JP2002365103A - 光ファイバループ干渉計型カルマン渦流量計 - Google Patents

光ファイバループ干渉計型カルマン渦流量計

Info

Publication number
JP2002365103A
JP2002365103A JP2001175956A JP2001175956A JP2002365103A JP 2002365103 A JP2002365103 A JP 2002365103A JP 2001175956 A JP2001175956 A JP 2001175956A JP 2001175956 A JP2001175956 A JP 2001175956A JP 2002365103 A JP2002365103 A JP 2002365103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
loop
vibration
karman vortex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001175956A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tokura
武 戸倉
Shinichi Nikaido
伸一 二階堂
Toru Takashima
徹 高嶋
Hajime Onoshima
一 小野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Obayashi Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Obayashi Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2001175956A priority Critical patent/JP2002365103A/ja
Publication of JP2002365103A publication Critical patent/JP2002365103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のカルマン渦流量計においては、渦によ
る振動を電気信号に変換してからその信号を伝送するた
め種々の不都合があった。センサ部に電源が不要な受動
的な部品のみで構成できるカルマン渦流量計を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 光源と受光素子とループ状光ファイバの
開放部の両端とが光分岐結合素子に接続されて構成され
た光ファイバループ干渉計型のセンサにおいて、ループ
状光ファイバに流体のカルマン渦によって振動する振動
物体を固設したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバループ
干渉計型センサを利用した流体のカルマン渦による流量
計測に関する
【0002】
【従来の技術】流れの中におかれた柱状の物体の下流側
にカルマン渦が発生する。そのカルマン渦によって生じ
る振動の周波数fは速度流量Qに比例(f=KQ〔式
1〕)することを利用したカルマン渦流量計が実用化さ
れている。式1のKはK値と呼ばれるカルマン渦流量計
の固有定数で速度流量Qの変化に対して一定であること
が望ましい。一般的には、レイノルズ数Re=2rvd
/n(r:管半径、v:流速、d:密度、n:粘度)に
おいて、Reが大きい(一般に1500を超える)と乱
流が生じるため、比例定数K値が大きく変化する。Re
が大きくならないよう、液体の粘性、密度、測定速度範
囲により管の半径を決定する必要がある。
【0003】振動の検出はカルマン渦発生物体自体に振
動検出体を取り付けるか、渦発生物体の後ろに設置して
行う。振動検出体により検出した振動は圧電素子などに
より振動/電気変換されて周波数を計測する。その周波
数から式1を用いて速度流量を算出する。なお、比例定
数(k値)は測定流体のレイノルズ数によって変化す
る。そのK値の変化量が最小になるように渦発生体、振
動検出体及び管の形状を決定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のカルマン渦流量
計において次のような問題がある。
【0005】振動を電気信号へ変換するため、センサ
部に電源が引き込めない環境ではカルマン渦流量計の構
成が困難である。
【0006】センサ部に電気回路等を有するため、防
曝仕様が必要とされる条件化ではセンサ部筐体の構成が
複雑になる。
【0007】センサ部の信号の伝送距離を延長したい
場合、電気信号であるためノイズ対策などが必要であ
り、遠隔地での測定は難しい。
【0008】光ファイバで信号の伝送距離を延長する
場合は、センサ側に電気/光変換機器、計測側に光/電
気変換機器が必要となり、構成が複雑になる上、センサ
部に電源が必要となる。
【0009】本発明は、上記問題点を解決するため
に、、センサ部に電気回路(すなわち電源)が不要な、
全て受動的な部品で構成できるカルマン渦流量計を提供
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ため、本発明の光ファイバループ干渉計型カルマン渦流
量計は、光源と受光素子とループ状光ファイバの開放部
の両端とが分岐結合素子に接続されて成り、前記光源か
ら出射された光を前記分岐結合素子によって分岐して前
記ループ状光ファイバの前記開放部の両端それぞれから
入射させ、このループ状光ファイバ中を時計回りと反時
計回りに伝搬させ、前記ループ状光ファイバ中を伝搬し
た時計回り伝搬光と反時計回り伝搬光とを前記分岐結合
素子に入射させて結合し、前記分岐結合素子によって結
合された光を前記受光素子に入射させ、前記ループ状光
ファイバの光ファイバに、流体のカルマン渦によって振
動する振動物体を固設して、前記ループ状光ファイバに
振動を生じさせて、振動による前記受光素子に入射した
光の強度変化を示す信号を受光素子から出力させ、この
受光素子から出力された信号に基づいて、流体の速度流
量を測定するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、本出願人が出願した特
許出願(特願平11−70803)に記載された光ファ
イバループ型干渉センサの原理を応用したものであり、
その実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0012】図1は本発明の光ファイバループ干渉計型
カルマン渦流量計の構成を示すブロック図である。発光
素子1から出力された光は、光分岐結合素子2により光
ファイバループ内の時計回り(光路A)と反時計回り
(光路B)に分けられ、光ファイバループ4を一周して
光分岐結合素子2に戻る。このとき、光路A、光路Bの
戻り光が結合され干渉光として受光素子5によって検出
され、受光回路にて電気信号へ変換される。
【0013】センサ部の光ファイバ3に振動が加えられ
ていない場合は、光路A、光路Bともその光路長が同じ
であるため、両者の位相差は初期状態から変化はなく、
干渉光の強度は初期状態のまま一定になる。センサ部の
光ファイバ3に振動が加えられた場合は、光ファイバ3
のその振動点にて光ファイバが伸縮して光路Aと光路B
の光路長が変わる。振動点から光分岐結合素子2までの
光路長が両者で異ると、合波される光の位相差が変化し
干渉光の強度が変動する。その位相差変化の周波数は加
えられる振動の周波数に一致する。
【0014】センサ部(振動印加部分)の光ファイバ3
を、被測定流体が流れる管10の内部に設けられたカル
マン渦発生体11もしくは後述するカルマン渦振動検出
体に直接固定して取付け、カルマン渦12による振動を
光ファイバ3に与える。その振動は上述の原理で受光回
路にて電気信号に変換される。その電気信号の周波数を
計測7し、式1を用いて速度流量を算出8するものであ
る。
【0015】なお、遅延素子6は、長尺の光ファイバを
収納したものであり、センサ部分(=振動印加部分)を
光ファイバループ4内の感度がよい位置に配置するため
に挿入されるものである。
【0016】次に、センサ部の設置方法の実施例につい
て説明する。
【0017】図2の(イ)はカルマン渦発生体11に直
接光ファイバループ4の光ファイバ3を固定したもので
ある。図2の(ロ)はカルマン渦発生体11に振動検出
体13を固定し、その振動検出体13に光ファイバ3を
固定したものである。
【0018】図3の(イ)はカルマン渦発生体11の下
流側に振動検出体13を支持する支持材14を管10内
に突出させて設け、その振動検出体13に光ファイバ3
を固定したものである。図3の(ロ)はカルマン渦発生
体11の下流側に光ファイバ3を通す柱状の管である振
動検出体13を設け、そこに光ファイバ3を通して固定
したものである。
【0019】カルマン渦周波数は、一般的に測定される
流体では数十〜数百Hzといった低い周波数なので、振動
検出体自身の固有振動数は、測定周波数に影響を与えな
い程度の高いもの(低いものでも可)であることが要求
される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
センサ部は、光ファイバ、振動検出体、カルマン渦発生
体のみの受動的な部品で構成できるため、センサ部分に
電源は不要となる。
【0021】また、上記理由により防曝仕様が要求され
る部分への導入が容易となる。
【0022】さらにまた、センサ部分へのアクセスは光
ファイバのみであるため、センサ部から検出(計測)部
までの延長が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバループ干渉計型カルマン渦
流量計の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る光ファイバループのセンサ部であ
る光ファイバを固定する方法の一つの実施例を説明する
図である。
【図3】本発明に係る光ファイバを固定する方法の他の
実施例を説明する図である。
【符号の説明】
1 発光素子 2 光分岐結合素子 3 光ファイバ 4 光ファイバループ 5 受光素子 6 遅延素子 7 周波数計測回路 8 速度流量算出手段 10 被測定流体が流れる管 11 カルマン渦発生体 12 カルマン渦 13 振動検出体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二階堂 伸一 千葉県佐倉市六崎1440 株式会社フジクラ 佐倉事業所内 (72)発明者 高嶋 徹 千葉県佐倉市六崎1440 株式会社フジクラ 佐倉事業所内 (72)発明者 小野島 一 東京都港区港南2丁目15番2号 株式会社 大林組本社内 Fターム(参考) 2H038 AA02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と受光素子とループ状光ファイバの
    開放部の両端とが分岐結合素子に接続されて成り、 前記光源から出射された光を前記分岐結合素子によって
    分岐して前記ループ状光ファイバの前記開放部の両端そ
    れぞれから入射させ、このループ状光ファイバ中を時計
    回りと反時計回りに伝搬させ、前記ループ状光ファイバ
    中を伝搬した時計回り伝搬光と反時計回り伝搬光とを前
    記分岐結合素子に入射させて結合し、前記分岐結合素子
    によって結合された光を前記受光素子に入射させ、 前記ループ状光ファイバの光ファイバに、流体のカルマ
    ン渦によって振動する振動物体を固設して、前記ループ
    状光ファイバに振動を生じさせて、振動による前記受光
    素子に入射した光の強度変化を示す信号を受光素子から
    出力させ、この受光素子から出力された信号に基づい
    て、流体の速度流量を測定することを特徴とする光ファ
    イバループ干渉計型カルマン渦流量計。
JP2001175956A 2001-06-11 2001-06-11 光ファイバループ干渉計型カルマン渦流量計 Pending JP2002365103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175956A JP2002365103A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 光ファイバループ干渉計型カルマン渦流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175956A JP2002365103A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 光ファイバループ干渉計型カルマン渦流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002365103A true JP2002365103A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19017010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175956A Pending JP2002365103A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 光ファイバループ干渉計型カルマン渦流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002365103A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102128653A (zh) * 2010-12-29 2011-07-20 上海华魏光纤传感技术有限公司 分布式光纤测量流量装置及方法
CN102141421A (zh) * 2010-12-29 2011-08-03 上海华魏光纤传感技术有限公司 全光纤干涉仪式测量流量的装置与方法
CN103376135A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 中国石油化工股份有限公司 非接触式光纤测量流量的装置与方法
CN112484796A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种声波信号标定调节阀流量的实验平台和方法
CN112484793A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种光纤传感器节流孔板监测系统和监测方法
CN112484820A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种基于声波信号的节流孔板流量计标定平台和方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102128653A (zh) * 2010-12-29 2011-07-20 上海华魏光纤传感技术有限公司 分布式光纤测量流量装置及方法
CN102141421A (zh) * 2010-12-29 2011-08-03 上海华魏光纤传感技术有限公司 全光纤干涉仪式测量流量的装置与方法
CN103376135A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 中国石油化工股份有限公司 非接触式光纤测量流量的装置与方法
CN112484796A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种声波信号标定调节阀流量的实验平台和方法
CN112484793A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种光纤传感器节流孔板监测系统和监测方法
CN112484820A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种基于声波信号的节流孔板流量计标定平台和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7466399B2 (en) Fiber optic flow sensing device and method
CA2171374A1 (en) Coriolis mass flowmeter
ES2149943T3 (es) Medidor de caudal masico segun el principio de coriolis con al menos un tubo de medicion.
US4392385A (en) Flow meter utilizing Karman vortex street
RU2670721C9 (ru) Ультразвуковой расходомер (варианты)
JPS6140512A (ja) 流体の流速測定装置
US5865871A (en) Laser-based forward scatter liquid flow meter
US5038620A (en) Coriolis mass flow meter
JP2002365103A (ja) 光ファイバループ干渉計型カルマン渦流量計
EP0188492B1 (en) Vortex shedding flowmeter
JPS5997009A (ja) 流量測定トランスデュ−サ
Arumuru et al. Bidirectional interferometric flowmeter with linear sensitivity and large dynamic range
GB2238380A (en) Vortex shedding flowmeter
KR100550384B1 (ko) 광섬유 센서를 이용한 소용돌이형 유량 측정 장치
JP3512333B2 (ja) コリオリ流量計
KR100732116B1 (ko) 와류식 유량계
Herzog An optical fibre vortex sensor for flowrate measurements
GB2111680A (en) Vortex flowmeter
JP2002071399A (ja) 光ループ干渉計を用いた流量又は流速測定方法及びその装置
JP2826101B2 (ja) コリオリ流量計
RU2121136C1 (ru) Вихревой расходомер
US11927463B2 (en) Measurement system, measurement device, and measurement method to detect a direction in which fluid flows
CN209525002U (zh) 一种分布式光纤振动传感器
RU2181878C1 (ru) Вихревой волоконно-оптический расходомер
GB2084719A (en) Measuring fluid flow