JP2002343244A - 蛍光被膜塗付方法、冷陰極放電管及び照明装置 - Google Patents

蛍光被膜塗付方法、冷陰極放電管及び照明装置

Info

Publication number
JP2002343244A
JP2002343244A JP2001149102A JP2001149102A JP2002343244A JP 2002343244 A JP2002343244 A JP 2002343244A JP 2001149102 A JP2001149102 A JP 2001149102A JP 2001149102 A JP2001149102 A JP 2001149102A JP 2002343244 A JP2002343244 A JP 2002343244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
fluorescent
light
cathode discharge
discharge tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001149102A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Kotani
智明 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Electric Co Ltd
Original Assignee
West Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Electric Co Ltd filed Critical West Electric Co Ltd
Priority to JP2001149102A priority Critical patent/JP2002343244A/ja
Publication of JP2002343244A publication Critical patent/JP2002343244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ガラスバルブ内面に蛍光被膜を均
一に塗付する方法、その蛍光被膜を塗付されたガラス管
を使用し安定した光特性で発光させることのできる冷陰
極放電管、及びその放電管を使用し均一輝度で光放出さ
せることのできる照明装置を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 蛍光液3を直立させたガラス管1内の上
方に吸引し、吸引動作停止後にガラス管を保持具5で保
持すると共にガラス管を回転させることによりガラス管
内部の蛍光液をスムースに排出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶表示装
置の照明装置の光源に使用される冷陰極放電管に関し、
特にガラスバルブ内面の蛍光被膜形成のための蛍光被膜
塗付方法、その方法によって蛍光被膜を形成されたガラ
ス管を使用した冷陰極放電管、及びそれを使用した照明
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、周知のようにパソコン等に使用さ
れる液晶表示装置のバックライトの光源として、冷陰極
放電管が使用され、かかる冷陰極放電管は、特に高輝
度、低消費電力、さらには点灯開始電圧が低いため、液
晶表示装置に多用されるようになっている。
【0003】この放電管は図7に示すように、ガラスバ
ルブ11の両端部に金属体12、14を封止し、さらに
ガラスバルブ1内方に位置した金属体12、14の先端
部に電極13、15が取付られ、ガラスバルブ11内面
には、蛍光被膜23が施されるとともに、ネオン、アル
ゴン等の混合希ガスが封入され、また水銀が拡散封入さ
れたものである。
【0004】上記蛍光被膜塗付方法として、特開平8−
281177号公報に記載のものが公知である。同公報
に記載の蛍光被膜塗付方法は、図8に示すように、容器
2中の蛍光液3にガラス管1の下端部を浸漬させ、真空
ポンプ27及び電磁弁26の作動により、減圧弁25及
び吸引ヘッド4を介してガラス管1内を減圧させる。ガ
ラス管1内が減圧されると、容器2中の蛍光液3が上昇
し、蛍光液面が所定の高さにまで達したら液面検知セン
サー24により蛍光液面が検知され、電磁弁26を遮断
してガラス管1内の真空度を低下させ、蛍光液を自然下
降させている。そして、塗付した蛍光被膜の乾燥後、高
温にて焼成、蛍光被膜を形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記方法では、ガラス
管1が例えば内径1.8mmのような細管になると、蛍
光被膜の均一塗付が困難となる。特にガラス管1の下端
部の蛍光被膜23が厚くなる傾向にある(図9参照)。
蛍光被膜が不均一のまま製品化されると、冷陰極放電管
の輝度、色温度等の光特性が不安定となり、またこれを
使用した照明装置も均一の輝度で光放出できず、商品価
値が低下する欠点がある。
【0006】本発明は、上記した従来の問題点に鑑みて
なされたもので、ガラス管の下方部分に蛍光液が滞留し
蛍光被膜が厚くなってガラス管内の蛍光被膜が不均一に
なるのを防止し、均一な蛍光被膜をガラス管内に塗付す
る方法、その方法によって均一な蛍光被膜が施されたガ
ラス管を使用して安定した光特性で発光する冷陰極放電
管、及び均一な輝度で光放出することができる照明装置
を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、蛍光被膜塗付方法、冷陰極放電管及び照
明装置としてなされたものであり、蛍光被膜塗付方法と
しての特徴は、蛍光液を直立させたガラス管内の上方に
吸引し、吸引動作停止後にガラス管を保持するとともに
ガラス管を回転させてガラス管内部の蛍光液を速やかに
排出することにある。
【0008】また、ガラス管の回転時にガラス管上方よ
り乾燥エアーを流入させることによって蛍光液をより一
層スムースに排出するものである。
【0009】冷陰極放電管としての特徴は、前記請求項
1又は2に記載の蛍光被膜塗付方法によって蛍光被膜が
塗付されたことにある。
【0010】照明装置としての特徴は、前記請求項3に
記載の冷陰極放電管を備えてなることにある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0012】図1は、従来例で例示したと同様の蛍光液
の塗付手段を示す概略断面図であり、前記従来例と同一
部材には同一番号を付し、液面検知センサー24、減圧
弁25、電磁弁26、真空ポンプ27は、図示省略す
る。
【0013】前述したように、図1に示す手段によりガ
ラス管1の内面に蛍光被膜を塗付した後に、図2に示す
ように、ガラス管1を容器2より取出し、その上部を保
持貝5にて保持し、矢印のようにガラス管1を保持具5
に連結された回転装置(図示省略)で回転させると、蛍
光液3がガラス管1よりスムースに排出させることがで
きる。
【0014】なお、図3に示すように、ガラス管1の回
転時にガラス管1の上方から乾燥エアー流入させること
により、蛍光液3をガラス管1より一層スムースに且つ
確実に排出させることができる。
【0015】上記したように、ガラス管の回転又はガラ
ス管の回転時に乾燥エアーを流入するいずれかの方法に
より、ガラス管1内の下部に残存する余分な蛍光液を振
り落とすことができるため、図4に示すようにガラス管
1内に均一な蛍光被膜9を形成することができる。
【0016】上記実施形態の説明では、ガラス管内面に
蛍光被膜を塗付するのに、従来の図8に示す塗布装置に
よるのと同じものを示したが、これによらずに単に真空
ポンプを作動してガラス管内に蛍光液を上昇させ、所定
位置付近まで蛍光液が上昇すれば真空ポンプの作動を停
止させて蛍光液を塗付しても良い。
【0017】図5は、上記した本発明の方法により蛍光
被膜9が形成されたガラス管を使用した冷陰極放電管1
0を示し、図7と同一部材には同一番号を付し、その説
明は省略する。
【0018】図6は、図5に示した均一な蛍光被膜9が
ガラスバルブに施され光特性の安定した冷陰極放電管1
0を使用した本発明の照明装置を示す。かかる照明装置
は、前記放電管10の発光が、樹脂材料でなる透光性の
導光体17の側面から光入射し、導光体17の下方から
放出された光を、導光体17の下方に配置され金属又は
樹脂材料で光反射面を有した光反射板18で光反射した
後、再度光入射され、さらに導光体17の上方の光拡散
板19及びプリズムシート20による光制御部材によっ
て光方向が制御されて照明装置の上方より光放出するも
のである。尚、21は、放電管10の発光を光反射して
導光体17に効率良く光入射させる光反射体を示す。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、蛍光液を直立さ
せたガラス管内の上方に吸引し、吸引動作停止後にガラ
ス管を保持すると共に回転させてガラス管内部の蛍光液
をスムースに排出するので、ガラス管の下方部分に蛍光
液が滞留し蛍光被膜が厚くなるのを防止でき、蛍光被膜
の均一化が図れる。かかる方法により均一な蛍光被膜が
形成されたガラス管を使用した冷陰極放電管は光特性を
安定させることができ、また、かかる冷陰極放電管を光
源として使用した照明装置は、均一の輝度の光を放出で
き、商品価値の高いものを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蛍光被膜塗付方法における蛍光被膜塗
付状態を示す概略断面図
【図2】同ガラス管を回転させる状態の概略断面図
【図3】同ガラス管に乾燥エアーを流入する状態の断面
【図4】同ガラス管の断面図
【図5】本発明の蛍光被膜塗付方法により蛍光被膜が形
成されたガラス管を使用した冷陰極放電管の断面図
【図6】本発明の冷陰極放電管を使用した照明装置の断
面図
【図7】従来例を示す冷陰極放電管の断面図
【図8】従来の冷陰極放電管のガラス管に蛍光被膜を塗
付する装置概略図
【図9】図8の従来装置により蛍光被膜が塗付されたガ
ラス管の断面図
【符号の説明】
1 ガラス管 2 容器 3 蛍光液 5 保持具 9 蛍光被膜 10 冷陰極放電管 11 ガラスバルブ 12、14 金属体 13、15 電極 17 導光体 18 光反射板 19 光拡散板 20 プリズムシート 21 光反射体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01J 61/44 H01J 61/44 L // F21Y 103:00 F21Y 103:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光液を直立させたガラス管内の上方に
    吸引し、前記蛍光液の吸引動作停止後に前記ガラス管上
    方を保持して回転させて前記ガラス管内部の蛍光液を排
    出することを特徴とする蛍光被膜塗付方法。
  2. 【請求項2】 ガラス管の回転時に前記ガラス管上方よ
    り乾燥エアーを流入させてなる請求項1に記載の蛍光被
    膜塗付方法。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は2に記載の蛍光被膜塗
    付方法によって蛍光被膜が塗付されたガラス管と、この
    ガラス管の両端部に封止された金属体と、前記ガラス管
    内方に位置した前記金属体の先端部に取りつけられる電
    極と、前記ガラス管ナに封入される希ガスと、前記ガラ
    ス管内に拡散されて封入された水銀とを備えてなる冷陰
    極放電管。
  4. 【請求項4】 請求項4に記載の冷陰極放電管と、この
    冷陰極放電管からの発光を光反射させる光反射体と、前
    記冷陰極放電管からの発光が光入射されて上面より光放
    出する導光体と、この導光体の下面に配置される光反射
    板と、前記導光体の上面に配置されこの導光体からの放
    出光を光制御する光制御部材とからなる照明装置。
JP2001149102A 2001-05-18 2001-05-18 蛍光被膜塗付方法、冷陰極放電管及び照明装置 Pending JP2002343244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149102A JP2002343244A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 蛍光被膜塗付方法、冷陰極放電管及び照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149102A JP2002343244A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 蛍光被膜塗付方法、冷陰極放電管及び照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002343244A true JP2002343244A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18994315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149102A Pending JP2002343244A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 蛍光被膜塗付方法、冷陰極放電管及び照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002343244A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745315B1 (ko) 2004-03-24 2007-08-01 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 형광 램프의 제조 방법
KR100766515B1 (ko) 2005-07-26 2007-10-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 일렉트로루미네선스 장치의 제조방법
CN106140589A (zh) * 2016-06-29 2016-11-23 浙江江山三友电子有限公司 一种t8直管led粉管的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745315B1 (ko) 2004-03-24 2007-08-01 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 형광 램프의 제조 방법
KR100766515B1 (ko) 2005-07-26 2007-10-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 일렉트로루미네선스 장치의 제조방법
US7744948B2 (en) 2005-07-26 2010-06-29 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing electroluminescence device
CN106140589A (zh) * 2016-06-29 2016-11-23 浙江江山三友电子有限公司 一种t8直管led粉管的制备方法
CN106140589B (zh) * 2016-06-29 2019-05-14 浙江江山三友电子有限公司 一种t8直管led粉管的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060104356A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2002343244A (ja) 蛍光被膜塗付方法、冷陰極放電管及び照明装置
JP4523621B2 (ja) 液晶表示装置のバックライトユニット
JP2002336773A (ja) 蛍光被膜塗付方法、冷陰極放電管及び照明装置
JPH08122774A (ja) 液晶表示装置のバックライト
JP2003045329A (ja) 冷陰極放電管の蛍光被膜形成方法、冷陰極放電管及び照明装置
EP1693881A1 (en) Flat fluorescent lamp
JP3522580B2 (ja) 蛍光ランプ
EP1394837A3 (en) Serpentine fluorescent lamp with shaped corners providing uniform backlight illumination for displays
JP2005019049A (ja) 照明装置
JPH09283082A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JP2003132788A (ja) ガラス管への蛍光被膜形成方法及び冷陰極放電管
JP2003068122A (ja) 照明装置
JP2003022748A (ja) 冷陰極放電管の蛍光被膜形成方法、冷陰極放電管及び照明装置
JP2004047349A (ja) 蛍光液の塗布装置および塗布方法
JP2004063245A (ja) 冷陰極放電管
JPH09237513A (ja) バックライト、液晶表示装置
JP2006114292A (ja) ランプの製造方法
JPH1167085A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JP4735673B2 (ja) 水銀放出体および放電ランプの製造方法
JPH08273595A (ja) 高圧放電灯、高圧放電灯点灯装置並びにこれを用いた照明装置及び液晶プロジェクタ
JP2003092019A (ja) 照明装置
JPH08281177A (ja) 塗布液の塗布装置及びその塗布方法
KR20060037686A (ko) 평판형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2002533885A (ja) 平面形照明装置及び点灯方法