JP2002364231A - エンクロージャの枠組構造物の枠辺部に固定するための取付け金具 - Google Patents

エンクロージャの枠組構造物の枠辺部に固定するための取付け金具

Info

Publication number
JP2002364231A
JP2002364231A JP2002079569A JP2002079569A JP2002364231A JP 2002364231 A JP2002364231 A JP 2002364231A JP 2002079569 A JP2002079569 A JP 2002079569A JP 2002079569 A JP2002079569 A JP 2002079569A JP 2002364231 A JP2002364231 A JP 2002364231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
coupling
frame side
mounting bracket
fixing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002079569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092120B2 (ja
Inventor
Samuel Klassen
クラッセン ザムエル
Heiko Holighaus
ホーリッヒハウス ハイコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rittal RCS Communication Systems GmbH and Co KG
Original Assignee
Rittal RCS Communication Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rittal RCS Communication Systems GmbH and Co KG filed Critical Rittal RCS Communication Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2002364231A publication Critical patent/JP2002364231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092120B2 publication Critical patent/JP4092120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/308Mounting of cabinets together
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/02Parts for attachment, e.g. flaps
    • E05D5/0215Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to profile members or the like
    • E05D5/0223Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to profile members or the like with parts, e.g. screws, extending through the profile wall or engaging profile grooves
    • E05D5/023Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to profile members or the like with parts, e.g. screws, extending through the profile wall or engaging profile grooves with parts extending through the profile wall
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/02Parts for attachment, e.g. flaps
    • E05D5/06Bent flaps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/38Hinged covers or doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D9/00Flaps or sleeves specially designed for making from particular material, e.g. hoop-iron, sheet metal, plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets
    • E05Y2900/208Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets for metal cabinets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/01Frameworks
    • H02B1/012Details of mechanical connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 唯一つの固定用ねじを用いてエンクロージャ
の枠組構造物の枠辺部に紛失不能に固定することのでき
る取付け金具を提供する。 【解決手段】 取付け金具20,30,40が固定用プ
レート21,31,41を有しており、該固定用プレー
トの横断面が収容部の横断面に適合されており、該固定
用プレートが、枠辺部10の閉鎖プロファイル辺11に
結合可能であり、固定用プレートが中心の固定用孔2
5,35,45を保持しており、固定用プレートが、枠
辺部の長手方向で固定用孔25,35,45に対して対
称的な規定された幅を有しており、固定用プレートの、
枠辺部の長手方向に対して直交する横方向に延びる辺
が、固定用孔25,35,45を貫いた長手方向軸線に
対して対称的に等間隔を置いて、少なくとも1つの結合
突起aと、少なくとも1つの対応する相補的な結合収容
部bとを保持している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチキャビネ
ット等のエンクロージャの枠組構造物の枠辺部に固定す
るための取付け金具であって、枠辺部が枠組構造物の外
側コーナ縁部に向かって自由空間を有しており、該自由
空間が、枠組構造物の内室に向かって閉じられかつ外側
コーナ縁部に向かって開いた、枠辺部の対角線に対して
鏡像対称的な収容部を形成している形式のものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】欧州特許第0533555号明細書に開
示されているように、エンクロージャドアを枠組構造物
に枢着し、かつ閉扉位置で閉じた状態に保持するために
は、種々の取付け金具が存在している。さらに、壁エレ
メントが取付け金具によって枠組構造物に固定され得
る。さらに、互いに別個に設置された枠組構造物を互い
に固く結合するためには、特殊な取付け金具が必要とな
る。公知のエンクロージャでは、特殊な固定用ベース部
材を用いて、取り付けたい取付け金具のための固定個所
が位置固定される。この固定用ベース部材は枠辺部に設
けられた収容部の閉鎖プロファイル辺とねじ締結され
る。固定用ベース部材の、閉鎖プロファイル辺に対して
直角に位置する側壁は、固定用収容部を備えており、こ
の固定用収容部内には、取付け金具に設けられた固定用
突起が導入可能となる。
【0003】取付け金具のためのこのような固定形式
は、固定個所1つ当たり1つの固定用ベース部材を必要
とし、しかも取付け金具に対する差込み結合装置の保持
も、たびたび不十分となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の取付け金具を改良して、唯一つの固定用
ねじを用いてエンクロージャの枠組構造物の枠辺部に紛
失不能に固定することができ、しかも種々異なる取付け
金具の相並んだ連結が可能となるような取付け金具を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、当該取付け金具が固定用プレート
を有しており、該固定用プレートの横断面が前記収容部
の横断面に適合されており、該固定用プレートが、異形
成形材(プロファイル)から成る枠辺部の閉鎖プロファ
イル辺もしくは閉鎖異形成形断面辺に結合可能であり、
さらに前記固定用プレートが有利には1つの中心の固定
用孔を保持しており、前記固定用プレートが、枠辺部の
長手方向で、有利には前記固定用孔に対して対称的な規
定された幅を有しており、前記固定用プレートの、枠辺
部の長手方向に対して直交する横方向に延びる少なくと
も1つの辺が、前記固定用孔を貫いた長手方向軸線に対
して対称的に等間隔を置いて、少なくとも1つの結合突
起と、少なくとも1つの対応する相補的な結合収容部と
を保持しているようにした。
【0006】
【発明の効果】本発明の構成では、各取付け金具が一様
の固定用プレートを保持しており、この固定用プレート
は固定個所1つ当たり1つの固定用ベース部材を不要に
する。相対回動不能な固定のためには、1つの固定用ね
じで十分となる。なぜならば、固定用プレートは既にそ
の横断面によって枠辺部の収容部内に保持されているか
らである。結合突起と結合収容部とを介した連鎖状の連
結を用いて、回動防止性はなお著しく改善される。なぜ
ならば、両固定用プレートが個々に遊びを持って収容部
内に嵌め込まれている場合でも、両固定用プレートはあ
たかも唯一つのプレートのように作用し、かつ2つの固
定用ねじによって絶対的に回動不能に固定されているか
らである。
【0007】本発明の有利な構成では、前記固定用プレ
ートの、枠辺部の長手方向軸線に対して直交する横方向
に延びる2つの辺が、それぞれ少なくとも1つの結合突
起と少なくとも1つの結合収容部とを保持しており、た
だしこれらの結合突起および結合収容部は前記固定用プ
レートの両辺で互いに置き換えられている。これによ
り、互いに並設されて連結された固定用部分を、同じ方
向または互いに異なる方向へ向けて枠辺部に固定するこ
とができる。
【0008】結合突起および結合収容部の形成は、種々
様々に行うことができる。すなわち、本発明の有利な1
構成では、前記結合突起と前記結合収容部とが、円弧状
の横断面を備えた舌片の形に形成されている。また、前
記結合突起が歯列の複数の歯として形成されており、前
記結合収容部が歯列の複数の歯溝として形成されている
か、あるいはまた前記結合突起がタブとして形成されて
おり、前記結合収容部が対応する収容溝として形成され
ていることによっても、結合を行うことができる。
【0009】本発明のさらに別の有利な構成では、前記
結合突起が鳩尾状のありとして形成されており、前記結
合収容部が対応する鳩尾状のあり溝として形成されてい
る。
【0010】前記固定用プレートが、前記長手方向軸線
に対して等間隔を置いて複数の貫通孔を有しており、該
貫通孔内に選択的に挿入ピンが挿入可能であることによ
り、交番する結合エレメントとの選択的な結合が特徴付
けられている。
【0011】本発明のさらに別の有利な構成では、枠辺
部に設けられた異形成形材もしくはプロファイルから成
る収容部の閉鎖プロファイル辺が、長手方向で、単一の
ピッチで配列された、中心の一列の複数の固定用収容部
を保持しており、前記固定用プレートの幅が前記ピッチ
の整数倍に相当していることにより、固定個所の自在な
移動が達成される。
【0012】本発明のさらに別の有利な構成では、当該
取付け金具の固有の機能部分が、前記固定用プレート
の、枠辺部の長手方向軸線に対して平行に延びる1つの
辺に一体成形されており、これらの機能部分が、少なく
とも部分的に、前記閉鎖プロファイル辺に続いた別のプ
ロファイル辺に支持されている。これにより、取付け金
具が収容部内で付加的に支持される。
【0013】取付け金具自体の構成に関して、本発明の
さらに別の有利な構成では、取付け金具が、エンクロー
ジャドアのためのヒンジエレメント、枠組構造物を互い
に並設して連結するための連結エレメント、壁固定用エ
レメントおよび閉鎖部の閉鎖エレメントとして形成され
ている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0015】図1および図2には、相並んで連結された
2つのフレームワークもしくは枠組構造物10の間の結
合個所が示されている。この場合、枠組構造物10の外
側平面は、仮想の外側コーナ縁部16で交差し合う一点
鎖線14,15により示されている。枠組構造物の枠辺
部10は、それぞれ対応する外側コーナ縁部16に対し
て自由空間を形成している。この自由空間は、枠辺部1
0を形成する異形成形フレームの閉鎖プロファイル区分
11と、この閉鎖プロファイル区分11に続いたプロフ
ァイル部分とにより仕切られていて、外側コーナ縁部1
6に向かって拡張した収容部を形成している。閉鎖プロ
ファイル区分11には、縁付けされた枠辺部10の端区
分12が載置されている。両枠辺部10のこの個所に
は、2つの連結エレメント20と、1つのヒンジエレメ
ント30と、1つの壁エレメントまたは閉鎖エレメント
40とが固定される。これらの取付け金具は、それぞれ
一様の固定用プレート21,31または41を有してお
り、この固定用プレート21,31または41はそれぞ
れ1つの中心の固定用孔25,35または45を備えて
いる。これにより、対応する枠辺部10への取付けのた
めには、それぞれ1つの固定用ねじしか必要とならな
い。
【0016】図面で見て右側の枠辺部10では、上部に
連結エレメント20が固定されている。この連結エレメ
ント20に設けられた結合スリーブ22は互いに平行な
両枠辺部10の自由空間内に突入しており、これによ
り、この結合スリーブ22の孔軸線23は枠辺部10の
両外側平面15の間の真ん中に位置している。図面で見
て左側の枠辺部10には、別の連結エレメント20が設
けられている。この連結エレメント20に設けられた結
合スリーブ22は右側の連結エレメント20の結合スリ
ーブ22を延長している。これらの孔は結合ピンを収容
しているので、両枠辺部10は互いに固く結合されてい
る。
【0017】図3に示したように、固定用プレート21
の1つの辺には、固定用孔25を貫く長手方向軸線18
に対して対称的に舌片状の結合突起aと、舌片状の結合
収容部bとが設けられている。結合突起aと結合収容部
bとは同一の円弧状の横断面を有している。長手方向軸
線18は枠辺部10の長手方向に対して平行に延びてお
り、結合突起aおよび結合収容部bの中心軸線は、図3
から判るように、固定用孔25を貫いて延びる長手方向
軸線18に対して同一の間隔xを有している。こうし
て、2つの固定用プレート、たとえば連結エレメント2
0の固定用プレート21と、壁エレメントまたは閉鎖エ
レメント40の固定用プレート41とを、唯一つの枠辺
部10の閉鎖プロファイル区分11に、直接に互いに接
続して固定することができる。この場合、結合突起aと
結合収容部bとは互いに内外に嵌め合わされる。
【0018】全ての取付け金具20,30,40の固定
用プレート21,31,41が同じ幅を有していて、か
つ枠辺部10の長手方向に対して直交する横方向で対称
的に形成されていると、固定用孔45,25の間の間隔
を、閉鎖プロファイル区分11の面に設けられた一列の
固定用収容部のピッチTをベースにした規定のピッチT
の整数倍ηにもたらすことができる。
【0019】図4に示したように、固定用プレート21
の2つの平行な辺が、それぞれ1つの結合突起aと結合
収容部bとを備えていてもよい。この場合、結合突起a
と結合収容部bとは両辺で互いに置き換えられて配置さ
れている。これによって、両取付け金具20を同一方向
でも、逆向きの方向でも、枠辺部10に固定することが
できる。
【0020】図6および図7に取付け金具20,40の
固定用プレート21,41につき示したように、結合突
起aと結合収容部bとを、歯列の歯および歯溝として、
あるいはまたタブおよび収容溝として形成することもで
きる。この場合、図4に示した実施例と同様に、固定プ
レート21,41のそれぞれ互いに平行な2つの辺がこ
のような連結エレメントを備えていてもよい。
【0021】図5に示した固定用プレート21,41で
は、結合収容部bとして貫通孔51が設けられている。
これらの貫通孔51はそれぞれ長手方向軸線18の両側
に設けられている。結合突起aとしては結合ピン50が
設けられており、これらの結合ピン50は選択的に、連
結したい固定プレートの一方の辺または他方の辺から導
入することができる。これにより、相並んで連結された
取付け金具20,40のための、同一方向へ向けられた
配置または逆方向へ向けられた配置が得られる。
【0022】右側の連結エレメント20の下方には、ヒ
ンジエレメント30が配置されている。このヒンジエレ
メント30は図1、図2および図9から判るように、前
記自由空間から突出して、ヒンジピンのための、外側平
面14の前方に位置するヒンジアイ32へ移行してい
る。孔33を備えたヒンジアイ32は移行区分36と側
方の補強区間34とを介して固定用プレート31に一体
成形されている。
【0023】左側の連結エレメント20の上方では、左
側の枠辺部10に壁エレメントまたは閉鎖エレメント4
0が固定されている。この場合、相互の連結は図示した
手段のいずれかで形成され得る。固定用プレート41に
は、移行区分42を介して収容部43が続いており、こ
の収容部43は閉鎖ヘッド50と結合され得るか、また
は収容部43自体が、壁エレメントの固定手段のための
固定用収容部として形成されていてもよい(図10参
照)。
【0024】図8に示した連結エレメント20も一体に
形成されている。この場合、移行区分26および補強ウ
ェブ24により、結合スリーブ22が固定用プレート2
1に結合されている。
【0025】エンクロージャのための全ての取付け金具
が同一の固定用プレートを有しており、この場合、ユニ
バーサルな使用のためには、枠辺部10の長手方向に対
して直交する横方向に延びる2つの辺が、それぞれ1つ
の結合突起aと結合収容部bとを備えている。固定用プ
レートの両辺には、複数の結合突起と結合収容部とが長
手方向軸線18に対して互いに置き換えられて設けられ
ていてもよい。また、結合突起および結合収容部の構成
には、本発明の基本思想から逸脱することなしに多数の
構成が考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの連結エレメントと、1つのヒンジエレメ
ントと、1つの壁固定用エレメントとを備えた、相並ん
で連結された2つの枠組構造物の間の結合個所を示す概
略図である。
【図2】図1に示した結合個所の斜視図である。
【図3】互いに異なる方向へ向けられた取付け金具のた
めの、互いに連結された2つの固定用プレートを示す概
略図である。
【図4】互いに同じ方向へ向けられた取付け金具のため
の、互いに連結された2つの固定用プレートを示す概略
図である。
【図5】差込み結合装置によって連結可能な2つの固定
用プレートを示す概略図である。
【図6】歯列によって連結された2つの固定用プレート
を示す概略図である。
【図7】タブと収容溝とによって連結された2つの固定
用プレートを示す概略図である。
【図8】連結エレメントの斜視図である。
【図9】ヒンジエレメントの斜視図である。
【図10】壁固定用エレメントの斜視図である。
【符号の説明】
10 枠辺部、 11 閉鎖プロファイル区分、 12
端区分、 14,15 外側平面、 18 長手方向
軸線、 20 連結エレメント、 21 固定用プレー
ト、 22 結合スリーブ、 23 孔軸線、 24
補強ウェブ、25 固定用孔、 26 移行区分、 3
0 ヒンジエレメント、 31 固定用プレート、 3
2 ヒンジアイ、 33 孔、 34 補強区間、 3
5 固定用孔、 36 移行区分、 41 固定用プレ
ート、 42 移行区分、 43 収容部、 45 固
定用孔、 51 貫通孔、 50 結合ピン、 a 結
合突起、 b 結合収容部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハイコ ホーリッヒハウス ドイツ連邦共和国 エッシェンブルク ヒ ルツェンハイナー シュトラーセ 34 Fターム(参考) 3J001 FA06 GB01 HA02 HA04 JD21 KA19 KB03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンクロージャの枠組構造物の枠辺部に
    固定するための取付け金具であって、枠辺部が枠組構造
    物の外側コーナ縁部に向かって自由空間を有しており、
    該自由空間が、枠組構造物の内室に向かって閉じられか
    つ外側コーナ縁部に向かって開いた、枠辺部の対角線に
    対して鏡像対称的な収容部を形成している形式のものに
    おいて、当該取付け金具(20,30,40)が固定用
    プレート(21,31,41)を有しており、該固定用
    プレート(21,31,41)の横断面が前記収容部の
    横断面に適合されており、該固定用プレート(21,3
    1,41)が、枠辺部(10)の閉鎖プロファイル辺
    (11)に結合可能であり、さらに前記固定用プレート
    (21,31,41)が有利には1つの中心の固定用孔
    (25,35,45)を保持しており、前記固定用プレ
    ート(21,31,41)が、枠辺部(10)の長手方
    向で、有利には前記固定用孔(25,35,45)に対
    して対称的な規定された幅を有しており、前記固定用プ
    レート(21,31,41)の、枠辺部(10)の長手
    方向に対して直交する横方向に延びる少なくとも1つの
    辺が、前記固定用孔(25,35,45)を貫いた長手
    方向軸線に対して対称的に等間隔を置いて、少なくとも
    1つの結合突起(a)と、少なくとも1つの対応する相
    補的な結合収容部(b)とを保持していることを特徴と
    する、エンクロージャの枠組構造物の枠辺部に固定する
    ための取付け金具。
  2. 【請求項2】 前記固定用プレート(21,31,4
    1)の、枠辺部(10)の長手方向軸線に対して直交す
    る横方向に延びる2つの辺が、それぞれ少なくとも1つ
    の結合突起(a)と少なくとも1つの結合収容部(b)
    とを保持しており、ただしこれらの結合突起(a)およ
    び結合収容部(b)は前記固定用プレート(21,3
    1,41)の両辺で互いに置き換えられている、請求項
    1記載の取付け金具。
  3. 【請求項3】 前記結合突起(a)と前記結合収容部
    (b)とが、円弧状の横断面を備えた舌片の形に形成さ
    れている、請求項1または2記載の取付け金具。
  4. 【請求項4】 前記結合突起(a)が歯列の複数の歯と
    して形成されており、前記結合収容部(b)が歯列の複
    数の歯溝として形成されている、請求項1または2記載
    の取付け金具。
  5. 【請求項5】 前記結合突起(a)がタブとして形成さ
    れており、前記結合収容部(b)が収容溝として形成さ
    れている、請求項1または2記載の取付け金具。
  6. 【請求項6】 前記結合突起(a)が鳩尾状のありとし
    て形成されており、前記結合収容部(b)が鳩尾状のあ
    り溝として形成されている、請求項1または2記載の取
    付け金具。
  7. 【請求項7】 前記固定用プレート(21,31,4
    1)が、前記長手方向軸線(18)に対して等間隔を置
    いて複数の貫通孔(51)を有しており、該貫通孔(5
    1)内に選択的に挿入ピン(50)が挿入可能である、
    請求項1または2記載の取付け金具。
  8. 【請求項8】 枠辺部(10)の収容部の閉鎖プロファ
    イル辺(11)が、長手方向で、単一のピッチ(T)で
    中心の一列の複数の固定用収容部を保持しており、前記
    固定用プレート(21,31,41)の幅が前記ピッチ
    (T)の整数倍(η・T)に相当している、請求項1か
    ら7までのいずれか1項記載の取付け金具。
  9. 【請求項9】 当該取付け金具(20,30,40)の
    固有の機能部分が、前記固定用プレート(21,31,
    41)の、枠辺部(10)の長手方向軸線に対して平行
    に延びる1つの辺に一体成形されており、これらの機能
    部分が、少なくとも部分的に、前記閉鎖プロファイル辺
    (11)に続いたプロファイル辺に支持されている、請
    求項1から8までのいずれか1項記載の取付け金具。
  10. 【請求項10】 当該取付け金具が、エンクロージャド
    アのためのヒンジエレメント(30)、複数の枠組構造
    物(10)を相並んで連結するための連結エレメント
    (20)、壁固定用エレメント(40)および閉鎖部の
    閉鎖エレメントとして形成されている、請求項1から9
    までのいずれか1項記載の取付け金具。
JP2002079569A 2001-03-21 2002-03-20 エンクロージャの枠組構造物の枠辺部に固定するための取付け金具 Expired - Fee Related JP4092120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10113924A DE10113924C1 (de) 2001-03-21 2001-03-21 Beschlagteile zum Befestigen an Rahmenschenkeln eines Schaltschrank-Rahmengestelles
DE10113924.1 2001-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002364231A true JP2002364231A (ja) 2002-12-18
JP4092120B2 JP4092120B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=7678497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002079569A Expired - Fee Related JP4092120B2 (ja) 2001-03-21 2002-03-20 エンクロージャの枠組構造物の枠辺部に固定するための取付け金具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6615998B2 (ja)
JP (1) JP4092120B2 (ja)
CN (1) CN1173443C (ja)
DE (1) DE10113924C1 (ja)
GB (1) GB2375580B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328403A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-13 Abb Patent Gmbh Befestigungsbock
FR2868172B1 (fr) * 2004-03-23 2007-03-16 Deltavisuel Sarl Cadre rigide et ensemble forme d'un tel cadre et d'un ecran, notamment ecran de retroprojection
US7224577B2 (en) * 2004-10-19 2007-05-29 Siemens Energy & Automation, Inc. Mounting plate system
DE202005008633U1 (de) * 2005-05-31 2006-10-19 Dr. Hahn Gmbh & Co. Kg Bandsystem
DE102006055137B3 (de) * 2006-10-19 2008-06-19 Adc Gmbh Zweiteiliges Innengehäuse
DE102006058780B4 (de) * 2006-12-12 2008-09-18 Rittal Gmbh & Co. Kg Schaltschrankanordnung
DE102007012079B4 (de) * 2007-03-13 2011-07-14 ADC GmbH, 14167 Verteilerschrank mit mehreren Innengehäusen
CN102340941A (zh) * 2010-07-16 2012-02-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机柜
DE102010035792A1 (de) * 2010-08-30 2012-03-01 C E S Control Enclosure Systems Gmbh Rahmenschenkel für ein Schaltschrankgestell
DK2819254T3 (en) * 2013-06-24 2018-10-01 Abb Spa Frame assembly for a chalkboard and related frame and chalkboard
DE102014100417B3 (de) * 2014-01-15 2015-04-02 Rittal Gmbh & Co. Kg Rahmenprofil für ein Rahmengestell eines Schaltschranks sowie Befestigungsclip für das Rahmenprofil
DE102014101401A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-06 Rittal Gmbh & Co. Kg Anreih-Schaltschranksystem
DE102015121192B4 (de) * 2015-12-04 2019-09-19 Rittal Gmbh & Co. Kg Rahmengestell für einen Schaltschrank
DE102016124078B3 (de) * 2016-12-12 2018-05-09 Rittal Gmbh & Co. Kg Verbindungsanordnung für die Verbindung von zwei Schaltschrankrahmengestellen
DE202018100613U1 (de) * 2018-02-05 2018-02-14 Rittal Gmbh & Co. Kg Anordnung mit zwei über einen Anreihverbinder miteinander verbundenen Schaltschrankrahmengestellen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3344598C1 (de) * 1983-12-09 1984-09-13 Loh Kg Rittal Werk Rahmengestell fuer einen Schaltschrank
FR2681404B1 (fr) * 1991-09-18 1993-12-10 Legrand Profile d'ossature sur lequel doit etre rapporte un accessoire d'equipement, et accessoires d'equipement susceptibles d'etre associes a un tel profile d'ossature.
DE29623065U1 (de) * 1996-11-19 1997-10-02 Loh Kg Rittal Werk Rahmenprofil für ein Rahmengestell eines Schaltschrankes
DE19647814C2 (de) * 1996-11-19 1999-06-02 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrank
DE29723544U1 (de) * 1997-01-09 1999-01-07 Loh Kg Rittal Werk Anreihverbindung für Schaltschränke
US6206494B1 (en) * 1997-11-06 2001-03-27 Rittal-Werk Rudolf Loh Gmbh & Co. Kg Assembly unit with an assembly rail
DE19801720C1 (de) * 1998-01-19 1999-07-15 Loh Kg Rittal Werk Verbindungselement
DE19817245A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-28 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrank
DE29820604U1 (de) * 1998-04-18 1999-01-21 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrank
NO308820B1 (no) * 1998-04-27 2000-10-30 Efa Elektro As Skap med i det minste én dør, særlig et elektroskap

Also Published As

Publication number Publication date
GB0205580D0 (en) 2002-04-24
DE10113924C1 (de) 2002-07-18
JP4092120B2 (ja) 2008-05-28
US6615998B2 (en) 2003-09-09
CN1173443C (zh) 2004-10-27
GB2375580A (en) 2002-11-20
GB2375580B (en) 2004-01-14
US20020166831A1 (en) 2002-11-14
CN1383241A (zh) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002364231A (ja) エンクロージャの枠組構造物の枠辺部に固定するための取付け金具
KR100453636B1 (ko) 스위칭 캐비닛
AU729270B2 (en) Kit for a rack with a corner connector for vertical frame pieces
US7891147B2 (en) Profile for a light wall and light wall profile system
US8319106B2 (en) Carrying device for busbars
JP4436867B2 (ja) ブスバー組付け装置
PT712969E (pt) Estrutura metalica modular desmontavel e versatil
GB2224308A (en) Connector
BRPI0904498A2 (pt) sistema de partição de segurança e grampo universal para tal sistema
ES2279347T3 (es) Armazon bastidor para un armario de distribucion.
CZ130593A3 (en) Connecting board on a supporting stand
ES2761727T3 (es) Panal de clasificación
ES2242083T3 (es) Dispositivo de pared para accesorios de montaje.
ITMI992672A1 (it) Dispositivo di connessione per armadi di quadri elettrici e armadio utilizzante tale dispositivo
US4236641A (en) Frame for securing electrical, mechanical or pneumatic devices having a base member fitted with hooking means
JP2004523923A5 (ja)
AU727880B2 (en) Assembly unit with an assembly rail
PT1897465E (pt) Método de fabrico para armários de metal
BR102017007406A2 (pt) Connection element for connection of support bars on a bus
JP4115948B2 (ja) マシンワイヤシステムの支持・拭取り装置
ES2411473T3 (es) Sistema de conexión para barras de perfil acanaladas y disposición de conexión
JP2016140697A (ja) 浴室用カウンター
EP1054492B1 (en) Metal cabinet framework for electrical equipment and the like
JP3587432B2 (ja) 分電盤
CN217160176U (zh) 一种走线架及机柜组件

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060329

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4092120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees