JP2002373772A - 誘導加熱調理器 - Google Patents
誘導加熱調理器Info
- Publication number
- JP2002373772A JP2002373772A JP2001178095A JP2001178095A JP2002373772A JP 2002373772 A JP2002373772 A JP 2002373772A JP 2001178095 A JP2001178095 A JP 2001178095A JP 2001178095 A JP2001178095 A JP 2001178095A JP 2002373772 A JP2002373772 A JP 2002373772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- power supply
- frequency power
- outside
- exhaust path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 誘導加熱調理器において排気温度が高温であ
る。 【解決手段】 排気経路の機体内部に吸熱凸部9を設
け、その裏面の器体外部に放熱凸部10を設ける。冷却
のための第1の排気経路6−aと、外気を第1の排気経
路の出口に導く第2の排気経路6−bを設けて高温の排
気と低温の外気を混ぜて器体外に排出する。
る。 【解決手段】 排気経路の機体内部に吸熱凸部9を設
け、その裏面の器体外部に放熱凸部10を設ける。冷却
のための第1の排気経路6−aと、外気を第1の排気経
路の出口に導く第2の排気経路6−bを設けて高温の排
気と低温の外気を混ぜて器体外に排出する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱調理器に
関するものである。
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な誘導加熱調理器の構成を
断面図である図4により説明する。図4において、1は
被加熱物の鍋2を加熱するための磁力線を発生させる加
熱コイル、3は高周波を発生させるスイッチング素子3
−a(図示せず)等を搭載した高周波電源である。この
高周波電源3は、高周波の電圧を発生させるために22
約kHz〜40kHzの周波数でON/OFFするスイ
ッチング素子3−aが、その動作の際に発熱する。この
ため温度が上昇してスイッチング素子3−aが破壊する
のを防止するためにファンモータ4で冷却している。
断面図である図4により説明する。図4において、1は
被加熱物の鍋2を加熱するための磁力線を発生させる加
熱コイル、3は高周波を発生させるスイッチング素子3
−a(図示せず)等を搭載した高周波電源である。この
高周波電源3は、高周波の電圧を発生させるために22
約kHz〜40kHzの周波数でON/OFFするスイ
ッチング素子3−aが、その動作の際に発熱する。この
ため温度が上昇してスイッチング素子3−aが破壊する
のを防止するためにファンモータ4で冷却している。
【0003】ファンモータ4は、器体下面に設けられた
吸気口5から吸い込んだ外気を高周波電源3と加熱コイ
ル1に送風して冷却し、排気経路6を通過して排気口7
から器体外部に熱気を排出している。また鍋2は、加熱
コイル1から発生する磁力線を透過し耐熱性にも優れた
セラミック製の天板8の上に搭載されている。
吸気口5から吸い込んだ外気を高周波電源3と加熱コイ
ル1に送風して冷却し、排気経路6を通過して排気口7
から器体外部に熱気を排出している。また鍋2は、加熱
コイル1から発生する磁力線を透過し耐熱性にも優れた
セラミック製の天板8の上に搭載されている。
【0004】このときの冷却風の流れを図5に示す。器
体底面の吸気口5から吸い上げられた外気は上に押し上
げられ、高周波電源3と加熱コイル1の方向へと流れて
いく。そして、これらを冷却した後の高温の排気はその
まま排気口7へ流れていき器体外部に排出されている。
体底面の吸気口5から吸い上げられた外気は上に押し上
げられ、高周波電源3と加熱コイル1の方向へと流れて
いく。そして、これらを冷却した後の高温の排気はその
まま排気口7へ流れていき器体外部に排出されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら以上に示
す図4の従来の誘導加熱調理器の構成では、高周波電源
3と加熱コイル1を冷却した熱風が直接排気口7から排
気されるため、器体の排気口近辺に置いていたものの温
度が上昇したり、排気口側に位置した使用者に直接熱風
がかかり不快な思いをするという課題があった。
す図4の従来の誘導加熱調理器の構成では、高周波電源
3と加熱コイル1を冷却した熱風が直接排気口7から排
気されるため、器体の排気口近辺に置いていたものの温
度が上昇したり、排気口側に位置した使用者に直接熱風
がかかり不快な思いをするという課題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、高周波電源から器体外部に開口した排気口
至る排気経路に吸熱凸部を設け且つ、この吸熱凸部を設
けた器体内部の底面もしくは側面の器体外部に放熱凸部
を設けた構成にしたものである。
に本発明は、高周波電源から器体外部に開口した排気口
至る排気経路に吸熱凸部を設け且つ、この吸熱凸部を設
けた器体内部の底面もしくは側面の器体外部に放熱凸部
を設けた構成にしたものである。
【0007】そのため吸熱凸部により吸収した熱を放熱
凸部にて器体外へ放熱するため、排気口からの排気の温
度を低下させているものである。
凸部にて器体外へ放熱するため、排気口からの排気の温
度を低下させているものである。
【0008】また、上記課題を解決するために本発明
は、吸熱凸部を前記放熱凸部と一体とし、熱伝導の良い
アルミニウム等の金属で構成したことにより、吸熱と放
熱の効率を向上させている。
は、吸熱凸部を前記放熱凸部と一体とし、熱伝導の良い
アルミニウム等の金属で構成したことにより、吸熱と放
熱の効率を向上させている。
【0009】また上記課題を解決するために本発明は、
高周波電源を冷却する第1の排気経路と、ファンモータ
の吸気を第1の排気経路の排気口近傍に導く第2の排気
経路を設けた構成としているため、高周波電源や加熱コ
イルの冷却の際に温度上昇している排気と、ファンモー
タにより吸気した外気を混ぜて器体外部に排気すること
により排気温度を低下させている。
高周波電源を冷却する第1の排気経路と、ファンモータ
の吸気を第1の排気経路の排気口近傍に導く第2の排気
経路を設けた構成としているため、高周波電源や加熱コ
イルの冷却の際に温度上昇している排気と、ファンモー
タにより吸気した外気を混ぜて器体外部に排気すること
により排気温度を低下させている。
【0010】また上記課題を解決するために本発明は、
高周波電源を冷却する第1の排気経路と、ファンモータ
の吸気を第1の排気経路の排気口近傍に導く第2の排気
経路を設け、さらにその第2の排気経路の途中の断面積
を小さくするとともにその断面積を小さくした第2の排
気経路壁面に器体外部に向かって開口部を設けて外気を
吸気し、高周波電源や加熱コイルの冷却の際に温度上昇
している排気と、第2の排気経路の開口部により吸気し
た外気を混ぜて器体外部に排気することにより排気温度
を低下させている。
高周波電源を冷却する第1の排気経路と、ファンモータ
の吸気を第1の排気経路の排気口近傍に導く第2の排気
経路を設け、さらにその第2の排気経路の途中の断面積
を小さくするとともにその断面積を小さくした第2の排
気経路壁面に器体外部に向かって開口部を設けて外気を
吸気し、高周波電源や加熱コイルの冷却の際に温度上昇
している排気と、第2の排気経路の開口部により吸気し
た外気を混ぜて器体外部に排気することにより排気温度
を低下させている。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明の誘
導加熱調理器は、加熱コイルと、スイッチング素子を含
む誘導加熱を行うための高周波電源と、この高周波電源
を器体外から吸気した外気にて冷却し冷却後の排気風を
排気口より器体外部に排出するためのファンモータとを
備え、高周波電源から器体外部に通じる排気口に至る排
気経路に吸熱凸部を設け且つ、この吸熱凸部を設けた器
体内部の底面もしくは側面の器体外部に放熱凸部を設け
たことにより、吸熱凸部で吸収した排気の熱を放熱凸部
から器体の外部に放出するため、排気口からの排気温度
を低下させることができるという作用を得るものであ
る。
導加熱調理器は、加熱コイルと、スイッチング素子を含
む誘導加熱を行うための高周波電源と、この高周波電源
を器体外から吸気した外気にて冷却し冷却後の排気風を
排気口より器体外部に排出するためのファンモータとを
備え、高周波電源から器体外部に通じる排気口に至る排
気経路に吸熱凸部を設け且つ、この吸熱凸部を設けた器
体内部の底面もしくは側面の器体外部に放熱凸部を設け
たことにより、吸熱凸部で吸収した排気の熱を放熱凸部
から器体の外部に放出するため、排気口からの排気温度
を低下させることができるという作用を得るものであ
る。
【0012】本発明の請求項2記載の発明の誘導加熱調
理器は、請求項1の吸熱凸部と放熱凸部とを一体とし熱
伝導の良い金属部品で構成したので、吸熱と放熱の効率
を向上させ排気の温度をさらに低下させることができる
という作用を得るものである。
理器は、請求項1の吸熱凸部と放熱凸部とを一体とし熱
伝導の良い金属部品で構成したので、吸熱と放熱の効率
を向上させ排気の温度をさらに低下させることができる
という作用を得るものである。
【0013】本発明の請求項3記載の発明の加熱調理器
は、加熱コイルと、スイッチング素子を含む誘導加熱を
行うための高周波電源と、この高周波電源を器体外から
吸気した外気にて冷却し冷却後の排気風を排気口より器
体外部に排出するためのファンモータとを備え、前記高
周波電源を冷却する第1の排気経路と、前記ファンモー
タの吸気を前記第1の排気経路の排気口近傍に導く第2
の排気経路を設けたことにより、高周波電源や加熱コイ
ルの冷却の際に温度上昇している排気と、ファンモータ
により吸気した低温の外気を混ぜて器体外部に排気する
ことができるため、器体からの排気の温度を低下させる
ことができるという作用を得るものである。
は、加熱コイルと、スイッチング素子を含む誘導加熱を
行うための高周波電源と、この高周波電源を器体外から
吸気した外気にて冷却し冷却後の排気風を排気口より器
体外部に排出するためのファンモータとを備え、前記高
周波電源を冷却する第1の排気経路と、前記ファンモー
タの吸気を前記第1の排気経路の排気口近傍に導く第2
の排気経路を設けたことにより、高周波電源や加熱コイ
ルの冷却の際に温度上昇している排気と、ファンモータ
により吸気した低温の外気を混ぜて器体外部に排気する
ことができるため、器体からの排気の温度を低下させる
ことができるという作用を得るものである。
【0014】本発明の請求項4記載の発明の加熱調理器
は、加熱コイルと、スイッチング素子を含む誘導加熱を
行うための高周波電源と、この高周波電源を器体外から
吸気した外気にて冷却し冷却後の排気風を排気口より器
体外部に排出するためのファンモータとを備え、前記高
周波電源を冷却する第1の排気経路と、ファンモータの
吸気を前記第1の排気経路の排気口近傍に導く第2の排
気経路を設け、前記第2の排気経路は途中に、断面積を
風上及び風下より小さくするとともにその壁面に器体外
部に通じる開口部を設けて外気を吸気するようにしたこ
とにより、高周波電源や加熱コイルの冷却の際に温度上
昇している排気と、第2の排気経路の途中に設けた開口
部から吸気した外気を混ぜて器体外部に排気することが
できるため、器体からの排気の温度を低下させることが
できるという作用を得るものである。
は、加熱コイルと、スイッチング素子を含む誘導加熱を
行うための高周波電源と、この高周波電源を器体外から
吸気した外気にて冷却し冷却後の排気風を排気口より器
体外部に排出するためのファンモータとを備え、前記高
周波電源を冷却する第1の排気経路と、ファンモータの
吸気を前記第1の排気経路の排気口近傍に導く第2の排
気経路を設け、前記第2の排気経路は途中に、断面積を
風上及び風下より小さくするとともにその壁面に器体外
部に通じる開口部を設けて外気を吸気するようにしたこ
とにより、高周波電源や加熱コイルの冷却の際に温度上
昇している排気と、第2の排気経路の途中に設けた開口
部から吸気した外気を混ぜて器体外部に排気することが
できるため、器体からの排気の温度を低下させることが
できるという作用を得るものである。
【0015】
【実施例】以下、その実施例を図面を参照して説明す
る。 (実施例1)図1に本発明の第1の実施例の構成を示
す。なお従来例と同一構成のものは同符号を付与し説明
を省略する。図1において、9は吸熱凸部、10は放熱
凸部で、高周波電源3から排気口7に至る第1の排気経
路6−aの途中に樹脂製の下筐体11と一体に設けられ
ている。この吸熱凸部9と放熱凸部10は、図1に示す
ように薄い板状で構成され、排気の風のながれを妨げな
い方向に設置されている。
る。 (実施例1)図1に本発明の第1の実施例の構成を示
す。なお従来例と同一構成のものは同符号を付与し説明
を省略する。図1において、9は吸熱凸部、10は放熱
凸部で、高周波電源3から排気口7に至る第1の排気経
路6−aの途中に樹脂製の下筐体11と一体に設けられ
ている。この吸熱凸部9と放熱凸部10は、図1に示す
ように薄い板状で構成され、排気の風のながれを妨げな
い方向に設置されている。
【0016】図2にこの場合の吸排気の風の流れを示
す。
す。
【0017】ファンモータ4により吸気口5から吸い上
げられた外気は上に押し上げられ、その風圧で加熱コイ
ル1の上面と、加熱コイル1の下面に流れてゆく。そし
て加熱コイル1の下面に設置され機器の動作中は発熱し
ている高周波電源3を冷却した後に吸熱凸部9を経過し
て排気口7へと流れてゆく。このとき高周波電源3を冷
却した排気はおよそ100℃程度に上昇しているが、こ
の排気の熱は吸熱凸部9に熱を吸収され放熱凸部10に
より器体下面に放出されるため、吸熱凸部9を経過した
排気の温度は約80℃にまで低減されている。
げられた外気は上に押し上げられ、その風圧で加熱コイ
ル1の上面と、加熱コイル1の下面に流れてゆく。そし
て加熱コイル1の下面に設置され機器の動作中は発熱し
ている高周波電源3を冷却した後に吸熱凸部9を経過し
て排気口7へと流れてゆく。このとき高周波電源3を冷
却した排気はおよそ100℃程度に上昇しているが、こ
の排気の熱は吸熱凸部9に熱を吸収され放熱凸部10に
より器体下面に放出されるため、吸熱凸部9を経過した
排気の温度は約80℃にまで低減されている。
【0018】(実施例2)図3に基づいて本発明の第2
の実施例を説明する。図3においては、吸熱凸部9と放
熱凸部10は、熱伝導率の良いアルミニウム製の放熱フ
ィン12により一体で構成されている。この放熱フィン
12は樹脂製の下筐体11の底面に設けた孔部にはめ込
まれている。
の実施例を説明する。図3においては、吸熱凸部9と放
熱凸部10は、熱伝導率の良いアルミニウム製の放熱フ
ィン12により一体で構成されている。この放熱フィン
12は樹脂製の下筐体11の底面に設けた孔部にはめ込
まれている。
【0019】この構成により、高周波電源3を冷却した
排気の熱は吸熱凸部9に熱を吸収され放熱凸部10に効
率よく器体下面から外部にに放出されるため、吸熱凸部
9を経過した排気の温度は約70℃にまで低減されてい
る。
排気の熱は吸熱凸部9に熱を吸収され放熱凸部10に効
率よく器体下面から外部にに放出されるため、吸熱凸部
9を経過した排気の温度は約70℃にまで低減されてい
る。
【0020】(実施例3)本発明の第3の実施例を図1
に基づいて説明する。図1においては、ファンモータ4
から高周波電源3を経て排気口7に至る第1の排気経路
6−aの両側に第2の排気経路6−bを設けている。こ
の第2の排気経路6−bを通過する排気は、ファンモー
タ4から吸気された外気温度とほぼ等しい。
に基づいて説明する。図1においては、ファンモータ4
から高周波電源3を経て排気口7に至る第1の排気経路
6−aの両側に第2の排気経路6−bを設けている。こ
の第2の排気経路6−bを通過する排気は、ファンモー
タ4から吸気された外気温度とほぼ等しい。
【0021】そしてこの第2の排気経路6−bの出口は
第1の排気経路6−aの出口と並行して設けられている
ため、第1の排気経路6−aを通過してきた高温の排気
と第2の排気経路6−bを通過してきた低温の排気が、
排気口7に至るまでに混ぜ合わされるため、排気口7か
ら排出される排気の温度は低減されているものである。
第1の排気経路6−aの出口と並行して設けられている
ため、第1の排気経路6−aを通過してきた高温の排気
と第2の排気経路6−bを通過してきた低温の排気が、
排気口7に至るまでに混ぜ合わされるため、排気口7か
ら排出される排気の温度は低減されているものである。
【0022】(実施例4)本発明の第4の実施例を図1
に基づいて説明する。図1においては、第2の排気経路
6−bが開口部13に至る直前でその経路の断面積を小
さくしている。このため同じ風量の風が通過するので狭
い断面積の部分で排気が加速されている。
に基づいて説明する。図1においては、第2の排気経路
6−bが開口部13に至る直前でその経路の断面積を小
さくしている。このため同じ風量の風が通過するので狭
い断面積の部分で排気が加速されている。
【0023】このとき加速された排気により第2の排気
経路6−bの側面に器体外部に向かって設けられた開口
部13から常温の外気が吸い込まれる。この結果、より
温度の低い排気が第2の排気経路6−bを通過して、第
1の排気経路6−aからの排気と混ざり合って、排気口
7からの排気の温度を低減している。
経路6−bの側面に器体外部に向かって設けられた開口
部13から常温の外気が吸い込まれる。この結果、より
温度の低い排気が第2の排気経路6−bを通過して、第
1の排気経路6−aからの排気と混ざり合って、排気口
7からの排気の温度を低減している。
【0024】
【発明の効果】以上のように請求項1〜4に記載の発明
によれば、高周波電源を冷却した後の高温の排気の温度
を低減し、使用者の使い勝手をよくするという効果を得
るものである。
によれば、高周波電源を冷却した後の高温の排気の温度
を低減し、使用者の使い勝手をよくするという効果を得
るものである。
【図1】本発明の第1、3または4の実施例における誘
導加熱調理器の構成図
導加熱調理器の構成図
【図2】本発明の第1〜4の実施例における誘導加熱調
理器の動作を示す構成図
理器の動作を示す構成図
【図3】本発明の第2の実施例における誘導加熱調理器
の構成図
の構成図
【図4】従来の誘導加熱調理器の構成図
【図5】従来の誘導加熱調理器の動作を示す構成図
【符号の説明】 1 加熱コイル 2 鍋 3 高周波電源 4 ファンモータ 5 吸気口 6 排気経路 7 排気口 8 天板
Claims (4)
- 【請求項1】 加熱コイルと、スイッチング素子を含む
誘導加熱を行うための高周波電源と、この高周波電源を
器体外から吸気した外気にて冷却し冷却後の排気風を排
気口より器体外部に排出するためのファンモータとを備
え、高周波電源から器体外部に通じる排気口に至る排気
経路に吸熱凸部を設け且つ、この吸熱凸部を設けた器体
内部の底面もしくは側面の器体外部に放熱凸部を設けた
誘導加熱調理器 - 【請求項2】 吸熱凸部を放熱凸部と一体の金属で構成
した請求項1記載の誘導加熱調理器。 - 【請求項3】 加熱コイルと、スイッチング素子を含む
誘導加熱を行うための高周波電源と、この高周波電源を
器体外から吸気した外気にて冷却し冷却後の排気風を排
気口より器体外部に排出するためのファンモータとを備
え、前記高周波電源を冷却する第1の排気経路と、前記
ファンモータの吸気を前記第1の排気経路の排気口近傍
に導く第2の排気経路を設けた誘導加熱調理器。 - 【請求項4】 加熱コイルと、スイッチング素子を含む
誘導加熱を行うための高周波電源と、この高周波電源を
器体外から吸気した外気にて冷却し冷却後の排気風を排
気口より器体外部に排出するためのファンモータとを備
え、前記高周波電源を冷却する第1の排気経路と、ファ
ンモータの吸気を前記第1の排気経路の排気口近傍に導
く第2の排気経路を設け、前記第2の排気経路は途中
に、断面積を風上及び風下より小さくするとともにその
壁面に器体外部に通じる開口部を設けて外気を吸気する
ようにした誘導加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001178095A JP2002373772A (ja) | 2001-06-13 | 2001-06-13 | 誘導加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001178095A JP2002373772A (ja) | 2001-06-13 | 2001-06-13 | 誘導加熱調理器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002373772A true JP2002373772A (ja) | 2002-12-26 |
Family
ID=19018844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001178095A Pending JP2002373772A (ja) | 2001-06-13 | 2001-06-13 | 誘導加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002373772A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209013A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2009052864A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Panasonic Corp | 加熱調理器 |
JP2012207907A (ja) * | 2012-05-23 | 2012-10-25 | Panasonic Corp | 加熱調理器 |
-
2001
- 2001-06-13 JP JP2001178095A patent/JP2002373772A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209013A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2009052864A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Panasonic Corp | 加熱調理器 |
JP2012207907A (ja) * | 2012-05-23 | 2012-10-25 | Panasonic Corp | 加熱調理器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7272004B2 (en) | Frequency converter | |
JP5712760B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2006210863A (ja) | ウエハ式放熱モジュール及びその放熱方法 | |
JPH05121155A (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
JP2002373772A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
CN110464199B (zh) | 烹饪设备及其煲体 | |
CN217423344U (zh) | 用于集成灶的散热机构及集成灶 | |
JP2000332474A (ja) | 電気部品の冷却構造 | |
KR20060095030A (ko) | 전기레인지의 히트싱크의 반도체칩 고정구조 | |
CN213577615U (zh) | 组合式烹饪器具 | |
JPH11318695A (ja) | 家庭用加熱機器 | |
JP4357222B2 (ja) | 加熱調理器の熱処理システム | |
CN108347869B (zh) | 散热器、供电装置与微波烹饪电器 | |
CN209084929U (zh) | 散热结构、空调器 | |
JP2008053071A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JPS61259486A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
CN217488847U (zh) | 散热组件及脱毛仪 | |
CN205425057U (zh) | 电磁炉 | |
CN214586675U (zh) | 一种背置散热的主动制冷式笔记本电脑散热器 | |
CN213089869U (zh) | 电热炊具 | |
JP2004239551A (ja) | 高周波加熱装置 | |
CN212972692U (zh) | 一种具有烹饪装置的集成灶 | |
CN217723295U (zh) | 蒸烤箱 | |
CN218163426U (zh) | 一种电子调速器冷却散热装置 | |
JP5083364B2 (ja) | 誘導加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Effective date: 20050701 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050823 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20051220 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |