JP2002366128A - 映像信号生成装置及びナビゲーション装置 - Google Patents

映像信号生成装置及びナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002366128A
JP2002366128A JP2001172729A JP2001172729A JP2002366128A JP 2002366128 A JP2002366128 A JP 2002366128A JP 2001172729 A JP2001172729 A JP 2001172729A JP 2001172729 A JP2001172729 A JP 2001172729A JP 2002366128 A JP2002366128 A JP 2002366128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
memory
display
video
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001172729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4826030B2 (ja
Inventor
Shoji Kaneko
尚司 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001172729A priority Critical patent/JP4826030B2/ja
Publication of JP2002366128A publication Critical patent/JP2002366128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826030B2 publication Critical patent/JP4826030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各種映像を表示処理するために使用するメモリ
容量を無駄に増やすことなく高解像度のディスプレイに
対応可能とする。 【解決手段】テレビ映像の映像信号を出力する場合には
CPU20の制御によりテレビ映像信号処理部12にメ
モリ15aを割り当てる。テレビ映像信号処理部12は
A/D変換器11を介しテレビ映像信号をデータとして
メモリ15aに取り込みメモリ15aに取り込んだデー
タに基づいて映像信号を生成して映像信号合成部13を
介してディスプレイ40へ出力する。一方ナビゲーショ
ン用の映像を出力する場合にはCPU20及びディスプ
レイ映像信号処理部14がアクセス可能にメモリ15a
〜15dを割り当てる。CPU20はナビゲーション映
像生成用のデータをメモリ15a〜15dに書き込みデ
ィスプレイ映像信号処理部14はメモリ15a〜15d
を読み出して映像信号を生成して映像信号合成部13を
介してディスプレイ40へ出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】映像信号生成装置等に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両に搭載され、ナビゲーシ
ョン用の映像、エアコン・オーディオ等の状態等を示す
映像、テレビ放送の受信映像などを合成(切替等を含
む)して、ディスプレイに表示するマルチビジョンシス
テムが知られている。
【0003】このような従来のマルチビジョンシステム
は、例えば図3に示すように、エアコン・オーディオ等
の機器の状態等を示す映像信号を生成するディスプレイ
装置60と、ナビゲーション用の映像信号を生成するナ
ビゲーション装置70と、これらの映像信号及び図示し
ないテレビ受信機からの映像信号を入力して合成して表
示する表示装置80とを備えたシステムとして構成され
る。
【0004】ディスプレイ装置60は、CPU62が、
図示しないI/O部から取り込んだエアコン等の状態に
基づき、表示内容をメモリ64bに書き込む。一方ディ
スプレイ映像処理部64aは、メモリ64bに書き込ま
れたデータからディスプレイ映像信号を生成して出力す
る。
【0005】ナビゲーション装置70も同様に、CPU
72がI/O部74cを介してDVDプレーヤまたはC
Dプレーヤ等の記憶装置76から読み出した地図データ
等をメモリ74bに書き込む。そして、ディスプレイ映
像処理部74aは、メモリ74bに書き込まれたデータ
からナビ映像信号を生成して出力する。
【0006】なお、ディスプレイ映像信号、ナビ映像信
号及びテレビ受信機からのテレビ映像信号は、例えばア
ナログRGB信号として出力される。そして表示装置8
0の映像信号合成部82は、これらの映像信号を入力
し、表示装置80に備えた図示しないスイッチの状態に
よって、入力した映像信号の中から1の映像信号を選択
してディスプレイ84へ出力したり、入力した映像信号
に対して拡大縮小合成等の加工をした映像信号をディス
プレイ84へ出力する。そして、ディスプレイ84は、
映像信号合成部82から入力した映像信号に基づいて表
示を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このディスプレイ84
は、例えば320×240画素(以下CGAと称する)
で構成され、アナログRGB信号を入力して表示するカ
ラー液晶ディスプレイなどが用いられている。しかしな
がら、ナビゲーション装置の表示内容の高精度化のた
め、また記憶装置76であるDVD等に記録された映像
等を高画質で再生するためなどに、例えば640×48
0画素(以下VGAと称する)等の高解像度のディスプ
レイを用いることがある。この場合、従来のCGAの4
倍の画素に対する制御を行う必要があり、ディスプレイ
装置のメモリ64bやナビゲーション装置のメモリ74
bは、従来の4倍のメモリが必要となる。また、このよ
うな高解像度のディスプレイでは、入力する映像信号も
従来のアナログRGB信号ではなく、デジタルRGB信
号を用いることが多い。そのためテレビ受信機から出力
されるアナログRGBのテレビ映像信号も、一旦メモリ
に取り込んでデジタルRGB信号に変換する必要があ
る。さらに、テレビ映像の解像度に比べディスプレイの
解像度が高くなるためテレビ映像の拡大処理を行う必要
がありそのためのメモリも必要となる。
【0008】このように、高解像度のディスプレイに対
応するために従来のものより各装置のメモリ容量をそれ
ぞれ4倍にしたり、新たにメモリを設けたりする必要が
ある。したがって、コストがかかり、小型化も困難にな
るといった問題がある。そこで本発明は、各種映像を表
示処理するために使用するメモリ容量を無駄に増やすこ
となく高解像度のディスプレイに対応可能な映像信号生
成装置等を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上述した
問題点を解決するためになされた請求項1に記載の映像
信号生成装置は、映像信号合成手段で選択される映像信
号を生成するための映像信号生成手段に対してメモリが
所定のブロック単位で割り当てられる。
【0010】ここで「所定のブロック単位で割り当て
る」とは、メモリ全体を複数のブロック(領域)に分け
て、その中のいずれか1以上のブロックを割り当てるこ
とをいう。例えば、メモリ全体を第1〜第4の4つのブ
ロック(部分)に分け、第1の映像信号生成手段に対し
て第1のメモリブロックを割り当て、第2の映像信号生
成手段に対して第2・第3・第4のメモリブロックを割
り当てるといった具合である。このような場合、第1の
映像信号生成手段によって生成された映像信号と第2の
映像信号生成手段によって生成された映像信号は、映像
信号合成手段で合成されて出力される。
【0011】また、例えば制御手段は第3の映像信号生
成手段に上記第1〜第4のすべてのメモリブロックを割
り当て、第1及び第2の映像信号生成手段に対する割り
当てを行わないようにして、第3の映像信号生成手段に
よって生成された映像信号を出力することもできる。
【0012】したがって、このように同時には出力を必
要とされない映像信号を生成するための複数の映像信号
生成手段間で、アクセスするメモリブロックを共有する
ことができる。上述のように出力を要しない映像信号生
成手段に割り当てていたメモリブロックを、出力を要す
る映像信号生成手段に割り当てることができる。よって
メモリを効率的に利用することができる。つまり、最低
限、同時に出力を行う必要のある映像信号を生成するた
めの映像信号生成手段に割り当てるメモリブロックの合
計容量さえ確保すればよいことになる。
【0013】例えば、図3に示した従来の構成をそのま
ま上述したVGAの表示装置に適用しようとすると、ナ
ビ映像信号とディスプレイ映像信号とを切り替えて表示
する場合には、ナビ映像信号とディスプレイ映像信号と
をそれぞれ生成するのに必要なメモリブロックの合計容
量のメモリが必要である。しかし、請求項1に記載の発
明によれば、最低限、ナビ映像信号を生成するために必
要なメモリブロックの容量とディスプレイ映像信号を生
成するのに必要なメモリブロックの容量のうちいずれか
一方の多い方のメモリ容量(領域)を用意すればよいこ
とになる。したがって、必要なメモリ量を削減すること
ができ、システムを小型化することができる。
【0014】また、出力する映像信号であるか否か、す
なわち選択する映像信号であるか否かは、例えばスイッ
チの状態に応じて決定するようにしてもよいし、例え
ば、メモリ等に書き込まれた状態に基づいて決定するよ
うにしてもよい。また、所定の信号が入力された場合に
その信号に応じて決定するようにしてもよい。例えばC
PUや映像信号の選択手段等からその信号等を出力して
制御するようにしてもよい。
【0015】そして映像信号生成手段は、例えば請求項
2に示すようにして、外部からの映像信号をメモリに取
り込み、メモリ内のデータから映像信号を生成するもの
でもよいし、請求項4のようにCPUによってメモリ内
に描画(記憶)されたデータに基づいて映像信号を生成
するものでもよい。請求項2に示す外部から取り込む映
像信号としては、種々の映像信号を利用することができ
る。例えば、請求項3に示すようにテレビ等の解像度変
換が必要な映像信号とするとよい。
【0016】そしてさらに請求項5に示すようにして、
メモリをCPUからアクセスできるようにすることで、
例えばCPUが実行するプログラムを格納したり、CP
Uのプログラム実行時のワークエリアとして利用した
り、種々のデータを格納したりすることができる。
【0017】そして、このようにメモリを割り当てる際
には、請求項6に示すように、割り当て対象の映像信号
生成手段またはCPUからは連続したアドレス空間とし
てメモリにアクセスできるように割り当てるとよい。こ
のようにすれば、映像信号生成手段はメモリ内のデータ
に連続してアクセスすることができ、映像信号を容易に
生成することができる。したがって、各映像信号生成手
段のハードウェアの構成を単純化することができる。そ
して、CPUもメモリ空間が分断されることなく、メモ
リに対して連続してアクセスすることができるので、格
納するデータ構造の設計やプログラムの作成が容易にな
る。
【0018】このように各部の構成を単純化することが
でき、メモリ空間が分断されることによって生ずる未使
用のメモリや、分断されたメモリに対応するためのプロ
グラムやハードウェアが不要となり、使用するメモリ容
量を削減することができる。よってシステムの小型化が
可能となる。
【0019】そして、このようなメモリと各手段は請求
項7に示すようなチップ内に設けるとよい。このような
チップでは、搭載されるメモリの容量が予め決まってい
る場合があり、そのような場合にも、有効にチップ内の
メモリを利用することができる。また1チップ化するこ
とで小型化することができる。
【0020】上述した映像信号生成装置は、種々の電子
機器に備えることができ、電子機器のメモリを削減し、
機器を小型化することができる。例えば、請求項8に示
したナビゲーション装置に備えることができる。このよ
うなナビゲーション装置では、上述のようにメモリを有
効利用することができるので、メモリ容量を削減するこ
とができ、ナビゲーション装置を小型化することが可能
となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された実施例
について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の
形態は、下記の実施例に何ら限定されることなく、本発
明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうること
は言うまでもない。
【0022】図1及び図2は、実施例のナビゲーション
装置1を示す図である。ナビゲーション装置1は、AS
IC10と各部の制御を行うCPU20と、DVDプレ
ーヤまたはCDプレーヤである記憶装置30と、ディス
プレイ40を備える。ディスプレイ40は、デジタルR
GB信号を入力して表示するVGA等(800×480
画素等)のカラー液晶ディスプレイである。このデジタ
ルRGB信号は、例えば、同期信号等の制御信号ととも
にそれぞれの画素の色情報をRGBそれぞれ8本の信号
線を使ってデジタル信号でパラレルに送るものである。
【0023】ASIC10は、A/D変換器11と、テ
レビ映像信号処理部12と、映像信号合成部13と、デ
ィスプレイ映像信号処理部14と、メモリ15(メモリ
15a〜d)と、I/O部16とを備える。CPU20
は、図示しないROMに記憶されたプログラムを実行す
ることで、ナビゲーション機能とテレビ表示機能とディ
スプレイ表示機能を実現する。ナビゲーション機能は、
図示しないGPS等からの位置特定情報及び記憶装置3
0にセットされた記録媒体からI/O部16を介して上
記位置特定情報及び地図情報を入力し、ナビゲーション
のための表示情報を生成してメモリ15に書き込んでデ
ィスプレイ40へナビゲーション映像を表示させる機能
を持つ。またテレビ表示機能は、外部の図示しないテレ
ビ受信機から入力されたテレビ映像信号に基づいてテレ
ビ映像を表示する機能である。そしてディスプレイ表示
機能は、図示しないオーディオ装置またはエアコン等か
らネットワークを介して出力される表示指示情報を、I
/O部16から入力して表示情報を生成し、メモリ15
にその表示情報を書き込んで、表示させる機能である。
【0024】CPU20は、CPU20に接続された図
示しない出力ポートを制御し、出力ポートに接続された
各部への信号を制御する。すなわち、アドレスデコーダ
に対するテレビ表示制御信号と、テレビ映像信号処理部
12に対するデータ取込制御信号と、ディスプレイ映像
信号処理部14に対する解像度指示信号と、映像信号合
成部13に対する合成指示信号とを、出力ポートのレジ
スタに値を書き込むことで制御する。
【0025】メモリ15は、メモリ15a〜15dの4
部のメモリブロック(領域)からなる。そして、これら
のメモリブロックをいずれの処理部に割り当てるかは、
CPU20の出力ポートからのテレビ表示制御信号の状
態に応じてアドレスデコーダが決定する。すなわち、メ
モリに接続されたアドレスデコーダは、テレビ表示制御
信号がアクティブの場合には、テレビ映像信号処理部1
2がアクセスするアドレスi0〜i1にメモリ15aを
割り当てる。また、ディスプレイ映像信号処理部14と
CPU20のアクセスするアドレスj1〜j2にメモリ
15bを割り当て、アドレスj2〜j3にメモリ15c
を割り当て、アドレスj3〜j4にメモリ15dを割り
当てる。
【0026】一方、テレビ表示制御信号がアクティブで
ない(インアクティブ)場合には、アドレスデコーダ
は、ディスプレイ映像信号処理部14とCPU20のア
クセスするアドレスj0〜j4に、メモリ15a〜15
dのすべてを割り当てる。すなわち、アドレスj0〜j
1はメモリ15aに割り当て、アドレスj1〜j2にメ
モリ15bを割り当て、アドレスj2〜j3にメモリ1
5cを割り当て、アドレスj3〜j4にメモリ15dを
割り当てる。
【0027】テレビ映像信号処理部12は、CPU20
の出力ポートからのデータ取込制御信号がアクティブの
場合には、A/D変換器11によって、外部のテレビ映
像受信機から入力するアナログRGB信号のテレビ映像
信号をデジタルデータに変換し、変換されたデジタルデ
ータを、アドレスi0〜i1に取り込む。そして、取り
込んだデータをアドレスi0〜i1から読み出して、縦
n倍,横m倍(例えば縦横2倍)に拡大したデジタルR
GBの映像信号を生成して映像信号合成部13へ出力す
る。一方、CPU20の出力ポートからのデータ取込制
御信号がアクティブでない場合には、アドレスi0〜i
1へのデータの取込を停止する。
【0028】ディスプレイ映像信号処理部14は、アド
レスj0〜j4に割り当てられたメモリのうち、所定の
アドレスの範囲のメモリ領域からデータを読み出して映
像信号を生成する。例えば、CPU20の出力ポートか
らの解像度指示信号が高解像度表示モードの場合には、
アドレスj0〜j4のすべてにアクセスしてメモリ15
a〜15dのすべての領域からデータを読み出して映像
信号を生成し、映像信号合成部13へ出力する。一方、
CPU20から解像度指示信号が低解像度表示モードの
場合にはアドレスj3〜j4にアクセスしてメモリ15
dの領域からデータを読み出して映像信号を生成し、映
像信号合成部14へ出力する。
【0029】映像信号合成部13は、合成指示信号がテ
レビ映像出力モードの場合には、テレビ映像信号処理部
12から出力される映像信号をディスプレイ40へ出力
する。一方、合成指示信号がディスプレイ映像出力モー
ドの場合には、ディスプレイ映像信号処理部12から出
力される映像信号をディスプレイ40へ出力する。ま
た、合成指示信号が映像合成モードの場合には、テレビ
映像信号処理部12からの映像信号にディスプレイ映像
信号処理部14からの映像信号にスーパーインポーズ
(重ね合わせ)してディスプレイ40へ出力する。
【0030】CPU20は、利用者からのテレビ映像の
表示指示またはナビゲーション映像の表示指示をスイッ
チ等の接続された入力ポートの状態を監視して検出す
る。また、図示しないオーディオ装置またはエアコン等
からネットワークを介して動作状態等を示す表示指示の
入力を検出する。そしてこれらの表示指示が検出された
場合には、前述の各信号を制御する。したがって、前述
の各信号に基づいて各部が動作し、ディスプレイ40に
表示する映像信号を生成される。
【0031】例えば、CPU20はテレビ映像の表示指
示の入力を検出すると、アドレスデコーダへのテレビ表
示制御信号をアクティブにし、テレビ映像信号処理部1
2へのデータ取込制御信号をアクティブにし、ディスプ
レイ映像信号処理部14への解像度指示信号を低解像度
モードにし、映像信号合成部13への合成指示信号をテ
レビ映像出力モードにするように出力ポートのレジスタ
に値を書き込む。したがって、アドレスデコーダはテレ
ビ映像信号処理部12がアクセスするアドレスi0〜i
1にメモリ15aを割り当て、ディスプレイ映像信号処
理部14とCPU20のアクセスするアドレスj1〜j
4をメモリ15b〜15dに割り当てる(図1参照)。
またテレビ映像信号処理部12は、A/D変換器11に
よって、外部のテレビ映像受信機から入力するテレビ映
像信号をデジタルデータに変換し、変換されたデジタル
データをアドレスi0〜i1に取り込む。すなわち、メ
モリ15aに取り込む。そして、メモリ15aに取り込
んだデータをアドレスi0〜i1から読み出して、縦n
倍,横m倍(例えば縦横2倍)に拡大したデジタルRG
Bの映像信号を生成して映像信号合成部13へ出力す
る。そして、映像信号合成部13は、テレビ映像信号処
理部12から出力された映像信号をディスプレイ40へ
出力する。したがって、ディスプレイ40には、テレビ
映像が表示されることとなり、テレビ表示機能を実現す
ることができる。
【0032】一方、CPU20はナビゲーション映像の
表示指示の入力を検出すると、テレビ映像信号処理部1
2へのデータ取込制御信号をインアクティブにし、アド
レスデコーダへのテレビ表示制御信号をインアクティブ
にし、ディスプレイ映像信号処理部14への解像度指示
信号を高解像度モードにし、映像信号合成部13への合
成指示信号をディスプレイ映像出力モードにする。した
がって、テレビ映像信号処理部12はデータの取込を停
止し、アドレスデコーダはディスプレイ映像信号処理部
14とCPU20のアクセスするアドレスj0〜j4
に、メモリ15a〜15dのすべてを割り当てる(図2
参照)。そして、CPU20は、図示しないGPSやジ
ャイロ等の位置検出器からの情報や、記憶装置30に挿
入された記録媒体から地図データ等をI/O部16を介
して入力し、現在位置付近の地図等のナビゲーション情
報を表示するためのデータをアドレスj0〜j4に割り
当てられたメモリ15a〜15dに書き込む。ディスプ
レイ映像信号処理部14は、解像度指示信号が高解像度
であるので、アドレスj0〜j4のデータから映像信号
を生成する。また、映像信号合成部13は合成指示信号
がディスプレイ映像出力モードであるので、ディスプレ
イ映像信号処理部14から出力されるナビゲーション映
像の映像信号をディスプレイ40へ出力する。したがっ
て、ディスプレイ40にはナビゲーション映像が表示さ
れる。このようにしてナビゲーション機能を実現するこ
とができる。
【0033】また例えば、前述のようにテレビ映像の表
示指示が入力され、テレビ映像を表示中に、図示しない
オーディオ装置またはエアコン等から例えば動作状態等
を示す表示指示情報がネットワークを介してI/O部1
6に入力された場合には、CPU20は、その表示指示
情報に基づいて表示情報を生成して、アドレスj3〜j
4に割り当てられたメモリ15dに書き込み、映像信号
合成部13への合成指示信号を映像合成モードにする。
ディスプレイ映像信号処理部14は、テレビ映像の表示
中は、前述のように解像度指示信号が低解像度モードに
設定されているので、メモリ15dのデータに基づいて
映像信号を生成して映像信号合成部13に出力してい
る。映像信号合成部13は、合成指示信号が映像合成モ
ードであるので、テレビ映像信号処理部12からの映像
信号にディスプレイ映像信号処理部14からの映像信号
をスーパーインポーズしてディスプレイ40へ出力す
る。したがって、テレビ映像にディスプレイ映像が重ね
て表示される。よって、エアコンやオーディオ機器の状
態をテレビを見ながら確認することができる。すなわち
テレビ映像の表示中にディスプレイ機能を実現すること
ができる。
【0034】一方、図2のようにナビゲーション映像の
表示中に、オーディオ装置またはエアコン等から表示指
示が入力された場合には、CPU20は、その表示指示
情報に基づいて表示情報を生成して、メモリ15a〜1
5dに書き込まれたナビゲーション映像のデータに上書
する。したがって、ナビゲーションの映像を表示してい
るときであっても、ディスプレイ映像を表示することが
できる。
【0035】このようにメモリ15を分割して、利用形
態に応じてメモリ15の割り当て(マップ先)を変える
ことができる。よって、メモリ15をそれぞれの表示を
行うために別々に用意しなくて済む。すなわち、図3の
従来の装置構成を、図1のディスプレイ40の表示に適
用した場合には、最低でも、高解像度のナビゲーション
映像の表示のためにメモリ15a〜15dに相当するメ
モリと、テレビ映像の表示のためにメモリ15aに相当
するメモリと、ディスプレイ表示のためにメモリ15d
に相当するメモリを用意する必要がある。一方、本実施
例においては、メモリ15a〜15dを用意するだけで
済む。また、これらに加えてテレビ映像の表示中はCP
U20のワーク用のメモリ領域も確保することもでき
る。
【0036】このように本実施例のナビゲーション装置
1によれば、テレビ映像表示機能とナビゲーション機能
とディスプレイ機能とを実現するためのメモリをそれぞ
れ別々に設ける必要がなく、少ないメモリ容量でこれら
の機能を実現することができる。しかも、メモリ15a
とメモリ15b〜15dはアドレスj0〜j4として連
続したメモリ空間としてアクセス可能に割り当てられ
る。したがって、高解像度のナビゲーション用の映像を
CPUが書き込む際には、連続して書き込むことがで
き、ソフトウェアを単純化することができる。またディ
スプレイ映像信号処理部14も連続してメモリ15a〜
15dにアクセスして映像信号を生成することができ、
ハードウェアを単純化することができる。
【0037】なお本実施例においては、ディスプレイ4
0の入力する映像信号、すなわち映像信号合成部13が
出力する映像信号は、前述した方式のデジタルRGB信
号としたが、もちろんその他の方式の映像信号であって
もよい。また本実施例においては、メモリ15をメモリ
15a〜15dの4部に分けて、各部に割り当てること
としたが、この分け方は自由に決めることができる。す
なわち4部でなくてもよく、複数の部分(ブロック)に
分ければよい。また、分け方も例えば、1部をCPU2
0におけるプログラムの実行用のワーク領域として割り
当て、残りの3部をナビゲーション映像の生成用に割り
当てるようにしてもよいし、1部をテレビ映像の生成用
に割り当て、残りの3部をナビゲーション映像の生成用
に割り当てるようにしてもよい。
【0038】また、各部の制御はCPUが行うこととし
たが、スイッチ等から直接各信号を生成して制御するよ
うにしてもよい。そして、本実施例においては、テレビ
表示制御信号の状態によって、アドレスデコーダがメモ
リ15aのアドレスを変更することとしたが、テレビ映
像信号処理部12とディスプレイ映像信号処理部14の
アクセスするアドレスに重なりがないようにし、アドレ
スデコーダがアクセスのあったアドレスに応じて割り当
てるメモリを自動的に選択するようにしてもよい。例え
ばアドレスi0〜i1内のアドレスにアクセスがあった
場合にはメモリ15aを割り当て、アドレスj0〜j1
内のアドレスにアクセスがあった場合にもメモリ15a
を割り当てるようにする。またアドレスi0〜i1とア
ドレスj0〜j1は重ならないように割り当てる。そし
てスイッチ等からの指示に応じて、テレビ映像信号処理
部12のテレビ映像のデータのアドレスi0〜i1の取
込と、CPU20のナビゲーション映像のアドレスj0
〜j4への書き込みのいずれか一方を行うようにCPU
20が制御するようにすればよい。
【0039】なお、本実施例において、CPU20及び
ASIC10が映像信号生成装置に相当する。そして、
テレビ映像信号処理部12とディスプレイ映像信号処理
部14が映像信号生成手段に相当し、映像信号合成部1
3が映像信号合成手段に相当する。また、アドレスデコ
ーダが制御手段に相当する。そして、ASIC10がチ
ップに相当する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のナビゲーション装置におけるテレビ映
像表示時のメモリの割当状態を説明する図である。
【図2】実施例のナビゲーション装置におけるナビゲー
ション映像表示時のメモリの割当状態を説明する図であ
る。
【図3】従来のナビゲーション装置を含むマルチビジョ
ンシステムの構成図である。
【符号の説明】
1…ナビゲーション装置 10…ASIC 11…A/D変換器 12…テレビ映像
信号処理部 13…映像信号合成部 14…ディスプレ
イ映像信号処理部 14…映像信号合成部 15a〜15d…
メモリ 16…I/O部 20…CPU 30…記憶装置 40…ディスプレ
イ 60…ディスプレイ装置 64…ディスプレ
イASIC 64a…ディスプレイ映像処理部 64b…メモリ 70…ナビゲーション装置 72…CPU 74…ナビASIC 74a…ディスプ
レイ映像処理部 74b…メモリ 74c…I/O部 76…記憶装置 80…表示装置 82…映像信号合成部 84…ディスプレ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/265 H04N 5/265 5/445 5/445 Z 5/45 5/45 Fターム(参考) 2F029 AA02 AB07 AC02 AC14 AC16 5C023 AA01 AA11 DA03 DA08 5C025 BA27 BA28 BA30 CA06 CA09 DA07 DA10 5C082 AA00 AA02 BA02 BA12 BA27 BA41 BB15 BB26 CA55 MM04 5H180 AA01 BB13 CC12 FF06 FF22 FF27 FF33 FF40

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メモリに記憶されたデータに基づいて映像
    信号を生成するための複数の映像信号生成手段と、 前記複数の映像信号の中から、いずれか1以上の映像信
    号を選択し、該選択された映像信号に基づいて、出力す
    る映像信号を生成する映像信号合成手段とを備えた映像
    信号生成装置において、 前記映像信号合成手段で選択する映像信号を生成するた
    めの映像信号生成手段に対して、該映像信号を生成する
    ために必要なメモリを、所定のブロック単位で、当該映
    像信号生成手段からアクセス可能に割り当てる制御手段
    を備えることを特徴とする映像信号生成装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の映像信号生成装置におい
    て、 前記複数の映像信号生成手段のうち少なくとも1の映像
    信号生成手段は、外部からの映像信号をデータとして、
    前記制御手段によって割り当てられた前記メモリに取り
    込み、該メモリに取り込まれたデータに基づいて映像信
    号を生成することを特徴とする映像信号生成装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の映像信号生成装置におい
    て、 前記外部からの映像信号は解像度変換が必要な映像信号
    であることを特徴とする映像信号生成装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の映像信号
    生成装置において、 前記複数の映像信号生成手段のうち少なくとも1の映像
    信号生成手段は、CPUからの指示に基づき前記制御手
    段によって割り当てられた前記メモリにデータを記憶
    し、該メモリに記憶されたデータに基づいて映像信号を
    生成することを特徴とする映像信号生成装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の映像信号
    生成装置において、 前記制御手段は、前記メモリのブロックをCPUからア
    クセス可能に割り当てる機能を備えることを特徴とする
    映像信号生成装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載の映像信号
    生成装置において、 前記制御手段は、前記メモリの複数のブロックを1の映
    像信号生成手段またはCPUに割り当てる場合には、当
    該映像信号生成手段またはCPUが連続したアドレスで
    アクセス可能に割り当てることを特徴とする映像信号生
    成装置。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかに記載の映像信号
    生成装置において、 当該請求項における各手段は前記メモリを搭載したチッ
    プ内に備えることを特徴とする映像信号生成装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれかに記載の映像信号
    生成装置を備えたナビゲーション装置。
JP2001172729A 2001-06-07 2001-06-07 映像信号生成装置及びナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4826030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172729A JP4826030B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 映像信号生成装置及びナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172729A JP4826030B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 映像信号生成装置及びナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002366128A true JP2002366128A (ja) 2002-12-20
JP4826030B2 JP4826030B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=19014299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001172729A Expired - Fee Related JP4826030B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 映像信号生成装置及びナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4826030B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090860A1 (ja) * 2003-04-01 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像合成回路
JP2008197667A (ja) * 2004-08-24 2008-08-28 Sharp Corp 表示用データ出力装置
US8121350B2 (en) 2006-12-29 2012-02-21 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus, method and computer program for determining a position on the basis of a camera image from a camera

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07295546A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Hitachi Ltd 画像処理装置
JPH08292750A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームメモリ管理方法
JPH10108135A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Sony Corp 編集装置及びデータ編集方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07295546A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Hitachi Ltd 画像処理装置
JPH08292750A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームメモリ管理方法
JPH10108135A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Sony Corp 編集装置及びデータ編集方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090860A1 (ja) * 2003-04-01 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像合成回路
CN100416649C (zh) * 2003-04-01 2008-09-03 松下电器产业株式会社 视频合成电路
US7554608B2 (en) 2003-04-01 2009-06-30 Panasonic Corporation Video composition circuit for performing vertical filtering to α-blended video data and successively input video data
JP2008197667A (ja) * 2004-08-24 2008-08-28 Sharp Corp 表示用データ出力装置
JP2008197666A (ja) * 2004-08-24 2008-08-28 Sharp Corp 表示システム
JP2008239145A (ja) * 2004-08-24 2008-10-09 Sharp Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8004395B2 (en) 2004-08-24 2011-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Display system
US8121350B2 (en) 2006-12-29 2012-02-21 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus, method and computer program for determining a position on the basis of a camera image from a camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP4826030B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411302B1 (en) Method and apparatus for addressing multiple frame buffers
US5448307A (en) System for combining multiple-format multiple-source video signals
US7057621B2 (en) Screen display apparatus and a method for utilizing the screen display apparatus in a mobile terminal
JP3411015B2 (ja) Pip機能を有するデジタル映像表示機器のピボット装置
US20090066706A1 (en) Image Processing System
US20020149626A1 (en) Display unit architecture
WO2004090860A1 (ja) 映像合成回路
EP0499462A2 (en) Method and apparatus for controlling image display
JP2771858B2 (ja) 多画面合成装置
JP4826030B2 (ja) 映像信号生成装置及びナビゲーション装置
JP2007180635A (ja) 車両用画像表示装置
JP6041630B2 (ja) 画像処理装置
JP2008305030A (ja) 合成画像生成装置
JP2005208413A (ja) 画像処理装置及び画像表示装置
US20060012706A1 (en) Image processing apparatus
GB2401271A (en) Digital television display control apparatus and method
JPH07162773A (ja) 画面表示方法
JP2001136412A (ja) 複数映像表示装置のガンマ補正回路
US7327371B2 (en) Graphic controller, microcomputer and navigation system
JP2002281382A (ja) 画像処理装置およびその処理方法
JP2003274137A (ja) 画像処理装置
JP4029692B2 (ja) ディスプレイ装置
GB2257599A (en) Image data recording and displaying circuit
JP2006276269A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びそのプログラム
KR100284182B1 (ko) 디지탈 광학기기의 온 스크린 디스플레이(osd) 표시 장치와처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees