JP2002346776A - レーザ溶接品質判定方法とその装置 - Google Patents

レーザ溶接品質判定方法とその装置

Info

Publication number
JP2002346776A
JP2002346776A JP2001161041A JP2001161041A JP2002346776A JP 2002346776 A JP2002346776 A JP 2002346776A JP 2001161041 A JP2001161041 A JP 2001161041A JP 2001161041 A JP2001161041 A JP 2001161041A JP 2002346776 A JP2002346776 A JP 2002346776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
quality
laser welding
light intensity
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001161041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4432282B2 (ja
Inventor
Tei Kawagoe
禎 川越
Takashi Murozaki
隆 室▲崎▼
Takashi Suganuma
隆司 菅沼
Yasunori Kawamoto
保典 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001161041A priority Critical patent/JP4432282B2/ja
Publication of JP2002346776A publication Critical patent/JP2002346776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432282B2 publication Critical patent/JP4432282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/22Spot welding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ溶接における溶接品質の良否判定を適
正に行える溶接品質判定方法とその装置を提供する。 【解決手段】 本発明のレーザ溶接における溶接品質判
定装置は、レーザ溶接時に被溶接材4から放出されるプ
ラズマ光6と反射光8の強度を検出するプラズマ光セン
サ7と反射光センサ9の他に、レーザ溶接終了後の凝固
中の溶接部5の温度を測定する温度センサ10を備えて
いる。これらの検出結果がレーザ溶接モニタ計測部11
で計測され、良否判定部12で溶接の良否が判定され
る。この判定は、計測されたプラズマ光強度と反射光強
度とから第1の品質判定を行い、不適正と判定されたも
ののうち両者の光強度が基準より大きい場合のみ、溶接
終了後の溶接部温度結果により第2の品質判定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光を被溶接
材に照射して溶接を行うレーザ溶接における、被溶接材
の溶接状態を高精度かつ即時に良否判定する溶接品質判
定方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、YAGレーザ溶接等のレーザ溶
接は、レーザ発振器から出力されたパルス状又は連続状
のレーザ光を被溶接材に照射して溶接を行うものであ
る。このレーザ溶接は、その特性上の理由から、精密な
量産ラインに適用されることが多くなってきており、高
い生産性と同時に品質が重要視されている。
【0003】これまで、レーザ溶接における欠陥検査
は、オフラインで検査員が目視で行なうか、検査機器を
使用して行ってきた。この場合、自動車製造のように被
溶接材が大型で、かつ大量生産ラインでは、多量個所の
検査が必要となり、検査員の負担は大きかった。また、
生産ラインの生産性の観点から検査時間は短いことが重
要であり、溶接と同時又は並行して検査(オンライン又
はインライン検査)を行うことが望ましい。これは、イ
ンラインで全品検査を行い、溶接欠陥が発生した場合に
は、欠陥品を即座に取り除き原因を追求する必要がある
からである。
【0004】このようなインラインで全品検査を行う方
法として、特開2000−153379号公報で開示さ
れたレーザ溶接の溶接状態判定方法がある。この方法
は、レーザ溶接時に被溶接材から放出されるプラズマ光
及び反射光のうちの一方の強度と検出光強度として検出
し、レーザ光の1パルスに対応する検出光強度の1周期
のうちから所定の区間を抽出区間として予め設定してお
き、抽出区間における検出光強度に基づいてパルス毎特
徴値をレーザ光の各パルス毎に抽出し、被溶接材毎の溶
接状態の被判定値として、被溶接材におけるパルス毎特
徴値の極値を得、被溶接材毎の溶接状態を極値に基づい
て判定する際の判定基準としての閾値を予め設定してお
き、極値と閾値とを比較して被溶接材毎の溶接状態を判
定するものである。
【0005】しかしながら、この公知の方法では、油付
着等の被溶接材要因により、検出光強度が実際の溶接品
質と異なる値を示し、良好溶接を不良溶接と判定するこ
とがあるため生産性を低下させるという問題がある。ま
た、溶接不良発生要因が被溶接材要因によるものか、溶
接電源や設備の経時変化によるものかの区別がつきにく
いため、不良対策に時間がかかる場合があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題に
鑑みてなされたもので、その目的は、レーザ溶接におけ
る溶接品質の良否判定を適正に行える溶接品質判定方法
とその装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項に
記載の溶接品質判定方法及びその装置を提供する。請求
項1に記載の溶接品質判定方法は、レーザ溶接時に被溶
接材から放出されるプラズマ光と反射光の強度測定の結
果、両者の光強度が共に所定の判定基準よりも大きいと
きにのみ、レーザ溶接終了後の凝固中の溶接部の温度判
定を行い、その温度がジャストフォーカスでの適正エネ
ルギと同等レベルであるかどうかの判定を行って、良で
あった場合に目視検査によって、最終的に溶接の良否を
判定するようにしたものである。これにより、プラズマ
光強度、レーザ反射光強度がともに大きい場合であって
も、ただちに不良溶接と判定せずに、溶接後の溶接部の
温度特性及び目視検査によって溶接の品質上の良否判定
を適正に検出可能としたものである。したがって、油付
着等の被溶接材要因により生じる誤判定を防止でき、生
産性を向上できる。
【0008】請求項2に記載の溶接品質判定装置は、請
求項1の方法の発明を物である装置発明に替えたもので
あり、その作用効果は、実質的に請求項1と同様であ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に従って本発明の実施
の形態のレーザ溶接における溶接品質判定方法及びその
装置について説明する。図1は、本発明のレーザ溶接に
おける溶接品質判定方法を実現するためのレーザ溶接の
溶接品質判定装置の全体構成を示している。レーザ溶接
装置は、パルス状のレーザ光を発光するYAGレーザ発
振器1と、発生したレーザ光を伝搬する光ファイバ2
と、伝搬したレーザ光を出射するレーザトーチ3とを有
している。レーザトーチ3から出射されるレーザ光は、
照射光として図示しない走査テーブル上に載置された被
溶接材4に照射され、レーザ溶接が行なわれる。
【0010】溶接時には、被溶接材4が溶融する溶融部
(溶接部)5からプラズマ光6と反射光8が発生する。
本発明のレーザ溶接品質判定装置は、この溶融部5から
発生するプラズマ光6の強度を検出するプラズマ光強度
検出手段であるプラズマ光センサ7と、同じく同溶融部
5から発生する反射光8の強度を検出する反射光強度検
出手段である反射光センサ9の他に、溶融部5の温度を
検出する溶接部温度測定手段である温度センサ10とが
設けられている。プラズマ光センサ7、反射光センサ9
及び温度センサ10からの出力は、それぞれレーザ溶接
モニタ計測部11に送られ、ここで計測される。この計
測値は、良否判定部12に送られ、ここで溶接部の良否
判定を行う。
【0011】図2は、本発明の溶接品質判定方法の品質
判定アルゴリズムの処理フローを示しており、図3は、
その場合の品質判定表である。図2において、ステップ
101によりレーザ溶接が開始されると、レーザ溶接モ
ニタ計測部11は、ステップ102によりプラズマ光強
度の計測を、同時にステップ103により反射光強度の
計測を開始する。レーザ溶接モニタ計測部11は、リア
ルタイムに良否判定部12に計測したデータを送り、ス
テップ104において、良否判定部12は、そのプラズ
マ光強度の計測データと反射光強度の計測データとから
溶接部の第1の品質判定1を行う。
【0012】この第1の品質判定1は、図3の表に示さ
れた状況に分けて判定を行う。この判定は、図4のプラ
ズマ光強度特性及び図5の反射光強度特性のグラフに基
づいて行われる。即ち、図3の状況4においては、プラ
ズマ光強度及び反射光強度が適正基準値にあるので、溶
接部の品質を良好と判定し、状況2のようにプラズマ光
強度が適正基準値をオーバーしている場合は、エネルギ
が大き過ぎ、異常発光しており、貫通、スパッタが発生
していると判断し、溶接を不良と判定し、状況3のよう
に反射光強度が適正基準値をオーバーしている場合は、
フォーカスが不十分で強度不足と判断し、溶接を不良と
判定し、状況5のようにプラズマ光強度が適正基準値よ
りも小さい場合は、エネルギが不十分で強度不足と判断
し、溶接を不良と判定し、また状況6のようにプラズマ
光強度が適正基準値に達しないで、反射光強度が適正基
準値よりオーバーしている場合は、エネルギ不足でかつ
フォーカス不十分と判断し、溶接を不良と判定する。な
お、プラズマ光強度及び反射光強度の適正基準値の範囲
は、被溶接材によって決められ、予め良否判定部12に
記憶されている。
【0013】ここで、図3において、状況1のようにプ
ラズマ光強度と反射光強度とがともに適正基準値をオー
バーしている場合においては、油付着等の被溶接材不良
が原因で、溶接は良好である可能性があり、適正に判定
されない場合がある。このため、状況1の場合において
は、ステップ105の溶接終了後に、ステップ106で
凝固中の溶接部温度測定を行い、この結果に基づいてス
テップ107の溶接部の第2の品質判定2を行う。
【0014】この第2の品質判定2は、図6の溶融部温
度特性のグラフ及び図7のエネルギと溶接後50ms後の
温度の関係を示すグラフに基づいて行われる。なお、図
6は、溶接後の溶融部温度変移を、正常溶接と非正常溶
接とで比較したグラフである。温度測定は、レーザ溶接
終了後、所定の時間、例えば50ms、経過後に行い、そ
の溶接部の温度が、ジャストフォーカスでの適正エネル
ギと同等レベルであれば、溶接が良好の可能性があるた
め、次のステップ108に移る。その温度が、ジャスト
フォーカスでの適正エネルギと同等レベルにない場合に
は、溶接不良と判定する。
【0015】ステップ108では、作業者が目視により
第3の品質判定3を実施し、溶接部の良否の判定を行
う。
【0016】以上説明したように、本発明においては、
レーザ溶接において溶接時に放出されるプラズマ光及び
反射光をモニタし、さらに溶融部の温度の時間的変化を
モニタし、溶接条件の変化により溶接状態を高精度かつ
即時に溶接の良否判定を行うことができる。また、溶接
の品質判定経歴を検査データに付与することができると
共に、蓄積記憶することができる。更に、プラズマ光強
度と反射光強度を蓄積記憶することにより、経時変化を
検出し、被溶接材要因か溶接条件ズレかを検出して、溶
接最適条件の再設定指示を出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のレーザ溶接における溶接
品質判定装置の全体構成図である。
【図2】本発明の溶接品質判定方法の品質判定アリゴリ
ズムの処理フローを示している。
【図3】本発明の溶接品質判定方法で用いる品質判定表
である。
【図4】プラズマ光強度特性を示すグラフである。
【図5】反射光強度特性を示すグラフである。
【図6】レーザ溶接後の溶融部温度特性を正常品とスパ
ッタ発生時の温度波形で比較したグラフである。
【図7】溶接エネルギと溶接後50ms後の温度との関係
を示すグラフである。
【符号の説明】
1…YAGレーザ発振器 4…被溶接材 5…溶接部(溶融部) 6…プラズマ光 7…プラズマ光センサ 8…反射光 9…反射光センサ 10…温度センサ 11…レーザ溶接モニタ計測部 12…良否判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅沼 隆司 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 河本 保典 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 2G051 AA90 AB20 BA10 CA01 CB01 CB10 EB01 4E068 CA17 CB02 CB09 CC01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を被溶接材に照射して溶接を行
    うレーザ溶接における溶接品質の良否を判定する溶接品
    質判定方法において、この方法が、 レーザ溶接時に被溶接材から放出されるプラズマ光と反
    射光との強度を計測する光強度計測段階と、 計測されたプラズマ光強度と反射光強度とから所定の品
    質判定データに基づいて溶接部の品質判定を行う第1の
    品質判定段階と、 前記第1の品質判定段階による判定結果が、プラズマ光
    強度と反射光強度が共に所定の判定基準よりも大きいと
    判定された場合においてのみ、レーザ溶接終了後の凝固
    中の溶接部の温度測定を行う温度測定段階と、 前記溶接部の温度測定の結果、その温度がジャストフォ
    ーカスでの適正エネルギと同等レベルかどうかの判定の
    行う第2の品質判定段階と、前記第2の品質判定段階で
    の結果が良であった場合に、目視による品質判定を行う
    第3の品質判定段階と、を具備している溶接品質判定方
    法。
  2. 【請求項2】 レーザ光を被溶接材に照射して溶接を行
    うレーザ溶接における溶接品質の良否を判定する溶接品
    質判定装置において、この装置が、 レーザ溶接時に被溶接材から放出されるプラズマ光の強
    度を検出するプラズマ光強度検出手段と、同じくレーザ
    溶接時の被溶接材から放出される反射光の強度を検出す
    る反射光強度検出手段と、 レーザ溶接終了後の凝固中の溶接部温度を測定する溶接
    部温度測定手段と、 前記プラズマ光強度検出手段、前記反射光強度検出手段
    及び前記溶接部温度測定手段による検出結果をモニタす
    るレーザ溶接モニタ計測部と、 前記レーザ溶接モニタ計測部からの計測値に基づき、溶
    接状態の良否を判定する判定部と、とを具備している溶
    接品質判定装置。
JP2001161041A 2001-05-29 2001-05-29 レーザ溶接品質判定方法 Expired - Fee Related JP4432282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161041A JP4432282B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 レーザ溶接品質判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161041A JP4432282B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 レーザ溶接品質判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002346776A true JP2002346776A (ja) 2002-12-04
JP4432282B2 JP4432282B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=19004376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161041A Expired - Fee Related JP4432282B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 レーザ溶接品質判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4432282B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056524A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and a device for laser spot welding
ES2255396A1 (es) * 2004-07-08 2006-06-16 Centro De Automatizaciono, Robotica Y Tecnologias De La Informacion Y La Fabricacion Instalacion y metodo de control de calidad de cordones de soldadura laser en procesos automatizados.
JP2007098442A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toyota Motor Corp レーザ接合品質検査装置
JP2008183614A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Tokyu Car Corp レーザ溶接部形成方法
WO2021228989A1 (de) * 2020-05-15 2021-11-18 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zur überwachung einer anbindungsfläche beim laserschweissen von kupferhaltigen, gebogenen stableitern
DE102021103881A1 (de) 2021-02-18 2022-08-18 Precitec Gmbh & Co. Kg Verfahren und Laserbearbeitungssystem zum Analysieren einer durch einen Laserschweißprozess ausgebildeten Schweißnaht
EP4173749A4 (en) * 2020-06-29 2024-01-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LASER WELDING APPARATUS AND LASER WELDING METHOD
US11975410B2 (en) 2019-10-09 2024-05-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser welding quality inspection method and laser welding quality inspection apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056524A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and a device for laser spot welding
ES2255396A1 (es) * 2004-07-08 2006-06-16 Centro De Automatizaciono, Robotica Y Tecnologias De La Informacion Y La Fabricacion Instalacion y metodo de control de calidad de cordones de soldadura laser en procesos automatizados.
JP2007098442A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toyota Motor Corp レーザ接合品質検査装置
JP2008183614A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Tokyu Car Corp レーザ溶接部形成方法
JP4617324B2 (ja) * 2007-01-31 2011-01-26 東急車輛製造株式会社 レーザ溶接部形成方法
US11975410B2 (en) 2019-10-09 2024-05-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser welding quality inspection method and laser welding quality inspection apparatus
WO2021228989A1 (de) * 2020-05-15 2021-11-18 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zur überwachung einer anbindungsfläche beim laserschweissen von kupferhaltigen, gebogenen stableitern
JP2023526289A (ja) * 2020-05-15 2023-06-21 トルンプフ レーザー- ウント ジュステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 銅を含有する曲がったバー型導体のレーザー溶接の間に付着面積を監視する方法
JP7420975B2 (ja) 2020-05-15 2024-01-23 トルンプフ レーザー- ウント ジュステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 銅を含有する曲がったバー型導体のレーザー溶接の間に付着面積を監視する方法
EP4173749A4 (en) * 2020-06-29 2024-01-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LASER WELDING APPARATUS AND LASER WELDING METHOD
DE102021103881A1 (de) 2021-02-18 2022-08-18 Precitec Gmbh & Co. Kg Verfahren und Laserbearbeitungssystem zum Analysieren einer durch einen Laserschweißprozess ausgebildeten Schweißnaht

Also Published As

Publication number Publication date
JP4432282B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1618984B1 (de) Laserschweissverfahren und -vorrichtung
US6703585B2 (en) Arc welding quality evaluation apparatus
CN108778606B (zh) 在激光焊接时的热裂纹识别
JP5269260B1 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工制御装置
JP3603843B2 (ja) レーザー溶接部の品質モニタリング方法およびその装置
US20080245775A1 (en) Method of automatically detecting the wear of a welding electrode
US11975410B2 (en) Laser welding quality inspection method and laser welding quality inspection apparatus
JP4432282B2 (ja) レーザ溶接品質判定方法
CN113302017A (zh) 用于检测弧焊中的焊接缺陷的方法和弧焊系统
JP2008055442A (ja) レーザ溶接評価方法
JPH106051A (ja) レーザ溶接の品質検査方法およびその装置
JP2010266404A (ja) 溶接状態の異常判別装置
JPH08281456A (ja) レーザ溶接の貫通検知方法およびその装置
JP2002346783A (ja) レーザ溶接制御方法及びその装置
JP5187121B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP4210560B2 (ja) レーザ溶接モニタリング方法およびレーザ溶接モニタリング装置
JP7511142B2 (ja) レーザ加工装置
JP2967671B2 (ja) 溶接状態のモニタ装置
JP2010110796A (ja) レーザ加工モニタリング方法および装置
CN113878201A (zh) 焊接过程控制方法、装置、电子设备及存储介质
JP2017056464A (ja) レーザ溶接装置
JP2002210575A (ja) レーザ溶接における溶接状態判定方法
JP5558771B2 (ja) アクスルの製造方法およびアクスルの製造システム
KR100270098B1 (ko) 용접품질 판정장치 및 방법
JP2004330292A (ja) レーザ溶接モニタリング方法、レーザ溶接モニタリング装置および溶接材料ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4432282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees