JP2002344267A - 送信機の電力を制御する調整装置 - Google Patents

送信機の電力を制御する調整装置

Info

Publication number
JP2002344267A
JP2002344267A JP2002123521A JP2002123521A JP2002344267A JP 2002344267 A JP2002344267 A JP 2002344267A JP 2002123521 A JP2002123521 A JP 2002123521A JP 2002123521 A JP2002123521 A JP 2002123521A JP 2002344267 A JP2002344267 A JP 2002344267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
signal
adjusting
output
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002123521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4298961B2 (ja
JP2002344267A5 (ja
Inventor
Bruno Lagoguez
ブリユノ・ラゴゲ
Jean Claude Brigaud
ジヤン・クロード・ブリゴー
Mikael Pouliquen
ミカエル・プリカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2002344267A publication Critical patent/JP2002344267A/ja
Publication of JP2002344267A5 publication Critical patent/JP2002344267A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298961B2 publication Critical patent/JP4298961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers

Landscapes

  • Transmitters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力増幅器を用いて無線周波数信号(S1)
を送信する装置を提供すること。 【解決手段】 前記電力増幅器は、出力電力レベルを所
望の公称レベルに近づけるようにその利得を調整する電
力調整ループに接続される。前記電力調整ループは前記
電力増幅器の出力の関数としてのバイアス電圧で動作す
る。本発明によれば、前記装置は前記ループへの入力信
号がより良く応答し、前記電力増幅器の能動構成要素に
余り依存しないような形で前記調整ループに追加電圧を
供給する積分RC回路などの調整手段をさらに含む。本
発明は特に移動体伝送の分野に適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線周波数信号の
送信分野に関する。より詳細に言えば、本発明は無線周
波数信号を送信する装置であって、入力で受信した無線
周波数信号の電力を増幅する電力増幅手段と、前記電力
増幅手段の利得を制御して前記電力増幅手段からの出力
信号の電力が所望の公称値に近づくように前記利得を調
整する利得制御手段とを含む装置に関する。
【0002】
【従来の技術】移動体端末を基地局に接続する通信シス
テムでは、最小限のサービス品質を保証する必要があ
る。例えば、ディジタル信号を送信する時には、この条
件は2進誤り率が常にある指定された割合より小さいこ
とを必要とする。受信時にこの条件を満足するために、
受信された信号の信号対雑音比が常に所定の値を確実に
超える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する問題は、端末から前記端末に対応する基地局へのそ
れぞれの呼に電力リソースを、前記電力が、前記信号対
雑音比が仕様を満足するために正に十分であるように割
り当てるという問題である。これによって、呼が所定の
限界値を下回る2進誤り率を保証するサービス品質を有
し、過剰な消費電力を回避することが確実となる。前記
端末内で利用できる電力量が限られているため、送信さ
れた電力は正に十分な量である必要がある。
【0004】送信する信号の電力を上げることができる
ように、前記移動体端末は電力増幅器を備える。前記仕
様が実施されると、呼の継続中、この電力増幅器は対応
する基地局が正しく受信できるのに十分な電力レベルで
信号を送信するために使用される。例えば、前記基地局
が前記端末から離れていて、前記基地局が前記端末から
呼情報をほとんど受信できないか全く受信できない時に
は、前記基地局は前記基地局によって決定されたより高
レベルの電力で信号を送信するようメッセージを前記端
末に送信する。
【0005】例えば、前記端末のメモリ内に記録された
対応表は、送信すべき電力レベルと所定の値の間に対応
関係を確立する。送信する信号は前記電力増幅器に入力
され、次いでループが前記信号出力を前記所定の値と比
較するために、前記電力増幅器によって出力される信号
を監視する。この値に達するまで、比較器は前記電力増
幅器に作用して前記電力増幅器にその出力電力を増加さ
せるようにする。
【0006】残念ながら、電力増幅器がその出力電力を
増加させる方法は、前記増幅器を構成する具体的な構成
要素とすでに影響されているかもしれないドリフトなど
によって増幅器ごとに異なる。
【0007】それにも関わらず、この状態は仕様に規定
されるタイミング特性と増幅器電力の増加の上限値に適
合しなければならない。したがって、前記増加が遅すぎ
ると情報が失われることがあり、電力増加が速すぎると
前記電力が許容範囲の多くの部分を占有し、このことが
他の端末の呼を阻害することになる。
【0008】したがって、上記から、従来技術の端末で
は、前記端末が電力増幅器からの電力を増加させるのに
要する時間の長さは不確定なだけでなく、要求されたサ
ービス品質に適合することを保証するには長すぎる場合
もある。
【0009】本発明の目的は、端末の上記問題を解決す
ることであり、本発明は電力増幅器の所定の入力におけ
る入力信号の刺激に追随して所望の電力レベルに迅速に
到達するようにする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このために、本発明は、
無線周波数信号(S1)を送信する装置であって、入力
で受信した無線周波数信号(S1)の電力を増幅する電
力増幅手段(2)と、前記電力増幅手段の利得を制御し
て前記電力増幅手段からの出力信号(Sout)の電力
が所望の公称値に近づくように前記利得を調整する利得
制御手段(11)とを含み、前記利得制御手段が、前記
電力増幅手段の利得の変動を制御する利得制御信号(V
cont)を供給するために、前記電力増幅手段からの
出力電力を与える測定信号(Vdet)を表す監視信号
(Vpe)で動作し、前記装置が、前記電力増幅手段に
加えて、前記利得制御信号(Vcont)に応答して、
前記利得制御信号(Vcont)に追加の調整信号(V
att)を供給する調整手段(10)をさらに含み、前
記調整信号(Vatt)をも表す前記監視信号(Vp
e)が前記利得制御手段をより迅速に応答させるのに適
することを特徴とする。
【0011】したがって、従来技術の調整ループ以外の
調整手段を備え、前記電力増幅器への入力信号により迅
速に反応する本発明の装置によって、所望の送信電力レ
ベルにより迅速に到達することが可能になる。前記電力
増幅器の伝達関数はこのために変更される。
【0012】一実施形態では、前記調整手段は受動構成
要素のみを含む。したがって、入力信号刺激への応答は
ほとんどドリフトしないが、前記通常の制御手段はその
応答がドリフトを起こし易い能動構成要素を能動構成要
素を有する。
【0013】一実施形態では、前記調整手段は抵抗器ブ
リッジを含む。
【0014】一実施形態では、前記調整手段は積分RC
回路を含む。
【0015】一実施形態では、本発明の装置はグループ
に属するディジタル装置(移動体電話機、ディジタルパ
ーソナルアシスタント、携帯型コンピュータ)内に統合
される。
【0016】以下の説明を読み、添付図面を検証するこ
とにより本発明はよりよく理解できよう。各図は非限定
的なものとして示される。
【0017】
【発明の実施の形態】図1に示す本発明の実施形態の装
置1は、本発明のさまざまな機能構成要素を強調するよ
うに示される。
【0018】電力増幅器2は増幅する入力信号Sinを
受信する。この信号は上流のプロセッサブロックから送
信される。例えば、移動体電話機の場合、音声波形式の
音声はアナログ信号に変換され、次いでディジタル信号
に変換される。ディジタル信号は変調され、次いで周波
数転位を経てベースバンド信号を高周波に載せる。上記
のように、この信号は端末と通信中の基地局(図示せ
ず)によって受信可能なように電力増幅を行なう必要が
ある。
【0019】前記増幅器の出力信号Soutは、前記基
地局と通信するアンテナ3に加えられる。
【0020】出力信号Soutはまた、前記出力信号S
outを送達する前記増幅器の出力6を介してループ4
(分岐線の1つで)にも加えられる。
【0021】前記ループ4はまた、前記増幅器のバイア
ス電圧制御を受け入れる前記増幅器の入力5にも接続さ
れている。
【0022】ポイント6を介して前記ループに入力され
る前記信号Soutは、前記増幅器2によって出力され
る電力を検出する検出回路7に加えられる。前記検出回
路は、第1に加算回路8の出力に、第2にマイクロコン
トローラ9に接続される。前記マイクロコントローラ9
の機能については後述する。前記加算回路の別の入力
は、減衰回路R1C1を含む調整回路10の出力から送
信された信号を受信する。
【0023】前記加算回路の入力端子の電圧を加算する
前記加算回路の出力は、従来の比較器ブロック11の第
1の入力に接続される。従来技術では、このブロックは
2つの抵抗器Rを含み、その一方は前記入力と演算増幅
器12の入力端子の1つに接続され、他方の抵抗器Rは
コンデンサ13’に接続される。前記コンデンサの他端
は前記演算増幅器12の出力に接続される。前記増幅器
の他方の入力端子はグランドに接続される。第2の抵抗
器の他端はブロック11の第2の入力端子に接続され
る。この第2の入力端子はディジタル/アナログ変換器
14の出力に接続され、前記ディジタル/アナログ変換
器14の入力は前記マイクロコントローラ9の出力に接
続される。前記マイクロコントローラはまたメモリ15
に接続される。
【0024】前記増幅器12の出力は前記比較器ブロッ
ク11の出力13に接続される。この出力は第1に前記
回路10の入力に接続され、第2に前記電力増幅器2の
バイアス電圧制御入力5に接続される。
【0025】本発明の装置1は以下のように動作する。
【0026】本発明の装置を含む端末が送信モードの場
合、増幅する信号Sinが前記電力増幅器2の入力に提
供される。前記電力増幅器はこの信号をバースト方式で
(特に過熱を回避するために)増幅する。仕様では前記
電力の時間変化の下限値と上限値を規定しており、それ
が仕様の特性を形成している。
【0027】前記端末が例えば33dBmの電力で信号
を送信する場合、前記検出回路7は前記信号Soutを
監視して前記マイクロコントローラ9に供給する。前記
メモリ15は複数の電力レベルをそれぞれの複数のディ
ジタル値に適合させる対応表をさらに含む。したがっ
て、この場合、送信する33dBmの電力は所定のディ
ジタル値に対応する。この値は、前記比較器ブロック1
1の入力端子の1つに基準電圧Vrefを加える前記変
換器14によって、基準アナログ信号に変換される。
【0028】前記比較器ブロック11の他方の入力端子
の電圧VpeがVrefより小さい限り、前記ブロック
11は、前記電力増幅器2のバイアス電圧と前記ブロッ
ク10の端子電圧に作用するように、出力13に増加す
る正の電圧Vcontを送達する。前記ブロック10と
前記電力増幅器2の応答時間を考えると、下記の様に、
前記ブロック10は最初に基準電圧Vcontに応答し
(前記ブロック10の方が応答が速くVattが最初に
変化する)、その後、前記増幅器2が前記基準電圧に応
答する(前記増幅器2の方が応答が遅く、Vdetが続
いて変化する)。したがって、応答Vpeは最初はVa
ttの影響下で応答時間と共に変化し、その後はVde
t+Vattの累積的な影響下で変化して、Vrefに
達する。
【0029】上記のように、従来技術では、前記比較器
ブロック11のみがループ内に配置されて所望の電力レ
ベルを調整していた。ただし、その従来技術の構成で
は、前記ブロック11は前記電力増幅器の出力信号So
utによる制御を専ら受ける。本出願の序論に鑑み、前
記電力増幅器は周波数応答および/または時間応答が変
化する能動構成要素を含むので、前記電力増幅器の応答
が十分に速くない場合、出力信号は前記ブロック11を
十分に速く制御できない。
【0030】本発明では、この問題を、追加の電圧を前
記加算回路8に注入して電圧Vpeがより迅速にまた前
記増幅器2内の能動構成要素から独立して増幅されるよ
うに構成された、時間定数
【数1】 を備えた伝達関数を有するR1C1セルによって解決す
る。効率を高めるため、R1およびC1で構築されるフ
ィルタセルのインパルス応答時間は、前記電力増幅器の
応答時間より小さくなければならない。
【0031】その結果、前記比較器11によって出力さ
れる前記電圧Vcontも電圧Vattを伴わない電圧
Vdetに関連して増幅され、その影響を受け、前記電
力増幅器はセルR1C1が存在しない場合より大きく増
幅され、電力の増加した信号Soutを出力する。
【0032】図2はそのような回路の利点を示す。この
図は、安定状態に達するまで前記電力増幅器が入力信号
を送信する初期段階に、前記3種類の電圧Vdet、V
att、およびVpeが変化する様子を示す。前記電力
増幅器の出力で検出された前記電圧Vdetが変化する
様子を示す第1の曲線16が図示されている。第2の曲
線17はセルR1C1の前記電圧Vattの変化の様子
を示し、曲線16よりも速い時間応答で増加することが
分かる。その結果、曲線18で表される残りの2つの電
圧の総計である前記電圧Vpeは、Vattがない場合
と比較してはるかに迅速に増加する。これはセルR1C
1を追加したためで、以下のように記述できる新規の総
合伝達関数から理解できる。
【数2】
【0033】本発明が上記の実施形態に限定されないの
は言うまでもない。したがって、積分回路R1C1の代
わりに、またはこれに加えて、抵抗器ブリッジを使用で
きる。装置1はグループに属するディジタル装置(移動
体電話機、ディジタルパーソナルアシスタント、携帯型
コンピュータ)内に統合されるように特に構成されてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一実施形態を示す図である。
【図2】調整手段の各端子間の電圧と、増幅器の各端子
間電圧を、調整手段のある場合とない場合に分けて示す
曲線をプロットした図である。
【符号の説明】
1 装置 2 電力増幅器 3 アンテナ 4 ループ 6 増幅器の出力 7 検出回路 8 加算回路 9 マイクロコントローラ 10 調整回路 11 比較器ブロック 12 演算増幅器 13 比較器ブロック11の出力 13’ コンデンサ 14 ディジタル/アナログ変換器 15 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミカエル・プリカン フランス国、75015・パリ、リユ・ルクル ブ、88 Fターム(参考) 5J100 JA01 LA00 LA08 LA09 LA11 QA01 SA01 5K060 BB07 CC04 CC11 DD04 HH06 HH31 HH32 HH34 JJ02 JJ04 KK01 LL24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線周波数信号(S1)を送信する装置
    であって、入力で受信した無線周波数信号(S1)の電
    力を増幅する電力増幅手段(2)と、前記電力増幅手段
    の利得を制御して前記電力増幅手段からの出力信号(S
    out)の電力が所望の公称値に近づくように前記利得
    を調整する利得制御手段(11)とを含み、前記利得制
    御手段が、前記電力増幅手段の利得の変動を制御する利
    得制御信号(Vcont)を供給するために、前記電力
    増幅手段からの出力電力を与える測定信号(Vdet)
    を表す監視信号(Vpe)で動作し、前記装置が、前記
    電力増幅手段に加えて、前記利得制御信号(Vcon
    t)に応答して、前記利得制御信号(Vcont)に追
    加の調整信号(Vatt)を供給する調整手段(10)
    をさらに含み、前記調整信号(Vatt)をも表す前記
    監視信号(Vpe)が前記利得制御手段をより迅速に応
    答させるのに適することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記調整手段が受動構成要素のみを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記調整手段が抵抗器ブリッジを含むこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記調整手段が積分RC回路を含むこと
    を特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 グループに属するディジタル装置(移動
    体電話機、ディジタルパーソナルアシスタント、携帯型
    コンピュータ)内に統合されていることを特徴とする請
    求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
JP2002123521A 2001-05-07 2002-04-25 送信機の電力を制御する調整装置 Expired - Fee Related JP4298961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0106072A FR2824433B1 (fr) 2001-05-07 2001-05-07 Dispositif de regulation du controle de la puissance d'un emetteur
FR0106072 2001-05-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002344267A true JP2002344267A (ja) 2002-11-29
JP2002344267A5 JP2002344267A5 (ja) 2009-04-16
JP4298961B2 JP4298961B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=8863044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123521A Expired - Fee Related JP4298961B2 (ja) 2001-05-07 2002-04-25 送信機の電力を制御する調整装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6603350B2 (ja)
EP (1) EP1257054B1 (ja)
JP (1) JP4298961B2 (ja)
CN (1) CN1230022C (ja)
AT (1) ATE348447T1 (ja)
DE (1) DE60216660T2 (ja)
ES (1) ES2278884T3 (ja)
FR (1) FR2824433B1 (ja)
PT (1) PT1257054E (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116088B2 (en) * 2003-06-09 2006-10-03 Silicon Storage Technology, Inc. High voltage shunt regulator for flash memory
GB2414352A (en) * 2004-05-18 2005-11-23 Roke Manor Research An adaptively-corrected RF pulse amplifier for a beam-steered radar antenna array
CN114614840B (zh) * 2022-03-08 2023-08-25 福耀玻璃工业集团股份有限公司 车用信号放大器、系统及信号传输方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI87028C (fi) * 1989-12-22 1992-11-10 Nokia Mobile Phones Ltd Metod foer att reglera effekt hos en spaenningsstyrd effektfoerstaerkare och koppling foer anvaendning i metoden
US5150075A (en) * 1991-06-03 1992-09-22 Motorola, Inc. Power amplifier ramp up method and apparatus
JP3180424B2 (ja) * 1992-03-11 2001-06-25 ソニー株式会社 出力制御回路
US5642075A (en) * 1995-12-21 1997-06-24 Itt Corporation Sampled data automatic gain control
JPH09331222A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Nec Corp 利得制御信号補正装置
DE19702280A1 (de) * 1997-01-23 1998-07-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Leistungsverstärkung
US6307429B1 (en) * 2000-01-12 2001-10-23 National Semiconductor Corporation Extended power ramp table for power amplifier control loop

Also Published As

Publication number Publication date
FR2824433A1 (fr) 2002-11-08
ATE348447T1 (de) 2007-01-15
EP1257054A3 (fr) 2004-09-08
EP1257054B1 (fr) 2006-12-13
JP4298961B2 (ja) 2009-07-22
CN1230022C (zh) 2005-11-30
US6603350B2 (en) 2003-08-05
DE60216660D1 (de) 2007-01-25
CN1384687A (zh) 2002-12-11
ES2278884T3 (es) 2007-08-16
FR2824433B1 (fr) 2003-08-01
EP1257054A2 (fr) 2002-11-13
US20020171482A1 (en) 2002-11-21
PT1257054E (pt) 2007-03-30
DE60216660T2 (de) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100291413B1 (ko) 이동통신단말기의송신전력제어장치
US5589796A (en) Method and apparatus for increasing amplifier efficiency
US6750719B2 (en) Communication semiconductor integrated circuit device and wireless communication system
EP0573073A2 (en) Transmitter power level control device with bias stabilization
JP2003529958A (ja) 隣接チャネル・パワー・リジェクションのために一定のマージンを維持するために最大送信パワーを調整するための方法及びシステム
JPH0574250B2 (ja)
EP1215816A2 (en) Power controllers for amplitude modulation
JP2005528001A (ja) 増幅器パワー検出回路
KR20000005825A (ko) 전력증폭회로와안정화회로를구비하는무선주파수장치와,이러한장치를구비하는이동트랜시버단말기
JP4856332B2 (ja) 移動端末の送信信号を増幅制御して、移動端末の連続動作能力を高める方法および装置
JP2002344267A (ja) 送信機の電力を制御する調整装置
KR20020094436A (ko) 이동단말기에서 자동이득제어기의 온도보상회로
KR100546325B1 (ko) 신호대 잡음비를 최대한 확보하며 최대 이득 부근의 정밀이득 제어로 전력 손실을 감소시키는 자동 이득 제어기,이를 구비한 이동 통신 단말기의 송신 장치 및 그 방법
JP2000004173A (ja) デジタル送信機の歪検出方法及び装置
CN211791443U (zh) 一种应用于功率放大器的功率控制电路
US6771129B2 (en) Base bias current control for an amplifier
KR20060032287A (ko) 이동통신 단말기에서의 알에프 송신 전력 보상 장치 및 방법
KR100242417B1 (ko) 기지국의송신전력을조정하는장치
US6169808B1 (en) Signal compressing circuit
KR200368938Y1 (ko) 이동 단말기의 송신 전력 제어 장치
EP1484839B1 (en) System and method for controlling power amplification in mobile terminals
KR100312338B1 (ko) 이동 통신 단말기의 전력증폭기 입력 전압 제어 회로
KR100604542B1 (ko) 이동통신 단말기의 출력제어 장치 및 방법
JP2001028552A (ja) 直接変換受信機
JPS59212035A (ja) 送信出力制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees