JP2002341173A - 微小レンズ付光ファイバアレイ及びその製造方法 - Google Patents

微小レンズ付光ファイバアレイ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002341173A
JP2002341173A JP2001145589A JP2001145589A JP2002341173A JP 2002341173 A JP2002341173 A JP 2002341173A JP 2001145589 A JP2001145589 A JP 2001145589A JP 2001145589 A JP2001145589 A JP 2001145589A JP 2002341173 A JP2002341173 A JP 2002341173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
array
tip
grinding
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001145589A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Ito
訓彦 伊藤
Nobuo Imaizumi
伸夫 今泉
Kazunori Nakano
和則 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP2001145589A priority Critical patent/JP2002341173A/ja
Publication of JP2002341173A publication Critical patent/JP2002341173A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数本のレンズ付光ファイバを用い、光ファ
イバアレイモジュールを組立てるに際して、位置出し調
整が容易に行え、かつ光学結合効率が向上する微小レン
ズ付ファイバアレイを提供する。 【解決手段】 同一径で複数本の光ファイバを、同一平
面位置に互いに間隔をもって平行に配列する光ファイバ
保持手段により保持固定された光ファイバアレイにおい
て、前記複数本の光ファイバ端末の軸先端部が、前記ア
レイ端部に形成された楔形状の先端稜線と同一直線上に
配置され、かつ楔型アレイ端部の先端角度と同一で一体
な傾斜平面を有する光ファイバアレイ構造とし、さらに
前記楔型アレイ一体の複数本の光ファイバ先端を、当該
光ファイバ軸に垂直な直線で、かつ各光ファイバ端末の
軸先端を結ぶ同一直線と平行な軸線をレンズ中心軸とし
て、その先端部を当該レンズ中心軸を軸として所定の曲
率を有する一連の半円筒レンズ形状とするレンズ付光フ
ァイバアレイとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバに関
し、特に、複数本の光ファイバをアレイ状に配置した光
ファイバアレイユニット、及びそのアレイ形状からなる
微小レンズ付光ファイバアレイ、及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバは、所定の波長、例え
ばLD(Laser Diode)から発せられた波長1.55nm付近
のレーザ光を取り込み、この帯域を使用して単一モード
のチャネルで使用されていた。しかしながら、近年の光
通信の需要の拡大及び光伝送技術の発達により、光ファ
イバの応用技術は、ますますその重要性を高めている。
【0003】このため、例えば光ファイバの伝送損失が
小さい1.55nm帯域の波長幅をできるだけ広く取り、DW
DM(Dense Wave Division Multiplexer:高密度波長
多重通信方式)により、信号を複数化して、多数のチャ
ネルを得る試みがなされている。
【0004】このDWDMは、一本の光ファイバで、伝
送するチャネルを複数化し、さらに、この光ファイバを
複数本束ねて使用することにより、効率よく高速大容量
の転送・通信が実現される。図12は、DWDMの従来構
成の一例を示す図であり、同図(a)は平面図を、同図(b)
は側面図をそれぞれ示す。
【0005】図における光ファイバアレイモジュール11
1は、複数本の光ファイバ112と、光ファイバ112を保持
するV溝基板113と、光ファイバ112をV溝基板113に固
定するクランプ台114と、光ファイバ112のコア部を露出
させたベアファイバ115と、ベアファイバ115に間隙を介
して対向するレーザ光を発する複数のLD116と、LD1
16の台座であり、LD116からの発熱を拡散する放熱板1
17と、LD116からの出力光強度を測定し、LD116の出
射光の調整に使用するPD(Photo Ditector)118と、
から構成される。
【0006】この光ファイバアレイモジュール111は、
LD116から出射されるレーザ光を直接ベアファイバ115
に取り込むものであり、バットジョイント型もしくは直
接結合型と一般的に称され、このタイプの光ファイバア
レイモジュールとしては、もっとも簡易にDWDMを実
現することができる一般的な構成であった。
【0007】しかしここで新たな要望として、基幹に使
用されるような光通信に関しては、信号伝達距離をより
長くしたいという要請が急速に高まってきた。そこで信
号伝達距離を長くする方法として、もっとも現実的な方
法は、信号光もしくは励起光などのレーザ光の出力、す
なわちLDの発光出力を増大させることにより、信号伝
達距離を長くする方法が考えられた。
【0008】この対応としては、図15、図16に示すよう
な改良がなされた構成があり、この場合、光ファイバア
レイモジュール161もしくは151は、高出力のLDを使用
した場合であっても、円筒レンズ162もしくはフレネル
レンズ152の集光レンズ作用により、高出力楕円形状の
レーザ光をベアファイバ115に効率よく取り込むことが
できる。すなわち、モジュール内に各種集光レンズを配
設することにより、品質の高いDWDMを実現すること
が可能となった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術では以下の問題点があった。従来の光ファイバ
アレイモジュール161及び151は、集光レンズの光学系の
配置関係が複雑に絡んでくるため、モジュール設計の自
由度が少ないという問題点があった。
【0010】すなわち、従来では、ベアファイバ115
と、これに対向するLD116との精密な位置調整(位置
出し)を、ベアファイバ115(もしくは光ファイバ112)
の各一本一本に対してそれぞれ行う必要があり、位置出
し作業が非常に煩雑になるという大きな問題点があっ
た。さらに、クランプ部分から延びるベアファイバ115
の全長寸法分が位置精度に影響する。
【0011】つまり、光ファイバアレイモジュール16
1、及び151にあっては、長さ方向、形状、位置などが異
なるファイバ個々に対して集光レンズを設置して備える
ため、レンズの位置調整、光軸調整、焦点距離調整など
が別個に必要となり、これらの部品点数に対し、位置出
し作業がとても煩雑になるという問題点があり、特に、
光ファイバ112の本数が多い場合にこの傾向がさらに顕
著となる。
【0012】また、従来の光ファイバアレイモジュール
161及び151は、構成する光学系の部品点数が従来より多
くなり、入反射の繰り返しにより性能的に結合効率が低
下するという問題点もあった。すなわち、付加単品の集
光レンズのように、光路中に別部品が介在してしまう
と、その部品レンズ表面で照射光の一部が反射され、こ
れによって結合効率が低下するという問題点があった。
【0013】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て、光ファイバアレイモジュールの組立工程において、
各部品の位置出し作業が容易に行え、かつ結合効率が向
上する微小レンズ付光ファイバアレイ、及びその製造方
法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に係る発明では、同一径で複数本の光フ
ァイバを、同一平面位置に互いに間隔をもって平行に配
列する光ファイバ保持手段により保持固定された光ファ
イバアレイにおいて、前記複数本の光ファイバ端末の軸
先端部が、前記アレイ端部に形成された楔形状の先端稜
線と同一直線上に配置され、かつ楔型アレイ端部の先端
角度と同一で一体な傾斜平面を有する光ファイバアレイ
構造とした。
【0015】また、請求項2に係る発明では、前記楔型
アレイ一体の複数本の光ファイバ先端を、当該光ファイ
バ軸に垂直な直線で、かつ各光ファイバ端末の軸先端を
結ぶ同一直線と平行な軸線をレンズ中心軸として、その
先端部を当該レンズ中心軸を軸として所定の曲率を有す
る一連の半円筒レンズ形状とするレンズ付光ファイバア
レイとした。
【0016】また、請求項3に係る発明では、複数本の
光ファイバを同一平面位置に互いに間隔をもって平行に
配列する保持工程と、前記保持工程で保持固定されたア
レイ一体の光ファイバ先端側を研削盤(研削面)に対し
所定の角度傾けて、当該アレイ一体の光ファイバのコア
を中心にアレイ先端部分を楔状とし、それぞれの光ファ
イバの楔型の頂部を形成する頂部接点が連なる稜線が、
同一直線上にのるように両傾斜面を研削する研削工程
と、前記研削工程で研削されたアレイ先端の少なくとも
それぞれの光ファイバーコア部を、前記研削盤砥石面よ
り柔軟な研磨面を有する研磨盤により研磨して、同一一
連の半円筒のレンズ形状とする研磨工程と、を含んだ作
業工程により微小レンズ付光ファイバアレイを製造する
方法とした。
【0017】また、請求項4に係る発明では、複数本の
光ファイバを同一平面位置に互いに間隔をもって平行に
保持する保持工程と、前記保持工程で保持固定されたア
レイ一体の光ファイバ先端側を研削盤(研削面)に対し
所定の角度傾けて、当該アレイ一体の光ファイバのコア
を中心にアレイ先端部分を楔状とし、それぞれの光ファ
イバの楔型の頂部を形成する頂部接点が連なる稜線が、
同一直線上にのるように両傾斜面を研削する研削工程
と、前記研削工程で研削されたアレイ先端の少なくとも
それぞれの光ファイバーコア部周辺を、放電による熱溶
融成形により、同一連鎖状の半円筒のレンズ形状とする
レンズ加工工程と、を含んだこと作業工程により微小レ
ンズ付光ファイバアレイを製造する方法とした。
【0018】また、請求項5の発明では、前記請求項3
または4に記載のアレイ製造方法により製造された微小
レンズ付光ファイバアレイを形状的に特徴つけるもの
で、これにより、光ファイバアレイモジュールの組立工
程において、各部品の位置出し作業が容易に行え、結合
効率が向上する微小レンズ付光ファイバアレイを提供す
ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、各
図面を参照しながら順次詳細に説明する。まず第一に、
各光ファイバ端部先端が略半円筒のレンズ形状について
説明する。
【0020】図1は、本実施の形態に係る光ファイバア
レイの形状を示す一部先端の断面を透視した概略斜視図
である。また図2は図1を別の角度から示したもので、図
2(a)は正面から見た図、また同図2(b)は平面図をそれぞ
れ示す。さらに図13は、本実施の形態に係る光ファイバ
アレイを実際に組み立てた6面形状の一例を示したもの
で、寸法的にはアレイ部分全体は約10mm角程度の大きさ
のものである。
【0021】この光ファイバアレイ211は、図14に示す
先端215部分の拡大図のように、同一径複数本の光ファ
イバ212が、V溝基板213と、クランプ台214と、によ
り、同一平面位置内に互いに間隔をあけて平行に保持固
定される構造を有している。また、光ファイバアレイ21
1は、その先端215が前記V溝基板13とV溝クランプ台14
とにより形成された楔型の傾斜面を有し、その稜線部分
が略半円筒レンズ形状に研磨加工されており、かつ、そ
の先端215は全てが同一直線上にあるように加工されて
いる。
【0022】なお、光ファイバ212を保持する手段の一
例として、V字型のV溝基板213と平板上クランプ台214
を挙げたが、この形状に限定することなく、複数本の光
ファイバを同一平面位置基準内に互いに平行に保持する
ものであれば、図1、図2に示すV溝を有するクランプ台
14などでもよく、特に双方の溝の有無、形状は問わな
い。
【0023】さらに光ファイバを含むアレイの楔形状先
端215の稜線全部が、前述したように、所定の曲率を有
するように半円筒状のシリンダーレンズ形状に加工され
ている。このように先端215がレンズ状に加工されてい
ることにより、楕円形状に広がる高出力光源のLDから
のレーザ光を効率よく光ファイバ212(コア)に取り込
むことが可能となる。
【0024】図3は、LDから出射された楕円レーザ光
の広がりと半円筒レンズを形成する光ファイバ端部のコ
ア22との関係を示す概略図である。LD21から出射され
た高出力のレーザ光は、楕円形状に広がって伝搬する
が、光ファイバ12のコア22の先端15が半円筒のレンズ形
状となっているので、効率よくコア22内にレーザ光を取
り込む(結合する)ことが可能となる。
【0025】さらに、上記構造の光ファイバーアレイ構
成とすることにより、複数本の光ファイバーのコア先端
15の全てが、同一直線状のアレイ楔形状の先端稜線部
(図1の記号16)に一致するので、従来構造の組み立て
時に行われていた光ファイバー各一本一本の位置調整等
の組み付け作業が不要となり、アレイ全体が一つのユニ
ット部品として組み立てられ、部品構成の簡略化が可能
となる。
【0026】次に、前記光ファイバアレイを製造する方
法について説明する。図4は、本発明の光ファイバアレ
イを製造するフローチャートであり、図5〜図8はその内
容を具体的に図示したものである。
【0027】まず第一に、光ファイバ12を、所定の本
数、例えば図2に示すように7本、もしくは使用の態様
により十数本を、V溝基板13に端部の方向と位置を揃え
て図5のように載置し、対向するクランプ台14(この場
合V溝付き)により挟み込んで保持してから接着固定す
る。ここで図5(a)は正面図、同(b)平面図をそれぞれ示
している。
【0028】これにより、それぞれの光ファイバ12は、
互いに平行にかつ同一平面上に配置されるように保持さ
れる(ステップS301)。なお、光ファイバ12の平行配置
は、それぞれの間隔を空けても、空けなくてもどちらで
もよく、また光ファイバ12をクランプ台14側に設けたV
溝に仮止めして保持してもよい。
【0029】続いて、保持された光ファイバ束一式を、
図6に示すように、V溝基板13とクランプ台14からなる
略直方体形状の保持体のアレイ本体42ごと、先端側を所
定の角度傾けて、アレイ本体42の角から光ファイバー12
中心のコア部中心まで楔形状に両斜面を均等に研削する
(ステップS302)。なお、光ファイバー12の先端部長さ
を一律にするため、あらかじめアレイ端面を面一に研削
することにより、よりスムーズな加工が行える。
【0030】図7及び図8は、前記アレイ本体42により束
ねられた複数本の光ファイバ12の先端部の研削及び研磨
工程の例を示す概念図である。図7に示すように、研削
盤41は、図では平面形状の研削盤であるが、これは円周
方向に砥石部分を持つ研削盤でもよく、また砥石材質に
おいても通常のダイヤモンド砥石を用いたもの以外でも
よい。さらに研磨工程においては、円板表面上に所定の
硬度の研磨材(砥粒等)を貼付、塗布もしくは浸透させ
た研磨盤61を用いるとよい。どちらにしても所定の方向
に回転して、先端部を摺接することにより研削・研磨加
工を行う。
【0031】このように傾斜面の両面研削は、前記図5
に示すような工程で光ファイバ束を含むアレイ本体42全
体を所定の角度θ傾斜させて研削盤41の砥石平面に当接
させ、直方体型アレイ外形コーナー一辺から光ファイバ
12先端の加工部分までを楔状に研削することによりおこ
なう。
【0032】その楔状の先端の綾線は、各ファイバー共
に中心軸は同一直線上に位置することとなる。なお、以
降において、この楔状の先端の綾線部分を頂線16と称す
ることとする(図7参照)。また頂線16は、研削の態様
により光ファイバ12の軸方向に垂直であってもよいし、
LDとの高結合効率と安定性を考慮して、特殊な形態と
して所定の傾き角を持たせた先斜形状の楔型アレイのも
のであってもよい。
【0033】続いて、光ファイバ12の先端部を所定の曲
率を有する半円筒のレンズ形状に仕上げる(ステップS3
03)。図8は、光ファイバの楔状先端部の頂部を、所定
の曲率を有する半円筒のシリンダーレンズ形状に仕上げ
る際の研磨方法を示す模式図である。
【0034】前記ステップS303における仕上げには、ス
テップS302で使用した研削盤41より柔らかな研磨盤61を
使用し、かつ、研磨材としては研削盤41で使用した研磨
材(砥粒)より粒度の細かなものを使用するとよい。ま
た、粒度を2段階に分けてより細かい粒度で仕上げても
よい。
【0035】先端の研磨は同図に示すように、所定の加
重力Fを加えつつ、研磨盤61に垂直な方向から頂線16を
軸として倒れ角度を付けて左右に揺動させることにより
行い、これにより中心コアに所定の曲率をつけることが
できる。
【0036】この際、研磨された部位をCCD拡大モニタ
ーで観測しながら、先端の曲率を調整し、測定と確認を
繰り返しながら完成させる。また、曲面は必ずしも半円
筒とする必要はなく、用途に応じて、また高結合効率を
得るような半楕円形状であってもよい。このようにステ
ップS301からステップS303の工程を経ることにより、先
端15の略半円筒形状の曲率、及び実質的にベアファイバ
先端部の頂点が揃った光ファイバアレイ11を得ることが
可能となる。
【0037】次に実施の形態1の光ファイバアレイ11を
用いた光ファイバアレイモジュールについて説明する。
【0038】図9は、実施の形態1で加工した光ファイ
バアレイを使用したモジュールの一例を示す概略構成図
であり、同図(a)は平面図(一部省略)を、同図(b)は側
面図を示す。図のように光ファイバアレイモジュール70
は、前記光ファイバアレイ11の保持構造に加え、台座71
と、LD72と、台座71上部に配設されLD72の熱を拡散
する放熱板73と、LD72後部から出射されるレーザ光の
光量を測定し、光量調節のフィードバックに使用するP
D(Photo Diode)74と、から構成される。
【0039】この光ファイバアレイモジュール70では、
上述したごとく、使用する光ファイバ12が予めアレイ状
(図9では一部のみ図示)に形成され、かつ、各光ファ
イバ12先端が一列に並び、同一の曲率を有するように前
記方法により形成されている。
【0040】図9(b)の側面図からわかるように、前記光
ファイバアレイ11でセットされたV溝基板13は、台座71
底部の段差面Mに対し、高さ基準位置が決められ、後部
段差位置で突き合わせ方向が決められて組み込まれる。
このときV溝基板13のV溝と形状寸法は高精度に仕上げ
てあるので、したがって、対向するLD72との位置関係
では個々の各光ファイバ12との位置出し調整が不要であ
り、複数のLD72を基準所定の位置に配置固着した後、
台座71とV溝基板13との位置出し調整・確認をアレイ本
体ごと一度行えば、全てのLD72と光ファイバ12との組
合わせの位置出し決定が全てなされることとなり、調整
作業をきわめて容易におこなうことができる。
【0041】また、光ファイバアレイモジュール70は、
光ファイバ12を含むアレイ本体の先端15が半円筒状のシ
リンドリカルレンズ形状に加工されているので、LD72
が高出力、すなわち、LD72から出射されるレーザ光が
楕円形状であっても、すべての各光ファイバーが効率よ
く結合することが可能となる。
【0042】さらにこの場合、単一な集光レンズを別途
必要としないので、従来のレンズ結合型の光ファイバア
レイモジュールより結合効率を向上させることが可能と
なる。したがって光ファイバアレイモジュール70を使用
することにより、品質の高いDWDMを実現することが
可能となる。
【0043】<実施の形態2>実施の形態2では、前記
実施の形態1の研削工程で加工された楔状アレイ先端の
少なくともそれぞれの各光ファイバ周辺を、放電による
熱溶融成形により、同一連鎖状の半円筒のレンズ形状に
成形加工する製造方法について説明する。
【0044】図10は、本実施の形態を示す光ファイバ単
体の先端形状の成形加工一例を示す図であり、同図(a)
は正面図を、同図(b)は平面図を、同図(c)は側面図をそ
れぞれ示す。
【0045】図において光ファイバ81は、アレイ本体に
組み込まれた前記光ファイバ12(図1参照)の中の一本
を取り出して示したもので、半円筒レンズ形状の先端稜
線直線部、つまり前記半円筒レンズに当たる曲率Rを持
たせた先端82を有するものである。このような曲面の略
凸レンズ先端形状は、LDから楕円形状に広がるレーザ
光の当該楕円形状の短軸方向の出射光も、効率よくコア
に取り込むことが可能となる。
【0046】図11は、実施の形態2に係る放電による光
ファイバアレイの製造方法を示す概略図である。図11
(a)に示したように、光ファイバを所定の本数V溝基板1
3に載置し、クランプ台14により保持固定し、楔状に加
工した前記実施の形態1のアレイ本体の先端稜線上(頂
線16)で、各ファイバー軸方向に垂直な方向(図示した
紙面の厚み方向の2点)から、ファイバー部分先端を包
み込むように放電加工処理の位置(1〜7)をセットす
る。このとき、それぞれの光ファイバを一連で処理する
ため、平行移動テーブルにアレイ全体を乗せ、平行にピ
ッチ送りで同位置に配置されるようにし、図11(b)に拡
大したように、保持された各光ファイバ81の先端82の一
連を、連続的に放電により熱溶融成形処理する。このよ
うに光ファイバー(コア部)の傾斜面楔状の先端を、部
分的に半円筒レンズ形状に成形加工する。
【0047】以上のような工程を経ることにより、先端
部の曲率R及びレンズ形状の揃った光ファイバアレイ先
端を短時間で得ることが可能となる。本実施の形態2に
係る光ファイバアレイとLDとを組あわせた光ファイバ
アレイモジュールは、その構成が先端82のレンズ形状の
成形方法以外は前記と同一であり、従来の光ファイバア
レイモジュール111(図12参照)よりも組み立て調整作
業が飛躍的に改善され、さらに結合効率を向上させるこ
とが可能であり、これを用いて品質のよりよいDWDM
を実現することが可能となる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の微小レン
ズ付光ファイバアレイ(請求項1)では、同一径で複数
本の光ファイバを、同一平面位置に互いに間隔をもって
平行に配列する光ファイバ保持手段により保持固定され
た光ファイバアレイにおいて、前記複数本の光ファイバ
端末の軸先端部が、前記アレイ端部に形成された楔形状
の先端稜線と同一直線上に配置され、かつ楔型アレイ端
部の先端角度と一体で同一な傾斜平面を有する光ファイ
バアレイ構造としたので、モジュールを構成する場合な
どで組み立て及び位置出し作業がアレイユニット単位で
容易に行うことができる。
【0049】つまり、光ファイバアレイモジュールにあ
っては、長さ方向、形状、位置などが異なる各光ファイ
バ個々に対して集光レンズを設置して調整する必要がな
くなり、レンズの位置調整、光軸調整、焦点距離調整な
どが一つのアレイ本体ユニットとして取り扱えるので、
組み立て、調整位置出し等の作業が容易になり、調整箇
所が少なく、高精度な光ファイバアレイモジュールが得
られる。
【0050】また、本発明のレンズ付ファイバアレイ
(請求項2)では、前記楔型アレイ一体の複数本の光フ
ァイバ先端を、当該光ファイバ軸に垂直な直線で、かつ
各光ファイバ端末の軸先端を結ぶ同一直線と平行な軸線
をレンズ中心軸として、その先端部を当該レンズ中心軸
を軸として所定の曲率を有する一連の半円筒レンズ形状
とするレンズ付光ファイバアレイとしたことで、楕円形
に広がる高出力のレーザ光の中の短軸方向のレーザ光も
効率よく取り込むことができ、結合効率に優れた微小レ
ンズ付光ファイバアレイを提供することが可能となる。
【0051】また、本発明のレンズ付ファイバアレイの
製造方法(請求項3)では、複数本の光ファイバを同一
平面位置に互いに間隔をもって平行に配列する保持工程
と、前記保持工程で保持固定されたアレイ一体の光ファ
イバ先端側を研削盤(研削面)に対し所定の角度傾け
て、当該アレイ一体の光ファイバのコアを中心に、アレ
イ先端部分を楔状とし、それぞれの光ファイバの楔型の
頂部を形成する頂部接点が連なる稜線が、同一直線上に
のるように両傾斜面を研削する研削工程と、前記研削工
程で研削されたアレイ先端の少なくともそれぞれの光フ
ァイバーコア部を、前記研削盤砥石面より柔軟な研磨面
を有する研磨盤により研磨して、同一一連の半円筒のレ
ンズ形状とする研磨工程と、を採用したので、従来方法
である個々の光ファイバを単品で一本一本を先端レンズ
加工し、さらに完成した光ファイバをアレイ状に精度よ
く組み込み、これをLDと突き合わせて固定保持する煩
雑な作業工程が簡素化でき、光ファイバ先端のレンズ加
工からモジュール組立まで、多大なる工数削減により、
量産性が飛躍的に向上する。
【0052】また、本発明のレンズ付ファイバアレイの
他の製造方法(請求項4)では、前記請求項3に記載の
研磨工程の代わりに、前記研削工程で研削されたアレイ
先端の少なくともそれぞれの光ファイバーコア部周辺
を、放電による熱溶融成形により、同一連鎖状の半円筒
のレンズ形状とするレンズ加工工程としたので、先端部
の曲率R及びレンズ形状の揃った光ファイバアレイ先端
を短時間で得ることが可能となる。
【0053】また、本発明のレンズ付ファイバアレイ
(請求項5)では、請求項3または4のいずれかにより
製造された微小レンズ付光ファイバアレイであるので、
前記のような光ファイバーアレイモジュールとして組み
立てた場合、各光ファイバ束をアレイ本体ごと取り外し
て再度調整することができ、部品交換等が発生した時に
も、アレイ本体ユニットごと載せ変えて、位置出し作業
が容易におこなえる。さらに生産性と結合効率に優れた
レンズ付光ファイバアレイを、量産ベースで製造、提供
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバアレイの一例の形状を
示す一部断面を透視した概略斜視図である。
【図2】本発明に係る図1の光ファイバアレイの一例の
正面図(a)、及び平面図(b)である。
【図3】LDから出射されたレーザ光の広がりと半円筒
レンズを形成する光ファイバ端部のコアとの関係を示す
概略図である。
【図4】実施の形態1の光ファイバアレイを製造するた
めの加工フローチャートである。
【図5】実施の形態1の光ファイバアレイの製造工程の
一部を示す概念図である。
【図6】実施の形態1の束ねられた光ファイバアレイ本
体の研削加工例を示す概念図である。
【図7】アレイ本体の先端部を所定の角度で楔形状に仕
上げる際の研削方法を示す概念図である。
【図8】アレイ本体の先端部を所定の曲率を有する略半
円筒のレンズ形状に仕上げる際の研磨方法を示す概念図
である。
【図9】実施の形態1の光ファイバアレイを使用したモ
ジュールの一例を示す概略構成図である。
【図10】実施の形態2で得られる光ファイバ単品先端
形状の一例を示す図である。
【図11】実施の形態2に係る光ファイバアレイの製造
工程における放電領域部分を示す説明図ある。
【図12】光ファイバーアレイモジュールの従来構成の
一例を示す図である。
【図13】本発明の実施の形態に係る光ファイバアレイ
の外観6面(一部断面)形状の一例である。
【図14】本発明の実施の形態に係る光ファイバアレイ
のV溝による光ファイバーの保持固定形状の一例を示す
部分拡大図。
【図15】レンズ結合型光ファイバアレイモジュールの
従来例を示す図である。
【図16】レンズ結合型光ファイバアレイモジュールの
従来例の他の例を示す図である。
【符号の説明】
11 光ファイバアレイ 12、81 光ファイバ 13 溝基板 14 クランプ台 15、82 先端 16 頂線 22 コア 41 研削盤 61 研磨盤 42 アレイ本体 70 光ファイバアレイモジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H036 JA04 LA03 2H037 AA01 BA02 CA08 CA10 DA03 DA04 DA06 2H038 AA21 BA02 CA22 2H050 AC87 AC90

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一径で複数本の光ファイバを、同一平
    面位置に互いに間隔をもって平行に配列する光ファイバ
    保持手段により保持固定された光ファイバアレイであ
    り、前記複数本の光ファイバ端末の軸先端部が、前記ア
    レイ端部に形成された楔形状の先端稜線と同一直線上に
    配置され、かつ楔型アレイ端部の先端角度と同一で一体
    となる傾斜平面を有することを特徴とする光ファイバア
    レイ。
  2. 【請求項2】 前記楔型アレイ一体の複数本の光ファイ
    バ先端を、当該光ファイバ軸に垂直な直線で、かつ各光
    ファイバ端末の軸先端を結ぶ同一直線と平行な軸線をレ
    ンズ中心軸として、その先端部を当該レンズ中心軸を軸
    として所定の曲率を有する一連の半円筒レンズ形状とす
    ることを特徴とする請求項1に記載の微小レンズ付光フ
    ァイバアレイ。
  3. 【請求項3】 複数本の光ファイバを同一平面位置に互
    いに間隔をもって平行に配列する保持工程と、前記保持
    工程で保持固定されたアレイ一体の光ファイバ先端側を
    研削盤(研削面)に対し所定の角度傾けて、当該アレイ
    一体の光ファイバのコアを中心に、アレイ先端部分を楔
    形状とし、それぞれの光ファイバの楔型の頂部を形成す
    る頂部接点が連なる稜線が、同一直線上にのるように両
    傾斜面を研削する研削工程と、 前記研削工程で研削されたアレイ先端の少なくともそれ
    ぞれの光ファイバーコア部を、前記研削盤砥石面より柔
    軟な研磨面を有する研磨盤により研磨して、同一一連の
    半円筒のレンズ形状とする研磨工程と、 を含んだことを特徴とする微小レンズ付ファイバアレイ
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 複数本の光ファイバを同一平面位置に互
    いに間隔をもって平行に保持する保持工程と、前記保持
    工程で保持固定されたアレイ一体の光ファイバ先端側を
    研削盤(研削面)に対し所定の角度傾けて、当該アレイ
    一体の光ファイバのコアを中心にアレイ先端部分を楔形
    状とし、それぞれの光ファイバの楔型の頂部を形成する
    頂部接点が連なる稜線が、同一直線上にのるように両傾
    斜面を研削する研削工程と、 前記研削工程で研削されたアレイ先端の少なくともそれ
    ぞれの光ファイバーコア部周辺を、放電による熱溶融成
    形により、同一連鎖状の半円筒のレンズ形状とするレン
    ズ加工工程と、 を含んだことを特徴とする微小レンズ付ファイバアレイ
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の微小レンズ付
    ファイバアレイ製造方法により製造されたことを特徴と
    する微小レンズ付ファイバアレイ。
JP2001145589A 2001-05-15 2001-05-15 微小レンズ付光ファイバアレイ及びその製造方法 Withdrawn JP2002341173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145589A JP2002341173A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 微小レンズ付光ファイバアレイ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145589A JP2002341173A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 微小レンズ付光ファイバアレイ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002341173A true JP2002341173A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18991374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145589A Withdrawn JP2002341173A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 微小レンズ付光ファイバアレイ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002341173A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061525A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Jtekt Corp 硬脆材料の研削方法、光ファイバアレイの製造方法、及び硬脆材料の加工装置
EP2524648A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-21 Imec Method for sharpening microprobe tips
CN106842429A (zh) * 2017-02-16 2017-06-13 深圳市鹏大光电技术有限公司 用于vscel或pin阵列耦合的半球透镜光纤阵列及其制造方法
CN108873143A (zh) * 2017-05-09 2018-11-23 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 背光模组及其光源调整装置
JP2019512701A (ja) * 2016-03-16 2019-05-16 マルバーン パナリティカル リミテッド 粒子特性評価
US10845287B2 (en) 2015-09-23 2020-11-24 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation
US11002655B2 (en) 2015-09-23 2021-05-11 Malvern Panalytical Limited Cuvette carrier
US11199486B2 (en) 2017-03-23 2021-12-14 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061525A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Jtekt Corp 硬脆材料の研削方法、光ファイバアレイの製造方法、及び硬脆材料の加工装置
EP2524648A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-21 Imec Method for sharpening microprobe tips
US8876576B2 (en) 2011-05-20 2014-11-04 Imec Method for sharpening microprobe tips
US11435275B2 (en) 2015-09-23 2022-09-06 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation
US10845287B2 (en) 2015-09-23 2020-11-24 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation
US11002655B2 (en) 2015-09-23 2021-05-11 Malvern Panalytical Limited Cuvette carrier
JP7444941B2 (ja) 2016-03-16 2024-03-06 マルバーン パナリティカル リミテッド 粒子特性評価
JP2019512701A (ja) * 2016-03-16 2019-05-16 マルバーン パナリティカル リミテッド 粒子特性評価
US11187638B2 (en) 2016-03-16 2021-11-30 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation
US11747257B2 (en) 2016-03-16 2023-09-05 Malvern Panalytical Limited Particle characterization
CN106842429A (zh) * 2017-02-16 2017-06-13 深圳市鹏大光电技术有限公司 用于vscel或pin阵列耦合的半球透镜光纤阵列及其制造方法
US11199486B2 (en) 2017-03-23 2021-12-14 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation
US11906412B2 (en) 2017-03-23 2024-02-20 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation
CN108873143A (zh) * 2017-05-09 2018-11-23 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 背光模组及其光源调整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751458B2 (en) High power laser diode array comprising at least one high power diode laser and laser light source comprising the same
US6012852A (en) Expanded beam fiber optic connector
CN209858779U (zh) 一种小型化波分解复用光接收组件
CA2448945C (en) System and method for fabricating arrayed optical fiber collimators
US6179483B1 (en) Coupling apparatus of light emitter and optical fiber and method for adjusting optical fiber position using the same
FI116010B (fi) Menetelmä ja laserlaite suuren optisen tehotiheyden tuottamiseksi
US8570657B2 (en) Fast-axis collimator array
JP2006301415A (ja) 光波回路モジュール及びその製造方法
JP2002341173A (ja) 微小レンズ付光ファイバアレイ及びその製造方法
CN212379610U (zh) 一种小型化多通道波分解复用光接收组件
JPH04274201A (ja) レンズアレイ
CN100394248C (zh) 光合分波器及其制造方法
JP2004078028A (ja) 光ファイバガイド部品およびその作製方法
US6768844B2 (en) Method and apparatus for effecting alignment in an optical apparatus
US6785440B1 (en) Assembly for focusing and coupling the radiation produced by a semiconductor laser into optical fibers
CN1223871C (zh) 光学设备
JPH11160569A (ja) 光結合回路
JPH08271763A (ja) 半導体レーザと光ファイバの結合構造および光ファイバアレイの製造方法
US6870195B2 (en) Array of discretely formed optical signal emitters for multi-channel communication
JP2001183537A (ja) レンズ付ファイバアレイおよびその製造方法
US6836590B2 (en) Optical subassembly with port configuration
CN114114548A (zh) 一种小型化多通道波分解复用光接收组件
US20230056367A1 (en) Optical fibers including endcaps for use in additive manufacturing
JPS5853322B2 (ja) 小形集光器
JPH06130244A (ja) 多チャネル光デバイス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805