JP2002341847A - 表示装置および色調補正方法 - Google Patents

表示装置および色調補正方法

Info

Publication number
JP2002341847A
JP2002341847A JP2001145906A JP2001145906A JP2002341847A JP 2002341847 A JP2002341847 A JP 2002341847A JP 2001145906 A JP2001145906 A JP 2001145906A JP 2001145906 A JP2001145906 A JP 2001145906A JP 2002341847 A JP2002341847 A JP 2002341847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
color tone
receiving
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001145906A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Wakatabe
義明 若田部
Tsutomu Nakayama
務 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001145906A priority Critical patent/JP2002341847A/ja
Publication of JP2002341847A publication Critical patent/JP2002341847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 白色光以外の周囲光の下でも、視認性を高め
た画像を表示することのできる表示装置を提供すること
である。 【解決手段】 マイコン4は、各A/D入力を介してフ
ォトトランジスタ3a,3bがそれぞれ受光した光量の
レベル値を逐次取得する。そして、各レベル値の差が一
定値より少なく、かつ、フォトトランジスタ3aから取
得したレベル値が基準値以上である場合に、マイコン4
は、周囲光Lのほとんどがナトリウム光であることを判
別する。マイコン4は、周囲光Lが白色光からナトリウ
ム光に変化したことを検出すると、色調の補正を指示す
る補正指示信号を描画回路5に供給する。描画回路5
は、補正指示信号がマイコン4から供給されると、ナト
リウム光と異なる光帯域の色調を強調したRGB信号を
生成してI/F回路6に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表示装置および
色調補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ナビゲーションシステム等に
てLCD(Liquid Crystal Display)モニタに代表され
る車載用表示装置が使用されている。このような車載用
表示装置は、自然光、つまり、白色光の下において、自
然な色合い(色調)にて画像が表示されるように予め調
整されている。図3に、従来の車載用表示装置(要部)
の一例を示すブロック図を示す。図示するように、車載
用表示装置は、描画回路91と、I/F回路92と、L
CDモジュール93とを含んで構成される。
【0003】描画回路91は、例えば、所定の映像デー
タに従って、画像を組成するRGB信号(R信号,G信
号,B信号)を生成し、I/F回路92に供給する。I
/F(インタフェース)回路92は、増幅回路等を有
し、描画回路91から供給されたRGB信号をそれぞれ
適宜増幅した後に、LCDモジュール93に供給する。
LCDモジュール93は、例えば、カラーTFT(Thin
Film Transistor)液晶等からなり、I/F回路92か
ら供給されるRGB信号に従って、対象の液晶セルに電
圧を印加すること等により、所定の画像を表示する。
【0004】このような車載用表示装置は、例えば、工
場出荷時における調整検査工程にて、作業者により、I
/F回路92における増幅回路のボリューム等が調整さ
れ、RGB信号の増幅率等が設定される。具体的に説明
すると、試験用のRGB信号が描画回路91からI/F
回路92に供給されている状態で、作業者がI/F回路
92から出力されるRGB信号をオシロスコープ等によ
り計測する。そして、計測値が規定の値となるように、
作業者によって、I/F回路92のボリューム等が調整
され、そして、製品としての設定が固定される。このよ
うな調整により、車載用表示装置は、白色光の下で、視
認性の良い自然な色調にて任意の画像を表示することが
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
車載用表示装置は、搭載車両の走行場所に応じて、種々
の環境の下で使用されるため、周囲の環境光(周囲光)
も逐次変化することとなる。例えば、ナトリウム灯が設
置されたトンネルや高速道路等を搭載車両が走行してい
る状態では、車載用表示装置にナトリウム灯からのオレ
ンジ色の光(ナトリウム光)が照射されることとなる。
このナトリウム光は、特定の光帯域のみからなる単色光
であり、白色光とは、極端に異なっている。
【0006】周囲光がこのようなナトリウム光である場
合、白色光に合わせて調整されている車載用表示装置に
は、通常時と極めて異なる色調の画像が表示される(利
用者の目に映る)こととなる。そのため、白色光の下で
は、視認性の高い画像であっても、ナトリウム光の下で
は、極めて視認性が低い画像として車載用表示装置に表
示される場合が多い。その結果、搭載車両がトンネルや
高速道路等を走行中において、車載用表示装置に重要な
報知画像が表示されている場合であっても、利用者は、
その報知画像を見逃したり、誤認してしまったりする場
合があった。
【0007】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、白色光以外の周囲光の下でも、視認性を高めた画
像を表示することのできる表示装置および色調補正方法
に関する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る表示装置は、表示用とな
る画像を組成する画像信号を生成する画像生成手段と、
予め定められた特定光帯域の光を受光する第1の受光手
段と、特定光帯域を含んだ所定範囲の光帯域の光を受光
する第2の受光手段と、前記第1及び第2の受光手段が
受光した各光量に従って、前記画像生成手段が生成した
画像信号を補正する補正手段と、前記補正手段により補
正された画像信号に従った画像を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする。
【0009】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係る表示装置は、表示用となる画像を組成する画
像信号を生成する画像生成手段と、周囲光から予め定め
られた特定光帯域の光だけを受光する第1の受光手段
と、周囲光を受光する第2の受光手段と、前記第1及び
第2の受光手段が受光した各光量の差に従って、周囲光
における特定光帯域の光の割合が基準より大きいことを
検出する検出手段と、前記検出手段により特定光帯域の
光の割合が大きいことが検出されると、前記画像生成手
段が生成した画像信号を、特定光帯域と異なる光帯域の
色調が所定の割合で高くなるように補正する色調補正手
段と、前記色調補正手段により補正された画像信号に従
った画像を表示する表示手段と、を備えることを特徴と
する。
【0010】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係る表示装置は、表示用となる画像を組成するR
GB信号を生成する画像生成手段と、ナトリウム光の光
帯域の光だけを透過させるカラーフィルタを介して、周
囲光を受光する第1の受光手段と、周囲光をそのまま受
光する第2の受光手段と、前記第1の受光手段が受光し
た光量が基準値以上であり、かつ、第1及び第2の受光
手段が受光した各光量の差が一定値より小さい場合に、
ナトリウム光が所定割合より多く照射されている状態で
あることを判別する判別手段と、前記判別手段によりナ
トリウム光が多く照射されている状態であることが判別
されると、前記画像生成手段が生成したRGB信号を、
ナトリウム光と異なる光帯域の色調が所定の割合で高く
なるように補正する色調補正手段と、前記色調補正手段
により補正されたRGB信号に従った画像を表示する表
示手段と、を備えることを特徴とする。
【0011】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点に係る色調補正方法は、表示用となる画像を組成す
る画像信号を生成する画像生成ステップと、周囲光から
予め定められた特定光帯域の光だけを受光する第1の受
光ステップと、周囲光を受光する第2の受光ステップ
と、前記第1及び第2の受光ステップにて受光された各
光量の差に従って、周囲光における特定光帯域の光の割
合が基準より大きいことを検出する検出ステップと、前
記検出ステップにて特定光帯域の光の割合が大きいこと
が検出されると、前記画像生成ステップにて生成された
画像信号を、特定光帯域と異なる光帯域の色調が所定の
割合で高くなるように補正する色調補正ステップと、前
記色調補正ステップにて補正された画像信号に従った画
像を所定の表示部に表示する表示ステップと、を備える
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかる車載
用表示装置について、以下図面を参照して説明する。
【0013】図1は、この発明の実施の形態に適用され
る車載用表示装置(要部)の一例を示すブロック図であ
る。図示するように、この車載用表示装置は、カラーフ
ィルタ1と、抵抗2a,2bと、フォトトランジスタ3
a,3bと、マイコン4と、描画回路5と、I/F回路
6と、LCDモジュール7とを含んで構成される。
【0014】カラーフィルタ1は、例えば、ナトリウム
灯から照射されるオレンジ色の光(ナトリウム光)の光
帯域のみを透過させるフィルタであり、フォトトランジ
スタ3aの受光部の前面(周囲光L側)に配置される。
【0015】抵抗2a,2bは、所定の抵抗値の抵抗素
子であり、一端がVcc(電源)に接続され、他の一端
がフォトトランジスタ3a又は3b等にそれぞれ接続さ
れている。
【0016】フォトトランジスタ3a,3bは、エミッ
タがGND(グランド)に接続され、コレクタがマイコ
ン4の入力端子等にそれぞれ接続されている。フォトト
ランジスタ3aは、カラーフィルタ1を透過した周囲光
L(ナトリウム光)を受光すると、光量に応じた電流を
コレクタ側からエミッタ側に流すことにより、受光した
光量に対応するレベル値の電気信号をマイコン4(一方
のA/D入力)に供給する。また、フォトトランジスタ
3bは、周囲光Lをそのまま受光すると、光量に対応す
るレベル値の電気信号をマイコン4(他方のA/D入
力)に供給する。
【0017】マイコン4は、2つのアナログポート(A
/D入力)及びメモリ等を備えた1チップマイコン等か
らなり、フォトトランジスタ3a,3bにて受光した光
のレベル値に従って、描画回路5を制御する。具体的に
マイコン4は、各A/D入力を介して入力したアナログ
信号をデジタルデータに変換することにより、フォトト
ランジスタ3a,3bがそれぞれ受光した光量のレベル
値を逐次取得する。そして、各レベル値の差が一定値よ
り少なく、かつ、フォトトランジスタ3aから取得した
レベル値が基準値以上である場合に、マイコン4は、周
囲光Lのほとんどがナトリウム光であることを判別す
る。マイコン4は、周囲光Lが白色光からナトリウム光
に変化したことを検出すると、色調の補正を指示する補
正指示信号を描画回路5に供給する。
【0018】描画回路5は、例えば、所定の映像データ
に従って、画像を組成するRGB信号(R信号,G信
号,B信号)を生成し、I/F回路6に供給する。な
お、描画回路5は、色調の補正を指示する補正指示信号
がマイコン4から供給されると、例えば、ナトリウム光
と異なる光帯域の色調を強調したRGB信号を生成して
I/F回路6に供給する。つまり、描画回路5は、ナト
リウム光の下においても、白色光の下の画像に近い画像
となるように、RGB信号の色調を補正する。
【0019】I/F(インタフェース)回路6は、増幅
回路等を有し、描画回路5から供給されたRGB信号を
それぞれ適宜増幅した後、LCDモジュール7に供給す
る。
【0020】LCDモジュール7は、例えば、カラーT
FT(Thin Film Transistor)液晶等からなり、I/F
回路6から供給されるRGB信号に従って、対象の液晶
セルに電圧を印加すること等により、所定の画像を表示
する。
【0021】以下、この発明の実施の形態にかかる車載
用表示装置の動作について、図2を参照して説明する。
図2は、マイコン4が実行する色調補正処理を説明する
ためのフローチャートである。なお、この色調補正処理
は、車載用表示装置に電源電圧が供給された後に開始さ
れる。
【0022】まず、マイコン4は、自己のメモリ内に確
保した補正中フラグをオフにする(ステップS1)。な
お、補正中フラグとは、描画回路5に色調の補正を指示
しているか否かを示す状態フラグである。
【0023】マイコン4は、フォトトランジスタ3a及
び3bにて受光された光量のレベル値をそれぞれ取得す
る(ステップS2)。すなわち、マイコン4は、カラー
フィルタ1を透過した周囲光Lのレベル値をフォトトラ
ンジスタ3aから取得し、周囲光Lそのもののレベル値
をフォトトランジスタ3bから取得する。
【0024】マイコン4は、レベル値が基準値以上の値
であるか否かを判別する(ステップS3)。例えば、マ
イコン4は、補正中フラグがオフの場合に、フォトトラ
ンジスタ3aのレベル値が基準値以上の値であるか否か
を判別し、一方、補正中フラグがオンの場合に、フォト
トランジスタ3bのレベル値が基準値以上の値であるか
否かを判別する。
【0025】マイコン4は、レベル値が基準値以上の値
でないと判別すると、上述のステップS2に処理を戻
す。一方、基準値以上の値であると判別すると、マイコ
ン4は、各レベル値を比較し、両者の差を求める(ステ
ップS4)。
【0026】マイコン4は、求めた差の値が、一定値未
満であるか否かを判別する(ステップS5)。すなわ
ち、カラーフィルタ1を透過した周囲光Lのレベル値
と、周囲光Lそのもののレベル値との差が少ない場合
に、マイコン4は、周囲光Lのほとんどがナトリウム光
であることを検出(判別)する。
【0027】マイコン4は、差の値が一定値未満である
と判別すると、補正中フラグがオフであるか否かを判別
する(ステップS6)。つまり、マイコン4は、現在、
描画回路5に色調の補正を指示していない状態であるか
否かを判別する。
【0028】マイコン4は、補正中フラグがオフでない
(補正を指示中である)と判別すると、上述のステップ
S2に処理を戻す。一方、補正中フラグがオフである
(補正を指示中でない)と判別すると、マイコン4は、
補正中フラグをオンにすると共に、描画回路5に色調の
補正を指示する補正指示信号を出力する(ステップS
7)。マイコン4から補正指示信号が供給されると、描
画回路5は、ナトリウム光と異なる光帯域の色調を強調
したRGB信号を生成し、生成したRGB信号をI/F
回路6を介してLCDモジュール7に供給する。これに
より、LCDモジュール7には、補正されたRGB信号
に従って、ナトリウム光の下でも視認性の高い画像が表
示される。なお、補正指示信号を描画回路5に出力する
と、マイコン4は、上述のステップS2に処理を戻す。
【0029】また、ステップS5にて、差が一定値未満
でない(一定値以上の差がある)と判別した場合に、マ
イコン4は、補正中フラグがオンであるか否かを判別す
る(ステップS8)。つまり、マイコン4は、現在、描
画回路5に色調の補正を指示している状態であるか否か
を判別する。
【0030】マイコン4は、補正中フラグがオンでない
(補正を指示中でない)と判別すると、上述のステップ
S2に処理を戻す。一方、補正中フラグがオンである
(補正を指示中ある)と判別すると、マイコン4は、補
正中フラグをオフにすると共に、描画回路5に補正解除
信号を出力する(ステップS9)。マイコン4から補正
解除信号が供給されると、描画回路5は、色調の補正を
解除し、通常のRGB信号を生成してI/F回路6に供
給する。そして、LCDモジュール7には、白色光の下
で通常色調の画像が表示される。なお、補正解除信号を
描画回路5に出力すると、マイコン4は、上述のステッ
プS2に処理を戻す。
【0031】このように、色調補正処理により、周囲光
Lが自然光からナトリウム光に変化したことを検出され
ると、色調の補正を指示する補正指示信号が描画回路5
に供給される。そして、描画回路5がナトリウム光と異
なる光帯域の色調を強調したRGB信号を生成し、I/
F回路6を介してLCDモジュール7に供給する。そし
て、LCDモジュール7には、補正されたRGB信号に
従って、ナトリウム光の下でも視認性の高い画像が表示
される。すなわち、搭載車両がトンネルや高速道路等を
走行することにより、車載用表示装置にナトリウム灯か
らのオレンジ色の光が照射された状態でも、ナトリウム
光と異なる光帯域の色調を強調することにより、視認性
の高い画像を表示することができる。そのため、搭載車
両がトンネル等を走行中であっても、利用者は、車載用
表示装置に表示される重要な報知画像を見逃したり、誤
認することがなくなる。この結果、白色光以外の周囲光
の下でも、視認性を高めた画像を表示することができ
る。
【0032】上記の実施の形態では、周囲光Lがナトリ
ウム光から自然光に戻った際に、図2に示す色調補正処
理にて、補正解除信号を描画回路5に出力することによ
り、直ちに、色調の補正(ナトリウム光と異なる光帯域
の色調を強調)を解除したが、所定の時間だけ、逆にナ
トリウム光の光帯域の色調を強調する補正を行ってもよ
い。これは、利用者の目に生じるナトリウム光の光帯域
における認識レベルの低下を補うものである。つまり、
トンネルの出口付近等において、周囲光Lがナトリウム
光から自然光に変化すると、目が慣れるまでの過渡期に
おいて、利用者の目は、ナトリウム光の光帯域に対応す
る色調の認識が低下する。そのため、この過渡期におい
て、ナトリウム光帯域の色調を逆に強調することによ
り、視認性を高めた画像を表示することができる。
【0033】上記の実施の形態では、描画回路5側を制
御することにより、LCDモジュール7に表示される画
像の色調を補正したが、I/F回路6側を制御すること
により、画像の色調を補正してもよい。例えば、マイコ
ン4は、白色光の下及び、ナトリウム光の下におけるI
/F回路6の適切な設定値(増幅回路のボリューム等)
をそれぞれ記憶しておく。そして、マイコン4は、同様
にフォトトランジスタ3a及び3bにて受光された光量
のレベル値に従って、I/F回路6に対応する設定値を
供給することにより、LCDモジュール7に表示される
画像の色調を補正する。この場合も、白色光以外の周囲
光の下でも、視認性を高めた画像を表示することができ
る。
【0034】上記の実施の形態では、周囲光のほとんど
がナトリウム光であることを検出するために、カラーフ
ィルタ1を介してナトリウム光の光帯域のみを透過した
光の光量と周囲光の光量とをフォトトランジスタ3a,
3bにて受光したが、他の手法にて、周囲光のほとんど
がナトリウム光であることを検出してもよい。例えば、
R,G,Bの各特定光域のみを透過させるカラーフィル
タR,G,Bを3つのフォトトランジスタ等の前面に配
置し、各フォトトランジスタにて受光した光量に従っ
て、周囲光のほとんどがナトリウム光であることを検出
してもよい。
【0035】上記の実施の形態では、ナトリウム光を検
出したが、このナトリウム光は、一例であり、他の単色
光を検出し、その単色光と異なる光帯域の色調を補正し
てもよい。更に、上記の実施の形態では、色調のみを表
示したが、他に輝度等も同時に補正してもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
白色光以外の周囲光の下でも、視認性を高めた画像を表
示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る表示装置(要部)の
構成の一例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る色調補正処理を説明
するためのフローチャートである。
【図3】従来の表示装置(要部)の構成の一例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 カラーフィルタ 2a,2b 抵抗 3a,3b フォトトランジスタ 4 マイコン 5 描画回路 6 I/F回路 7 LCDモジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 5G435 5/02 5/02 B H04N 9/64 H04N 9/64 F Fターム(参考) 2G020 AA04 BA20 CC27 CD24 CD33 CD38 CD53 DA65 5C006 AA01 AA22 AF46 AF51 AF52 AF53 AF54 AF63 BB16 BF14 BF15 BF21 BF39 FA18 FA54 FA56 5C066 AA03 CA17 EA15 FA02 GA01 GA33 GB03 KE17 KM17 KP05 5C080 AA10 BB05 CC03 DD04 EE28 FF11 JJ02 JJ07 5C082 AA01 BA34 BB02 CA12 CA21 CB03 MM10 5G435 AA04 CC12 DD09 DD10 GG12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示用となる画像を組成する画像信号を生
    成する画像生成手段と、 予め定められた特定光帯域の光を受光する第1の受光手
    段と、 特定光帯域を含んだ所定範囲の光帯域の光を受光する第
    2の受光手段と、 前記第1及び第2の受光手段が受光した各光量に従っ
    て、前記画像生成手段が生成した画像信号を補正する補
    正手段と、 前記補正手段により補正された画像信号に従った画像を
    表示する表示手段と、を備えることを特徴とする表示装
    置。
  2. 【請求項2】表示用となる画像を組成する画像信号を生
    成する画像生成手段と、 周囲光から予め定められた特定光帯域の光だけを受光す
    る第1の受光手段と、 周囲光を受光する第2の受光手段と、 前記第1及び第2の受光手段が受光した各光量の差に従
    って、周囲光における特定光帯域の光の割合が基準より
    大きいことを検出する検出手段と、 前記検出手段により特定光帯域の光の割合が大きいこと
    が検出されると、前記画像生成手段が生成した画像信号
    を、特定光帯域と異なる光帯域の色調が所定の割合で高
    くなるように補正する色調補正手段と、 前記色調補正手段により補正された画像信号に従った画
    像を表示する表示手段と、 を備えることを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】表示用となる画像を組成するRGB信号を
    生成する画像生成手段と、 ナトリウム光の光帯域の光だけを透過させるカラーフィ
    ルタを介して、周囲光を受光する第1の受光手段と、 周囲光をそのまま受光する第2の受光手段と、 前記第1の受光手段が受光した光量が基準値以上であ
    り、かつ、第1及び第2の受光手段が受光した各光量の
    差が一定値より小さい場合に、ナトリウム光が所定割合
    より多く照射されている状態であることを判別する判別
    手段と、 前記判別手段によりナトリウム光が多く照射されている
    状態であることが判別されると、前記画像生成手段が生
    成したRGB信号を、ナトリウム光と異なる光帯域の色
    調が所定の割合で高くなるように補正する色調補正手段
    と、 前記色調補正手段により補正されたRGB信号に従った
    画像を表示する表示手段と、 を備えることを特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】表示用となる画像を組成する画像信号を生
    成する画像生成ステップと、 周囲光から予め定められた特定光帯域の光だけを受光す
    る第1の受光ステップと、 周囲光を受光する第2の受光ステップと、 前記第1及び第2の受光ステップにて受光された各光量
    の差に従って、周囲光における特定光帯域の光の割合が
    基準より大きいことを検出する検出ステップと、 前記検出ステップにて特定光帯域の光の割合が大きいこ
    とが検出されると、前記画像生成ステップにて生成され
    た画像信号を、特定光帯域と異なる光帯域の色調が所定
    の割合で高くなるように補正する色調補正ステップと、 前記色調補正ステップにて補正された画像信号に従った
    画像を所定の表示部に表示する表示ステップと、 を備えることを特徴とする色調補正方法。
JP2001145906A 2001-05-16 2001-05-16 表示装置および色調補正方法 Pending JP2002341847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145906A JP2002341847A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 表示装置および色調補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145906A JP2002341847A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 表示装置および色調補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002341847A true JP2002341847A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18991640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145906A Pending JP2002341847A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 表示装置および色調補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002341847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248749A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Pioneer Electronic Corp 表示画面調整装置、表示画面調整方法、表示画面調整プログラムおよび記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248749A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Pioneer Electronic Corp 表示画面調整装置、表示画面調整方法、表示画面調整プログラムおよび記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853387B2 (en) Compact flat panel color calibration system
KR100299759B1 (ko) 영상표시기기의 화면 상태 자동 조정 장치와 방법
JP3200324B2 (ja) 映像表示機器の映像自動補正装置とその方法
EP1349387A3 (en) Image display system, image processing method and information storage medium
JP2002311503A (ja) 画質補正システム
EP2096625B1 (en) Video display apparatus and video display method
JP6366120B2 (ja) 表示装置および表示方法
JPH0783B2 (ja) 電子内視鏡装置
US20190098265A1 (en) Adjustment image generating device, adjustment image generating method, and storage medium having program stored therein
JPH09186896A (ja) 色信号変換方法、画像処理装置及び方法
JP4698155B2 (ja) 表示装置の表示特性調整方法
JP2002341847A (ja) 表示装置および色調補正方法
US20060257134A1 (en) Apparatus for adjusting brightness and method of the same
JP2006325014A (ja) テレビジョン受像機およびホワイトバランス調整方法
JPH10282923A (ja) 輝度自動調整機能付き表示装置
JPH07281629A (ja) 電子機器
JPH0667159A (ja) 液晶表示装置
KR19990065838A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화이트 밸런스 조정장치
JP2001091924A (ja) Lcd表示のコントラスト自動調整装置
JP2005073068A (ja) 表示装置
CN116394867A (zh) 车辆控制方法、控制装置、车辆及计算机可读存储介质
JP2005026809A (ja) カラー液晶テレビ受像機、カラー液晶表示装置、及びそれらの検査方法
JP2003015177A (ja) 撮像装置
TWI297477B (en) Auto-adjust method to vcom of display device and a circuit thereof
JP2600669Y2 (ja) 車両用自動調光装置