JP2002340430A - 水素吸蔵合金容器 - Google Patents

水素吸蔵合金容器

Info

Publication number
JP2002340430A
JP2002340430A JP2001145433A JP2001145433A JP2002340430A JP 2002340430 A JP2002340430 A JP 2002340430A JP 2001145433 A JP2001145433 A JP 2001145433A JP 2001145433 A JP2001145433 A JP 2001145433A JP 2002340430 A JP2002340430 A JP 2002340430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
transfer tube
hydrogen storage
storage alloy
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001145433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435445B2 (ja
Inventor
Yukio Sato
幸雄 佐藤
Takashi Iwamoto
隆志 岩本
Masayuki Kawai
政征 河合
Masakazu Sato
将一 佐藤
Koji Owaki
康志 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2001145433A priority Critical patent/JP4435445B2/ja
Publication of JP2002340430A publication Critical patent/JP2002340430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435445B2 publication Critical patent/JP4435445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素吸蔵合金容器の熱媒移動管の膨張、収
縮により生じる管の損傷を防止する。 【解決手段】 水素吸蔵合金5が収容され、内部熱媒
移動管2の端部開口部2aと外部熱媒移動管17、18
の端部開口部17a、18bとを接続した水素吸蔵合金
容器において、内部熱媒移動管2、外部熱媒移動管1
7、18の一方または両方に屈曲形状170、180を
付与する。外部熱媒移動管17、18は、疲労強度が高
く、熱伝導性が低い材料で構成するのが望ましい。 【効果】 熱媒の加熱と冷却による熱媒移動管の膨
張と収縮の繰り返し寸法変化が、屈曲形状での曲げ変形
によって吸収され、熱媒移動管のつぶれ変形や部材破壊
を回避できる。外部熱媒移動管を、疲労強度の高い材料
で構成すれば、上記回避が一層確実になる。また、熱伝
導性が低い材料で構成すれば、水素吸蔵合金容器の効率
が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素吸蔵合金を収
容して、熱媒と水素吸蔵合金との間での熱の授受と、水
素吸蔵合金での水素の吸放出がなされる水素吸蔵合金容
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水素吸蔵合金を収容して水素を吸放出さ
せる容器は、熱媒が移動する熱媒移動管を水素吸蔵合金
間に配置しておき、この熱媒移動管に高温の熱媒と低温
の熱媒とを交互に流して水素吸蔵合金を加熱、冷却させ
ることによって、水素が放出、吸収される性質を利用し
た、水素貯蔵タンク、水素精製装置、等に使用される。
また、逆に水素を放出、吸収させると吸熱、発熱する性
質を利用して、その熱を熱媒移動管を流れる熱媒に伝え
て熱を取り出す、ヒートポンプ、冷凍機、等にも使用さ
れる。
【0003】図3に、従来の水素吸蔵合金容器の例を示
す。水素吸蔵合金容器は、図3に示すように容器シェル
1を有しており、該容器シェル1内に熱媒が通る伝熱チ
ューブ2が内部熱媒移動管として配設されている。該伝
熱チューブ2は、開口部を有する端部側がチューブシー
ト3で固定され、折り返し部である他端部側がエンドプ
レート4で束ねられて固定されている。前記チューブシ
ート3とエンドプレート4との間の容器シェル1内に
は、粒あるいは粉状の水素吸蔵合金5が収容されてい
る。また、伝熱チューブ2の外壁には、該チューブ2と
水素吸蔵合金5との伝熱性を高めるために多数のフィン
6が固定されている。さらに容器シェル1は伝熱チュー
ブ2の開口部側にシェルヘッド9を有しており、該シェ
ルヘッド9には、水素吸蔵合金を加熱、冷却したり、吸
熱、発熱した合金から熱を伝えたりするための熱媒を外
部から容器に送り込むための熱媒流入管7と、その熱媒
を容器から外部に排出するための熱媒流出管8が外部熱
媒移動管として挿入されており、該シェルヘッド9内
で、該熱媒流入管7の端部開口部7aと前記伝熱チュー
ブ2の端部開口部2a、熱媒流出管8の端部開口部8b
と伝熱チューブ2の端部開口部2bとが接続されてい
る。
【0004】図4は、上記熱媒流入管7および熱媒流出
管8と、伝熱チューブ2との接続部分を示す拡大図であ
り、伝熱チューブ2の開口端部2a、2bが熱媒流入管
7、熱媒流出管8の開口端部7a、8bの内側になるよ
うに嵌入され、溶接やロウ接等により固定されている。
また、この図とは逆に、熱媒流入管7、熱媒流出管8の
開口端部7a、8bを、伝熱チューブ2の開口端部2
a、2bの内側に嵌入する場合もある。図5は、特開平
6−193996号公報に示された接続構造のうち熱媒
の流入側を示すものであり、熱媒流入管7の開口端部7
aと伝熱チューブ2の開口端部2aとの接続部分の内側
に、円筒状補強材であるパイプ10が挿入・固定されて
いる。
【0005】次に上記水素吸蔵合金容器の作用について
説明する。図3において、熱媒は熱媒流入管7を通って
伝熱チューブ2に送られると、熱媒温度が水素吸蔵合金
5の温度よりも高い場合は、熱媒の持つ熱が伝熱チュー
ブ2を介して水素吸蔵合金5に伝わる。すると水素吸蔵
合金5は、温度上昇に伴い水素を放出する。また、熱媒
温度が水素吸蔵合金5の温度よりも低い場合は、水素吸
蔵合金5の持つ熱が伝熱チューブ2を介して熱媒に伝わ
る。すると水素吸蔵合金5は、温度降下に伴い水素を吸
収する。一方、水素吸蔵合金5から水素が放出状態にあ
る場合は吸熱反応となり、水素吸蔵合金5の温度が下が
って、熱媒の持つ熱が伝熱チューブ2を介して水素吸蔵
合金5に伝わり、熱媒の温度が下がる。また、水素吸蔵
合金5へ水素が吸収される状態にある場合は放熱反応と
なり、水素吸蔵合金5の温度が上がって、その熱が伝熱
チューブ2を介して熱媒に伝わり、熱媒温度が上がる。
この際、熱媒流入管7および熱媒流出管8と伝熱チュー
ブ2とは熱媒によって加熱と冷却を受け、それに伴って
膨張と収縮の寸法変化が起こる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の容器構
造では、熱媒流入管7、熱媒流出管8、伝熱チューブ2
は熱媒によって加熱と冷却を受け、それに伴って膨張と
収縮の寸法変化が起こると、図4に示すようにフィンの
配置がとぎれる部分20や接合部分の根本部21、2
2、断面変化の始まる部分23に応力が集中し、歪が発
生して、それが繰り返されると、伝熱チューブ2や熱媒
流入管7、熱媒流出管8において断面形状のつぶれ変形
や極端な場合には部材の破壊に至ることもある。
【0007】また、図5の例ではその歪を抑えるために
前述したように補強材としてパイプ10を配置している
が、結局は必ず接合部の根本部分24ができるため、変
形や破壊の危険性の完全回避は難しい。また、この例で
はパイプ10と熱媒流入管7/熱媒流出管8、伝熱チュ
ーブ2との接合部が、管の奥に設けられているため、接
合作業がやりにくく、コスト高や長い作業時間、品質管
理が難しいといった問題も避けられない。
【0008】本発明は、上記のような従来の水素吸蔵合
金容器の課題を解決するためになされたもので、伝熱チ
ューブの熱膨張/収縮を吸収する構造を設けることによ
り、熱媒の加熱と冷却によるチューブの膨張と収縮の寸
法変化によるつぶれ変形や部材破壊を回避しながら、熱
効率の良い水素吸蔵合金容器とすることを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の水素吸蔵合金容器のうち請求項1に記載の発明
は、水素吸蔵合金と該合金間に配設された内部熱媒移動
管とが収容され、前記内部熱媒移動管の端部開口部と容
器外部に伸長する外部熱媒移動管の端部開口部とが接続
された水素吸蔵合金容器において、前記両端部開口部の
接続部分周辺にあって非拘束状態で変形可能な内部熱媒
移動管および外部熱媒移動管の一方または両方に屈曲形
状が付与されていることを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の水素吸蔵合金容器の発明
は、請求項1記載の発明において、前記屈曲形状は少な
くとも外部熱媒移動管に設けられており、該外部熱媒移
動管は、疲労強度が高い材質からなることを特徴とす
る。
【0011】請求項3に記載の水素吸蔵合金容器の発明
は、請求項1または2に記載の発明において、前記屈曲
形状は少なくとも外部熱媒移動管に設けられており、該
外部熱媒移動管は、熱伝導性が低い材質からなることを
特徴とする。
【0012】すなわち、本発明によれば、伝熱チューブ
の熱膨張/収縮の寸法変化は、変形可能で非拘束の状態
にある内部熱媒移動管または外部熱媒移動管のいずれか
の屈曲形状部分で曲げ変形することによって吸収され
る。これにより伝熱チューブや熱媒移動管のつぶれ変形
や部材破壊が回避される。
【0013】なお、上記屈曲形状は接続部分周辺にあ
る。これは、内部熱媒移動管の膨張、収縮の応力が最も
集中しやすいのが開口部同士の接続部分であり、この応
力を効果的に解消するためには、接続部分にできるだけ
近い位置で屈曲形状を付与するのが望ましい。なお、こ
の屈曲形状の付与を接続部分からどの程度離れた位置で
行うかは任意であり、本発明としては特に限定されな
い。ただし、非拘束で変形可能な範囲に限定される。こ
の範囲は、通常、接続部分に近いところに限られる。
【0014】非拘束状態で変形可能とは、屈曲形状部分
での曲げ変形が可能なように、これが不可である直接に
拘束された状態にないことを意味している。なお、付与
される屈曲形状は特に限定されるものではなく、屈曲部
分を含むものであればよく、内部熱媒移動管の膨張、収
縮の変形力の全部または一部を屈曲形状部分で曲げ変形
によって吸収できるものであればよい。
【0015】また、屈曲形状が少なくとも外部熱媒移動
管に設けられている場合、該外部熱媒移動管に疲労強度
が高い材質を用いれば、熱媒移動管のつぶれ変形、部材
破壊がより確実に防止される。さらに、屈曲形状が少な
くとも外部熱媒移動管に設けられている場合、該外部熱
媒移動管に熱伝導性が低い材質を用いれば、水素吸蔵合
金容器の熱効率の向上が可能となる。上記の疲労強度や
熱伝導性は、内部熱媒移動管との相対的な比較におい
て、高低をいうことができる。これら特性が上記を満た
すものとしては、伝熱チューブが銅製である場合に、ス
テンレス鋼、チタン合金等を挙げることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施形態を図
1、2に基づいて説明する。なお、従来の容器と同様の
構造については同一の符号を付している。図1に本発明
の容器の全体構造図、図2に内部熱媒移動管と外部熱媒
移動管の接合部分周辺の拡大図を示す。該容器では、容
器シェル1を有し、該容器シェル1内に熱媒が通る銅管
製の伝熱チューブ2が内部熱媒移動管として配設されて
いる。伝熱チューブ2は、開口部を有する端部側がチュ
ーブシート3で固定され、折り返し部である他端部側が
エンドプレート4で固定されている。前記チューブシー
ト3とエンドプレート4との間に、粒あるいは粉状の水
素吸蔵合金5が収容されており、前記伝熱チューブ2の
外壁には多数のフィン6が固定されている。
【0017】シェルヘッド9には、熱媒流入管17と熱
媒流出管18が外部熱媒移動管として外側から挿入され
ており、シェルヘッド9内で、該熱媒流入管17の端部
開口部17aが前記伝熱チューブ2の端部開口部2aに
外嵌され、熱媒流出管18の端部開口部18bが前記伝
熱チューブ2の端部開口部2bに外嵌され、溶接やロウ
接等により接続されている。上記熱媒流入管17と熱媒
流出管18は、伝熱チューブ2に比較して疲労強度が高
く、熱伝導性の低い、ステンレス鋼やチタン合金により
構成されている。
【0018】また、上記熱媒流入管17と熱媒流出管1
8は、図2に特に詳細に示すように、シェルヘッド9内
において逆向きの90度エルボが連なる屈曲形状の屈曲
部170、180が付与されている。この屈曲形状部分
は、シェルヘッド9の壁部と、チューブシート3の間に
あって、非拘束の状態にあり、曲げ変形が可能な状態に
ある。
【0019】次に、上記水素吸蔵合金容器の作用につい
て説明する。熱媒は熱媒流入管17を通って開口端部1
7a、開口端部2aから伝熱チューブ2に送られると、
熱媒温度が水素吸蔵合金5の温度よりも高い場合は、熱
媒の持つ熱が伝熱チューブ2を介して水素吸蔵合金5に
伝わる。すると水素吸蔵合金5は温度上昇に伴い水素を
放出する。また、熱媒温度が水素吸蔵合金5の温度より
も低い場合は、水素吸蔵合金5の持つ熱が伝熱チューブ
2を介して熱媒に伝わる。すると水素吸蔵合金5は、温
度降下に伴い水素を吸収する。
【0020】その他の動作例として、水素吸蔵合金5か
ら水素が放出状態にある場合は吸熱反応となり、水素吸
蔵合金5の温度が下がって、熱媒の持つ熱が伝熱チュー
ブ2を介して水素吸蔵合金5に伝わり、熱媒の温度が下
がる。また、水素吸蔵合金5へ水素が吸収される状態に
ある場合は放熱反応となり、水素吸蔵合金5の温度が上
がって、その熱が伝熱チューブ2を介して熱媒に伝わ
り、熱媒温度が上がる。上記のように水素吸蔵合金容器
は、熱を利用した水素の吸放出や水素の吸放出を利用し
た熱の移動に利用される。伝熱チューブ2を通った熱媒
は、開口端部2b、開口端部18bから熱媒流出管18
へと送られる。
【0021】上記作用の際、熱媒流入管17と熱媒流出
管18、伝熱チューブ2は熱媒によって加熱と冷却を受
け、それに伴って膨張と収縮の寸法変化が起こる。そし
てその寸法変化は、熱媒流入管17と熱媒流出管18に
設けられた屈曲部170、180が変形屈曲部(図2で
は変形屈曲部170aのみ図示)となるように変形する
ことによって吸収される。特に、熱媒流入管17と熱媒
流出管18とは、疲労強度の高い材質で構成されている
ので、上記変形を繰り返し受けても損傷を受けにくい。
さらに、熱媒流入管17と熱媒流出管18には、熱伝導
性が低い材質を用いているので、熱媒からシェルヘッド
9や容器シェル1に逃げる熱ロスが少なくなり、熱交換
効率が向上する。
【0022】なお、上記実施形態では、外部熱媒移動管
である熱媒流入管17および熱媒流出管18に、屈曲部
170、180を設けたが、本発明としては、内部熱媒
移動管である伝熱チューブに屈曲部を設けることも可能
である。但し、伝熱チューブ2の機械的強度や疲労強度
が弱い場合は伝熱チューブ2側をストレートにして、外
部熱媒移動管側に屈曲形状を付与するのが望ましい。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の水素吸蔵合金容
器によれば、水素吸蔵合金と該合金間に配設された内部
熱媒移動管とを収容し、前記内部熱媒移動管の端部開口
部と容器外部に伸長する外部熱媒移動管の端部開口部と
を接続した水素吸蔵合金容器において、前記両端部開口
部の接続部分周辺にあって非拘束状態で変形可能な内部
熱媒移動管および外部熱媒移動管の一方または両方に屈
曲形状を付与しているので、熱媒の加熱と冷却による熱
媒移動管の膨張と収縮の繰り返し寸法変化による熱媒移
動管のつぶれ変形や部材破壊を回避できる。
【0024】また、外部熱媒移動管に上記屈曲形状を付
与するとともに、該移動管を疲労強度が高い材質で構成
すれば、上記寸法変化による熱媒移動管の耐久性が一層
向上する。さらに外部熱媒移動管に上記屈曲形状を付与
するとともに、該移動管を熱伝導性の低い材質で構成す
れば、熱媒からシェルヘッドや容器シェルに逃げる熱ロ
スが少なくなり、水素吸蔵合金容器としての熱効率が向
上する。また、構成部品数が少なく接合構造も簡単であ
るため、ロウ接や溶接等の接合作業が楽にでき、製造コ
ストが安価にでき、また品質の安定性も向上するという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の水素吸蔵合金容器を示
す正面断面図である。
【図2】 同じく熱媒移動管の接合部分付近を示す拡大
正面断面図である。
【図3】 従来の水素吸蔵合金容器を示す正面断面図で
ある。
【図4】 同じく熱媒移動管の接合部分付近を示す拡大
正面断面図である。
【図5】 熱媒移動管の接合部分を改良した従来の水素
吸蔵合金容器の接合部分付近を示す拡大正面断面図であ
る。
【符号の説明】
1 容器シェル 2 伝熱チューブ 2a 開口端部 5 水素吸蔵合金 6 フィン 17 熱媒流入管 17a 開口端部 170 屈曲部 18 熱媒流出管 18b 開口端部 180 屈曲部
フロントページの続き (72)発明者 河合 政征 北海道室蘭市茶津町4番地 株式会社日本 製鋼所内 (72)発明者 佐藤 将一 北海道室蘭市茶津町4番地 株式会社日本 製鋼所内 (72)発明者 大脇 康志 北海道室蘭市茶津町4番地 株式会社日本 製鋼所内 Fターム(参考) 3E072 EA10 GA30 3L093 NN05 RR01 RR02 RR03 4G040 AA16 AA24

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素吸蔵合金と該合金間に配設された内
    部熱媒移動管とが収容され、前記内部熱媒移動管の端部
    開口部と容器外部に伸長する外部熱媒移動管の端部開口
    部とが接続された水素吸蔵合金容器において、前記両端
    部開口部の接続部分周辺にあって非拘束状態で変形可能
    な内部熱媒移動管および外部熱媒移動管の一方または両
    方に屈曲形状が付与されていることを特徴とする水素吸
    蔵合金容器。
  2. 【請求項2】 前記屈曲形状は少なくとも外部熱媒移動
    管に設けられており、該外部熱媒移動管は、疲労強度が
    高い材質からなることを特徴とする請求項1記載の水素
    吸蔵合金容器。
  3. 【請求項3】 前記屈曲形状は少なくとも外部熱媒移動
    管に設けられており、該外部熱媒移動管は、熱伝導性が
    低い材質からなることを特徴とする請求項1または2に
    記載の水素吸蔵合金容器。
JP2001145433A 2001-05-15 2001-05-15 水素吸蔵合金容器 Expired - Fee Related JP4435445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145433A JP4435445B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 水素吸蔵合金容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145433A JP4435445B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 水素吸蔵合金容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002340430A true JP2002340430A (ja) 2002-11-27
JP4435445B2 JP4435445B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18991246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145433A Expired - Fee Related JP4435445B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 水素吸蔵合金容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435445B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354039A (ja) * 2003-05-08 2004-12-16 Toyota Industries Corp 高圧タンク
US7418782B2 (en) 2003-03-25 2008-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a gas storage tank
US7537748B2 (en) 2003-08-11 2009-05-26 National University Corporation, Hiroshima University Hydrogen storage matter and manufacturing method and apparatus for the same
JP2015140906A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 カヤバ工業株式会社 熱交換器及び水素貯蔵装置
CN114508695A (zh) * 2022-01-19 2022-05-17 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种内热式抗膨胀金属储氢装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7418782B2 (en) 2003-03-25 2008-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a gas storage tank
US7946446B2 (en) 2003-03-25 2011-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas storage tank and method of manufacturing the same
JP2004354039A (ja) * 2003-05-08 2004-12-16 Toyota Industries Corp 高圧タンク
JP4511851B2 (ja) * 2003-05-08 2010-07-28 株式会社豊田自動織機 高圧タンク及びその製造方法
US7537748B2 (en) 2003-08-11 2009-05-26 National University Corporation, Hiroshima University Hydrogen storage matter and manufacturing method and apparatus for the same
JP2015140906A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 カヤバ工業株式会社 熱交換器及び水素貯蔵装置
CN114508695A (zh) * 2022-01-19 2022-05-17 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种内热式抗膨胀金属储氢装置
CN114508695B (zh) * 2022-01-19 2024-05-24 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种内热式抗膨胀金属储氢装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4435445B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9546798B2 (en) Combined gas-water tube hybrid heat exchanger
JP4450887B2 (ja) 熱交換器
WO2006123536A1 (ja) 熱交換器
US20070000652A1 (en) Heat exchanger with dimpled tube surfaces
JPH09152283A (ja) 熱交換器
JP4661526B2 (ja) 熱交換器
JP2004293982A (ja) 熱交換器のコア部構造
JP2002340430A (ja) 水素吸蔵合金容器
JP4009157B2 (ja) 熱交換器用エレメントチューブとそれを用いた熱交換器
JP2007271194A (ja) 熱交換器
JP2000146461A (ja) 熱交換器
JP6695038B2 (ja) 発熱体、流体加熱器、及び、発熱体の製造方法
WO2008023569A1 (fr) Structure de réservoir d'échangeur thermique
JPH06193996A (ja) 熱交換器を内蔵した水素吸蔵合金充填容器
KR101081565B1 (ko) 열교환 파이프
CN216745630U (zh) 一种金属真空热管的连接结构
JP4332870B2 (ja) 多管式熱交換器
JP2004108638A (ja) 熱交換器のヘッダと配管との接続構造
JP2005076893A (ja) エアコン熱交換器のu字管部に付設する付属品
JP2017015352A (ja) 熱交換器
JP6471867B2 (ja) 排熱回収装置
JP2005030673A (ja) 熱交換器及びその製造方法
KR101081962B1 (ko) 열교환기
JP2005156134A (ja) 熱交換器
JP2006038336A (ja) 高温熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees