JP2002340716A - 圧力測定システム - Google Patents

圧力測定システム

Info

Publication number
JP2002340716A
JP2002340716A JP2002117000A JP2002117000A JP2002340716A JP 2002340716 A JP2002340716 A JP 2002340716A JP 2002117000 A JP2002117000 A JP 2002117000A JP 2002117000 A JP2002117000 A JP 2002117000A JP 2002340716 A JP2002340716 A JP 2002340716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
diaphragm
force sensor
extension member
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002117000A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Dietrich
ディートリッヒ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OERTLI INSTR AG
OERTLI-INSTRUMENTE AG
Original Assignee
OERTLI INSTR AG
OERTLI-INSTRUMENTE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OERTLI INSTR AG, OERTLI-INSTRUMENTE AG filed Critical OERTLI INSTR AG
Publication of JP2002340716A publication Critical patent/JP2002340716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/03Detecting, measuring or recording fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure; Measuring pressure in body tissues or organs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L7/00Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements
    • G01L7/02Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of elastically-deformable gauges
    • G01L7/04Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of elastically-deformable gauges in the form of flexible, deformable tubes, e.g. Bourdon gauges
    • G01L7/043Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of elastically-deformable gauges in the form of flexible, deformable tubes, e.g. Bourdon gauges with mechanical transmitting or indicating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0026Transmitting or indicating the displacement of flexible, deformable tubes by electric, electromechanical, magnetic or electromagnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の圧力測定システムは、水晶体手術の
際に用いる吸入管をオートクレーブ殺菌装置で再び殺菌
し使用できるようにするため利用される。 【解決手段】 本発明の圧力測定システムは、流体
(4)が流れる管(3)の一部が平坦な外面(6)を有
する部分(5)を備え、ここにダイアフラムを設ける。
このダイアフラムの動き、すなわち圧力変化の特性は、
圧力センサに伝達される。ダイアフラムは、管(3)か
ら突出した突起(10)に取り外しできないように連結
される。一方、突起(10)は平坦な外面を有する部分
(5)の長手方向(14)をほぼ横断する方向に延びる
延長部材(12)を備え、この延長部材は圧力センサと
しての力センサに機械的にかつ分離可能に作用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体が流れる管を
有する圧力測定システムであって、この管が、平坦な外
面にダイアフラムの設けられた部分を有し、圧力変化の
特性を示すダイアフラムの動きが圧力センサに伝達され
る圧力測定システムに関する。
【0002】
【従来の技術】上述のような圧力測定システムは、米国
特許第5,392,653号に開示されており、吸引シ
ステムのカートリッジに使用されている。このような吸
引システムにおいては、液体はポンプで吸い上げられる
が、このようなポンプとしては、例えばローラポンプや
ベンチュリポンプがある 使用するポンプの種類に拘らず、管を流れる液体には抵
抗が生ずるため、管の端部で液体が詰まると、管には真
空が発生する。従来のシステムでは、圧力測定システム
は、T字管を介して圧力センサに直接接続されていた。
【0003】ところで、このような吸引システムは、例
えば白内障の手術中に切り取った水晶体の一部を点眼液
とともに吸い上げるのに用いられる。今日の手術では、
そのような水晶体の断片は、吸引システムに接続した装
置を使って吸引により回収し、装置にしっかりと吸い付
ける。そして、適当な位置まで移動し、超音波によって
破壊し、また元の場所での吸い上げに用いる。この過程
において、水晶体の断片が吸込み口を塞ぐため、一定の
時間の間に必然的に管が詰まる。その後、吸引システム
の内部で真空のレベルが高まる。通常、管の閉塞は迅速
に解消され、真空のレベルは低下するが、この過程で点
眼液を吸い込むため、手術している眼の前方の室が壊れ
ることもある。
【0004】この管が閉塞することによって後に眼の室
が破壊されるという事態は、まず吸引管に空気が存在す
る場合に起こりやすくなる。管内の真空下における空気
の容積は、管の閉塞が開放され、その後、多量の液体が
引き込まれると、突然小さくなるからである。しかし、
T字管を用いる公知の方法では、空気を取り込んでしま
うのを避けることはできない。さらに、公知の方法によ
れば、吸引管は圧力センサと接触するが、圧力センサは
殺菌することができないため、手術医が液体を一気に流
す(いくつかの手術工程では不可欠な行為)と、圧力セ
ンサから来るバクテリアで患者が汚染される危険があ
る。
【0005】先の米国特許第5,392,653号で開
示された装置によれば、空気の進入は防止され、管の中
にある液体が殺菌不可能なセンサの部品と接触すること
も避けられる。この目的のため、金属製のディスクが、
圧力測定室に恒久的に嵌め込まれている。このディスク
は、磁力で力センサまたは変位センサに連結される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このシステム
には、吸引管の円形断面が急激に変化する、すなわち圧
力測定チャンバ内で吸引管が膨張するという欠点があ
る。このため、チャンバを液体で完全に満たすことは困
難で、吸い上げられた水晶体の断片がしばしばチャンバ
内に付着して留まる。したがって、吸引管内を完全に空
にする、すなわち水晶体の断片を完全に洗い流せるとい
う保証がないため、オートクレーブ殺菌装置にかけてこ
の吸引管システムを再び殺菌しても、使用することは不
可能である。
【0007】上記事情に鑑み、本発明は、オートクレー
ブ殺菌装置で再び殺菌することにより使用可能となる、
冒頭で述べたような型の圧力測定システムを提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、本発明に
より、請求項1の特徴を備えた冒頭で述べたような型の
圧力測定システムによって達成される。
【0009】ダイアフラムが吸入管から突出した突起に
取り外しできないように接続され、かつこのダイアフラ
ムが吸入管の長手方向をほぼ横断する方向に延びる延長
部材を有することにより、吸入管の断面はほぼ円形に保
たれ、上述したような洗浄時の問題は生じない。
【0010】また、前述の突起がピン形状の延長部材が
貫通する穴をもつことから、ダイアフラムはこの延長部
材を介して、力センサに簡単な方式で、すなわち機械的
に移動することによって接続し、また離れることができ
る。
【0011】他の効果的な態様は、引用形式の請求項に
記載した通りである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に実施例と添付図面を使って
本発明の例示的な態様を説明する。
【0013】この例示の態様においては、吸引管3が可
能な限り円形の断面2を維持し、これにより、空気の進
入を阻止し水晶体の断片を取り込まないようにして、全
体として管内部を完全に洗浄できるようにした圧力測定
装置1を使って、圧力測定を行うことが目的である。
【0014】図1は、本発明に係るシステム配置の斜視
図である。矢印4で示される流体は、吸引管3を通って
流れる。図1の中ほどにある部分5では、吸引管3が平
坦な外面6を有し、図2で断面を示すダイアフラム7が
設けられる。ダイアフラム7は、吸引管3から突出した
突起10に取り外しできないように取り付けられ、図1
に示す態様ではピン12が挿入される穴11を有する。
ピン12は固定されたピボット軸受13に取り付けられ
るため、ダイアフラム7が動いたときには、突起10が
連動することによってピン12は回動し、かつこの動き
が増幅される。
【0015】図2は、常圧下における図1のシステム配
置の断面図である。外側が平らになった部分5にはダイ
アフラム(薄膜)7が設けられ、このダイアフラム7
は、吸入管3内が真空になったときには、図3に矢印8
で示すように、管の中心(長手軸14で示す)に向かっ
て動く。図3は、真空時における図1のシステム配置の
断面図である。ダイアフラム7の厚さ15は、例えば
0.2mmである。図3では、理解しやすくするため、
ダイアフラム7の変形は誇張してある。
【0016】図4は、ピン12が通っている領域におけ
る吸入管3の断面図である。ピン12は、ピボット軸受
13に止められ、矢印16で示す方向にのみ回動する。
したがって、ダイアフラム7の微小な動きを力センサ1
7に伝えることが可能になる。
【0017】ここで、ピン12はジャーナル18と連結
しているため、ピン12の動きは力センサ17のアーム
19に伝わる。
【0018】図5は、図4に示したダイアフラムの動き
を変換する手段を有する圧力測定システムの一態様であ
る。管のダイアフラムを有する部分5は、吸入管システ
ムにつながる二個のフランジ20によってその両端を仕
切られる。圧力測定チャンバは、収縮状態にある。突起
10は円筒形である。一端をピボット軸受13(図では
隠れて見えない)に連結した金属製のピン12は、レバ
ーの役割を果たして、ダイアフラム7の動きを力センサ
17に伝達する。
【0019】図6は、図5の断面図である。この図によ
って、本発明に係るシステム据付けの原理が明らかにな
る。チューブのダイアフラムを設けた部分5における圧
力測定チャンバ、伝達ピン12および吸入管の全システ
ムは、一体となってプラスチック製のカートリッジ30
を構成する。カートリッジ30は、ピン12用のベアリ
ング31と圧力測定チャンバのハウジング32を備え
る。一方、力センサ17は、カートリッジホルダ40の
構成要素となっており、ねじ41を介してカートリッジ
ホルダ40に強固に取り付けられる。カートリッジ30
がカートリッジホルダ40に押し付けられると、カート
リッジ30の構成要素である案内用突起33を介して、
カートリッジホルダ40の構成要素である案内子43が
連動し、ピン12が回動して力センサ17に接する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシステムの配置を示す斜視図であ
る。
【図2】常圧下における図1のシステムの断面図であ
る。
【図3】真空下における図1のシステムの断面図であ
る。
【図4】延長部材の部分における吸引管の断面図であ
る。
【図5】図4のダイアフラムの動きを伝達する態様を示
す図である。
【図6】図5の態様の断面図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦な外面(6)にダイアフラム(7)
    の設けられた部分(5)を有する、流体(4)が流れる
    管(3)を備え、圧力変化の特性を示す前記ダイアフラ
    ム(7)の動きが圧力センサ(17)に伝達される圧力
    測定システムであって、 前記ダイアフラム(7)には、前記管(3)から突出し
    た突起(10)が取り外しできないように取り付けられ
    るとともに、 前記ダイアフラム(7)が、前記部分(5)の長手方向
    (14)を実質的に横断する方向に延び、機械的に圧力
    センサとしての力センサ(17)に作用し(18,1
    9)、かつ、ダイアフラムと力センサを機械的に分離で
    きる延長部材(12)を有することを特徴とする圧力測
    定システム。
  2. 【請求項2】 前記延長部材(12)がこの延長部材
    (12)と直交する方向に配置されるジャーナル(1
    8)と連結され、このジャーナル(18)を介して力セ
    ンサ(17)の片側に取り付けられた延長アーム(1
    9)が機械的な作用を受ける請求項1記載の圧力測定シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記突起(10)が、ピン(12)の形
    状の延長部材が貫通・突出する穴(11)を具備し、前
    記延長部材が前記力センサ(17)と分離可能に力セン
    サ(17)と機械的に接触する(18,19)請求項1
    または2記載の圧力測定システム。
  4. 【請求項4】 前記延長部材(12)が、前記力センサ
    (17)に接する側と反対側で、前記管(3)に固定さ
    れた部位(13)に取り付けられた請求項3記載の圧力
    測定システム。
  5. 【請求項5】 前記突起(10)と延長部材(12)を
    備えた部分(5)がカートリッジ(30)として一体形
    成され、前記力センサ(17)がカートリッジホルダ
    (40)に固定され、前記カートリッジ(30)とカー
    トリッジホルダ(40)が相補的な案内部材(33,4
    3)を有し、前記カートリッジ(30)が前記カートリ
    ッジホルダ(40)に挿入されると、前記延長部材(1
    2)が回動して力センサ(17)と接触する請求項1〜
    4のいずれかに記載の圧力測定システム。
  6. 【請求項6】 前記カートリッジホルダ(40)の案内
    部材(43)が、前記延長部材(12)を案内して、前
    記ジャーナル(18)を前記力センサ(17)に作用さ
    せるための穴を有する請求項5記載の圧力測定システ
    ム。
JP2002117000A 2001-04-25 2002-04-19 圧力測定システム Pending JP2002340716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7562001 2001-04-25
CH0756/01 2001-04-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008176441A Division JP2008286807A (ja) 2001-04-25 2008-07-07 圧力測定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002340716A true JP2002340716A (ja) 2002-11-27

Family

ID=4534301

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002117000A Pending JP2002340716A (ja) 2001-04-25 2002-04-19 圧力測定システム
JP2008176441A Pending JP2008286807A (ja) 2001-04-25 2008-07-07 圧力測定システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008176441A Pending JP2008286807A (ja) 2001-04-25 2008-07-07 圧力測定システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6575040B2 (ja)
EP (1) EP1253412B1 (ja)
JP (2) JP2002340716A (ja)
AT (1) ATE282821T1 (ja)
CA (1) CA2381456C (ja)
DE (1) DE50201544D1 (ja)
ES (1) ES2233791T3 (ja)
PT (1) PT1253412E (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137391A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 東京エレクトロン株式会社 流体圧力センサ
WO2010137392A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 東京エレクトロン株式会社 流量測定装置及び流体圧力測定装置
JP2019534127A (ja) * 2016-11-03 2019-11-28 テーハーイーエス・アーゲーThis Ag 眼科機器のための交換式パーツ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20206474U1 (de) * 2002-04-24 2003-09-04 Braun Melsungen Ag Drucksensor für Infusionsschlauchpumpen
US7096738B2 (en) * 2004-03-18 2006-08-29 Rosemount Inc. In-line annular seal-based pressure device
US20090158855A1 (en) * 2005-05-09 2009-06-25 Holden Hugo R Aspiration tube vacuum sensor,connector and connector assembly
DE102007000200A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Invendo Medical Gmbh Druckmesseinrichtung
NL2001637C2 (nl) * 2008-05-30 2009-12-01 Nedap Nv Druksensor voor een melktransportstelsel.
ES2464040T3 (es) 2009-12-23 2014-05-30 Alcon Research, Ltd. Cánula de trocar oftálmica con válvula
US8343106B2 (en) 2009-12-23 2013-01-01 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic valved trocar vent
RU2515432C1 (ru) * 2012-12-07 2014-05-10 Закрытое акционерное общество "Екатеринбургский центр МНТК "Микрохирургия глаза" Способ хирургического лечения врожденной катаракты у детей
TWM488626U (zh) * 2014-05-07 2014-10-21 Jiao Hsiung Industry Corp 量洩兩用氣壓錶
KR101968324B1 (ko) * 2016-12-12 2019-04-12 주식회사 미래엔지니어링 다이어프램 조립체 및 이를 포함하는 압력 트랜스미터 시스템
DE102017121347A1 (de) 2017-09-14 2019-03-14 Turck Holding Gmbh Schlauchdrucksensor für eine Schlauchpumpenanordnung
DE102017012067A1 (de) * 2017-12-29 2019-07-04 Endress+Hauser Flowtec Ag Rohr für einen Meßwandler, Meßwandler mit einem solchen Rohr sowie damit gebildetes Meßsystem
USD925037S1 (en) * 2019-05-17 2021-07-13 Oertli-Instrumente Ag Medical instrument for eye surgical purposes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2163936A5 (en) * 1971-12-07 1973-07-27 Rhone Poulenc Sa Manometer - monitoring the response of a flexible walled (silicone rubber) tube to internal pressure esp for physiological app
US3841157A (en) * 1973-05-31 1974-10-15 C Willock Drop bulb pressure-measuring device
US5000049A (en) * 1988-08-02 1991-03-19 Cooper Robert P Pressure gauge for medical applications
US5115676A (en) * 1990-01-10 1992-05-26 Setra Systems, Inc. Flush-mounted pressure sensor
EP0643823B1 (en) 1992-06-03 1998-01-07 Allergan, Inc. Pressure transducer interface
JP2641027B2 (ja) * 1993-12-28 1997-08-13 タスコ・ジャパン株式会社 圧力センサ装置
US5505092A (en) * 1994-03-04 1996-04-09 Dinsmore Instrument Company Non-invasive fluid condition sensing transducer
US5869766A (en) * 1995-10-03 1999-02-09 Nt International, Inc. Non-contaminating pressure transducer module
US6171253B1 (en) * 1999-05-04 2001-01-09 Apex Medical, Inc. Flat tube pressure sensor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137391A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 東京エレクトロン株式会社 流体圧力センサ
WO2010137392A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 東京エレクトロン株式会社 流量測定装置及び流体圧力測定装置
JP2010276533A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Horiba Advanced Techno Co Ltd 流量測定装置及び流体圧力測定装置
JP2010276534A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Horiba Advanced Techno Co Ltd 流体圧力センサ
KR101305775B1 (ko) 2009-05-29 2013-09-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 유량 측정 장치 및 유체 압력 측정 장치
JP2019534127A (ja) * 2016-11-03 2019-11-28 テーハーイーエス・アーゲーThis Ag 眼科機器のための交換式パーツ
JP7120651B2 (ja) 2016-11-03 2022-08-17 テーハーイーエス・アーゲー 眼科機器のための交換式パーツ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020157476A1 (en) 2002-10-31
US6575040B2 (en) 2003-06-10
EP1253412A2 (de) 2002-10-30
DE50201544D1 (de) 2004-12-23
ATE282821T1 (de) 2004-12-15
PT1253412E (pt) 2005-03-31
CA2381456C (en) 2011-08-02
ES2233791T3 (es) 2005-06-16
EP1253412A3 (de) 2003-07-30
CA2381456A1 (en) 2002-10-25
JP2008286807A (ja) 2008-11-27
EP1253412B1 (de) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008286807A (ja) 圧力測定システム
JP3803535B2 (ja) 液体ベント式外科手術用装置とカセット
AU2007207884B2 (en) Method of controlling an irrigation/aspiration system
US10342701B2 (en) Systems and methods for phacoemulsification with vacuum based pumps
JP5400063B2 (ja) 水晶体吸引術吸引装置用の吸引制御
US6740074B2 (en) Liquid venting surgical cassette
US7648465B2 (en) Method of testing a surgical system
EP1281377B1 (en) Surgical flow restrictor and filter
US20090158855A1 (en) Aspiration tube vacuum sensor,connector and connector assembly
US20120215160A1 (en) Ophthalmic surgical systems having intraocular pressure stabilizing apparatus
KR20040049767A (ko) 의료용 흡인 시스템용 비선형 흐름 제한기
JP2009519745A (ja) 眼科用医療器具のための吸引装置
KR20020021794A (ko) 안구수술용 전방 안정장치
US20060100570A1 (en) Aspiration system for ophthalmic medical devices
CN111093573B (zh) 用于微创抽吸组织的外科器械
US20030225366A1 (en) Liquid venting surgical cassette
JP4233352B2 (ja) 角膜手術装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415