JP2002371219A - ボールペン用水性インキ組成物 - Google Patents

ボールペン用水性インキ組成物

Info

Publication number
JP2002371219A
JP2002371219A JP2001182778A JP2001182778A JP2002371219A JP 2002371219 A JP2002371219 A JP 2002371219A JP 2001182778 A JP2001182778 A JP 2001182778A JP 2001182778 A JP2001182778 A JP 2001182778A JP 2002371219 A JP2002371219 A JP 2002371219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
ink composition
point pen
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001182778A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yoneda
茂樹 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP2001182778A priority Critical patent/JP2002371219A/ja
Publication of JP2002371219A publication Critical patent/JP2002371219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、底色が青味を帯びた黒色を呈した
ボールペン用水性インキ組成物はボール座の磨耗が激し
く、実用性に耐え得る者は無かった。 【解決手段】少なくとも水溶性樹脂、水、水溶性有機溶
剤、着色材を含む水性インキ組成物において、該着色材
としてアニリンブラックを含むことを特徴とするボール
ペン用水性インキ組成物を提供することにより、底色が
青味を帯びた色相で、長距離筆記に耐えるボールペンが
可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性のボールペン
に好適に使用することができるボールペン用水性インキ
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、黒色のボールペンでは、黒色とい
ってもその色相は微妙に相違し、赤味を帯びた黒色から
青味を帯びた(一般に、青味、赤味を帯びている色を底
色という)黒色があった。通常、黒色のボールペンに
は、着色材してカーボンブラックが使用されているが、
ボールペン先のボール座の磨耗を少なくする点では、当
該カーボンブラックの粒子径が小さい方が好ましいが、
小さくすると赤味の黒色となる特性を有している。一
方、該粒子径が大きくなると青味を呈する特性がある
が、カーボンブラックの粒子径を大きくすると、ボール
ペンのペン先におけるボール座の磨耗が激しくなり、長
距離の筆記ができないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決することを目的とするものである。即ち、水性ボー
ルペンにおいて、ボールペンのボール座の磨耗が少なく
長距離の筆記に耐える水性ボールペンを提供することを
主目的とするものである。また、使用者に上品な印象を
与える底色が青味を帯びた黒色を有する水性ボールペン
を提供することを付随的目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
鋭意検討した結果、本発明は、少なくとも水溶性樹脂、
水、水溶性有機溶剤、着色材を含む水性インキ組成物に
おいて、該着色材としてアニリンブラックを含むことを
特徴とするボールペン用水性インキ組成物が好ましい事
を見出した。即ち、上記着色材としてアニリンブラック
を含むボールペン用水性インキ組成物は、ボール座の磨
耗が少なく、長距離の筆記に耐え得るという主効果があ
り、また、底色が青味を帯びた黒色を呈するという付随
的効果がある。
【0005】
【発明の実施の形態】(着色材)本発明で使用する着色
材としては、分散性のよい底色が青味を帯びた、ボール
座の磨耗の少ない黒色顔料が使用できる。具体的には、
アニリンブラックが例示できる。商品名としては、Dブ
ラック2053(野間化学(株)製)がある。該着色材
の使用可能範囲は全インキ組成物中0.1〜20重量%
であり、好ましくは1.0〜10重量%である。20重
量%を超えるときはインキ組成物の粘度が上昇し、イン
キ流動性が悪くなる。一方、0.1重量%未満のとき
は、筆跡の黒さが視認できないという不具合がある。
尚、着色材としては、水性ボールペンに通常用いられる
酸性染料、直接染料、塩基性染料などの水溶性染料やフ
タロシアニン、キナクリドン、カーボンブラックなどの
有機顔料又は無機顔料、或いは蛍光顔料、着色エマルジ
ョン等、或いはアルミニウム顔料、パール顔料等の光輝
性顔料等の着色材を併用しても良い。
【0006】(水溶性有機溶剤)水溶性有機溶媒は、ボ
ールペン先の乾燥防止及びインキの凍結防止を目的とし
て配合するものである。例えば、エチレングリコ−ル、
ジエチレングリコ−ル、トリエチレングリコ−ル、プロ
ピレングリコ−ル、ポリエチレングリコ−ル、グリセリ
ン等のグリコ−ル類、グリセリン等の多価アルコール
類、エチレングリコ−ルモノメチルエ−テル、ジエチレ
ングリコ−ルモノメチルエ−テル、ジプロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ
プロピルエーテル等のグリコ−ルエ−テル類を例示する
ことができる。これらの水溶性有機溶剤は1種又は2種
以上を混合して用いることができる。これらの水溶性有
機溶剤の使用可能範囲は、全インキ組成物中1.0〜4
0重量%であり、好ましくは5.0〜20重量%であ
る。40重量%を超えるときはインキ塗膜が乾燥しにく
くなり、また水溶性樹脂の溶解性が悪くなる。一方、
1.0重量%未満のときは、ペン先が乾燥し易くなり、
またインキの凍結する危険性がある。
【0007】(水溶性樹脂)本発明で用いる水溶性樹脂
は、インキの粘度調整又は着色材の分散安定性を付与す
る目的で使用する。使用できる水溶性樹脂としては、微
生物系多糖類及びその誘導体、水溶性植物系多糖類及び
その誘導体、水溶性動物系多糖類及びその誘導体、架橋
型アクリル酸重合体等がある。インキの粘度調整及びイ
ンキ安定性の観点から微生物系多糖類が好ましい。微生
物系多糖類及びその誘導体の水溶性樹脂としては、プル
ラン、ザンサンガム、ウェランガム、ラムザンガム、サ
クシノグリカン、デキストラン等を例示することができ
る。また、水溶性植物系多糖類およびその誘導体の水溶
性樹脂としては、トラガンシガム、グァ−ガム、タラガ
ム、ロ−カストビ−ンガム、ガティガム、アラビノガラ
クタンガム、アラビアガム、クイスシ−ドガム、ペクチ
ン、デンプン、サイリュ−ムシ−ドガム、ペクチン、カ
ラギ−ナン、アルギン酸、寒天等を例示することができ
る。また、水溶性動物系多糖類およびその誘導体の水溶
性樹脂としては、ゼラチン、カゼイン、アルブミンを例
示することができる。これら多糖類は、所定の分解処理
を行うと、多糖の構成単位であるグルコース、マンノー
スなどの単糖に分解される性質を持つ物質である。
【0008】上記水溶性樹脂は、糖類は1種又は2種以
上を混合して用いることができる。また該水溶性樹脂の
使用可能範囲は、全インキ組成物中0.01〜40重量
%であり、好ましくは0.05〜20重量%である。4
0重量%を超えるときはインキ粘度が上昇し、インキ流
動性が悪くなる。一方、0.01重量%未満のときは、
インキの固形分が沈降する不具合がある。
【0009】(その他の添加物)なお、本発明において
はその他必要に応じて、ポリオキシエチレンアルカリ金
属塩、ジカルボン酸アミド、リン酸エステル、N−オレ
イルサルコシン塩等の潤滑剤、ベンゾトリアゾール、ト
リルトリアゾールジシクロヘキシルアンモニウムナイト
レート等の防錆剤、ベンゾイソチアゾリン系、ペンタク
ロロフェノール系、クレゾール等の防腐防黴剤、各種の
界面活性剤などを添加することができる。また、顔料分
散剤としてアクリル酸樹脂、マレイン酸樹脂、スチレン
樹脂、スチレン−アクリル樹脂、スチレン−マレイン樹
脂、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等も
添加することができる。また、上記配合物の残りとして
水を使用するが、水道水、イオン交換水、蒸留水等が使
用できる。
【0010】また、本発明のインキ組成物の好適な粘度
範囲は500〜10000mPa・sである。本発明の
インキ組成物はかかる粘度範囲に調整される。なお、こ
の粘度はELD型粘度計(3゜R14コーン、回転数:
0.5rpm、20℃)における測定値である。
【0011】なお、本発明のボールペン用水性インキ組
成物は、従来公知の分散方法により、各添加物を攪拌分
散させ、従来公知のろ過方法及び脱泡方法によりろ過・
脱泡することで製造することができる。
【0012】
【実施例】(実施例1)着色材として、 アニリンブラ
ック(商品名Dブラック2053 野間化学(株)製)
とスチレンアクリル共重合体(商品HPD−96 ジョ
ンソンポリマー社製)とを5:1の比率の固形分をプレ
ミックスしたあと、ボールミルで分散を行い、平均粒子
径0.30μm、固形分散濃度20%の水性分散体であ
るアニリンブラックを得た。当該アニリンブラック
を使用して表1に示す組成及び配合量(重量部)で各成
分を混合攪拌し分散させた後、これを濾過した後脱泡
し、実施例1のボールペン用水性インキ組成物を得た。
分散方法、脱泡方法、濾過方法等は従来公知の方法を用
いた。
【0013】 (表1:実施例1のボールペン用水性インキ組成物) ____________________________________ (1)アニリンブラック(着色材) 4.8重量 % (2)ザンサンガム(水溶性樹脂 商品名;KELZAN(三晶(株)製) 0.3重 量% (3)ポリアクリル酸 0.2重量% (水溶性樹脂 商品名;カーボポール934(BFGoodrich製) (4)プロピレングリコール(水溶性有機溶剤) 11.6重量 % (5)グリセリン(水溶性有機溶剤) 5.0重量 % (6)1,2ベンズイソチアゾール−3−オン(防腐防黴剤) 0.4重量 % (7)ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.8重量 % (8)POEアルキルエーテルリン酸エステル(潤滑剤) 1.3 重量 % (9)水 75.7重量 % ____________________________________
【0014】(実施例2)実施例1と同様にして表2実
施例2のボールペン用水性インキ組成物を得た。 (表2:実施例2のボールペン用水性インキ組成物) ____________________________________ (1)アニリンブラック(着色材) 8.4重量% (2)ザンサンガム(水溶性樹脂 商品名;KELZAN(三晶(株)製) 0.3重 量% (3ポリアクリル酸 0.2重量% (水溶性樹脂 商品名;カーボポール934(BFGoodrich製) (4)プロピレングリコール(水溶性有機溶剤) 11.6重量 % (5)グリセリン(水溶性有機溶剤) 5.0重量 % (6)1,2ベンズイソチアゾール−3−オン(防腐防黴剤) 0.4重量 % (7)ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.8重量 % (8)POEアルキルエーテルリン酸エステル(潤滑剤) 1.3 重量 % (9)水 72.1重量 % ____________________________________
【0015】
【比較例】(比較例1)着色材として、カーボンブラッ
ク(商品名PrintexG デグサヒュルス社製)と
スチレンアクリル共重合体(商品ジョンクリル690
ジョンソンポリマー社製)とを5:1の比率の固形分を
プレミックスしたあと、ボールミルで分散を行い、平均
粒子径0.28μm、固形分散濃度20%の水性分散体
であるカーボンブラックを得た。当該カーボンブラッ
クを使用して表1に示す組成及び配合量(重量部)で
各成分を混合攪拌し分散させた後、これを濾過した後脱
泡し、比較例1のボールペン用水性インキ組成物を得
た。分散方法、脱泡方法、濾過方法等は従来公知の方法
を用いた。 (表3:比較例1のボールペン用水性インキ組成物) ____________________________________ カーボンブラック(着色材) 4.8重量% ザンサンガム(水溶性樹脂 商品名;KELZAN(三晶(株)製) 0.3重量 % ポリアクリル酸 0.2重量% (水溶性樹脂 商品名;カーボポール934(BFGoodrich製) プロピレングリコール(水溶性有機溶剤) 11.6重量% グリセリン(水溶性有機溶剤) 5.0重量% 1,2ベンズイソチアゾール−3−オン(防腐防黴剤) 0.4重量 % ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.8重量% POEアルキルエーテルリン酸エステル(潤滑剤) 1.3 重量% 水 75.7重量% ____________________________________
【0016】(比較例2)比較例1と同様にして表4の
比較例2のボールペン用水性インキ組成物を得た。 (表4:比較例2のボールペン用水性インキ組成物) ____________________________________ カーボンブラック(着色材) 8.4重量% ザンサンガム(水溶性樹脂 商品名;KELZAN(三晶(株)製) 0.3重量 % ポリアクリル酸 0.2重量% (水溶性樹脂 商品名;カーボポール934(BFGoodrich製) プロピレングリコール(水溶性有機溶剤) 11.6重量% グリセリン(水溶性有機溶剤) 5.0重量% 1,2ベンズイソチアゾール−3−オン(防腐防黴剤) 0.4重量 % ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.8重量% POEアルキルエーテルリン酸エステル(潤滑剤) 1.3 重量% 水 72.1重量% ____________________________________
【0017】(比較例3)着色材として、カーボンブラ
ック(商品名モナーク800 キャボット社製)とスチ
レンアクリル共重合体(商品ジョンクリル683 ジョ
ンソンポリマー社製)とを5:1の比率の固形分をプレ
ミックスしたあと、ボールミルで分散を行い、平均粒子
径0.08μm、固形分散濃度20%の水性分散体であ
るカーボンブラックを得た。当該カーボンブラック
を使用して表1に示す組成及び配合量(重量部)で各成
分を混合攪拌し分散させた後、これを濾過した後脱泡
し、比較例3のボールペン用水性インキ組成物を得た。
分散方法、脱泡方法、濾過方法等は従来公知の方法を用
いた。 (表5:比較例3のボールペン用水性インキ組成物) ____________________________________ カーボンブラック(着色材) 4.8重量% ザンサンガム(水溶性樹脂 商品名;KELZAN(三晶(株)製) 0.3重量 % ポリアクリル酸 0.2重量% (水溶性樹脂 商品名;カーボポール934(BFGoodrich製) プロピレングリコール(水溶性有機溶剤) 11.6重量% グリセリン(水溶性有機溶剤) 5.0重量% 1,2ベンズイソチアゾール−3−オン(防腐防黴剤) 0.4重量 % ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.8重量% POEアルキルエーテルリン酸エステル(潤滑剤) 1.3 重量% 水 75.7重量% ____________________________________
【0018】(評価)上述により得られたボールペン用
水性インキ組成物を用いて、ボールペンチップ(ボール
材質;炭化タングステン ソケット材質;洋白)を一端
に連接したプロピレン製の中空軸筒よりなるボールペン
のインキ収容部に当該ボールペン用水性インキ組成物を
充填したものを試験サンプルとして、長距離筆記及び筆
跡色相を評価した。その結果を表6に表した。 (表6) 実施例1 実施例2 比較例1 比較例2 比較例3 顔料濃度 4.0 7.0 4.0 7.0 4.0 ボール沈み 18 13 60 62 18 (μm) 評価 ○ ○ × × × 筆跡色相 ○ ○ ○ ○ ×
【0019】実施例1,2では、安定した筆記性を長距
離保ちかつ青味の黒の色相えられた。また、顔料濃度が
7%となっても筆記ができた。一方、比較例1,2で
は、青味の色相が得られたものの、700m筆記が出来
なかった。また比較例3では、安定した筆記性は得られ
たものの赤味の色相であった。
【0020】なお、長距離筆記は螺旋式筆記試験機を用
いて、筆記速度10m/sec、荷重100g、自転あ
り、筆記角度65度の筆記条件で試験サンプルを700
m筆記し、初期のボール出寸法と700m筆記後のボー
ル出寸法をそれぞれ工具顕微鏡で測定し、その差をボー
ル沈みとして計算した。また当該ボール沈みの値が20
μm以内を「○」、20μm以上を「×」と評価した。
また、筆跡色相は、試験サンプルを用いて市販のコピー
用紙に筆記し、筆記線を目視で観察し、底色が青味の黒
を「○」、底色が赤味の黒を「×」と評価した。
【0021】
【発明の効果】本発明は、少なくとも水溶性樹脂、水、
水溶性有機溶剤、着色材を含む水性インキ組成物におい
て、該着色材としてアニリンブラックを含むことを特徴
とするボールペン用水性インキ組成物であるが、当該ボ
ールペン用水性インキ組成物は、アニリンブラックの粒
子径が大きくなってもボール座の磨耗が少なく、長距離
の筆記に耐え得る効果がある。また、粒子径の大きなア
ニリンブラックを採用できることとなったので、底色が
青味の呈したアニリンブラックを選択することで底色が
青味を呈した黒色のボールペンが可能となった。さら
に、アニリンブラックの粒子径の小さなもの製造する困
難性を回避できる効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも水溶性樹脂、水、水溶性有機
    溶剤、着色材を含む水性インキ組成物において、該着色
    材としてアニリンブラックを含むことを特徴とするボー
    ルペン用水性インキ組成物。
JP2001182778A 2001-06-18 2001-06-18 ボールペン用水性インキ組成物 Pending JP2002371219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182778A JP2002371219A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 ボールペン用水性インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182778A JP2002371219A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 ボールペン用水性インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002371219A true JP2002371219A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19022809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182778A Pending JP2002371219A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 ボールペン用水性インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002371219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190077229A (ko) 2017-12-25 2019-07-03 도다 고교 가부시끼가이샤 아닐린 블랙 입자, 및 해당 아닐린 블랙 입자를 사용한 수지 조성물, 수계 분산체, 및 비수계 분산체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998174A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 Adogaa Kogyo Kk インク組成物
JPS61159472A (ja) * 1984-12-29 1986-07-19 Adogaa Kogyo Kk インク組成物
JPH0873787A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Seiko Epson Corp 水系顔料分散液及びその製造方法
JPH11193363A (ja) * 1997-10-28 1999-07-21 Sakura Color Prod Corp 水性ボールペン用インキ組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998174A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 Adogaa Kogyo Kk インク組成物
JPS61159472A (ja) * 1984-12-29 1986-07-19 Adogaa Kogyo Kk インク組成物
JPH0873787A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Seiko Epson Corp 水系顔料分散液及びその製造方法
JPH11193363A (ja) * 1997-10-28 1999-07-21 Sakura Color Prod Corp 水性ボールペン用インキ組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190077229A (ko) 2017-12-25 2019-07-03 도다 고교 가부시끼가이샤 아닐린 블랙 입자, 및 해당 아닐린 블랙 입자를 사용한 수지 조성물, 수계 분산체, 및 비수계 분산체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6616741B1 (en) Aqueous metallic ink composition
JP3454498B2 (ja) 消去性インキ組成物及びこれを用いた水性ボールペン
WO1994017146A1 (en) Water color ink having metallic luster for ball-point pens
WO1998026014A1 (fr) Encre a base d'eau pour stylo a bille presentant une couleur metallique brillante
JP2000129188A (ja) 二重発色インキ組成物及びそれを用いた筆記具
US6706103B2 (en) Water-based metallic ink composition and writing instrument using same
JP2004115611A (ja) 油性ボールペン用インキ組成物及びそのインキを用いた油性ボールペン
JP2001081382A (ja) スクラッチインキ組成物及びそれを用いた筆記具
JPH07145339A (ja) ボールペン用水性金属光沢色インキ
JP2003253182A (ja) 水性メタリックインキ組成物
JPH08325503A (ja) ボールペン用水性顔料インキ
JP3774546B2 (ja) 水性メタリックインキ組成物
JP2000256604A (ja) 消去性インキ組成物
JP5543695B2 (ja) 水性光輝性インキ組成物
JP3161161B2 (ja) 金属光沢色水性インキ組成物
JP3934480B2 (ja) 消去性インキ組成物及びそれを用いた筆記具
JP3934444B2 (ja) ボールペン
JP2002371219A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP4870287B2 (ja) ボールペン用インキ組成物及び当該組成物を用いた水性ボールペン
JPH1180629A (ja) 水性メタリックインキ組成物
JP3716545B2 (ja) 高隠蔽性金属光沢色水性インキ
JPH08151547A (ja) 水性金属光沢色インキ
JP4232932B2 (ja) 光輝性水性インキ組成物
JP5155933B2 (ja) ボールペン用光輝性水性インキ組成物
JP4327321B2 (ja) ボールペン用光輝性水性インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110608

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02