JP2002344759A - Imaging apparatus and control method therefor - Google Patents

Imaging apparatus and control method therefor

Info

Publication number
JP2002344759A
JP2002344759A JP2001149965A JP2001149965A JP2002344759A JP 2002344759 A JP2002344759 A JP 2002344759A JP 2001149965 A JP2001149965 A JP 2001149965A JP 2001149965 A JP2001149965 A JP 2001149965A JP 2002344759 A JP2002344759 A JP 2002344759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
color
chromaticity
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001149965A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Sho
俊 邵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001149965A priority Critical patent/JP2002344759A/en
Publication of JP2002344759A publication Critical patent/JP2002344759A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem of a general user encountering the difficulty of detecting color fluctuations in an image, formed by the conventional image forming apparatus and correcting it. SOLUTION: An imaging apparatus where image data in a 1st color space, independently of the device are converted into image data in a 2nd color space subordinate to the device on the basis of a device profile and an image is formed on a recording medium. The imaging apparatus is provided with a color meter that can measure the chromaticity of the formed image, the imaging means forms a sample image on the recording medium (S2), the color meter automatically measures chromaticity of the sample image (S3), a correction table for applying color correction to the image data in the 2nd color space is generated, on the basis of the chromaticity (S6), and the image forming means forms an image, on the basis of the image data, after the color correction by the correction table.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デバイスプロファ
イルによる色味補正を行う画像形成装置及びその制御方
法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image forming apparatus for performing tint correction based on a device profile and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワーク技術の普及により、デジタ
ル画像のプリント先として、複数台のカラープリンタを
選択可能とする機会が増えてきた。これに伴い、同一の
画像データを複数のカラープリンタで出力した場合であ
っても、同じ色については同じ画質で出力されることが
要求される。そこで、カラープリンタの色再現性に関し
て、環境変化、経時変化、機体差のない、色再現の安定
性が求められている。
2. Description of the Related Art With the spread of network technology, the number of opportunities for selecting a plurality of color printers as digital image printing destinations has increased. Accordingly, even when the same image data is output by a plurality of color printers, it is required that the same color be output with the same image quality. Therefore, with respect to the color reproducibility of a color printer, there is a need for color reproduction stability that is free from environmental changes, changes over time, and machine differences.

【0003】そこで、ディスプレイ表示色や印刷機の出
力色、プリンタ出力色等、複数の異なるデバイス出力色
について、元のデジタル画像データが同じであれば同じ
色味が得られる、所謂デバイス・インディペンデント・
カラー(以下、デバイス独立色)を実現するために、従
来では、例えばディスプレイや印刷機、プリンタ等、独
自の色再現特性を有するデバイス毎に、該デバイスの色
出力特性を定義するプロファイルを予め作成し、該プロ
ファイルに基づいて入力色からデバイス独立色への色変
換処理を行うカラー・マネージメント・システム(以
下、CMS)が知られている。
Therefore, the so-called device independence can be obtained for a plurality of different device output colors such as display colors, printing machine output colors, and printer output colors if the original digital image data is the same. Dent
Conventionally, in order to realize color (hereinafter, device-independent color), for each device having a unique color reproduction characteristic, such as a display, a printing machine, or a printer, a profile that defines the color output characteristic of the device is created in advance. A color management system (hereinafter, CMS) that performs a color conversion process from an input color to a device independent color based on the profile is known.

【0004】しかしながら、例えば電子写真方式を採用
したカラーレーザビームプリンタ等のカラー画像形成装
置においては、静電気を利用した画像形成を行うため
に、温度や湿度等の環境条件、また感光体や現像剤の経
時劣化等の材料条件の変化に伴い、出力画像の色味が変
動してしまう。
However, for example, in a color image forming apparatus such as a color laser beam printer employing an electrophotographic system, in order to form an image using static electricity, environmental conditions such as temperature and humidity, a photosensitive member and a developer are required. The color of the output image fluctuates with changes in material conditions such as deterioration with time.

【0005】このような問題に対処するために、カラー
画像形成装置において出力画像の基本色濃度を安定させ
る技術が種々提案されている。例えば、特開平1−30
9082号公報には、感光体上に形成したトナー濃度検
出用のパッチパターンを濃度センサで読取り、現像器内
のトナー濃度制御部へフィードバックして適正濃度に制
御する技術が記載されている。また、その変形例とし
て、中間転写体や紙搬送ベルトに同様のトナーパッチを
形成してその濃度を測定する技術も知られている。
To cope with such a problem, various techniques for stabilizing the basic color density of an output image in a color image forming apparatus have been proposed. For example, JP-A-1-30
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9082 describes a technique in which a patch pattern for detecting toner density formed on a photoreceptor is read by a density sensor and fed back to a toner density control unit in a developing device to control the density to an appropriate level. Further, as a modified example thereof, a technique of forming a similar toner patch on an intermediate transfer member or a paper transport belt and measuring the density thereof is also known.

【0006】一般に、トナーパッチはその作成及び消去
が容易であるものの、定着前の濃度情報しか得られない
ため、該トナーパッチに基づく濃度制御を行った場合に
は当然、定着工程以降の影響は反映されない。さらに、
複数色のトナーを重畳した場合には、未定着トナー像の
最表面層しか検知できないため、2次色や3次色のトナ
ー濃度を検知することはできない。
In general, a toner patch can be easily created and erased, but only density information before fixing can be obtained. Therefore, when density control is performed based on the toner patch, the influence after the fixing step is naturally affected. Not reflected. further,
When toners of a plurality of colors are superimposed, only the outermost surface layer of the unfixed toner image can be detected, so that the toner density of the secondary color or the tertiary color cannot be detected.

【0007】そこで、パッチパターンを記録用紙上の定
着画像として形成する方法も、種々が提案されている。
定着画像はすなわち画像形成の全工程による最終形態で
あるため、各工程による濃度変動を含めて、形成濃度を
総合評価できる利点がある。
Accordingly, various methods have been proposed for forming a patch pattern as a fixed image on recording paper.
Since the fixed image is the final form in all the steps of image formation, there is an advantage that the formed density can be comprehensively evaluated including the density fluctuation in each step.

【0008】定着画像パッチの濃度を読取って濃度制御
を行なう画像形成装置としては例えば、特開平10−1
93689号公報や特開2000−241242号公報
等に記載された、定着器の下流に設置した濃度計による
検出濃度値をオンラインでモニタするものがある。より
具体的には、記録用紙上に濃度パターンを形成して定着
させ、該定着後の濃度パターンの測定濃度値に基づい
て、Y,M,C,K各色のトナー濃度を補正するもので
ある。このように定着画像パッチの濃度をモニタするこ
とによって、最終出力画像に基づく、より高精度な濃度
制御が可能となる。
An image forming apparatus for controlling the density by reading the density of a fixed image patch is disclosed, for example, in JP-A-10-1.
JP-A-93689 and JP-A-2000-241242 disclose online monitoring of a density value detected by a densitometer installed downstream of a fixing device. More specifically, a density pattern is formed and fixed on recording paper, and the toner densities of the Y, M, C, and K colors are corrected based on the measured density value of the density pattern after the fixing. . By monitoring the density of the fixed image patch in this way, more accurate density control based on the final output image can be performed.

【0009】ここで、上記従来の濃度制御について、そ
の概要を説明する。
Here, an outline of the conventional density control will be described.

【0010】一般的な画像形成システムの構成を図7に
示す。同図によれば、コンピュータC1とそれに接続す
るプリンタP1により、画像形成システムが構成され
る。コンピュータC1は、その記憶部C12内に画像処
理用アプリケーションと各種デバイスプロファイルを備
え、不図示のCMSを介してプリンタ色空間信号を生成
する。
FIG. 7 shows the configuration of a general image forming system. According to the figure, an image forming system is configured by a computer C1 and a printer P1 connected thereto. The computer C1 has an image processing application and various device profiles in its storage unit C12, and generates a printer color space signal via a CMS (not shown).

【0011】プリンタP1は、画像信号を補正する画像
処理部P11を有し、プリンタ内部及び/又は外部に備
えられた濃度測定部(濃度計)P13による濃度値に基
づき、補正データを生成する。画像処理部P11で補正
された画像信号が画像形成部P12に渡され、記録用紙
上への最終出力が得られる。
The printer P1 has an image processing section P11 for correcting an image signal, and generates correction data based on a density value of a density measuring section (densitometer) P13 provided inside and / or outside the printer. The image signal corrected by the image processing unit P11 is passed to the image forming unit P12, and a final output on recording paper is obtained.

【0012】図7に示す画像形成システムにおける画像
データの流れとしては、図8に示すようにコンピュータ
C1内のアプリケーション1から、プリンタP1内の画
像処理部2を介して画像形成部3へ、一方向に伝達され
る。
The flow of image data in the image forming system shown in FIG. 7 is, as shown in FIG. 8, from an application 1 in a computer C1 to an image forming unit 3 via an image processing unit 2 in a printer P1. Transmitted in the direction.

【0013】図9は、図8に示す画像処理部2の詳細構
成及びより詳細な画像データの流れを示す図であり、画
像形成部3で形成された階調パッチの濃度値を検出し、
該検出濃度値に基づき、色補正部22における濃度補正
テーブルを作成する例を示す。もちろん、検出濃度値に
基づいて画像形成部3の露光量、現像バイアスや転写バ
イアスを補正する場合もある。
FIG. 9 is a diagram showing a detailed configuration of the image processing section 2 shown in FIG. 8 and a more detailed flow of image data. The density value of the gradation patch formed by the image forming section 3 is detected.
An example of creating a density correction table in the color correction unit 22 based on the detected density value will be described. Of course, the exposure amount of the image forming unit 3, the developing bias and the transfer bias may be corrected based on the detected density value.

【0014】このように従来の画像補正処理において
は、画像形成部3による形成画像の濃度を検出して、こ
れが目標濃度値となるように制御していた。すなわち、
プリンタ従属色空間のみに注目した濃度制御を行ってい
た。
As described above, in the conventional image correction processing, the density of the image formed by the image forming unit 3 is detected, and control is performed so that the detected density becomes the target density value. That is,
Density control has been performed focusing only on the printer-dependent color space.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】一般にカラー画像形成
装置の色再現性は、プリンタプロファイルによって定義
される、デバイス独立色空間(例えばL*a*b*)とプ
リンタ従属色空間(例えばCMYK)との関係に大きく依
存する。
Generally, the color reproducibility of a color image forming apparatus is defined by a device independent color space (for example, L * a * b *) and a printer dependent color space (for example, CMYK) defined by a printer profile. Greatly depends on the relationship.

【0016】しかしながら上記従来の濃度制御方法にお
いては、上述したようにプリンタ色空間のみを考慮した
濃度制御を行っており、該プリンタ従属色空間とデバイ
ス独立色空間との関係は考慮されていなかった。すなわ
ち、従来の濃度制御においては階調パッチとして基本色
のパターンを作成する場合が多いが、該基本色の測定濃
度値が目標濃度となるように濃度制御を行っており、基
本色の測定濃度値と、色の見えを表す色度との関係は考
慮されていなかった。
However, in the above-described conventional density control method, the density control is performed in consideration of only the printer color space as described above, and the relationship between the printer dependent color space and the device independent color space is not considered. . That is, in the conventional density control, a pattern of a basic color is often created as a gradation patch. However, the density control is performed so that the measured density value of the basic color becomes a target density. The relationship between the value and the chromaticity representing the color appearance was not considered.

【0017】従って、上記従来のような検出濃度値を画
像形成部へフィードバックするような濃度制御のみで
は、プリンタ出力の色味変化を正確に把握し、高精度な
補正を行うことは困難であった。
Therefore, it is difficult to accurately grasp the change in the tint of the printer output and perform highly accurate correction only by the density control in which the detected density value is fed back to the image forming section as in the above-described conventional case. Was.

【0018】一方、CMSの普及に伴い、近年のカラー
画像形成装置はその出荷前に、該装置に対するデバイス
プロファイルを搭載しておくことによって、所望の色の
出力を可能としている。しかし、カラー画像形成装置の
経年変化等、装置自身に起因する色味の変動が大きくな
ると、出荷時に作成したプロファイルでは、理想的な色
変換が行えなくなってしまう。
On the other hand, with the spread of CMS, a color image forming apparatus in recent years is capable of outputting a desired color by mounting a device profile for the apparatus before shipment. However, if the color variation due to the color image forming apparatus itself, such as aging, increases, it becomes impossible to perform ideal color conversion with the profile created at the time of shipment.

【0019】周知のように、人間の目の色差に対する感
度は極めて高く、色度差ΔEが3以上になると、人間の
目には違う色として見えてしまう。そこで、色味変動の
影響を把握するために、プロファイルの精度を検査する
必要が生じてくるが、そのためには、ユーザが市販の色
度計とアプリケーションを購入し、数十〜数百個の出力
画像パッチを測定して、色味変動を示す色度差ΔEを求
めねばならない。また、色度差ΔEが大きければ、プロ
ファイルを修正/再作成する必要も出てくる。
As is well known, the sensitivity to the color difference of the human eye is extremely high, and if the chromaticity difference ΔE is 3 or more, the human eye will see a different color. Therefore, it is necessary to inspect the accuracy of the profile in order to grasp the influence of the tint variation. For this purpose, a user purchases a commercially available chromaticity meter and an application and obtains several tens to several hundreds of chromaticity meters. The output image patch must be measured to determine the chromaticity difference ΔE indicating the tint variation. If the chromaticity difference ΔE is large, it is necessary to correct / recreate the profile.

【0020】しかしながら一般のユーザにとって、プロ
ファイルの精度検査を実行するタイミングを図ること、
さらに、煩雑な測定作業及び測定値の解析を行って該検
査を適切に実行し、必要に応じて実際にプロファイルを
更新するという作業自体、非常に困難であった。
However, for general users, it is necessary to determine the timing for executing the profile accuracy check.
Furthermore, it is very difficult to perform a complicated measurement operation and analysis of the measured values, appropriately execute the inspection, and actually update the profile as needed.

【0021】本発明は上述した問題を解決するためにな
されたものであり、形成画像の色味変動を自動検出して
適切に自動補正する画像形成装置及びその制御方法を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus for automatically detecting a tint change of a formed image and appropriately automatically correcting the change, and a control method thereof. I do.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の一手法として、本発明に係る画像形成装置の制御方法
は以下の工程を有する。
As a method for achieving the above object, a method for controlling an image forming apparatus according to the present invention includes the following steps.

【0023】すなわち、デバイスに独立な第1の色空間
上の画像データをデバイスプロファイルに基づいて自装
置に従属する第2の色空間上の画像データに変換する色
変換手段と、該第2の色空間上の画像データ基づいて記
録媒体上に画像を形成する画像形成手段と、該形成画像
の色度を測定可能な色度計と、を備える画像形成装置の
制御方法であって、前記画像形成手段によって、サンプ
ルデータに基づくサンプル画像を記録媒体上に形成する
サンプル形成工程と、前記色度計によって前記サンプル
画像の色度を自動測定する色度測定工程と、前記サンプ
ル画像の色度に基づいて、前記第2の色空間上の画像デ
ータに対して色補正を施すための補正テーブルを作成す
るテーブル作成工程と、を有し、前記画像形成手段は、
前記補正テーブルによる色補正後の画像データに基づい
て画像を形成することを特徴とする。
That is, color conversion means for converting image data in a first color space independent of a device into image data in a second color space dependent on the own device based on a device profile; A method of controlling an image forming apparatus, comprising: an image forming unit that forms an image on a recording medium based on image data in a color space; and a chromaticity meter that can measure chromaticity of the formed image, A sample forming step of forming a sample image based on the sample data on a recording medium, a chromaticity measuring step of automatically measuring the chromaticity of the sample image by the chromaticity meter, and a chromaticity of the sample image. And a table creation step of creating a correction table for performing color correction on the image data in the second color space based on the image data.
An image is formed based on the image data after the color correction by the correction table.

【0024】また、更に、前記色度計によって自動測定
された色度に基づいて前記デバイスプロファイルを更新
するプロファイル更新工程を有することを特徴とする。
Further, the method further comprises a profile updating step of updating the device profile based on the chromaticity automatically measured by the chromaticity meter.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る一実施形態に
ついて、図面を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0026】<第1実施形態>上述したように、従来の
色味補正方法においては装置からの出力濃度値をモニタ
し、これが目標値になるように制御を行っていたが、こ
の方法では出力の色度値については予測できなかった。
<First Embodiment> As described above, in the conventional color correction method, the output density value from the apparatus is monitored and control is performed so that the output density value becomes the target value. Could not be predicted.

【0027】そこで本発明では、装置における形成画像
の色味変動をより正確に補正するために、カラー画像形
成装置の定着後工程に色度読取り手段を配して定着画像
の色度をモニタし、デバイス独立色空間における色度値
変動をトリガーにして、色味変動を抑制することを特徴
とする。
Therefore, in the present invention, in order to more accurately correct the color variation of the formed image in the apparatus, a chromaticity reading means is provided in a post-fixing step of the color image forming apparatus to monitor the chromaticity of the fixed image. The chromaticity value fluctuation in the device-independent color space is used as a trigger to suppress the tint fluctuation.

【0028】本実施形態における画像形成システムの概
要構成は、上述した従来のシステム構成を示す図7及び
図8と同様であるため、ここでは説明を省略する。
The schematic configuration of the image forming system according to the present embodiment is the same as that shown in FIGS. 7 and 8 showing the above-described conventional system configuration, and a description thereof will be omitted.

【0029】図1は、本実施形態の画像形成装置におけ
る画像形成部3の構成を示す図である。画像形成部3に
最終画像データCMYKが送られてくると、M,C,
Y,Bkの順に画像形成が行われる。すなわち、各色の
最終画像データに基づいて露光装置31M〜31Kが、
帯電器32M〜32Kにより均一に帯電した感光ドラム
30M〜30K上を露光することによって、各色の静電
潜像を形成する。その後、現像器35M〜35Kで各色
の潜像を現像し、転写器38M〜38Kが順次、転写材
(記録用紙)に各色のトナーを重ね転写する。その後、
転写材は定着器37によって定着されて永久画像とな
り、色度計34において色度値が読取られた後、排紙ロ
ーラ36により機外へ排紙される。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the image forming section 3 in the image forming apparatus of the present embodiment. When the final image data CMYK is sent to the image forming unit 3, M, C,
Image formation is performed in the order of Y and Bk. That is, based on the final image data of each color, the exposure devices 31M to 31K
By exposing the photosensitive drums 30M to 30K uniformly charged by the chargers 32M to 32K, an electrostatic latent image of each color is formed. Thereafter, the latent images of the respective colors are developed by the developing units 35M to 35K, and the transfer units 38M to 38K sequentially transfer the toners of the respective colors onto the transfer material (recording paper) in an overlapping manner. afterwards,
The transfer material is fixed by a fixing device 37 to become a permanent image. After the chromaticity value is read by a chromaticity meter 34, the transfer material is discharged outside the apparatus by a discharge roller 36.

【0030】図2は、本実施形態における色味制御を実
現するための、画像処理部2の詳細構成及びより詳細な
画像データの流れを示す図であり、上述した従来の構成
例を示す図9に対応する。図2において、アプリケーシ
ョン1で作成された画像データ11は任意の色空間上の
データであるが、ここでは、デバイス独立色空間(例え
ばL*a*b*均等色空間)における画像データ、あるい
は、デバイス独立色空間へ変換された画像データが出力
されるものとする。
FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of the image processing unit 2 and a more detailed flow of image data for realizing the tint control in the present embodiment, and is a diagram showing the above-described conventional configuration example. 9 corresponds. In FIG. 2, the image data 11 created by the application 1 is data in an arbitrary color space, but here, image data in a device independent color space (for example, L * a * b * uniform color space) or It is assumed that image data converted into a device-independent color space is output.

【0031】図2において、通常の画像形成処理におけ
るデータの流れを実線で示す。すなわち、画像データ1
1は色変換部21において、該画像形成装置に依存する
プリンタ従属色空間(例えばCMYK色空間)のデータ
形式に変換された後、色補正部22及び階調補正部23
において補正が施され、スクリーン生成部24で出力形
式(2値/多値)に変換され、画像形成部3で記録用紙
上への画像形成が行われる。
In FIG. 2, the flow of data in a normal image forming process is shown by a solid line. That is, image data 1
Reference numeral 1 denotes a color conversion unit 21 that converts the data into a data format of a printer dependent color space (for example, a CMYK color space) depending on the image forming apparatus, and then converts the data into a color correction unit 22 and a gradation correction unit 23.
Are converted into an output format (binary / multi-valued) by the screen generating unit 24, and the image forming unit 3 forms an image on recording paper.

【0032】色補正部22及び階調補正部23において
は、補正テーブルを用いて画像データを補正する。これ
ら補正テーブルは、図2に点線で示すデータ流れに従っ
て、作成/更新される。すなわち、記憶部27内に保持
されている、CMYK色空間上におけるカラーサンプル
データ25がスクリーン生成部24を介して画像形成部
3に送られ、CMYKのカラーサンプル画像が形成され
る。そして、色度計34で該カラーサンプル画像の色度
値(L*a*b*値)が自動測定され、該色度値が画像処
理部2内の色変換部21へフィードバックされてC’
M’Y’K’値に変換された後、オリジナルのサンプル
データ(CMYK値)25と比較されることによって、
各補正テーブルが作成される。なお、図2に示す,
,及びは、後述する色補正テーブル作成の際の処
理順を示すものである。
The color correction unit 22 and the gradation correction unit 23 correct image data using a correction table. These correction tables are created / updated according to the data flow indicated by the dotted line in FIG. That is, the color sample data 25 in the CMYK color space held in the storage unit 27 is sent to the image forming unit 3 via the screen generating unit 24, and a CMYK color sample image is formed. Then, the chromaticity value (L * a * b * value) of the color sample image is automatically measured by the chromaticity meter 34, and the chromaticity value is fed back to the color conversion unit 21 in the image processing unit 2 to obtain C ′.
After being converted to M'Y'K 'values, it is compared with the original sample data (CMYK values) 25,
Each correction table is created. In addition, as shown in FIG.
, And indicate the order of processing when creating a color correction table described later.

【0033】なお、画像処理部2において実行される機
能を、コンピュータC1上のプリンタドライバにおいて
実現することも可能である。
The functions executed in the image processing section 2 can be realized by a printer driver on the computer C1.

【0034】本実施形態における画像処理について、更
に詳細に説明する。
The image processing in this embodiment will be described in more detail.

【0035】アプリケーション1からのデバイス独立色
空間(L*a*b*)における画像データは、色変換部2
1を介して、プロファイル26と不図示のCMSを利用
して該装置に依存するプリンタ従属色空間(CMYK)
の画像データへ変換される。ここでプロファイル26
は、デバイス独立色空間(L*a*b*)における色情報
と、その色情報の示す色を理想的に形成するためのプリ
ンタ従属色空間(CMYK)における画像データを格納
したものである。
The image data from the application 1 in the device independent color space (L * a * b *) is
1 and a printer dependent color space (CMYK) dependent on the device using a profile 26 and a CMS (not shown)
Is converted into image data. Here profile 26
Stores color information in a device-independent color space (L * a * b *) and image data in a printer-dependent color space (CMYK) for ideally forming a color indicated by the color information.

【0036】色変換部21で変換されたCMYKデータ
に対し、色補正部22では図3に示す色補正テーブルを
用いた補正を施すが、それに先立って色生成処理を行う
ことにより、色補正テーブルの入力、すなわち、図3に
示す全ての入力色成分C,M,Y,R,G,B,Kの値
を用意する。具体的には、例えばCMYデータのみが入
力された場合、黒生成(UCR)処理によってC,M,
Yの共通量を下色(黒成分)として抽出し、残りのC,
M、またはM,Y、またはC,Yに基づき、B,R,G
成分を抽出する。該色生成処理により、図3に示す全て
の入力色成分について、それぞれの補正テーブルのみを
参照した補正が可能となる。以下、色補正部22におけ
る色補正処理について、詳細に説明する。
The color correction unit 22 performs correction using the color correction table shown in FIG. 3 on the CMYK data converted by the color conversion unit 21. Prior to the correction, the color correction table 22 performs a color generation process. , Ie, the values of all the input color components C, M, Y, R, G, B, and K shown in FIG. Specifically, for example, when only CMY data is input, C, M,
The common amount of Y is extracted as the undercolor (black component), and the remaining C,
B, R, G based on M or M, Y or C, Y
Extract the components. With this color generation processing, correction can be performed for all input color components shown in FIG. 3 with reference to only the respective correction tables. Hereinafter, the color correction processing in the color correction unit 22 will be described in detail.

【0037】図3は、色補正部22で用いられる色補正
テーブルの一例を示す図である。上述した色生成処理に
よって生成されたC,M,Y,R,G,BおよびKの入
力に対して、補正テーブル221,222,223,2
24,225,226および227により、それぞれ補
正が施される。例えばC,M,Yの入力に対して、テー
ブル221,222,223がそれぞれのデータのL*
成分の大きさに応じて、補正値C',M',Y'がセット
される。なお、色変換に用いるプロファイルにずれがあ
る場合には、補正値として2次色が発生することも有り
得る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a color correction table used by the color correction section 22. With respect to the inputs of C, M, Y, R, G, B, and K generated by the above-described color generation processing, correction tables 221, 222, 223, and 2 are input.
The corrections are made by 24, 225, 226 and 227, respectively. For example, for C, M, and Y inputs, the tables 221, 222, and 223 store the L * of each data.
Correction values C ′, M ′, and Y ′ are set according to the magnitude of the component. If there is a shift in the profile used for color conversion, a secondary color may be generated as a correction value.

【0038】また、R,G,Bを補正する場合、テーブ
ル224,225,226がそれらの色を形成する
(M,Y),(C,Y),(C,M)の比率を変更し、
(M',Y', (C')),(C',Y', (M')),(C',
M', (Y'))を出力する。さらにK入力に対しては、テ
ーブル227はKを形成する(C,M,Y)の比率を変
えて、(C',M',Y')を出力する。
When correcting R, G, and B, the tables 224, 225, and 226 change the ratio of (M, Y), (C, Y), and (C, M) that form those colors. ,
(M ', Y', (C ')), (C', Y ', (M')), (C ',
M ′, (Y ′)). Further, for K input, the table 227 outputs (C ′, M ′, Y ′) by changing the ratio of (C, M, Y) forming K.

【0039】色補正部22においては、上述したように
C,M,Y,R,G,BおよびKの各入力値に対してそ
れぞれの補正テーブルから得られるC,M,Yの各補正
値を合計することによって、画像データCMYKに対す
る最終的な補正値を得る。本実施形態においては、図3
に示す各補正テーブルを正確に作成することによって、
色味変動の良好な補正(色味制御)を可能とする。
In the color correction section 22, as described above, the C, M, and Y correction values obtained from the respective correction tables for the C, M, Y, R, G, B, and K input values. To obtain a final correction value for the image data CMYK. In the present embodiment, FIG.
By accurately creating each correction table shown in
Good correction of color fluctuation (color control) is enabled.

【0040】以下、本実施形態における色味制御、すな
わち補正テーブルの作成処理について詳細に説明する。
図4は、本実施形態における色補正テーブル作成処理を
示すフローチャートであり、同図に示す,,は、
図2に示す同一番号の処理に対応する。なお、本実施形
態の色味制御は、カラー画像形成装置内に設けられた、
不図示のCPU、プログラムROM、ワークRAM等か
らなる制御部において実行される。
Hereinafter, the tint control in this embodiment, that is, the process of creating a correction table will be described in detail.
FIG. 4 is a flowchart showing a color correction table creation process according to the present embodiment.
This corresponds to the process of the same number shown in FIG. Note that the tint control of the present embodiment is provided in the color image forming apparatus.
It is executed by a control unit including a CPU (not shown), a program ROM, a work RAM, and the like.

【0041】なお、本実施形態における補正テーブル作
成処理、すなわち色味制御の開始タイミングは、各種方
法によって指定可能である。例えば、カラー画像形成装
置における不図示の操作部からのユーザ指示、またはコ
ンピュータC1からのコマンドによる指示に従って開始
しても良いし、予め設定されたタイミングで開始するよ
うにしても良い。予め設定されたタイミングとは例え
ば、所定時刻、所定期間毎の定期実行、またはトナーカ
ートリッジ交換時等の環境変化発生時、等が考えられ
る。
The correction table creation processing in this embodiment, that is, the start timing of the tint control can be designated by various methods. For example, the processing may be started in accordance with a user instruction from an operation unit (not shown) of the color image forming apparatus or an instruction by a command from the computer C1, or may be started at a preset timing. The preset timing may be, for example, a predetermined time, a periodic execution every predetermined period, or a time when an environmental change occurs, such as when a toner cartridge is replaced.

【0042】デフォルトの設定では、カラーサンプルデ
ータ25として、図5に示すカラー階調サンプル形成用
のCMYKサンプルデータがセットされており(S
1)、該カラーサンプルデータ25が補正されずにスク
リーン生成部24に入力され、2値化、または多値化さ
れた後に画像形成部3へ送られて、記録用紙上に定着画
像として形成される(S2)。なお、カラーサンプルデ
ータ25は、プロファイル26に格納されている画像デ
ータの一部によって構成されるが、必要に応じて、既に
セットされている以外の値をプロファイル26よりセッ
トすることも可能である。
In the default setting, CMYK sample data for forming a color gradation sample shown in FIG.
1) The color sample data 25 is input to the screen generation unit 24 without correction, binarized or multi-valued, sent to the image forming unit 3, and formed as a fixed image on recording paper. (S2). Although the color sample data 25 is constituted by a part of the image data stored in the profile 26, it is also possible to set a value other than the already set values from the profile 26 as necessary. .

【0043】形成されたサンプル画像は、色度計34に
おいてユーザが介入することなく、自動的にその色度値
(L*a*b*)が読取られる(S3)。なお、ここで読
み取られた色度値がL*a*b*形式でない場合、すなわ
ち、プロファイル26において設定されたデバイス独立
色空間上の値でない場合には、これをデバイス独立色空
間上に変換した値(L*a*b*)を出力する。
The chromaticity value (L * a * b *) of the formed sample image is automatically read by the chromaticity meter 34 without user intervention (S3). If the chromaticity value read here is not in the L * a * b * format, that is, if it is not a value in the device-independent color space set in the profile 26, it is converted to a device-independent color space. The calculated value (L * a * b *) is output.

【0044】読み取られた色度値は色変換部21へ送ら
れ、プロファイル26と不図示のCMSを利用して、該
色度値が画像形成装置に依存するCMYK形式のデータ
に変換される(S4)。そして、上記変換されたCMY
Kデータと、カラーサンプルデータ25としてのCMY
Kデータを比較することによって、その差を補正するよ
うな補正データC’,M’,Y’,K’が生成されて
(S5)色補正部22に渡され、色補正部22では図3
に示す補正テーブルを作成する(S6)。
The read chromaticity value is sent to the color conversion section 21, and the chromaticity value is converted into CMYK format data depending on the image forming apparatus using the profile 26 and a CMS (not shown) ( S4). Then, the converted CMY
K data and CMY as color sample data 25
By comparing the K data, correction data C ′, M ′, Y ′, and K ′ for correcting the difference are generated and passed to the color correction unit 22 (S5).
Is created (S6).

【0045】次に、R色成分の補正テーブルを作成する
場合を例として、色補正テーブル作成処理を更に詳細に
説明する。
Next, the processing for creating a color correction table will be described in further detail, taking as an example a case where a correction table for the R color component is created.

【0046】例えば、図5に示す80%のRパッチは、
M=80,Y=80,C=K=0の値からなる。このR
パッチが補正されずに画像形成部3へ送られ、記録用紙
上に定着画像が形成された後、色度計34で該Rパッチ
の色度値L*a*b*が読取られる。さらに、該色度値L*
a*b*は色変換部21へ送られて、CMYK形式のデー
タに変換される。該色変換の結果として、例えばM’=
85,Y’=75が得られたとすると、これをオリジナ
ルのRパッチにおけるM=80,Y=80と比較するこ
とにより、補正データ(M=−5,Y=+5)が得られ
る。該補正データがすなわち、80%のRパッチに対す
る補正値として、R色補正テーブルにセットされる。
For example, the 80% R patch shown in FIG.
M = 80, Y = 80, and C = K = 0. This R
After the patch is sent to the image forming unit 3 without correction and a fixed image is formed on the recording paper, the chromaticity value L * a * b * of the R patch is read by the chromaticity meter 34. Further, the chromaticity value L *
a * b * is sent to the color conversion unit 21 and converted into CMYK format data. As a result of the color conversion, for example, M ′ =
Assuming that 85 and Y '= 75 are obtained, by comparing this with M = 80 and Y = 80 in the original R patch, correction data (M = -5, Y = + 5) is obtained. The correction data is set in the R color correction table as a correction value for the 80% R patch.

【0047】上述した80%のRパッチの場合と同様
に、図5に示すカラーパッチのすべてに対して補正テー
ブルを作成することができる。図5に示すカラーパッチ
以外の色(例えば、85%のR)については、デフォル
トでは、直線/曲線補間等により、補正テーブルを作成
する。
As in the case of the 80% R patch described above, a correction table can be created for all the color patches shown in FIG. For colors other than the color patches shown in FIG. 5 (for example, 85% R), a correction table is created by linear / curve interpolation or the like by default.

【0048】また、ユーザの指定により、プロファイル
26に格納されている最も近い画像データを指定し、上
述した80%のRパッチの場合と同様に、補正テーブル
を作成する、あるいは補間精度を上げることができる。
Further, the closest image data stored in the profile 26 is designated by the user, and a correction table is created or the interpolation accuracy is increased as in the case of the 80% R patch described above. Can be.

【0049】以上説明したように本実施形態によれば、
色味の変動を簡単かつ正確に自動検知し、オリジナルの
色味を維持するように色補正テーブルを自動作成するた
め、ユーザの介入なしに、形成画像の色味が常に高精度
に保たれる。
As described above, according to the present embodiment,
Color variations are easily and accurately detected automatically and a color correction table is automatically created so as to maintain the original color, so that the color of the formed image is always maintained with high accuracy without user intervention. .

【0050】従って、装置の環境変動やトナーカートリ
ッジ交換などによる色味の変化に対して、ユーザが個々
に対応することなく、高い色再現性を得ることができ
る。
Therefore, high color reproducibility can be obtained without the user having to individually respond to a change in color due to an environmental change of the apparatus or a replacement of the toner cartridge.

【0051】<第2実施形態>以下、本発明に係る第2
実施形態について説明する。
<Second Embodiment> Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment will be described.

【0052】上述した第1実施形態においては、入力画
像データに対して色補正部22で補正を施すことによ
り、高い色再現性を実現する例について説明した。
In the above-described first embodiment, an example has been described in which the input image data is corrected by the color correction unit 22 to achieve high color reproducibility.

【0053】しかしながら、このような補正のみによっ
て高い色再現性を実現するには、カラー画像形成装置プ
ロファイルが高い精度であることが前提となる。
However, in order to realize high color reproducibility only by such correction, it is assumed that the profile of the color image forming apparatus has high accuracy.

【0054】上述したように、従来のプロファイル作成
及び/又は更新処理は、サンプル画像を出力し、別途用
意する色度計とプロファイル作成プログラムを利用して
行なわれていた。この方法は多大な時間と労力が必要と
なるため、ユーザの負担が大きい。
As described above, the conventional profile creation and / or update process has been performed by outputting a sample image and using a separately prepared chromaticity meter and profile creation program. This method requires a great deal of time and labor, and therefore places a heavy burden on the user.

【0055】そこで第2実施形態においては、上述した
第1実施形態における補正テーブル作成処理に加えて、
プロファイルを自動更新することを特徴とする。
Therefore, in the second embodiment, in addition to the correction table creation processing in the first embodiment described above,
It is characterized in that the profile is automatically updated.

【0056】以下、図2及び図6を参照して、第2実施
形態における色味制御について詳細に説明する。図6
は、第2実施形態における色味制御、すなわち、色補正
テーブル作成およびプロファイル更新処理を示すフロー
チャートであり、同図に示す,,及びは、図2
に示す同一番号の処理に対応する。なお、第1実施形態
に示した図4と同様の処理については、同一ステップ番
号を付し、詳細な説明を省略する。なお、第2実施形態
の色味制御も第1実施形態と同様に、装置内の不図示の
制御部において実行される。
Hereinafter, the tint control in the second embodiment will be described in detail with reference to FIG. 2 and FIG. FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing a tint control in the second embodiment, that is, a process of creating a color correction table and updating a profile, and FIGS.
Corresponds to the processing of the same number. Note that the same processes as those in FIG. 4 shown in the first embodiment are denoted by the same step numbers, and detailed descriptions thereof will be omitted. Note that, similarly to the first embodiment, the tint control of the second embodiment is also executed by a control unit (not shown) in the apparatus.

【0057】図2に示す画像形成装置において、記憶部
27に格納されたCMYK値のカラーサンプルデータ2
5に基づいて記録用紙上にサンプル画像を形成し(S
1,S2)、その色度値(L*a*b*)を色度計34で
読み取る(S3)。該色度値を色変換部21で色変換し
た後(S4)、オリジナルのカラーサンプルデータ25
と比較することによって補正データC’,M’,Y’,
K’を生成し(S5)、色補正部22における補正テー
ブルを作成する(S6)。
In the image forming apparatus shown in FIG. 2, color sample data 2 of CMYK values stored in the storage unit 27
5 to form a sample image on recording paper (S
1, S2), and the chromaticity value (L * a * b *) is read by the chromaticity meter 34 (S3). After the chromaticity value is color-converted by the color conversion unit 21 (S4), the original color sample data 25
By comparing with the correction data C ′, M ′, Y ′,
K ′ is generated (S5), and a correction table in the color correction unit 22 is generated (S6).

【0058】ここまでは、上述した第1実施形態と同様
の処理である。
The processing up to this point is the same as that of the first embodiment.

【0059】次に、カラーサンプルデータ25に対し、
色補正部22と階調補正部23において補正テーブルを
用いた補正を施した後(S7)、該補正後のカラーサン
プルデータ25に基づくサンプル画像を記録用紙上に形
成して出力する(S8)。そして、その色度値を色度計
34で読取り(S9)、得られた色度値を色変換部21
で再度、色変換した後(S10)、補正前のオリジナル
のカラーサンプルデータ25と比較することによって、
その差を補正するような補正データC”,M”,Y”,
K”を生成する(S11)。
Next, for the color sample data 25,
After performing correction using the correction table in the color correction unit 22 and the gradation correction unit 23 (S7), a sample image based on the corrected color sample data 25 is formed on recording paper and output (S8). . Then, the chromaticity value is read by the chromaticity meter 34 (S9), and the obtained chromaticity value is
After the color conversion again (S10), by comparing with the original color sample data 25 before correction,
Correction data C ", M", Y ",
K "is generated (S11).

【0060】そしてこの補正データC”,M”,Y”,
K”に基づき、プロファイル26を更新すべきか否かを
判断する(S12)。例えば、補正データC”,M”,
Y”,K”が補正テーブルに既に格納されている補正デ
ータC’,M’,Y’,K’よりも大きければ、プロフ
ァイル26を更新する(S13)。これはすなわち、カ
ラーサンプルデータ25はプロファイル26内に格納さ
れている画像データによって構成されているため、新た
に算出された補正データC”,M”,Y”,K”が既に
補正テーブルに既に格納されている補正データC’,
M’,Y’,K’よりも大きいとうことは、画像形成部
3で形成されたサンプル画像の色度とプロファイル26
で定義されている色度情報との差が補正前よりも大きく
なってしまったことを意味し、もはやプロファイル26
の精度がかなり低下してしまっているため、更新すべき
であると判断される。
The correction data C ", M", Y ",
It is determined whether the profile 26 should be updated based on K ″ (S12). For example, the correction data C ″, M ″,
If Y ″, K ″ is larger than the correction data C ′, M ′, Y ′, K ′ already stored in the correction table, the profile 26 is updated (S13). That is, since the color sample data 25 is constituted by the image data stored in the profile 26, the newly calculated correction data C ", M", Y ", K" are already stored in the correction table. The stored correction data C ′,
The fact that it is larger than M ′, Y ′, K ′ means that the chromaticity of the sample image formed by the image forming unit 3 and the profile 26
Means that the difference from the chromaticity information defined by becomes larger than before the correction, and
Since the accuracy of has been considerably reduced, it is determined that it should be updated.

【0061】一方、補正データC”,M”,Y”,K”
が既に補正テーブルに既に格納されている補正データ
C’,M’,Y’,K’よりも大きいのでなければ、色
味変動は色補正テーブルの更新のみで十分に対応できる
範囲であるため、プロファイル26の更新を行わない。
On the other hand, the correction data C ", M", Y ", K"
Is larger than the correction data C ′, M ′, Y ′, K ′ already stored in the correction table, the tint variation is in a range that can be sufficiently dealt with only by updating the color correction table. The profile 26 is not updated.

【0062】以下、プロファイル26の更新処理につい
て、具体的に説明する。
Hereinafter, the updating process of the profile 26 will be specifically described.

【0063】80%のRパッチを例として、ステップS
5で生成された補正データがM’=−5,Y’=+5で
あり、ステップS11で生成された補正データがM”=
−5,Y”=+10であったとする。この場合、再度生
成した補正データが、補正テーブルに既に格納されてい
る補正データよりも大きいため、ステップS12におい
てプロファイル26が更新される。
In the case where an 80% R patch is taken as an example, step S
5 is M ′ = − 5, Y ′ = + 5, and the correction data generated in step S11 is M ″ =
In this case, since the correction data generated again is larger than the correction data already stored in the correction table, the profile 26 is updated in step S12.

【0064】具体的には、80%のRパッチは、M=8
0,Y=80,C=K=0の値からなるため、補正デー
タがM”=−5,Y”=+10であることを考慮して、
オリジナルのプロファイル26に格納されている画像デ
ータのうち、M=75〜85,Y=70〜90の範囲に
ある画像データをカラーサンプルデータ25として新た
にセットする。そして、該新たなカラーサンプルデータ
25に基づくサンプル画像を画像形成部3で形成し、そ
の色度値を色度計34で読取る。この色度値が、カラー
サンプルデータ25に対応する色情報としてプロファイ
ル26に新たに格納されることにより、プロファイル2
6の更新が実行される。
Specifically, 80% of the R patches have M = 8
0, Y = 80, and C = K = 0, taking into account that the correction data is M ″ = − 5, Y ″ = + 10,
Of the image data stored in the original profile 26, image data in the range of M = 75 to 85 and Y = 70 to 90 is newly set as color sample data 25. Then, a sample image based on the new color sample data 25 is formed by the image forming unit 3, and the chromaticity value is read by the chromaticity meter 34. This chromaticity value is newly stored in the profile 26 as color information corresponding to the color sample data 25, so that the profile 2
6 is performed.

【0065】以上説明したように第2実施形態によれ
ば、第1実施形態における色補正テーブルの自動作成に
加えてデバイスプロファイルの自動更新を行うため、よ
り高精度な色再現が可能となる。
As described above, according to the second embodiment, since the device profile is automatically updated in addition to the automatic creation of the color correction table in the first embodiment, more accurate color reproduction is possible.

【0066】<変形例>上述した第2実施形態において
は、色補正部22における補正テーブルを作成した後
に、再度サンプル出力及び色度測定を行うことによって
その補正効果を診断する例について説明したが、これを
簡略化することもできる。
<Modification> In the above-described second embodiment, an example has been described in which the correction effect is diagnosed by creating a correction table in the color correction section 22 and then performing sample output and chromaticity measurement again. This can be simplified.

【0067】すなわち、色補正部22における補正テー
ブルを作成する際に、ステップS5で生成された補正デ
ータC’,M’,Y’,K’を直接診断し、該診断結果
に基づいてプロファイル26を更新することができる。
That is, when creating the correction table in the color correction section 22, the correction data C ', M', Y ', K' generated in step S5 are directly diagnosed, and the profile 26 is determined based on the diagnosis result. Can be updated.

【0068】例えば、Rパッチの場合を例とすると、該
パッチに対する補正データとして、M’とY’成分以外
に、C’成分が所定値(0、もしくは微少な値)よりも
大きい値として得られた場合、あるいは、M’とY’の
値が比較的大きい場合には、プロファイル26の当該R
パッチを含めた一部、又は全部を作成し直すことが望ま
しい。
For example, taking the case of an R patch as an example, as the correction data for the patch, in addition to the M ′ and Y ′ components, the C ′ component is obtained as a value larger than a predetermined value (0 or a minute value). Or the values of M ′ and Y ′ are relatively large,
It is desirable to recreate a part or all including the patch.

【0069】より具体的に説明すると、上述した80%
のRパッチに対し、補正データがM’=−5,Y’=+
15として得られた場合には、「Y成分に対する補正値
が大きすぎる」と診断する。そして該診断結果に基づい
て、上述したようにプロファイル26の更新を行ない、
Yの補正値を小さくすることができる。
More specifically, the above 80%
, The correction data is M ′ = − 5, Y ′ = +
If it is obtained as 15, it is diagnosed that "the correction value for the Y component is too large". Then, based on the diagnosis result, the profile 26 is updated as described above,
The correction value of Y can be reduced.

【0070】また、80%のRパッチに対する補正デー
タがM’=−5,Y’=+5,C’=+5として得られ
た、すなわち、C成分の補正値が得られた場合にも、や
はりプロファイル26の更新を行って、Cの補正値をな
くすことができる。
Also, when the correction data for the 80% R patch is obtained as M '=-5, Y' = + 5, C '= + 5, that is, when the correction value of the C component is obtained, By updating the profile 26, the correction value of C can be eliminated.

【0071】このように、色補正部22における補正テ
ーブル作成時に生成した補正データC’,M’,Y’,
K’に基づいてプロファイル精度を診断することによっ
て、プロファイル更新が不要である場合には、図6のス
テップS7〜S11における新たなサンプル画像の形
成、色度測定等の処理を行う必要が無くなる。
As described above, the correction data C ′, M ′, Y ′,
By diagnosing the profile accuracy based on K ′, when the profile update is unnecessary, it is not necessary to perform processing such as formation of a new sample image and chromaticity measurement in steps S7 to S11 in FIG.

【0072】なお、第2実施形態においてはまた、プロ
ファイル26に格納されている画像データとカラーサン
プルデータ25によって、多数のカラーパッチを含めた
画像サンプルを形成し、色度計34でそれらの色度値を
読取り、プロファイル26に格納されている色度値との
差を算出することによって、プロファイル26の精度を
確認することも可能である。
In the second embodiment, an image sample including a large number of color patches is formed based on the image data and the color sample data 25 stored in the profile 26, and the chromaticity meter 34 forms the color samples. By reading the chromaticity value and calculating the difference from the chromaticity value stored in the profile 26, the accuracy of the profile 26 can be confirmed.

【0073】[0073]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0074】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) recording software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0075】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像形成装置における形成画像の色味変動を自動検出して
適切に自動補正することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to automatically detect a tint change of a formed image in an image forming apparatus and to appropriately automatically correct the change.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る一実施形態における画像形成部の
概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image forming unit according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施形態における画像処理部の詳細構成及び
画像データの流れを示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a detailed configuration of an image processing unit and a flow of image data according to the embodiment.

【図3】本実施形態における色補正テーブルの一例を示
す図である
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a color correction table according to the embodiment.

【図4】本実施形態における色味制御を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a tint control according to the embodiment.

【図5】本実施形態において形成されるカラーパッチの
一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a color patch formed in the embodiment.

【図6】第2実施形態における色味制御を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a tint control according to the second embodiment.

【図7】一般的なカラー画像形成システムの概略構成を
示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a general color image forming system.

【図8】図7のシステムにおける画像データの流れを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a flow of image data in the system of FIG. 7;

【図9】従来装置における画像処理部の詳細構成及び画
像データの流れを示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a detailed configuration of an image processing unit and a flow of image data in a conventional device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アプリケーション 2 画像処理部 3 画像形成部 21 色変換部 22 色補正部 23 階調補正部 24 スクリーン生成部 25 カラーサンプルデータ 26 プロファイル 27 記憶部 34 色度計 Reference Signs List 1 application 2 image processing unit 3 image forming unit 21 color conversion unit 22 color correction unit 23 gradation correction unit 24 screen generation unit 25 color sample data 26 profile 27 storage unit 34 chromaticity meter

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C262 AA24 AB11 AC07 BA01 BA15 BC19 EA04 EA12 FA13 GA01 5B057 AA11 BA02 BA11 CE17 CE18 CH07 CH18 5C077 LL01 MM27 MP08 PP33 PP36 PP37 PP38 PQ23 SS02 SS10 TT06 5C079 HB03 HB08 HB11 KA00 KA04 LB02 MA04 MA10 NA03 NA18 PA02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C262 AA24 AB11 AC07 BA01 BA15 BC19 EA04 EA12 FA13 GA01 5B057 AA11 BA02 BA11 CE17 CE18 CH07 CH18 5C077 LL01 MM27 MP08 PP33 PP36 PP37 PP38 PQ23 SS02 SS10 TT06 5C079 HB03 KA08 MA04 MA10 NA03 NA18 PA02

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デバイスに独立な第1の色空間上の画像
データをデバイスプロファイルに基づいて自装置に従属
する第2の色空間上の画像データに変換する色変換手段
と、該第2の色空間上の画像データ基づいて記録媒体上
に画像を形成する画像形成手段と、該形成画像の色度を
測定可能な色度計と、を備える画像形成装置の制御方法
であって、 前記画像形成手段によって、サンプルデータに基づくサ
ンプル画像を記録媒体上に形成するサンプル形成工程
と、 前記色度計によって前記サンプル画像の色度を自動測定
する色度測定工程と、 前記サンプル画像の色度に基づいて、前記第2の色空間
上の画像データに対して色補正を施すための補正テーブ
ルを作成するテーブル作成工程と、を有し、 前記画像形成手段は、前記補正テーブルによる色補正後
の画像データに基づいて画像を形成することを特徴とす
る画像形成装置の制御方法。
A color conversion unit configured to convert image data in a first color space independent of a device into image data in a second color space dependent on the own device based on a device profile; A method for controlling an image forming apparatus, comprising: an image forming unit that forms an image on a recording medium based on image data in a color space; and a chromaticity meter that can measure the chromaticity of the formed image, A sample forming step of forming a sample image based on the sample data on a recording medium by a forming unit; a chromaticity measuring step of automatically measuring the chromaticity of the sample image by the chromaticity meter; And a table creation step of creating a correction table for performing color correction on the image data in the second color space based on the image data in the second color space. Method of controlling an image forming apparatus and forming an image based on the corrected image data.
【請求項2】 前記色度測定工程においては、前記色度
計によって前記サンプル画像の色度を前記第1の色空間
上のデータとして自動測定し、 前記テーブル作成工程においては、前記サンプル画像の
色度を前記色変換手段で前記第2の色空間上の画像デー
タに変換した値に基づいて、前記色補正テーブルに格納
する補正データを作成することを特徴とする請求項1記
載の画像形成装置の制御方法。
2. In the chromaticity measuring step, the chromaticity of the sample image is automatically measured as data on the first color space by the chromaticity meter. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein correction data to be stored in the color correction table is created based on a value obtained by converting chromaticity into image data in the second color space by the color conversion unit. How to control the device.
【請求項3】 前記サンプルデータは、前記デバイスプ
ロファイルを構成する画像データの一部からなることを
特徴とする請求項1記載の画像形成装置の制御方法。
3. The method according to claim 1, wherein the sample data includes a part of image data constituting the device profile.
【請求項4】 更に、前記色度計によって自動測定され
た色度に基づいて前記デバイスプロファイルを更新する
プロファイル更新工程を有することを特徴とする請求項
1記載の画像形成装置の制御方法。
4. The method according to claim 1, further comprising a profile updating step of updating the device profile based on the chromaticity automatically measured by the chromaticity meter.
【請求項5】 前記プロファイル更新工程は、 前記補正テーブルに基づいて前記サンプルデータを補正
して第2のサンプルデータを作成するサンプルデータ補
正工程と、 前記画像形成手段で該第2のサンプルデータに基づく第
2のサンプル画像を記録媒体上に形成する第2のサンプ
ル形成工程と、 前記色度計で該第2のサンプル画像の色度を測定する第
2の色度測定工程と、 該色度に基づいて前記デバイスプロファイルを更新する
更新工程と、を有することを特徴とする請求項4記載の
画像形成装置の制御方法。
5. The profile updating step includes: a sample data correcting step of correcting the sample data based on the correction table to generate second sample data; A second sample forming step of forming a second sample image on a recording medium based on the second sample image; a second chromaticity measuring step of measuring the chromaticity of the second sample image with the chromaticity meter; 5. The method according to claim 4, further comprising an updating step of updating the device profile based on the control information.
【請求項6】 前記更新工程においては、前記第2のサ
ンプル画像の色度に基づいて前記補正テーブル用の第2
の補正データを作成し、該第2の補正データに基づいて
前記デバイスプロファイルを更新することを特徴とする
請求項5記載の画像形成装置の制御方法。
6. In the updating step, a second correction table for the correction table is set based on a chromaticity of the second sample image.
6. The method according to claim 5, wherein the correction data is created, and the device profile is updated based on the second correction data.
【請求項7】 前記更新工程においては、前記第2の補
正データが前記色補正テーブルに既に格納されている補
正データよりも大きい場合に、前記デバイスプロファイ
ルを更新することを特徴とする請求項6記載の画像形成
装置の制御方法。
7. The device according to claim 6, wherein, in the updating step, the device profile is updated when the second correction data is larger than correction data already stored in the color correction table. The control method of the image forming apparatus described in the above.
【請求項8】 前記更新工程においては、前記第2の補
正データが所定値以上である場合に、前記デバイスプロ
ファイルを更新することを特徴とする請求項6記載の画
像形成装置の制御方法。
8. The method according to claim 6, wherein in the updating step, the device profile is updated when the second correction data is equal to or more than a predetermined value.
【請求項9】 前記更新工程においては、前記第2の補
正データが所定外の色成分値を有する場合に、前記デバ
イスプロファイルを更新することを特徴とする請求項6
記載の画像形成装置の制御方法。
9. The device according to claim 6, wherein, in the updating step, when the second correction data has a color component value other than a predetermined value, the device profile is updated.
The control method of the image forming apparatus described in the above.
【請求項10】 前記更新工程においては、前記デバイ
スプロファイルに格納されている画像データのうち、前
記第2の補正データによって示される範囲内にあるもの
を新たなサンプルデータとし、該サンプルデータに基づ
く形成画像の色度に基づいて前記デバイスプロファイル
を更新することを特徴とする請求項6記載の画像形成装
置の制御方法。
10. In the updating step, among the image data stored in the device profile, data within a range indicated by the second correction data is set as new sample data, and based on the sample data. 7. The method according to claim 6, wherein the device profile is updated based on a chromaticity of a formed image.
【請求項11】 前記プロファイル更新工程において
は、 前記サンプル画像の色度に基づいて作成された前記補正
テーブルの補正データに基づいて、前記デバイスプロフ
ァイルを更新することを特徴とする請求項4記載の画像
形成装置の制御方法。
11. The device according to claim 4, wherein in the profile updating step, the device profile is updated based on correction data of the correction table created based on chromaticity of the sample image. A method for controlling an image forming apparatus.
【請求項12】 前記プロファイル更新工程において
は、前記補正データが所定値以上である場合に、前記デ
バイスプロファイルを更新することを特徴とする請求項
11記載の画像形成装置の制御方法。
12. The method according to claim 11, wherein in the profile updating step, the device profile is updated when the correction data is equal to or more than a predetermined value.
【請求項13】 前記プロファイル更新工程において
は、前記補正データが所定外の色成分値を有する場合
に、前記デバイスプロファイルを更新することを特徴と
する請求項11記載の画像形成装置の制御方法。
13. The method according to claim 11, wherein in the profile updating step, the device profile is updated when the correction data has a color component value other than a predetermined value.
【請求項14】 前記プロファイル更新工程において
は、前記デバイスプロファイルに格納されている画像デ
ータのうち、前記補正データによって示される範囲内に
あるものを新たなサンプルデータとし、該サンプルデー
タに基づく形成画像の色度に基づいて前記デバイスプロ
ファイルを更新することを特徴とする請求項11記載の
画像形成装置の制御方法。
14. In the profile updating step, among image data stored in the device profile, data within a range indicated by the correction data is set as new sample data, and a formed image based on the sample data is generated. 12. The method according to claim 11, wherein the device profile is updated based on the chromaticity of the image.
【請求項15】 デバイスに独立な第1の色空間上の画
像データを、デバイスプロファイルに基づいて自装置に
従属する第2の色空間上の画像データに変換する色変換
手段と、前記第2の色空間上の画像データに基づいて記
録媒体上に画像を形成する画像形成手段を有する画像形
成装置であって、 前記色変換手段で変換された前記第2の色空間上の画像
データを色補正テーブルに基づいて補正する色補正手段
と、 前記画像形成手段によって記録媒体上に形成されたサン
プル画像について、その色度を自動測定する色度測定手
段と、 前記色度測定手段で測定された前記サンプル画像の色度
に基づいて前記色補正テーブルを更新する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
15. A color conversion means for converting image data in a first color space independent of a device into image data in a second color space dependent on the own device based on a device profile; An image forming apparatus having image forming means for forming an image on a recording medium based on image data on a color space of the second color space, wherein the image data on the second color space converted by the color converting means is color-coded. A color correction unit that corrects based on a correction table, a chromaticity measurement unit that automatically measures the chromaticity of the sample image formed on the recording medium by the image forming unit, and a chromaticity measurement unit that measures the chromaticity. Control means for updating the color correction table based on the chromaticity of the sample image,
An image forming apparatus comprising:
【請求項16】 前記制御手段は更に、前記色度測定手
段で自動測定された色度に基づいて前記デバイスプロフ
ァイルを更新することを特徴とする請求項15記載の画
像形成装置。
16. The image forming apparatus according to claim 15, wherein the control unit updates the device profile based on the chromaticity automatically measured by the chromaticity measuring unit.
【請求項17】 コンピュータで実行されることによっ
て、請求項1乃至14のいずれかに記載の画像形成装置
の制御方法を実現するプログラム。
17. A program for realizing a control method of an image forming apparatus according to claim 1, which is executed by a computer.
【請求項18】 請求項17記載のプログラムを記録し
た記録媒体。
18. A recording medium on which the program according to claim 17 is recorded.
JP2001149965A 2001-05-18 2001-05-18 Imaging apparatus and control method therefor Withdrawn JP2002344759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149965A JP2002344759A (en) 2001-05-18 2001-05-18 Imaging apparatus and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149965A JP2002344759A (en) 2001-05-18 2001-05-18 Imaging apparatus and control method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344759A true JP2002344759A (en) 2002-11-29

Family

ID=18995068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149965A Withdrawn JP2002344759A (en) 2001-05-18 2001-05-18 Imaging apparatus and control method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002344759A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252172A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Canon Inc Image forming apparatus
US7509065B2 (en) 2005-03-02 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method for the same
US7619792B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method
US7626728B2 (en) 2005-12-28 2009-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for calcuating color differences on measured evaluation charts to evaluate color reproducibility considering image homogeneity
US7633648B2 (en) 2005-12-27 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for calculating distances and reflection differences between measurement points on printed matter to evaluate image quality
US7773897B2 (en) 2006-12-01 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252172A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Canon Inc Image forming apparatus
US7509065B2 (en) 2005-03-02 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method for the same
US7783214B2 (en) 2005-03-02 2010-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method for the same
USRE43814E1 (en) 2005-03-02 2012-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method for the same
US7633648B2 (en) 2005-12-27 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for calculating distances and reflection differences between measurement points on printed matter to evaluate image quality
US7626728B2 (en) 2005-12-28 2009-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for calcuating color differences on measured evaluation charts to evaluate color reproducibility considering image homogeneity
US7619792B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method
US7903287B2 (en) 2006-03-31 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method
US8107127B2 (en) 2006-03-31 2012-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method
US7773897B2 (en) 2006-12-01 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1063048A (en) Image forming device
JP5962642B2 (en) Image forming apparatus and program
US8928943B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US11818304B2 (en) Image forming apparatus determining information related to a density of an image to be formed based on a determination condition
JP2017037100A (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
CN104660860A (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program
JP5344597B2 (en) Image forming apparatus
JP2010101960A (en) Image forming apparatus and method
JP5743528B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
CN109521661B (en) Image forming apparatus with a toner supply device
JP2002344759A (en) Imaging apparatus and control method therefor
JPH10145598A (en) Image forming device
KR100243226B1 (en) Image forming method
JP2023045298A (en) Image forming apparatus
JP6666932B2 (en) Image forming device
JP6668759B2 (en) Image forming apparatus, gradation correction method, and gradation correction program
US5389955A (en) Image forming apparatus directly correcting an image data in response to changes in image potential data
JP2955237B2 (en) Latent image potential estimating apparatus and latent image potential estimating method
US11973918B2 (en) Apparatus, method, and non-transitory recording medium
JP5253602B2 (en) Image output apparatus and image output method
JP7251241B2 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JP6300886B2 (en) Image forming apparatus
JP2017037099A (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
JP2006019876A (en) Image forming apparatus and control program thereof
JPH11231585A (en) Image forming device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805