JP2002354148A - 携帯端末及び画像データの表示方法 - Google Patents

携帯端末及び画像データの表示方法

Info

Publication number
JP2002354148A
JP2002354148A JP2001160748A JP2001160748A JP2002354148A JP 2002354148 A JP2002354148 A JP 2002354148A JP 2001160748 A JP2001160748 A JP 2001160748A JP 2001160748 A JP2001160748 A JP 2001160748A JP 2002354148 A JP2002354148 A JP 2002354148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
area
image
free space
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001160748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5000045B2 (ja
Inventor
Kenji Yoshioka
健治 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001160748A priority Critical patent/JP5000045B2/ja
Publication of JP2002354148A publication Critical patent/JP2002354148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000045B2 publication Critical patent/JP5000045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリのワークエリアの残り容量が不足して
いるときであっても、ワークエリアにあるデータを削除
せずに、画像を表示することを可能とする方法を提供す
る。 【解決手段】 画像データを受信する受信手段と、画像
を表示する表示手段と、種々の用途に用いられるメモリ
と、を備える携帯端末において、メモリのワークエリア
にある領域のうち開放可能な領域を、開放可能な領域が
無くなるまで又はワークエリアの空き容量が画像データ
のサイズ以上になるまで、開放する手段と、開放可能な
領域の開放が、空き容量がサイズ以上になる前に、開放
可能な領域が無くなることにより、終了したときに、画
像データを基に縮小画像の画像データを作成する手段
と、を備え、開放可能な領域の開放が、空き容量がサイ
ズ以上になる前に、開放可能な領域が無くなることによ
り、終了したときに、表示手段は縮小画像を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、簡易携
帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯
端末及び携帯端末における画像データの表示方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】携帯電話、簡易携帯電話、PDAなどの
携帯端末は、インターネット接続機能を有するものが標
準的になりつつある。したがって、PCでの閲覧と同じ
ように画像を表示することも可能であり、ディスプレイ
の解像度やドット数は大きくなってきている。
【0003】画像を表示する際は、取得した画像を展開
し、ディスプレイに表示する表示用データ作成処理をす
るための一時作業領域がメモリ上に必要となる。必要な
メモリサイズは、表示する画像のピクセル数が多いほど
大きくなる。ディスプレイの解像度やドット数が大きく
なってきており、ピクセル数の多い画像を表示する機会
も増える傾向にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、携帯電話のメ
モリ容量は、実装、コストなどさまざまな制約からPC
と比較してはるかに小さく、作業領域(=ワークエリ
ア)として確保できる容量は限られている。
【0005】このため、従来の携帯電話では、画像を取
得し表示しようとしたとき、メモリのワークエリアの空
き容量が少ない場合、メモリ不足により、画像を表示す
ることができなかったり、本来ワークエリアに残して置
いた方がよいデータを削除しないと表示できないといっ
た問題が生じることがあった。
【0006】本発明は、メモリのワークエリアの残り容
量が不足しているときであっても、ワークエリアにある
データを削除せずに、画像を表示することを可能とする
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、画像デ
ータを受信する受信手段と、前記画像を表示する表示手
段と、種々の用途に用いられるメモリと、を備える携帯
端末において、前記メモリのワークエリアにある領域の
うち開放可能な領域を、前記開放可能な領域が無くなる
まで又は前記ワークエリアの空き容量が前記画像データ
のサイズ以上になるまで、開放する手段と、前記開放可
能な領域の開放が、前記空き容量が前記サイズ以上にな
る前に、前記開放可能な領域が無くなることにより、終
了したときに、前記画像データを基に縮小画像の画像デ
ータを作成する手段と、を備え、前記開放可能な領域の
開放が、前記空き容量が前記サイズ以上になる前に、前
記開放可能な領域が無くなることにより、終了したとき
に、前記表示手段は前記縮小画像を表示することを特徴
とする携帯端末が提供される。
【0008】上記の携帯端末において、前記開放可能な
領域の開放が、前記開放可能な領域が無くなる前に、前
記空き容量が前記サイズ以上である又は前記サイズ以上
となることにより、行われないとき又は終了したとき
に、前記縮小画像の画像データの作成は行わず、前記表
示手段は縮小されていない画像を表示してもよい。
【0009】上記の携帯端末は、初期に前記空き容量が
ない場合の開放可能な領域の開放を除き、開放可能な領
域の開放を行う前に、注目色が前記画像データに存在
し、かつ、前記空き容量が色変換用メモリの容量以上で
あるか否かを判断する手段と、前記注目色が前記画像デ
ータに存在し、かつ、前記空き容量が色変換用メモリの
容量以上であることが判断されたときに、前記ワークエ
リアに前記色変換用メモリの領域を確保する手段を更に
備え、前記ワークエリアに前記色変換用メモリを確保し
たときに、前記表示手段は注目色を前記テーブルを利用
して変換して表示してもよい。
【0010】上記の携帯端末において、前記ワークエリ
アに前記色変換用メモリを確保しないときに、前記表示
手段は注目色を変換しないで表示してもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の構成について、図1を参
照にして説明する。図1は携帯電話や簡易携帯電話など
の携帯端末の一構成例を示している。アンテナ1は電波
を受信し、無線部2は受信した高周波無線信号を周波数
変換、雑音除去後、復調を行う。制御部3は、無線部2
で復調されたディジタル信号をデコードして画像データ
に変換する。操作部6は、インターネットサイト等で取
得した画像の表示操作を行う。制御部3は、取得した画
像データのピクセル数情報を解析する。また、制御部3
は、取得した画像を表示するのに必要な表示データ用メ
モリサイズを算出する。また、制御部3は、制御部3が
処理実行時に必要なメモリの一時領域(以降、ワークエ
リアとする)の状態を検知する。また、制御部3は、メ
モリのワークエリアに空き容量があるかの判断処理を行
う。また、制御部3は、ワークエリア空き容量と表示デ
ータ量の大小比較の判断処理を行う。また、制御部3
は、表示データ用メモリをワークエリアに確保する。ま
た、制御部3は、画像データを展開し、表示データを作
成する。また、制御部3は、表示部5に画像データの表
示を行う。また、制御部3は、ワークエリアに開放して
もよいメモリ領域があるかどうかの判断を行う。また、
制御部3は、ワークエリア内の開放可能領域を開放する
処理を行う。また、制御部3は、画像データを表示でき
ない時に表示部5にエラー表示を行う。また、制御部3
は、ワークエリアの空き領域から表示可能な画像のピク
セル数を算出する処理を行う。また、制御部3は、元画
像を算出したピクセル数の画像に縮小した表示データ作
成を行う。表示部5は、取得した画像を表示する。ま
た、表示部5は、画像データを表示できないときにエラ
ーを表示する。記憶部4は、制御部3が処理実行時に必
要なメモリの一時領域(以降、ワークエリアとする)を
有する。電源部7は、各部に電源を供給している。な
お、制御部3は、ROM等に記憶されたプログラムを読
み込んで実行することにより上記の機能を実現する。
【0012】次に、本発明の動作について説明する。
【0013】[実施形態1]本発明の実施形態1の動作
について、図2、図3、図4、図5を用いて説明する。
サイトから画像データを取得し、画像データの読み込み
を行う(101)。制御部3は、取得した画像のピクセ
ル数情報を解析する(102)。制御部3は、解析した
ピクセル数情報から表示する際に必要な表示データ用メ
モリ容量を算出する(103)。制御部3は、記憶部4
のワークエリアの状態を検知し(104)、ワークエリ
アに空き容量があるかどうかの判断処理を行う(10
5)。
【0014】ワークエリアに空き容量がない場合(10
5でNO)、制御部3は、ワークエリアに開放してもよ
い領域があるかどうかの判断処理を行う(111)。開
放可能な場合(111でYES)、該当領域を開放する
(112)。112からは106に進む。一方、開放不
可能な場合(111でNO)、表示部5に画像を表示で
きない旨をエラー表示する(113)。
【0015】ワークエリアに空き容量がある場合(10
5でYES)、制御部3は、ワークエリアの空き容量と
表示データサイズの比較を行い(106)、ワークエリ
アの空き容量は表示データサイズサイズより大きいかど
うかの判断処理を行う(107)。
【0016】ワークエリアの空き容量が表示データサイ
ズより小さい場合(107でNO)、制御部3は、ワー
クエリアに開放してもよい領域があるかどうかの判断処
理を行う(114)。開放可能な場合(114でYE
S)、制御部3は、該当領域を開放する(115)。1
15からは106に進む。一方、開放不可能な場合(1
14でNO)、制御部3は、表示データ用領域を記憶部
4のワークエリアの空き容量部に確保し(116)、ワ
ークエリアの空き容量から表示可能なピクセル数を逆算
し(117)、元画像を算出したピクセル数の画像に縮
小した場合の表示データを作成する(118)。この作
成には、空間補間フィルタを用いた内挿法、サブサンプ
リング法等を用いる。118からは110に進む。
【0017】ワークエリアの空き容量が表示データサイ
ズより大きい場合(107でYES)、制御部3は、表
示データ用領域を記憶部4のワークエリアの空き容量部
に確保する(108)。次に、制御部3は、画像データ
を展開し、確保した表示データ用領域に表示データ用を
作成し(109)、その画像データを表示部5に表示す
る。(110)図6にメモリの構成例を示す。開放可能
なワークエリアを開放しても元画像のピクセル数で表示
できない画像を画像A(符号301)、開放可能なワー
クエリアを開放すれば元画像のピクセル数で表示できる
画像を画像B(符号302)、初期状態の空き容量で元
画像のピクセルサイズで表示できる画像を画像C(符号
303)として、表示用データ例を示している。
【0018】[実施形態2]次に、本発明の実施形態2
の動作について図7、図8、図9、図10を用いて説明
する。実施形態2は、画像表示に色変換処理を行うよう
にした例である。色変換処理とは、特定の色を強調する
などの画像データの入力値に対する表示部への出力特性
を調整する機能であり、処理実行時にはワークエリアに
表示データ用とは別にメモリが必要である。
【0019】サイトから画像データを取得し、画像デー
タの読み込みを行う(201)。制御部3は、取得した
画像のピクセル数情報を解析する(202)。画像デー
タの構成例を図11に示す。制御部3は、解析したピク
セル数情報から表示する際に必要な表示データサイズを
算出する(203)。また、制御部3は、パレット情報
等により色情報を取得する(204)。制御部3は、記
憶部4のワークエリアの状態を検知し(205)、ワー
クエリアに空き容量があるかどうかの判断処理を行う
(206)。
【0020】ワークエリアに空き容量がない場合(20
6でNO)、制御部3は、ワークエリアに開放してもよ
い領域があるかどうかの判断処理を行う(216)。開
放可能な場合(216でYES)、該当領域を開放する
(217)。217からは、207に進む。一方、開放
不可能な場合(216でNO)、表示部5に画像を表示
できない旨をエラー表示する(218)。
【0021】ワークエリアに空き容量がある場合(20
6でYES)、制御部3は、取得した画像の色情報を参
照し、画像データ内に注目色があるかどうかの判断処理
を行う(207)。注目色とは、色変換を行う対象とな
る色である。色変換用メモリの構成例を図12に示す。
入力値に対し、異なる出力値となっている色が注目色を
示している。図12の例では、値が127、128及び
128の色が注目色である。
【0022】画像データに注目色がある場合(207で
YES)、制御部3は、ワークエリア空き容量と色変換
用メモリの容量の比較を行い(208)、空き容量は色
変換用メモリの容量より大きいかどうかの判断処理を行
う(209)。
【0023】空き容量が色変換用メモリの容量より小さ
い場合(209でNO)、制御部3は、ワークエリアに
色変換用メモリを確保しない。これは、色変換より画像
を表示することを優先するためである。空き容量が色変
換メモリより大きい場合(209でYES)、制御部3
は、ワークエリアに色変換用メモリの領域を確保する
(210)。
【0024】ワークエリアに色変換用メモリを確保した
ときには、表示部5は注目色を色変換用メモリを用いて
変換して表示し、ワークエリアに色変換用メモリを確保
しないときには、表示部5は注目色を変換せずにそのま
まの色で表示する。
【0025】画像データに注目色がない場合(207で
NO)、208から210をスキップする。
【0026】次に、制御部3は、ワークエリアの空き容
量と表示データサイズの比較を行い(211)、ワーク
エリアの空き容量が表示データサイズより大きいかどう
かの判断処理を行う(212)。
【0027】空き容量が表示データのデータサイズより
小さい場合(212でNO)、制御部3は、ワークエリ
アに開放してもよい領域があるかどうかの判断処理を行
う(219)。開放可能な場合(219でYES)、制
御部3は、該当領域を開放する(220)。220から
は、211に進む。一方、開放不可能な場合(219で
NO)、制御部3は、表示データ用領域を記憶部4のワ
ークエリア内に確保し(221)、ワークエリアの空き
領域から表示可能なピクセルサイズを逆算し(22
2)、算出したピクセルサイズに元画像を縮小した表示
データを作成する(223)。この作成には、空間補間
フィルタを用いた内挿法、サブサンプリング法等を用い
る。223からは、215に進む。
【0028】ワークエリアの空き容量が表示データサイ
ズより大きい場合(212でYES)、制御部3は、表
示データ用領域を記憶部4のワークエリア内に確保する
(213)。次に、制御部3は、画像データを展開し、
確保したワークエリアに表示データ用を作成し(21
4)、その画像データを表示部5に表示する。(21
5)。
【0029】図13にメモリの構成例を示す。開放可能
なワークエリアを開放しても元画像のピクセルサイズで
表示できない画像を画像A(符号401)、開放可能な
ワークエリアを開放すれば元画像のピクセルサイズで表
示できる画像を画像B(符号402)、初期状態の空き
容量で元画像のピクセルサイズで表示できる画像を画像
C(符号403)として、表示用データ例を示してい
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インターネットホームページ等から取得した画像データ
をメモリの一時領域(=ワークエリア)を用いて表示す
る場合、そのワークエリアの残り容量が画像の表示デー
タより小さい場合でも、残り容量に依存して自動的に画
像を縮小することにより、画像を表示することが可能で
ある。したがって、画像を取得するために要した時間や
通信料金を無駄にすることなく、画像データを確実に移
動機の表示部に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による携帯端末の構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の実施形態1による画像データの表示方
法の動作を示す第1のフローチャートである。
【図3】本発明の実施形態1による画像データの表示方
法の動作を示す第2のフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態1による画像データの表示方
法の動作を示す第3のフローチャートである。
【図5】本発明の実施形態1による画像データの表示方
法の動作を示す第4のフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態1が扱う画像データのサイズ
を示す図である。
【図7】本発明の実施形態2による画像データの表示方
法の動作を示す第1のフローチャートである。
【図8】本発明の実施形態2による画像データの表示方
法の動作を示す第2のフローチャートである。
【図9】本発明の実施形態2による画像データの表示方
法の動作を示す第3のフローチャートである。
【図10】本発明の実施形態2による画像データの表示
方法の動作を示す第4のフローチャートである。
【図11】本発明の実施形態が扱う画像データの構成例
である。
【図12】注目色を変換し、他の色を変換しないための
色変換用メモリを示す図である。
【図13】本発明の実施形態2が扱う画像データのサイ
ズを示す図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 無線部 3 制御部 4 記憶部 5 表示部 6 操作部 7 電源部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/725 H04N 1/393 5K101 H04N 1/21 G09G 5/00 555G 1/393 5/36 520G Fターム(参考) 5B060 AA09 AA12 AC13 5C073 AA03 BC01 BC04 CE04 5C076 AA22 BA03 BA05 5C082 AA00 BA02 BA12 BB15 BB22 BB42 CA34 DA13 DA53 DA63 DA73 DA86 MM04 5K027 AA11 BB01 HH26 5K101 KK00 LL12 NN06 NN18 NN25

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを受信する受信手段と、 前記画像を表示する表示手段と、 種々の用途に用いられるメモリと、 を備える携帯端末において、 前記メモリのワークエリアにある領域のうち開放可能な
    領域を、前記開放可能な領域が無くなるまで又は前記ワ
    ークエリアの空き容量が前記画像データのサイズ以上に
    なるまで、開放する手段と、 前記開放可能な領域の開放が、前記空き容量が前記サイ
    ズ以上になる前に、前記開放可能な領域が無くなること
    により、終了したときに、前記画像データを基に縮小画
    像の画像データを作成する手段と、 を備え、 前記開放可能な領域の開放が、前記空き容量が前記サイ
    ズ以上になる前に、前記開放可能な領域が無くなること
    により、終了したときに、前記表示手段は前記縮小画像
    を表示することを特徴とする携帯端末。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の携帯端末において、 前記開放可能な領域の開放が、前記開放可能な領域が無
    くなる前に、前記空き容量が前記サイズ以上である又は
    前記サイズ以上となることにより、行われないとき又は
    終了したときに、前記縮小画像の画像データの作成は行
    わず、前記表示手段は縮小されていない画像を表示する
    ことを特徴とする携帯端末。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の携帯端末におい
    て、 初期に前記空き容量がない場合の開放可能な領域の開放
    を除き、開放可能な領域の開放を行う前に、注目色が前
    記画像データに存在し、かつ、前記空き容量が色変換用
    メモリの容量以上であるか否かを判断する手段と、 前記注目色が前記画像データに存在し、かつ、前記空き
    容量が色変換用メモリの容量以上であることが判断され
    たときに、前記ワークエリアに前記色変換用メモリの領
    域を確保する手段を更に備え、 前記ワークエリアに前記色変換用メモリを確保したとき
    に、前記表示手段は注目色を前記テーブルを利用して変
    換して表示することを特徴とする携帯端末。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の携帯端末において、 前記ワークエリアに前記色変換用メモリを確保しないと
    きに、前記表示手段は注目色を変換しないで表示するこ
    とを特徴とする携帯端末。
  5. 【請求項5】 画像データを受信する受信手段と、 前記画像を表示する表示手段と、 種々の用途に用いられるメモリと、 を備える携帯端末における画像データの表示方法におい
    て、 前記メモリのワークエリアにある領域のうち開放可能な
    領域を、前記開放可能な領域が無くなるまで又は前記ワ
    ークエリアの空き容量が前記画像データのサイズ以上に
    なるまで、開放するステップと、 前記開放可能な領域の開放が、前記空き容量が前記サイ
    ズ以上になる前に、前記開放可能な領域が無くなること
    により、終了したときに、前記画像データを基に縮小画
    像の画像データを作成するステップと、 を有し、 前記開放可能な領域の開放が、前記空き容量が前記サイ
    ズ以上になる前に、前記開放可能な領域が無くなること
    により、終了したときに、前記表示手段は前記縮小画像
    を表示することを特徴とする画像データの表示方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の画像データの表示方法
    において、 前記開放可能な領域の開放が、前記開放可能な領域が無
    くなる前に、前記空き容量が前記サイズ以上である又は
    前記サイズ以上となることにより、行われないとき又は
    終了したときに、前記縮小画像の画像データの作成は行
    わず、前記表示手段は縮小されていない画像を表示する
    ことを特徴とする画像データの表示方法。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6に記載の画像データの表
    示方法において、 初期に前記空き容量がない場合の開放可能な領域の開放
    を除き、開放可能な領域の開放を行う前に、注目色が前
    記画像データに存在し、かつ、前記空き容量が色変換用
    メモリの容量以上であるか否かを判断するステップと、 前記注目色が前記画像データに存在し、かつ、前記空き
    容量が色変換用メモリの容量以上であることが判断され
    たときに、前記ワークエリアに前記色変換用メモリの領
    域を確保するステップを更に有し、 前記ワークエリアに前記色変換用メモリを確保したとき
    に、前記表示手段は注目色を前記テーブルを利用して変
    換して表示することを特徴とする画像データの表示方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の画像データの表示方法
    において、 前記ワークエリアに前記色変換用メモリを確保しないと
    きに、前記表示手段は注目色を変換しないで表示するこ
    とを特徴とする画像データの表示方法。
JP2001160748A 2001-05-29 2001-05-29 携帯端末及び画像データの表示方法 Expired - Fee Related JP5000045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160748A JP5000045B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 携帯端末及び画像データの表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160748A JP5000045B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 携帯端末及び画像データの表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002354148A true JP2002354148A (ja) 2002-12-06
JP5000045B2 JP5000045B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=19004113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160748A Expired - Fee Related JP5000045B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 携帯端末及び画像データの表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5000045B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035662A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Access Co., Ltd. メモリ領域管理方法、ブラウザプログラムおよびマークアップ言語文書処理装置
KR100591839B1 (ko) 2004-02-04 2006-06-20 주식회사 팬택앤큐리텔 이동 통신 단말기의 사진영상 관리장치 및 방법
JP2006197433A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nec Corp ユーザーデータ転送システム、方法、プログラム、携帯電話端末及びパーソナルコンピュータ
JP2014182697A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fujitsu Ltd 画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100591839B1 (ko) 2004-02-04 2006-06-20 주식회사 팬택앤큐리텔 이동 통신 단말기의 사진영상 관리장치 및 방법
WO2006035662A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Access Co., Ltd. メモリ領域管理方法、ブラウザプログラムおよびマークアップ言語文書処理装置
JPWO2006035662A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 株式会社Access メモリ領域管理方法、ブラウザプログラムおよびマークアップ言語文書処理装置
JP2006197433A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nec Corp ユーザーデータ転送システム、方法、プログラム、携帯電話端末及びパーソナルコンピュータ
JP2014182697A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fujitsu Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5000045B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6839068B2 (en) Picture displaying method and information device
KR100834661B1 (ko) 블루투스 핸즈프리 장치의 이동 통신 단말 자동 연결 방법및 장치
US10545645B2 (en) Method for realizing user interface using camera and mobile communication terminal for the same
US8184166B2 (en) Method, device, mobile terminal and computer program product for a camera motion detection based scheme for improving camera input user interface functionalities
US8160358B2 (en) Method and apparatus for generating mosaic image
EP2466968A1 (en) Apparatus and method for searching access points in portable terminal
EP1628185A2 (en) Mobile communication terminal and data access control method
JP2008544629A (ja) 文字メッセージに含まれている電話番号にハイパーリンク機能を提供する移動通信端末機及びその方法
US20080032743A1 (en) Method for performing communication function in wireless terminal
JP2008532394A (ja) 複数のイメージバッファを使用してイメージを処理するための方法、電子デバイス、及びコンピュータプログラム製品
US20130053010A1 (en) Apparatus and method for performing a call connection in portable terminal
US6900815B2 (en) Image data storage method
US7129972B2 (en) Image sensing device for transmitting images
US7486821B2 (en) Method for recognizing characters in a portable terminal having an image input unit
US20060099978A1 (en) Wireless communication terminal with function of confiirming receiver's identity by displaying image corresponding to the receiver and method thereof
KR101451562B1 (ko) 휴대용 단말기의 데이터 저장 방법 및 장치
JP2007201544A (ja) 移動通信端末
JP2002354148A (ja) 携帯端末及び画像データの表示方法
JP2002215287A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
CN104917969B (zh) 一种图像处理的方法及移动终端
KR20080037508A (ko) 휴대용 단말기에서 미등록 전화 번호를 등록하기 위한 장치및 방법
KR100404096B1 (ko) 이동통신 단말기의 부가기능 확장 방법
JP2002190877A (ja) 撮像装置、通信装置、画像データ送信方法、通信装置の発呼方法、プログラム、通信装置の発呼プログラムおよび記憶媒体
JPWO2003048916A1 (ja) 移動通信端末及び表示制御方法
JP2001194164A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees