JP2002359783A - 撮像装置及び画素欠陥補正方法 - Google Patents

撮像装置及び画素欠陥補正方法

Info

Publication number
JP2002359783A
JP2002359783A JP2001165123A JP2001165123A JP2002359783A JP 2002359783 A JP2002359783 A JP 2002359783A JP 2001165123 A JP2001165123 A JP 2001165123A JP 2001165123 A JP2001165123 A JP 2001165123A JP 2002359783 A JP2002359783 A JP 2002359783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
defect correction
rearranged
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001165123A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Sakurai
順三 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001165123A priority Critical patent/JP2002359783A/ja
Publication of JP2002359783A publication Critical patent/JP2002359783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素ずらし方式のデジタルカメラにおいて
も、欠陥画素の補正を正確に行うことができる。 【解決手段】 画素ずらし方式のデジタルカメラにおい
て、被写体像を撮像するCCD撮像素子12と被写体像
との相対的な位置を圧電ドライバ13により周期的に変
位させながら、それぞれの変位位置でCCD撮像素子1
2による撮像を行い、それぞれの変位位置に対応する画
像信号を全て読み出した後に、これらの画像を一つの画
像として2次元平面上に再配置し、再配置した画像に対
して画素欠陥補正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラ
(電子スチルカメラ)などに好適な撮像装置及び画素欠
陥補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、CCD等の半導体により形成さ
れる固体撮像素子では、半導体の局部的な結晶欠陥等に
より画素劣化が生じることが知られている。入射光量に
応じた撮像出力に常に一定のバイアス電圧が加算されて
しまう画素欠陥は、この画素欠陥がそのまま信号処理さ
れてしまうと、モニタ上に高輝度の白い点として現れる
ため、白キズと呼ばれている。また、光感度の低いもの
は黒い点として現れるので、黒キズと呼ばれている。
【0003】この種の画素欠陥の補正に関しては、例え
ば特開昭61−261974号公報,特開昭62−86
66号公報,特開平6−205302号公報,特開20
00−59799号公報などに開示されている。画素欠
陥補正は、一般に周辺4画素の情報を基に行われる。即
ち、欠陥画素に対して、その上下左右の4画素の信号を
加算する補完処理によりデータを入れ替える。隣接画素
の情報は似ているのが通常であり、このような補完処理
でも解像度の低下は殆ど問題とならない。
【0004】一方、CCD撮像素子に結像される像を、
撮影レンズの光路中に設けた平行平板などで光学的にず
らしたり、撮影レンズを光軸に垂直な平面内でずらす等
して複数枚の画像を読み取り、これらの複数枚の画像を
合成して高精細の静止画像を合成する技術が知られてい
る。しかし、この画素ずらし方式において、複数枚のそ
れぞれの画像について上記のような画素欠陥の補正を行
った後に、高精細画像を合成したのでは以下のような問
題があった。
【0005】画素ずらし方式に用いるCCD撮像素子
は、画素ずらしにより画素間を仮想的に埋めるため、通
常の撮像素子よりも画素間隔が長い。従って、従来のよ
うに隣接4画素による補完処理を行った場合、比較的遠
い画素の信号を基に補正処理を行うことになり、正確な
補正ができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、画素
ずらし方式において隣接4画素による補完処理で欠陥画
素の補正を行った場合、比較的遠い画素の信号を基に補
正処理を行うことになり、正確な補正ができないという
問題があった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮して成されたも
ので、その目的とするところは、撮像素子と被写体像の
相対的な位置を変位させながら、それぞれの変位位置に
対応する画像信号を撮像素子から読み出して高精細画像
を合成する画素ずらし方式の場合においても、欠陥画素
の補正を正確に行うことが可能な撮像装置及び画素欠陥
補正方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】(構成)上記課題を解決
するために本発明は次のような構成を採用している。
【0009】即ち本発明は、デジタルカメラ等の撮像装
置において、被写体像を結像する撮影レンズと、前記撮
影レンズにより結像された被写体像を受け画像信号を出
力する撮像素子と、前記撮像素子と被写体像の相対的な
位置を周期的に変位させる駆動手段と、前記駆動手段に
より前記撮像素子と被写体像の相対的な位置を変位させ
ながら、それぞれの変位位置に対応する画像信号を前記
撮像素子から読み出すための読み出し手段と、前記読み
出し手段によりそれぞれの変位位置に対応する画像信号
を全て読み出した後に、これらの画像を一つの画像とし
て2次元平面上に再配置した画像に対して画素欠陥の補
正を行う画素欠陥補正手段と、を有することを特徴とす
る。
【0010】ここで、画素欠陥補正手段は、再配置した
画像に対し、欠陥画素に最も近接した正常画素の画像信
号を用いて欠陥補正を行うものであることが望ましい。
【0011】また本発明は、撮像素子の画素欠陥を隣接
画素の情報で補完するための画素欠陥補正方法におい
て、撮影レンズにより結像された被写体像を撮像する撮
像素子と被写体像の相対的な位置を周期的に変位させな
がら、それぞれの変位位置に対応する画像信号を撮像素
子から読み出すステップと、前記それぞれの変位位置に
対応する画像信号を全て読み出した後に、これらの画像
を一つの画像として2次元平面上に再配置するステップ
と、前記再配置した画像に対して画素欠陥の補正を行う
ステップと、を有することを特徴とする。
【0012】ここで、画素欠陥を補正するステップとし
ては、再配置した画像に対して、欠陥画素に最も近接し
た正常画素の画像信号を用いて欠陥補正を行うことが望
ましい。
【0013】(作用)本発明によれば、画素ずらし方式
において、撮像素子本来の隣接4画素による欠陥の補正
ではなく、再配置した画像に対して隣接画素による欠陥
の補正を行っている。ここで、再配置した画像において
は画素間が縮まっており、隣接画素の補完処理を行う場
合に、欠陥画素に極めて近い画素の信号を用いることに
なる。つまり、注目する欠陥画素に対して補正を行うの
に最適な正常画素を選択して補正を行うことが可能とな
り、正確な補正を行うことが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施形態に係わるデジ
タルカメラの基本構成を示すブロック図である。
【0016】図中11は被写体を結像するための撮影レ
ンズであり、このレンズ11により結像された被写体像
はCCD撮像素子12により撮像される。撮像素子12
は、ピエゾ素子等からなる圧電ドライバ13により一定
の周期で振動され、これに同期して撮像出力を得るよう
にしている。具体的には、図2(a)に示すような画素
配置の撮像素子を、+x,−y,−x,+yの順に移動
させることにより、図2(b)に示すように1つの画素
を→→→の順に移動させ、各々の○位置で撮像
する。これにより、X,Yの両方向共に画素数が2倍と
なり、解像度も2倍になる。撮像素子12の出力信号は
A/D変換器14を介してデジタル信号に変換された
後、フレームメモリ15に一時的に記憶される。フレー
ムメモリ15は、上記〜の4つの画像に相当するメ
モリを備えており、これらのメモリに4つの画像がそれ
ぞれ記憶される。そして、CPU20の制御の基に4つ
の画像が1つの画像に再配置される。
【0017】欠陥メモリ16にはCCD撮像素子12の
欠陥画素に対応するアドレスが格納されている。この欠
陥アドレスの情報を基に、CPU20の処理によって、
再配置した画像に対して隣接2画素による補完処理が行
われる。そして、欠陥補正された画像信号はコンパクト
フラッシュ(登録商標)やスマートメディア等のメモリ
カード17に記録されるものとなっている。
【0018】なお、図中の21はCCD撮像素子12の
駆動タイミングを制御するタイミングジェネレータ(T
G)、22はTGを駆動するためのシグナルジェネレー
タ(SG)を示している。
【0019】図3は、本実施形態による欠陥画素補正の
様子を、従来例と比較して示す図である。
【0020】従来方法では、図3(a)に示すように、
1つの画素は4つの位置を有し、第1の位置では、欠陥
画素1に対し4つの正常画素1の信号を加算して補完処
理する。このとき、欠陥画素1と正常画素1との距離は
画素の1つ分以上離れているため、正確な補正は行えな
い。第2〜第4の位置でも同様である。
【0021】これに対し本実施形態では、再配置した画
素に基づいて隣接画素を用いた欠陥補正を行うことによ
り、図3(b)に示すように、第1の位置における欠陥
画素1に対し左隣の正常画素2と上隣の正常画素4の信
号を加算して補完処理する。同様に、第2の位置におけ
る欠陥画素2に対しては上隣の正常画素3と右隣の正常
画素1、第3の位置における欠陥画素3に対しては右隣
の正常画素4と下隣の正常画素2、第4の位置における
欠陥画素4に対しては下隣の正常画素1と左隣の正常画
素3を基に補正する。このとき、欠陥画素とこれを補正
すべき正常画素は隣の画素であるため、欠陥補正を正確
に行うことができる。
【0022】欠陥画素1について説明すると、図3
(a)に示す欠陥画素1と正常画素1との距離に比し
て、図3(b)に示す欠陥画素1と正常画素2,4との
距離は半分となっている。他の欠陥画素2,3,4に関
しても同様の関係となっている。従って本実施形態で
は、撮像素子本来の隣接画素(1画素分以上離れてい
る)ではなく、再配置した画像の隣接画素(最も近い)
に基づいて補完処理を行うことができるため、欠陥補正
を正確に行うことができることになる。
【0023】図4は、本実施形態における欠陥補正動作
を説明するためのフローチャートである。
【0024】まず、電源をONし(S1)、続いて撮像
素子12をONする(S2)。次いで、S3において、
圧電ドライバ13の動作により撮像素子12を位置Pに
セットする(S3−1)。位置Pは前記図2(b)に示
すように→→→の順に移動させるものであり、
ここではP=1である。この状態で撮像素子12の出力
Pを読み出す(S3−2)。そして、補正後出力Pをフ
レームメモリ15のメモリPに書き込む(S3−3)。
なお、S3−3における補正後出力とは、画素欠陥の補
正ではなく、色信号生成処理,マトリックス変換処理,
その他各種の信号処理を施した出力のことである。
【0025】次いで、S3と同様のプロセスS4〜S6
を行う。ここで、S4ではP=2、S5ではP=3、S
6ではP=4である。即ち、S4では撮像素子12を位
置2にセットし、撮像素子出力2を読み出し、補正後出
力2をメモリ2に書き込み、S5では撮像素子12を位
置3にセットし、撮像素子出力3を読み出し、補正後出
力3をメモリ3に書き込み、S6では撮像素子12を位
置4にセットし、撮像素子出力4を読み出し、補正後出
力4をメモリ4に書き込む。
【0026】次いで、前記欠陥メモリ16の内容に応じ
てフレームメモリ15内のメモリ1,2,3,4から欠
陥及びその近接画素の情報を読み出し(S7)、前記図
3(b)に示した手法により欠陥画素補正のための演算
を行う(S8)。次いで、欠陥補正された画素を読み出
し、フレームメモリ15内のメモリ1,2,3,4にそ
れぞれ書き込む(S9)。そして、メモリ1,2,3,
4の内容を読み出し(S10)、メモリカード17に1
つの画像データを書き込む(S11)。
【0027】このように本実施形態によれば、1つの画
素を4回ずらす画素ずらし方式のデジタルカメラにおい
て、図3(a)に示した撮像素子本来の隣接4画素によ
る欠陥の補正ではなく、図3(b)に示した再配置した
画像に対して隣接2画素による欠陥の補正を行うことに
より、欠陥画素に極めて近い画素のみの信号を用いるこ
とになり、欠陥画素の補正を正確に行うことができる。
【0028】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではない。実施形態では、撮像素子を4つの位
置に変位させる画素ずらし方式に適用した例を説明した
が、画素ずらしの変位の仕方はこれに限るものではな
く、例えば2つの位置に変位させる方式であってもよ
い。また、撮像素子はCCDに限るものではなく、CM
OSセンサを用いることも可能である。その他、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施すること
ができる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、撮
像素子と被写体像の相対的な位置を変位させながら、そ
れぞれの変位位置に対応する画像信号を撮像素子から読
み出して高精細画像を合成する画素ずらし方式の撮像装
置において、画素ずらしの各変位位置に対応する画像信
号を一つの画像として2次元平面上に再配置した画像に
対して画素欠陥補正を行うことにより、欠陥画素の補正
を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる撮像装置の基本構
成を示すブロック図。
【図2】画素ずらし方式による撮像素子の移動位置を模
式的に示す図。
【図3】欠陥画素に対する補完処理の様子を示す図。
【図4】同実施形態における欠陥補正動作を説明するた
めのフローチャート。
【符号の説明】
11…撮影レンズ 12…CCD撮像素子 13…圧電ドライバ 14…A/D変換器 15…フレームメモリ 16…欠陥メモリ 17…メモリカード 20…CPU 21…タイミングジェネレータ(TG) 22…シグナルジェネレータ(SG)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体像を結像する撮影レンズと、 前記撮影レンズにより結像された被写体像を受け画像信
    号を出力する撮像素子と、 前記撮像素子と被写体像の相対的な位置を周期的に変位
    させる駆動手段と、 前記駆動手段により前記撮像素子と被写体像の相対的な
    位置を変位させながら、それぞれの変位位置に対応する
    画像信号を前記撮像素子から読み出すための読み出し手
    段と、 前記読み出し手段によりそれぞれの変位位置に対応する
    画像信号を全て読み出した後に、これらの画像を一つの
    画像として2次元平面上に再配置した画像に対して画素
    欠陥の補正を行う画素欠陥補正手段と、 を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】前記画素欠陥補正手段は、前記再配置した
    画像に対し、欠陥画素に最も近接した正常画素の画像信
    号を用いて欠陥補正を行うものであることを特徴とする
    請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】撮影レンズにより結像された被写体像を撮
    像する撮像素子と被写体像の相対的な位置を周期的に変
    位させながら、それぞれの変位位置に対応する画像信号
    を撮像素子から読み出すステップと、 前記それぞれの変位位置に対応する画像信号を全て読み
    出した後に、これらの画像を一つの画像として2次元平
    面上に再配置するステップと、 前記再配置した画像に対して画素欠陥の補正を行うステ
    ップと、 を有することを特徴とする画素欠陥補正方法。
  4. 【請求項4】前記画素欠陥を補正するステップとして、
    前記再配置した画像に対し、欠陥画素に最も近接した正
    常画素の画像信号を用いて欠陥補正を行うことを特徴と
    する請求項3記載の画素欠陥補正方法。
JP2001165123A 2001-05-31 2001-05-31 撮像装置及び画素欠陥補正方法 Pending JP2002359783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165123A JP2002359783A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 撮像装置及び画素欠陥補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165123A JP2002359783A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 撮像装置及び画素欠陥補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002359783A true JP2002359783A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19007835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001165123A Pending JP2002359783A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 撮像装置及び画素欠陥補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002359783A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027815A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Olympus Corp 動画撮像装置
JP2008306508A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
KR101025988B1 (ko) 2009-08-25 2011-03-30 삼성전기주식회사 이미지 센서의 픽셀 결함 보정 장치 및 방법
KR101026046B1 (ko) 2009-10-06 2011-03-30 삼성전기주식회사 이미지 센서의 픽셀 결함 보정 장치 및 방법
WO2013080899A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
EP2750391A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-02 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for processing of images
JP2018101940A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社リコー 光電変換装置、光電変換方法及び画像形成装置
JP2019169940A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社リコー 撮影装置、撮影方法、撮影プログラム、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2019169939A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社リコー 撮影装置、撮影方法、撮影プログラム、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
WO2022113866A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 富士フイルム株式会社 検出装置、撮像装置、検出方法、及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322151A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Canon Inc 固体撮像装置
JP2000244823A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像素子の欠陥画素補正装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322151A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Canon Inc 固体撮像装置
JP2000244823A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像素子の欠陥画素補正装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616096B2 (ja) * 2005-07-12 2011-01-19 オリンパス株式会社 動画撮像装置および撮像プログラム
JP2007027815A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Olympus Corp 動画撮像装置
JP2008306508A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
KR101025988B1 (ko) 2009-08-25 2011-03-30 삼성전기주식회사 이미지 센서의 픽셀 결함 보정 장치 및 방법
KR101026046B1 (ko) 2009-10-06 2011-03-30 삼성전기주식회사 이미지 센서의 픽셀 결함 보정 장치 및 방법
CN103828344B (zh) * 2011-11-30 2017-02-15 佳能株式会社 图像处理设备及其控制方法、以及摄像设备
WO2013080899A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
JP2013115717A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム、および画像処理装置を有する撮像装置
GB2512223B (en) * 2011-11-30 2018-03-14 Canon Kk Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
GB2512223A (en) * 2011-11-30 2014-09-24 Canon Kk Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
US9191595B2 (en) 2011-11-30 2015-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
US9560297B2 (en) 2011-11-30 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus for correcting defect pixels
US9202266B2 (en) 2012-12-31 2015-12-01 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for processing of images
EP2750391A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-02 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for processing of images
JP2018101940A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社リコー 光電変換装置、光電変換方法及び画像形成装置
JP2019169940A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社リコー 撮影装置、撮影方法、撮影プログラム、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2019169939A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社リコー 撮影装置、撮影方法、撮影プログラム、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
WO2022113866A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 富士フイルム株式会社 検出装置、撮像装置、検出方法、及びプログラム
JPWO2022113866A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02
JP7289996B2 (ja) 2020-11-24 2023-06-12 富士フイルム株式会社 検出装置、撮像装置、検出方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7202894B2 (en) Method and apparatus for real time identification and correction of pixel defects for image sensor arrays
JP4518616B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP4448888B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の信号処理方法
JPWO2012117616A1 (ja) 撮像装置及び欠陥画素補正方法
TW200417251A (en) Solid photographing element and digital camera
JP2002359783A (ja) 撮像装置及び画素欠陥補正方法
JP2000032318A (ja) 画像入力装置
JP2009021985A (ja) 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP2001203969A (ja) 撮像装置およびその動作制御方法
JP2007243343A (ja) 撮像装置
JP2007306506A (ja) 撮像装置
JP2010278560A (ja) 撮像システムおよび電子情報機器
WO2020218201A1 (ja) 撮像素子、撮像装置、撮像素子の作動方法、及びプログラム
JPH04142183A (ja) 撮像装置
JP4049897B2 (ja) 画像入力装置
JP4146186B2 (ja) 固体撮像装置およびその欠陥補正方法
JPH06225187A (ja) 撮像装置
US20070033627A1 (en) Digital camera and pixel compensation system
JP5968145B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2009027252A (ja) 撮像素子及び撮像装置
US20130155301A1 (en) Image pickup apparatus, image pickup method, and machine-readable storage medium
KR20070021932A (ko) 촬상 장치, 결함 화소 보정 장치 및 방법
JP2006074677A (ja) デジタルカメラ
JP2002185860A (ja) 撮像装置
JP4783638B2 (ja) 電荷転送装置の駆動方法、固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019