JP2002370193A - 食肉スライサ - Google Patents

食肉スライサ

Info

Publication number
JP2002370193A
JP2002370193A JP2001183751A JP2001183751A JP2002370193A JP 2002370193 A JP2002370193 A JP 2002370193A JP 2001183751 A JP2001183751 A JP 2001183751A JP 2001183751 A JP2001183751 A JP 2001183751A JP 2002370193 A JP2002370193 A JP 2002370193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
slicing
blade
holding unit
rotary blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001183751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4831645B2 (ja
Inventor
Senrei Zen
仙礼 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001183751A priority Critical patent/JP4831645B2/ja
Priority to KR1020020002709A priority patent/KR100568969B1/ko
Priority to CNB2007100876909A priority patent/CN100556630C/zh
Priority to CN2008101750368A priority patent/CN101402206B/zh
Priority to CNB021033889A priority patent/CN100352626C/zh
Publication of JP2002370193A publication Critical patent/JP2002370193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831645B2 publication Critical patent/JP4831645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食肉スライサの回転刃物周辺の清掃や回転刃
物交換等の作業スペースを広くすることができ、メイン
テナンス性及び安全性を向上する。 【解決手段】 回転刃物14を支持する刃物架台13の
下面にスライドベース43を固定し、このスライドベー
ス43を刃物架台受ベース41に形成されたスライド溝
42にスライド自在に嵌合して、刃物架台13をスライ
ド移動可能に取り付ける。これにより、回転刃物14を
軸方向にスライド移動可能に設け、スライス作業を行う
ときには、回転刃物14を実線で示すスライス位置に移
動させて肉箱16に接近させた状態でロックする。一
方、スライス作業時に回転刃物14周辺に飛散した肉の
切屑等の清掃作業や回転刃物14の交換作業等のメイン
テナンス作業を行うときには、回転刃物14を実線で示
すメインテナンス位置に移動させて回転刃物14と肉箱
16との間を開放して作業スペースを広くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、肉塊をスライスす
る食肉スライサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な食肉スライサは、図7に
示すように、回転刃物1の側方に肉塊2を保持する肉箱
3を配置し、この肉箱3を回転刃物1とほぼ平行方向に
往復移動させる動作と、肉箱3から肉塊2を所定量ずつ
送り出す動作とを繰り返すことで、肉箱3から送り出さ
れる肉塊2を回転刃物1で所定の厚さにスライスして、
その肉片4を回転刃物1の側方(肉箱3と反対側)に排
出するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般に、食肉
スライサは、肉箱3から送り出される肉塊2を回転刃物
1で薄くスライスできるように、回転刃物1と肉箱3と
を接近させて配置した構成となっているため、回転刃物
1周辺の空きスペースが狭い。このため、肉の切屑等が
飛散した回転刃物1周辺の清掃作業や回転刃物1の交換
作業等のメインテナンス作業を行う際に、十分な作業ス
ペースを確保することができないので、作業がしづら
く、能率良くメインテナンス作業を行うことができな
い。しかも、メインテナンス作業時に手や指が誤って回
転刃物1に接触して怪我をするおそれもある。
【0004】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、従ってその目的は、スライス用刃物及び
その周辺のメインテナンス作業をする際の作業スペース
を広くすることができ、メインテナンス性及び安全性を
向上することができる食肉スライサを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、肉塊を保持する肉保持部をス
ライス用刃物とほぼ平行方向に往復移動させて肉保持部
から送り出される肉塊をスライス用刃物でスライスする
食肉スライサにおいて、スライス用刃物を肉保持部に接
近させてスライス用刃物で肉塊をスライスするスライス
位置と、肉保持部から遠ざけて肉保持部との間のスペー
スを広くするメインテナンス位置との間を移動可能にす
る刃物移動機構を設けた構成としたものである。
【0006】この構成では、スライス作業を行うときに
は、スライス用刃物をスライス位置にセットして、スラ
イス用刃物を肉保持部に接近させた状態で肉保持部をス
ライス用刃物と平行方向に往復移動させて肉保持部から
送り出される肉塊をスライス用刃物でスライスする。一
方、回転刃物周辺の清掃作業や回転刃物の交換作業等の
メインテナンス作業を行うときには、スライス用刃物を
メインテナンス位置に移動させて肉保持部から遠ざける
ことによって肉保持部との間のスペースを広くする。こ
れにより、スライス刃物と肉保持部との間が大きく開放
されて作業スペースを広くすることができるので、スラ
イス作業時にスライス用刃物周辺に飛散した肉の切屑等
の清掃作業やスライス用刃物の交換作業等のメインテナ
ンス作業が容易になり、作業能率が向上すると共に、メ
インテナンス作業時に手や指が誤ってスライス用刃物に
接触することも回避することができる。
【0007】この場合、スライス用刃物を移動可能にす
る刃物移動機構は、種々の機構が考えられるが、請求項
2のように、刃物移動機構を、スライス用刃物を支持す
る刃物架台を移動させることでスライス用刃物を移動可
能にするように構成しても良い。このようにすれば、ス
ライス用刃物を刃物架台で安定保持した状態で移動させ
ることができるので、スライス用刃物を移動可能にして
もスライス用刃物の角度ずれ等の不具合が生じることを
防止することができる。
【0008】また、従来の一般的な食肉スライサは、肉
保持部の往復駆動機構を組み付けた本体架台の上に肉保
持部を配置して、本体架台の隅又は側方にスライス用刃
物を取り付けた構成としているが、請求項3のように、
肉保持部の往復駆動機構をスライス用刃物側の下方に配
置するようにしても良い。この構成では、往復駆動機構
を組み付けた本体架台の真上にスライス用刃物を取り付
けることができるため、本体架台の隅や側方にスライス
用刃物を取り付ける従来構成に比べて、スライス用刃物
周辺の設計の自由度が大きくなる。このため、スライス
用刃物周辺に空きスペースを広く取ることができ、スラ
イス用刃物及びその周辺のメインテナンス性を更に向上
することができる。
【0009】更に、請求項4のように、スライス位置に
セットされているスライス用刃物の直下に、肉の切屑を
受け入れる切屑受皿を脱着可能に配置するようにしても
良い。このようにすれば、スライス用刃物の下方に落下
する肉の切屑を切屑受皿で受けためることができると共
に、この切屑受皿を取り外して切屑受皿内の切屑を処理
することができるので、清掃作業が更に容易になる。し
かも、スライス用刃物をメインテナンス位置に移動させ
れば、切屑受皿の上方を大きく開放することができるの
で、スライス用刃物の直下に比較的大型の切屑受皿を配
置しても切屑受皿を容易に脱着することができる。
【0010】また、請求項5のように、スライス用刃物
がスライス位置にセットされていないときにスライス用
刃物及び肉保持部の駆動を禁止するようにしても良い。
つまり、スライス用刃物がスライス位置にセットされて
いないときには、メインテナンス作業中と判断して、ス
ライス用刃物及び肉保持部の駆動を禁止する。このよう
にすれば、メインテナンス作業中に、万一、起動スイッ
チが誤って操作されたとしても、スライス用刃物や肉保
持部が動作することを防止することができる。
【0011】更に、請求項6のように、スライス用刃物
を移動可能にする刃物移動機構の他に、肉保持部をスラ
イス用刃物に接近させてスライス用刃物で肉塊をスライ
スする通常位置と、スライス用刃物から遠ざけてスライ
ス用刃物との間のスペースを広くするスペース拡大位置
との間を移動可能にする肉保持部移動機構を設けるよう
にしても良い。このようにすれば、スライス用刃物と肉
保持部の両方を移動させることで、スライス刃物と肉保
持部との間の作業スペースを更に拡大することができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
乃至図6に基づいて説明する。まず、図1乃至図3を用
いて食肉スライサの概略構成を説明する。ここで、図1
は食肉スライサの縦断正面図、図2は食肉スライサの縦
断側面図、図3は食肉スライサの平面図である。
【0013】図1に示すように、食肉スライサの本体架
台11の上部には、テーブル12が取り付けられ、この
テーブル12の上面に設けられた刃物架台13に、肉塊
15をスライスするための回転刃物14(スライス用刃
物)が回転可能に支持されている。また、回転刃物14
の左方側には、肉塊15を保持する肉箱16(肉保持
部)が、回転刃物14とほぼ平行方向(図3に矢印で示
す方向)に往復移動可能に設けられている。
【0014】肉箱16内には、肉送りコンベア17が設
けられ、この肉送りコンベア17の上方に、複数本の肉
送りローラ18が配置されている。これらの肉送りロー
ラ18は、折り畳み可能な支持アーム19で支持されて
いる。肉送りコンベア17の上に肉塊15を載せて、支
持アーム19を下方に折り畳んで肉送りローラ18を下
降させると、肉送りコンベア17と肉送りローラ18と
の間に肉塊15が挟み込まれる。
【0015】図2及び図3に示すように、テーブル12
上面のうちの回転刃物14の手前側には、肉箱16から
送り出される肉塊15の右端位置を規制する当て板20
が取り付けられている。この当て板20の位置(肉塊1
5の右端位置)は、当て板調整ハンドル21で調整され
る。肉箱16は、この当て板20に相対する位置(図3
の実線参照)と回転刃物14に相対する位置(図3の二
点鎖線参照)との間を往復移動する。肉箱16の1往復
動作毎に肉送りコンベア17と肉送りローラ18が肉送
り方向に回転して、肉箱16内の肉塊15が右方側(回
転刃物14側)へ送り出される。肉送りコンベア17と
肉送りローラ18の1動作毎の肉送出量は、肉送出量調
整ハンドル23(図3参照)で調整される。この肉送出
量調整ハンドル23は、作業位置W側の位置に設けられ
ている。
【0016】また、回転刃物14の上方部には安全カバ
ー(図示せず)が設けられ、回転刃物14の下方部には
安全板22(図2参照)が設けられている。これによ
り、回転刃物14の周縁部に指や手が接触することを防
止するようにしている。更に、刃物架台13には、起動
スイッチ、カウンター等を配置した制御ボックス24
(図1参照)が設けられ、本体架台11の下方には、足
で操作するフットスイッチ(図示せず)が設けられてい
る。
【0017】以下、各部の具体的な構成を説明する。図
4に示すように、回転刃物14は、ボルト25で刃物軸
26の先端部に締め付け固定され、この刃物軸26の中
央部が複数の軸受27を介して軸受ケース28に回動自
在に支持されている。この軸受ケース28は、左側部
(回転刃物14の取付側の部分)を刃物架台13から突
出させるようにして刃物架台13に固定されている。こ
れにより、刃物架台13と回転刃物14との間隔を比較
的大きくして、回転刃物14周辺に空きスペースを広く
とるようにしている。
【0018】一方、刃物架台13の下側部には、回転刃
物14を駆動するモータ29(図2参照)と減速用プー
リ30とが設けられている。減速用プーリ30は、大径
プーリ30aと小径プーリ30bとを一体的に回転可能
に設けて構成され、複数の軸受31を介してプーリ軸3
2に回動自在に支持されている。このプーリ軸32は、
ブラケット33を介して刃物架台13に固定されてい
る。
【0019】モータ29の回転軸には、駆動プーリ34
(図2参照)が連結され、この駆動プーリ34と、減速
用プーリ30の大径プーリ30aとの間に、ベルト35
が掛け渡されている。更に、減速用プーリ30の小径プ
ーリ30bと、刃物軸26の後端部に連結された従動プ
ーリ36との間に、ベルト37が掛け渡されている。本
実施形態では、小径プーリ30bと従動プーリ36に
は、それぞれ複数本(例えば2本)のベルト溝が形成さ
れ、各ベルト溝にそれぞれベルト37が掛け渡されてい
る。モータ29の回転力は、これら複数のプーリ30,
34,36とベルト35,37等から構成される減速機
構を介して回転刃物14に伝達される。
【0020】また、図4に示すように、回転刃物14の
下方には、肉の切屑を受け入れる大型の切屑受皿38が
脱着可能に設けられている。この切屑受皿38の後部
(回転刃物14の後方側)には、肉の切屑が飛散するの
を防止する飛散防止壁39が設けられている。
【0021】次に、図4乃至図6を用いて回転刃物14
を移動させるための刃物移動機構40について説明す
る。本体架台11の上部に取り付けられたテーブル12
のうち刃物架台13を受け支える部分は、刃物架台受ベ
ース41で構成され、この刃物架台受ベース41の上面
側に、回転刃物14の軸方向に延びるスライド溝42が
形成されている。図5及び図6に示すように、このスラ
イド溝42の両内壁面は、上方に向かって狭くなる逆テ
ーパ面となっている。一方、刃物架台13の下面には、
スライド溝42の断面形状にほぼ合致した断面形状のス
ライドベース43がボルト44で締め付け固定されてい
る。このスライドベース43がスライド溝42にスライ
ド自在に嵌合されることで、刃物架台13が刃物架台受
ベース41上にスライド移動可能に取り付けられてい
る。これにより、回転刃物14が刃物架台13に保持さ
れた状態で軸方向にスライド移動可能に設けられ、回転
刃物14を肉箱16に接近させたスライス位置(図1、
図4の実線参照)と肉箱16から遠ざけたメインテナン
ス位置(図1、図4の二点鎖線参照)との間を移動させ
ることができるようになっている。メインテナンス位置
に回転刃物14を移動させると、回転刃物14と肉箱1
6との間が大きく開放されて作業スペースを広くするこ
とができる。
【0022】また、刃物架台受ベース41のスライド溝
42の底面には、貫通孔45がスライド溝42に沿って
に延びるように形成され、スライドベース43の下面側
に締め込み固定されたスライドロック用ボルト46の下
側部が、刃物架台受ベース41の貫通孔45を貫通して
刃物架台受ベース41の下方に突出している。このスラ
イドロック用ボルト46の下側部に、スライドロック用
つまみ47のねじ穴47aが螺合されている。
【0023】また、図5に示すように、刃物架台受ベー
ス41の下面には、回転刃物14(刃物架台13)をス
ライス位置に移動させたときにスライドロック用つまみ
47上端の筒状部48が対向する箇所に、該筒状部48
の外径形状に合わせたロック凹部49が形成されてい
る。
【0024】回転刃物14(刃物架台13)をスライス
位置に移動させた状態で、スライドロック用つまみ47
をロック方向(締め付ける方向)に回すと、スライドロ
ック用つまみ47上端の筒状部48がロック凹部49に
嵌まり込んだ状態でスライドロック用つまみ47が締め
付けられる。これにより、スライドベース43のスライ
ド移動がロックされて、回転刃物14がスライス位置で
ロックされる。
【0025】一方、スライドロック用つまみ47をロッ
ク解除方向(緩める方向)に回して、スライドロック用
つまみ47上端の筒状部48をロック凹部49から抜き
出すと、スライドベース43のロックが解除されて、ス
ライドベース43がスライド移動可能となるため、回転
刃物14がスライス位置とメインテナンス位置との間を
移動できるようになる。
【0026】本実施形態では、回転刃物14がスライス
位置にセットされているか否かを検出するセンサ(図示
せず)が設けられ、回転刃物14がスライス位置にセッ
トされていないときには、メインテナンス作業中と判断
して、回転刃物14の駆動モータ29及び肉箱16の駆
動モータ51の駆動を禁止する。
【0027】また、図1及び図2に示すように、肉箱1
6を回転刃物14とほぼ平行方向(図3に矢印で示す方
向)に往復移動させるための往復駆動機構50は、テー
ブル12の下方に配置されて本体架台11に組み付けら
れている。往復駆動機構50の駆動源であるモータ51
(図2参照)の回転軸には、駆動プーリ52が連結さ
れ、この駆動プーリ52と、減速機53の入力軸に連結
された従動プーリ54との間に、ベルト55が掛け渡さ
れている。更に、減速機53の出力軸に、クランク56
が取り付けられている。これにより、モータ51の回転
力が減速機53を介してクランク56に伝達されて、ク
ランク56が回転する。
【0028】一方、減速機53の側方には、2本のスラ
イド軸57が回転刃物14とほぼ平行方向に延びるよう
に設けられ、これらのスライド軸57にスライドメタル
58がスライド移動可能に支持されている。このスライ
ドメタル58の中央部に固定されたジョイント59と前
記クランク56との間には、コネクチングロッド60が
掛け渡され、このコネクチングロッド60の両端部が、
それぞれ回転軸61,62を介してジョイント59とク
ランク56の先端部に連結されている。また、スライド
メタル58の上端部には、後述する肉箱移動機構63
(肉保持部移動機構)を介して肉箱16が連結されてい
る。これにより、クランク56の回転運動がコネクチン
グロッド60を介してスライドメタル58の往復運動に
変換され、このスライドメタル58と一体的に肉箱16
が回転刃物14とほぼ平行方向(図3に矢印で示す方
向)に往復移動する。
【0029】また、減速機53の出力軸のうちのクラン
ク56の取付側と反対側の端部には、振動を低減するた
めのバランスウエイト64が取り付けられている。この
バランスウエイト64は、肉箱16と逆方向に移動する
ように偏心配置されている。これにより、肉箱16が回
転刃物14側に移動したときには、バランスウエイト6
4が、その軸心から見て当て板20側に移動し、肉箱1
6が当て板20側に移動したときには、バランスウエイ
ト64が、その軸心から見て回転刃物14側に移動する
ようになっている。
【0030】次に、肉箱移動機構63について説明す
る。図1に示すように、スライドメタル58の上端部に
固定されたジョイント65に、回転刃物14の軸方向に
延びる肉箱受軸66がボルト67で締め付け固定されて
いる。この肉箱受軸66には、筒状のスライド部材68
がスライド移動可能に挿通支持され、このスライド部材
68の上端部に肉箱16が固定されている。これによ
り、肉箱16が肉箱受軸66に沿って回転刃物14の軸
方向(図1に矢印で示す方向)にスライド移動可能に設
けられ、肉箱16を回転刃物14に接近させた通常位置
(図1の二点鎖線参照)と回転刃物14から遠ざけたス
ペース拡大位置(図1の実線参照)との間を移動させる
ことができるようになっている。また、肉箱受軸66の
両端部には、それぞれスライド部材68(肉箱16)の
スライド範囲を規制するストッパプレート69,70が
取り付けられている。
【0031】スライド部材68には、スライド部材68
のスライド移動をロックするためのロックレバー71が
回動可能に設けられている。肉箱16を通常位置に移動
させた状態で、ロックレバー71をロック方向に回動操
作すると、ロック部材(図示せず)がスライド部材68
の内径側に突出して肉箱受軸66のロック溝72に嵌ま
り込む。これにより、スライド部材68のスライド移動
がロックされて、肉箱16が通常位置でロックされる。
【0032】一方、ロックレバー71をロック解除方向
に回動操作すると、ロック部材がスライド部材68側に
収納される。これにより、スライド部材68のロックが
解除されてスライド部材68がスライド移動可能となる
ため、肉箱16が通常位置とスペース拡大位置との間を
移動できるようになる。
【0033】また、肉箱16が通常位置にセットされて
いるか否かを検出するセンサ(図示せず)が設けられ、
肉箱16が通常位置にセットされていないときには、メ
インテナンス作業中と判断して、回転刃物14の駆動モ
ータ29及び肉箱16の駆動モータ51の駆動を禁止す
る。
【0034】以上のように構成した食肉スライサでは、
肉塊15をスライスする場合、まず、図1に実線で示す
ように、回転刃物14をスライス位置に移動させてスラ
イドロック用つまみ47でロックしておく共に、図1に
二点鎖線で示すように、肉箱16を通常位置に移動させ
てロックレバー71でロックしておく。
【0035】この後、肉箱16内に肉塊15をセット
し、肉送りコンベア17と肉送りローラ18との間に肉
塊15を挟み込んだ後、回転刃物14を回転駆動すると
共に、往復駆動機構50によって肉箱16を回転刃物1
4とほぼ平行方向(図3に矢印で示す方向)に往復移動
させる。この際、肉箱16が当て板20側に移動する毎
に、肉送りコンベア17と肉送りローラ18が肉送り方
向に回転して肉箱16内の肉塊15が所定量ずつ右方側
へ送り出される。そして、肉箱16が回転刃物14側に
移動する毎に、送り出された肉塊15の右端部が回転刃
物14で所定の厚さにスライスされ、その肉片73(図
3参照)が回転刃物14の右方側に排出される。
【0036】一方、肉の切屑等が飛散した回転刃物14
周辺の清掃作業や回転刃物14の交換作業等のメインテ
ナンス作業を行うときには、図1に二点鎖線で示すよう
に、回転刃物14をメインテナンス位置に移動させて肉
箱16から遠ざけると共に、図1に実線で示すように、
肉箱16をスペース拡大位置に移動させて肉箱16を回
転刃物14から遠ざける。これにより、回転刃物14と
肉箱16との間が大きく開放されて作業スペースを広く
することができるので、スライス作業時に回転刃物14
周辺に飛散した肉の切屑等の清掃作業や回転刃物14の
交換作業がしやすくなり、メインテナンス作業の能率を
向上することができる。しかも、回転刃物14周辺の作
業スペースが広くなるので、メインテナンス作業時に手
や指が誤って回転刃物14に接触することも回避するこ
とができ、安全性も向上することができる。尚、メイン
テナンス作業時に、必ずしも回転刃物14と肉箱16の
両方を移動させる必要はなく、メインテナンス内容に応
じて、回転刃物14と肉箱16のうちのどちらか一方の
みを移動させるようにしても良いことはいうまでもな
い。
【0037】更に、本実施形態では、回転刃物14を支
持する刃物架台13をスライド移動させることで回転刃
物14をスライド移動可能にする構成としたので、回転
刃物14を刃物架台13で安定保持した状態でスライド
移動させることができ、回転刃物14を移動可能にして
も回転刃物14の角度ずれ等の不具合が生じることを防
止することができる。
【0038】また、従来の一般的な食肉スライサは、肉
箱の往復駆動機構を組み付けた本体架台の上に肉箱を配
置した構成としているのに対して、本実施形態では、肉
箱16の往復駆動機構50を回転刃物14側の下方に配
置する構成とし、往復駆動機構50を組み付けた本体架
台11の上に回転刃物14を取り付けるようにしたの
で、架台の隅や側方に回転刃物を取り付ける従来構成に
比べて、回転刃物周辺の設計の自由度を増すことができ
る。このため、刃物架台13と回転刃物14との間隔を
比較的大きく設定して、回転刃物14周辺に空きスペー
スを広く取ることができ、回転刃物14周辺の清掃作業
や回転刃物14の交換作業の作業性を更に向上すること
ができる。
【0039】しかも、本実施形態では、刃物架台13と
回転刃物14との間隔を大きくして、回転刃物14の直
下に、肉の切屑を受け入れる大型の切屑受皿38を脱着
可能に配置するようにしたので、回転刃物14の下方に
落下する肉の切屑を切屑受皿38で受けためることがで
きると共に、清掃時には、この切屑受皿38を取り外し
て切屑受皿38内の切屑を処理することができ、清掃作
業を更に簡単にすることができる。しかも、回転刃物1
4をメインテナンス位置に移動させれば、切屑受皿38
の上方を大きく開放することができるので、回転刃物1
4の直下に比較的大型の切屑受皿38を配置しても、回
転刃物14に邪魔されることなく切屑受皿38を容易に
脱着することができる。
【0040】また、本実施形態では、回転刃物14がス
ライス位置にセットされていないときと、肉箱16が通
常位置にセットされていないときのいずれの場合にも、
メインテナンス作業中と判断して、回転刃物14の駆動
モータ29及び肉箱16の駆動モータ51の駆動を禁止
するようにしたので、メインテナンス作業中に、万一、
起動スイッチが誤操作されたとしても、回転刃物14や
肉箱16が動作することを防止することができ、安全性
を更に向上することができる。
【0041】尚、上記実施形態では、刃物架台13を回
転刃物14の軸方向にスライド移動可能に設けて回転刃
物14をスライス位置とメインテナンス位置との間を移
動させることができるようにしたが、回転刃物14の移
動方向は、これに限定されず、例えば、刃物架台13を
所定の回転軸を中心に回転移動可能に設けて回転刃物1
4をスライス位置とメインテナンス位置との間を回転移
動させるようにしても良い等、回転刃物14の移動方向
を適宜変更しても良い。
【0042】また、回転刃物14は、必ずしも刃物架台
13ごと移動させる必要はなく、回転刃物14を刃物架
台13に対してスライド移動させたり、或は、回転刃物
14を刃物架台13に対して回転移動させたりするよう
にしても良い等、適宜変更しても良い。
【0043】一方、肉箱16についても、上記実施形態
のように、肉箱16を回転刃物14の軸方向にスライド
移動可能に設けて通常位置とスペース拡大位置との間を
移動させる方法に限定されず、例えば、肉箱16を所定
の回転軸を中心に回転移動可能に設けて通常位置とスペ
ース拡大位置との間を回転移動させるようにしても良い
等、適宜変更しても良い。
【0044】しかしながら、本発明は、肉箱16をスペ
ース拡大位置に移動させる肉箱移動機構63を持たない
構成としても良く、この場合でも、メインテナンス作業
時に回転刃物14をメインテナンス位置に移動させるこ
とで回転刃物14と肉箱16との間を開放して作業スペ
ースを広くすることができる。
【0045】また、上記実施形態では、往復駆動機構5
0を回転刃物14側の下方に配置した構成としたが、肉
箱16の下方に往復駆動機構50を配置した構成として
も良く、この場合でも、本発明の所期の目的は達成する
ことができる。
【0046】また、上記実施形態では、回転刃物14の
左方側に肉箱16を配置して回転刃物14の右方側にス
ライスした肉片73を排出する右手作業型の食肉スライ
サに本発明を適用したが、回転刃物の右方側に肉箱を配
置して回転刃物の左方側にスライスした肉片を排出する
左手作業型の食肉スライサに本発明を適用して実施でき
ることは言うまでもない。
【0047】その他、本発明は、切屑受皿38を省略し
たり、刃物移動機構40以外の部分の構成を従来の装置
と同じにしたり、各機構の構成を適宜変更しても良い
等、要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す食肉スライサの縦断
正面図
【図2】食肉スライサの縦断側面図
【図3】食肉スライサの平面図
【図4】刃物移動機構及びその周辺要部の縦断正面図
【図5】刃物移動機構の縦断側面図
【図6】刃物移動機構の外観斜視図
【図7】従来の食肉スライサの平面図
【符号の説明】
11…本体架台、12…テーブル、13…刃物架台、1
4…回転刃物(スライス用刃物)、15…肉塊、16…
肉箱(肉保持部)、29…モータ、38…切屑受皿、4
0…刃物移動機構、41…刃物架台受ベース、42…ス
ライド溝、43…スライドベース、46…スライドロッ
ク用ボルト、47…スライドロック用つまみ、48…筒
状部、49…ロック凹部、50…往復駆動機構、51…
モータ、63…肉箱移動機構(肉保持部移動機構)、6
6…肉箱受軸、68…スライド部材、71…ロックレバ
ー、72…ロック溝。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年1月29日(2002.1.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、肉保持部に保持されている
塊をスライス用刃物でスライスする食肉スライサにおい
て、スライス用刃物を肉保持部に接近させてスライス用
刃物で肉塊をスライスするスライス位置と、肉保持部か
ら遠ざけて肉保持部との間のスペースを広くするメイン
テナンス位置との間を移動可能にする刃物移動機構を設
けた構成としたものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】この構成では、回転刃物周辺の清掃作業や
回転刃物の交換作業等のメインテナンス作業を行うとき
には、スライス用刃物をメインテナンス位置に移動させ
て肉保持部から遠ざけることによって肉保持部との間の
スペースを広くする。これにより、スライス刃物と肉保
持部との間が大きく開放されて作業スペースを広くする
ことができるので、スライス作業時にスライス用刃物周
辺に飛散した肉の切屑等の清掃作業やスライス用刃物の
交換作業等のメインテナンス作業が容易になり、作業能
率が向上すると共に、メインテナンス作業時に手や指が
誤ってスライス用刃物に接触することも回避することが
できる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 肉塊を保持する肉保持部をスライス用刃
    物とほぼ平行方向に往復移動させて前記肉保持部から送
    り出される肉塊を前記スライス用刃物でスライスする食
    肉スライサにおいて、 前記スライス用刃物を前記肉保持部に接近させて該スラ
    イス用刃物で肉塊をスライスするスライス位置と前記肉
    保持部から遠ざけて該肉保持部との間のスペースを広く
    するメインテナンス位置との間を移動可能にする刃物移
    動機構を備えていることを特徴とする食肉スライサ。
  2. 【請求項2】 前記刃物移動機構は、前記スライス用刃
    物を支持する刃物架台を移動させることで該スライス用
    刃物を移動可能にするように構成されていることを特徴
    とする請求項1に記載の食肉スライサ。
  3. 【請求項3】 前記肉保持部を前記スライス用刃物とほ
    ぼ平行方向に往復移動させる往復駆動機構が前記スライ
    ス用刃物側の下方に配置されていることを特徴とする請
    求項1又は2に記載の食肉スライサ。
  4. 【請求項4】 前記スライス位置にセットされている前
    記スライス用刃物の直下に、肉の切屑を受け入れる切屑
    受皿が脱着可能に配置されていることを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれかに記載の食肉スライサ。
  5. 【請求項5】 前記スライス用刃物が前記スライス位置
    にセットされていないときに前記スライス用刃物及び前
    記肉保持部の駆動を禁止するようにしたことを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれかに記載の食肉スライサ。
  6. 【請求項6】 肉塊を保持する肉保持部をスライス用刃
    物とほぼ平行方向に往復移動させて前記肉保持部から送
    り出される肉塊を前記スライス用刃物でスライスする食
    肉スライサにおいて、 前記スライス用刃物を前記肉保持部に接近させて該スラ
    イス用刃物で肉塊をスライスするスライス位置と前記肉
    保持部から遠ざけて該肉保持部との間のスペースを広く
    するメインテナンス位置との間を移動可能にする刃物移
    動機構と、 前記肉保持部を前記スライス用刃物に接近させて該スラ
    イス用刃物で肉塊をスライスする通常位置と前記スライ
    ス用刃物から遠ざけて該スライス用刃物との間のスペー
    スを広くするスペース拡大位置との間を移動可能にする
    肉保持部移動機構とを備えていることを特徴とする食肉
    スライサ。
JP2001183751A 2001-02-02 2001-06-18 食肉スライサ Expired - Fee Related JP4831645B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183751A JP4831645B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 食肉スライサ
KR1020020002709A KR100568969B1 (ko) 2001-02-02 2002-01-17 식육 슬라이서
CNB2007100876909A CN100556630C (zh) 2001-02-02 2002-02-04 食用肉切片机
CN2008101750368A CN101402206B (zh) 2001-02-02 2002-02-04 食用肉切片机
CNB021033889A CN100352626C (zh) 2001-02-02 2002-02-04 食用肉切片机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183751A JP4831645B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 食肉スライサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002370193A true JP2002370193A (ja) 2002-12-24
JP4831645B2 JP4831645B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=19023648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183751A Expired - Fee Related JP4831645B2 (ja) 2001-02-02 2001-06-18 食肉スライサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4831645B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160726A (ja) * 2007-12-14 2009-07-23 Nihon Career Ind Co Ltd 丸刃を具備した食肉スライサー
JP2011251389A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nantsune:Kk 食肉スライサ
KR101245882B1 (ko) 2010-11-12 2013-03-20 김수권 육류 수평 절단장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281597A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 株式会社東芝 タンク型原子炉構造
JPH08310519A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Lion Corp ファイバードラム解体装置
JPH09290396A (ja) * 1996-04-23 1997-11-11 Nippon Kiyaria Kogyo:Kk ブロック肉の薄切り装置
JPH10118986A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Nanjo Tekko Kk 食肉スライサー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281597A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 株式会社東芝 タンク型原子炉構造
JPH08310519A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Lion Corp ファイバードラム解体装置
JPH09290396A (ja) * 1996-04-23 1997-11-11 Nippon Kiyaria Kogyo:Kk ブロック肉の薄切り装置
JPH10118986A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Nanjo Tekko Kk 食肉スライサー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160726A (ja) * 2007-12-14 2009-07-23 Nihon Career Ind Co Ltd 丸刃を具備した食肉スライサー
JP2011251389A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nantsune:Kk 食肉スライサ
KR101245882B1 (ko) 2010-11-12 2013-03-20 김수권 육류 수평 절단장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4831645B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5989116A (en) High-speed bone-in loin slicer
US20110126679A1 (en) Apparatus for slicing food products
KR101041470B1 (ko) 식품 슬라이서
KR100568969B1 (ko) 식육 슬라이서
JP2001038679A (ja) 食品スライサ
CN203040557U (zh) 锯骨机
CN1081631A (zh) 一种用于穿透工件的穿透工具系统
KR100984543B1 (ko) 식육 슬라이서
JP2002370193A (ja) 食肉スライサ
JP2002239981A (ja) 食肉スライサ
JP2002321186A (ja) 食肉スライサ
KR20040044141A (ko) 식육 슬라이서
JP2004195574A (ja) 食肉スライサ
KR20070115632A (ko) 식육 슬라이서
JP2015202565A (ja) 冷凍されたストランド状の食品をスライスに切断する装置及び方法
EP1020260A3 (de) Vorrichtung zum Aufschneiden von Lebensmittelprodukten
KR20180000140U (ko) 높이 조절형 칼집성형기
KR100977648B1 (ko) 식육 슬라이서
CN218018748U (zh) 一种农产品加工用切片装置
JP2004001216A (ja) 食肉スライサ
CN215149453U (zh) 一种用于生鲜牛肉加工的切条装置
JP2003089095A (ja) 食肉スライサ
CN212635842U (zh) 一种药材切片机
KR102486578B1 (ko) 골절기를 이용한 냉동식품 절단장치
US20230127251A1 (en) Blade assembly and counterweight mechanism for a high-speed food slicing apparatus, and methods associated with the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees