JP2002368283A - 発光ダイオードランプ - Google Patents

発光ダイオードランプ

Info

Publication number
JP2002368283A
JP2002368283A JP2001173077A JP2001173077A JP2002368283A JP 2002368283 A JP2002368283 A JP 2002368283A JP 2001173077 A JP2001173077 A JP 2001173077A JP 2001173077 A JP2001173077 A JP 2001173077A JP 2002368283 A JP2002368283 A JP 2002368283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
core
emitting diode
lens
lamp according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001173077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4754723B2 (ja
Inventor
Tahei Yamaji
太平 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Electric Mfg Co Ltd filed Critical Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP2001173077A priority Critical patent/JP4754723B2/ja
Publication of JP2002368283A publication Critical patent/JP2002368283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754723B2 publication Critical patent/JP4754723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率良く、良好に発色し、同一点から発光し
ているように見え、どの角度から見ても色が略等しく見
えるLEDランプを提供する。 【解決手段】 LEDチップ2をその基端部6cで封止
し、LEDチップ2から出射した光をレンズ部9aに伝
送するエポキシ樹脂製の芯部6aと、芯部6aを包囲
し、屈折率が芯部6aの屈折率より低いエポキシ樹脂か
らなる芯部被覆部6bとを有する導光体部6を備える。
導光体部6の先端面には、芯部6aの先端面より少し大
きい孔7aを有し、芯部被覆部6bの先端面を覆うため
の遮光板7が設けられている。孔7aには、拡散材を混
ぜたエポキシ樹脂を滴下することにより、芯部端面被覆
部8が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1又は複数の発光
ダイオード(以下、LEDという)チップを備えるLE
Dランプに関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ガリウム系半導体を含み、紫外、青
色、青緑色、純緑色等の色を発光する短波長LEDチッ
プ、及び高輝度赤色LEDチップ等、種々の色の光を発
光するLEDチップが実用化されており、例えば青、
赤、緑の3つのLEDチップを搭載し、各チップの輝度
を調整して発色することにより、種々の色を発光するL
EDランプが実用化され、フルカラーディスプレイ等に
用いられている。そして、複数のLEDチップをひとつ
のランプに搭載させるか、又はLEDチップと蛍光体と
を組み合わせることにより、白色発光するLEDランプ
が将来の照明用光源として期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した複数のLED
チップを備えるLEDランプにおいては、一般にLED
チップが樹脂モールドにより覆われているが、樹脂モー
ルドの先端部は凸レンズをなし、LEDチップがレンズ
下部の異なる位置に配置されているので、各LEDチッ
プから出射する光の放射パターンが異なり、見る方向に
よってLEDランプの色が異なるという問題があった。
【0004】従来、赤色及び黄緑色のLEDチップを組
み合わせた3色LEDランプ(赤、橙、黄緑に見える)
においては、発光点を同じに見せるために、モールド樹
脂部に多量の拡散材を添加し、ランプ全体で発光してい
るように見せるものがあった。しかしながら、このLE
Dランプは、拡散材として白色の微粒子を用いるため
に、太陽光及び室内の照明光等の外部からの光を反射さ
せ、LEDが点灯していない場合でも白く見え、点灯し
ている場合には光が白っぽくみえて彩度が低下するこ
と、また多量の拡散材をモールド樹脂部全体に添加する
ため、モールド樹脂部のレンズ効果が失われ、広範囲に
光が拡散し、指向性が制御できないこと等、フルカラー
ディスプレイで画像を表示する用途には不向きであると
いう問題があった。
【0005】従って、青色、純緑色のLEDの実用化に
より可能になったフルカラーディスプレイ向けのLED
ランプにおいては、拡散材を用いなかったり、その配合
を少なくしたりしているが、見る方向によって各チップ
からの光の混合比が異なり、意図したものとは異なる色
に見えるという問題が生じていた。
【0006】そして、LEDチップと、LEDチップに
より励起されて蛍光を発する蛍光体とを組み合わせた白
色等のLEDランプにおいては、良好な発色を得るため
に、ランプ全体に蛍光体及び拡散材を混合する必要があ
ったが、この蛍光体及び拡散材を混合した部分が厚くな
るために、光が反射及び拡散され、LEDランプ前面以
外への出射量が多くなり、発光効率が悪くなるという問
題があった。
【0007】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、LEDチップを封止し、LEDチップから出射
した光をレンズ部に伝送する芯部と、該芯部を包囲し、
屈折率が前記芯部の屈折率より低い材料からなる芯部被
覆部とを有する導光体部を備えることにより、LEDチ
ップから出射した光が集光されてレンズ部に入射して良
好に発色し、同一点から発光しているように見え、どの
角度から見ても色が略等しく見えるLEDランプを提供
することを目的とする。
【0008】また、本発明は、導光体部の芯部が先細の
形状を有することにより、より効果的に集光された状態
で発光することができるLEDランプを提供することを
目的とする。そして、本発明は、レンズ部を、屈折率が
芯部被覆部の屈折率と略等しい材料から構成することに
より、光が芯部からレンズ部に入射しやすいLEDラン
プを提供することを目的とする。さらに、本発明は、レ
ンズ部及び導光体部が、エポキシ樹脂を主成分とするこ
とにより、屈折率の調整が容易であり、取扱いが容易で
あるLEDランプを提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、レンズ部と導光体部との
境界部の先後に、芯部被覆部の先端部を透過した光がレ
ンズ部に入射するのを防止するための遮光部を備えるこ
とにより、指向性が高いLEDランプを提供することを
目的とする。また、本発明は、レンズ部と導光体との境
界部の先後に、レンズ部と外部との境界部で反射した光
を再度反射させるための反射部を備えることにより、発
光効率が良好であるLEDランプを提供することを目的
とする。そして、本発明は、蛍光材及び/又は拡散材を
含む端面被覆部を備えることにより、蛍光材及び/又は
拡散材を含む領域が小さくても演色及び発色効果が良好
であり、発光効率が良好であるLEDランプを提供する
ことを目的とする。さらに、本発明は、レンズ部が蛍光
材及び/又は拡散材を含むことにより、演色及び発色効
果が良好であるLEDランプを提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1発明の発光ダイオー
ドランプは、リードフレーム上に配された1又は複数の
発光ダイオードチップと、前記発光ダイオードチップか
ら出射した光を集光するための凸状のレンズ部とを備え
る発光ダイオードランプにおいて、前記発光ダイオード
チップをその基端部で封止し、前記発光ダイオードチッ
プから出射した光を前記レンズ部に伝送する芯部と、該
芯部を包囲し、屈折率が前記芯部の屈折率より低い材料
からなる芯部被覆部とを有する導光体部を備えることを
特徴とする。第1発明においては、各LEDチップから
出光した光が前記芯部により集光されてレンズ部に入射
するので、良好に発色し、同一点から発光しているよう
に見え、どの角度から見てもLEDランプの色が略等し
く見える。
【0011】第2発明の発光ダイオードランプは、第1
発明において、前記芯部が、先細の形状を有することを
特徴とする。第2発明においては、より効果的に集光さ
れ、指向性が高い。
【0012】第3発明の発光ダイオードランプは、第1
又は第2発明において、前記レンズ部は、屈折率が前記
芯部被覆部の屈折率より高い材料からなることを特徴と
する。第3発明においては、光が前記芯部被覆部から前
記レンズ部に入射しにくくなる。
【0013】第4発明の発光ダイオードランプは、第3
発明において、前記レンズ部が、屈折率が前記芯部の屈
折率と略等しい材料からなることを特徴とする。第4発
明においては、光が前記芯部から前記レンズ部に入射し
やすくなる。
【0014】第5発明の発光ダイオードランプは、第1
乃至第4発明のいずれかにおいて、前記レンズ部及び導
光体部が、エポキシ樹脂を主成分とすることを特徴とす
る。エポキシ樹脂は、通常のLEDランプのモールド樹
脂としても使用されており、このエポキシ樹脂に硫黄及
びフッ素等の添加量を調整することにより、屈折率n=
1.44〜1.72程度の範囲で調整できることが知ら
れている。また、紫外線及び百数十℃の加熱により容易
に硬化させることができるので、取扱いが容易である。
第5発明においては、レンズ部及び導光体部をエポキシ
樹脂により構成するので、屈折率の調整が容易であり、
取扱いが容易である。
【0015】第6発明の発光ダイオードランプは、第1
乃至第5発明のいずれかにおいて、前記レンズ部と導光
体部との境界部の先後に、前記芯部被覆部の先端部を透
過した光が前記レンズ部に入射するのを防止するための
遮光部を備えることを特徴とする。第6発明において
は、指向性が良好である。第7発明の発光ダイオードラ
ンプは、第1乃至第6発明のいずれかにおいて、前記レ
ンズ部と導光体部との境界部の先後に、前記レンズ部と
外部との境界部で反射した光を再度反射させ、再度、前
記レンズ部を経て外部へ出射させるための反射部を備え
ることを特徴とする。第7発明においては、発光効率が
良好である。
【0016】第8発明の発光ダイオードランプは、第1
乃至第7発明のいずれかにおいて、蛍光材及び/又は拡
散材を含み、前記芯部の端面を被覆する芯部端面被覆部
を備えることを特徴とする。第9発明の発光ダイオード
ランプは、第1乃至第7発明のいずれかにおいて、蛍光
材及び/又は拡散材を含み、前記導光体部の端面を被覆
する導光体部端面被覆部を備えることを特徴とする。第
10発明の発光ダイオードランプは、第1乃至第7発明
のいずれかにおいて、前記レンズ部が、蛍光材及び/又
は拡散材を含むことを特徴とする。第8乃至第10発明
においては、蛍光材により良好に演色することができ、
拡散材により各方向に良好に発色することができる。特
に、第8及び第9発明においては、導光体部により効果
的に集光されているので、蛍光材及び/又は拡散材を含
む領域が小さくても、良好な演色及び発色効果が得ら
れ、発光効率が良好である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて具体的に説明する。 実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1に係るL
EDランプを示す断面図であり、図中1はリードフレー
ムである。リードフレーム1の表面には、青、赤、緑の
各色を発光するLEDチップ2,2,2がダイボンディ
ングにより接着固定されており、LEDチップ2,2,
2は各々、ワイヤボンディングによりリードフレーム
1、3、4、5と接続されている。なお、青,緑のチッ
プ2,2はリードフレーム1とも接続されているが、図
1においては省略している(以下、同様)。
【0018】LEDチップ2,2,2が実装されたリー
ドフレーム1、及び他のリードフレーム3、4、5の上
部は、円筒状の導光体部6の基端部6cによって封止さ
れている。導光体部6は、円板状の基端部6cの中央部
に円錐台が連設された芯部6aと、この芯部6aを包囲
する芯部被覆部6bとからなる。芯部6a及び芯部被覆
部6bは各々エポキシ樹脂を主成分とし、芯部6aの屈
折率を芯部被覆部6bの屈折率より高く調整してある。
【0019】導光体部6の先端面には、芯部6aの先端
面より少し大きい孔7aを有し、芯部被覆部6bの先端
面を覆うための遮光板7が設けられている。孔7aに
は、拡散材を混ぜたエポキシ樹脂を滴下することによ
り、芯部端面被覆部8が形成されている。
【0020】そして、導光体部6、遮光板7及び芯部端
面被覆部8は、円筒状で、端部が凸状のレンズ部9aを
なし、屈折率が芯部6aの屈折率と略等しいエポキシ樹
脂からなる外装部9に収納されている。
【0021】以下に、このLEDランプの製造方法につ
いて説明する。図2、図3及び図4は、このLEDラン
プの製造工程を示す断面図である。まず、低い屈折率
(n=1.44程度)を有し、円筒状のエポキシ樹脂か
らなる導光体部6の中央部に、芯部6aに対応する凹部
6dを形成する(図2(a))。このとき導光体部6の
凹部6d以外の部分は芯部被覆部6bとなる。次に、凹
部6dに、高い屈折率(n=1.72程度)を有するエ
ポキシ樹脂を未硬化の状態で流し込み、凹部6dの基端
部に、リードフレーム1に青、赤、緑の各色を各々発光
するLEDチップ2,2,2をダイボンディングし、該
LEDチップ2,2,2をワイヤボンディングによりリ
ードフレーム1、3、4、5と接続させたものを逆向き
に挿入した状態で硬化させる(図2(b))。これによ
り、基端部6cを有する芯部6aが形成される。なお、
エポキシ樹脂の屈折率は、硫黄及びフッ素等の添加量を
調整することにより、容易に調整することができる。
【0022】そして、芯部6aの端面が露出するよう
に、導光体部6の端部を切断し、研磨する(図3
(c))。この切断面に、芯部6aの前記端面より少し
大きい孔7aを有し、芯部被覆部6bの端面を覆う遮光
板7を設ける。そして、孔7aに、芯部6aと同一の屈
折率を有するエポキシ樹脂に拡散材を混合して滴下し、
硬化させて芯部端面被覆部8を形成する(図3
(d))。
【0023】さらに、外装部9に対応する形状を有する
外装部形成用型10に、芯部6aと同一の屈折率を有す
るエポキシ樹脂を未硬化の状態で充填し、この中に、遮
光板7及び芯部端面被覆部8が設けられた導光体部6を
逆向きに挿入した後、硬化させて外装部9を形成する
(図4(e))。最後に、外装部形成用型10から抜い
て、リードフレーム1、3、4、5を切断して、LED
ランプを個別に分離する(図4(f))。
【0024】以上のようにして製造された実施の形態1
に係るLEDランプにおいては、レンズ部9a及び芯部
6aの屈折率が芯部被覆部6bの屈折率より高く、各L
EDランプ2から出射した光は芯部6aと芯部被覆部6
bとの境界面では全反射し、芯部6aで集光された状態
で、光が芯部6aの端面からレンズ部9aに入射する。
また、この実施の形態においては、遮光板7により芯部
被覆部6bからレンズ部9aに光が入射するのが防止さ
れている。そして、拡散材は芯部端面被覆部8にのみ含
まれているので、LEDランプは白っぽく見えることは
なく、芯部6aが先細の形状を有することと相まって、
指向性が良好である。従って、このLEDランプの各L
EDチップ2を同時に点灯させた場合、良好に発色し、
同一点から発光しているように見え、どの角度から見て
も光の色が略等しく見え、発光効率が良好である。
【0025】実施の形態2.図5は、本発明の実施の形
態2に係るLEDランプを示す断面図であり、図1と同
一部分は同一符号を付してある。このLEDランプのリ
ードフレーム1には、青緑色及び赤色の光を発光するL
EDチップ2,2が設けられており、混色によって白色
に発光すべくなしてある。このLEDランプにおいて
は、芯部被覆部6bの端面を覆う、白色の反射板11が
設けられている。
【0026】以下に、このLEDランプの製造方法につ
いて説明する。図6、図7及び図8は、このLEDラン
プの製造工程を示す断面図である。まず、芯部6aに対
応する形状を有する芯部形成用型12に、高い屈折率
(n=1.72程度)を有するエポキシ樹脂を未硬化の
状態で充填し、芯部形成用型12の基端部に、リードフ
レーム1に青緑、赤色を各々発光するLEDチップ2,
2をダイボンディングし、該LEDチップ2,2をワイ
ヤボンディングによりリードフレーム1、3、5と接続
させたものを逆向きに挿入した状態で硬化させ、芯部6
aを形成する(図6(a))。
【0027】次に、芯部6aを芯部形成用型12から抜
き、円筒状の芯部被覆部6bに対応する形状を有する芯
部被覆部形成型13に、低い屈折率(n=1.44程
度)を有するエポキシ樹脂を未硬化の状態で充填した中
に挿入して硬化させる(図6(b))。これにより芯部
被覆部6bが形成される。
【0028】芯部被覆部6bを型から抜いて、芯部6a
の端面が露出するように、その端部を切断し、研磨する
(図7(c))。この切断面に、芯部6aの端面より少
し大きい孔11aを有し、芯部被覆部6bの端面を覆う
反射板11を設ける。そして、孔11aに、芯部6aと
同一の屈折率を有するエポキシ樹脂に拡散材を混合して
滴下し、硬化させて芯部端面被覆部8を形成する(図7
(d))。その後の図8(e)及び(f)に示す製造工
程は、図4(e)及び(f)に示す製造工程と同一であ
る。
【0029】以上のようにして製造された実施の形態2
に係るLEDランプにおいては、反射板11により、芯
部6aから出射してレンズ部9aに入射し、レンズ部9
aの壁面で反射した光を再度反射させ、外部へ出射させ
ることができるので、発光効率が良好である。そして、
導光体部6により光が集光されるので、各LEDチップ
2の動作電流を調整することにより、光がレンズ部9a
において良好に白色に発色し、同一点から発光している
ように見え、どの角度から見ても白色に見え、発光効率
が良好である。
【0030】実施の形態3.図9は、本発明の実施の形
態3に係るLEDランプを示す断面図であり、図1と同
一部分は同一符号を付してある。このLEDランプにお
いては、リードフレーム1に紫外域で発光するLEDチ
ップ2が1つ接着固定されており、外装部9には、紫外
線を受けて青、赤、緑の蛍光を発する蛍光体及び拡散材
が含まれている。
【0031】図10及び図11は、このLEDランプの
製造工程を示す断面図である。まず、低い屈折率(n=
1.44程度)を有し、円筒状のエポキシ樹脂からなる
導光体部6の中央部に、芯部6aに対応する凹部6dを
形成する(図10(a))。このとき導光体部6の凹部
6d以外の部分は芯部被覆部6bとなる。次に、凹部6
dに、高い屈折率(n=1.72程度)を有するエポキ
シ樹脂を未硬化の状態で流し込み、凹部6dの基端部
に、リードフレーム1にLEDチップ2をダイボンディ
ングし、該LEDチップ2をワイヤボンディングにより
リードフレーム1、4と接続させたものを逆向きに挿入
した状態で硬化させる(図10(b))。これにより、
基端部6cを有する芯部6aが形成される。そして、芯
部6aの端面が露出するように、導光体部6の端部を切
断し、研磨する(図10(c))。
【0032】さらに、外装部9に対応する形状を有する
外装部形成用型10に、芯部6aと同一の屈折率を有す
るエポキシ樹脂に、前記3種の蛍光体と拡散材とを混合
したものを充填し、この中に、導光体部6を逆向きに挿
入した後、硬化させて外装部9を形成する(図11
(d))。最後に、外装部形成用型10から抜いて、リ
ードフレーム1及び4を切断して、LEDランプを個別
に分離する(図11(e))。
【0033】以上のようにして製造された実施の形態3
に係るLEDランプにおいては、LEDチップ2から出
射し、芯部6aにより集光された光がレンズ部9aで蛍
光体により波長変換され、効率良く、演色性高く白色に
混色した状態で発光する。また、LEDランプ全体には
拡散剤を添加しないので、発光効率は良好である。
【0034】実施の形態4.図12は、本発明の実施の
形態4に係るLEDランプを示す断面図であり、図1と
同一部分は同一符号を付してある。このLEDランプに
おいては、リードフレーム1の表面に、青、赤、緑の各
色を発光するLEDチップ2,2,2がダイボンディン
グにより接着固定されており、導光体部6の端面には、
拡散材を含み、前記端面を被覆する導光体部端面被覆板
14が設けられている。
【0035】以上のように構成された実施の形態3に係
るLEDランプにおいては、LEDチップ2から出射
し、芯部6aにより集光された光が、導光体部端面被覆
板14で拡散材により拡散された状態でレンズ部9aに
入射し、レンズ部9aから効率良く発光する。このと
き、光が集光された状態でレンズ部9aに入射するの
で、同一点から発光しているように見え、どの角度から
見ても同じ色に見える。
【0036】以上、詳述したように、本発明のLEDラ
ンプにおいては、LEDチップ2から出射した光が導光
体部6により集光されてレンズ部9aに入射するので、
効率良く、良好に発色し、どの角度から見てもLEDラ
ンプの色が略等しく見える。そして、光を集光させるの
で蛍光体及び拡散材を含む領域を小さくすることがで
き、LEDランプは演色性高く発色し、しかも白っぽく
見えることがない。
【0037】なお、前記実施の形態においては、導光体
部6をエポキシ樹脂により構成した場合につき説明して
いるがこれに限定されるものではなく、透明で吸収が少
なく、芯部6aと芯部被覆部6bとの屈折率の差を大き
く採れるものであればよい。但し、エポキシ樹脂を用い
た場合、屈折率の調整が容易であり、取扱いが容易であ
る。また、前記実施の形態においては、芯部端面被覆部
8が拡散材を含む場合につき説明しているがこれに限定
されるものではなく、蛍光体を含むことにしてもよい。
そして、LEDチップ2の個数及び導光体部6の形状等
は前記実施の形態において説明したものに限定されな
い。但し、芯部6aは先細の形状を有する方が、効果的
に集光することができ、指向性が良好になる。
【0038】
【発明の効果】第1発明による場合は、LEDチップか
ら出光した光が導光体部により集光されてレンズ部に入
射するので、良好に発色し、同一点から発光しているよ
うに見え、どの角度から見てもLEDランプの色が略等
しく見える。第2発明による場合は、導光体部の芯部が
先細の形状を有するので、より効果的に集光され、指向
性が良好である。
【0039】第3発明及び第4発明による場合は、レン
ズ部が屈折率が芯部被覆部の屈折率より高く、芯部と略
等しい材料からなるので、光が芯部被覆部からレンズ部
に入射しにくく、光が芯部からレンズ部に入射しやす
い。
【0040】第5発明による場合は、レンズ部及び導光
体部がエポキシ樹脂を主成分とするので、屈折率の調整
が容易であり、取扱いが容易である。第6発明による場
合は、レンズ部と導光体部との境界部の先後に、遮光部
を備えるので、指向性が良好である。第7発明による場
合は、レンズ部と導光体部との境界部の先後に、反射部
を備えるので、発光効率が良好である。
【0041】第8発明及び第9発明においては、蛍光材
及び/又は拡散材を含む、芯部端面被覆部又は導光体部
端面被覆部を備えており、導光体部により効果的に集光
されているので、蛍光材及び/又は拡散材を含む領域が
小さくても、良好に演色及び発色効果が得られ、発光効
率が良好である。第10発明による場合は、レンズ部が
蛍光材及び/又は拡散材を含むので、蛍光材により良好
に演色することができ、拡散材により各方向に良好に発
色することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るLEDランプを示
す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係るLEDランプの製
造工程を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態1に係るLEDランプの製
造工程を示す断面図である。
【図4】本発明の実施の形態1に係るLEDランプの製
造工程を示す断面図である。
【図5】本発明の実施の形態2に係るLEDランプを示
す断面図である。
【図6】本発明の実施の形態2に係るLEDランプの製
造工程を示す断面図である。
【図7】本発明の実施の形態2に係るLEDランプの製
造工程を示す断面図である。
【図8】本発明の実施の形態2に係るLEDランプの製
造工程を示す断面図である。
【図9】本発明の実施の形態3に係るLEDランプを示
す断面図である。
【図10】本発明の実施の形態3に係るLEDランプの
製造工程を示す断面図である。
【図11】本発明の実施の形態3に係るLEDランプの
製造工程を示す断面図である。
【図12】本発明の実施の形態4に係るLEDランプを
示す断面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 LEDチップ 6 導光体部 6a 芯部 6b 芯部被覆部 7 遮光板 8 芯部端面被覆部 9 外装部 9a レンズ部 11 反射板 14 導光体部端面被覆板

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレーム上に配された1又は複数
    の発光ダイオードチップと、前記発光ダイオードチップ
    から出射した光を集光するための凸状のレンズ部とを備
    える発光ダイオードランプにおいて、 前記発光ダイオードチップをその基端部で封止し、前記
    発光ダイオードチップから出射した光を前記レンズ部に
    伝送する芯部と、 該芯部を包囲し、屈折率が前記芯部の屈折率より低い材
    料からなる芯部被覆部とを有する導光体部を備えること
    を特徴とする発光ダイオードランプ。
  2. 【請求項2】 前記芯部は、先細の形状を有する請求項
    1記載の発光ダイオードランプ。
  3. 【請求項3】 前記レンズ部は、屈折率が前記芯部被覆
    部の屈折率より高い材料からなる請求項1又は2記載の
    発光ダイオードランプ。
  4. 【請求項4】 前記レンズ部は、屈折率が前記芯部の屈
    折率と略等しい材料からなる請求項3記載の発光ダイオ
    ードランプ。
  5. 【請求項5】 前記レンズ部及び導光体部は、エポキシ
    樹脂を主成分とする請求項1乃至4のいずれかに記載の
    発光ダイオードランプ。
  6. 【請求項6】 前記レンズ部と導光体部との境界部の先
    後に、前記芯部被覆部の先端部を透過した光が前記レン
    ズ部に入射するのを防止するための遮光部を備える請求
    項1乃至5のいずれかに記載の発光ダイオードランプ。
  7. 【請求項7】 前記レンズ部と導光体部との境界部の先
    後に、前記レンズ部と外部との境界部で反射した光を再
    度反射させ、再度、前記レンズ部を経て外部へ出射させ
    るための反射部を備える請求項1乃至6のいずれかに記
    載の発光ダイオードランプ。
  8. 【請求項8】 蛍光材及び/又は拡散材を含み、前記芯
    部の端面を被覆する芯部端面被覆部を備える請求項1乃
    至7のいずれかに記載の発光ダイオードランプ。
  9. 【請求項9】 蛍光材及び/又は拡散材を含み、前記導
    光体部の端面を被覆する導光体部端面被覆部を備える請
    求項1乃至7のいずれかに記載の発光ダイオードラン
    プ。
  10. 【請求項10】 前記レンズ部は、蛍光材及び/又は拡
    散材を含む請求項1乃至7のいずれかに記載の発光ダイ
    オードランプ。
JP2001173077A 2001-06-07 2001-06-07 発光ダイオードランプ Expired - Fee Related JP4754723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173077A JP4754723B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 発光ダイオードランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173077A JP4754723B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 発光ダイオードランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002368283A true JP2002368283A (ja) 2002-12-20
JP4754723B2 JP4754723B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=19014599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173077A Expired - Fee Related JP4754723B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 発光ダイオードランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4754723B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328042A (ja) * 2004-03-19 2005-11-24 Lumileds Lighting Us Llc 発光ダイオード用光学システム
JP2006270121A (ja) * 2006-06-08 2006-10-05 Brother Ind Ltd 電子機器
KR101054980B1 (ko) * 2009-05-13 2011-08-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
US8033704B2 (en) * 2003-03-26 2011-10-11 Optim, Inc. Compact, high efficiency, high power solid state light source using a solid state light-emitting device
JP2017183301A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 シチズン時計株式会社 Led発光装置
DE102016108692A1 (de) * 2016-05-11 2017-11-16 Osram Gmbh Leuchtdiode und Leuchtmodul
CN107768361A (zh) * 2017-10-20 2018-03-06 中山市光圣半导体科技有限责任公司 一种高密度紫外光源

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156388A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 シャープ株式会社 表示装置
JPH051596U (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 豊田合成株式会社 発光ポール
JPH10163533A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Omron Corp 投光装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156388A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 シャープ株式会社 表示装置
JPH051596U (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 豊田合成株式会社 発光ポール
JPH10163533A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Omron Corp 投光装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033704B2 (en) * 2003-03-26 2011-10-11 Optim, Inc. Compact, high efficiency, high power solid state light source using a solid state light-emitting device
US9022628B2 (en) 2003-03-26 2015-05-05 Optim, Inc. Compact, high efficiency, high power solid state light source using a single solid state light-emitting device
JP2005328042A (ja) * 2004-03-19 2005-11-24 Lumileds Lighting Us Llc 発光ダイオード用光学システム
JP2006270121A (ja) * 2006-06-08 2006-10-05 Brother Ind Ltd 電子機器
KR101054980B1 (ko) * 2009-05-13 2011-08-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
JP2017183301A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 シチズン時計株式会社 Led発光装置
DE102016108692A1 (de) * 2016-05-11 2017-11-16 Osram Gmbh Leuchtdiode und Leuchtmodul
US10203074B2 (en) 2016-05-11 2019-02-12 Osram Gmbh Light-emitting diode and lighting module
CN107768361A (zh) * 2017-10-20 2018-03-06 中山市光圣半导体科技有限责任公司 一种高密度紫外光源
CN107768361B (zh) * 2017-10-20 2023-12-12 中山市光圣半导体科技有限责任公司 一种高密度紫外光源

Also Published As

Publication number Publication date
JP4754723B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI359240B (en) White light emitting diode module
CA2353326C (en) Light emitting device, display apparatus with an array of light emitting devices, and display apparatus method of manufacture
JP3910517B2 (ja) Ledデバイス
US6953265B2 (en) Light source device
JP3091911U (ja) ハイブリッドled
US8039850B2 (en) White light emitting device
JP5290368B2 (ja) ルミネセンス変換エレメントを備えた光放出半導体素子およびその製造方法、led照明装置、光源
JP3640153B2 (ja) 照明光源
US20100301353A1 (en) Led lighting device having a conversion reflector
US20050057144A1 (en) Semiconductor light-emitting device
CN104737311A (zh) 发光半导体器件
US10096749B2 (en) Illumination light source, illumination apparatus, outdoor illumination apparatus, and vehicle headlight
JP2004327955A (ja) Ledランプ
JPWO2007105647A1 (ja) 発光装置
JP2007059864A (ja) 照明装置および発光ダイオード装置
JP2006237264A (ja) 発光装置および照明装置
JP2004266148A (ja) 発光装置およびその製造方法
US20060082995A1 (en) Device and method for producing output light having a wavelength spectrum in the infrared wavelength range and the visble wavelength range
CN103827576B (zh) 发光模组
JP2007027585A (ja) 蛍光体層付き発光装置及びその製造方法
US8040039B2 (en) Device and method for emitting composite output light using multiple wavelength-conversion mechanisms
JP2003243724A (ja) 発光装置
JP2007042938A (ja) 光学装置
JP2002133925A (ja) 蛍光カバー及び半導体発光装置
JP2006324408A (ja) レンズ付き発光ダイオード素子及び発光装置並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees