JP2002370994A - 血糖値上昇抑制物質及びそれを含む機能性飲食品 - Google Patents

血糖値上昇抑制物質及びそれを含む機能性飲食品

Info

Publication number
JP2002370994A
JP2002370994A JP2001174767A JP2001174767A JP2002370994A JP 2002370994 A JP2002370994 A JP 2002370994A JP 2001174767 A JP2001174767 A JP 2001174767A JP 2001174767 A JP2001174767 A JP 2001174767A JP 2002370994 A JP2002370994 A JP 2002370994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood sugar
tea
black tea
sugar value
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001174767A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Hitomi
能貴 人見
Masahiro Arima
昌広 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP2001174767A priority Critical patent/JP2002370994A/ja
Publication of JP2002370994A publication Critical patent/JP2002370994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天然物由来であり、マイルドで安全な新規
血糖値上昇抑制物質並びにそれを用いた血糖値上昇抑制
剤及びそれを添加した機能性食品素材又は機能性飲食品
を提供すること。 【解決手段】 天然物素材について広く探索した結果、
黒茶の抽出物に血糖値上昇抑制作用があることを見い出
し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は黒
茶から抽出エキス、その濃縮物又はその乾燥物として血
糖値上昇抑制物質を採取し、該物質を、該物質を有効成
分とする血糖値上昇抑制剤として、或いは該物質を添加
した機能性食品素材又は機能性飲食品として利用するこ
とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然物質由来の血
糖値上昇抑制物質、特に微生物による後発酵茶として知
られる黒茶から抽出された血糖値上昇抑制物質、及びそ
れを有効成分とする血糖値上昇抑制剤,並びにそれらを
添加した機能性食品素材又は機能性飲食品に関する。
【0002】
【従来の技術】でんぷんや砂糖などの糖類は、人体に摂
取されると種々の消化酵素の作用を受け、消化・吸収さ
れ、血中のグルコース量すなわち血糖値の上昇をもたら
す。血糖値上昇によるインスリン分泌は、末梢組織への
グルコース取り込みを促進し、その後、血糖値を徐々に
低下させる。しかし、糖類摂取後の高血糖状態が長く続
く、もしくは頻繁に高血糖状態が生じるようであるとイ
ンスリン分泌細胞である膵臓β細胞が疲弊するためイン
スリン分泌能が低下し、糖尿病発症のリスクが高まる。
糖類摂取後の血糖上昇を抑制する手段として、糖類分解
酵素の活性を阻害し吸収速度を遅延する方法と構成単糖
の吸収そのものを遅延する方法が考えられる。糖類分解
酵素の活性を阻害する物質として、アカルボース(バイ
エル社)、ミグリトール(バイエル社)、ボグリボース
(武田薬品工業社)などといった糖尿病治療薬として利
用されている低分子のα−グルコシダーゼ阻害剤の他に
キク科植物・シソ科植物・バラ科植物・アブラナ科植物
・レーズンまたはプル−ンの抽出物・中国ハーブ・マオ
ウ抽出物・グアバ茶抽出液など多くの天然物由来のα−
グルコシダーゼ阻害物質が知られている。また、茶ポリ
フェノールにはシュクラーゼ活性阻害効果(特開平5−
17352号)やグルコース吸収阻害効果(特開平11
−302168号)が知られており、これらはいずれも
糖類摂取後の高血糖状態の緩和が期待されている。
【0003】一方、清涼飲料、果汁飲料、ケーキなどの
菓子類は、一般的に多量の糖類を含むものが多く、これ
らを摂取すると血糖値が上昇するリスクがあるので、血
糖値上昇抑制のためこのような糖類含有飲食品への前述
の糖質分解酵素阻害剤や吸収阻害剤の利用が考えられ
る。しかしながら、糖類を含む飲食品摂取後の血糖上昇
を抑制することを目的として、糖類分解酵素阻害剤や吸
収阻害剤をそのような飲食品に添加した例は少ない。一
般的に、糖尿病患者は食事療法の一環として、カロリー
制限のほかに清涼飲料類や砂糖などの吸収されやすい糖
質を多量に含む菓子類などを極力控えるよう食事指導さ
れている。その結果、糖尿病患者や糖尿病を気にする人
はQOL(Quality of Life生活の質)の低い生活を余
儀なくされていた。
【0004】近年、天然物質が持つ生理活性の研究か
ら、茶類の持つ機能性が注目を集めており、緑茶に含ま
れるカテキン類の抗ガン作用など種々の生理活性が知ら
れている。また、烏龍茶など中国茶も普及し、中国茶は
きわめて多様であることから、これらの機能性にも興味
が持たれ研究が進められている。中国茶の一種である黒
茶では、たとえば体脂肪蓄積減少効果(梶原ら 199
9年.第53回日本栄養・食糧学会誌 講演要旨集p5
2)、血中コレステロールの一時的減少、腹壁脂肪の減
少、脂肪組織のホルモン感受性リパーゼ活性の上昇など
(佐野ら、1986年. Chem. Pharm. Bull.(Tokyo) 34,1,p
221-8)が報告されている。黒茶では緑茶、紅茶やウー
ロン茶などと相違して、原料茶葉中のカテキン類の含量
が非常に低いため、緑茶などのようにカテキン類による
生理活性を期待することができず、上記のような機能性
以外については、これまで知られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、天然物由来
であり、マイルドで安全な新規血糖値上昇抑制物質並び
にそれを用いた血糖値上昇抑制剤及びそれを添加した機
能性食品素材又は機能性飲食品を提供することを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み、天然物
素材について広く探索した結果、黒茶にその機能を見出
し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は黒
茶から抽出エキス、その濃縮物又はその乾燥物として血
糖値上昇抑制物質を採取し、該物質を、該物質を有効成
分とする血糖値上昇抑制剤として、或いは該物質を添加
した機能性食品素材又は機能性飲食品として利用するこ
とからなる。
【0007】すなわち本発明は、黒茶抽出物からなるこ
とを特徴とする血糖値上昇抑制物質(請求項1)や、黒
茶抽出物が黒茶の熱水抽出エキス、その濃縮物又はその
乾燥物であることを特徴とする請求項1記載の血糖値上
昇抑制物質(請求項2)や、黒茶抽出物が茯磚茶由来で
あることを特徴とする請求項1又は2記載の血糖値上昇
抑制物質(請求項3)や、黒茶を水性溶媒で抽出するこ
とを特徴とする請求項1記載の血糖値上昇抑制物質の製
造法(請求項4)や、黒茶が茯磚茶であり、水性溶媒が
熱水であることを特徴とする請求項4記載の血糖値上昇
抑制物質の製造法(請求項5)に関する。
【0008】また本発明は、請求項1〜3のいずれかに
記載の血糖値上昇抑制物質を有効成分とすることを特徴
とする血糖値上昇抑制剤(請求項6)や、請求項1〜3
のいずれかに記載の血糖値上昇抑制物質を添加したこと
を特徴とする機能性食品素材又は機能性飲食品(請求項
7)や、食品素材又は飲食品が糖類を含有するものであ
ることを特徴とする請求項7記載の機能性食品素材又は
機能性飲食品(請求項8)に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明で用いる黒茶とは、黒麹菌
微生物による後発酵法により長期熟成した茶で、茶の
分類において「後発酵茶」と呼ばれるもので、広く中国
で飲用されているほか、日本国内でも富山などで少量生
産され消費されているものである。中国の黒茶には通常
の茶葉形態の「散茶」ほか、茶葉を堆積して後発酵を進
行させた後にプレス加工した「磚茶」がある。散茶には
「プアール茶」や「六堡茶」などがあり、磚茶には産地
の違いにより「黒磚茶」「茯磚茶」「康磚茶」「花磚
茶」などがある。本発明で用いる黒茶は、上述のように
微生物で後醗酵しているものであれば、いずれも使用可
能である。ただし、効果の確かさや生産量の多さなどの
面から「茯磚茶」あるいは「プアール茶」が好ましく、
最も好ましいのは「茯磚茶」である。黒茶においては、
黒茶製造に際して、カテキン類は酸化されたり、重合し
たり,加水分解され没食酸などを生じることが報告され
ている。
【0010】本発明の黒茶抽出物は、黒茶を水性溶媒で
抽出することにより製造される。黒茶の抽出には、一般
的な茶類の抽出に用いる方法が使用される。具体的には
茶葉の約5〜100倍重量の熱水あるいは冷水を用いて、適
宜攪拌しながら数分〜数時間抽出すればよい。抽出の際
の水は、水道水、工業用水、井戸水、海洋深層水、ミネ
ラルウオーター、アルカリ水、酸性水などから適宜選択
でき、これらを脱塩や濾過等の処理をしたものでもよ
い。また、このほかエタノールや超臨界CO2なども使
用可能である。本発明における茶抽出の抽出効率、抽出
後の利用形態及び経済性から考えれば、熱水による抽出
が望ましい抽出方法として利用される。本発明の黒茶抽
出物は、抽出エキス、その濃縮物又はその乾燥物の形態
で使用される。抽出エキスを濃縮する方法としては、蒸
発濃縮、膜濃縮、凍結濃縮等公知の方法を用いることが
できる。また、濃縮液をスプレードライヤー、ドラムド
ライヤー、流動層乾燥、凍結乾燥、通風乾燥等各種乾燥
機を用いて乾燥し、粉末化してもよい。濃縮処理により
エキス化したものは液状、粉末状いずれでも使用でき、
カプセル剤や錠剤、粉末剤の形として使用できる。
【0011】本発明の血糖値上昇抑制物質は、血糖値上
昇抑制剤として使用することができる。その投与方法と
しては通常の投与方法が利用でき、特に制限はない。本
発明の血糖値上昇抑制剤を使用する際の投与量は、一般
的なヒトの場合、乾燥黒茶1〜300g、好ましくは1
〜150gから得られる抽出物(液体)あるいはエキス
(液体、粉体)を摂取することが有効である。
【0012】本発明の血糖値上昇抑制物質は、その抽出
エキス、濃縮物又は乾燥物を食品素材又は飲食品に添加
して機能性食品素材或いは機能性飲食品を製造すること
ができる。特に、糖類を含有する食品素材又は飲食品に
添加することにより、摂取後の血糖値上昇が緩やかな食
品、飲料を製造することが可能である。本発明の血糖値
上昇抑制物質を食品素材又は飲食品に添加する場合に、
有効な黒茶成分の量を調節するために、また黒茶茶葉中
の残存微生物による汚染防止のため、黒茶を抽出し濃縮
物にしたもの或いは乾燥物にしたものを原料とするのが
好ましい。本発明の血糖値上昇抑制物質を、糖類を含有
する食品素材或いは飲食品に添加する場合には、糖類1
gあたり、0.01〜5gの乾燥茶葉から得られた抽出
物或いはその濃縮物又はその乾燥物を添加するのが好ま
しい。食品素材又は飲食品に含有される糖類、言い換え
れば食品素材又は飲食品に配合されている糖類として
は、シュークロース、グルコース、マルトースなどいか
なる糖であってもよい。
【0013】本発明の機能性飲食品を製造するための飲
食品としては、いかなるジャンルの食品であってもよ
く、例えば、紅茶、中国茶、薬草茶などの茶系飲料、コ
ーヒー系飲料、炭酸系飲料、ミネラル系飲料やニアウオ
ーターなどの清涼飲料類、ネクター、果汁入り飲料など
果実系飲料、ドリンクヨーグルトなどの乳酸菌飲料、牛
乳などの乳系飲料、チョコレート、キャンディー、ケー
キ、パイ、羊羹、おはぎ、まんじゅう、団子、ぜんざ
い、汁粉などの和洋菓子類、あんまん、月餅など中国菓
子類、ペストリー、ドーナッツ、パンなどベーカリー
類、ゼリー、プリン、アイスクリーム、水羊羹等の冷菓
類、ジャム、ピーナツバターなどのスプレッド類などが
例示できる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明を実施例により詳しく説明す
るが、本発明はこれらによって制限されるものではな
い。 調製例1(黒茶抽出物の調製) 中国茯磚茶(湖南省白沙溪茶厂制)を用いた。1400
gの95℃脱イオン水に、40gの茶葉を投入して沸騰
水浴中で12分間保ち、その後、固液分離した。この抽
出液(本発明品1)を20℃に冷却後、遠心分離して沈
殿物を除去した。この場合の可溶性固形分含量は0.4
4゜BX.であった。 調製例2(黒茶抽出物からの黒茶エキスの調製) 調製例1と同様に調製した黒茶抽出物(本発明品1)
を、通常の方法で凍結乾燥して黒茶エキス(粉末、本発
明品2)を得た。
【0015】調製例3(黒茶エキスと糖類の組み合わ
せ) グルコース20%水溶液に調製例2で製造した本発明品
2を1%添加して本発明飲料1を製造した。 調製例4(黒茶エキスと糖類の組み合わせ) シュークロース20%水溶液に調製例2で製造した本発
明品2を1%添加して本発明飲料2を製造した。
【0016】実施例1 前夜から絶食させた6〜8週齢のSprague−Da
wley系ラット(日本チャールズリバー)7匹の尾静
脈から約70μl採血し、本発明飲料1を各10ml/kg投与
した後、30分、60分、90分、120分の各時間に
て経時的に尾静脈より採血を行った。採血直後、これら
を遠心分離して血漿を分離し、グルコース測定キット
(グルコースCIIテストワコー、和光純薬工業)により
血漿グルコース濃度を測定した。また、他の7匹のラッ
トに対して対照飲料1(グルコース20%を含む水溶
液)を同様の方法で投与し、採血を行った。各採血時間
における血糖値をStudentのt検定で検定し、p
<0.05の場合を統計的に有意な差があると判断し
た。結果を図1に示す。投与30分後の血漿グルコース
値に有意な差がみられ、本発明飲料1では血糖値の上昇
が少なかった。
【0017】実施例2 前項で示した実施例1と同様の方法で、本発明飲料2お
よび対照飲料2(シュークロース20%を含む水溶液)
での試験を行った。結果を図2に示す。投与30分後の
血漿グルコース値に有意な差がみられ、本発明飲料2で
は血糖値の上昇が少なかった。
【0018】調製例5(オレンジジュース) 表1の配合で処方液を調製した後、常法に従って、ビン
詰ならびに加熱殺菌をおこない、飲用後の血糖値上昇が
穏やかなオレンジジュースを調製した。
【0019】
【表1】
【0020】調製例6(コーヒー飲料) 表2の配合で処方液を調製した後、常法に従って、缶詰
ならびにレトルト殺菌をおこない、飲用後の血糖値上昇
が穏やかなコーヒー飲料を調製した。
【0021】
【表2】
【0022】調製例7(紅茶飲料) 表3の配合で処方液を調製した後、常法に従って、UH
T殺菌をおこなった後にペットボトルに無菌充填して、
飲用後の血糖値上昇が穏やかな紅茶飲料を調製した。
【0023】
【表3】
【0024】調製例8(チョコレート) 以下の配合例1に示す配合で、食後の血糖値上昇が緩や
かなミルクチョコレートを常法により製造した。 調製例9(ケーキ) 以下の配合例2に示す配合で、食後の血糖値上昇が緩や
かなココアケーキを常法により製造した。
【0025】調製例10(キャンディー) 以下の配合例3に示す配合で、食後の血糖値上昇が緩や
かなキャンディーを常法により製造した。 調製例11(ジャム類) 以下の配合例4に示す配合で、食後の血糖値上昇が緩や
かなマーマレードを常法により製造した。
【0026】[配合例1]ビターチョコレート 180
g;カカオバター 220g;粉糖 400g;黒茶エ
キス(粉末) 20g;全脂肪乳 200g;レシチン
3g; バニリン 0.8g [配合例2]全卵 325g;上白糖 170g;黒茶
エキス(粉末) 10g; 薄力粉150g;ココア
10g;ベーキングパウダー 7.5g;マーガリン
50g;粉末コーヒー 5g;水 5g
【0027】[配合例3]グラニュー糖 250g;水
あめ 225g;黒茶エキス(粉末) 25g;酸類
4g;香料 2g [配合例4]夏みかん 800g;上白糖 800g;
黒茶エキス 40g
【0028】
【発明の効果】本発明の血糖値上昇抑制物質は、天然物
由来であり、マイルドで安全な血糖値上昇抑制物質とし
て、及び血糖値上昇抑制剤として利用することができ
る。更に、それらを添加して安全な機能性食品素材又は
機能性飲食品を提供することが可能であり、糖尿病の予
防や症状の緩和を図った飲食品の提供が可能である。特
に、糖類含有飲食品の摂取による血糖値上昇を抑制する
のに有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】SD系ラットに本発明飲料1を投与した後の、
血漿グルコース濃度の変化を示す。
【図2】SD系ラットに本発明飲料2を投与した後の、
血漿グルコース濃度の変化を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23G 3/00 101 A23G 3/00 101 4C088 A23L 1/06 A23L 1/06 1/30 1/30 B 2/38 2/38 C 2/52 A61P 3/10 A61P 3/10 A23L 2/02 B // A23L 2/02 2/00 F 2/26 Fターム(参考) 4B014 GB01 GB06 GB11 GG17 GK12 4B017 LC03 LG04 LG14 LG15 LL09 LP01 4B018 LB01 LB08 LB09 MD59 ME03 MF01 4B027 FB08 FB22 FB24 FC06 FK09 FP72 FP85 FQ19 4B041 LC10 LD04 LD05 LK32 LP05 4C088 AB45 CA05 MA52 NA14 ZC35

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 黒茶抽出物からなることを特徴とする血
    糖値上昇抑制物質。
  2. 【請求項2】 黒茶抽出物が黒茶の熱水抽出エキス、そ
    の濃縮物又はその乾燥物であることを特徴とする請求項
    1記載の血糖値上昇抑制物質。
  3. 【請求項3】 黒茶抽出物が茯磚茶由来であることを特
    徴とする請求項1又は2記載の血糖値上昇抑制物質。
  4. 【請求項4】 黒茶を水性溶媒で抽出することを特徴と
    する請求項1記載の血糖値上昇抑制物質の製造法。
  5. 【請求項5】 黒茶が茯磚茶であり、水性溶媒が熱水で
    あることを特徴とする請求項4記載の血糖値上昇抑制物
    質の製造法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれかに記載の血糖値
    上昇抑制物質を有効成分とすることを特徴とする血糖値
    上昇抑制剤。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかに記載の血糖値
    上昇抑制物質を添加したことを特徴とする機能性食品素
    材又は機能性飲食品。
  8. 【請求項8】 食品素材又は飲食品が糖類を含有するも
    のであることを特徴とする請求項7記載の機能性食品素
    材又は機能性飲食品。
JP2001174767A 2001-06-08 2001-06-08 血糖値上昇抑制物質及びそれを含む機能性飲食品 Pending JP2002370994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174767A JP2002370994A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 血糖値上昇抑制物質及びそれを含む機能性飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174767A JP2002370994A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 血糖値上昇抑制物質及びそれを含む機能性飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002370994A true JP2002370994A (ja) 2002-12-24

Family

ID=19016004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174767A Pending JP2002370994A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 血糖値上昇抑制物質及びそれを含む機能性飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002370994A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278478A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Asahi Soft Drinks Co Ltd 後発酵茶を含有するリバウンド予防用飲料及び脂肪吸収抑制剤
JP2007151521A (ja) * 2005-12-09 2007-06-21 ▲吉▼岡 嘉雄 機能性を持つ製品・医薬部外品
CN102986933A (zh) * 2012-12-11 2013-03-27 王人庆 一种黑茶的制作方法
US8663720B2 (en) 2004-03-12 2014-03-04 Nippon Supplement, Inc. Process for preparing fermented tea and composition
CN103749795A (zh) * 2014-01-07 2014-04-30 陈社行 黑茶饮料
CN104982601A (zh) * 2015-06-17 2015-10-21 吴耀林 一种芦芽仙草长寿抗衰老茶及其制备方法
CN105685708A (zh) * 2016-02-04 2016-06-22 河南农业大学 一种苜蓿草本复方功能饮料及其制备方法
CN107593964A (zh) * 2017-09-07 2018-01-19 湖南盛唐黑金黑茶饮有限公司 一种氧化提高黑茶水提液淀α‑粉酶抑制活性的方法
CN110613134A (zh) * 2016-02-01 2019-12-27 中国医学科学院药用植物研究所 具有降血糖功能的保健食品及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1119069A (zh) * 1994-09-19 1996-03-27 熊力夫 加碘茶

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1119069A (zh) * 1994-09-19 1996-03-27 熊力夫 加碘茶

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8663720B2 (en) 2004-03-12 2014-03-04 Nippon Supplement, Inc. Process for preparing fermented tea and composition
JP2005278478A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Asahi Soft Drinks Co Ltd 後発酵茶を含有するリバウンド予防用飲料及び脂肪吸収抑制剤
JP2007151521A (ja) * 2005-12-09 2007-06-21 ▲吉▼岡 嘉雄 機能性を持つ製品・医薬部外品
CN102986933A (zh) * 2012-12-11 2013-03-27 王人庆 一种黑茶的制作方法
CN102986933B (zh) * 2012-12-11 2014-10-29 王人庆 一种黑茶的制作方法
CN103749795A (zh) * 2014-01-07 2014-04-30 陈社行 黑茶饮料
CN104982601A (zh) * 2015-06-17 2015-10-21 吴耀林 一种芦芽仙草长寿抗衰老茶及其制备方法
CN110613134A (zh) * 2016-02-01 2019-12-27 中国医学科学院药用植物研究所 具有降血糖功能的保健食品及其制备方法
CN110613134B (zh) * 2016-02-01 2022-04-01 中国医学科学院药用植物研究所 具有降血糖功能的保健食品及其制备方法
CN105685708A (zh) * 2016-02-04 2016-06-22 河南农业大学 一种苜蓿草本复方功能饮料及其制备方法
CN107593964A (zh) * 2017-09-07 2018-01-19 湖南盛唐黑金黑茶饮有限公司 一种氧化提高黑茶水提液淀α‑粉酶抑制活性的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220279820A1 (en) Extraction method
AU2007252785B2 (en) Guava leaf extract powder and method for production thereof
CN100566723C (zh) 衍生自壳斗植物的糖酶抑制剂及其应用
CN101516381B (zh) 具有治疗、预防或改善糖尿病或糖尿病并发症效果的组合物和含有该组合物的饮料
US20010018090A1 (en) Calorie reducing agent
EP0930019A2 (en) Composition for treating obesity and foods and drinks containing the same
US20120269913A1 (en) Crude caffeine complex, improved food products using the crude caffeine complex, and methods of use thereof
JP2002370994A (ja) 血糖値上昇抑制物質及びそれを含む機能性飲食品
WO2005094859A1 (ja) 皮膚保湿能改善剤
CN106359734A (zh) 具有减肥功能的无糖茶饮品及其制备方法
JP5020462B2 (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤及びそれを用いた食品
JP5094150B2 (ja) 血糖値上昇抑制剤
WO2007007994A1 (en) Food composition for improving liver function comprising a lonicera caerulea l. var. edulis extract
CN101522205B (zh) 脂肪吸收抑制剂及应用其的饮食品
JP2004313189A (ja) カテキン含有飲食物及びその製造方法
US4859468A (en) Compositions and method for decomposing adipose tissue
CN100411619C (zh) 抑制血糖升高用组合物
JP2004323439A (ja) 血液粘性改善用組成物
JP2007269685A (ja) 生理機能改善用組成物
JP2005272456A (ja) 血糖値降下剤又は便通改善剤
JP2005247747A (ja) リパーゼ阻害剤及びリパーゼ阻害飲食物
JP4503951B2 (ja) 糖尿病疾患予防・治療剤
JP2004238349A (ja) モモタマナを有効成分として含有する抗肥満剤又は/及び動脈硬化予防剤
KR100270292B1 (ko) 영지버섯과 양파의 추출물에 의한 건강음료
JP2007269739A (ja) 脂肪蓄積抑制剤およびこれを含有する飲食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120607