JP2002340302A - 非貫流型ボイラ− - Google Patents

非貫流型ボイラ−

Info

Publication number
JP2002340302A
JP2002340302A JP2001145340A JP2001145340A JP2002340302A JP 2002340302 A JP2002340302 A JP 2002340302A JP 2001145340 A JP2001145340 A JP 2001145340A JP 2001145340 A JP2001145340 A JP 2001145340A JP 2002340302 A JP2002340302 A JP 2002340302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
steam
flow
water
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001145340A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
正大 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGAWA INDUSTRY SUPPORT FOUND
Kagawa Industry Support Foundation
Original Assignee
KAGAWA INDUSTRY SUPPORT FOUND
Kagawa Industry Support Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGAWA INDUSTRY SUPPORT FOUND, Kagawa Industry Support Foundation filed Critical KAGAWA INDUSTRY SUPPORT FOUND
Priority to JP2001145340A priority Critical patent/JP2002340302A/ja
Publication of JP2002340302A publication Critical patent/JP2002340302A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大量の蒸気を発生させる、高度な水質処理や
流量制御が不要で、不安定な流動を生じない非貫流型ボ
イラ−の提供。 【解決手段】 加熱炉内のボイラ容器上部から、ボイラ
よりも小径で、ボイラ上部付近に挿入・配置した配管で
液体を送液、噴霧し、蒸気を高熱効率、安定に発生させ
る非貫流型ボイラ−。ボイラ−が気液分離器を兼ねてお
り、水質への注意が不要となり、蒸気・液体水が混合し
た密度流が生じにくいため、高度な制御操作がなくとも
安定な流動が得られる。加熱手法によって加熱して過熱
水蒸気、特に有機廃棄物の分解処理用の過熱水蒸気とす
るための水蒸気を発生するためのボイラーである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業の属する技術分野】本発明は非貫流型のボイラ−
に関する。より詳細には本発明は、液体を送液、噴霧
し、蒸気の高熱効率発生が可能で、流動の不安定性が小
さい非貫流型のボイラ−に関する。
【0002】
【従来の技術】水蒸気を発生させるボイラ−には、
(1)定置ボイラ−として、イ)丸ボイラ−、ロ)炉筒
ボイラ−、ハ)横置多管ボイラ−、ニ)縦型ボイラ−、
ホ)ケアニボイラ−、ヘ)パツケ−ジボイラ−があり、
(2)水管ボイラ−として、イ)狭義の水管ボイラ−、
ロ)輻射ボイラ−、ハ)貫流ボイラ−があり、(3)予
熱ボイラ−(廃熱ボイラ−)がある。(1)定置ボイラ
−および(2)水管ボイラ−のイ)狭義の水管ボイラ−
にはそれぞれ缶胴、ドラムと呼ばれる、水蒸気・液体水
の保持容器があり、水質やボイラ−の保守が不十分であ
ったり、過剰加熱による容器材料の耐圧性が低下する等
の原因により、大事故を誘発することが多い。このこと
は缶胴やドラムには、熱エネルギ−および蒸気の膨張に
よる応力エネルギ−が蓄積されていることを意味する。
一方、(2)水管ボイラ−のハ)貫流ボイラ−の場合、
連続した配管によって構成されており、a)ドラムが無
く水管だけで構成され、しかもその径は30mm前後の
細い配管なので、高圧に適する。b)水循環が無く、水
管入口と出口の間の大きい圧力差によって水の循環を行
わせるから管を自由な配置にできるので、ボイラ全体を
コンパクトなものにできボイラの価格も安くなる。c)
高圧用ばかりでなく低圧の小容量のものにも適する。ま
た、d)伝熱面積あたりの保有水量が極めて微量である
から、始動から蒸気発生までの時間が極めて短く、小型
の場合では始動時間はわずか3〜5分程度である。e)
保有水量が微量なので破裂事故による被害が少ない。さ
らに、f)気水分離器により給水の一部を廃棄するた
め、水質に注意をしなくても良いとされている。貫流ボ
イラ−を多管式にすれば安全に大量蒸気発生も可能であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ボイラを過熱水蒸気に
よる有機廃棄物分解に適用する場合、使用されるボイラ
としては1)大量の蒸気を発生させる必要性があるこ
と、2)水質への注意が不要であること、3)流動が安
定であり、安全に稼働可能であること等が要求される。
これらの要求に近いボイラ−としては貫流ボイラ−があ
るが、i)負荷変動により圧力や保有水量に大きな変化
を生じやすく、不安定流動を引き起こし易いため、高級
な自動制御装置を必要とするとされ、また、ii)気水分
離器が無い場合、ボイラ水は循環することなく細い配管
で全部蒸発するため、給水中の不純物を十分に除くこと
が必要であり、そのため高度な水処理を必要とする。ii
i)その他、ボイラ運転、保全管理に高度な技術を必要
とするといった欠点があると言われている。
【0004】そこで、本発明は、大量の蒸気を発生させ
る、高度な水質処理や流量制御が不要で、不安定な流動
を生じにくい非貫流型ボイラ−の提供を目的とする。ま
た、本発明は、加熱手法によって加熱して有機廃棄物の
分解処理用の過熱水蒸気とするための水蒸気を発生する
ためのボイラ−の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述のi)に述べた、不
安定流動は加熱された連続配管配管中で密度の異なる蒸
気および凝縮水が混合した状態が生起されることによる
ものであり、圧力変動や100℃付近の水蒸気の場合に
は水撃現象を誘起しやすくなる。これらの現象は装置の
破損と関連し、直接的な経済的損失の原因となる。上述
のii)の水質に関しては気水分離器があれば水質に注意
しなくとも良い。したがって、高度な水質処理や流量制
御が不要で、不安定な流動を生じないボイラ−が過熱水
蒸気による有機廃棄物の分解処理にとって必要である。
【0006】そこで、本発明は、加熱炉内のボイラ容器
上部から、ボイラよりも小径で、ボイラ上部付近に挿入
・配置した配管で液体を送液、噴霧し、蒸気を高熱効
率、安定に発生させる非貫流型ボイラ−を要旨としてい
る。本発明により、ボイラ−が気液分離器を兼ねてお
り、水質への注意が不要となり、蒸気・液体水が混合し
た密度流が生じにくいため、高度な制御操作がなくとも
安定な流動が得られることになる。
【0007】加熱手法によって加熱して過熱水蒸気、特
に有機廃棄物の分解処理用の過熱水蒸気とするための水
蒸気を発生するためのボイラーであり、その場合、本発
明は、加熱炉内のボイラ容器上部から、ボイラよりも小
径で、ボイラ上部付近に挿入・配置した配管で液体を送
液、噴霧し、蒸気を高熱効率、安定に発生させる、加熱
手法によって加熱して過熱水蒸気、特に有機廃棄物の分
解処理用の過熱水蒸気とするための水蒸気を発生するた
めの非貫流型ボイラ−を要旨としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面に従って説明する。図2
のボイラ−を配置した、図1の装置を光輝焼鈍チュ−ブ
とスエ−ジロック継手を用いて製作した。ボイラ−8と
加熱器11は容量が同等であり、8.2cm3、または
50cm3のものを製作、使用した。タンク1にある液
体はポンプ2(標準仕様のプランジャ−ポンプ、または
ダイアフラムポンプ)で配管3を通過し、6のティ−に
導入され8のボイラ−内に噴霧される。発生した水蒸気
は配管10を通過後、加熱器11に導入され配管13を
通りバルブ14で流量調整され16から排出される。ボ
イラ8は、液体を送液・噴霧するノズルの役割をもつボ
イラ−上部から1/3程度に配置された細い配管18と
ボイラ−本体8、配管10と発生した水蒸気の通過する
ティ−6より構成されている。
【0009】本発明では、図2に示すようにボイラ−内
で気液分離器を兼ねた非連続的な配管構成になってお
り、送液された液体は配管3を通過し、配管の先端か
ら、加熱されたボイラ−8に噴霧され、水蒸気となり、
ティ−6、配管10を通過後、加熱器11、ティ−1
2、配管13を通り過熱水蒸気が排出される。ボイラ−
の蒸発速度を越える送液量がなければ、ボイラ−8に水
が保有されることはない。また、送液された液体が、発
生した水蒸気によって予熱も同時に実施される。したが
って、ドラムや缶胴を有するボイラ−の様に膨大な熱エ
ネルギ−や水蒸気の膨張による容器に対する応力エネル
ギ−を蓄積しないことになり、安全性と密接に関係して
くる。また、非連続的な配管配置は送液した液体と発生
蒸気および不純物を分別することになり、液体水と水蒸
気の混合した流体を発生することなく、不安定流動を発
生しにくくすると同時に水質への注意を払わなくとも良
いことになる。これは圧力変動や100℃付近の水蒸気
に観察される水撃現象を誘起しないことを意味し、安全
性とも密接に関係する。したがって水蒸気を安定に発生
させることが可能で、安全性に優れた、非貫流型ボイラ
−を提供することになる。なお、ボイラに関して、ボイ
ラ底部付近に送液配管を挿入するとポンプを停止した
際、負圧を生じ易くなり吸込みを生じやすくすること、
有機物、無機物等が溶解している水を用いる場合には、
ボイラ内に有機物、無機物、熱凝固物や分解物および炭
化物が蓄積し、送液配管が閉塞するため上部に配置し
た。一方、上部に配置すると、送液された液体による発
生蒸気の凝縮の繰り返しから生じる凝縮振動(チャング
リング)が発生すると考えられるが、ここでは送液噴霧
する配管径が小さく、ノズルのように液はボイラのドラ
イウエルに噴射されるためその影響は小さいと考えた。
【0010】
【作用】本発明は非貫流型のボイラ−で、非連続に配管
を配置した方式を提供するものであり、加熱ボイラ容器
上部から、ボイラよりも小径で、ボイラ上部付近に挿入
・配置した配管で液体を送液、噴霧し、蒸気の高熱効率
発生が可能で、流動の不安定性が小さい。本発明によ
り、ボイラ−が気液分離器を兼ねており、水質への注意
が不要となり、蒸気・液体水が混合した密度流が生じな
いため、高度な制御操作がなくとも安定な流動が得られ
ることになる。また、ボイラの蒸発速度よりもボイラへ
の送液液量が小さい場合には、熱効率の低下を防止し、
安全、安定で連続的な蒸気発生を可能とする。さらに、
本発明は一種の水蒸気蒸留を実施しているものであり、
有機物は沸点以下の温度で水蒸気とともに蒸発していく
が、給水に含まれる不純物となる無機物はボイラ−部に
残存し排除可能である。従ってボイラ−底部付近から無
機物や固形物を除去する開閉式の下蓋を取付けることで
洗浄作業および保守・管理を容易にすることも可能とな
る。すなわち、水溶液中に含まれる無機物を分離しつ
つ、水蒸気蒸留を実施していることに等しく、水蒸気蒸
留可能な有機物を含む水蒸気も発生可能であり、何らか
の加熱手段を併用して廃棄物の過熱水蒸気分解における
ボイラ−として使用することができる。
【0011】
【実施例】本願発明の詳細を実施例で説明する。本願発
明はこれら実施例によって何ら限定されるものではな
い。
【0012】実施例 過熱水蒸気による有機廃棄物の分解を検討する目的で5
50℃の温度を設定し、2時間の送液、水蒸気発生試験
の実施を行った。また、ボイラ−の蒸発速度を超える送
液に到達したかどうか関しては加熱器出口に取り付けた
温度センサ5により、蒸気発生中に、加熱器出口の温度
が低下しない蒸気量を実際蒸気量とした。この際、バル
ブ14は完全に開いて実施した。表1から各ボイラは伝
熱面積が小さいため、伝熱面蒸発率はかなり大きくな
り、60m3程度のボイラ−を製作することでトン単位
の水蒸気発生も可能であると推定される。
【0013】ボイラ−8(容積8.2ml)、加熱器1
1(容積150ml)で、加熱炉温度550℃、水送液
速度25ml/min、14のバルブ全開で送液した場
合、1秒ごとのボイラ出口および加熱器出口の温度、加
熱器出口の圧力に関して、1秒ごとの時間経過を追跡し
た。加熱器出口の平均温度514.6℃(標準偏差0.
05℃)、水蒸気圧力は平均0.041MPa(標準偏
差0.001MPa)であり、振動による測定器の誤差
以外に不安定自励現象のような振動、および100℃付
近の水蒸気に特有の水撃現象等の不安定流動による影響
は明確でなかった。このことから、流動状態は割合安定
であると判断される。また、換算蒸発流量は0.15k
g/hでありボイラ−効率は62.5%であった。
【0014】図1でボイラ−8(容積50ml)、加熱
器11(容積150ml)で、加熱炉温度550℃、水
送液速度28ml/min、14のバルブ全開で送液し
た場合、1秒ごとのボイラ出口および加熱器出口の温度
4、加熱器出口12の圧力15に関して、1秒ごとの時
間経過を追跡した(図3、図4)。加熱器出口の平均温
度515.0℃(標準偏差0.05℃)、水蒸気圧力は
平均0.037MPa(標準偏差0.001MPa)で
あり、振動による測定器の誤差以外に不安定自励現象の
ような振動、および100℃付近の水蒸気に特有の水撃
現象等の不安定流動による影響は明確でなかった。この
ことから、流動状態は割合安定であると判断される。ま
た、換算蒸発流量は0.35kg/hでありボイラ−効
率は91.7%であった。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明により、流動が割合安定で、安全
性が高く、高効率のボイラ−を製作することが可能とな
る。簡単な実験により流量速度とボイラ−容量から実際
蒸発流量が決定できる。表1の伝熱面蒸発率から容易に
推定できるようにスケ−ルアップで約60m2の大容量
ボイラ−を用いることで1時間あたり1トンの蒸気発生
も可能である。
【0017】さらに、本発明は水溶液中に含まれる無機
物を分離しつつ、水蒸気蒸留を実施していることに等し
く、水蒸気蒸留可能な有機物を含む水蒸気も発生可能で
ある。このことから廃棄物の過熱水蒸気分解におけるボ
イラ−としては最適な手法と考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ボイラの装置構成を説明する図面である。
【図2】非貫流ボイラを説明する図面である。
【図3】非貫流ボイラ出口温度、加熱器出口温度の時間
経過を説明する図面である。
【図4】加熱器出口の過熱水蒸気圧力の時間経過を説明
する図面である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱炉内のボイラ容器上部から、ボイラ
    よりも小径で、ボイラ上部付近に挿入・配置した配管で
    液体を送液、噴霧し、蒸気を高熱効率、安定に発生させ
    る非貫流型ボイラ−。
  2. 【請求項2】 加熱手法によって加熱して過熱水蒸気と
    するための水蒸気を発生するためのボイラーである請求
    項1の非貫流型ボイラ−。
  3. 【請求項3】 上記の過熱水蒸気が有機廃棄物の分解処
    理用の過熱水蒸気である請求項2の非貫流型ボイラ−。
JP2001145340A 2001-05-15 2001-05-15 非貫流型ボイラ− Withdrawn JP2002340302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145340A JP2002340302A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 非貫流型ボイラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145340A JP2002340302A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 非貫流型ボイラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002340302A true JP2002340302A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18991177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145340A Withdrawn JP2002340302A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 非貫流型ボイラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002340302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519831A (ja) 2009-03-09 2012-08-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流蒸発器とその設計方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519831A (ja) 2009-03-09 2012-08-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流蒸発器とその設計方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109790049A (zh) 超临界水氧化反应器及工艺
KR101769949B1 (ko) 에너지 소비 효율이 향상된 증발농축시스템 및 증발농축방법
JPS55106501A (en) Heat recovering method and apparatus for distillation
US20130168226A1 (en) Method and apparatus for evaporating hydrogen halide and water from biomass hydrolyzates containing halogen acid
CN113963831B (zh) 一种放射性废液处理的热泵蒸发处理系统及方法
JP7083517B2 (ja) 廃棄物の湿式酸化のための方法及び装置
JP2002340302A (ja) 非貫流型ボイラ−
RU2661121C2 (ru) Кожухотрубное устройство для рекуперации тепла из горячего технологического потока
JP2010002100A (ja) 加熱加圧システム
CN208254297U (zh) 一种废水余热回收系统
JP2914665B2 (ja) 燃料電池水処理装置
JP2005270902A (ja) 水溶性廃液処理装置およびその洗浄方法
US11898745B2 (en) Electrical vapor generation methods and related systems
JP2008157582A (ja) 蒸気ボイラ装置における腐食抑制剤の供給方法
CN110056765A (zh) 一种采用t-t控制法避免液氯汽化不完全的方法
JP2020080858A (ja) 細胞壁破壊装置及び該細胞壁破壊装置を用いた汚泥処理装置
RU2253621C1 (ru) Деаэратор
CN210933839U (zh) 一种多效负压蒸发器中高温出盐效的出盐防堵塞装置
JPS5810719B2 (ja) エバポレ−タ−から放射性残液を除去する方法および装置
JPS62208266A (ja) 焼酎蒸溜廃液の減圧連続式濃縮処理装置
JP4250778B2 (ja) 高温高圧流体冷却方法及び装置
CN108543325A (zh) 高效环保蒸馏釜
JP4688062B2 (ja) 清浄蒸気生成システム
JPH11128602A (ja) スプレー式蒸発装置
JP5888601B2 (ja) 純蒸気発生装置における不凝縮性ガスの除去方法、および純蒸気発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805