JP2002367323A - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JP2002367323A
JP2002367323A JP2001171999A JP2001171999A JP2002367323A JP 2002367323 A JP2002367323 A JP 2002367323A JP 2001171999 A JP2001171999 A JP 2001171999A JP 2001171999 A JP2001171999 A JP 2001171999A JP 2002367323 A JP2002367323 A JP 2002367323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
disk
opening
disk cartridge
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001171999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Nishino
幸良 西野
Yoshito Saji
義人 佐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001171999A priority Critical patent/JP2002367323A/ja
Publication of JP2002367323A publication Critical patent/JP2002367323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクを収納し、シャッタにより開口を開
閉するディスクカートリッジに関し、ケース本体の両面
にシャッタを構成すると、使用者が使用するラベル貼着
の領域が狭くなり不便である。 【解決手段】 ケース本体10と、第1のシャッタ40
と、第2のシャッタ50とで構成するディスクカートリ
ッジであり、第2のシャッタをケース本体の内側に構成
することにより、使用者が使用するラベル貼着面積を広
くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状記録媒
体を収容するディスクカートリッジであって、特に、ケ
ース本体に設けられた、収容するディスクの一部を開放
する開放部を覆うシャッタの構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種情報の記録・再生・消去の手段とし
て、ディスク状記録媒体が用いられ、それらのディスク
状記録媒体を塵埃等から保護し、収納するケースとし
て、ディスクカートリッジが広く知られている。従来の
ディスクカートリッジとして、矩形状のケース本体に情
報の記録または再生を行うディスクを回転自在に収納
し、ディスクの径方向に亘り、情報信号を記録または再
生するヘッドが臨む開口部がケース本体の前端部から連
続して形成されている。さらに開口部には連設して、デ
ィスクを回転駆動する回転駆動手段が挿入可能に形成さ
れている。そして、この開口部はシャッタにより閉塞さ
れ、外部から塵埃等の侵入を防ぐと共に、使用者がディ
スクに容易に触れることができない構成になっている。
またシャッタはケース本体と摺動するガイド部材に固定
され、ケースの前端部に沿って移動自在に設けられ開口
部を開放することが可能になっている。さらにシャッタ
はガイド部材とケース本体の間に懸架された捻りコイル
バネにより開口部を閉塞する方向に付勢されている。
【0003】図13はこのようなディスクカートリッジ
の全体の外観を示す概略斜視図である。図14は図13
に示す従来のディスクカートリッジの分解斜視図、図1
5は従来のディスクカートリッジのシャッタを成形する
金型構造を説明する概略の説明図である。
【0004】図13から図14において、100はディ
スクで、各種の情報を、図示しないヘッドにより記録し
たり、再生したり、または消去したりするディスク状の
記録媒体である。110はケース本体で、上ケース11
0aと下ケース110bとで構成され、ディスク100
を収容するディスク収容部111が形成されている。1
12は開口部で、ディスク収容部111の一部をディス
ク100の径方向に亘り切り欠き、上ケース110a、
下ケース110bのそれぞれの前端部まで連続して設け
られ、図示しないヘッド等を挿入できる構成になってい
る。
【0005】また開口部112にはディスク100を回
転駆動するディスクモータ等の回転駆動手段が挿入可能
に連設されている。113はケース本体110に形成さ
れた橋梁部で、ケース本体110の前端部118側に開
口部112を跨ぐように設けられている。114はシャ
ッタスライド部で、ケース本体110の表面119より
一段低く形成され、後述するシャッタがケース本体11
0の表面119から突出することなく、移動できる構成
になっている。
【0006】また、130はガイド部材で、ケース本体
110と摺動可能にケース本体110の前端部118に
沿って、ケース本体110の一端部から開口部112を
跨ぎ設けられている。ガイド部材130は第1の摺動部
131と第2の摺動部132と本体部133とで構成さ
れている。ガイド部材130は第1の摺動部131がケ
ース本体110に形成された第1の案内部115と嵌合
し、第2の摺動部132がケース本体110に形成され
た第2の案内部116と嵌合し摺動する。
【0007】140はシャッタで、ガイド部材130の
本体部133に固定され、ケース本体110の前端部1
18に沿い、ケース本体110に形成されたシャッタス
ライド部114を移動できるように設けられている。シ
ャッタ140は上ケース110a、下ケース110bの
それぞれに形成された開口部112を覆うシャッタ片1
41とシャッタ片141を連結する連結片142とでコ
の字状に構成されている。また、シャッタ140はプラ
スチック材料でモールド成形されており、シャッタ片1
41はほぼ全域に渡り、均一の薄肉厚に形成されてい
る。さらに、シャッタ140の表面にはシボ加工が施さ
れている。
【0008】図15にシャッタ140を成形するモール
ド成形用金型の概要を示す。図15において、151は
固定側型板、152は可動側型板、153、154はサ
イドコア、155はイジェクトピンである。ここで、サ
イドコア153、154を設けた理由は、上述したシャ
ッタ片141が均一の薄肉厚でるため、金型に抜きこう
配を設けることができなく、さらに、シボ加工が施され
ているため、シャッタ140を金型から離型するのに必
要なためである。つまり、シャッタ140を金型から離
型するとき、まずサイドコア153、154を移動し、
シャッタ140から離型した後、可動側型板152を移
動し、イジェクトピン155により、シャッタ140を
金型から完全に離型する必要がある。
【0009】102はシャッタ押さえで、ケース本体1
10に一体的に固定され、シャッタ片141の端部を移
動可能に押さえ、シャッタ片141がケース本体110
から浮き上がらないように設定している。101は挿入
口で、連結片142を切り欠き、ガイド部材130の本
体部133に形成されている。挿入口101には図示し
ないドライブ装置のシャッタ開閉レバーが挿入され、シ
ャッタ140を移動し、開口部112の開閉を行うもの
である。103は弾性部材でねじりコイルバネで構成し
ている。弾性部材103の一方端はケース本体110に
懸架し、他端はガイド部材130に懸架している。そし
て、シャッタ140が開口部112を閉塞する方向に負
勢している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成では、シャッタ140のモールド成形におい
て、シャッタ140を金型から取り出すために、可動側
型板152をシャッタ片141の長手方向の寸法以上に
移動することが必要である。さらにサイドコア153、
154の高さ方向の寸法がシャッタ片141の長手方向
の寸法とほぼ同じで、大きくなる。そのため、金型の精
度を確保し、型締め力を確保するのに、金型が大型にな
り、製作費用が高くなるという課題がある。さらに、一
つの金型で多数個取りすることが困難で、量産性に欠け
るという課題が指摘されている。
【0011】また、上記の従来の構成では、シャッタス
ライド部114がシャッタ140の移動経路になるた
め、ケース本体110の表面119から一段低く形成さ
れている。そのため、使用者が情報の判別を行うラベル
の貼着面積が少なくなり、実用的でないという課題があ
る。
【0012】また、上記の従来の構成では、ヘッドの設
計自由度、及び回転駆動手段の設計自由度を増すため、
開口部112の幅方向の寸法を広げると、当然、シャッ
タ140の幅方向の寸法も大きくなり、さらに、開口部
112を開放するためのシャッタ140の移動距離も大
きくなる。すると、シャッタスライド部114がケース
本体110の側面117に近づくことになり、側面11
7とケース本体110の表面119とのコーナ部位12
0の自由度が小さくなる。つまり、デザイン上でコーナ
部位120に大きな面取りを形成したり、または、大き
な円弧状に形成する等の処置ができなくなるという課題
が指摘されている。
【0013】本発明は、上記のような従来のディスクカ
ートリッジの問題点を解決するもので、シャッタをモー
ルド成形する金型の可動型板の移動距離を小さくし、シ
ャッタのモールド成形を容易にする。さらに一つの金型
での多数個取りを可能にする量産性に優れたシャッタを
提供することを目的とする。
【0014】また、使用者が情報の判別を行うラベルの
貼着面積を十分に確保することができる実用性に優れた
ディスクカートリッジを提供する。また、ケース本体の
側面とケース本体の表面とのコーナ部位の自由度を大き
くし、コーナ部位の設計自由度を広げることで、より有
効なデザインを行うことを可能とし、美観に優れたディ
スクカートリッジを提供することを目的とする。
【0015】さらに、従来、使用されている120mm
DVD−RAMディスクカートリッジと外形寸法を同一
することにより、120mmDVD−RAMディスクカ
ートリッジと互換をもつドライブ装置の設計を容易にす
る、ディスクカートリッジを提供することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、以下の構成とする。即ち、本発明のデ
ィスクカートリッジは、ディスク状の情報記録媒体を収
容し、収容したディスクの一部を開口する開口部を有す
る矩形状のケース本体と、ケース本体の相対する面にス
ライド自在に設けられ、開口部を覆うシャッタとを備え
るディスクカートリッジにおいて、シャッタをケース本
体の相対する面の一方側で、ケース本体の内側の面に配
置し、相対するもう一方の面で、ケース本体の外側の面
に配置するものである。
【0017】そして、シャッタは、第1のシャッタと第
2のシャッタとで構成し、第1のシャッタと第2のシャ
ッタとはラックとピニオンの構成で、互いに連動し、逆
方向にスライドするものである。
【0018】また、第1のシャッタ、または第2のシャ
ッタのどちらか一方のみが開口部を開閉するシャッタの
移動範囲を決定するディスクカートリッジである。
【0019】さらに、120mmDVD−RAMディス
クカートリッジと外形寸法を略同一とするディスクカー
トリッジである。
【0020】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、本発明の
実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1
は本発明の実施の形態1によるディスクカートリッジを
組み立てた状態の外観を示す外観斜視図、図2は図1の
本発明の実施形態によるディスクカートリッジの構成を
示す分解斜視図、図3は図1の本発明の実施形態による
上ケースの概略を示す概略斜視図、図4は図1の本発明
の実施形態による下ケースの概略を示す概略斜視図、図
5は本発明の実施形態によるガイド部材の概略を示す概
略斜視図、図6は図1の本発明の実施形態による第1の
シャッタの概略を示す概略斜視図、図7は図1の本発明
の実施形態による第2のシャッタの概略を示す概略斜視
図、図8は図1の本発明の実施形態による第1のシャッ
タとガイド部材との組み立てを説明する部分説明図、図
9は図1のA−A線による断面を示す構成断面図、図1
0は図1のB−B線による断面を示す構成断面図、図1
1は本発明の実施の形態2によるディスクカートリッジ
の概略を示す概略外観図、図12は本発明の実施の形態
3によるディスクカートリッジの概略を示す概略外観図
である。
【0021】図1から図12において、1はディスク
で、各種の情報を図示しないヘッドにより記録したり、
再生したり、または消去したりするディスク状の記録媒
体である。10はケース本体で、上ケース10aと下ケ
ース10bとで構成され、ディスク1を収容するディス
ク収容部11(a、b)が形成されている。12は開口
部で、ディスク収容部11の一部をディスク1の径方向
に亘り切り欠き、ケース本体10の前端部13まで連続
して設けられている。また開口部12にはディスク1を
回転駆動する、図示しない回転駆動手段が挿入可能に連
設されている。
【0022】14はケース本体10に形成された橋梁部
で、ケース本体10の前端部13側に開口部12を跨ぐ
ように設けられている。橋梁部14のディスク面と直角
な方向の寸法は、ディスク1に各種の情報を記録、また
は再生する図示しないヘッドが干渉しないように、ケー
ス本体10の表面15から一段低く、設定されている。
橋梁部14の中央部には、後述する歯車2を回転自在に
支持する回転支持部16が形成されている。
【0023】17は第1の案内部で、ケース本体10の
前端部13近傍で前端部13と平行に設けられ、開口部
12近傍からケース本体10の側面20近傍に形成され
ている。そして、後述するガイド部材30に形成された
第1の摺動部をケース本体10の前端部13に沿って案
内ガイドできるように構成している。18は第2の案内
部で、第1の案内部17と開口部12を挟んだ反対側
に、開口部12からケース本体10の側面20近傍に形
成され、後述するガイド部材30に形成された第2の摺
動部をケース本体10の前端部13に沿って案内ガイド
できるように構成している。19は第3の案内部で、第
1、第2の案内部17、18と平行で、ケース本体10
の後端部寄りに設けられ、ケース本体10の一方の側面
20近傍から他方の側面20近傍に形成されている。そ
して後述する第2のシャッタスライド部に形成された第
3の摺動部をケース本体10の前端部13に沿って案内
ガイドするように構成している。
【0024】21は懸架部で、第3の案内部19の端部
近傍に、窪み状に形成され、後述する弾性部材を懸架す
る。22は基準穴で、下ケース10bの後端部側の隅部
にそれぞれ2カ所ずつ設けられ、図示しないドライブ装
置の基準ピンとの位置合わせをするものである。また、
ケース本体10には図示しないが、ディスク1に書き込
みを禁止したり、または書き込みを許したりするところ
の情報を、ドライブ装置で判別するための書き込み禁止
判別子等を組み込めるようになっている。
【0025】下ケース10bにはシャッタ押さえ3bが
開口部12に隣接し、下ケース10bと一体に形成され
ている。また、下ケース10bにはディスク1の外周を
取り囲むように、周壁23bが形成され、その一部分は
一段高く突出する突出壁24になっている。また、下ケ
ース10bには表面より一段低く、シャッタスライド部
25bが形成されている。
【0026】上ケース10aにはディスク1を取り囲む
ように周壁23aが形成されている。周壁23aは全体
の約4分の1が切り取られ後述する第2のシャッタが移
動できるように設定されている。また、第2のシャッタ
がディスク収容部11の表面から突出しないように、シ
ャッタスライド部25aがディスク収容部11より一段
低く、形成されている。また、上ケース10aには、開
口部12に隣接してシャッタ押さえ部26が形成され、
シャッタ押さえ3aを一体的に固定し、第2のシャッタ
の端部を押さえる。
【0027】30はガイド部材で、ケース本体10と摺
動可能に設けられ、ケース本体10の前端部13に沿っ
て移動する。ガイド部材30は第1の案内部17と嵌合
し、摺動する第1の摺動部31と、第1の摺動部31と
反対側に形成され、第2の案内部18と嵌合し、摺動す
る第2の摺動部32と、第1の摺動部31と第2の摺動
部32とを結合するガイド部材本体部33とで構成され
ている。またガイド部材本体部33のケース本体10の
前端部13側には、挿入口34が形成され、図示しない
シャッタ開閉レバーと嵌合できるようになっている。ま
たガイド部材本体部33の一側面には後述する第1のシ
ャッタを固定する固定片35と固定穴36とが形成され
ている。さらに、ガイド部材本体部33の一部には、挿
入口34と反対側にラック部37が形成されている。
【0028】40は第1のシャッタで、ガイド部材30
に固定され、ケース本体10の前端部13に沿って移動
可能に設けられている。41はシャッタ片で下ケース1
0bに形成された開口部12を覆う。42は固定凹部
で、ガイド部材30の固定片35と嵌合し、ガイド部材
30と第1のシャッタ40とを固定する。43は固定ピ
ンで、ガイド部材30に形成された固定穴36に嵌入
し、ガイド部材30と第1のシャッタ40とが、ずれな
いよう固定する。シャッタ片41の先端部はシャッタ片
41の肉厚よりも少し薄く形成され、下ケース10bに
形成されたシャッタ押さえ3bにより、移動可能に押さ
えられ、第1のシャッタ40が下ケース10bから浮き
上がるのを防止する。
【0029】50は第2のシャッタで、上ケース10a
の裏面側27aに配置され、ケース本体10の前端部1
3に平行に移動する。第2のシャッタ50はシャッタ片
51と、シャッタ本体部52とで構成される。51はシ
ャッタ片で、上ケース10aの開口部12を塞ぐ。52
はシャッタ本体部で、シャッタ片51の一端側に、シャ
ッタ片51から延在し形成されている。53は第3の摺
動部で、シャッタ本体部52に、ケース本体10の第3
の案内部19と摺動する形状に設計されている。また、
シャッタ本体部52の一部にはラック部54が形成され
ている。さらに、シャッタ本体部52の一端部には、後
述する弾性部材を懸架する懸架部55が形成されてい
る。また、シャッタ片51の先端部はシャッタ片51の
肉厚よりも少し薄く形成され、上ケース10aに一体的
に固定されたシャッタ押さえ3aにより、移動可能に押
さえられ、第2のシャッタ50が所定の設定値よりも上
ケース10aに形成されたディスク収容部11から浮き
上がるのを防止する。
【0030】4は弾性部材で、ここでは捻りコイルバネ
を使用しているが、第1、第2のシャッタ40、50が
開口部12を閉塞する方向に付勢する構成であれば弾性
部材は何でも良い。弾性部材4は第2のシャッタ50に
形成された懸架部55に一方が懸架され、他方がケース
本体10に形成された懸架部21に懸架され、第1、第
2のシャッタ40、50が開口部12を閉塞する方向に
付勢されている。
【0031】2は歯車で、ケース本体10に形成された
回転駆動部16に組み込まれ、ガイド部材30に形成さ
れたラック部37と第2のシャッタ50に形成されたラ
ック部54との間に配置され、ラックとピニオンとの構
成をとる。
【0032】かかる構成のディスクカートリッジの組み
立て方法を説明する。まず上ケース10aのシャッタス
ライド部25a内に、第2のシャッタ50を組み付け
る。その際、第3の案内部19と第2のシャッタ50に
形成された第3の摺動部53とを組み合わせる。次に、
シャッタ押さえ3aを上ケース10aに形成されたシャ
ッタ押さえ部26に、接着または超音波溶着等で一体的
に固定し、シャッタ片51の浮き上がりを防止する。次
に、上ケース10aのディスク収容部11aにディスク
1を挿入する。また、弾性部材4を、第2のシャッタ5
0に形成された懸架部55と上ケース10aに形成され
た懸架部21に懸架する。また、歯車2を上ケース10
aに形成された回転支持部16に組み付ける。
【0033】またガイド部材30に形成された第1の摺
動部31、及び第2の摺動部32を上ケース10aに形
成された第1の案内部17、第2の案内部18にそれぞ
れ組み合わせる。このとき、ガイド部材30と第2のシ
ャッタ50との所定の位置合わせを行う必要がある。な
お、ここでのディスク1の挿入、弾性部材4の懸架、歯
車2の組み立て、ガイド部材30の組み立てに関しての
順番は問わないものとする。次に、下ケース10bを上
ケース10aと位置合わせし、超音波溶着等で一体に固
定する。
【0034】次に、ケース本体10に摺動自在に組み立
てられたガイド部材30に形成された固定片35に、第
1のシャッタ40に形成された固定凹部42とを組み合
わせ、同時に、ガイド部材30に形成された固定穴36
に、第1のシャッタ40に形成された固定ピン43とを
組み合わせる。このとき図8に示すように、まず固定片
35に形成された挿入部44に固定凹部42を差し込
む。すると固定ピン43と固定穴36とは位置がずれて
いるため、第1のシャッタ40が少し弾性変形した状態
になる。この状態のまま第1のシャッタ40をガイド部
材30の長手方向に移動してゆくと、やがて、固定ピン
43と固定穴36との位置が合致し、第1のシャッタ4
0の弾性変形は解除され、ガイド部材30に固定された
状態になる。
【0035】以上、詳細に説明した構成のディスクカー
トリッジの動作を説明する。ディスクカートリッジの初
期の状態は、第1、第2のシャッタ40、50が弾性部
材4に付勢され、開口部12を閉塞している。さらに詳
しくいえば、第2のシャッタ50は上ケース10aの内
側から開口部12を閉塞し、第1のシャッタ40は下ケ
ース10bの外側から開口部12を閉塞している。さら
に詳しくこの状態を説明すると、第2のシャッタ50は
上ケース10aに形成されたシャッタスライド部25a
の端部28aと当接することなく、少し隙間がある状態
に設定されている。
【0036】しかし、第1のシャッタ40が下ケース1
0bに形成されたシャッタスライド部25bの端部28
bと当接し、第1、第2のシャッタ40、50はそれ以
上移動できなくなっている。つまり、ここでの第1、第
2のシャッタ40、50の移動距離は第1のシャッタ4
0により決定されるため、ガイド部材30のラック部3
7、第2のシャッタ50のラック部54と歯車2とのギ
ャップ、及び組み立て誤差等により発生する、第1のシ
ャッタ40と第2のシャッタ50との移動距離の差を吸
収することができる。
【0037】また、その反対に、例えば、第2のシャッ
タ50により移動距離が決定された場合に、第1のシャ
ッタ40はギャップ、及び組み立て誤差等により、移動
距離が短くなり、第1のシャッタ40とシャッタスライ
ド部25bの端部28bとの間に隙間が発生し、外観
上、好ましくない状態になる。そのため、ここでは、第
1のシャッタ40により、シャッタの移動距離を決定し
ている。
【0038】次に、この状態のディスクカートリッジを
図示しないドライブ装置に挿入すると、ドライブ装置に
設けられたシャッタ開閉レバーと挿入口34とが係合す
る。さらにディスクカートリッジを挿入して行くと、シ
ャッタ開閉レバーにより挿入口34を押圧し、第1、第
2のシャッタ40、50が弾性部材4に抗して、開口部
12を開放する方向に移動して行く。このときの動作
を、さらに詳しく説明すると、第1のシャッタ40とガ
イド部材30とは、例えば、ここでは右方向に移動して
ゆく。すると、ガイド部材30に形成されたラック部3
7と噛合する歯車2はガイド部材30が移動する方向に
回転する。ここでは時計回りに回転する。すると、歯車
2に噛合する第2のシャッタ50に形成されたラック部
54は左方向に移動してゆく。
【0039】つまり、第1のシャッタ40と第2のシャ
ッタ50とは互い違いに移動することになる。この時、
第1のシャッタ40はガイド部材30の第1の摺動部3
1とケース本体10の第1の案内部17との摺動と、ガ
イド部材30の第2の摺動部32とケース本体10の第
2の案内部18とにより、ケース本体10の前端部13
に沿って案内ガイドされ、移動して行く。また、このと
き、第2のシャッタ50のシャッタ片51は上ケース1
0aの裏面側27aと下ケース10bの突出壁24の先
端部とで設定された空隙にガイドされ移動する。そのた
め、より安定した動作を得ることができる。そして、第
1、第2のシャッタ40、50が開口部12を完全に開
放した状態になり、図示しないヘッドが開口部12に挿
入され、各種の情報の記録、再生または消去が可能とな
る。
【0040】以上のように本実施形態によれば、第2の
シャッタ50を上ケース10aの裏面側27aに配置す
る構成にすることにより、上ケース10aの表面15か
ら一段低くシャッタスライド部25aを形成する必要が
なくなり、使用者が上ケース10aの表面15を使用
し、ラベル等を貼着する面積を大きくでき、便利であ
る。
【0041】さらに、上ケース10aの表面15から一
段低くシャッタスライド部25aを形成する必要がなく
なったため、上ケース10aの表面15と側面20との
コーナー部位29に大きな面取りを形成したり、また大
きく円弧状に形成したりすることで、デザイン上の自由
度を増すことができ、デザイン上、有効にコーナ部位2
9を使うことができる。
【0042】また、第1のシャッタ40と第2のシャッ
タ50との移動をラックとピニオンを用い、移動方向を
互い違いにすることにより、実用的なディスクカートリ
ッジを実現できる。もしも、第1のシャッタ40と第2
のシャッタ50とを結合し、同じ方向に移動しようとす
ると、その結合部によって、シャッタの移動距離だけ、
上ケース10aと下ケース10bとの間に隙間を設ける
必要が生じる。そのため、その隙間部分から外部の塵埃
等が侵入する可能性が考えられる。そのため、ラックと
ピニオンを用いた簡単な構成で、第1のシャッタ40と
第2のシャッタ50との移動方向を互い違いに構成する
ことにより、実用的なディスクカートリッジを実現する
ことができる。
【0043】また、シャッタを第1のシャッタ40、第
2のシャッタ50の2つにすることで、従来の例で示し
たシャッタのモールド成形用金型の可動型板を移動する
方向をシャッタ片の長手方向に、シャッタ片と平行にす
る必要はなく、シャッタ片に垂直な方向に可動型板を移
動できる金型構造が実現でき、可動型板の移動距離を小
さくすると共に、サイドコアの高さも小さくできるの
で、金型を小さくでき、金型の製作費用を安くすること
ができる。さらに、多数個取りも容易であり、量産性に
も優れている。
【0044】(実施の形態2)また、本発明の他の実施
形態において、現在、よく知られている120mmDV
D−RAMディスクカートリッジの外形寸法、及びシャ
ッタを開閉するためのオープナガイドの位置、およびケ
ース本体とディスクとの相対位置と略、合致するディス
クカートリッジとして、図11に示すようなディスクカ
ートリッジがある。図11のディスクカートリッジは、
外形寸法、及びシャッタを開閉するための挿入口34の
位置、及びケース本体10とディスクとの相対位置を現
在、よく知られている120mmDVD−RAMディス
クカートリッジの外形寸法、及びシャッタを開閉するた
めのオープナガイドの位置、及びケース本体とディスク
との相対位置と略、合致したものである。これにより、
今後予想されるであろう、120mmDVD−RAMデ
ィスクと互換のあるドライブ装置の開発において、容易
に互換を確保でき、ドライブ装置の開発を簡単にするこ
とができるディスクカートリッジを提供できる。図11
は、その概略を示す外観図である。ここでは、さらにイ
ンサート・スロット61、オートローディング・ディテ
ント62、グリッパ・スロット63等を構成している。
【0045】(実施の形態3)さらに、本発明の他の実
施形態として、図12に示すディスクカートリッジがあ
る。即ち、上記のディスクカートリッジでは、開口部1
2をディスク収容部11の一部をディスク1の径方向に
亘り切り欠き、上ケース10a、下ケース10bのそれ
ぞれの前端部13まで連続して設けると共に回転駆動手
段が挿入可能に連設するとしたが、例えば、上ケース1
0aの開口部12が回転駆動手段を挿入する開口だけに
し、さらに、ラベルを貼着する面積を大きくすることも
考えられる。その場合には、例えば図12に示すよう
に、上ケース10aに円形の開口部12を形成し、その
他は全く同じ構成で対応することができる。
【0046】なお、本発明の実施形態では、第1のシャ
ッタとガイド部材の組み立てにおいて、固定片と固定凹
部、及び固定穴と固定ピンとを嵌合する形態としたが、
他の形態であっても良く、例えばネジ止め、または接着
等を用いたとしても、本発明の趣旨に何ら影響を及ぼす
ものではない。
【0047】なお、本発明の実施形態では、ディスクの
種類は何でも良く、例えば、光ディスクであっても、磁
気ディスクであってもよく、本発明の主旨に何ら影響を
及ぼすものではない。
【0048】また、本発明の実施形態では、弾性部材4
にねじりコイルバネを用いたが、弾性部材であればなん
でも良く、例えば、引っ張りコイルバネを用いる構成で
あっても良く、本発明の主旨に反するものではない。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明は、第1のシャッタ
をケース本体の表面側に配置し、第2のシャッタをケー
ス本体の裏面側に配置することにより、使用者が使用す
るラベルの貼着面積を大きくすることができ、さらに、
コーナ部を大きな面取り、または大きな円弧形状に形成
することで、デザイン上の設計自由度を増すことができ
る優れたディスクカートリッジを実現できる。
【0050】また、第1のシャッタと第2のシャッタで
構成することにより、シャッタのモールド成型用金型の
可動型板を移動する方向をシャッタ片に垂直にすること
で、可動型板の距離を小さくし、サイドコアの寸法も小
さくできるので、金型の製作費用を安価にでき、さら
に、量産性にも優れたディスクカートリッジを実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるディスクカートリッジ
の全体の外形を示す概略斜視図
【図2】図1のディスクカートリッジの構成を示す分解
斜視図
【図3】図1のディスクカートリッジを構成する上ケー
スの概略を示す概略斜視図
【図4】図1のディスクカートリッジを構成する下ケー
スの概略を示す概略斜視図
【図5】図1のディスクカートリッジを構成するガイド
部材の概略を示す概略斜視図
【図6】図1のディスクカートリッジを構成する第1の
シャッタの概略を示す概略斜視図
【図7】図1のディスクカートリッジを構成する第2の
シャッタの概略を示す概略斜視図
【図8】図1のディスクカートリッジを構成する第1の
シャッタとガイド部材との組み立てを説明する部分説明
するための図
【図9】図1のディスクカートリッジのA−A線による
断面を示す構成断面図
【図10】図1のディスクカートリッジのB−B線によ
る断面を示す構成断面図
【図11】本発明の他の実施形態によるディスクカート
リッジの全体の外形を示す概略斜視図
【図12】本発明の更に、他の実施形態によるディスク
カートリッジの全体の外形を示す概略斜視図
【図13】従来のディスクカートリッジの概略を示す概
略外観図
【図14】図13のディスクカートリッジの構成を示す
分解斜視図
【図15】従来のディスクカートリッジのシャッタを成
形する金型構造を説明する図
【符号の説明】
1 ディスク 2 歯車 3a 上ケースに一体的に固定するシャッタ押さえ 3b 下ケースに一体に形成されたシャッタ押さえ 4 弾性部材 10 ケース本体 10a 上ケース 10b 下ケース 11 ディスク収容部 12 開口部 13 ケース本体の前端部 14 橋梁部 15 ケース本体の表面 16 回転支持部 17 第1の案内部 18 第2の案内部 19 第3の案内部 20 ケース本体の側面 21 懸架部 22 基準穴 23a 上ケースに形成された周壁 23b 下ケースに形成された周壁 24 突出壁 25a 上ケースに形成されたシャッタスライド部 25b 下ケースに形成されたシャッタスライド部 26 シャッタ押さえ部 27a 上ケースの裏面側 28a 上ケースのシャッタスライド部の端部 28b 下ケースのシャッタスライド部の端部 29 コーナ部位 30 ガイド部材 31 第1の摺動部 32 第2の摺動部 33 ガイド部材本体部 34 挿入口 35 固定片 36 固定穴 37,54 ラック部 40 第1のシャッタ 41,51 シャッタ片 42 固定凹部 43 固定ピン 44 挿入部 50 第2のシャッタ 52 シャッタ本体部 53 第3の摺動部 55 懸架部 61 インサート・スロット 62 オートローディング・ディテント 63 グリッパ・スロット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク状の情報記録媒体を収容し、収容
    したディスクの一部を開口する開口部を有する矩形状の
    ケース本体と、前記ケース本体の相対する面にスライド
    自在に設けられ、前記開口部を覆うシャッタとを備える
    ディスクカートリッジにおいて、前記シャッタを前記ケ
    ース本体の相対する面の一方側で、前記ケース本体の内
    側の面に配置し、相対するもう一方の面で、前記ケース
    本体の外側の面に配置することを特徴とするディスクカ
    ートリッジ。
  2. 【請求項2】前記シャッタは、第1のシャッタと第2の
    シャッタとで構成することを特徴とする請求項1記載の
    ディスクカートリッジ。
  3. 【請求項3】前記第1のシャッタと前記第2のシャッタ
    とは互いに連動して、逆方向にスライドすることを特徴
    とする請求項2記載のディスクカートリッジ。
  4. 【請求項4】請求項3記載のシャッタは、ラックとピニ
    オンとで、連動することを特徴とするディスクカートリ
    ッジ。
  5. 【請求項5】前記第1のシャッタ、または前記第2のシ
    ャッタのどちらか一方が、開口部を開閉する前記シャッ
    タの移動範囲を決定することを特徴とする請求項2記載
    のディスクカートリッジ。
  6. 【請求項6】請求項1記載のディスクカートリッジは、
    120mmDVD−RAMディスクカートリッジと外形
    寸法が略同一であることを特徴とするディスクカートリ
    ッジ。
JP2001171999A 2001-06-07 2001-06-07 ディスクカートリッジ Pending JP2002367323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171999A JP2002367323A (ja) 2001-06-07 2001-06-07 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171999A JP2002367323A (ja) 2001-06-07 2001-06-07 ディスクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002367323A true JP2002367323A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19013688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171999A Pending JP2002367323A (ja) 2001-06-07 2001-06-07 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002367323A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0421775B1 (en) Disc cartridge
US6583956B2 (en) Disc cartridge
JP2002367323A (ja) ディスクカートリッジ
JP2000100111A (ja) ディスクカートリッジ
JP2001035119A (ja) ディスクカートリッジ及び記録再生装置
JP4148237B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3309456B2 (ja) ディスクカートリッジ
KR101058853B1 (ko) 디스크 카트리지
JP3024174B2 (ja) ディスクカートリッジ装着装置
EP1130592B1 (en) Disc cartridges
JP2006048788A (ja) ディスクカートリッジ
JP2006323928A5 (ja)
WO2005098857A1 (ja) ディスクカートリッジ及びこのディスクカートリッジを用いるディスク記録及び/又は再生装置
JP3282192B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP4281681B2 (ja) ディスクカートリッジ及びシャッタ組み付け方法
JPH0755722Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3257557B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2002074886A (ja) ディスクカートリッジ及びシャッタロック部材
JP2003059229A (ja) ディスクカートリッジ
JP2004273027A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0636494A (ja) ディスクカ−トリッジ
JPH10320951A (ja) ディスクカートリッジ
JP2001266526A (ja) ディスクカートリッジ
JP2004348886A (ja) ディスクカートリッジ
JPH04241282A (ja) ディスクカートリッジ用シャッタ