JP2002366467A - メッセージ通信システム - Google Patents

メッセージ通信システム

Info

Publication number
JP2002366467A
JP2002366467A JP2001177104A JP2001177104A JP2002366467A JP 2002366467 A JP2002366467 A JP 2002366467A JP 2001177104 A JP2001177104 A JP 2001177104A JP 2001177104 A JP2001177104 A JP 2001177104A JP 2002366467 A JP2002366467 A JP 2002366467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
message
terminal
time
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001177104A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mori
大志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2001177104A priority Critical patent/JP2002366467A/ja
Publication of JP2002366467A publication Critical patent/JP2002366467A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末が移動体に搭載されているか否かにかか
わらず、通信相手がオンラインでなくてもメッセージの
発信を可能にし、不特定多数の相手にもメッセージを発
信でき、時刻や場所に応じた最新の情報を送受信できる
ようにする。 【解決手段】 インターネットを介してサーバ20と複
数の端末10a,10bが接続されたシステムにおい
て、各端末からサーバにメッセージ情報MG又はメッセ
ージ要求情報RQを送信(12a,12b)する際に、
各情報毎に位置と時刻を指示する情報を付加する。サー
バ20では、その位置と時刻に関連付けられたメッセー
ジ情報MGを蓄積(22)しておき、いずれかの端末か
ら位置と時刻に関連付けられた要求情報RQを受信した
ときに、蓄積された各情報の中から、該要求情報によっ
て指示される条件を満たすメッセージ情報を検索(2
3)し、その検索結果を、要求情報RQを送信した端末
に送信(24)する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メッセージ通信シ
ステムに関し、より詳細には、インターネットを介して
サーバと複数の端末(例えば、パーソナルコンピュー
タ、携帯端末、車載端末等)が互いに接続されたシステ
ムにおいて、位置情報と時刻情報に基づいて各端末とサ
ーバの間、或いはサーバを介して各端末間で相互に様々
なメッセージ情報の送受信を行う技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットを介して多種多様
な情報(コンテンツ)を配信するサービスが多数のウェ
ブサイトで提供されている。インターネットコンテンツ
の配信形態としては、例えば、パーソナルコンピュータ
等の端末に対してサービスプロバイダ(ウェブサイトの
サーバ)から一方的に情報を配信する形態のもの(いわ
ゆる「プッシュ型」の配信形態)や、インタラクティブ
方式により端末からの要求に基づいて選択された情報を
サーバから配信する形態のものがある。いずれの配信形
態にせよ、情報配信のサービスを受けようとするユーザ
は、端末を操作して、インターネットを介して所定のサ
ーバに接続する。インタラクティブ方式の場合、更に、
ユーザが入手したい情報を選択する(検索要求)。そし
て、サーバから情報の配信があると、その内容が、端末
内部のCPU等からの制御に基づいてモニタ等の画面に
表示され、ユーザによって確認される。
【0003】インターネットを介して提供されるサービ
スの1つに、いわゆる「インスタントメッセージ」と呼
ばれるサービスがある。かかるサービスの代表的な例と
しては、例えば、AOL Instant Messenger TM やMS
N Messenger Serviceなどが挙げられる。この「インス
タントメッセージ」サービスによれば、知人同士で数行
の文章や各種ファイルをリアルタイムに送受信すること
ができ、また、メッセージを送信したい相手がオンライ
ンかどうか、或いは受信を拒否しているかどうかをリア
ルタイムに確認することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
インターネットを介して行うメッセージの送受信では、
原則としてデスクトップ型のパーソナルコンピュータ
(固定された端末)での利用を想定しており、そのた
め、自動車等の移動体に搭載された端末(車載端末)で
の利用は必ずしも使い勝手のよいものとはいえなかっ
た。
【0005】また、「インスタントメッセージ」サービ
スに見られるように、メッセージを送信したい通信相手
の状態について、オンラインかどうか、或いは受信を拒
否しているかどうかの確認しか行えなかった。さらに、
メッセージの送信先がオンラインの通信相手に限定され
るといった不利もあった。つまり、従来のインターネッ
トを介して行うメッセージの送受信では、本来、友人や
知人同士のコミュニケーションを目的としているため、
不特定多数の相手に向けたメッセージを送信できないと
いった課題があった。また、ユーザの居場所や現在の時
刻に応じたリアルタイムの情報を送受信することができ
ないといった課題もあった。
【0006】本発明は、かかる従来技術における課題に
鑑み創作されたもので、端末が移動体に搭載されている
か否かにかかわらず、通信相手がオンラインでなくても
メッセージの発信を可能にすると共に、不特定多数の相
手にもメッセージを発信することができ、さらに時刻や
場所に応じたリアルタイムの情報を送受信することがで
きるメッセージ通信システムを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の従来技術の課題を
解決するため、本発明によれば、インターネットを介し
てサーバと複数の端末が互いに接続されたシステムにお
いて、各端末は、ユーザにより指定された情報を入力す
る入力手段と、該入力手段を介して入力されたメッセー
ジ情報又はメッセージ要求情報に、位置及び時刻を指示
する情報を付加して、前記サーバに送信する通信手段
と、前記サーバから前記通信手段を介して受信された情
報を可視表示態様又は可聴表示態様で提供する表示手段
とを有し、前記サーバは、いずれかの端末から位置及び
時刻に関連付けられたメッセージ情報を受信したときに
当該メッセージ情報を蓄積する情報蓄積手段と、いずれ
かの端末から位置及び時刻に関連付けられたメッセージ
要求情報を受信したときに当該メッセージ要求情報によ
って指示される条件を満たすメッセージ情報を前記情報
蓄積手段に蓄積された情報の中から検索する情報検索手
段と、該情報検索手段による検索結果を、メッセージ要
求情報を送信した端末に送信する手段とを有する、こと
を特徴とするメッセージ通信システムが提供される。
【0008】本発明に係るメッセージ通信システムによ
れば、いずれかの端末からメッセージの送信を行う際に
メッセージ情報MGに位置と時刻を指示する情報を付加
して送信し、サーバでは、当該端末から送られてきた位
置と時刻に関連付けられたメッセージ情報を情報蓄積手
段に蓄積する。一方、いずれかの端末から位置と時刻に
関連付けられたメッセージ要求情報の送信があると、サ
ーバでは、情報検索手段により、情報蓄積手段に蓄積さ
れている情報の中から、当該メッセージ要求情報が指示
する条件を満たすメッセージ情報を検索する。そして、
その検索結果を当該端末(メッセージ要求情報を送信し
た端末)に向けて送信する。
【0009】このように本発明に係るシステムによれ
ば、位置と時刻に関連付けられたメッセージ情報又はメ
ッセージ要求情報を各端末とサーバの間、或いはサーバ
を介して各端末間で相互に送受信できるようにしている
ので、端末が移動体に搭載されているか否かにかかわら
ず、また通信相手がオンラインであるか否かにかかわら
ず、さらに通信相手が特定の者に限定されることなく、
時刻や場所に応じた最新の情報を必要なときに必要なだ
け相互に送受信することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照しながら説明する。図1は本発明
の一実施形態に係るメッセージ通信システムの全体構成
を概略的に示したものである。本実施形態に係るメッセ
ージ通信システムは、インターネットを介して複数の端
末(図示の例では説明の簡単化のため、2つの端末10
a,10b)とサーバ20が互いに接続されて構成され
ている。各端末10a,10bは、携帯端末、自動車等
の移動体に搭載された車載端末、パーソナルコンピュー
タ(PC)等のいわゆる固定された端末のうちいずれか
の形態のものである。
【0011】各端末10a,10bにおいて、11a,
11bはそれぞれユーザにより指定された情報を入力す
る入力手段、12a,12bはそれぞれサーバ20と通
信するための通信手段、13a,13bはそれぞれサー
バ20から通信手段12a,12bを介して受信された
情報を可視表示態様又は可聴表示態様で提供する表示手
段を示す。各通信手段12a,12bは、それぞれ対応
する入力手段11a,11bを介して入力されたメッセ
ージの内容(メッセージ情報)又はメッセージの検索要
求(メッセージ要求情報)をサーバ20に送信する際
に、各情報にそれぞれ位置と時刻の属性を付加して送信
する。つまり、各通信手段12a,12bは、ユーザが
指定する任意の位置及び時刻に関連付けられたメッセー
ジをサーバ20に送信する機能(メッセージ情報MGの
送信)と、ユーザが任意の位置及び時刻を指定してメッ
セージの有無をサーバ20に問い合わせる機能(メッセ
ージ要求情報RQの送信)を有している。
【0012】一方、サーバ20において、21は各端末
10a,10bから送られてきた情報(任意と時刻に関
連付けられたメッセージ情報MG、又は任意と時刻に関
連付けられたメッセージ要求情報RQ)を受信するため
の情報受信部、22は情報受信部21を介して受信され
たメッセージ情報MGを蓄積しておくためのメッセージ
情報蓄積部(データベース)、23は情報受信部21を
介してメッセージ要求情報RQを受信したときにその要
求情報RQによって指示される条件(位置及び時刻)を
満たすメッセージ情報MGをデータベース22に蓄積さ
れた情報の中から検索するメッセージ情報検索部、24
はメッセージ情報検索部において検索された結果を当該
端末(メッセージ要求情報RQを送信した端末)に送信
する検索結果送信部、25はデータベース22に蓄積さ
れた各メッセージ情報MGの保存又は破棄の管理を行う
メッセージ情報管理部を示す。このメッセージ情報管理
部25は、タイマ(図示せず)を内蔵しており、このタ
イマの起動/停止を制御することで、個々のメッセージ
情報MGについてそれぞれ蓄積された時点から所定の時
間が経過したときに当該メッセージ情報を破棄する機能
を有している。
【0013】図2は、上記のシステム構成における各端
末10a,10bとして適用される車載用ナビゲーショ
ン装置の一構成例を概略的に示したものである。図示の
構成(車載用ナビゲーション装置30)において、31
はマイクロコンピュータにより構成された制御部を示
し、この制御部31は、ナビゲーションに係る処理(地
図画像の表示、出発地から目的地までの誘導経路の探
索、該探索に基づいた案内情報の表示など)を行うと共
に、後述するように本システムにおいて行うメッセージ
の送受信に係る各種処理を制御する機能を有している。
【0014】また、32は縮尺レベル(1/1250
0、1/25000、1/50000など)に応じて適
当な大きさの経度幅及び緯度幅に区切られた地図データ
を格納したCD−ROM、33はユーザにより指定され
た情報(ナビゲーションに係る情報と、上記のメッセー
ジの送受信処理に係る情報)を入力する操作部、34は
GPS衛星から送られてくるGPS信号を受信して自車
の現在位置の経度及び緯度を検出するGPS受信機、3
5は自立航法センサ(自車方位を検出するためのジャイ
ロ等の角度センサと、一定の走行距離毎にパルスを発生
する距離センサとにより構成される)、36,37及び
38はそれぞれ操作部33、GPS受信機34及び自立
航法センサ35と制御部31との間でデータの授受を行
うインタフェース(I/F)、39はインターネットを
介してサーバ20と通信するための携帯(又は車載)電
話機、40はこの携帯電話機39と制御部31との間で
データの授受を行うインタフェースとして供されるデー
タ通信アダプタを示す。
【0015】また、41は液晶表示方式のディスプレイ
装置、42はスピーカを示す。ディスプレイ装置41
は、制御部31が行う演算処理の結果に基づいて、ナビ
ゲーションに係る案内情報(自車の現在位置の周囲の地
図、出発地から目的地までの誘導経路など)を画面上で
ユーザに提供すると共に、本システムにおいて行うメッ
セージの送受信処理に係る情報を画面上に表示する。ス
ピーカ42は、上記の案内情報及びメッセージ送受信処
理に係る情報を音声によりユーザに提供する。
【0016】また、43はCD−ROM32から読み出
された地図データを一時的に格納するバッファメモリ、
44はバッファメモリ43に読み出された地図データを
用いて地図画像の描画処理を行う地図描画部、45は動
作状況に応じて各種メニュー画面(操作画面)及び自車
位置マーク、カーソル等の各種マークを生成する操作画
面・マーク発生部、46は制御部31によって探索され
た誘導経路のデータを記憶しておくための誘導経路記憶
部を示す。この誘導経路記憶部46には、制御部31に
よって探索された誘導経路の出発地から目的地までの全
てのノード(経緯度で表現された点の座標)に関するデ
ータ及びその探索中に変更された誘導経路のデータが記
録されている。また、47は誘導経路描画部を示し、誘
導経路記憶部46から誘導経路のデータ(ノード列)を
読み出して、誘導経路を他の道路とは異なる色及び線幅
で描画する機能を有している。
【0017】また、48は画像合成部を示し、地図描画
部44で描画された地図画像に、誘導経路描画部47で
描画された誘導経路と、操作画面・マーク発生部45で
生成された操作画面及び各種マークとを重ね合わせて、
ディスプレイ装置41の画面上に表示させると共に、制
御部31からの制御に基づいて上記のメッセージ送受信
処理に係る情報をその画面上に表示させる機能を有して
いる。また、49は制御部31からの制御に基づいて音
声信号(ナビゲーションに係る案内情報と、上記のメッ
セージ送受信処理に係る情報)をスピーカ42に出力す
る音声出力部を示す。
【0018】本実施形態に係る装置構成において、制御
部31及び携帯電話機39が「通信手段」に、操作部3
3が「入力手段」に、ディスプレイ装置41及びスピー
カ42が「表示手段」に、それぞれ対応している。な
お、ナビゲーション機能については、本発明の要旨と直
接関係しないので詳細な説明は省略するが、通常のナビ
ゲーション装置と同様にして以下のように行う。
【0019】先ず、制御部31は、GPS受信機34及
び自立航法センサ35から出力される各信号に基づいて
車両の現在位置を検出し、検出した車両位置の周囲の地
図データをCD−ROM32から読み出し、バッファメ
モリ43に転送する。次に、地図描画部44は、バッフ
ァメモリ43に読み出された地図データに基づいて地図
画像を生成し、画像合成部48を介してディスプレイ装
置41の画面上に車両周囲の地図画像を表示する。
【0020】また、制御部31は、車両の移動に伴って
車両の現在位置を検出し、その検出結果に応じて、ディ
スプレイ装置41の画面上に表示された地図画像に、車
両位置マークを重ね合わせて表示し、車両の移動に伴っ
て車両位置マークを移動させたり、地図画像をスクロー
ル表示させたりする。さらに、ユーザが操作部33を操
作して目的地を設定すると、制御部31は、車両の現在
位置を出発地として設定し、出発地から目的地までの最
適な経路をCD−ROM32の地図データを用いて探索
する。そして、探索により得られた経路を誘導経路デー
タとして誘導経路記憶部46に格納すると共に、この誘
導経路を、ディスプレイ装置41の画面上に表示された
地図画像に重ね合わせて表示させる。その一方で、制御
部31は、車両の走行に伴って案内情報を出力し、車両
を目的地まで誘導経路に従って走行するように案内す
る。
【0021】次に、本実施形態に係るメッセージ通信シ
ステム(図1の端末10a,10bとして車載用ナビゲ
ーション装置30(図2)を組み込んだシステム)にお
いて行うメッセージの送受信に係る処理について、図3
及び図4を参照しながら説明する。図3は、本システム
において行うメッセージの送信及び蓄積/廃棄に係る処
理フローの一例を示したものである。この処理フローに
おいては、サーバ20と端末10aとの間で行うメッセ
ージ通信を前提として説明する。
【0022】先ず、最初のステップS11では、いずれ
かの端末(この場合、端末10a)からサーバ20への
アクセス(接続)を行う。これは、端末としての車載用
ナビゲーション装置30において、ユーザが携帯電話機
39を操作して直接サーバ20に接続することにより、
或いは操作部33を操作して、制御部31、データ通信
アダプタ40及び携帯電話機39を介してサーバ20に
接続することにより、行われる。
【0023】次のステップS12では、端末10aから
サーバ20に向けてメッセージを送信する。すなわち、
ユーザにより指定されたメッセージ情報MGに位置と時
刻を指示する情報を付加して送信する。これは、操作部
33を介してユーザが入力したメッセージの内容に、制
御部31からの制御に基づいて位置(例えば、車両の現
在位置の経度及び緯度)と時刻(例えば、メッセージの
送信時の時刻)の情報を付加し、携帯電話機39を介し
て行われる。車両の現在位置の情報は、GPS受信機3
4及び自立航法センサ35から出力される各信号に基づ
いて決定することができ、また、メッセージの送信時刻
の情報は、制御部31に内蔵されたタイマ等により決定
することができる。あるいは、携帯電話機39の操作部
を直接操作して、位置と時刻に関連付けられたメッセー
ジ情報MGを送信してもよい。
【0024】また、かかるメッセージ情報MGの送信に
際し、必要に応じて、追加の属性情報を付加して送信し
てもよい。追加の属性情報としては、後述するように、
メッセージ情報MGを公開する場所的な範囲や有効期
限、車両の移動速度や進行方向などを設定する。また、
ステップS12でのメッセージの送信処理に関して、複
数の端末のうち少なくとも1つの端末(この場合、端末
10a)は、位置と時刻に関連付けられたメッセージ情
報MGを送信した後、所定の時間間隔(例えば15分)
で断続的に当該メッセージ情報MGを繰り返し送信する
ものであってもよい。
【0025】次のステップS13では、サーバ20の情
報受信部21において、各端末(この場合、端末10
a)から送られてきた位置と時刻に関連付けられた各メ
ッセージ情報MGを受信する。次のステップS14で
は、情報受信部21を介して受信された各メッセージ情
報MGをメッセージ情報蓄積部22に蓄積する。
【0026】次のステップS15では、メッセージ情報
蓄積部22に蓄積された各メッセージ情報MGについ
て、メッセージ情報管理部25が内蔵タイマを起動させ
て、各メッセージ情報MGについてそれぞれ蓄積時間t
nのカウントを開始する。つまり、個々のメッセージ情
報MGについて、それぞれメッセージ情報蓄積部22に
蓄積された時点からの経過時間をカウントする。
【0027】次のステップS16では、メッセージ情報
管理部25において、各メッセージ情報MGについてそ
れぞれメッセージ情報蓄積部22に蓄積された時点から
所定の時間(TS)を経過したかどうか、つまり、蓄積
時間tn≧TSである(YES)か否(NO)かを判定
する。判定結果がYESの場合にはステップS17に進
み、判定結果がNOの場合には本処理フローは「終了」
となる。ここに、所定の時間TSとしては、例えば48
時間を設定する。
【0028】最後のステップS17では、メッセージ情
報管理部25により、メッセージ情報蓄積部22におい
て蓄積時間tnが所定の時間TSを超えた当該メッセー
ジ情報MGを破棄する。この後、本処理フローは「終
了」となる。図4は、本システムにおいて行うメッセー
ジの検索要求及びその応答に係る処理フローの一例を示
したものである。この処理フローにおいては、サーバ2
0と端末10bとの間で行うメッセージ通信を前提とし
て説明する。
【0029】先ず、最初のステップS21では、いずれ
かの端末(この場合、端末10b)からサーバ20への
アクセス(接続)を行う。これは、図3のステップS1
1で行った処理と同様にして、ユーザが携帯電話機39
を操作して直接サーバ20に接続することにより、或い
は操作部33を操作して、制御部31、データ通信アダ
プタ40及び携帯電話機39を介してサーバ20に接続
することにより、行われる。
【0030】次のステップS22では、端末10bから
サーバ20に向けてメッセージの検索要求を送信する。
すなわち、ユーザにより指定されたメッセージ要求情報
RQに位置と時刻を指示する情報を付加して送信する。
これは、図3のステップS12で行った処理と同様にし
て、操作部33からユーザが入力したメッセージ検索要
求の内容に、制御部31からの制御に基づいて位置(例
えば、メッセージ検索要求の対象とする距離半径)と時
刻(例えば、メッセージ検索要求の対象とする有効期
間)の情報を付加し、携帯電話機39を介して行われ
る。或いは、携帯電話機39の操作部を直接操作して、
位置と時刻に関連付けられたメッセージ要求情報RQを
送信してもよい。
【0031】また、かかるメッセージ要求情報RQの送
信に際し、必要に応じて、追加の属性情報を付加して送
信してもよい。追加の属性情報については、後述する。
次のステップS23では、サーバ20の情報受信部21
において、いずれかの端末(この場合、端末10b)か
ら送られてきた位置と時刻に関連付けられたメッセージ
要求情報RQを受信する。
【0032】次のステップS24では、メッセージ情報
検索部23が、メッセージ情報蓄積部22に現在蓄積さ
れている各メッセージ情報MGを参照して、情報受信部
21を介して受信されたメッセージ要求情報RQが指示
する条件を満たすメッセージ情報MGを検索する。次の
ステップS25では、前ステップでの検索処理に基づい
て、当該条件を満たすメッセージ情報MGがメッセージ
情報蓄積部22に現在蓄積されている(YES)か否
(NO)かを判定する。判定結果がYESの場合にはス
テップS26に進み、判定結果がNOの場合にはステッ
プS27に進む。
【0033】ステップS26では、メッセージ情報検索
部23による検索及び判定処理に基づいて、検索結果送
信部24により、当該条件を満たすメッセージ情報MG
を、検索結果として当該端末 (メッセージの検索要求を
送信した端末10b)に送信する。この後、本処理フロ
ーは「終了」となる。一方、ステップS27では、同様
にしてメッセージ情報検索部23による検索及び判定処
理に基づいて、検索結果送信部24により、要求される
メッセージ情報MGは無い旨を、検索結果として当該端
末に送信する。この後、本処理フローは「終了」とな
る。
【0034】なお、ステップS26又はS27での処理
に基づいて当該端末 (この場合、端末10b)に送られ
てきた検索結果は、通信手段12b(携帯電話機39及
び制御部31)を介して表示手段13b(ディスプレイ
装置41及びスピーカ42)により、可視表示態様又は
可聴表示態様でユーザに提供される。上述したメッセー
ジの送信及び蓄積/廃棄に係る処理フロー(図3)並び
にメッセージの検索要求及びその応答に係る処理フロー
(図4)では、サーバ20においてメッセージ情報MG
を受信及び蓄積する度にその蓄積時間tnと所定の時間
TSを比較してその判定結果に基づき当該メッセージ情
報MGを破棄するようにした場合について説明したが、
メッセージ情報MGを破棄する処理形態はこれに限定さ
れないことはもちろんである。例えば、サーバ20にお
いてメッセージ情報MGを受信及び蓄積する処理とは別
に、この処理と並行して、メッセージ情報蓄積部22に
蓄積されている個々のメッセージ情報MGを検査し、そ
の検査結果に基づいて旧いメッセージ情報MGを破棄す
る処理を定期的に行うようにしてもよい。
【0035】また、上述したように少なくとも1つの端
末からはメッセージ情報MGが所定の時間間隔で断続的
に繰り返し送信されるので、サーバ20のメッセージ情
報蓄積部22には、一時的に同じ内容の新旧のメッセー
ジ情報MGが蓄積されることがある。この場合、ステッ
プS26の検索結果に同じ内容の新旧のメッセージ情報
MGが含まれる可能性があるが、このとき、重複するメ
ッセージ情報MGのうち最新のメッセージ情報MGのみ
当該端末に送信すればよい。
【0036】以上説明したように、本実施形態に係るメ
ッセージ通信システムによれば、先ず、いずれかの端末
(例えば、端末10a)からサーバ20に対しメッセー
ジの送信を行う際に、メッセージ情報MGに位置と時刻
を指示する情報を付加して送信し、サーバ20では、各
端末から送信されてきた位置と時刻に関連付けられたメ
ッセージ情報MGを、情報受信部21を介してメッセー
ジ情報蓄積部22に蓄積する。
【0037】一方、いずれかの端末(例えば、端末10
b)からサーバ20に対しメッセージの検索要求(位置
と時刻に関連付けられたメッセージ要求情報RQの送
信)があると、サーバ20では、メッセージ情報検索部
23により、メッセージ情報蓄積部22に蓄積されてい
る情報の中から、当該メッセージ要求情報RQが指示す
る条件を満たすメッセージ情報MGを検索する。そし
て、その検索結果に基づいて、検索結果送信部24から
当該端末(この場合、端末10b)に向けて、条件を満
たすメッセージ情報MGがメッセージ情報蓄積部22に
蓄積されている場合には当該メッセージ情報MGを送信
し(図4のステップS26)、蓄積されていない場合に
は要求されるメッセージ情報MGは無い旨を送信する
(図4のステップS27)。
【0038】このように本実施形態によれば、位置と時
刻に関連付けられたメッセージ情報MG又はメッセージ
要求情報RQを各端末10a,10bとサーバ20の
間、或いはサーバ20を介して各端末10a,10b間
で相互に送受信するようにしているので、端末が移動体
に搭載されているか否かにかかわらず、また通信相手が
オンラインであるか否かにかかわらず、さらに通信相手
が特定の者に限定されることなく、時刻や場所に応じた
最新の情報を必要なときに必要なだけ相互に送受信する
ことが可能となる。
【0039】また、本実施形態ではメッセージ受信側の
端末として車載用ナビゲーション装置30が組み込まれ
ているので、メッセージ発信者の居場所をディスプレイ
装置41の画面上で確認することができる。さらに、メ
ッセージ発信者の居場所を目的地として設定すること
で、ナビゲーション機能により、その居場所に向けて経
路案内を行うことができる。
【0040】また、車載用ナビゲーション装置30がメ
ッセージ発信側の端末として組み込まれているときは、
例えば事故に遭った場合に、その事故の発生時刻と発生
場所を他の者に通知することで、必要な処置を講じるこ
とができる。上述した実施形態では、メッセージ(メッ
セージ情報MG)又はメッセージの検索要求(メッセー
ジ要求情報RQ)に位置と時刻を指示する情報を付加し
て送信することで各端末10a,10bとサーバ20の
間、或いはサーバ20を介して各端末10a,10b間
で相互にメッセージ情報の送受信を行う場合について説
明したが、位置と時刻を指示する情報に加えて更に追加
の属性情報を付加することで、以下に記述するような様
々な応用が可能である。
【0041】例えば、追加の属性情報として、位置に関
しての公開範囲、時刻に関しての有効期限等を設定した
場合には、メッセージの送受信を行う対象とする地域を
現在地から一定距離内の範囲に限定することができ、ま
た、期間限定のリアルタイムな情報を送受信することが
できる。さらに、個人や団体を宛先に指定することによ
り、メッセージの送信先(メッセージを受信する対象
者)を限定することができる。
【0042】また、追加の属性情報として、移動手段
(自動車、電車等)を表す属性やその移動速度、進行方
向等を設定した場合には、メッセージの受信者は、メッ
セージの発信者が使用している移動手段に応じて(或い
はその移動速度や位置から移動手段を予測して)、ディ
スプレイ画面の地図上に表示されるアイコンを適宜変化
させることで、発信者の移動手段を知ることができる。
また、通過予定の道路及びその周辺を走行している車両
から発信されたメッセージを検索することで、各車両の
速度や進行方向から渋滞状況をリアルタイムに知ること
ができる。また、仲間と待ち合わせをしたい場合に、相
手の現在地や速度、進行方向等に基づいて待ち合わせ場
所を決定するのに利用することができる。さらに、車両
が盗難に遭った場合には、盗難車両を追跡したり、行き
先を予測して先回りするのに応用することも可能であ
る。
【0043】また、追加の属性情報として、テキスト形
式や音声による伝言等を設定した場合には、メッセージ
の発信者は、そのメッセージの受信者に対して、指定場
所への移動を促すことができる。また、上述した実施形
態及びその各種応用例では、メッセージ情報MG又はメ
ッセージ要求情報RQを送信する際に付加する位置の情
報は、実在する人物や移動体の位置を指示するものとし
て説明したが、これは、必ずしも実在する人物や移動体
の位置を示す必要はなく、不動体であってもよいし、或
いは仮想的なものであってもよい。従って、かかる応用
例では以下のような事が可能である。
【0044】例えば、位置属性を変更しながら定期的に
送信することにより、電網空間を現実の道路に沿って移
動する仮想的な移動広告を実現することができる。ま
た、路上ライブの開催やスーパー等のタイムセールを報
せるメッセージに応用したり、宝探しや鬼ごっこに似た
多人数参加型ゲームに応用することが可能である。な
お、上述した実施形態では、メッセージの送受信に係る
ユーザの指定情報を操作部33から入力し、メッセージ
の送受信に係る表示情報をディスプレイ装置41/スピ
ーカ42を介して提供する場合について説明したが、か
かる実施形態に代えて、操作部33、ディスプレイ装置
41及びスピーカ42で行う各々の機能を携帯電話機3
9に兼用させるようにしてもよい。この場合、携帯電話
機39は「通信手段」に対応すると共に、その操作部が
「入力手段」に、液晶表示部及び内蔵された音声合成部
が「表示手段」に、それぞれ対応する。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、位
置と時刻の属性を付加したメッセージ情報又はメッセー
ジ要求情報を各端末とサーバの間、或いはサーバを介し
て各端末間で相互に送受信することにより、端末が移動
体に搭載されているか否かにかかわらず、また通信相手
がオンラインであるか否かにかかわらず、さらに通信相
手が特定の者に限定されることなく、時刻や場所に応じ
たリアルタイムの情報を必要なときに必要なだけ相互に
送受信することができる。
【0046】また、移動体同士の通信と、移動体向けの
情報配信及び不動体向けの情報配信とを統一的に扱うこ
とができ、さらに、実在する移動体や不動体のみなら
ず、仮想的な移動体や不動体をも統一的に扱うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るメッセージ通信シス
テムの全体構成を概略的に示すブロック図である。
【図2】図1のシステム構成における端末として適用さ
れる車載用ナビゲーション装置の一構成例を概略的に示
すブロック図である。
【図3】図1のシステムにおいて行うメッセージの送信
及び蓄積/廃棄に係る処理の一例を示すフロー図であ
る。
【図4】図1のシステムにおいて行うメッセージの検索
要求及びその応答に係る処理の一例を示すフロー図であ
る。
【符号の説明】
10a,10b…端末(携帯端末、車載端末、PC等) 11a,11b…入力手段 12a,12b…通信手段 13a,13b…表示手段 20…サーバ 21…情報受信部 22…メッセージ情報蓄積部 23…メッセージ情報検索部 24…検索結果送信部 25…メッセージ情報管理部 30…車載用ナビゲーション装置 31…制御部(通信手段) 33…操作部(入力手段) 39…携帯(車載)電話機(通信手段、入力手段、表示
手段) 41…ディスプレイ装置(可視表示手段) 42…スピーカ(可聴表示手段) MG…メッセージ情報 RQ…メッセージ要求情報

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットを介してサーバと複数の
    端末が互いに接続されたシステムにおいて、 各端末は、 ユーザにより指定された情報を入力する入力手段と、 該入力手段を介して入力されたメッセージ情報又はメッ
    セージ要求情報に、位置及び時刻を指示する情報を付加
    して、前記サーバに送信する通信手段と、 前記サーバから前記通信手段を介して受信された情報を
    可視表示態様又は可聴表示態様で提供する表示手段とを
    有し、 前記サーバは、 いずれかの端末から位置及び時刻に関連付けられたメッ
    セージ情報を受信したときに当該メッセージ情報を蓄積
    する情報蓄積手段と、 いずれかの端末から位置及び時刻に関連付けられたメッ
    セージ要求情報を受信したときに当該メッセージ要求情
    報によって指示される条件を満たすメッセージ情報を前
    記情報蓄積手段に蓄積された情報の中から検索する情報
    検索手段と、 該情報検索手段による検索結果を、前記メッセージ要求
    情報を送信した端末に送信する手段とを有する、ことを
    特徴とするメッセージ通信システム。
  2. 【請求項2】 前記サーバは、更に、前記情報蓄積手段
    に蓄積されたメッセージ情報の保存又は破棄の管理を行
    う手段を有し、個々のメッセージ情報についてそれぞれ
    蓄積された時点から所定の時間が経過したときに当該メ
    ッセージ情報を破棄することを特徴とする請求項1に記
    載のメッセージ通信システム。
  3. 【請求項3】 前記複数の端末のうち少なくとも1つの
    端末は、前記通信手段を介して前記位置及び時刻に関連
    付けられたメッセージ情報を所定の時間間隔で断続的に
    繰り返し送信することを特徴とする請求項2に記載のメ
    ッセージ通信システム。
  4. 【請求項4】 前記各端末は、前記通信手段を介して前
    記位置及び時刻に関連付けられたメッセージ情報又はメ
    ッセージ要求情報を送信するときに、該送信する情報に
    追加の属性情報を付加して送信することを特徴とする請
    求項1から3のいずれか一項に記載のメッセージ通信シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記追加の属性情報は、位置に関しての
    公開範囲と時刻に関しての有効期限とをそれぞれ指示す
    る情報を含むことを特徴とする請求項4に記載のメッセ
    ージ通信システム。
  6. 【請求項6】 前記各端末が移動体に搭載されている場
    合、前記追加の属性情報は、当該移動体の属性、移動速
    度又は進行方向を指示する情報を含むことを特徴とする
    請求項4に記載のメッセージ通信システム。
  7. 【請求項7】 前記追加の属性情報は、テキスト形式や
    音声によるメッセージ情報を含むことを特徴とする請求
    項4に記載のメッセージ通信システム。
  8. 【請求項8】 前記各端末の通信手段として携帯電話機
    を用い、該携帯電話機に前記入力手段及び表示手段の機
    能を兼用させるようにしたことを特徴とする請求項1に
    記載のメッセージ通信システム。
JP2001177104A 2001-06-12 2001-06-12 メッセージ通信システム Withdrawn JP2002366467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177104A JP2002366467A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 メッセージ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177104A JP2002366467A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 メッセージ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002366467A true JP2002366467A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19017999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177104A Withdrawn JP2002366467A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 メッセージ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002366467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135394A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Microsoft Corp メッセージングサービスを使用したビジネスの照会およびオペレーション

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135394A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Microsoft Corp メッセージングサービスを使用したビジネスの照会およびオペレーション

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9151617B2 (en) Selected driver notification of transitory roadtrip events
US6622082B1 (en) Location-related WAP traffic jam map by associating map excerpts in a traffic information center
US6701251B2 (en) Method and system for providing multiple beginning maneuvers for navigation of a vehicle
US9677903B2 (en) Selected driver notification of transitory roadtrip events
US6424912B1 (en) Method for providing vehicle navigation instructions
JPH1151666A (ja) 移動通信端末向け情報検索配信装置および移動通信端末
JP2009071499A (ja) 情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、情報受信方法及び情報配信システム
US20080082257A1 (en) Personal navigational device and method with automatic call-ahead
JP4088237B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム
US20090105933A1 (en) System for providing visual information of a remote location to a user of a vehicle
WO2005060279A1 (ja) 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法
KR20110082870A (ko) 실시간 교통정보 측정·도로정보 안내장치 및 방법
JP2012059005A (ja) 情報提供システム、中継装置および端末装置
KR100619416B1 (ko) 이동통신을 이용한 정보 제공 시스템 및 그를 이용한 정보제공 방법
JP2004062688A (ja) 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
WO2004113841A1 (en) Method of locating and aiding a pedestrian
KR101854663B1 (ko) 정보 제공을 위한 서버 및 서버의 정보 제공 방법 및 서버로부터 수신되는 정보를 이용하는 전자 기기 및 전자 기기의 정보 이용 방법
JP2010164385A (ja) ナビゲーション装置とその方法、施設情報配信サーバー及び施設情報配信システム
JP2002366467A (ja) メッセージ通信システム
JP3591456B2 (ja) 位置情報提供システム
JP4548564B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2017015419A (ja) 電子装置、情報提示システムおよび情報提示プログラム
JP5834955B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、及び、情報提供方法
US6625538B2 (en) Method and system for reducing maneuver proximity diameter for a waypoint navigation system
JP2004220095A (ja) 車載端末への情報配信方法,情報配信システム及び車載端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902