JP2002373635A - 電池ケース - Google Patents

電池ケース

Info

Publication number
JP2002373635A
JP2002373635A JP2001179671A JP2001179671A JP2002373635A JP 2002373635 A JP2002373635 A JP 2002373635A JP 2001179671 A JP2001179671 A JP 2001179671A JP 2001179671 A JP2001179671 A JP 2001179671A JP 2002373635 A JP2002373635 A JP 2002373635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry
battery
spring
housing
springs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001179671A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oda
洋 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2001179671A priority Critical patent/JP2002373635A/ja
Publication of JP2002373635A publication Critical patent/JP2002373635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池ケース内に収容された電池を容易に取り
出す。 【解決手段】 ハウジング20の底面21に第1〜第4
のばね61〜64を設ける。第1〜第4のばね上に第1
〜第4の乾電池51〜54を置く。第1〜第4のばねの
ばね高さL1〜L4は、第1〜第4の乾電池51〜54
をハウジング20から突出させることができる高さであ
る。第1のばね61のばね高さL1は、第2のばね62
のばね高さL2より大きい。第3のばねのばね高さL3
は、ばね高さL1より大きい。第4のばねのばね高さL
4は、ばね高L3さより大きい。隣接する乾電池は、ハ
ウジング20から異なる量で突出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つ以上の乾電池
を収容する電池ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乾電池を収容して電気機器に電力
を供給する電池ケースが知られている。電池ケースは、
電気機器に一体的に形成され、または別体として電気機
器に装着されるが、電気機器全体を小型化するために、
電池ケースはできるだけ小さいことが好ましい。複数の
乾電池を収容する電池ケースの場合は、各乾電池の間の
隙間を最小限に抑えることにより、電池ケースを小型化
することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最小限の隙間
で並べられた乾電池を1つずつ摘み出すことは困難であ
り、電池交換するには、たとえば電池ケースを逆さまに
して乾電池を落としてみたり、また1つの乾電池のみを
交換する場合にも全部の乾電池を取り出さなければなら
なかったりと、煩雑である。本発明は、以上の問題を解
決するものであり、容易に乾電池を取り出すことができ
る電池ケースを得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明の電池ケース
は、少なくとも2つの乾電池が収容可能なハウジング
と、ハウジング内に前記乾電池を固定する固定部材とを
備える。また、ハウジングの底面に設けられ、固定部材
が乾電池を解放したとき乾電池が前記ハウジングから突
出するように付勢する付勢手段とを備える。この付勢勢
手段による乾電池の突出量が、少なくとも2つの異なる
量であることを特徴とする。開放された乾電池は、異な
る量で突出するのでそれぞれの乾電池を摘み出しやす
い。
【0005】好ましくは、付勢手段が複数のばねを有
し、複数のばねは、乾電池の突出量が異なるように、ば
ね力が適宜選択される。乾電池は付勢されるばねのばね
力により、異なる量で突出する。
【0006】たとえば、付勢手段がハウジングに収容可
能な前記乾電池と同数のばねを有し、このばねは、隣接
する他のばねと異なるばね定数又はばね高さを具備す
る。隣接して収容される乾電池を異なる量で突出させる
ことができる。
【0007】好ましくは、ハウジングの底面は、乾電池
の突出量が異なるように少なくとも2つの高さを有する
ように形成される。乾電池はばねが設けられる高さ位置
により、異なる量で突出する。
【0008】たとえば、付勢手段が、ハウジングに収容
可能な乾電池と同数のばねを有し、ばねは、等しいばね
力を具備し、隣接する他のばねと異なる高さ位置を有す
るハウジングの底面に設けられる。隣接して収容される
乾電池を異なる量で突出されることができる。
【0009】好ましくは、付勢手段は乾電池の一方の端
面に対して付勢する。固定部材は、ハウジングに回動自
在に軸支され、付勢手段に付勢された乾電池の他方の端
面を押圧する蓋部材とする。蓋部材の回動により乾電池
を突出させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は、第1の実施形態が
適用された電池ケースの断面を示す図であり、図2は電
池ケースの平面図である。
【0011】電池ケース10はたとえばカメラ(図示せ
ず)に設けられ、ハウジング20と、蓋部材30を有す
る。蓋部材30は、軸部材40によりハウジング20に
回動自在に軸支される。蓋部材30は、軸部材40を軸
として、ハウジング20の開口22を覆う固定位置と、
図1に示すようなハウジング20の側方に位置する解放
位置の間で回動自在である。
【0012】ハウジング20内には第1〜第4の乾電池
51〜54が収容される。第1〜第4の乾電池51〜5
4は円筒形を呈する。第1〜第4の乾電池51〜54は
同じ形状を呈し、同じ重量を有する。第1の乾電池51
と第4の乾電池54は、陽電極55を上側にして収容さ
れ、第2の乾電池52と第3の乾電池53は陰電極56
を上側にして収容される。
【0013】第1〜第4の乾電池51〜54は、隣接す
る他の乾電池との間の隙間が最小限に抑えられるように
並べられる。すなわち図2に示すようにハウジング20
の中央において、第2の乾電池52と第3の乾電池53
が接するように並べられる。第1の乾電池51は、第2
の乾電池52と第3の乾電池53に近接するように並べ
られる。第4の乾電池54は、第1の乾電池51が設け
られる方と反対側において、第2の乾電池52と第3の
乾電池53に近接するように並べられる。
【0014】図1に示すように、ハウジング20の底面
21上には、第1〜第4のばね61〜64が設けられ
る。第1〜第4のばね61〜64は導電性を有し、底面
21に設けられる導線(図示せず)等の導電性を有する
部材を介して電気機器に電気的に接続される。
【0015】第1〜第4のばね61〜64上には、それ
ぞれ第1〜第4の乾電池51〜54が置かれる。第1〜
第4のばね61〜64はばね高さL1〜L4を有する。
ばね高さL1〜L4は、第1〜第4の乾電池51〜54が
置かれた状態で、第1〜第4の乾電池51〜54をハウジ
ング20の開口22から突出させるのに十分な高さであ
る。また第1〜第4のばね61〜64は隣接する乾電池
の突出量が異なるように、ばね力が適宜選択される。本
実施形態では、ばね高さを異ならせることによりばね力
を選択する。
【0016】第1のばね61のばね高さL1は、第2の
ばね62のばね高さL2より高い。すなわち、第1のば
ね61は第2のばね62より大きいばね力を有する。し
たがって第1の乾電池51突出量は、第2の乾電池52
の突出量より大きい。
【0017】第3のばね63のばね高さL3は、第1の
ばね61のばね高さL1より高い。すなわち、第3のば
ね63は第1のばね61より大きいばね力を有する。し
たがって第3の乾電池53の突出量は、第1の乾電池5
1の突出量より大きい。
【0018】第4のばね64のばね高さL4は、第1の
ばね61のばね高さL1と略同じである。すなわち第1
のばね61と第4のばね64のばね力は略等しい。した
がって、第4の乾電池54の突出量は、第1の乾電池5
1と略同じである。
【0019】このように、第1の乾電池51の突出量
は、第2の乾電池52より大きく、第3の乾電池53の
突出量は第1の乾電池51の突出量より大きい。また第
1の乾電池51と第4の乾電池54の突出量は略同じで
ある。すなわち、隣接する乾電池の突出量は異なる。
【0020】蓋部材30は、図示しない接点を有する。
接点は、蓋部材30が固定位置に定められたとき、第1
〜第4の乾電池51〜54と電気的に接続可能な位置に
設けられる。蓋部材30の接点は導線(図示せず)を介
して電気機器に接続される。蓋部材30が固定位置にあ
るとき、接点は第1の乾電池51と第4の乾電池54の
陽電極55、および第2の乾電池52と第3の乾電池5
3の陰電極56に当接する。第1〜第4の乾電池51〜
54は底面21方向に付勢され、第1〜第4のばね61
〜64は底面21方向に圧縮される。そして第1〜第4
の乾電池51〜54は蓋部材30の接点と第1〜第4の
ばね61〜64の間で固定される。
【0021】以上のような、第1の実施形態によれば、
蓋部材30が解放位置にあるとき、隣接する乾電池の突
出量が異なるので、ユーザは、各乾電池を容易に摘み出
すことができる。
【0022】図3は、第2の実施形態が適用された電池
ケースの断面図である。なお、第1の実施形態と同じ構
成要素については同じ符号を付している。第2の実施形
態ではハウジングの底面に段差を設けて、ばねを異なる
高さの位置に設ける。
【0023】電池ケース100は、第1〜第4の乾電池
51〜54を収容する。第1〜第4の乾電池51〜54
は第1の実施形態と同様に並べられる(図2参照)。
【0024】ハウジング70の底面71は異なる高さを
有するように形成される。すなわちハウジング70の底
面71には第1〜第4の段711〜714が設けられ
る。第1の段711と第4の段714は略同じ高さに形
成される。第2の段712は第1の段711より低く、
第3の段713は第1の段711より高く形成される。
【0025】各段711〜714上には、ばね力が等し
い共通ばね80が設けられる。すなわち各共通ばね80
は、ばね定数、ばね高さ等の各要素について等しい。共
通ばね80は導電性を有し、導線(図示せず)等の導電
性を有する部材を介して電気機器に電気的に接続され
る。
【0026】第1の段711上の共通ばね80の先端に
は第1の乾電池51が置かれる。共通ばね80上に置か
れた第1の乾電池51は、ハウジング70の開口22か
ら突出する。
【0027】第2の段712上の共通ばね80の先端に
は第2の乾電池52が置かれる。共通ばね80上に置か
れた第2の乾電池52は、ハウジング70の開口22か
ら突出する。共通ばね80のばね力は等しいので、開口
22から突出した第2の乾電池52の突出量は、第1の
乾電池51と比較して、第1の段711と第2の段71
2の段差分だけ少ない。
【0028】同様に第3の段713上の共通ばね80の
先端には第3の乾電池53が置かれる。開口22から突
出した第3の乾電池53の突出量は、第1の乾電池51
と比較して、第1の段711と第3の段713の段差分
だけ大きい。
【0029】第4の段714上の共通ばね80には第4
の乾電池54が置かれる。第4の段714上に置かれた
第4の乾電池54の突出量は第1の乾電池51と略同じ
である。
【0030】以上のような第2の実施形態においても、
蓋部材30が解放位置にあるとき、隣接する乾電池の突
出量が異なる。したがってユーザは容易に各乾電池を摘
み出すことができる。また、第2の実施形態によれば、
使用するばねはすべて同じもので良い。すなわち、異な
る構成のばねを用意する必要がなく、経済的である。ま
た、同じ構成のばねであるため、ばねを固定する機構も
同じものでよい。
【0031】第1の実施形態では、隣接するばねはこと
なるばね力を備えていればよく、たとえば隣接するばね
のばね定数を異ならせても良いし、隣接するばねのばね
定数とばね高さの両者を異ならせても良い。
【0032】第1、第2の実施形態の電池ケース10、
100は、図示しない電気機器に一体に形成されてもよ
いし、別体として形成されて、電気機器に装着されても
よい。
【0033】なお、第1、第2の実施形態においては4
本の乾電池を収容する電池ケースを示したが、これに限
定されない。電池ケース内に収容される電池が2本以上
であれば、本発明を適用することが可能である。
【0034】また、第1、第2の実施形態では、蓋部材
30が解放位置にあるとき、隣接しない電池(第1の電
池51と第4の電池54)の突出量は略同じであるが、
隣接しない電池についても突出量を変えてもよい。すな
わち、蓋部材30が解放位置にあるとき、すべての乾電
池の突出量が異なるものとしてもよい。
【0035】第1、第2の実施形態においては、円筒形
を呈する乾電池の電池ケースについて示したが、たとえ
ば直方体形を呈する乾電池や、充電式電池を収容する電
池ケースについても本発明を適用できることは言うまで
もない。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、収容さ
れる乾電池を容易に取り出すことができる電池ケースを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態を適用した電池ケースの断面図
である。
【図2】第1の実施形態を適用した電池ケースの平面図
である。
【図3】第2の実施形態が適用された電池ケースの断面
図である。
【符号の説明】
10、100 電池ケース 20、70 ハウジング 30 蓋部材 51 第1の電池 52 第2の電池 53 第3の電池 54 第4の電池 61 第1のばね 62 第2のばね 63 第3のばね 64 第4のばね 80 共通ばね 711 第1の段 712 第2の段 713 第3の段 714 第4の段 L1、L2、L3、L4 ばね高さ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの乾電池が収容可能なハ
    ウジングと、 前記ハウジング内に前記乾電池を固定する固定部材と、 前記ハウジングの底面に設けられ、前記固定部材が前記
    乾電池を解放したとき前記乾電池が前記ハウジングから
    突出するように付勢する付勢手段とを備え、 前記付勢手段による前記乾電池の突出量が、少なくとも
    2つの異なる量であることを特徴とする電池ケース。
  2. 【請求項2】 前記付勢手段が、複数のばねを有し、前
    記複数のばねは、前記乾電池の突出量が異なるように、
    ばね力が適宜選択されることを特徴とする請求項1に記
    載の電池ケース。
  3. 【請求項3】 前記付勢手段が、前記ハウジングに収容
    可能な前記乾電池と同数のばねを有し、前記ばねは、隣
    接する他のばねと異なるばね定数又はばね高さを具備す
    ることを特徴とする請求項1に記載の電池ケース。
  4. 【請求項4】 前記ハウジングの底面は、前記乾電池の
    突出量が異なるように少なくとも2つの高さを有するよ
    うに形成されることを特徴とする請求項1に記載の電池
    ケース。
  5. 【請求項5】 前記付勢手段が、前記ハウジングに収容
    可能な前記乾電池と同数のばねを有し、前記ばねは、等
    しいばね力を具備し、隣接する他のばねと異なる高さ位
    置を有する前記ハウジングの底面に設けられることを特
    徴とする請求項1に記載の電池ケース。
  6. 【請求項6】 前記付勢手段は、前記乾電池の一方の端
    面に対して付勢し、前記固定部材は、前記ハウジングに
    回動自在に軸支され、前記付勢手段に付勢された乾電池
    の他方の端面を押圧する蓋部材であることを特徴とする
    請求項1に記載の電池ケース。
JP2001179671A 2001-06-14 2001-06-14 電池ケース Pending JP2002373635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179671A JP2002373635A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 電池ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179671A JP2002373635A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 電池ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002373635A true JP2002373635A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19020206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001179671A Pending JP2002373635A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 電池ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002373635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130008136A (ko) * 2011-07-12 2013-01-22 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 케이스
KR20150109726A (ko) * 2014-03-20 2015-10-02 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈의 어셈블리

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130008136A (ko) * 2011-07-12 2013-01-22 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 케이스
KR101866369B1 (ko) * 2011-07-12 2018-06-14 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 케이스
KR20150109726A (ko) * 2014-03-20 2015-10-02 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈의 어셈블리
KR102117076B1 (ko) 2014-03-20 2020-05-29 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈의 어셈블리

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5567545A (en) Battery housing device with movable electrical contact member
US8501336B2 (en) Battery box and electronic device using the same
US20080063928A1 (en) Battery holding structure for electronic device
US5212020A (en) Battery case
US4409645A (en) Combination flashlight and auxiliary power pack
JP3622212B2 (ja) 充電装置
JP2002373635A (ja) 電池ケース
JP2000268883A (ja) バッテリーパック充電装置
JP6522887B2 (ja) 電子機器の筐体構造
JPH07321890A (ja) 電池収納構体
JPH11297289A (ja) 電池収納装置
JPS58152231A (ja) 異種電池が使用可能なカメラ
JP3604829B2 (ja) パック電池
JPH04526Y2 (ja)
JPS6028060Y2 (ja) 電池収納装置
JP3553894B2 (ja) 電池ケースを具えた電気機器
JPH09199097A (ja) 電池ケース
JPH11176403A (ja) 電池ケース
JPH11135094A (ja) ボタン電池保持構造及びこれを用いたワイヤレス送信器
US5612147A (en) Cell box and optical apparatus using the same
JP2645872B2 (ja) 充電器
JP2000021379A (ja) 電池収納機構およびその機構を有する携帯型電子装置
JPH08316651A (ja) 電子機器
JPH08190905A (ja) 端子間短絡防止構造
JP3269046B2 (ja) 電気機器とパック電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080430