JP2002365744A - 反射率可変カバー - Google Patents

反射率可変カバー

Info

Publication number
JP2002365744A
JP2002365744A JP2002071597A JP2002071597A JP2002365744A JP 2002365744 A JP2002365744 A JP 2002365744A JP 2002071597 A JP2002071597 A JP 2002071597A JP 2002071597 A JP2002071597 A JP 2002071597A JP 2002365744 A JP2002365744 A JP 2002365744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
backing
polarizers
panel
reflectivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002071597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002365744A5 (ja
Inventor
David M Payne
デイビッド・エム・ペイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002365744A publication Critical patent/JP2002365744A/ja
Publication of JP2002365744A5 publication Critical patent/JP2002365744A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00748Detecting edges, e.g. of a stationary sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • H04N1/00753Detecting a change in reflectivity of a sheet relative to a particular backgroud
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0418Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 capable of scanning transmissive and reflective originals at a single scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0422Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射率の可変な走査システム用のカバーを提
供する。 【解決手段】 走査システム用の反射率可変カバー(4
0)である。カバー(40)は、複数の位置に移動可能
な裏材(42)を含む。裏材(42)を複数の位置に移
動させることにより、カバー(40)の反射率が変化す
る。1つの実施形態において、裏材(42)は、回転可
能な継目なしベルト(44)である。第2の実施形態に
おいて、裏材(42)は、第1の反射率を有する第1の
面(72)と、第2の反射率を有する第2の面(74)
とを有する取外し可能なパネル(66)である。さらに
第3の実施形態において、裏材(42)は、反射パネル
(80)の隣りに配置された偏光子(76,78)を含
む。一方の偏光子(76または78)を他方の偏光子に
対して回転させることにより、カバー(40)の反射率
が変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走査システム用の
カバーに関し、より詳細には、反射率可変の裏材を備え
たカバーに関する。
【0002】
【従来の技術】文書や写真などの走査対象物を表す電子
ファイルやビットマップ・ファイルなどを生成するため
に光学式スキャナが使用される。これは、一般に、制御
された光源を対象物の表面を横切って通過させることに
よって達成される。光は、対象物の表面で反射し、電荷
結合素子(CCD)アレイなどの光電素子のアレイ上に
戻される。光源が対象物上を通過するとき、CCDアレ
イが、反射光の強度を電子信号に変換し、この電子信号
は、対象物全体が走査された後で、最終的に電子ファイ
ルにディジタル化される。
【0003】従来のフラットベッド・スキャナにおい
て、光源とCCDアレイは、透明ガラス平面によって覆
われた基部内に配置されている。走査する対象物は、ガ
ラス平面とカバーの間に配置されるか、または挟まれ
る。カバーの内側面は、高い反射率の白色材料で作成さ
れているものがある。高反射率の白色面を使用すると、
従来のスキャナは、文書のまわりの濃い色の境界線、パ
ンチ穴がある場所の黒い円、および1回の走査での多重
受光などの重複画像のまわりの濃い色の境界線を減少さ
せるかまたはなくすことができる。さらに、高反射率の
白色面を使用すると、従来の文書スキャナは、対象物を
通してCCDアレイに送られる光を反射させることによ
って文書画像のコントラストを改善することができる。
たとえば、透明シートを走査するとき、透明シートを通
過する光は、白色カバーで反射し、CCDアレイによっ
て検出される。
【0004】高反射率の白色面を使用すると、従来のス
キャナは、望ましくない色の濃い領域をなくすことがで
きるが、この白色面は、従来のスキャナの能力を制限す
る。より具体的には、スキャナは、走査する対象物の位
置を検出する能力を有する。この検出によって、スキャ
ナは、電子的位置合わせと電子的スキュー補正を実現す
ることができる。さらに、対象物のエッジの位置を検出
することによって、スキャナは、自動拡大選択機能を提
供することができる。しかしながら、このエッジ検出
は、スキャナが対象物とカバーの反射率の差を検出する
能力に依存している。したがって、対象物によっては、
カバーの白の背景よりも黒の背景の方がうまく走査され
る。
【0005】この低い反射率の背景カバーを備えたスキ
ャナは、確実なエッジ検出を可能にするが、これと同じ
背景では、黒い境界線やパンチ穴をなくすことができな
い。さらに、低い反射率の背景を使用すると、透明シー
トや半透明物などの対象物を走査しようとするときに、
コントラストがきわめて低くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】高い反射率の背景か低
反射率の背景だけしか使用できないことに問題があるた
め、少なくとも2つの反射率のモードを備えたスキャナ
が理想的である。これまでに、1組の反射率選択肢を提
供するために、走査システムに液晶表示装置の技術が提
供された。このような走査システムは、問題に対する適
切な解決策を提供するが、高価である。また、液晶に関
する問題が生じると、修理するのは容易ではなくまた安
価でもない。多くのケースにおいて、液晶カバーを補修
しようとするよりも新しいスキャナを購入した方が安
い。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、走査システム
用の反射率可変カバーを対象とする。このカバーは、複
数の位置に移動可能な裏材を含む。裏材を複数の位置に
移動させることにより、カバーの反射率が変化する。1
つの実施形態において、裏材は、回転可能な継目なしベ
ルトである。第2の実施形態において、裏材は、第1の
反射率を有する第1の面と、第2の反射率を有する第2
の面とを有する取外し可能なパネルである。さらに第3
の実施形態において、裏材は、反射パネルの隣りに配置
された偏光子を含む。一方の偏光子を他方の偏光子に対
して回転させることにより、カバーの反射率が変化す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1〜図3は、写真やテキスト文
書などの対象物12(図2と図3に示した)の電子画像
を獲得するためにコンピュータ・システム(図示せず)
に使用される従来のスキャナ10を示す。スキャナ10
は、一般に、スキャナ・キャリッジ18の直線運動を可
能にするガイド16を含むハウジング14を含む。キャ
リッジ18は、対象物12を支持する透明走査面20の
下に取り付けられている。対象物12を照明するため
に、キャリッジ18は、ランプ22とリフレクタ24を
含む。ランプ22とリフレクタ24は、キャリッジ18
に取り付けられ、走査面20を介して対象物12に光を
集中させる。スキャナ10は、また、裏材28を有する
カバー26を含む。
【0009】図2および図3においては、走査すべき対
象物12が走査面20上に配置され、かつ、カバー26
が閉じられて、走査面20と裏材28の間に対象物12
が挟まれている。ランプ22が点灯した状態で、キャリ
ッジ18は、対象物12の真下を直線的に通過する。ラ
ンプ22からの光は、対象物12から、キャリッジ18
内の電荷結合素子(CCD)アレイ30などの光電素子
アレイ上に反射する。CCDアレイ30は、反射光の強
度を識別して、コンピュータ・システムが対象物12の
ディジタル表現を生成することを可能にする電気信号を
生成する。
【0010】また、一部分の光は裏材28に達する。こ
れは、対象物12のエッジの外側またはパンチ穴の内側
の領域で起こる。対象物12が透明かまたは半透明な場
所では、一部の光が対象物12を通って直接裏材28に
達する。図2に示した裏材28は、高い反射率の概して
薄い色または白色の材料で作成されている。その結果、
裏材28に直接または対象物12を介して達する光の多
くは、CCDアレイ30に反射される。図3に示した裏
材28’は、低い反射率の概して濃い色かまたは黒色の
材料で作成されている。したがって、裏材28’達する
光のすべてではないにしても、その多くは反射されずに
吸収される。
【0011】次に、図4〜図12を参照すると、本発明
はカバー40の構造に係るものである。図4〜図7に示
した実施形態において、裏材42は、テンション・ロー
ラ46および48のまわりで回転可能でありかつ外殻
(shell)50内に部分的に収容された継目なしベルト
44である。継目なしベルト44は、第1の高反射率部
分52と第2の低反射率部分54を有する。たとえば、
第1の部分52が白であり、第2の部分54が黒であ
る。図4と図5において、テンション・ローラ48に結
合されたクランク56により、継目なしベルト44を所
望の位置まで手動で回転させることができる。代替とし
て、図6に示すように、継目なしベルト44をテンショ
ン・ローラ48と係合するモータ58によって自動で回
転させることができる。モータ58は、コントローラ6
0によって生成された一連の電気パルスによって正確に
管理されるステッパ・モータであると考えられる。継目
なしベルト44は、破損したときに容易に取り外して交
換することができ、あるいは、反射率が異なる部分を有
する別のベルトと交換することができると有利である。
【0012】図4に示したように、第1の部分52が、
対象物12の隣りの適所まで回転した場合、第1の部分
52に達する光は、CCDアレイ30に反射される。カ
バー40が閉じられ、かつ第2の部分54が対象物12
の隣りの場所まで回転された場合、裏材42に達する光
は、反射されずに吸収される。代替として、継目なしベ
ルト44は、指定の反射率をそれぞれ有する2つ以上の
部分を備えてもよい。たとえば、継目なしベルト44
は、高反射率部分と低反射率部分を含む他に、様々なレ
ベルの反射率を有する追加の部分を含むことができる。
可能な組合せは無限である。追加の部分に必要な面積の
増大は、継目なしベルト44の周囲を長くすることによ
って達成することができる。この長くした周囲は、図7
に示したような追加のテンション・ローラ62、63お
よび64で管理することができる。
【0013】図8に示したカバー40の実施形態におい
て、裏材42は、グリップ68および70によって作成
されたスロット内に保持された取外し可能のパネル66
である。パネル66は、第1の反射率を有する第1の面
72と、第2の反射率を有する第2の面74を有する。
カバー40が開いた状態で、パネル66を手動で取り外
し交換して、第1の面72または第2の面74を露出さ
せることができる。たとえば、第1の面72は白であ
り、第2の面74は黒である。高反射率の裏材が必要な
場合、パネル66は、第1の面72が露出するようにグ
リップ68と70の間に配置される。カバー40が閉じ
られたとき、第1の面72は、走査する対象物のすぐ隣
りになる。低反射率の裏材が必要な場合は、第2の面7
4が露出するようにパネル66を取り外し戻す。パネル
66は、破損した場合には容易に交換することができ、
あるいは他のレベルの反射率が必要なときに別のパネル
と交換することができる。
【0014】図9〜図12に示したカバーの実施形態に
おいて、裏材42は、第1の偏光子76と、反射パネル
80に取り付けられた第2の回転可能な偏光子78とを
含む。偏光子76および78は、反射パネル80に達す
るランプ22からの光の量を変化させるように、互いに
回転可能である。光は、TEM波として表すことができ
る。たとえば、2人の子供が両端で1本のロープを持っ
ており、子供が、ロープが上下、左右、またはその間の
任意の角度で動くようにロープの端を動かし始めると仮
定する。通常の白色光は、可能なすべての角度で波動す
るような波からなっている。
【0015】光は、特定の一平面でのみ波動する波を含
むときは直線偏向されていると見なされる。これは、あ
たかもこの例のロープが、杭垣(picket fence)内に通
されて張られているようなものである。波は、垂直面内
で上下方向にのみ動くことができる。偏光子は、特定の
振動角度の光だけを通し他の光を吸収することを可能に
する材料である。偏光子を通過する波動の方向は、偏光
子の光軸と呼ばれる。2つの偏光子が、それらの光軸が
平行になるように直列に配置された場合、光は、両方の
偏光子を通過する。しかしながら、偏光子が、それらの
光軸が垂直になるまで互いに回転された場合、第1の偏
光子を通過する偏光は、第2の偏光子によって吸収され
る。偏光子が互いに対して回転され、その光軸間の角度
が0度から90度まで変化するとき、両方の偏光子を通
過する光の量は、これに比例して減少する。
【0016】図10において、第1の偏光子76の光軸
と第2の偏光子78の光軸は平行である。図11におい
て、偏光子78は、これらの偏光子の軸が互いに垂直に
なるまで回転されている。図10は、最大量の光が反射
パネル80に達してCCDアレイ30に反射するように
有効反射率を最大にする構成を示す。一方、図11は、
光が反射パネル80に達する前に偏光子76および78
がすべての光を吸収するように有効反射率を最小にする
構成を示す。有効反射率は、偏光子76の光軸と偏光子
78の光軸の間の角度を調整することによって、最小レ
ベルから最大レベルまでの所望のレベルに調整すること
ができる。
【0017】図9〜図11に示した実施形態において、
第2の偏光子78および取り付けられた反射パネル80
が、ダイアル82を使用して手で回転される。ダイヤル
82は、外殻50を通るシャフト86に結合されたノブ
84を含む。シャフト86は、次に、反射パネル80に
結合される。ノブ84を回すと、反射パネル80および
それに取り付けられた第2の偏光子78が回転する。1
つのタイプにおいて、ダイヤル82は、レバー88とゲ
ージ90を含むこともある。レバー88は、外殻50の
表面を横切ってノブ84から半径方向外側に延在し、第
2の偏光子78をより正確に回転し配置できるようにす
る。レバー88は、レバー88がゲージ90の一方の端
を指すときに偏光子76と78の光軸が平行になるよう
に配置される。レバー88が、ゲージ90の他方の端を
指すように回転されたとき、偏光子76と78の光軸は
垂直である。カバー40は、ダイヤル82およびそれに
接合された第2の偏光子78とを、多くの所定の位置の
うちの1つに静止させたままにするための止め具92を
含むことができる。代替として、第2の偏光子78は、
図12に示したようなモータ94によって自動的に回転
されたもよい。モータ94は、コントローラ96によっ
て生成される一連の電気パルスによって正確に管理され
たステッパ・モータであると考えられる。
【0018】本発明を、以上の例示的な実施形態に関し
て示し説明したが、併記の特許請求の範囲に定義された
ような本発明の精神および趣旨から逸脱せずに、示し説
明した実施形態の変形および修正を行うことができるこ
とを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のカバーを備えたフラットベッド式光学ス
キャナの斜視図である。
【図2】高反射率の裏材を備えたカバーを有する図1の
スキャナの側面図である。
【図3】低反射率の裏材を備えたカバーを有する図1の
スキャナの側面図である。
【図4】高反射率部分と低反射率部分を備えた回転可能
な継目なしベルトを有し、高反射率部分が走査面の隣に
位置決めされたカバーの側面図である。
【図5】高反射率部分と低反射率部分を備えた回転可能
な継目なしベルトを有し、低反射率部分が走査面の隣に
位置決めされたカバーの側面図である。
【図6】継目なしベルトがモータによって回転される図
4と図5のカバーの側面図である。
【図7】周囲を長くした継目なしベルトの側面図であ
る。
【図8】取外し可能なパネルを有するカバーの等角図で
ある。
【図9】隣り合った回転可能な偏光子を有するカバーの
上面図である。
【図10】隣り合った偏光子によって光が裏材を通過し
かつ裏材で反射することができる図9の線10−10に
沿って切断した断面図である。
【図11】光が裏材に達する前に吸収するように隣り合
った偏光子が回転された図9の線11−11に沿って切
断した断面図である。
【図12】偏光子の一方を回転させるモータを含む図9
のカバーの断面図である。
【符号の説明】
40 カバー 42 裏材 44 継目なし回転ベルト 52 高反射率部分 54 低反射率部分 56 手動クランク 58 モータ 60 コントローラ 66 パネル 72 第1の面 74 第2の面 76 第1偏光子 78 第2編光子 80 反射パネル 82 機械式ダイヤル 94 モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H012 CB01 CB02 CB03 CD10 2H049 BA02 BB03 BB05 BC21 2H099 BA09 CA11 5C072 AA01 BA02 CA02 EA05 LA02 LA07 RA01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査システム用の反射率可変カバーであ
    って、複数の位置に移動可能な裏材を含み、前記裏材を
    前記複数の位置に移動させることにより反射率が変化す
    ることを特徴とするカバー。
  2. 【請求項2】 前記裏材が、継目なし回転ベルトである
    ことを特徴とする請求項1に記載のカバー。
  3. 【請求項3】 前記継目なし回転ベルトは、指定の反射
    率をそれぞれ有する複数の部分を含み、前記裏材が複数
    の位置のそれぞれに移動するときに、様々な部分が少な
    くとも部分的に露出することを特徴とする請求項2に記
    載のカバー。
  4. 【請求項4】 前記ベルトを複数の位置のそれぞれに選
    択的に回転させるように動作する手動クランクをさらに
    含むことを特徴とする請求項2に記載のカバー。
  5. 【請求項5】 前記ベルトを前記複数の位置のそれぞれ
    に選択的に回転させるように動作するモータをさらに含
    むことを特徴とする請求項2に記載のカバー。
  6. 【請求項6】 前記モータと電気的に通じるように配置
    されたコントローラをさらに含み、前記コントローラ
    が、前記モータに指示して前記ベルトを前記複数の位置
    のうちの1つに選択的に回転させるように構成されてい
    ることを特徴とする請求項5に記載のカバー。
  7. 【請求項7】 前記裏材が、取外し可能なパネルであ
    り、このパネルは、該パネルの第1の面が少なくとも部
    分的に露出される第1の位置と、該パネルの第2の面が
    少なくとも部分的に露出される第2の位置との間で移動
    可能であることを特徴とする請求項1に記載のカバー。
  8. 【請求項8】 走査システム用の反射率可変カバーであ
    って、 隣り合って複数配置され、少なくとも1つがもう1つに
    対して回転可能である複数の偏光子と、 前記各偏光子の隣りに配置された反射パネルと、を含
    み、 前記各偏光子の1つを回転させることにより反射率が変
    化することを特徴とする請求項7に記載のカバー。
  9. 【請求項9】 前記各偏光子のうちの1つに動作可能に
    接続された機械式ダイヤルをさらに含み、前記ダイヤル
    が手動で回転されたときに、前記接続された偏光子がも
    う1つの偏光子に対して回転されることを特徴とする請
    求項8に記載のカバー。
  10. 【請求項10】 前記各偏光子のうちの1つをもう1つ
    の偏光子に対して選択的に回転させるように動作するモ
    ータをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のカ
    バー。
JP2002071597A 2001-03-15 2002-03-15 反射率可変カバー Withdrawn JP2002365744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/809927 2001-03-15
US09/809,927 US7382500B2 (en) 2001-03-15 2001-03-15 Variable reflectance cover

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365744A true JP2002365744A (ja) 2002-12-18
JP2002365744A5 JP2002365744A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=25202515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071597A Withdrawn JP2002365744A (ja) 2001-03-15 2002-03-15 反射率可変カバー

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7382500B2 (ja)
JP (1) JP2002365744A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382500B2 (en) * 2001-03-15 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable reflectance cover
TW589865B (en) * 2002-11-14 2004-06-01 Veutron Corp Scanner with adjustable light opening
JP2005295113A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 画像読取ユニット及び画像読取装置
TW200733712A (en) * 2006-02-23 2007-09-01 Microtek Int Inc Structures and methods thereof for a scanner with two CCD arrays
US7944591B2 (en) 2007-01-30 2011-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media interaction device drive system
US9264571B2 (en) * 2007-01-30 2016-02-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Biased document backing
KR101364848B1 (ko) 2009-12-28 2014-02-19 케논 콤포넨트 가부시키가이샤 밀착형 이미지 센서 유닛, 및 그것을 사용한 화상 판독 장치
US20120033272A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Yueh-Shing Lee Calibration Mechanism And Scanning Device Has The Calibration Mechanism
JP5244952B2 (ja) 2010-12-21 2013-07-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
TWM409652U (en) * 2011-03-18 2011-08-11 Foxlink Image Tech Co Ltd Switchable scan background mechanism
JP5400188B2 (ja) 2011-05-11 2014-01-29 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置、画像形成装置
JP5518953B2 (ja) 2011-08-09 2014-06-11 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよび画像読取装置
JP5536150B2 (ja) 2011-08-09 2014-07-02 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及び画像読取装置
JP5384707B2 (ja) 2011-08-09 2014-01-08 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP5518820B2 (ja) * 2011-10-21 2014-06-11 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよび画像読取装置
US8836958B2 (en) 2013-01-12 2014-09-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Enhanced scanning of transparent fibers
US9942432B2 (en) * 2016-08-18 2018-04-10 Xerox Corporation Electrochromic scanning backing material
US10623599B2 (en) * 2016-12-12 2020-04-14 Pfu Limited Document reader

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042598A (en) * 1934-07-19 1936-06-02 Harvey James Willard Boat attachment
GB1452490A (en) * 1973-12-21 1976-10-13 Xerox Corp Document copying apparatus
US4012122A (en) * 1974-03-29 1977-03-15 Xerox Corporation Liquid crystalline platen for an electrophotographic printing machine
US3936172A (en) * 1974-03-29 1976-02-03 Xerox Corporation Liquid crystalline platen for an electrophotographic printing machine
US4043665A (en) * 1975-03-26 1977-08-23 Xerox Corporation Copier document handler
US4118119A (en) * 1976-09-02 1978-10-03 Xerox Corporation Facetted edge fadeout reflector
US4382672A (en) * 1980-09-29 1983-05-10 Xerox Corporation Illumination arrangement for elimination of gray borders in copying device
JPS6074765A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Hitachi Ltd 画像入力装置
WO1989001540A1 (en) * 1987-08-12 1989-02-23 Fred Borisch Power loom with a mechanical dobby loom
US4903074A (en) * 1989-04-12 1990-02-20 Xerox Corporation Plural belt document feeder with optimum optical properties
GB2257660B (en) * 1991-05-07 1995-03-15 Ttt Kk Facsimile apparatus
JPH08168003A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5790211A (en) * 1995-09-08 1998-08-04 Xerox Corporation Platen cover for a digital document scanner with electrically switchable reflectance modes
US6031639A (en) * 1997-06-30 2000-02-29 Microtek Artix Corporation Apparatus for scanning both opaque transparent originals
US5986774A (en) * 1997-07-01 1999-11-16 Microtek International, Inc. Transparency adapter for flatbed scanner
JPH11112735A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fujitsu Ltd 画像読取り装置
US6233064B1 (en) * 1998-06-27 2001-05-15 Brian David Griffin Vertically oriented window document scanner
US6219158B1 (en) * 1998-07-31 2001-04-17 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for a dynamically variable scanner, copier or facsimile secondary reflective surface
JP2000224393A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Konica Corp 画像読取装置及び複写装置
KR100407413B1 (ko) * 1999-07-19 2003-11-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 반사판 및 그 제조방법, 및 반사판을 구비한 반사형표시소자 및 그 제조방법
US6587233B1 (en) * 1999-11-22 2003-07-01 Xerox Corporation Removable bicolored platen covers for image capture devices
US7382500B2 (en) * 2001-03-15 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable reflectance cover
US6476373B1 (en) * 2001-04-12 2002-11-05 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for securing a flatbed scanner carriage

Also Published As

Publication number Publication date
US20020131090A1 (en) 2002-09-19
US7042598B2 (en) 2006-05-09
US20020131091A1 (en) 2002-09-19
US7382500B2 (en) 2008-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002365744A (ja) 反射率可変カバー
JPH0918667A (ja) 原稿文書を走査するための装置
JPH0918670A (ja) 平台スキヤナー
JPH0918669A (ja) 原稿文書を走査するための装置
JPH0918671A (ja) 平台スキヤナー
US7589870B2 (en) Dual-mode scanner capable of performing transmissive and reflective scanning with single side lamp
US20020080460A1 (en) Optical scanning module with rotatable reflection mirror for image scanning device
JP3693520B2 (ja) 回転式画像ヘッドと回転式ミラーとを備えた手持ち式スキャナ装置及びそのスキャン方法
US20060146380A1 (en) Illuminated media position indicator and method of use
JPH0918659A (ja) 平台スキヤナー
US7864385B2 (en) Planar light source of scanning apparatus
JP3139711B2 (ja) イメージスキャナ
US20060171742A1 (en) Image reader apparatus and cylinder shaped lamp used for the same
US6952293B2 (en) Document backing surface for show-through and artifact reduction
JPH0918658A (ja) 走査装置
JPH0583477A (ja) カラー分離スキヤナー
JP2003037712A (ja) 画像読取装置
JP3183997B2 (ja) 画像読取装置
JP3573184B2 (ja) スキャナー
JP2001245108A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPS63221769A (ja) イメ−ジスキヤナ
JPS62136166A (ja) 画像入力装置
TWI401941B (zh) 文件尺寸判斷裝置及應用其之掃描裝置
JPH02157837A (ja) 光学読取装置
JP2003259083A (ja) 超薄型密着イメージセンサーおよびそのための光源

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080407