JP2002356893A - 汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニット及びその曝気方法 - Google Patents

汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニット及びその曝気方法

Info

Publication number
JP2002356893A
JP2002356893A JP2001166799A JP2001166799A JP2002356893A JP 2002356893 A JP2002356893 A JP 2002356893A JP 2001166799 A JP2001166799 A JP 2001166799A JP 2001166799 A JP2001166799 A JP 2001166799A JP 2002356893 A JP2002356893 A JP 2002356893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sewage
aeration
toilet
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001166799A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suzuki
實 鈴木
Suetsugi Koyashiki
末次 古屋鋪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI PGS KK
Furuya Industrial Co Ltd
Original Assignee
KANSAI PGS KK
Furuya Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI PGS KK, Furuya Industrial Co Ltd filed Critical KANSAI PGS KK
Priority to JP2001166799A priority Critical patent/JP2002356893A/ja
Publication of JP2002356893A publication Critical patent/JP2002356893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 浄化機能をより高めることによって悪臭を抑
え、更に省スペースでも設置可能な汚水浄化機能付き循
環式水洗トイレユニット及びその曝気方法を提供するこ
と。 【解決手段】 トイレの利用に発生する汚水を曝気する
曝気槽4 と、曝気槽4 からの汚水を微生物によって浄化
処理する反応槽5 等とを有して水洗水が循環して利用さ
れる汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニットであっ
て、曝気槽4 は、攪拌槽から滞留槽への汚水の移動を可
能にするための攪拌槽の下部と滞留槽の底を連通させる
連通部と、滞留槽から攪拌槽への汚水の移動を可能にす
るための滞留槽の上部と攪拌槽の上部を連通させる連通
部8bとを有し、攪拌槽で攪拌された汚水は、滞留槽の底
に設けられた連通部を通って滞留槽の底に流れ、滞留槽
では滞留槽の上部に設けられた連通部8bを通って滞留槽
中の上澄み汚水が次の攪拌槽に流れる汚水浄化機能付き
循環式水洗トイレユニット及びその曝気方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚水浄化機能付き
循環式水洗トイレユニット及びその曝気方法に関する。
【0002】
【従来の技術】山や高原には下水道設備がないところが
多く、従って、従来、山や高原に設置されるトイレは、
汲み取り槽を地下に埋没した汲み取り式トイレが多かっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、行楽シ
ーズンになると1日の利用者が千人を越えることがあ
り、汲み取り槽が1日でいっぱいになってしまい、トイ
レ周辺に悪臭を放つという問題を有していた。更に、汲
み取り槽を地下に埋没するのには、整地された広い場所
が必要であり、地下を掘る作業も大掛かりになる傾向に
あった。
【0004】本発明は、上記問題を鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは、汚物を汲み取る必
要のない汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニットで
あって浄化機能をより高めることによって悪臭を抑え、
更に省スペースでも設置可能な汚水浄化機能付き循環式
水洗トイレユニットを提供するものである。加えて前記
本発明の汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニットを
使用して効率良く曝気して浄化機能をより高めることに
よって悪臭を抑えることが可能な曝気方法を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、便器と、前記
便器からの水洗水と汚物を含む汚水を収納する汚物槽
と、前記汚物槽に接続されて前記汚物槽からの汚水に含
まれる溶解不可能な夾雑物を除去する調整槽と、前記調
整槽に接続されて前記調整槽からの汚水を曝気する曝気
槽と、前記曝気槽に接続されて前記曝気槽からの汚水を
微生物によって浄化処理する反応槽と、前記反応槽に接
続されて前記反応槽によって生成された水を貯めるため
の貯水槽と、前記貯水槽に接続されている水洗水タンク
と、前記便器と前記各槽と前記水洗水タンクとを収納す
るハウジングとを有して水洗水が循環して利用される汚
水浄化機能付き循環式水洗トイレユニットに関する。
【0006】上記目的を達成するために、請求項1に記
載の本発明の汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニッ
トは、前記曝気槽が、汚水を攪拌する攪拌槽と滞留させ
る滞留槽と、攪拌槽の下部と滞留槽の底を連通させる連
通部と、前記滞留槽の上部と前記反応槽とを連通させる
連通部を有することを特徴とする。請求項1に記載の本
発明の汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニットにお
いて、前記攪拌槽で攪拌された汚水は、前記滞留槽の底
に設けられた連通部を通って滞留槽の底に流れ、前記滞
留槽では前記滞留槽の上部に設けられた連通部を通って
前記滞留槽中の上澄み汚水が反応槽に流れる。
【0007】請求項2に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットは、前記曝気槽が汚水を攪
拌する槽と滞留させる槽を複数含み、汚水が前記攪拌槽
と滞留槽とを交互に移動して反応槽に移送されるよう
に、更に、前記曝気槽は、前記攪拌槽から滞留槽への汚
水の移動を可能にするための攪拌槽の下部と滞留槽の底
を連通させる連通部と、前記滞留槽から攪拌槽への汚水
の移動を可能にするための前記滞留槽の上部と前記攪拌
槽の上部を連通させる連通部とを連通させる連通部を有
することを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットにおいて、攪拌槽で攪拌さ
れた汚水は、前記滞留槽の底に設けられた連通部を通っ
て滞留槽の底に流れ、前記滞留槽では前記滞留槽の上部
に設けられた連通部を通って前記滞留槽中の上澄み汚水
が次の攪拌槽に流れ、汚水が最後に通過する滞留槽では
前記滞留槽の上部に設けられた連通部を通って前記滞留
槽中の上澄み汚水が反応槽に流れる。
【0009】請求項3に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットは、前記請求項1又は2に
記載の特徴に加えて、前記曝気槽に好気性菌を投入した
ことを特徴とする。
【0010】請求項4に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットは、前記請求項1乃至3の
いずれかに記載の特徴に加えて、前記曝気槽の滞留槽の
底に設けられた連通部が前記滞留槽の底と連続して攪拌
槽に向かって傾斜していることを特徴とする。
【0011】請求項5に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットは、前記請求項1乃至4の
いずれかに記載の特徴に加えて、前記曝気槽の攪拌槽の
底に攪拌用ブロワー配管が設けられ、前記攪拌槽の底が
前記ブロワー配管に向かって傾斜していることを特徴と
する。
【0012】請求項6に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットは、前記便器が前記ハウジ
ング内の正面側に設けられており、前記調整槽及び前記
曝気槽は前記便器の前方であって前記ハウジング内の背
面側に設けられ、前記反応槽及び前記反応槽の下部に接
続された貯水槽は前記便器の右側又は左側に設けられて
おり、前記汚物槽は、前記便器の下方に設けられて前記
便器の左又は右方向に延び、更に便器の前方向に延びる
平面視でL型構造をしており、前記便器の前方向に延び
た側の端に前記調整槽が接続されていることを特徴とす
る。
【0013】請求項7に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットは、反応槽の下部に貯水槽
が接続されており、前記反応槽は、有底円筒体であり、
前記円筒体の側面としてパンチングメタルを使用し、底
の複数箇所にもパンチングメタルを使用し、更に前記側
面の内側には、全周にわたって複数の傾斜板が設けられ
ており、一つの傾斜板は上から下に向かって縮径するか
たちで傾斜しており、それぞれが重複するように取り付
けられていることを特徴とする。
【0014】請求項8に記載の汚水浄化機能付き循環式
水洗トイレユニットを用いて行う曝気方法は、前記請求
項2に記載の汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニッ
トにおいて、前記曝気槽に好気性菌が投入し、前記曝気
槽の複数の攪拌槽と滞留槽を第1槽、第2槽、第3層、
第4層、第5槽、第6槽として前記順に汚水を移動させ
る汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニットを用いて
行う曝気方法である。そして、つぎの工程を含む曝気方
法である。、
【0015】第1槽の攪拌槽において、攪拌速度を比較
的速めにして、好気性菌による分解よりも攪拌による分
解速度を速め、汚物同士の衝突分解を主におこなう工程
と、第3層の攪拌槽において、攪拌の速度を比較的に落
とし、汚物同士の衝突分解を低速化して好気性菌の汚物
への接触時間を増加させて、好気性菌による分解を促進
する工程と、第5槽の攪拌槽において、細かく分解され
た汚物が底部に沈澱しないように攪拌速度を比較的速め
にして攪拌を行う工程。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態の例を図面
に基づいて説明する。 (第1実施形態の例)図1は本発明の汚水浄化機能付き
循環式水洗トイレユニットを上方からみた透視図であ
り、前面からみた透視図であり、図3 は右側面からみた
透視図であり、図4は図1中の反応槽に備えられるパン
チングメタルを示す図であり、図5は反応槽に備えられ
る傾斜板を示す図である。
【0017】図1において、本発明は、右側に寄せて並
べて配置された 2つの女性用便器1と、汚物槽2 と、調
整槽3 と、曝気槽4 と、反応槽5 と、貯水槽6 (図2 参
照)と、水洗水タンク1aと、前記便器1 と前記各槽2,3,
4,5,6 と水洗水タンク1aとを収納するハウジング7 を有
している汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニットで
ある.
【0018】前記ハウジング7 の大きさは、正面からみ
て幅x が約4400mm、奥行きy が約2000mm、高さh が約28
00mm (図3 参照) である。前記便器1 は前記ハウジング
7 内の正面側に設けられており、前記調整槽3 及び前記
曝気槽4 は前記便器1 の前方であって前記ハウジング内
の背面側に設けられ、前記反応槽5 及び前記反応槽5 の
下方に設けられる貯水槽6 は前記便器1 の左側に位置す
るように設けられている。前記汚物槽2 は、断面が略矩
形である中空の管体である。便器1 の下方で便器1 の右
方向に延びる第1 部分2aと便器1 の前方向に延びる第2
部分2bとを有し、平面視でL型構造をしている。前記便
器1 の前方向に延びた側の前記汚物槽2 の端に前記調整
槽3 が接続されている.このように、汚物槽2 を前記の
ように平面視でL型構造とすると、調整槽3 及び曝気槽
4 を前記便器1 の前方に配置する事ができ本発明のトイ
レユニット全体の大きさを小さくする事が可能となる。
【0019】前記ハウジング7 の正面であって前記便器
1 に対応する位置に2つの開閉戸7aが設けられている。
女性用便器1 や水洗水タンク1aが設けられて利用者が利
用する利用空間と、調整槽3 、曝気槽4 、反応槽5 、貯
水槽6 を収納する空間は化粧板等の仕切り壁7bによって
区切られている。汚物槽2 を収納する空間と前記利用空
間は床材7cによって区切られている。尚、上記実施手形
態の例において便器の数は任意であり、女性用便器に限
られない。また、前記便器1 を左側に寄せて並べて配置
し、汚物槽2 は左方向に延び、更に便器1 の前方向に延
びて平面視でL型構造をしたものを採用し、反応槽5を
前記便器1 の右方に配置して前記曝気槽4 に接続したも
のであっても良い。
【0020】前記汚物槽2 は、便器1 の左右方向に延び
る第1 部分2aの上面には便器1 の下部に連結されるべき
開口2cが便器1 の数だけ設けられている。そして、便器
1 の前方向に延びる第2 部分2b側の端部は、前記調整槽
3 の開口に接続されるために開口2dを有している。ま
た、前記便器1 から流入してきた汚物及び水洗水を含む
汚水の調整槽3 への流れを良くして汚物槽2 内での停滞
等を防ぐために、約3 パーセントの傾斜勾配2eが前記汚
物槽2 の底に設けられている (図2.図3 参照) 。使用時
には便器1 から汚水が直接、汚物槽2 に流入し調整槽3
へと流れてゆく。
【0021】また、便器1 と汚物槽2 との連結部には図
示しない虫返しを取り付けて虫の侵入を防止している。
そして、汚物槽2 には清掃用の点検窓2gが各便器1 に設
置されており、点検窓を開放することによって汚物槽2
の水洗いが簡単にできる。また、浄化済み処理水が貯水
槽6 において万一オーバーフローした場合に備ええて、
前記汚物槽2 と貯水槽6 とは配管2fによって連結されて
いる。前記配管2fと貯水槽6 との連結位置は、貯水槽6
に貯めておくことが可能な最大貯水量によって形成され
る水面位置よりもわずかに高い位置に設けられている。
そして、前記汚物槽2 から貯水槽6 へと逆流しないよう
に、前記配管2fと汚物槽2 との連結位置は、前記配管2f
と貯水槽6 との連結位置よりも低くなっている。
【0022】更に、前記配管2f中若しくは前記連結部
に、前記汚物槽2 から貯水槽6 への逆流を防止する逆止
弁を設けることが好ましい。このような配管2fによっ
て、前記処理水が貯水槽6 において万一オーバーフロー
しても処理水は汚物槽2 に戻り、そして、調整槽3 へと
流れて循環する。また、臭気の発生等を限りなくゼロに
近づける事が望ましので、その為に、前記汚物槽2 と前
記反応槽5 間で前記反応槽5 の微生物の行き来が可能と
なるミスト配管を設置する事が好ましい。微生物が臭い
の元となる粒子を吸着し、消臭する。
【0023】本発明の汚水浄化機能付き循環式水洗トイ
レユニットは、性質上、公衆的な使用用途の割合が強い
為、トイレを利用される環境が不規則であり、汚物槽2
内に多種・多様な汚物が混入する場合が考えられる。前
記調整槽3 は、それらの中でも溶解不可能な夾雑物を汚
物から除去するために調整槽3 で滞留させて、溶解不可
能な夾雑物を曝気槽4 に搬送しないようにするために設
けられる。前記調整槽3 は中空の実質的六面体形状をし
ており、奥行きよりも高さが低い六面体である。前記調
整槽3 内には、汚水を調整槽3 内で攪拌して汚水中の汚
物を分解するために、孔を有するブロワー配管3bが設け
られている(図3参照)。配管にある孔の直径は4.2mm
とし、比較的大きな気泡を利用して、トイレットペーパ
ー等の固体を攪拌して分解する。調整槽3 内ではトイレ
ットペーパー等の固体が多く、小さな気泡では攪拌率が
著しく低下する為、大きな気泡が必要となる。
【0024】更に、ビニール等の夾雑物を除去するため
に幅20mmの格子状になった網3aが設けられている。夾雑
物の除去や網の取り替えを容易にするために点検窓3cが
調整槽3 の上面に設けられている。更に、前記ハウジン
グ7 の調整槽3 のすぐそばに管理者等の関係者専用のド
アを設けることが好ましい。関係者専用のドアが調整槽
3 のすぐそばにあると簡単に火バサミ等でビニール等の
夾雑物を除去が出来る。加えて、前記調整槽3 には前記
ビニール等の溶解不可能な夾雑物が取り除かれた汚物と
水洗水を含んだ汚水(以下、一次処理された汚水とい
う)を曝気槽4 へ搬送するための汚物ポンプ3dが設けら
れている。前記汚物ポンプ3dの汲み取り口は前記一次処
理された汚水中に沈められ、前記汚物ポンプ3dの汲み出
し口は配管3eを介して曝気槽4 の上面の開口に接続され
ている。
【0025】また、公衆性が高い本装置では、臭気の発
生等を限りなくゼロに近づける事が望ましい。その為
に、前記調整槽3 と前記反応槽5 間で前記反応槽5 の微
生物の行き来が可能となるミスト配管を設置する事が好
ましい。微生物が臭いの元となる粒子を吸着し、消臭す
る。
【0026】前記曝気槽4 本体は内部が第1槽4a、第2
槽4b、第3槽4c、第4槽4d、第5槽4e、第6槽4fと仕切
り板4gによって6 つの槽に分かれており、前記第1・第
3・第5槽の3つの槽は攪拌槽であり、第2・第4・第
6槽の3つの槽は滞留槽である。前記曝気槽4 内では、
前記一次処理された汚水を、第1槽4aから第2槽4b、第
3槽4c、第4槽4d、第5槽4e、第6槽4fの順に移動させ
ていく。前記各槽は実質的に有底中空の縦長角柱状物形
状をしている(図3参照)。攪拌・分解の効率を上げる
ために曝気槽4 は幅・長さをおさえ水深を約1800mmの高
さとする。
【0027】前記各攪拌槽には、底面に対して開口する
孔を有するブロワー配管9(図3 参照)が底に配置されて
いる。前記ブロワー配管9 から放出される気泡は、底面
に沈澱する汚物を攪拌し、汚物の固形物を衝突させて分
解する。ブロワー配管の孔から放出される気泡の大きさ
は、ブロワー配管の孔の大きさに依存するので、汚物を
分解処理するための各工程に合わせて孔の大きさは定め
られている。第1槽4a及び第5槽4e内のブロワー配管に
は、直径約1mm の複数の孔が底面に対して等間隔で開い
ている。第3槽内のブロワー配管には、底面に対して直
径約2.4mm の複数の孔が等間隔で開いている。
【0028】前記衝突させて分解された汚物を含む汚水
を前記攪拌槽から滞留槽へ移動することを可能にする連
通部8a が前記仕切り板の隙間として前記攪拌槽から滞
留槽との間に設けられている。具体的には、前記第1槽
4aと第2槽4bを連通させるは連通部8a (図3 参照)、
第3曝気槽4cと第4曝気槽4dを連通させる連通部、第5
曝気槽4eと第6曝気槽4fを連通させる連通部がそれぞれ
の槽の下部に設けられている。前記攪拌流によって前記
攪拌槽内の分解された汚物を含む汚水は自然に槽の下部
に設けられた連通部8a を介して滞留槽に流入する。
【0029】このとき、連通部8a が水平であると、十
分に分解されていない汚物が詰まるかもしれないので、
連通部を攪拌槽に向けて傾斜させることが好ましい。更
に、滞留槽の底も前記連通部と連続して攪拌槽に向けて
傾斜させることが好ましい。更に、攪拌槽の底が水平で
あると、未分解の汚物が溜まるかもしれないので、ブロ
ワー配管9 に向けて汚物が移動するようにブロワー配管
9 に向けて底面を傾斜させることが好ましい。このよう
にすると、前記ブロワー配管の位置が槽の底の最も深い
位置となる。
【0030】そして、滞留槽の上澄み液だけが次の攪拌
槽へ移動するように、滞留槽から次の攪拌槽への連通部
8b が各槽の上部に設けられている (図1 参照) 。具体
的には、第2槽4bと第3槽4cとを連通させる連通部8b
が、第4槽4dと第5槽4eとを連通させる連通部8bが仕切
り板4gの切り欠き口のようにして各槽の上部に設けられ
ている。滞留槽ではブロワーを使用せずに自然滞留とし
攪拌率を下げる事でブロワーによる気泡の発生を防ぐと
ともに未分解の汚物が次の攪拌槽に混入する事を防止す
る。
【0031】また、汚物の分解処理を促進するために前
記曝気槽4 内全体には、前記反応槽5 に導入されている
微生物と同様のものであって好気性菌を投入しておく。
そして、冬季における水温の低下の防止及び前記微生物
の活動を促進させるために温度管理用として低温用のヒ
ーターを第1・第3・第5槽に設ける。更に、曝気槽4
においても臭気が発生した場合の対策として、曝気槽4
と反応槽5 とを接続するミスト配管を設けることが好ま
しい。また、前記汚物ポンプ3dの汲み出し口は配管3eを
介して第1槽4aの上面の開口に接続されている。前記調
整槽3 にて一次処理された汚水は汚物ポンブ3dによって
まず第1槽4aに入る。
【0032】曝気槽4 を構成する各槽における汚物の分
解に必要な時間としては、約24時間を必要とする。トイ
レの一回の使用に流す水洗水の量は約8 リッターである
が、水洗水と汚物は、前記汚物ポンプ3dによって調整槽
3 より曝気槽4 に搬送される為、必要以上の汚水は曝気
槽4 には流入しない。前記曝気槽の容量としては、約18
70リットルであり、新規設置時に連続200 人の使用が可
能となる。尚、前記攪拌槽及び滞留槽は曝気槽4 本体を
仕切り板4gによって形成したものであるが、各槽を独立
の切り離した槽(タンク)として設けて、連通部は連通
配管によって形成したものでも良い。
【0033】次の上記構造の曝気槽4 の汚物の分解工程
を説明する。図1に示すように、前記調整槽3 にて一次
処理された汚物を含んだ汚水は汚物ポンブ3dによってま
ず第1槽4aに入る。第1槽4aにおいて、図3に示すよう
に、ブロワー配管9 から放出される気泡によって底面に
沈澱する汚物を攪拌し、汚物の固形物を衝突させて分解
する。ここでの汚物は調整槽3 において一次処理された
だけであるので、後の工程が行われる第3槽4cにおける
汚物に比べ固形汚物の状態が大きく、また硬化してい
る。そこで、第1槽4aでは攪拌速度を第3槽4cよりも速
め、好気性菌での分解よりも攪拌による分解速度を速
め、汚物同士の衝突分解を主におこなう。そのために、
第1槽4aにおけるブロワー配管の孔は、第3槽4cにおけ
るブロワー配管の孔よりも小さくなっている。前記第1
槽4a内で分解された汚物を含む汚水は、槽下部に設けら
れた連通部8aを通って第2槽4bへ移動して滞留し、第2
槽4b内の液面を上昇させようとする。
【0034】前記第2槽4bにおいて、前記第1槽4aから
流入してきた量だけ液面が上昇しようとして、図1に示
すように、第2槽4bで滞留していた汚水が前記第1槽4a
から流入してきた量だけ槽上部に設けられた前記連通部
8bを通って第3槽4cに移動する。前記第3槽4cにおい
て、図示されないブロワー配管から放出される気泡によ
って底面に沈澱する汚物を攪拌し、汚物の固形物を衝突
させて分解する。ここでは、ブロワー配管から放出され
る気泡が第1槽4aにおける気泡より大きい。従って、攪
拌の速度が落ち、汚物同士の衝突分解が低速化されて好
気性菌の汚物への接触時間が増加し、好気性菌による分
解が促進される。また、気泡を大きくする事により液面
に発生する泡を少なくできる
【0035】前記第3 槽4c内で分解された汚物を含む汚
水は、槽下部に設けられた図示されない連通部を通って
第4 槽4dへ移動して滞留し、第4 槽4d内の液面を上昇さ
せようとする。前記第4 槽4dにおいて、前記第3 槽4cか
ら流入してきた量だけ液面が上昇しようとして、図1に
示すように、前記第3 槽4cから流入してきた量だけ第4
槽4dで滞留していた汚水が、槽上部に設けられた前記連
通部8bを通って第5 槽4eに移動する。
【0036】前記第5 槽4eにおいて、図示されないブロ
ワー配管から放出される気泡によって底面に沈澱する汚
物を攪拌し、汚物の固形物を衝突させて分解する。ここ
では、ブロワー配管の孔から放出される気泡の大きさを
第1槽4aの気泡の大きさと同じにして攪拌速度を上げて
いる。攪拌速度を上げる理由として第3槽4c迄で汚物が
細かく分解されて殆ど液状化されているので、汚物が底
部に沈澱しない様に攪拌速度を上げるためである。前記
第5 槽4e内で分解された汚物を含む汚水は、槽下部に設
けられた図示されない連通部を通って第6 槽4fへ移動し
て滞留し、第6 槽4f内の液面を上昇させようとする。前
記第6槽4f内には汚水ポンプ4hが設置されており、流入
分の水位を感知し、反応槽5 に移送する。
【0037】このように、本発明の汚水浄化機能付き循
環式水洗トイレユニットにおける曝気槽4 は、前記第1
・第3・第5槽の3つの槽を攪拌槽とし、第2・第4・
第6槽を滞留槽として攪拌槽と分離した更なる3 つの槽
を設けることにより、汚物の分解工程を効率よく行なっ
ている。尚、前記攪拌槽と曝気槽の組は、処理する汚物
の量等に応じて任意に定められる。1組でも良いし、3
組より多くても良い。
【0038】反応槽5 は、直径約1800mm、高さ約1800mm
の有底円筒体である。前記円筒体の側面として直径約2m
m の孔を有する図4に示すようなパンチングメタル5cを
使用し、底には4箇所に直径約2mm の孔を有するパンチ
ングメタルを使用している。パンチングメタルの側面は
通気性を上げ炭酸ガスの蒸発を促進させている。そし
て、底のパンチングメタルは、処理された水分を反応槽
内に滞留させることなく貯水槽に自然落下させる。更に
前記側面の内側には、全周にわたって図4 に示すような
高さ約150mm の傾斜板5dが設けられている。一つの傾斜
板は上から下に向かって縮径するかたちで傾斜してお
り、それぞれが重複するように取り付けられている。こ
れにより、通気性を妨げる事なく、汚水が上から下へと
流れる浸透過程において、汚水が側面より流出する事を
防ぐ。
【0039】前記傾斜板の更に内側に大きさ約2.5 〜3m
m の公知の杉チップを高さ約1350mmの範囲で敷き詰め
る。約2.5 〜3mm の杉チップは、パンチングメタルの直
径約2mm の孔よりも大きいので、反応槽5 から流出する
ことがない。そして、前記杉チップ内に好気性や嫌気性
の微生物(以下、バイオ菌という)を培養する。杉チッ
プ層の上方約250mm の位置に曝気槽4 の第6槽4f内の汚
水ポンプ4hと反応槽5 とを結ぶ散水配管5aを設ける。前
記散水配管5aは、*字形に 6方向に放射しており、一つ
の方向に 2箇所の散水孔5bが設けられており、12箇所か
ら汚水を散水できる。
【0040】汚水は曝気槽内の汚水ポンプ4hのポンプ圧
で散水されるが、ポンプ圧によっては、反応槽の杉チッ
プ内を徐々に浸透するのではなく、ショートパスしてま
う汚水の道ができることがあり、気化状態が悪くなる可
能性がある為、散水配管5aの途中に圧力調整用のバルブ
を設け汚水の浸透状況を調整することが好ましい。ま
た、杉チップの劣化は年間で5%と少なく交換・補充は散
水配管の近辺のみを交換するだけでよい。
【0041】前記反応槽5 での汚水の浄化過程を説明す
る。前記曝気槽4 にて分解処理された汚水は、調整槽3
から曝気槽4 に流入した量と同じだけ曝気槽4 から反応
槽5に汚水ポンプ4hによって移送される。汚水は、反応
槽5 の杉チップ層内に浸透して杉チップ層内を上から下
へと徐々に移動していく過程でバイオ菌と接触し分解さ
れ炭酸ガスと水分に処理される。そして、前記杉チップ
に浸透して透過してきた水分は反応槽5 の下部に設けら
れた貯水槽6 に貯水される。反応槽5 内における汚物
は、バイオ菌に接触する事により分解される為、残留す
る汚物はなく汚泥として蓄積される事がない。汚泥がな
いので臭気の発生が無くなる。
【0042】前記貯水槽6 は前記反応槽5 の底部を取り
囲むようにして前記反応槽5 の下方に設けられている。
そして、貯水槽6 の水を各水洗水タンク1aに送りこむた
めの給水ポンプ6aを有しており、給水ポンプ6aと水洗水
タンク1aとは配管を介して接続されている。更に、貯水
槽に6 は外部からの給水の為の水道配管が接続されてい
る。長期不使用時や夏季の様な蒸発が激しい時期の対策
として最低量の貯水量となった時のみ、水道より自動給
水するようにして水洗に必要な水量は必ず保水する。万
一、前記貯水槽6 にて保水量が多くなった場合には、前
記貯水槽6 と便器1下方の汚物槽2 が配管で連結されて
いる為、貯水槽6 のオーバーフロー分は汚物槽2 に自然
流入し調整槽3 を介して再び循環をする。また、冬季の
長期不使用時でも貯水槽6 において凍結することがない
ように、貯水槽側面板・底部には保温処置を施すことが
好ましい。
【0043】上記構造の貯水槽6 に、前記反応槽5 の杉
チップに浸透して透過してきた水分が貯水される。そし
て、前記給水ポンプによって各水洗水タンク1aへと移送
されてトイレ用の水洗水として再利用される。前記貯水
槽6 で貯水された水は、下記の如くに下水基準を充分満
たし水である。 水質調査の結果 水素イオン濃度 4.1 PH 浮遊物質量 5.O SS 化学的酸素要求量 517 COD mn 生物化学的酸素要求量 7.1 BOD 大腸菌数 O 臭気( アンモニア臭) 1
【0044】貯水槽に滞留した水には、杉チップ内を浸
透してくる為に杉の色素成分で茶褐色に変色している
が、水質上問題がなく水洗水としての再利用が可能であ
る。また、色的に問題があると判断された場合には、貯
水槽6 から水洗水タンクを接続する配管の間に後述する
脱色装置を介して色素の除去を行うと良い。
【0045】前記脱色槽内には、海綿活性材を主体とし
たO.8 メッシュのフィルターを2 層構造として、次にろ
適材として約10mm粒状の硅砂を浸透幅300mm で内蔵し、
次に活性炭を浸透幅600mm で内蔵する。脱色槽本体は直
径約420mm 、高さ約1700mmとすると浸透量は25リットル
/ 時となり、トイレの大量使用に対応する必要上脱色槽
下部に原水槽として、400 リットルの槽を設けることが
必要となる。脱色槽には、処理済みの水が貯水槽6 の給
水ポンプで供給されるがボールタップを使用する事によ
り処理能力以上の給水を防ぐ事が出来る。脱色に利用さ
れるフィノレターや活性炭は脱色状態によって交換を必
要とするが、硅砂は洗浄する事によって再利用できる。
【0046】(第2実施形態の例)図6は、女性用便器
1 と男性用便器1 が一つずつ左側に寄せて並べて配置さ
れている例を示すものであり、上面からみた透視図であ
る。図6において、図1中の手段と同様に機能するもの
については、同一の符号を付している。ハウジング7 の
大きさは、正面からみて幅x が約2700mm、奥行きy が約
1700mm、図示されていないが高さh が約2800mmである。
便器1 は前記ハウジング7 内の正面側に設けられてお
り、調整槽3 及び曝気槽4 は前記男性用便器1 の前方で
あって前記ハウジング内の背面側に設けられ、反応槽5
及び前記反応槽5 の下方に設けられる貯水槽6 は前記便
器1 の右側に位置するように設けられている。
【0047】汚物槽2 は、断面が略矩形である中空の管
体である。前記便器1 の下方で便器1 の右方向に延びる
第1 部分2aと便器1 の前方向に延びる第2 部分2bとを有
し、平面視でL型構造をしている。前記便器1 の前方向
に延びた側の前記汚物槽2 の端に前記調整槽3 が接続さ
れている。このように、汚物槽2 を前記のように平面視
でL型構造とすると、調整槽3 及び曝気槽4 を前記便器
1 の前方に配置する事ができ本発明のトイレユニット全
体の大きさを小さくする事が可能となる。
【0048】前記ハウジング7 の正面であって前記便器
1 に対応する位置に2つの開閉戸7aが設けられている。
前記ハウジング7 の背面には、点検用ドア10が設けられ
ている。便器1 や水洗水タンク1aが設けられて利用者が
利用する利用空間と、調整槽3、曝気槽4 、反応槽5 、
貯水槽6 を収納する空間は化粧板等の仕切り壁7bによっ
て区切られている。汚物槽2 を収納する空間と前記利用
空間は床材7cによって区切られている。ここで、反応槽
5 は、少ないスペ−スで容量を増加させるために円筒形
ではなく、四角筒形状をしている。
【0049】(第3実施形態の例)図7 は、もうすでに
設置されている既存のトイレに浄化機能及び水洗水循環
機能を付加して汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニ
ットを構築しようとする例であり、上面からみた透視図
である。図7 において、図1中の手段と同様に機能する
ものについては、同一の符号を付している。ハウジング
7 の大きさは、正面からみて幅x が約2600mm、奥行きy
が約1400mm、図示されていないが高さh が約2500mmであ
る。便器、水洗水タンク及び汚物槽は図示しない既存の
ものを使用する。前記ハウジング7 内に曝気槽4 及び反
応槽5 がほ略同じ奥行きをもって並んで配置されてい
る。前記ハウジング7 内であって、前記曝気槽4 の左方
に突出するように脱色槽11が配置されている。前記ハウ
ジング7 外側であって、前記脱色槽11の前面に前記脱色
槽11と略同じ幅を持った調整槽3 が埋没されている。こ
の調整槽3 に既存の汚物槽が接続される。
【0050】前記反応槽5 の下方には貯水槽6 が連結さ
れている。前記ハウジング7 内の背面側であって曝気槽
4 の下方に給水ポンプ6aが配置されている。前記ポンプ
6aは前記脱色槽11に接続されている。また、前記脱色槽
11の下方には、浄水槽12が接続されている。そして、前
記浄水槽12は、既存の水洗水タンクに接続されている。
ここで、反応槽5 は、少ないスペ−スで容量を増加させ
るために円筒形ではなく、四角筒形状をしている。散水
を反応槽5 全体に均一に行うように、対角線上に位置す
る散水配管5aは、他の散水配管よりも長くなっており、
散水孔も多く設けられている。
【0051】
【発明の効果】請求項1及び2に記載の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットよれば、物理的に分解され
ていない大きな汚物を含む汚水が反応槽に移送されるの
を防いで、反応槽での微生物による分解を促進する。そ
の結果、悪臭がしない。勿論、汚水浄化機能付き循環式
水洗トイレユニットであるので、汚物を汲み取る必要も
ない。
【0052】請求項3に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットによれば、前記請求項1又
は2に記載の効果に加えて、攪拌による物理的分解及び
好気性菌による化学的分解の双方よって汚物の分解を促
進する。
【0053】請求項4に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットよれば、前記請求項1乃至
3のいずれかに記載の効果に加えて、連通部が前記滞留
槽の底と連続して攪拌槽に向かって傾斜しているので、
十分に分解されていない汚物が連通部に進入して詰まる
恐れがない。
【0054】請求項5に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットは、前記請求項1乃至4の
いずれかに記載の効果に加えて、前記攪拌槽の底が前記
ブロワー配管に向かって傾斜しているので、汚物が必ず
ブロワー配管の周囲に集まる。その結果、攪拌による分
解を促進する。
【0055】請求項6に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットによれば、前記汚物槽が平
面視でL型構造をしているので、各槽を請求項6に記載
のように配置できる。その結果、汚水浄化機能付き循環
式水洗トイレユニット全体の大きさを小さくすることを
可能にしている。トイレユニット全体の大きさを小さく
なると、山や高原など土地があまり整備されていない省
スペースでも設置がし易くなる。
【0056】請求項7に記載の本発明の汚水浄化機能付
き循環式水洗トイレユニットによれば、側面のパンチン
グメタルは通気性を上げ汚水の浄化反応時に発生する炭
酸ガスの蒸発を促進させ、底のパンチングメタルは、処
理された水分を反応槽内に滞留させることなく貯水槽に
自然落下させる。そして、前記傾斜板により、通気性を
妨げる事なく、汚水が上から下へと流れる浸透過程にお
いて汚水が側面より流出する事を防ぐ。その結果、反応
槽における浄化作用を効率良く行うことができ、悪臭が
しない。勿論、汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニ
ットであるので、汚物を汲み取る必要もない。
【0057】請求項8に記載の汚水浄化機能付き循環式
水洗トイレユニットを用いて行う曝気方法によれば、攪
拌による汚物同士の衝突分解と、好気性菌のによる汚物
の分解とを組み合わせているので、反応槽にいたるまで
に固体汚物が細かく分解される。その結果、次の反応槽
での浄化反応が促進され、悪臭がしない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例を示す図であり、上方から
みた透視図。
【図2】図1の実施形態例の前面からみた透視図。
【図3】図1の実施形態例の右側面からみた透視図。
【図4】図1中の反応槽に備えられるパンチングメタル
を示す図。
【図5】図1中の反応槽に備えられる傾斜板を示す図。
【図6】他の実施形態の例を示すものであり、上面から
みた透視図である。
【図7】更に他の実施形態の例を示すものであり、上面
からみた透視図である。
【符号の説明】
1 便器 2 汚物槽 3 調整槽 4 曝気槽 4a,4c,4e 攪拌槽 4b,4d,4f 滞留槽 5 反応槽 6 貯水槽 7 ハウジング 8b 連通部
フロントページの続き (72)発明者 古屋鋪 末次 大阪府貝塚市地蔵堂53番地の88 株式会社 フルヤ工業内 Fターム(参考) 2D039 AC09 4D028 AB00 BB02 BC01 BC14

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器と、前記便器からの水洗水と汚物を
    含む汚水を収納する汚物槽と、前記汚物槽に接続されて
    前記汚物槽からの汚水に含まれる溶解不可能な夾雑物を
    除去する調整槽と、前記調整槽に接続されて前記調整槽
    からの汚水を曝気する曝気槽と、前記曝気槽に接続され
    て前記曝気槽からの汚水を微生物によって浄化処理する
    反応槽と、前記反応槽に接続されて前記反応槽によって
    生成された水を貯めるための貯水槽と、前記貯水槽に接
    続されている水洗水タンクと、前記便器と前記各槽と前
    記水洗水タンクとを収納するハウジングとを有して水洗
    水が循環して利用される汚水浄化機能付き循環式水洗ト
    イレユニットであって、 前記曝気槽は、汚水を攪拌する攪拌槽と滞留させる滞留
    槽と、攪拌槽の下部と滞留槽の底を連通させる連通部
    と、前記滞留槽の上部と前記反応槽とを連通させる連通
    部を有し、 前記攪拌槽で攪拌された汚水は、前記滞留槽の底に設け
    られた連通部を通って滞留槽の底に流れ、前記滞留槽で
    は前記滞留槽の上部に設けられた連通部を通って前記滞
    留槽中の上澄み汚水が反応槽に流れる汚水浄化機能付き
    循環式水洗トイレユニット。
  2. 【請求項2】 便器と、前記便器からの水洗水と汚物を
    含む汚水を収納する汚物槽と、前記汚物槽に接続されて
    前記汚物槽からの汚水に含まれる溶解不可能な夾雑物を
    除去する調整槽と、前記調整槽に接続されて前記調整槽
    からの汚水を曝気する曝気槽と、前記曝気槽に接続され
    て前記曝気槽からの汚水を微生物によって浄化処理する
    反応槽と、前記反応槽に接続されて前記反応槽によって
    生成された水を貯めるための貯水槽と、前記貯水槽に接
    続されている水洗水タンク、前記便器と前記各槽と前記
    水洗水タンクとを収納するハウジングとを有して水洗水
    が循環して利用される汚水浄化機能付き循環式水洗トイ
    レユニットであって、 前記曝気槽は汚水を攪拌する槽と滞留させる槽を複数含
    み、 汚水が前記攪拌槽と滞留槽とを交互に移動して反応槽に
    移送されるように、 更に、前記曝気槽は、前記攪拌槽から滞留槽への汚水の
    移動を可能にするための攪拌槽の下部と滞留槽の底を連
    通させる連通部と、前記滞留槽から攪拌槽への汚水の移
    動を可能にするための前記滞留槽の上部と前記攪拌槽の
    上部を連通させる連通部とを有し、 攪拌槽で攪拌された汚水は、前記滞留槽の底に設けられ
    た連通部を通って滞留槽の底に流れ、前記滞留槽では前
    記滞留槽の上部に設けられた連通部を通って前記滞留槽
    中の上澄み汚水が次の攪拌槽に流れる汚水浄化機能付き
    循環式水洗トイレユニット。
  3. 【請求項3】 前記曝気槽には好気性菌が投入されてい
    る請求項1又は2に記載の汚水浄化機能付き循環式水洗
    トイレユニット。
  4. 【請求項4】 前記曝気槽の滞留槽の底に設けられた連
    通部が前記滞留槽の底と連続して攪拌槽に向かって傾斜
    している請求項1乃至3のいずれかに記載の汚水浄化機
    能付き循環式水洗トイレユニット。
  5. 【請求項5】 前記曝気槽の攪拌槽の底には攪拌用ブロ
    ワー配管が設けられており、前記攪拌槽の底は前記ブロ
    ワー配管に向かって傾斜している請求項1乃至4のいず
    れかに記載の汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニッ
    ト。
  6. 【請求項6】便器と、前記便器からの水洗水と汚物を含
    む汚水を収納する汚物槽と、前記汚物槽に接続されて前
    記汚物槽からの汚水に含まれる溶解不可能な夾雑物を除
    去する調整槽と、前記調整槽に接続されて前記調整槽か
    らの汚水を曝気する曝気槽と、前記曝気槽に接続されて
    前記曝気槽からの汚水を微生物によって浄化処理する反
    応槽と、前記反応槽の下部に接続されて前記反応槽によ
    って生成された水を貯めるための貯水槽と、前記貯水槽
    に接続されている水洗水タンクと、前記便器と前記各槽
    と前記水洗水タンクとを収納するハウジングとを有して
    水洗水が循環して利用される汚水浄化機能付き循環式水
    洗トイレユニットであって、 前記便器は前記ハウジング内の正面側に設けられてお
    り、前記調整槽及び前記曝気槽は前記便器の前方であっ
    て前記ハウジング内の背面側に設けられ、前記反応槽及
    び貯水槽は前記便器の右側又は左側に設けられており、 前記汚物槽は、前記便器の下方に設けられて前記便器の
    左又は右方向に延び、更に便器の前方向に延びる平面視
    でL型構造をしており、前記便器の前方向に延びた側の
    端に前記調整槽が接続されている汚水浄化機能付き循環
    式水洗トイレユニット。
  7. 【請求項7】 便器と、前記便器からの水洗水と汚物を
    含む汚水を収納する汚物槽と、前記汚物槽に接続されて
    前記汚物槽からの汚水に含まれる溶解不可能な夾雑物を
    除去する調整槽と、前記調整槽に接続されて前記調整槽
    からの汚水を曝気する曝気槽と、前記曝気槽に接続され
    て前記曝気槽からの汚水を微生物によって浄化処理する
    反応槽と、前記反応槽の下部に接続されて前記反応槽に
    よって生成された水を貯めるための貯水槽と、前記貯水
    槽に接続されている水洗水タンクと、前記便器と前記各
    槽と前記水洗水タンクとを収納するハウジングとを有し
    て水洗水が循環して利用される汚水浄化機能付き循環式
    水洗トイレユニットであって、 前記反応槽は、有底円筒体であり、前記円筒体の側面と
    してパンチングメタルを使用し、底の複数箇所にもパン
    チングメタルを使用し 更に前記側面の内側には、全周にわたって複数の傾斜板
    が設けられており、一つの傾斜板は上から下に向かって
    縮径するかたちで傾斜しており、それぞれが重複するよ
    うに取り付けられている汚水浄化機能付き循環式水洗ト
    イレユニット。
  8. 【請求項8】 請求項2に記載の汚水浄化機能付き循環
    式水洗トイレユニットにおいて、 前記曝気槽に好気性菌が投入し、 前記曝気槽の複数の攪拌槽と滞留槽を第1槽、第2槽、
    第3層、第4層、第5槽、第6槽として前記順に汚水を
    移動させる汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニット
    を用いて行う曝気方法であって、次の工程を含む汚水浄
    化機能付き循環式水洗トイレユニットを用いて行う曝気
    方法、 第1槽の攪拌槽において、攪拌速度を比較的速めにし
    て、好気性菌による分解よりも攪拌による分解速度を速
    め、汚物同士の衝突分解を主におこなう工程と、 第3層の攪拌槽において、攪拌の速度を比較的に落と
    し、汚物同士の衝突分解を低速化して好気性菌の汚物へ
    の接触時間を増加させて、好気性菌による分解を促進す
    る工程と、 第5槽の攪拌槽において、細かく分解された汚物が底部
    に沈澱しないように攪拌速度を比較的速めにして攪拌を
    行う工程。
JP2001166799A 2001-06-01 2001-06-01 汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニット及びその曝気方法 Pending JP2002356893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166799A JP2002356893A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニット及びその曝気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166799A JP2002356893A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニット及びその曝気方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002356893A true JP2002356893A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19009289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001166799A Pending JP2002356893A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニット及びその曝気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002356893A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1332101C (zh) * 2005-04-22 2007-08-15 杨静 多功能厕所
JP2011252293A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Aqua Project Inc 循環式簡易トイレ
JP2020037824A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 ニシム電子工業株式会社 バイオトイレシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1332101C (zh) * 2005-04-22 2007-08-15 杨静 多功能厕所
JP2011252293A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Aqua Project Inc 循環式簡易トイレ
JP2020037824A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 ニシム電子工業株式会社 バイオトイレシステム
JP7092623B2 (ja) 2018-09-05 2022-06-28 ニシム電子工業株式会社 バイオトイレシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104167A (en) Apparatus for purifying waste waters
CN1994935B (zh) 一种酒店污水处理回用的无臭节能微氧生物处理组合工艺系统
US7846328B2 (en) Treatment system for enhanced water and wastewater nutrient removal
JP2002356893A (ja) 汚水浄化機能付き循環式水洗トイレユニット及びその曝気方法
WO2021014630A1 (ja) 廃水処理装置及び廃水処理方法
JP3469797B2 (ja) 汚水処理方法とその装置
CA1036720A (en) Process and apparatus for purifying waste waters
JP3640559B2 (ja) 生ゴミを含む合併汚水浄化槽
US4442007A (en) Activated seawater wastewater treatment system
JPH09206780A (ja) 好気性生物処理装置
JPH11221585A (ja) 生活雑廃水処理槽
JP2003074104A (ja) 水洗式簡易トイレ
JP2003129551A (ja) 水洗式簡易トイレ
JP2883832B2 (ja) トイレ
JPH0937996A (ja) 高度処理浄化槽
JPH10337584A (ja) 汚水浄化槽
JP2000288567A (ja) 仮設トイレの循環式汚水浄化装置
JP2006026506A (ja) 排水処理装置と生ゴミ処理システム及び油除去装置
JP2004050177A (ja) 汚水浄化再生装置及び循環式水洗トイレユニット
JP2001246390A (ja) 二床並置型好気濾床槽及び汚水浄化槽、並びにこれらの運転方法
JP3026499U (ja) 循環式屎尿処理装置
KR200410464Y1 (ko) 오수 처리시스템
JP2007054683A (ja) 汚泥の電解処理装置
JP7028640B2 (ja) バイオトイレシステム
JP4139766B2 (ja) 排出物処理システムの改造方法