JP2002365272A - 液体クロマトグラフ及び分析システム - Google Patents

液体クロマトグラフ及び分析システム

Info

Publication number
JP2002365272A
JP2002365272A JP2001171917A JP2001171917A JP2002365272A JP 2002365272 A JP2002365272 A JP 2002365272A JP 2001171917 A JP2001171917 A JP 2001171917A JP 2001171917 A JP2001171917 A JP 2001171917A JP 2002365272 A JP2002365272 A JP 2002365272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eluent
sample
liquid chromatograph
flow path
separation column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001171917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3536074B2 (ja
Inventor
Yoshio Yamauchi
芳雄 山内
Toru Natsume
徹 夏目
Toshiaki Isobe
俊明 礒辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nano Solution Inc
Original Assignee
Nano Solution Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/479,412 priority Critical patent/US7066011B2/en
Priority to JP2001171917A priority patent/JP3536074B2/ja
Application filed by Nano Solution Inc filed Critical Nano Solution Inc
Priority to EP02714523A priority patent/EP1408330A4/en
Priority to PCT/JP2002/003476 priority patent/WO2002101381A1/ja
Priority to AU2002246375A priority patent/AU2002246375B2/en
Priority to CA002445939A priority patent/CA2445939A1/en
Priority to TW091112476A priority patent/TWI256471B/zh
Publication of JP2002365272A publication Critical patent/JP2002365272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536074B2 publication Critical patent/JP3536074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶離液のより高精度なグラジエント変化を可
能にし、高感度の検出又は分析ができるように工夫され
た液体クロマトグラフ、分析システム及びグラジェント
溶離方法を提供すること。 【解決手段】 溶離液Eを所定流量で流す送液手段1
と、前記溶離液Eに試料Smを注入する試料注入手段9
と、試料Sm中に含まれる溶質Soを分離する分離カラ
ム手段13と、を少なくとも備えた液体クロマトグラフ
において、前記送液手段1から送られてくる溶離液Eの
流路3を分岐させて所定容量の分岐流路7,7…を形成
し、該分岐流路7,7…に組成の異なる溶離液E,E
…を一時格納し、この一時格納された溶離液E,E
…を選択する溶離液選択手段8と、前記試料注入手段
9により、選択された溶離液E,E…に試Smを注
入して分離カラム13に流し、溶質Soをグラジエント
溶出する手段と、が設けられた液体クロマトグラフとこ
の液体クロマトグラフを質量分析計に接続した分析シス
テム並びにこの液体クロマトグラフを用いたグラジエン
ト溶離方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グラジェント溶出
分析に適した液体クロマトグラフ、該液体クロマトグラ
フを備える分析検出器、該液体クロマトグラフを用いた
グラジェント溶離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高速液体クロマトグラフ(以下、「HP
LC」と称する。)を用いて、溶離液の組成(組成比)
を順次変化させて分離カラムに流し、分離カラムに保持
された溶質の溶出強度を変化させる、いわゆるグラジエ
ント溶離法(グラジエント溶出法)を利用した分析技術
がある。
【0003】この分析技術は、多大な溶出時間を要する
分離が短時間で可能になる、類似の構造の分子を分離す
ることが可能となる等の利点があるので普及している。
【0004】現在、この分析技術においては、溶離液を
1mL/min程度の流速で送液するのが一般的である
が、溶離液の流速をより低速化して、試料の検出精度を
より高めようとする技術的傾向を背景に、近年、5μL
/min程度の低流速条件で溶離液を送液できるように
工夫されたHPLCも提案され始めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、低流速
向けに設計されたHPLCは、装置構造が非常に複雑で
あって、操作が難しいという基本的な技術的課題があっ
た。
【0006】そして、溶離液が5μL/minの流速よ
りも遅い条件で、グラジエント溶離を行おうとする場合
は、溶離液が搬送される流路を本流路と内口径の小さな
支流路に分岐(スプリット)させて、支流路側に分析カ
ラムを接続し、支流路を低流速で流れる溶離液を用いて
グラジエント溶離分析を行うという技術を採用すること
が可能である。
【0007】しかし、この技術では、支流路において目
詰り等が発生しやすく、所定(sub−uL/min)
の所望の低流速条件を安定に保つことが困難で、しかも
設定流量で流れているか否かの確認さえ困難となるた
め、高精度のグラジエント溶離を行うことができないと
いう技術的課題があった。
【0008】そこで、本発明は、組成の異なる溶離液を
順次安定した低流速条件で確実に送液することによっ
て、溶離液のより高精度なグラジエント変化を可能に
し、高感度の検出又は分析ができるように工夫された液
体クロマトグラフ、分析検出器及びグラジェント溶離方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記技術課題を解決する
ために、本発明では、以下の手段を採用する。
【0010】まず、流路中を順次搬送されてくる組成の
異なる溶離液(eluent)によって試料を分離カラ
ムに導入し、前記溶離液の溶出強度に基づいて試料中の
溶質(solute)をグラジエント溶離する構成の液
体クロマトグラフにおいて、前記溶離液の流路を分岐さ
せて所定容量の分岐流路を形成し、この分岐流路に組成
の異なる溶離液を一時格納する溶離液格納手段と、前記
分岐流路に一時格納された溶離液を順次選択して前記分
離カラム側に搬送する溶離液選択手段と、が設けられた
液体クロマトグラフを提供する。
【0011】より具体的には、(1)一定の流量で溶離
液を流す高圧送液手段と、(2)この高圧送液手段によ
って搬送される溶離液の流路を分岐させて、有機溶媒
比、pH、塩濃度その他の組成が異なる溶離液をそれぞ
れ各分岐流路中に所定量一時格納する溶離液格納手段
と、(3)前記分岐流路に一時格納された溶離液を順次
選択して分離カラム側に搬送する溶離液選択手段と、
(4)順次搬送されてくる溶離液に試料を注入する試料
注入手段と、(5)分離カラムを用いて試料中に含まれ
る溶質を溶離液の溶出強度に基づいてグラジエント溶離
する手段と、を少なくとも備えた液体クロマトグラフを
提供する。
【0012】この液体クロマトグラフは、まず、500
nL/min以下レベルの極めて低流量条件で、溶離液
を順次一定流量で安定かつ確実に流すことができるとい
う基本特性を備えているので、試料中に含まれる溶質成
分を高精度にグラジエント溶離することが可能となる。
また、溶離液を低流量で流す構成によって、溶離液中の
溶質を確実に濃縮させることができるようになる。
【0013】また、試料注入手段前の流路位置におい
て、組成が異なる溶離液を、所定量分一時格納しておく
溶離液格納手段を設けたことによって、必要な組成の溶
離液を、必要に応じて、必要なタイミングで、段階的又
は連続的に、容易に搬送させることができるグラジェン
ト溶離方法を提供できる。
【0014】次に、本発明に係る液体クロマトグラフで
は、送液手段後に設けられる各分岐流路に、バルブの切
り替えにより、シリンジで溶離液を充填できる手段を備
えるように工夫したので、溶離液の交換又は補充を簡単
に行うことができる。
【0015】ここで、前記分岐流路に対する組成の異な
る溶離液の充填を、自動制御で行うようにしてもよい。
この手段を採用すると、溶離液の充填精度を高めること
ができる。
【0016】また、分析開始時において、前記分岐流路
の吐出口から前記分離カラム手段に至る流路中に、予め
組成の異なる溶離液を前記分岐流路から順番に送液し、
貯留しておく手段を採用することもできる。この手段に
よれば、分析開始からより短時間でグラジエント溶離を
行うことが可能となるので、分析時間の短縮を達成でき
る。
【0017】続いて、本発明では、上記した液体クロマ
トグラフの分離カラム手段に、質量分析計(MASS)
を接続した分析検出器、即ちLC/MS(liquid chrom
atography/mass spectrometry)を提供する。
【0018】この手段では、溶離液の組成を段階的に変
えていく階段溶離法又は連続的に変化させていく勾配溶
離法のいずれも自在に選択して簡単に行うことができる
ようになることから、単一組成の溶離液では、溶離が難
しいとされた多成分系の試料でも、低速少流量で、短時
間で効率よく、分離・検出を行うことができるようにな
る。
【0019】本発明に係る分析検出器は、少流量、低流
速で溶離液を搬送して、高精度に溶質をグラジエント溶
離できるように構成された液体クロマトグラフを備えて
いるので、溶質成分の検出を高感度で行うことができる
とともに、検出のための積算時間をより長くすることが
できる。
【0020】この結果、質量分析計の試料分離データの
ピークの濃度をより高くすることが可能となるので、高
感度の質量分析を行うことができるようになる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施形態につい
て、添付図面に基づいて説明する。
【0022】まず、図1は、本発明に係る液体クロマト
グラフと該液体クロマトグラフを備えた分析検出器の構
成を簡易に表すブロック図である。以下、この図1に基
づいて、本発明に係る液体クロマトグラフ及び分析検出
器の基本構成について説明する。
【0023】まず、本発明に係る液体クロマトグラフ
は、図1中符号Eで示された溶離液を、nl/minレ
ベルの低流速で安定して送液できる高圧送液ポンプ1を
備えている。この高圧送液ポンプ1としては、プランジ
ャー型ポンプ、マイクロシリンジ型ポンプ等を採用する
ことができるが、低流速安定送液により適しているマイ
クロシリンジ型の送液ポンプ(infusion pu
mp)を採用するのが好ましい。
【0024】例えば、この送液ポンプ1として、米国・
Hamilton社製の250μl容量のマイクロシリ
ンジを備える送液ポンプPHD2000(米国・HAR
VERD APPARATUS社製)を採用することが
できる。
【0025】なお、本発明に係る液体クロマトグラフの
溶離液の送液手段としては、分離カラム13の後に質量
分析計が接続される場合を除き、分離カラム13の後方
から負圧吸引する手段も採用することも可能である。
【0026】図1に示す符号2は、溶離液Eの圧力を監
視・測定するための圧力計である。
【0027】次に、高圧送液ポンプ1から圧送されてく
る溶離Eが通過する流路3は、内径0.25mmのステ
ンレス製鋼管で形成することができる。この流路3は、
バルブ4の所定のポート41を通過した後、10ポート
の多岐管(マニホルド)6に接続され、この多岐管6を
介して合計10本の分岐流路7,7…に枝分かれされて
いる。
【0028】なお、分岐流路7,7…の数は、10本に
限定するものではなく、分析目的に応じて適宜選択する
ことができる。多岐管6は、VICI社製のZ10M1
等を採用することができる。
【0029】本実施形態において、グラジエント発生流
路として機能する分岐流路7,7…は、それぞれ内径
0.25mm、長さ150mm、容量7.5μLのステ
ンレス製鋼管で形成されており、有機溶媒比、pH、塩
濃度その他の組成が異なる溶離液E,E,E…を所定量分
一時格納しておく溶離液格納手段として機能する。な
お、分岐流路7,7,7…の長さ、容量等は、目的に応じ
て適宜選択することができる。
【0030】ここで、本発明に係る液体クロマトグラフ
では、バルブ4のポート41の開閉切り替えによって、
各分岐流路7,7,7…に対して、シリンジ5から直接溶
離液Eを充填できるように工夫してもよい。これによ
り、配管をその都度調整して溶離液の交換又は補充を行
う手間が解消される。
【0031】符合8は、各分岐流路7,7…の各端部が
接続された10箇所のポート81を備えるロータリー型
のバルブを示している。このバルブ8は、各分岐流路7
に一時格納された組成の異なる溶離液を選択するための
手段として機能し、手動操作で、所定のポート81を順
次開放することによって、所望の組成の溶離液E,E
,E…を、順次後続の装置側に向けて、流すことが
できる構成とされている。なお、バルブ8の出口部分に
は、図示しないコントローラが接続されており、電気信
号により、バルブの選択と開閉を制御している。
【0032】ここで、前記分岐流路に対する組成の異な
る溶離液の充填を、自動制御で行うようにしてもよい。
具体的には、各分岐流路7に対して、所定組成の溶離液
,E,E…を自動調合作成し、順次自動で各分岐
流路7に送液及び格納するようにする。この手段を採用
すると、溶離液の充填精度を高めることができるので、
分析精度を向上させることが可能となる。
【0033】バルブ8の操作によって選択された溶離液
Eは、再び上記バルブ4の所定のポート41'を通過し
て、試料注入部9に向かうことになる。この試料注入部
9においては、予め前調整された試料Smをインジェク
ター(試料注入装置)10を溶離液E'に注入する。
【0034】試料Smの注入方法としては、インジェク
ター10から直接、流路3'中に注入する方法、インジ
ェクター10からトラップカラム11に注入し、このト
ラップカラム11で濃縮されて試料Smを溶離液E中に
送り込む方法のいずれも選択することができる。試料S
mは溶離液Eによって分離カラム13に搬送される。
【0035】インジェクター10は、耐圧性、耐薬品
性、試料Smへの気泡混入がないように密着性を備える
等の条件を満たしているものであれば、適宜選択するこ
とができる。図1の符号12は、試料残液槽を示してい
る。
【0036】なお、試料注入部9には、図示しないミキ
シング装置を付設し、溶離液Eと試料Sの混合処理を行
うようにしてもよい。このミキシング装置を導入するこ
とによって、グラジエントがスムーズにかかり、ピーク
の巾をほぼ一定にすることができる。また、組成の異な
る溶離液E,E…を拡散し、より直線的なベースラ
インを形成することができる。
【0037】ここで、図2に示すように、分析開始時に
おいて、前記バルブ8の吐出口82から後述する分離カ
ラムに至る流路3’中に、予め、組成の異なる溶離液E
,E…を各分岐流路7から濃度勾配の順番に送液
し、貯留しておくことも可能である。このように工夫す
ると、分析開始からより短時間でグラジエント溶離を行
うことが可能となるので、分析時間を短縮することがで
きる。
【0038】ここで、符号13は、所定の固定相(オク
タデシルシラン化学結合型シリカゲル)が充填されてい
る分離カラムを示している。本発明においては、この分
離カラム13は、低流速で溶離液Eを流すことに対応し
て、内口径0.5mm以下のものを採用する。
【0039】分離カラム1においては、溶離液E'中に
注入された試料Smに含まれる溶質成分Soを、固定相
に対する親和力の差に基づいて分離するとともに、組成
の異なる溶離液E,E…の溶出強度の変化に基づい
て溶出させる。
【0040】即ち、この分離・溶出手順と同じ手順を、
上記各分岐流路7に格納された組成の異なる溶離液
,E…を順次選択して流すことによって、試料成
分Soの高精度なグラジエント溶離を行うことができ
る。
【0041】グラジエント溶離された溶質成分Soは、
吸収光度(UV/VIS)検出器、蛍光(FL)検出
器、示差屈折率検出器、電気化学検出器、化学発光検出
器、質量分析計その他の検出器14を適宜選択して使用
することで、定量、定性その他の分析を行うことができ
る。
【0042】例えば、検出器14に質量分析計を採用す
る場合は、高精度のグラジエント溶離が可能な液体クロ
マトグラフに基づいて、試料成分の高感度検出が可能な
LC/MSを提供することができる。なお、液体クロマ
トグラフと質量分析計とのインターフェースは、ESI
(エレクトロスプレー)法、APCI(大気圧化学イオ
ン化法)のいずれも採用することが可能である。
【0043】なお、図1の符号15は、検出器14に接
続される記録計、符号16は検出器14に接続されるデ
ータ処理装置である。符号17は、溶質成分Soを分取
する場合において、検出器14に接続されるフラクショ
ンコレクター、符号18は、廃液槽である。
【0044】
【実施例】実施例1。 溶離液としてアセトンのメタノール溶液を使用して、メ
タノール中のアセトン濃度を10%ずつ変化させたとき
のグラジエント変化を500nL/min、300nL
/min、100nL/minの各流量別に、紫外線検
出器を用いて検証した。なお、本実験では、トラップカ
ラム11、分離カラム13、ミキシング装置は使用して
いない。
【0045】図3は、実施例2における、記録計15に
より描かれたベースラインを示す図(グラフ)である。
このグラジエントラインに示すように、500nL/m
in、300nL/min、100nL/minの各流
速において安定したグラジエント変化が示され、特に、
100nL/minの低流速条件においても、リニアな
ベースラインを形成できるので、溶離液のリニアなグラ
ジエント変化を達成するのに充分である。
【0046】実施例2。 ミキシング装置を使用し、溶離液としてアセトンのメタ
ノール溶液を使用して、メタノール中のアセトン濃度を
変化させたときのグラジエント変化を300nL/mi
n、100nL/minの流量別に、紫外線検出器を用
いて検証した。
【0047】図4は、実施例3における、記録計15に
より描かれたベースラインを示す図(グラフ)である。
このベースラインに示すように、300nL/min、
100nL/minの各低流速条件でも、安定したベー
スラインを形成でき、低流速条件で、溶離液のリニアな
グラジエント変化を達成するのに充分である。
【0048】実施例3。 本発明に係る分析検出器によってペプチドの高感度分析
が可能となることを実証するために、実験を行った。使
用した試料は、カルモジュリンのトリプシン酵素消化物
(Calmodulin trypsic diges
t)であり、量は150fmoleである。使用した溶
離液は、水、アセトニトリル、ギ酸から構成されたもの
である。試料注入量は60nL。試料は、分離カラムに
直接導入した。流速は300nL/minである。な
お、質量分析計の測定分子量範囲は600から1500
ドルトンである。
【0049】図5は、カルモジュリンのトリプシン酵素
消化物に含まれる各質量成分のクロマトグラムを示した
図(グラフ)である。様々な質量成分がシャープなピー
クを形成していることから、明らかに各試料成分が分離
されていることがわかる。
【0050】図6は、分離されたトータル質量が最も多
い成分をシングルイオンモニター検出した結果、600
attomol(S/N=2)のペプチドを検出できた
ことを示す図(クロマトグラム)である。
【0051】以上から、本発明に係る分析検出器(LC
/MS)では、グラジエント溶離によって、試料成分が
高精度で分離されているとともに、分離された成分が高
感度に検出できたことがわかる。
【0052】
【発明の効果】本発明により奏される主な効果は次のと
おりである。
【0053】(1)本発明に係る液体クロマトグラフ
は、500nL/min以下レベルのごく低流速の溶離
液を、順次一定流量で安定かつ確実に流すことができる
ので、試料中に含まれる溶質成分を高精度にグラジエン
ト溶離することが可能となる。
【0054】(2)本発明に係るグラジェント溶離方法
は、試料注入手段前の流路位置において、組成が異なる
溶離液を、所定量分一時格納しておく溶離液格納するよ
うに工夫したことによって、必要な組成の溶離液を、必
要に応じて、必要なタイミングで、段階的又は連続的
に、容易に搬送させることができる。
【0055】(3)一つの高圧送液ポンプのみを使用
し、バルブの切り替えで各分岐流路に溶離液を送り込む
ことができるように構成されているので、複数の高圧送
液ポンプを用いて各分岐流路に送液する構成と比べて装
置をコンパクト化でき、溶離液の送量に関する制御が単
純化し、圧縮率による溶媒の逆流も起こらないので正確
なグラジエントを達成できる。
【0056】(4)本発明に係る分析検出器では、低流
速で溶離液を搬送して、高精度に溶質をグラジエント溶
離できるように構成された液体クロマトグラフを備えて
いるので、溶質成分の分離を高精度に行うことができる
とともに、分離成分を高感度に検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体クロマトグラフと該液体クロ
マトグラフを備えた分析検出器の構成を簡易に表すブロ
ック
【図2】溶離液E,E・・が流路3’に貯留された
様子を簡略に示す図
【図3】実施例3における、記録計15により描かれた
ベースラインを示す図(グラフ)
【図4】実施例3における、記録計15により描かれた
グラジエントライン(ベースライン)を示す図(グラ
フ)
【図5】カルモジュリンのトリプシン酵素消化物に含ま
れる各質量成分のクロマトグラムを示した図(グラフ)
【図6】分離されたトータル質量が最も多い成分をシン
グルイオンモニター検出した結果、600attomo
l(S/N=2)のペプチドを検出できたことを示す図
(クロマトグラム)
【符号の説明】
3,3' (溶離液Eが搬送される)流路 4 (分岐流路7に溶離液Eを充填するときに使用され
る)バルブ 5 (分岐流路7に溶離液Eを充填するときに使用され
る)シリンジ 7 分岐流路 8 (溶離液選択手段である)バルブ 13 分離カラム 14 検出器(質量分析計) E' 溶離液 Sm 試料 So 溶質(成分)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月7日(2001.6.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 3,3' (溶離液Eが搬送される)流路 4 (分岐流路7に溶離液Eを充填するときに使用され
る)バルブ 5 (分岐流路7に溶離液Eを充填するときに使用され
る)シリンジ 7 分岐流路 8 (溶離液選択手段である)バルブ 13 分離カラム 14 検出器(質量分析計)E 溶離液 Sm 試料 So 溶質(成分) ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月14日(2001.6.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グラジェント溶出
分析に適した液体クロマトグラフ、該液体クロマトグラ
フを備える分析システム、該液体クロマトグラフを用い
たグラジェント溶離方法に関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】そこで、本発明は、組成の異なる溶離液を
順次安定した低流速条件で確実に送液することによっ
て、溶離液のより高精度なグラジエント変化を可能に
し、高感度の検出又は分析ができるように工夫された液
体クロマトグラフ、分析システム及びグラジェント溶離
方法を提供することを目的とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】続いて、本発明では、上記した液体クロマ
トグラフの分離カラム手段に、質量分析計(MASS)
を接続した分析システム、即ちLC/MS(liquid chr
omatography/mass spectrometry)を提供する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】本発明に係る分析システムは、少流量、低
流速で溶離液を搬送して、高精度に溶質をグラジエント
溶離できるように構成された液体クロマトグラフを備え
ているので、溶質成分の検出を高感度で行うことができ
るとともに、検出のための積算時間をより長くすること
ができる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】まず、図1は、本発明に係る液体クロマト
グラフと該液体クロマトグラフを備えた分析システム
構成を簡易に表すブロック図である。以下、この図1に
基づいて、本発明に係る液体クロマトグラフ及び分析シ
ステムの基本構成について説明する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】バルブ8の操作によって選択された溶離液
Eは、再び上記バルブ4の所定のポート41'を通過し
て、試料注入部9に向かうことになる。この試料注入部
9においては、予め前調整された試料Smをインジェク
ター(試料注入装置)10を介して溶離液Eに注入す
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】実施例3。本発明に係る分析システムによ
ってペプチドの高感度分析が可能となることを実証する
ために、実験を行った。使用した試料は、カルモジュリ
ンのトリプシン酵素消化物(Calmodulin t
rypsic digest)であり、量は150fm
oleである。使用した溶離液は、水、アセトニトリ
ル、ギ酸から構成されたものである。試料注入量は60
nL。試料は、分離カラムに直接導入した。流速は30
0nL/minである。なお、質量分析計の測定分子量
範囲は600から1500ドルトンである。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】以上から、本発明に係る分析システム(L
C/MS)では、グラジエント溶離によって、試料成分
が高精度で分離されているとともに、分離された成分が
高感度に検出できたことがわかる。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】(4)本発明に係る分析システムでは、低
流速で溶離液を搬送して、高精度に溶質をグラジエント
溶離できるように構成された液体クロマトグラフを備え
ているので、溶質成分の分離を高精度に行うことができ
るとともに、分離成分を高感度に検出できる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体クロマトグラフと該液体クロ
マトグラフを備えた分析システムの構成を簡易に表す
ロック図
【図2】溶離液E,E・・が流路3’に貯留された
様子を簡略に示す図
【図3】実施例3における、記録計15により描かれた
ベースラインを示す図(グラフ)
【図4】実施例3における、記録計15により描かれた
グラジエントライン(ベースライン)を示す図(グラ
フ)
【図5】カルモジュリンのトリプシン酵素消化物に含ま
れる各質量成分のクロマトグラムを示した図(グラフ)
【図6】分離されたトータル質量が最も多い成分をシン
グルイオンモニター検出した結果、600attomo
l(S/N=2)のペプチドを検出できたことを示す図
(クロマトグラム)
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月14日(2001.6.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 液体クロマトグラフ及び分析システム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流路中を順次搬送されてくる組成の異な
    る溶離液によって試料を分離カラムに導入し、前記溶離
    液の溶出強度に基づいて試料中の溶質をグラジエント溶
    離する構成の液体クロマトグラフにおいて、 前記溶離液の流路を分岐させて所定容量の分岐流路を形
    成し、該分岐流路に組成の異なる溶離液を一時格納する
    溶離液格納手段と、 前記分岐流路に一時格納された溶離液を順次選択し、前
    記分離カラム側に流す溶離液選択手段と、 が設けられたことを特徴とする液体クロマトグラフ。
  2. 【請求項2】 バルブの切り替えにより、インジェクタ
    ーから前記分岐流路のそれぞれに溶離液を充填する手段
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の液体クロマト
    グラフ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の液体クロ
    マトグラフに質量分析計を接続したことを特徴とする分
    析検出器。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載の液体クロ
    マトグラフを用いることを特徴とするグラジェント溶離
    方法。
JP2001171917A 2001-06-07 2001-06-07 液体クロマトグラフ及び分析システム Expired - Lifetime JP3536074B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/479,412 US7066011B2 (en) 2001-06-07 2001-04-08 Liquid chromatograph and analysis system
JP2001171917A JP3536074B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 液体クロマトグラフ及び分析システム
PCT/JP2002/003476 WO2002101381A1 (fr) 2001-06-07 2002-04-08 Chromatographe liquide et systeme d'analyse
AU2002246375A AU2002246375B2 (en) 2001-06-07 2002-04-08 Liquid chromatograph and analyzing system
EP02714523A EP1408330A4 (en) 2001-06-07 2002-04-08 LIQUID CHROMATOGRAPH AND ANALYSIS SYSTEM
CA002445939A CA2445939A1 (en) 2001-06-07 2002-04-08 Liquid chromatograph and analysis system
TW091112476A TWI256471B (en) 2001-06-07 2002-06-07 Liquid chromatograph and analysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171917A JP3536074B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 液体クロマトグラフ及び分析システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365272A true JP2002365272A (ja) 2002-12-18
JP3536074B2 JP3536074B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=19013614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171917A Expired - Lifetime JP3536074B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 液体クロマトグラフ及び分析システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7066011B2 (ja)
EP (1) EP1408330A4 (ja)
JP (1) JP3536074B2 (ja)
AU (1) AU2002246375B2 (ja)
CA (1) CA2445939A1 (ja)
TW (1) TWI256471B (ja)
WO (1) WO2002101381A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227029A (ja) * 2006-06-02 2006-08-31 Hitachi High-Technologies Corp 分離分析装置
US7135111B2 (en) 2003-03-11 2006-11-14 Hitachi High-Technologies Corporation Separation analyzer
US7141161B2 (en) 2003-11-07 2006-11-28 Hitachi High-Technologies Corporation Gradient pump apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066011B2 (en) 2001-06-07 2006-06-27 Nano Solution, Inc. Liquid chromatograph and analysis system
EP1680669A1 (en) * 2003-11-05 2006-07-19 Agilent Technologies, Inc. Chromatography system
US7240572B2 (en) * 2004-02-18 2007-07-10 Millipore Corporation Vacuum assisted affinity chromatography device and method
JP4728879B2 (ja) * 2006-06-07 2011-07-20 株式会社島津製作所 味解析装置
TWI403715B (zh) * 2009-05-06 2013-08-01 Nat Univ Chiayi Fast online analysis system
CN110741251B (zh) * 2017-07-05 2022-09-09 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 液相分析装置及用于该液相分析装置的分析方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1598205B1 (de) * 1964-04-13 1971-05-19 Ceskoslovenska Akademie Ved Einrichtung zur chromatographie von aminosaeuren und derglei chen enthaltenden gemischen
US3536450A (en) * 1969-06-11 1970-10-27 Univ California System for analyzing compounds
US4158630A (en) * 1978-02-24 1979-06-19 Stearns Stanley D Chromatographic multi-sample valving apparatus
DE3687484D1 (de) * 1985-06-28 1993-02-25 Shell Int Research Chromatographische analyse.
US4926702A (en) * 1987-09-18 1990-05-22 Beckman Instruments, Inc. Sample presence detector for automatic sample injector
US4816226A (en) * 1987-12-30 1989-03-28 Shell Oil Company Apparatus for continuous flow injection solvent extraction analysis
JP2834224B2 (ja) * 1989-10-18 1998-12-09 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフィーによる試料の分析装置
US5108928A (en) * 1989-11-13 1992-04-28 General Dynamics Corporation Method and apparatus for delivering a sample to multiple analytical instruments
US5071547A (en) * 1990-03-23 1991-12-10 Separations Technology, Inc. Column chromatographic column apparatus with switching capability
EP0686848A1 (en) * 1994-05-09 1995-12-13 Shiseido Company Limited Liquid chromatograph having a micro and semi-micro column
WO1998013118A1 (de) * 1996-09-25 1998-04-02 Analyticon Ag Biotechnologie Pharmazie Vorrichtung und verfahren auf hplc-basis zur trennung hochkomplexer substanzgemische
US5900532A (en) * 1997-02-20 1999-05-04 Nippon Sanso Corporation Method of removing siloxanes from silicon compound gases and apparatus therefor
US6054047A (en) * 1998-03-27 2000-04-25 Synsorb Biotech, Inc. Apparatus for screening compound libraries
US6149882A (en) * 1998-06-09 2000-11-21 Symyx Technologies, Inc. Parallel fixed bed reactor and fluid contacting apparatus
ES2563162T3 (es) 1998-08-07 2016-03-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. Método para determinar hemoglobinas
US6077438A (en) * 1998-12-22 2000-06-20 Combichem, Inc. Automated on-line evaporation light scattering detection to quantify isolated fluid sample compounds in microtiter plate format
US6296771B1 (en) * 1999-04-02 2001-10-02 Symyx Technologies, Inc. Parallel high-performance liquid chromatography with serial injection
US6581442B1 (en) * 1999-05-19 2003-06-24 Eisai Co., Ltd. Splitted tubing apparatus for gradient high performance liquid chromatography
US7066011B2 (en) 2001-06-07 2006-06-27 Nano Solution, Inc. Liquid chromatograph and analysis system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135111B2 (en) 2003-03-11 2006-11-14 Hitachi High-Technologies Corporation Separation analyzer
US7699990B2 (en) 2003-03-11 2010-04-20 Hitachi High-Technologies Corporation Separation analyzer
US8048312B2 (en) 2003-03-11 2011-11-01 Hitachi High-Technologies Corporation Separation analyzer
US7141161B2 (en) 2003-11-07 2006-11-28 Hitachi High-Technologies Corporation Gradient pump apparatus
US7722764B2 (en) 2003-11-07 2010-05-25 Hitachi High-Technologies Corporation Gradient pump apparatus
JP2006227029A (ja) * 2006-06-02 2006-08-31 Hitachi High-Technologies Corp 分離分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002246375B2 (en) 2007-05-31
JP3536074B2 (ja) 2004-06-07
US7066011B2 (en) 2006-06-27
US20050016263A1 (en) 2005-01-27
WO2002101381A1 (fr) 2002-12-19
CA2445939A1 (en) 2002-12-19
EP1408330A1 (en) 2004-04-14
EP1408330A4 (en) 2004-08-18
TWI256471B (en) 2006-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8621915B2 (en) Apparatus and methods for multidimensional analysis
JP3476417B2 (ja) 液体クロマトグラフによる分析方法
US8048312B2 (en) Separation analyzer
US9239319B2 (en) Valve and splitting system for multi-dimensional liquid analysis
US20150122655A1 (en) Two-dimensional fluid separation with controlled pressure
EP3519808B1 (en) Chromatographic analysis with low pressure dual gradient refocusing
EP2721403A1 (en) Two-dimensional fluid separation with first separation unit feeding to high-pressure end of second separation unit
JP3865119B2 (ja) 移動相グラジエント装置及びそれを用いた高速液体クロマトグラフ
JP3536074B2 (ja) 液体クロマトグラフ及び分析システム
Kubáň et al. Flow/sequential injection sample treatment coupled to capillary electrophoresis. A review
CN101206197A (zh) 双分流纳升级液相色谱在线脱盐、富集与质谱联用系统
CN113396328A (zh) 分析装置
JP2003149218A (ja) 2次元高速液体クロマトグラフ装置及びそれを用いた蛋白質分析装置
JP2002071657A (ja) グラジェント液体クロマトグラム測定装置および測定方法
JP2002340876A (ja) 多連液体クロマトグラフ
CN209961743U (zh) 纳流分馏器装置
JPH02130466A (ja) 液体クロマトグラフ
Šlais et al. A simple miniature gradient system for micro‐HPLC
JPH03130660A (ja) 液体クロマトグラフ
CN115684456A (zh) 离子交换层析的控制方法和离子交换层析
CN116046939A (zh) 基于在线spe-稀释-lc技术的分析装置和方法
Lecaillon et al. Laboratoires CIBA-GEIGY Biopharmaceutical Research Center, BP 308 92506 Reuil-Malmaison, France
Lecaillon et al. The Routine Use, and Column-Stability Implications, of Several Column-Switching HPLC Methods for Determining Drugs in Plasma and Urine
JPWO2005036122A1 (ja) 相互作用分析方法及び相互作用分析装置
JPH0989858A (ja) 液体クロマトグラフィ装置及びこれを用いた分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9