JP2002338997A - 液体漂白性組成物 - Google Patents

液体漂白性組成物

Info

Publication number
JP2002338997A
JP2002338997A JP2001150091A JP2001150091A JP2002338997A JP 2002338997 A JP2002338997 A JP 2002338997A JP 2001150091 A JP2001150091 A JP 2001150091A JP 2001150091 A JP2001150091 A JP 2001150091A JP 2002338997 A JP2002338997 A JP 2002338997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
acetate
ethyl
acid
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001150091A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunko Nishioka
潤子 西岡
Yoshitaka Miyamae
喜隆 宮前
Takashi Hirayama
隆 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2001150091A priority Critical patent/JP2002338997A/ja
Publication of JP2002338997A publication Critical patent/JP2002338997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期保存において高温及び光による香気の劣
化を抑制する液体漂白性組成物を提供する。 【解決手段】 (a)過酸化水素、(b)アルデヒド系
化合物、エステル系化合物、アセタール系化合物、ラク
トン系化合物から選ばれる1種以上の香料成分、(c)
上記(b)成分に含まれないフェノール系化合物から選
ばれる1種以上の香料成分を全香料成分中の10質量%
以上占め、(d)界面活性剤及び(e)Fe3+及びCu
2+に対するキレート安定度定数の対数値(log K)
が10以上のキレート剤を含有することを特徴とする液
体漂白性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料、台所、硬表
面用の液体漂白性組成物に関する。更に詳しくは、長期
間の保存において、高温や光による香気の劣化を引き起
こさず、特に使用性や環境を考慮した光を透過する容器
を使用しても、香気の劣化を引き起こさない液体漂白性
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】清潔に対する意識は年々高まる傾向にあ
り、漂白剤は、広く消費者に受け入れられ、消費される
ようになり、使用量は、年々増加している。衣料用漂白
剤の分野も例外ではなく、毎日の洗濯に漂白剤を使用す
ることを洗濯習慣とし、実行している消費者も少なくな
い。
【0003】一方、資源の有効活用、環境への負荷の低
減を目的とした容器リサイクル法が施行され、家庭化学
製品の分野においても、容器のプラスチック使用量の削
減が必須となり、容器の改善が積極的に進められてい
る。特に、詰替容器(スタンディングパウチ、プラスチ
ック樹脂使用量が少ない薄肉容器)の普及は著しい。ま
た、使用性の観点から、中の液量が確認できる容器の方
が、安心して詰め替えられることから、内容物量が認知
できる程度の光透過性のある詰替容器が望まれている。
本体ボトルにおいても、容器の薄肉化に加え、詰替え時
期を分かりやすくするために、ボトルを半透明や部分的
に透明にして、液残量を確認できる工夫が液体洗剤の分
野ではなされている。更に、キャップを透明にすること
によって、計量時の液量を見やすくする工夫がなされて
いる。
【0004】一般的に、プラスチック容器には、熱、
光、衝撃等の外的物理的作用に対して、樹脂に酸化防止
剤等を配合したり、耐光性を高めるために、紫外線吸収
剤等を配合する等の措置が行われているが、このような
容器の薄肉化、透明化によって、光の影響をこれまでの
技術で抑制することは難しくなった。
【0005】製品は、出荷時には、ダンボール箱等で光
を遮断されているが、販売時には、むきだしで店頭や店
外の自然光下に置かれたり、家庭で長期使用又は保管さ
れることで、長時間光にさらされることがある。光は、
内容物の安定性に影響を与え、特に、組成物中に過酸化
水素のような反応性物質がある場合は、光によって更に
反応性の高い活性種が生じ、内容物を分解すると考えら
れる。漂白性組成物には、嗜好性の点から、通常香料成
分が配合されているが、発生した活性種は、香料成分に
も影響を及ぼし、保存中に香気の変化を生じさせる。そ
のため、一般的には光透過性を抑制した容器が使用され
ている。
【0006】一方、高齢化の進行に伴い、容器の使い易
さに対するニーズは高まってきている。特に、詰替え容
器の普及に伴い、容器の中身が見やすい容器は、詰換え
時期を確認するのにも、詰替え時にあふれないように加
減をして、安全性を高める観点からしても好適であり、
容器の光透過性が必要になっている。
【0007】そのため、使用性向上に十分な光透過性の
ある容器と、光に対する高い安定性を有する内容物とを
組み合わせる技術開発が必要となってきている。
【0008】漂白性組成物中の香気安定性に関する提案
としては、特開昭64−31897号公報、特開平9−
59675号公報などがあり、過酸化水素に比較的安定
な特定香料を添加することで、香気の劣化を抑制するこ
とを開示している。しかし、香気成分が限定されること
から、香料組成物の設計に制限があり、しかも保存中の
光に対する安定性は十分ではない。特開平11−297
93号公報、特開平12−44992号公報では、使用
する香料成分の幅は広がったが、遮光性の高い容器での
使用が前提となり、使用性や環境を考慮した光を透過す
る容器での香気安定性は、満足できるレベルには至って
いない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みなされたもので、過酸化水素に対して不安定な香料
成分を液体酸素系漂白剤に配合しても、長期保存におい
て香気の劣化を引き起こさず、特に、使用性や環境を考
慮した光を透過する容器を使用しても、香気の劣化を引
き起こさず、使用性が向上した液体漂白性組成物を提供
する。
【0010】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究の結
果、特定の香料成分の組み合わせによって、上記の課題
を解決し得ることを見い出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0011】すなわち、本発明は、(a)過酸化水素
と、(b)下記i)〜iv)の中から選ばれる1種以上
の香料成分と、(c)上記(b)成分に含まれないフェ
ノール系化合物から選ばれる1種以上の香料成分を全香
料成分量の10質量%以上と、(d)界面活性剤と、
(e)Fe3+及びCu2+に対するキレート安定度定数の
対数値(log K)が10以上のキレート剤とを含有
することを特徴とする液体漂白性組成物を提供する。 i)アルデヒド系化合物 ii)エステル系化合物 iii)アセタール系化合物 iv)ラクトン系化合物
【0012】ここで、上記液体漂白性組成物が、波長2
00〜700nmの範囲の光透過率が10%以上である
面積が容器表面積の0.5%以上を占める単層又は積層
素材から構成される容器に収納されたものであると、よ
り好適である。
【0013】以下、本発明をより詳細に説明する。本発
明の液体漂白性組成物の(a)成分としては、過酸化水
素が使用される。
【0014】上記(a)成分である過酸化水素の配合量
は、特に制限されるものではないが、通常、本発明の液
体漂白性組成物中に0.1〜10質量%含有することが
好ましく、より好ましくは1〜10質量%、特に好まし
くは2〜6質量%である。上記(a)成分の配合量が
0.1質量%未満であると、充分な漂白性能が得れない
場合があり、10質量%を超えると、組成物の保存安定
性が損なわれる場合がある。
【0015】本発明の液体漂白性組成物の(b)成分と
しては、i)アルデヒド系化合物、ii)エステル系化
合物、iii)アセタール系化合物、iv)ラクトン系
化合物から選ばれる1種以上の香料成分が使用される。
これらの化合物は、一般的に酸化に対して弱いとされる
香料成分として知られている。一方、調香に当たり、こ
れらの化合物は、通常香料の必須成分であり、幅の広い
香りを出すためには、これらの化合物の安定性を確保
し、使いこなす技術を確立する必要がある。
【0016】本発明の上記(b)成分として使用する香
料成分の具体例としては、例えば以下の化合物を挙げる
ことができる。
【0017】<アルデヒド系化合物>シトロネラール、
シトラール、3,7−ジメチル−1−オクタナール、ヒ
ドロキシシトロネラール、メトキシシトロネラール、ペ
リラアルデヒド、ミルテナール、カリオフィレンアルデ
ヒド、n−ヘキサナール、2−メチルブタナール、イソ
バレルアルデヒド、n−バレルアルデヒド、アセトアル
デヒド、n−ヘプタナール、n−オクタナール、n−ノ
ナナール、2−メチルオクタナール、3,5,5−トリ
メチルヘキサナール、1−デカナール、ウンデカナー
ル、ドデカナール、2−メチルデカナール、2−メチル
ウンデカナール、トリデカナール、テトラデカナール、
2−ペンテナール、cis−3−ヘキセナール、tra
ns−2−ヘキセナール、trans−2−ヘプテナー
ル、4−ヘプテナール、trans−2−オクテナー
ル、trans−2−ノネナール、cis−6−ノネナ
ール、メロナール(2,6−ジメチル−5−ヘプテナー
ル)、trans−4−デセナール、cis−4−デセ
ナール、trans−2−デセナール、グリナール
(2,5,6−トリメチル−4−ヘプテナール)、10
−ウンデセナール、trans−2−ウンデセナール、
trans−2−ドデセナール、マンダリンアルデヒド
(3−ドデセナール)、trans−2−トリデセナー
ル、アドキサール(2,6,10−トリメチル−9−ウ
ンデセン−1−アール)、2,4−ヘキサジエナール、
2,4−ヘプタジエナール、2,4−オクタジエナー
ル、2,4−ノナジエナール、2,6−ノナジエナー
ル、2,4−デカジエナール、2,4−ウンデカジエナ
ール、2,4−ドデカジエナール、ゲラルデヒド(5,
9−ジメチル−4,8−デカジエナール)、トリメナー
ル(3,7,9−トリメチル−2,6−デカジエン−1
−アール)、オンシダール(2,6,10−トリメチル
−5,9−ウンデカジエナール)、ベルガマール(α−
メチレンシトロネラール)、カンフォレンアルデヒド、
シクロシトラール、イソシクロシトラール、サフラナー
ル(2,6,6−トリメチル−1,3−シクロヘキサジ
エン−1−カルボキシアルデヒド)、ミュゲアルデヒド
(6,10−ジメチル−3−オキサ−9−ウンデセナー
ル)、ゲラニルオキシアセトアルデヒド、トリプラール
(ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド)、クリサン
タール(3−プロピルビシクロ[2,2,1]−5−ヘ
プテン−2−カルボキシアルデヒド)、センテナール
(メトキシジシクロペンタジエンカルボキシアルデヒ
ド)、デュピカール(4−トリシクロデシリデンブタナ
ール)、4−(4−メチル−3−シクロヘキセニリデン
−1)ペンタナール、マイラックアルデヒド(4(3)
−(4−メチル−3−ペンテン−1−イル)−3−シク
ロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド)、セトナール
(トリメチルシクロヘキセンメチルブタナール)、イノ
ナール(2−メチル−4−(2,6,6−トリメチル−
1(2)−シクロヘキセニル)−ブテナール)、テレス
トラール(4−シクロオクテン−1−カルボキシアルデ
ヒド)、ベンズアルデヒド、p−トリルアルデヒド、フ
ェニルアセトアルデヒド、トリフェルナール(3−フェ
ニルブタナール)、クミンアルデヒド、p−メチルフェ
ニルアセトアルデヒド、p−イソプロピルフェニルアセ
トアルデヒド、ヒドラトロパアルデヒド、p−メチルヒ
ドラトロパアルデヒド、p−イソプロピルヒドラトロパ
アルデヒド、フェニルプロピオンアルデヒド、β−メチ
ルヒドロシンナミックアルデヒド、ジャスモランジ(2
−メチル−3−(4−メチルフェニル)−プロパナー
ル)、ブルジェオナール(p−tert−ブチルヒドロ
シンナミックアルデヒド)、シクラメンアルデヒド(2
−メチル−3−(p−イソプロピルフェニル)−プロピ
オンアルデヒド)、フロラロゾン(p−エチル−α,α
−ジメチルヒドロシンナミックアルデヒド)、スザラー
ル(p−イソブチル−α−メチルヒドロシンナミックア
ルデヒド)、シンナミックアルデヒド、アニスアルデヒ
ド、o−メトキシベンズアルデヒド、o−メトキシシン
ナミックアルデヒド、カントキサール(2−メチル−3
−(p−メトキシフェニル)−プロパナール)、バニリ
ン、エチルバニリン、メチルバニリン(3,4−ジメト
キシベンズアルデヒド)、ヘリオトロピン、ヘリオナー
ル(α−メチル−3,4−メチレンジオキシヒドロシン
ナミックアルデヒド)、フェノキシアセトアルデヒド、
p−メチルフェノキシアセトアルデヒド、フルフラー
ル、5−メチルフルフラール、5−ヒドロキシメチル−
2−フルフラール、フリルアクロレイン、リラール(4
(3)−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3
−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド)、ベル
ンアルデヒド(1−メチル−4−(4−メチルペンチ
ル)−3−シクロヘキセンカルボキシアルデヒド)、ホ
モマイラックアルデヒド(1−メチル−4(4−メチル
−3−ペンテニル)−3−シクロヘキセンカルボキシア
ルデヒド)、ジュニパール(4(5)−ホルミル−7,
7,9−トリメチルビシクロ[4.3.0]−ノネ
ン)、ヴェルトラール(オクタヒドロ−4,7−メタノ
インデンカルボキシアルデヒド)、リリアール(p−t
ert−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデ
ヒド)、メフラナール(3−メチル−5−フェニルバレ
ラルデヒド)、エグランタール(4−メチル−2−フェ
ニル−2−ペンテナール)、コカール(5−メチル−2
−フェニル−2−ヘキセナール)、α−メチルシンナミ
ックアルデヒド、α−ブチルシンナミックアルデヒド、
α−アミルシンナミックアルデヒド、α−ヘキシルシン
ナミックアルデヒド等。
【0018】<エステル系化合物>ギ酸エチル、ギ酸プ
ロピル、ギ酸ブチル、ギ酸アミル、ギ酸イソアミル、ギ
酸ヘキシル、ギ酸cis−3−ヘキセニル、ギ酸オクチ
ル、ギ酸リナリル、ギ酸シトロネリル、ギ酸ゲラニル、
ギ酸ネリル、ギ酸ロジニル、ギ酸テルピニル、ギ酸セド
リル、ギ酸カリオフェイレン、アフェルマート(α,
3,3−トリメチルシクロヘキサンメチルフォーメー
ト)、ギ酸オキシオクタリン、ギ酸ベンジル、ギ酸シン
ナミル、ギ酸フェニルエチル、ギ酸アニシル、ギ酸オイ
ゲニル、ギ酸デカヒドロ−β−ナフチル、酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブ
チル、酢酸イソブチル、酢酸2−メチルブチル、酢酸イ
ソアミル、酢酸アミル、酢酸プレニル、酢酸ヘキシル、
酢酸cis−3−ヘキセニル、酢酸trans−2−ヘ
キセニル、酢酸2−エチルヘキシル、酢酸ヘプチル、酢
酸オクチル、酢酸3−オクチル、酢酸オクテニル、酢酸
ノニル、酢酸デシル、酢酸トリメチルヘキシル、酢酸デ
セニル、酢酸ノナンジオール、酢酸ドデシル、酢酸ジメ
チルウンデカジエニル、ジアセチル、ジアセチン、トリ
アセチン、エチレングリコールジアセテート、エチレン
グリコールモノブチルエーテルアセテート、アリルアミ
ルグリコレート、酢酸オシメニル、酢酸ミルセニル、酢
酸ジヒドロミルセニル、酢酸ジメチルオクタニル、酢酸
リナリル、酢酸シトロネリル、酢酸ロジニル、酢酸ゲラ
ニル、酢酸ネリル、酢酸テトラヒドロムゴール、酢酸エ
チルリナリル、酢酸ラバンジュリル、酢酸イソヒドロラ
バンジュリル、酢酸ネロリドール、酢酸カルビル、酢酸
ジヒドロカルビル、酢酸ジヒドロクミニル、酢酸テルピ
ニル、酢酸イソプレゴール、酢酸メンチル、酢酸シトリ
ル、酢酸ミルテニル、酢酸ノピル、酢酸フェンキル、酢
酸ボルニル、酢酸イソボルニル、酢酸セドリル、カリオ
フィレンアセテート、酢酸サンタリル、酢酸ベチベリ
ル、酢酸グアヤック、シクロペンチリデン酢酸メチル、
酢酸シクロヘキシル、酢酸p−イソプロピルシクロヘキ
サニル、酢酸tert−アミルシクロヘキシル、酢酸ジ
ヒドロテルピニル、酢酸シクロヘキシルエチル、フロラ
レート(酢酸2,4−ジメチル−3−シクロヘキセニル
メチル)、ロザムスク(酢酸α,3,3−トリメチルシ
クロヘキサンメチル)、ベルテネックス(酢酸p−te
rt−ブチルシクロヘキシル)、ベルドックス(酢酸o
−tert−ブチルシクロヘキシル)、酢酸1−エチニ
ルシクロヘキシル、ジヒドロアンブレート(1−アセト
キシ−2−sec−ブチル−1−ビニルシクロヘキサ
ン)、酢酸ミラルディル(4(3)−(4−メチル−3
−ペンテニル)−3−シクロヘキセニルメチルアセテー
ト)、酢酸トリシクロデセニル、酢酸トリシクロデシ
ル、酢酸ベンジル、酢酸p−クレジル、酢酸フェニルエ
チル、酢酸スチラリル、酢酸p−メチルベンジル、酢酸
アニシル、酢酸ピペロニル、アセチルオイゲノール、ア
セチルイソオイゲノール、アセチルバニリン、ローズフ
ェノン、酢酸ヒドラトロピル、酢酸2,4−ジメチルベ
ンジル、酢酸シンナミル、酢酸フェニルプロピル、酢酸
クミニル、酢酸ジメチルベンジルカルビニル、フェニル
グリコールジアセテート、酢酸ジメチルフェニルエチル
カルビニル、酢酸フェニルエチルメチルエチルカルビニ
ル、ベチコールアセテート(4−メチル−4−フェニル
−2−ペンチルアセテート)、酢酸α−アミルシンナミ
ル、ジャスマロール(trans−デカヒドロ−β−ナ
フチルアセテート)、酢酸フルフリル、酢酸テトラヒド
ロフルフリル、ジャスマール(酢酸3−ペンチルテトラ
ヒドロピラニル)、ジャスメリア(酢酸5−メチル−3
−ブチルテトラヒドロピラニル)、アセト酢酸エチル、
ジェッサーテ(2−ヘキシルアセト酢酸エチル)、ベン
ジルアセト酢酸エチル、シクロヘキシル酢酸アリル、シ
クロヘキセニル酢酸イソプロピル、プロピオン酸エチ
ル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸アリル、プロ
ピオン酸ブチル、プロピオン酸イソブチル、プロピオン
酸イソアミル、プロピオン酸ヘキシル、プロピオン酸c
is−3−ヘキセニル、プロピオン酸trans−2−
ヘキセニル、プロピオン酸デセニル、プロピオン酸リナ
リル、プロピオン酸シトロネリル、プロピオン酸ロジニ
ル、プロピオン酸ゲラニル、プロピオン酸ネリル、プロ
ピオン酸カルビル、プロピオン酸テルピニル、プロピオ
ン酸メンチル、プロピオン酸ボルニル、プロピオン酸イ
ソボルニル、プロピオン酸トリシクロデセニル、プロピ
オン酸ベンジル、プロピオン酸スチラリル、プロピオン
酸アニシル、プロピオン酸フェニルエチル、プロピオン
酸シンナミル、プロピオン酸フェニルプロピル、プロピ
オン酸ジメチルベンジルカルビニル、プロピオン酸フェ
ノキシエチル、プロピオン酸プロピレングリコールジプ
ロピオネート、フランプロピオン酸イソブチル、酪酸メ
チル、酪酸エチル、酪酸プロピル、酪酸イソプロピル、
酪酸アリル、酪酸ブチル、酪酸イソブチル、酪酸アミ
ル、酪酸イソアミル、酪酸ヘキシル、酪酸ヘプチル、酪
酸cis−3−ヘキセニル、酪酸trans−2−ヘキ
セニル、酪酸オクチル、プロピレングリコールジブチレ
ート、酪酸リナリル、酪酸シトロネリル、酪酸ロジニ
ル、酪酸ゲラニル、酪酸ネリル、酪酸テルピニル、酪酸
シクロヘキシル、酪酸ベンジル、酪酸シンナミル、酪酸
フェニルエチル、酪酸ジメチルベンジルカルビニル、酪
酸テトラヒドロフルフリル、酪酸サンタリル、イソ酪酸
メチル、イソ酪酸エチル、イソ酪酸プロピル、イソ酪酸
イソプロピル、イソ酪酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、
イソ酪酸イソアミル、イソ酪酸ヘキシル、イソ酪酸ci
s−3−ヘキセニル、イソ酪酸2,4−ヘキサジエニ
ル、イソペンチレート(イソ酪酸1,3−ジメチル−3
−ブテニル)、イソ酪酸オクチル、イソ酪酸リナリル、
イソ酪酸シトロネリル、イソ酪酸ロジニル、イソ酪酸ゲ
ラニル、イソ酪酸ネリル、イソ酪酸テルピニル、イソ酪
酸トリシクロデセニル、イソ酪酸ベンジル、イソ酪酸p
−クレジル、イソ酪酸シンナミル、イソ酪酸フェニルエ
チル、イソ酪酸フェニルプロピル、イソ酪酸スチラリ
ル、イソ酪酸ジメチルカルビニル、イソ酪酸ジメチルフ
ェニルエチルカルビニル、イソ酪酸フェノキシエチル、
イソ酪酸デカヒドロ−β−ナフチル、2−メチル酪酸メ
チル、2−メチル酪酸エチル、2−メチル酪酸−2メチ
ルブチル、シドラン(2−メチル酪酸ヘキシル)、2−
メチル酪酸cis−3−ヘキセニル、2−メチル酪酸ベ
ンジル、2−メチル酪酸フェニルエチル、2−エチル酪
酸アリル、3−ヒドロキシ酪酸エチル、吉草酸メチル、
吉草酸エチル、吉草酸ブチル、吉草酸イソブチル、吉草
酸アミル、吉草酸cis−3−ヘキセニル、吉草酸ベン
ジル、吉草酸フェニルエチル、吉草酸フルフリル、イソ
吉草酸メチル、イソ吉草酸エチル、イソ吉草酸プロピ
ル、イソ吉草酸イソプロピル、イソ吉草酸アリル、イソ
吉草酸ブチル、イソ吉草酸イソブチル、イソ吉草酸イソ
アミル、イソ吉草酸アミル、イソ吉草酸2−メチルブチ
ル、イソ吉草酸cis−3−ヘキセニル、イソ吉草酸ヘ
キシル、イソ吉草酸オクチル、イソ吉草酸リナリル、イ
ソ吉草酸シトロネリル、イソ吉草酸ゲラニル、イソ吉草
酸メンチル、イソ吉草酸テルピニル、イソ吉草酸シクロ
ヘキシル、イソ吉草酸ベンジル、イソ吉草酸フェニルエ
チル、イソ吉草酸フェニルプロピル、イソ吉草酸シンナ
ミル、マンザネート(2−メチル吉草酸エチル)、ペラ
ナト(2−メチル吉草酸2−メチルペンチルエステ
ル)、ヘキサン酸メチル、ヘキサン酸エチル、ヘキサン
酸プロピル、ヘキサン酸イソプロピル、ヘキサン酸アリ
ル、ヘキサン酸ブチル、ヘキサン酸イソブチル、ヘキサ
ン酸アミル、ヘキサン酸イソアミル、ヘキサン酸ヘキシ
ル、ヘキサン酸cis−3−ヘキセニル、ヘキサン酸t
rans−2−ヘキセニル、ヘキサン酸ヘプチル、ヘキ
サン酸リナリル、ヘキサン酸シトロネリル、ヘキサン酸
ゲラニル、ヘキサン酸シトロネリル、ヘキサン酸ベンジ
ル、イソヘキサン酸メチル、2−ヘキセン酸メチル、t
rans−2−ヘキセン酸エチル、3−ヘキセン酸メチ
ル、3−ヘキセン酸エチル、3−ヒドロキシヘキサン酸
メチル、3−ヒドロキシヘキサン酸エチル、2−エチル
ヘキサン酸エチル、メルサット(3,5,5−トリメチ
ルヘキサン酸エチル)、ベリフロ(エチル6−アセトキ
シヘキサノエート)、ヘプタン酸メチル、ヘプタン酸エ
チル、ヘプタン酸プロピル、ヘプタン酸アリル、ヘプタ
ン酸オクチル、オクタン酸メチル、オクタン酸エチル、
オクタン酸アミル、オクタン酸ブチル、オクタン酸プロ
ピル、オクタン酸アリル、オクタン酸イソアミル、オク
タン酸ヘキシル、オクタン酸ヘプチル、オクタン酸オク
チル、オクタン酸リナリル、オクタン酸ベンジル、オク
タン酸フェニルエチル、オクタン酸p−クレジル、2−
オクテン酸エチル、ノナン酸メチル、ノナン酸エチル、
ノナン酸フェニルエチル、ブーバルテート(2−ノネン
酸メチル)、3−ノネン酸メチル、デカン酸メチル、デ
カン酸エチル、デカン酸イソプロピル、デカン酸ブチ
ル、デカン酸イソアミル、2−デセン酸エチル、2,4
−デカジエン酸エチル、2,4−デカジエン酸プロピ
ル、ウンデシレン酸メチル、ウンデシレン酸ブチル、ウ
ンデシレン酸イソアミル、ドデカン酸メチル、ドデカン
酸エチル、ドデカン酸ブチル、ドデカン酸イソアミル、
ミリスチン酸エチル、ミリスチン酸メチル、ミリスチン
酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、ステアリン酸エ
チル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸メチル、オレイ
ン酸エチル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香
酸プロピル、安息香酸イソプロピル、安息香酸アリル、
安息香酸イソブチル、安息香酸イソアミル、安息香酸プ
レニル、安息香酸ヘキシル、安息香酸cis−3−ヘキ
セニル、安息香酸リナリル、安息香酸ゲラニル、安息香
酸ベンジル、安息香酸フェニルエチル、安息香酸シンナ
ミル、アニス酸メチル、アニス酸エチル、o−メトキシ
安息香酸メチル、o−メトキシ安息香酸エチル、チグリ
ン酸エチル、チグリン酸ヘキシル、チグリン酸cis−
3−ヘキセニル、チグリン酸シトロネリル、チグリン酸
ゲラニル、チグリン酸ベンジル、チグリン酸フェニルエ
チル、チグリン酸シンナミル、アンゲリカ酸メチル、ア
ンゲリカ酸ブチル、アンゲリカ酸イソブチル、アンゲリ
カ酸イソアミル、アンゲリカ酸プレニル、アンゲリカ酸
cis−3−ヘキセニル、アンゲリカ酸3−メチルペン
チル、アンゲリカ酸フェニルエチル、アクリル酸エチ
ル、メタクリル酸フェニルエチル、クロトン酸エチル、
クロトン酸イソブチル、クロトン酸シクロヘキシル、フ
ルチナト(4−メチル−ペンタン−2−オール−クロト
ネート)、ピロプルナト(2−シクロペンチル−シクロ
ペンチルクロトネート)、ダチラト(1−シクロヘキシ
ルエチルクロトネート)、レブリン酸エチル、レブリン
酸ブチル、レブリン酸イソアミル、乳酸メチル、乳酸エ
チル、乳酸アミル、乳酸イソブチル、乳酸cis−3−
ヘキセニル、ブチリル乳酸ブチル、ピルビン酸エチル、
ゲラン酸メチル、ゲラン酸エチル、シクロゲラン酸メチ
ル、シクロゲラン酸エチル、フルテート(エチルトリシ
クロ[5.2.1.02,6]デカン−2−イル カルボ
キシレート)、ジベスコン(エチル−2−エチル−6,
6−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−カルボキシレ
ート & エチル−2,3,6,6−テトラメチル−2
−シクロヘキセンカルボキシレート)、エチルサフラネ
ート(エチルデヒドロシクロゲラネート)、シクロヘキ
シルプロピオン酸アリル、シクロガルバネート(アリル
シクロヘキシルオキシアセテート)、カリクソール(エ
チル−2−メチル−6−ペンチル−4−オキソシクロヘ
キシ−2−エンカルボキシレート)、タクリサーテ(メ
チル 1−メチル−3−シクロヘキセンカルボキシレー
ト)、フロラメート(エチル 2−tert−ブチルシ
クロヘキシルカルボネート)、ジャスマシクレート(メ
チルシクロオクチルカルボネート)、マハゴネート(1
−メチル−4−イソプロピル−2−カルボメトキシビシ
クロ[2,2,2]−オクト−5−エン)、ピバル酸フ
ェニルエチル、ジャスモン酸メチル、ヘディオン(ジヒ
ドロジャスモン酸メチル)、フランカルボン酸メチル、
フランカルボン酸エチル、フランアクリル酸プロピル、
ヘプチンカルボン酸メチル、ヘプチンカルボン酸エチ
ル、ヘプチンカルボン酸イソアミル、オクチンカルボン
酸メチル、オクチンカルボン酸エチル、デシンカルボン
酸メチル、グリコメル(3−(ビシクロ[2.2.1]
ヘプト−5−エン−2−イル)−3メチルオキシランカ
ルボキシアシッドのメチルエステル)、フェニルグリシ
ド酸メチル、フェニルグリシド酸エチル、アルデヒドC
−16(3−メチル−3−フェニルグリシド酸エチ
ル)、アルデヒドC−20(p−メチル−β−フェニル
グリシド酸エチル)、メチルp−トリルグリシド酸エチ
ル、シュウ酸エチルシトロネリル、コハク酸ジエチル、
コハク酸ジメチル、マロン酸ジエチル、酒石酸ジエチ
ル、アジピン酸ジエチル、セバチン酸ジエチル、クエン
酸トリエチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、
フタル酸ジブチル、ベラモス(メチル−3,6−ジメチ
ル−β−レゾルシレート)、サリチル酸メチル、サリチ
ル酸エチル、サリチル酸ブチル、サリチル酸アミル、サ
リチル酸イソアミル、サリチル酸ヘキシル、サリチル酸
cis−3−ヘキセニル、サリチル酸シクロヘキシル、
サリチル酸フェニル、サリチル酸ベンジル、サリチル酸
フェニルエチル、サリチル酸p−クレジルフェニル酢酸
メチル、フェニル酢酸エチル、フェニル酢酸イソプロピ
ル、フェニル酢酸ブチル、フェニル酢酸プロピル、フェ
ニル酢酸イソブチル、フェニル酢酸イソアミル、フェニ
ル酢酸ヘキシル、フェニル酢酸cis−3−ヘキセニ
ル、フェニル酢酸シトロネリル、フェニル酢酸ロジニ
ル、フェニル酢酸ゲラニル、フェニル酢酸メンチル、フ
ェニル酢酸ベンジル、フェニル酢酸フェニルエチル、フ
ェニル酢酸p−クレジル、フェニル酢酸オイゲニル、フ
ェニル酢酸イソオイゲニル、ケイ皮酸メチル、ケイ皮酸
エチル、ケイ皮酸プロピル、ケイ皮酸イソプロピル、ケ
イ皮酸アリル、ケイ皮酸イソブチル、ケイ皮酸イソアミ
ル、ケイ皮酸リナリル、ケイ皮酸ベンジル、ケイ皮酸シ
ンナミル、ケイ皮酸フェニルエチル、シクロピデン(メ
チルシクロペンチリデンアセテート)、アバリン(メチ
ルアビエテート)、ハーコリン(メチルジヒドロアビエ
テート)、フェノキシ酢酸アリル、フェニルプロピオン
酸エチル、エチレンブラシレート、エチレンドデカンジ
オエート等。
【0019】<アセタール系化合物>マグノラン(2,
4−ジメチル−4,4a,5,9b−テトラヒドロイン
デノ[1.2d]−1,3−ジオキサン)、アントキサ
ン(4−イソプロピル−5,5−ジメチル−1,3−ジ
オキサン)、インドフロール(ジヒドロインデニル−
2,4−ジオキサン)、ボアサンブレンフォルテ(ホル
ムアルデヒドシクロドデシルエチルアセタール)、アセ
トアルデヒドジエチルアセタール、リーフアセタール
(アセトアルデヒドエチルヘキセニルアセタール)、ア
セトアルデヒドエチルヘキシルアセタール、シトロネリ
ルメチルアセタール、エリンタール(アセトアルデヒド
エチルリナリルアセタール)、ボナロックス(2,4−
ジオキサン−3−メチル−7,10−メタノスピロ
[5.5]ウンデカン)、エフェタール(アセトアルデ
ヒドエチルフェニルアセタール)、アセトアルデヒドエ
チルイソオイゲニルアセタール、アセタールR(アセト
アルデヒドフェニルエチルn−プロピルアセタール)、
フロロパール(アセトアルデヒド2−フェニル−2,4
−ペンタンジオールアセタール)、スピロフロール(3
−エチル−2,4−ジオキサスピロ[5.5]ウンデセ
ン−8−エン)、エチルジメチルジオキサスピロウンデ
セン、ヘルボキサン(2−ブチル−4,4,6−トリメ
チル−1,3−ジオキサン)、カラナール(2−(2,
4−ジメチルシクロヘキ−3−セン−1−イル)−5−
メチル−5(1−メチルプロピル)1,3−ジオキサ
ン)、ヘキサナールジメチルアセタール、ヘキサナール
ジエチルアセタール、ヘキサナールプロピレングリコー
ルアセタール、カロティン(4,7−ジヒドロ−2−
(3−ペンタニル)−1,3−ジオキセピン)、2−ヘ
キセナールジエチルアセタール、cis−3−ヘキセナ
ールジエチルアセタール、ヘプタナールジメチルアセタ
ール、ヘプタナールジエチルアセタール、ヘプタナール
エチレングリコールアセタール、2−ヘキシル−5−メ
チル−1,3−ジオキソラン、5−メチル−5−プロピ
ル−2−(1−メチルブチル)−1,3−ジオキサン、
オクタナールジメチルアセタール、オクタナールジエチ
ルアセタール、ノナナールジメチルアセタール、ノナナ
ールジエチルアセタール、デカナールジメチルアセター
ル、デカナールジエチルアセタール、2−メチルウンデ
カナールジメチルアセタール、ドデカナールジメチルア
セタール、シトラールジメチルアセタール、シトラール
ジエチルアセタール、シトラールプロピレングリコール
アセタール、シトロネラールシクロモノグリコールアセ
タール、ヒドロキシシトロネラールジメチルアセター
ル、ヒドロキシシトロネラールジエチルアセタール、c
is−3−ヘキセナールジエチルアセタール、ベンズア
ルデヒドジメチルアセタール、ベンズアルデヒドジエチ
ルアセタール、ベンズアルデヒドプロピレングリコール
アセタール、ベンズアルデヒドグリセリンアセタール、
フェニルアセトアルデヒドジメチルアセタール、フェニ
ルアセトアルデヒドエチレングリコールアセタール、フ
ェニルアセトアルデヒドジイソブチルアセタール、フェ
ニルアセトアルデヒドプロピレングリコールアセター
ル、フェニルアセトアルデヒド2,3−ブチレングリコ
ールアセタール、フェニルアセトアルデヒドグリセリル
アセタール、レセダボディ(フェニルアセトアルデヒド
−2,4−ジヒドロキシ−2−メチルペンタンアセター
ル)、3−フェニルプロピオンアルデヒドジメチルアセ
タール、ヒドラトロパアルデヒドジメチルアセタール、
ヒドラトロパアルデヒドエチレングリコールアセター
ル、オスミナールDMA(アミルシンナミックアルデヒ
ドジメチルアセタール)、オスミナールDEA(アミル
シンナミックアルデヒドジエチルアセタール)、ヘリオ
トロピンジメチルアセタール、ヘリオトロピンジエチル
アセタール、ベルドキサン(2,2,5,5−テトラメ
チル−4−イソプロピル−1,3−ジオキサン)、アン
バーセージ(4,7−ジヒドロ−2−イソペンチル−2
−メチル−1,3−ジオキセピン)、アセトケタール
(2,5,5−トリメチル−2−フェニル−1,3−ジ
オキサン)、ジャスモナン(2−ブチル−4−ジオキサ
スピロ[4.4]ノナノン)、フレイストン(エチル−
2,4−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−アセテ
ート)、フルクトン(エチル−2−メチル−1,3−ジ
オキソラン−2−アセテート)等。
【0020】<ラクトン系化合物>γ−ブチロラクト
ン、γ−バレロラクトン、γ−ヘキサラクトン、δ−ヘ
キサラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−オクタラクト
ン、δ−オクタラクトン、γ−ノナラクトン、δ−ノナ
ラクトン、γ−デカラクトン、δ−デカラクトン、ε−
デカラクトン、γ−ウンデカラクトン、δ−ウンデカラ
クトン、γ−ドデカラクトン、δ−ドデカラクトン、ε
−ドデカラクトン、δ−トリデカラクトン、δ−テトラ
デカラクトン、アンゲリカラクトン、ウイスキーラクト
ン(3−メチル−4−オクタノリド)、γ−ジャスモラ
クトン、ジャスミンラクトン、シスジャスモンラクト
ン、ラクトジャスモン(4−メチル−4−デカノリ
ド)、ジャスモラクトン(テトラヒドロ−6−(3−ペ
ンテニル)−2H−ピラン−2−オン)、メンタラクト
ン(3,6−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒド
ロ−2(4H)−ベンゾフラノン)、n−ブチルフタリ
ド、プロピリデンフタリド、ブチリデンフタリド、トリ
バロン(4,6,6(4,4,6)−トリメチルテトラ
ヒドロピラン−2−オン)、δ−2−デセノラクトン、
ラクトスカトン(デカヒドロ−4,α−ヒドロキシ−
2,8,8−トリメチルナフタリン−2−カルボキシア
シッド−δ−ラクトン)、シクロヘキシルラクトン、ク
マリン、ジヒドロクマリン、6−メチルクマリン、ペン
タリド(シクロペンタデカノリド)、ハバノリド(オキ
サシクロヘキサデセン−2−オン)、アンブレットリ
ド、シクロヘキサデカノリド、10−オキサヘキサデカ
ノリド、11−オキサヘキサデカノリド、12−オキサ
ヘキサデカノリド等。
【0021】本発明の上記(b)成分としては、上記ア
ルデヒド系化合物の中でも特に、シトロネラール、シト
ラール、ヒドロキシシトロネラール、n−ヘキサナー
ル、アセトアルデヒド、n−ヘプタナール、n−オクタ
ナール、n−ノナナール、1−デカナール、ウンデカナ
ール、ドデカナール、cis−3−ヘキセナール、tr
ans−2−ヘキセナール、trans−2−ノネナー
ル、cis−6−ノネナール、メロナール(2,6−ジ
メチル−5−ヘプテナール)、10−ウンデセナール、
マンダリンアルデヒド(3−ドデセナール)、2,6−
ノナジエナール、イソシクロシトラール、ミュゲアルデ
ヒド(6,10−ジメチル−3−オキサ−9−ウンデセ
ナール)、トリプラール(ジメチルテトラヒドロベンズ
アルデヒド)、デュピカール(4−トリシクロデシリデ
ンブタナール)、マイラックアルデヒド(4(3)−
(4−メチル−3−ペンテン−1−イル)−3−シクロ
ヘキセン−1−カルボキシアルデヒド)、ベンズアルデ
ヒド、p−トリルアルデヒド、フェニルアセトアルデヒ
ド、クミンアルデヒド、β−メチルヒドロシンナミック
アルデヒド、ジャスモランジ(2−メチル−3−(4−
メチルフェニル)−プロパナール)、ブルジェオナール
(p−tert−ブチルヒドロシンナミックアルデヒ
ド)、シクラメンアルデヒド(2−メチル−3−(p−
イソプロピルフェニル)−プロピオンアルデヒド)、フ
ロラロゾン(p−エチル−α,α−ジメチルヒドロシン
ナミックアルデヒド)、シンナミックアルデヒド、アニ
スアルデヒド、o−メトキシベンズアルデヒド、o−メ
トキシシンナミックアルデヒド、カントキサール(2−
メチル−3−(p−メトキシフェニル)−プロパナー
ル)、バニリン、エチルバニリン、ヘリオトロピン、ヘ
リオナール(α−メチル−3,4−メチレンジオキシヒ
ドロシンナミックアルデヒド)、フェノキシアセトアル
デヒド、リラール(4(3)−(4−ヒドロキシ−4−
メチルペンチル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキ
シアルデヒド)、リリアール(p−tert−ブチル−
α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド)、α−メチ
ルシンナミックアルデヒド、α−ブチルシンナミックア
ルデヒド、α−アミルシンナミックアルデヒド、α−ヘ
キシルシンナミックアルデヒド等がより好適である。
【0022】上記エステル系化合物の中でも特に、ギ酸
エチル、ギ酸イソアミル、ギ酸ヘキシル、ギ酸cis−
3−ヘキセニル、ギ酸リナリル、ギ酸シトロネリル、ギ
酸ゲラニル、ギ酸ロジニル、ギ酸オキシオクタリン、ギ
酸ベンジル、ギ酸フェニルエチル、ギ酸アニシル、酢酸
エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、
酢酸2−メチルブチル、酢酸イソアミル、酢酸アミル、
酢酸プレニル、酢酸ヘキシル、酢酸cis−3−ヘキセ
ニル、酢酸trans−2−ヘキセニル、酢酸−オクチ
ル、アリルアミルグリコレート、酢酸ミルセニル、酢酸
ジメチルオクタニル、酢酸リナリル、酢酸シトロネリ
ル、酢酸ロジニル、酢酸ゲラニル、酢酸テトラヒドロム
ゴール,酢酸エチルリナリル、酢酸ラバンジュリル、酢
酸カルビル、酢酸テルピニル、酢酸メンチル、酢酸ノピ
ル、酢酸フェンキル、酢酸ボルニル、酢酸イソボルニ
ル、酢酸セドリル、酢酸サンタリル、酢酸ベチベリル、
酢酸グアヤック、酢酸シクロヘキシル、ベルテネックス
(酢酸p−tert−ブチルシクロヘキシル)、ベルド
ックス(酢酸o−tert−ブチルシクロヘキシル)、
酢酸トリシクロデセニル、酢酸ベンジル、酢酸p−クレ
ジル、酢酸フェニルエチル、酢酸スチラリル、酢酸アニ
シル、酢酸ピペロニル、アセチルオイゲノール、アセチ
ルイソオイゲノール、ローズフェノン、酢酸シンナミ
ル、酢酸フェニルプロピル、酢酸ジメチルベンジルカル
ビニル、酢酸ジメチルフェニルエチルカルビニル、ジャ
スマール(酢酸3−ペンチルテトラヒドロピラニル)、
ジャスメリア(酢酸5−メチル−3−ブチルテトラヒド
ロピラニル)、アセト酢酸エチル、シクロヘキシル酢酸
アリル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸リナリル、
プロピオン酸シトロネリル、プロピオン酸ロジニル、プ
ロピオン酸ゲラニル、プロピオン酸イソボルニル、プロ
ピオン酸トリシクロデセニル、プロピオン酸ベンジル、
プロピオン酸スチラリル、プロピオン酸フェニルエチ
ル、プロピオン酸ジメチルベンジルカルビニル、プロピ
オン酸フェノキシエチル、酪酸エチル、酪酸アリル、酪
酸ブチル、酪酸イソブチル、酪酸アミル、酪酸イソアミ
ル、酪酸ヘキシル、酪酸cis−3−ヘキセニル、酪酸
リナリル、酪酸シトロネリル、酪酸ロジニル、酪酸ゲラ
ニル、酪酸ベンジル、酪酸フェニルエチル、酪酸ジメチ
ルベンジルカルビニル、イソ酪酸メチル、イソ酪酸エチ
ル、イソ酪酸ブチル、イソ酪酸イソブチル、イソ酪酸イ
ソアミル、イソ酪酸cis−3−ヘキセニル、イソペン
チレート(イソ酪酸1,3−ジメチル−3−ブテニ
ル)、イソ酪酸リナリル、イソ酪酸シトロネリル、イソ
酪酸ロジニル、イソ酪酸ゲラニル、イソ酪酸ネリル、イ
ソ酪酸ベンジル、イソ酪酸フェニルエチル、イソ酪酸ス
チラリル、イソ酪酸ジメチルカルビニル、イソ酪酸ジメ
チルフェニルエチルカルビニル、イソ酪酸フェノキシエ
チル、2−メチル酪酸エチル、2−メチル酪酸フェニル
エチル、吉草酸エチル、吉草酸アミル、吉草酸cis−
3−ヘキセニル、吉草酸フェニルエチル、イソ吉草酸メ
チル、イソ吉草酸エチル、イソ吉草酸2−メチルブチ
ル、イソ吉草酸cis−3−ヘキセニル、イソ吉草酸シ
トロネリル、イソ吉草酸ベンジル、マンザネート(2−
メチル吉草酸エチル)、ヘキサン酸エチル、ヘキサン酸
アリル、ヘキサン酸イソアミル、ヘキサン酸ヘキシル、
ヘキサン酸cis−3−ヘキセニル、ヘキサン酸シトロ
ネリル、メルサット(3,5,5−トリメチルヘキサン
酸エチル)、ベリフロ(エチル6−アセトキシヘキサノ
エート)、ヘプタン酸エチル、ヘプタン酸アリル、オク
タン酸アリル、オクタン酸ベンジル、デカン酸エチル、
ウンデシレン酸メチル、ドデカン酸メチル、ドデカン酸
エチル、ミリスチン酸エチル、ミリスチン酸メチル、パ
ルミチン酸エチル、ステアリン酸エチル、オレイン酸メ
チル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸アリ
ル、安息香酸ヘキシル、安息香酸cis−3−ヘキセニ
ル、安息香酸ベンジル、安息香酸フェニルエチル、アニ
ス酸エチル、o−メトキシ安息香酸メチル、チグリン酸
cis−3−ヘキセニル、チグリン酸ゲラニル、アンゲ
リカ酸メチル、アクリル酸エチル、フルチナト(4−メ
チル−ペンタン−2−オール−クロトネート)、ダチラ
ト(1−シクロヘキシルエチルクロトネート)、レブリ
ン酸イソアミル、乳酸エチル、ブチリル乳酸ブチル、ゲ
ラン酸メチル、シクロゲラン酸メチル、フルテート(エ
チルトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−2−イ
ル カルボキシレート)、ジベスコン(エチル−2−エ
チル−6,6−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−カ
ルボキシレート & エチル−2,3,6,6−テトラ
メチル−2−シクロヘキセンカルボキシレート)、エチ
ルサフラネート(エチルデヒドロシクロゲラネート)、
シクロヘキシルプロピオン酸アリル、シクロガルバネー
ト(アリルシクロヘキシルオキシアセテート)、カリク
ソール(エチル−2−メチル−6−ペンチル−4−オキ
ソシクロヘキシ−2−エンカルボキシレート)、マハゴ
ネート(1−メチル−4−イソプロピル−2−カルボメ
トキシビシクロ[2,2,2]−オクト−5−エン)、
ジャスモン酸メチル、ヘディオン(ジヒドロジャスモン
酸メチル)、ヘプチンカルボン酸メチル、オクチンカル
ボン酸メチル、グリコメル(3−(ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−5−エン−2−イル)−3メチルオキシラ
ンカルボキシアシッドのメチルエステル)、アルデヒド
C−16(3−メチル−3−フェニルグリシド酸エチ
ル)、アルデヒドC−20(p−メチル−β−フェニル
グリシド酸エチル)、コハク酸ジエチル、マロン酸ジエ
チル、クエン酸トリエチル、フタル酸ジメチル、フタル
酸ジエチル、フタル酸ジブチル、ベラモス(メチル−
3,6−ジメチル−β−レゾルシレート)、サリチル酸
メチル、サリチル酸エチル、サリチル酸アミル、サリチ
ル酸イソアミル、サリチル酸ヘキシル、サリチル酸ci
s−3−ヘキセニル、サリチル酸シクロヘキシル、サリ
チル酸フェニル、サリチル酸ベンジル、サリチル酸フェ
ニルエチル、フェニル酢酸エチル、フェニル酢酸p−ク
レジル、ケイ皮酸メチル、ケイ皮酸エチル、ケイ皮酸リ
ナリル、ケイ皮酸ベンジル、シクロピデン(メチルシク
ロペンチリデンアセテート)、ハーコリン(メチルジヒ
ドロアビエテート)、エチレンブラシレート、エチレン
ドデカンジオエート等がより好適である。
【0023】上記アセタール系化合物の中でも特に、マ
グノラン(2,4−ジメチル−4,4a,5,9b−テ
トラヒドロインデノ[1.2d]−1,3−ジオキサ
ン)、アセトアルデヒドジエチルアセタール、リーフア
セタール(アセトアルデヒドエチルヘキセニルアセター
ル)、エリンタール(アセトアルデヒドエチルリナリル
アセタール)、エフェタール(アセトアルデヒドエチル
フェニルアセタール)、アセタールR(アセトアルデヒ
ドフェニルエチルn−プロピルアセタール)、フロロパ
ール(アセトアルデヒド2−フェニル−2,4−ペンタ
ンジオールアセタール)、ヘルボキサン(2−ブチル−
4,4,6−トリメチル−1,3−ジオキサン)、カラ
ナール(2−(2,4−ジメチルシクロヘキ−3−セン
−1−イル)−5−メチル−5(1−メチルプロピル)
1,3−ジオキサン)、ヘキサナールジメチルアセター
ル、ヘキサナールジエチルアセタール、ヘプタナールジ
エチルアセタール、ヘプタナールエチレングリコールア
セタール、オクタナールジエチルアセタール、ノナナー
ルジエチルアセタール、2−メチルウンデカナールジメ
チルアセタール、シトラールジメチルアセタール、シト
ラールジエチルアセタール、ヒドロキシシトロネラール
ジメチルアセタール、ヒドロキシシトロネラールジエチ
ルアセタール、ベンズアルデヒドジエチルアセタール、
フェニルアセトアルデヒドジメチルアセタール、レセダ
ボディ(フェニルアセトアルデヒド−2,4−ジヒドロ
キシ−2−メチルペンタンアセタール)、オスミナール
DEA(アミルシンナミックアルデヒドジエチルアセタ
ール)、ヘリオトロピンジメチルアセタール、ベルドキ
サン(2,2,5,5−テトラメチル−4−イソプロピ
ル−1,3−ジオキサン)、アンバーセージ(4,7−
ジヒドロ−2−イソペンチル−2−メチル−1,3−ジ
オキセピン)、フレイストン(エチル−2,4−ジメチ
ル−1,3−ジオキソラン−2−アセテート)、フルク
トン(エチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−2
−アセテート)等がより好適である。
【0024】上記ラクトン系化合物の中でも特に、γ−
バレロラクトン、γ−ヘキサラクトン、γ−ヘプタラク
トン、γ−オクタラクトン、γ−ノナラクトン、δ−ノ
ナラクトン、γ−デカラクトン、δ−デカラクトン、ε
−デカラクトン、γ−ウンデカラクトン、δ−ウンデカ
ラクトン、γ−ドデカラクトン、δ−ドデカラクトン、
ε−ドデカラクトン、δ−トリデカラクトン、δ−テト
ラデカラクトン、γ−ジャスモラクトン、ジャスミンラ
クトン、シスジャスモンラクトン、ラクトジャスモン
(4−メチル−4−デカノリド)、ジャスモラクトン
(テトラヒドロ−6−(3−ペンテニル)−2H−ピラ
ン−2−オン)、ラクトスカトン(デカヒドロ−4,α
−ヒドロキシ−2,8,8−トリメチルナフタリン−2
−カルボキシアシッド−δ−ラクトン)、シクロヘキシ
ルラクトン、クマリン、ペンタリド(シクロペンタデカ
ノリド)、ハバノリド(オキサシクロヘキサデセン−2
−オン)、アンブレットリド、シクロヘキサデカノリ
ド、10−オキサヘキサデカノリド、11−オキサヘキ
サデカノリド、12−オキサヘキサデカノリド等がより
好適である。
【0025】本発明の漂白性組成物における上記(b)
成分の配合量は、特に制限されるものではないが、香料
組成物の設計に自由度を持たせ、且つ充分な香りを付与
することを考慮すれば、上記(b)成分が、全香料成分
中に好ましくは0.01〜80質量%、より好ましくは
0.1〜50質量%、更に好ましくは1〜40質量%と
なるように配合すると、好適である。全香料成分に対す
る配合量が少なすぎると、充分な香りを付与することが
困難となる場合があり、多すぎると、香気の劣化を充分
に抑制することが困難となる場合がある。
【0026】本発明における液体漂白性組成物の(c)
成分としては、上記(b)成分以外のフェノール系化合
物から選ばれる1種以上の香料成分が使用される。
【0027】上記(c)成分の具体例としては、例え
ば、チャビコール、アネトール、クレオゾール、カルバ
クロール、p−クレゾール、カテコール、レゾルシノー
ル、グアヤコール、バルスパイス(4−メチルグアヤコ
ール)、4−エチルグアヤコール、4−メトキシフェノ
ール、オルシニル3(3−メトキシ−5−メチルフェノ
ール)、チモール、プロペニルグアエトール(tran
s−2−エトキシ−5−(1−プロペニル)−フェノー
ル)、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、
p−エチルフェノール、2−tert−ブチルフェノー
ル、シリンゴール(2,6−ジメトキシフェノール)、
オイゲノール、イソオイゲノール、ジヒドロオイゲノー
ル、バニトロープ(1−エトキシ−2−ヒドロキシ−4
−プロペニルベンゼン)、ショウガオール、ジンゲロー
ル、ジンゲロン、ラズベリーケトン、バニリルアルコー
ル等を挙げることができる。
【0028】本発明の液体漂白性組成物は、上記化合物
を用いることによって、香気安定性が向上するものであ
る。本発明の場合、これらの中でも、より好ましいの
は、アネトール、p−クレゾール、カルバクロール、カ
テコール、レゾルシノール、グアヤコール、4−メトキ
シフェノール、オイゲノール、イソオイゲノール、ジン
ゲロール等であり、特に好ましくは、カテコール、レゾ
ルシノール、グアヤコール、4−メトキシフェノール等
である。
【0029】本発明の液体漂白性組成物における上記
(c)成分の配合量は、特に制限されるものではない
が、全香料成分中の10質量%以上を占めることが必要
である。全香料成分中における含有量が少なすぎると、
本発明が目的とする安定性が得られず、特に光に対する
安定性を著しく向上させることができない。なお、高温
での香気安定性は勿論、光に対する安定性を向上し、特
に良い香気を得ることを考慮すれば、好ましくは30質
量%以上、特に好ましくは60質量%以上である。な
お、上記(b)成分と併用することを考慮すれば、上限
値は、98質量%、特に97質量%が好適である。
【0030】上記(b)成分と上記(c)成分の合計量
は、香料組成物の設計に自由度を持たせ、且つ充分な香
りを付与するためには、全香料成分中、好ましくは50
質量%以上、より好ましくは80質量%以上である。な
お、上記(b)成分と(c)成分の合計量の上限値は、
上記(b)成分と上記(c)成分以外の一般香料成分と
併用することを考慮すれば、99質量%、特に97質量
%が好適である。
【0031】更に、上記(b)成分と上記(c)成分の
配合割合は、質量比で(b)/(c)=5/1〜1/1
00が好ましく、より好ましくは3/1〜1/80、特
に好ましくは1/1〜1/60である。配合比率をこの
範囲にすることにより、香料組成物の設計に自由度を持
たせ、且つ安定性を確保でき、特に良い香気を得ること
ができる。
【0032】本発明の液体漂白性組成物に用いる香料組
成物中には、上記(b)成分及び上記(c)成分以外
に、一般的に香料成分として知られている成分を使用す
ることができる。香料として使用される香料原料のリス
トは、様々な文献、例えば「Perfume and
Flavor Chemicals」,Vol.Ian
d II,Steffen Arctander,Al
lured Pub.Co.(1994)、「合成香料
科学と商品知識」、印藤元一著、化学工業日報社(1
996)、「Perfume and Flavor
Materials of Natural Orig
in」,Steffen Arctander,All
ured Pub.Co.(1994)、「香りの百
科」、日本香料協会編、朝倉書店(1989)、「Pe
rfumery MaterialPerforman
ce V.3.3」,Boelens Aroma C
hemical Information Servi
ce(1996)及び「Flower oils an
d Floral Compounds In Per
fumery」,Danute Lajaujis A
nonis,Allured Pub.Co.(199
3)などでみられ、それぞれを引用することにより本明
細書の開示の一部とされる。以下に代表例を挙げるが、
これらに限定されるものではない。
【0033】オシメン、ジヒドロミルセン、ファルネセ
ン、セドレン、α−ピネン、β−ピネン、リモネン、ジ
ペンテン、カンフェン、フェランドレン、テルピネン、
3−カレン、テルピノーレン、ビサボレン、β−カリオ
フィレン、カジネン、バレンセン、ツヨプセン、グアイ
エン、アロオシメン、ミルセン、ロンギホレン、ベルド
ラシン(1,3,5−ウンデカトリエン)、p−サイメ
ン、4−イソプロピル−1−メチル−2−プロペニルベ
ンゼン、ジフェニル、ジフェニルメタン、オレンジテル
ペン、レモンテルペン、ベルガモットテルペン、ペパー
ミントテルペン、スペアミントテルペン、ライムテルペ
ン、ベチバーテルペン、ローズワックス、ジャスミンワ
ックス、リモネンダイマー、ペンタン、ヘキサン、ヘプ
タン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカ
ン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサ
デカン、ヘプタデカン、オクタデカン、ノナデカン、イ
コサン、ヘンイコサン、ドコサン、トリコサン、テトラ
コサン、ペンタコサン、ヘキサコサン、ヘプタコサン、
オクタコサン、ノナコサン、トリアコンタン、3−メチ
ル−1−ペンタノール、ゲラニオール、セドロール、シ
トロネロール、ロジノール、ネロール、ジヒドロリナロ
ール、リナロール、テトラヒドロリナロール、ジメチル
オクタノール、テトラヒドロムゴール、ムゴール、ミル
セノール、ジヒドロミルセノール、オシメノール、テト
ラヒドロミルセノール、ラバンジュロール、イソジヒド
ロラバンジュロール、ヒドロキシシトロネロール、ノナ
ディル(6,8−ジメチルー2−ノナノール)、エチル
リナロール、イソプレゴール、テルピネオール、ジヒド
ロテルピネオール、テルピネオール−4、ペリラアルコ
ール、4−ツヤノール、3−ツヤノール、ファルネソー
ル、ネロリドール、α−ビサボロ−ル、β−カリオフィ
レンアルコール、サンタロール、ベチベロール、セドレ
ノール、パチュリアルコール、ジヒドロカルベオール、
フィトール、イソフィトール、スクラレオール、カルベ
オール、メントール、1−ヘプタノール、2−ヘプタノ
ール、3−ヘプタノール、1−オクタノール、2−オク
タノール、3−オクタノール、2−エチルヘキサノー
ル、1−ノナノール、2−ノナノール、イソノニルアル
コール(3,5,5−トリメチルー1−ヘキサノー
ル)、1−デカノール、1−ウンデカノール、2−ウン
デカノール、1−ドデカノール、プレノール(3−メチ
ル−2−ブテン−1−オール)、2−メチル−3−ブテ
ン−2−オール、β−ペンテノール(1−ペンテン−3
−オール)、リーフアルコール(cis−3−ヘキセノ
ール)、trans−2−ヘキセノール、trans−
3−ヘキセノール、cis−4−ヘキセノール、2,4
−ヘキサジエン−1−オール、マツタケオール(1−オ
クテン−3−オール)、cis−6−ノネノール、キュ
カンバーアルコール(2,6−ノナジエノール)、アン
ドロール(1−ノネン−3−オール)、ロザルバ(9−
デセノール)、1−ウンデセノール、ウンデカベルトー
ル(4−メチル−3−デセン−5−オール)、オシロー
ル(3,7−ジメチル−7−メトキシー2−オクタノー
ル)、サンタリノール(2−メチル−4−(2,2,3
−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−
ブテン−1−オール)、p,α−ジメチルベンジルアル
コール、2,2,6−トリメチルシクロヘキシル−3−
ヘキサノール、1,2−ペンタンジオール、ベンジルア
ルコール、アニスアルコール、β−フェニルエチルアル
コール、スチラリルアルコール(1−フェニル−1−ヒ
ドロキシエタン)、ヒドラトロパアルコール、メチルβ
−フェニルエチルアルコール、α−プロピルフェニルエ
チルアルコール、デカヒドロβ−ナフトール、フルフリ
ルアルコール、3−メチル−1−フェニル−3−ペンタ
ノール、アミルシンナミックアルコール、シンナミック
アルコール、フェノキサノール(3−メチル−5−フェ
ニルペンタノール)、2−エチルヘキサノール、ジメト
ール(2,6−ジメチルヘプタノール)、3,6−ジメ
チル−3−オクタノール、コヒノール(3,4,5,
6,6−ペンタメチル−2−ヘプタノール)、ブラハマ
ノール(メチルトリメチルシクロペンテニルブタノー
ル)、バクダノール(2−エチル−4−(2,2,3−
トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブ
テン−1−オール)、サンダロール(3−メチル−5−
(2,2,3−トリメチルシクロペンタ−3−エン−イ
ル)−ペンタン−2−オール)、シクロヘキシルエチル
アルコール、アポパチョン(p−イソプロピルシクロヘ
キサノール)、フロラロール(2,4−ジメチル−3−
シクロヘキセン−1−メタノール)、パチョン(p−t
ert−ブチルシクロヘキサノール)、ベルドール(o
−tert−ブチルシクロヘキサノール)、マイヨール
(p−イソプロピルシクロヘキシルメタノール)、シク
ロメチレンシトロネロール、アンブリノール(2,5,
5−トリメチル−オクタヒドロ−2−ナフトール)、メ
チルサンデフロール(5’or6’−メチルノルボルン
−5’−エン−2’−イル)−2−メチルペント−1−
エン−3−オール)、チンベロール(2,2,6−トリ
メチルシクロヘキシル−3−ヘキサノール)、ポリサン
トール(3,3−ジメチル−5−(2,2,3−トリメ
チル−3−シクロペンテン−1−イル)−4−ペンテン
−2−オール)、ヒドロキシシトロネロール、ノナディ
ル(6,8−ジメチル−2−ノナノール)、イソプレゴ
ール、イソシクロゲラニオール、ミルテノール、ノポー
ル(6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−
2−エン−2−エタノール)、ピノカルベオール、α−
フェンキルアルコール、ボルネオール、イソボルネオー
ル、パチョミント(2−(3,3−ジメチルビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イリデン)エタノール)、
カメコール(トリメチルノルボルナンメタノール)、ジ
メチルサイクロモル、サンタレックスT(イソカンフィ
ルシクロヘキサノール)、ゲラニルリナロール、クミン
アルコール、2−メトキシフェニルエチルアルコール、
フェノキシエチルアルコール(1−ヒドロキシ−2−フ
ェノキシエタン)、α,α−ジメチルフェニルエチルア
ルコール、イソブチルベンジルカルビノール、p−メチ
ルベンジルカルビノール、ヒドロシンナミックアルコー
ル、センチフォール(1,1−ジメチル−3−フェニル
プロパノール−1)、ミュゲットアルコール(2,2−
ジメチル−3−フェニルプロパノール)、フェニルヘキ
サノール、AR−1(3,6−ジメチルオクタン−3−
オール)、アビトール(ヒドロアビエチルアルコー
ル)、α−プロピルフェニルエチルアルコール、p−メ
チルジメチルベンジルカルビノール、ムゲタノール(1
−(4−イソプロピルシクロヘキシル)エタノール)、
フロロール(2−イソブチル−4−ヒドロキシ−4−メ
チルテトラヒドロピラン)、プロピレングリコール、ジ
プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、アセチ
ルカリオフィレン、カルボン、プレゴン、ピペリテノ
ン、ピペリトン、メントン、ショウ脳、オキソセドラ
ン、イソロンギフォラノン、ヌートカトン、2−ヘプタ
ノン、2−ペンタノン、3−ヘキサノン、3−ヘプタノ
ン、4−ヘプタノン、2−オクタノン、3−オクタノ
ン、2−ノナノン、3−ノナノン、2−ウンデカノン、
2−トリデカノン、メチルイソプロピルケトン、エチル
イソアミルケトン、メシチルオキサイド、ブチリデンア
セトン、メチルヘプタジエノン、メチルヘプテノン、ジ
メチルオクテノン、コアボン(4−メチレン−3,5,
6,6−テトラメチル−2−ヘプタノン)、ゲラニルア
セトン、ファルネシルアセトン、アセトイン、ブチロイ
ン(5−ヒドロキシ−4−オクタノン)、メチルラベン
ダーケトン(3−ヒドロキシメチル−2−ノナン)、ジ
アセチル、2,3−ペンタジオン、2,3−ヘキサジオ
ン、3,4−ヘキサジオン、2、3−ヘプタジオン、ア
セチルイソバレリル、アミルシクロペンタノン、アミル
シクロペンテノン、2−シクロペンチルシクロペンタノ
ン、ヘキシルシクロペンタノン、フルウラモン(2−n
−ヘプチルシクロペンタノン)、cis−ジャスモン、
ジヒドロジャスモン、イソジャスモン、トリメチルペン
チルシクロペンタノン、セダモン(2−ブチリデン−
3,5,5(3,3,5)−トリメチルシクロペンタノ
ン)、サンデックス(3−メチル−5−(2,2,3−
トリメチル−3−シクロペンテニル)−3−ペンテン−
2−オン)、シクロテン、コロノール(3,5−ジメチ
ル−1,2−シクロペンタジオン)、メチルコリロン
(3,4−ジメチル1,2−シクロペンタジオン)、ベ
ルドン(2−tert−ブチルシクロヘキサノン)、p
−tert−ブチルシクロヘキサノン、ヘルバック
(3,3−ジメチルシクロヘキシルメチルケトン)、フ
レスコメンテ(2−sec−ブチルシクロヘキサノ
ン)、アルテモン(1−アセチル−3,3−ジメチル−
1−シクロヘキセン)、セルリーケトン(3−メチル−
5−プロピル−2−シクロヘキセノン)、クリプトン
(4−イソプロピル−2−シクロヘキサノン)、オリボ
ン(p−tert−ペンチルシクロヘキサノン)、メチ
ルシクロシトロン(2,3,5−トリメチル−4−シク
ロヘキセニル−1−メチルケトン)、ネロン(1−(p
−メンテン−6−イル)−1−プロパン)、ベチバール
(4−シクロヘキシル−4−メチル−2−ペンタノ
ン)、ハバノール(2−(1−シクロヘキセン−1−イ
ル)−シクロヘキサノン)、マルトール、エチルマルト
ール、オキサイドケトン(cis−2−アセトニル−4
−メチル−テトラヒドロピラン)、エモキシフロン(5
−エチル−3−ヒドロキシ−4−メチル−2[5H]−
フラノン)、ホモフロール(2−エチル−4−ヒドロキ
シ−5−メチル−3[2H]−フラノン and 5−
エチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−3[2H]−フ
ラノン)、ソトロン(3−ヒドロキシ−4,5−ジメチ
ル−2[5H]−フラノン)、フラネオール(2,5−
ジメチル−4−ヒドロキシ−3[2H]−フラノン)、
アセチルジメチルフラン、フルフラールアセトン、2−
アセチル−5−メチルフラン、2−アセチルフラン、メ
チルテトラヒドロフラノン、ジベンジルケトン、ベンゾ
フェノン、メチルナフチルケトン、4−ダマスコール
(5−フェニル−5−メチル−3−ヘキサノン)、ベチ
コン(4−メチル−4−フェニル−2−ペンタノン)、
α−メチルアニサルアセトン、ヘリオトロピルアセト
ン、アニシリデンアセトン、アニシルアセトン、p−メ
トキシフェニルアセトン、ラバンドゾン(3−メチル−
4−フェニル−3−ブテン−2−オン)、ベンジリデン
アセトン、p−メトキシアセトフェノン、p−メチルア
セトフェノン、プロピオフェノン、アセトフェノン、ダ
マセノン、ダマスコン、イソダマスコン、α−ダイナス
コン(1−(5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イ
ル)−4−ペンテン−1−オン)、イリトン(4−
(2,4,6−トリメチル−3−シクロヘキセン−1−
イル)−3−ブテン−2−オン and 4−3,5,
6−トリメチル−3−シクロヘキセン−1−イル)−3
−ブテン−2−オン)、ヨノン、プソイドヨノン、メチ
ルヨノン、メチルイリトン(3−メチル−4−(2,
4,6−トリメチル−3−シクロヘキセニル)−3−ブ
テン−2−オン)、シクロウッド(2,4−ジ−ter
t−ブチルシクロヘキサノン)、イロン、アリルヨノ
ン、2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−
1,4−ジオン、カメクDH(2−アセチル−3,3−
ジメチルノルボルナン)、フロレックス(6−エチリデ
ンオクタヒドロ−5,8−メタノ−2H−1−ベンゾピ
ラン−2−オン)、プリカトン(4−メチルトリシクロ
[6.2.1.02,7]ウンデカン−5−オン)、オキ
ソセドラン、ベルトフィックス(9−アセチル−2,
6,6,8−テトラメチルトリシクロ[5.3.
1,7.01 ,5]−8―ウンデセン)、ベルベノン(4,
6,6−トリメチル−(1R)−ビシクロヘプト−3−
エン−2−オン)、フェンコン、カロン(7−メチル−
3,5−ジヒドロ−2H−ベンゾジオキセピン−3−オ
ン)、トリモフィックスO(2,6,10−トリメチル
−1−アセチル−2,5,9−シクロドデカトリエ
ン)、ビタライド(アセチルジメチルテトラヒドロベン
ツインダン)、エピトン(7(8)−アセチル−5−イ
ソプロピル−2−メチルビシクロ[2.2.2]オクト
−2−エン)、アトリノン(4(5)−アセチル−7,
7,9(7,7,9)−トリメチルビシクロ[4.3.
0]−1−ノネン)、カシュメラン(6,7−ジヒドロ
−1,1,2,3,3−ペンタメチル−4(5H)−イ
ンダノン)、ムスコン(3−メチルシクロペンタデカノ
ン−1)、シベトン(シクロヘプタデカ−9−エン−1
−オン)、エキザルトン(シクロペンタデカノン)、ム
スクTM−II(シクロヘキサデセノン)、ファントリ
ド(5−アセチル−1,1,2,3,3,6−ヘキサメ
チルインダン)、セレストリド(4−アセチル−6−t
ert−ブチル−1,1−ジメチルインダン)、トラセ
オライド(5−アセチル−3−イソプロピル−1,1,
2,6−テトラメチルインダン)、トナリド(6−アセ
チル−1,1,2,4,4,7−ヘキサメチルテトラヒ
ドロナフタレン)、ビタライド(アセチルジメチルテト
ラヒドロベンズインダン)、イソ・イー・スーパー(7
−アセチル−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタ
ヒドロ−1,1,6,7−テトラメチルナフタレン)、
ジヒドロカルボン、ジオスフェノール、アニソール、エ
ストラゴール、p−クレジルメチルエーテル、β−ナフ
トールメチルエーテル、β−ナフトールエチルエーテ
ル、β−ナフトールイソブチルエーテル、メチルチモー
ル、ハイドロキノンジメチルエーテル、レゾルシンジメ
チルエーテル、ベンジルオイゲノール、ベンジルイソオ
イゲノール、サフロール、イソサフロール、ジフェニル
オキサイド、ベチバーエーテル(tert−ブチルハイ
ドロキノンジメチルエーテル)、メチルヘキシルエーテ
ル、デシルメチルエーテル、デシルビニルエーテル、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノエチルエーテル、シトロネリルエチルエー
テル、ゲラニルエチルエーテル、α−テルピニルメチル
エーテル、ハーバベルト(3,3,5−トリメチルシク
ロヘキシルエチルエーテル)、イソボルニルメチルエー
テル、トリシクロデセニルメチルエーテル、イソプロキ
セン(2−エチリデン−6−イソプロポキシビシクロ
[2.2.1]ヘプタン)、ジュニパローム(メトキシ
ジメチルトリシクロ[5.2.1.02.6]デカン)、
シクロドデシルメチルエーテル、マドロックス(1−メ
チルシクロドデシルメチルエーテル)、フィゼオール
(2−エトキシ−2,6,6−トリメチル−9−メチレ
ンビシクロ[3.3.1]−ノナン)、セドランバー
(セドロールメチルエーテル)、メチルベンジルエーテ
ル、メチルフェニルエチルエーテル、エチル2−メトキ
シベンジルエーテル、アリルフェニルエチルエーテル、
イソアミルベンジルエーテル、アンサー(イソアミルフ
ェニルエチルエーテル)、ジャセン(2−メチル−2−
ブテニルフェニルエチルエーテル)、ジベンジルエーテ
ル、シクロヘキシルフェニルエーテル、ミロオキサイド
(オシメンエポキシド)、リモネンオキサイド(p−メ
ンタ−8−エン−1,2−エポキシド)、ルボフィクス
(スピロ[1,4−メタノナフタレン−2(1H),
2’−オキシラン],−3,4,4a,5,8,8a−
ヘキサヒドロ−3’,7−ジメチル and スピロ
[1,4−メタノナフタレン−2(1H),2’−オキ
シラン],−3,4,4a,5,8,8a−ヘキサヒド
ロ−3’,6−ジメチル)、トリメチルシクロドデカト
リエンエポキシド、カリオフィレンオキサイド、セドレ
ンエポキシド、イソロンギフォレンエポキシド、リナロ
ールオキサイド、シトロオキサイド(2,2−ジメチル
−5(1−メチル−1−プロペニル)−テトラヒドロフ
ラン)、ヘルボオキサイド(5−イソプロペニル−2−
メチル−2−ビニルテトラヒドロフラン)、ローズフラ
ン(3−メチル−2−(3−メチル−2−ブテニル)−
フラン)、ヘプタベルト(2−ヘプチルテトラヒドロフ
ラン)、メントフラン、テアスピラン、オキシベット
(2−オキサスピロ[4,7]ドデカン)、ムスコゲン
(3−オキサビシクロ[10.3.0]−6−ペンタデ
セン)、シクランバー(13−オキサビシクロ[10.
3.0]ペンタデカン)、アンブロキサン(デカヒドロ
−3a,6,6,9a−テトラメチルナフト[2.1−
b]フラン)、グリサルバ(3a−エチルドデカヒドロ
−6,6,9a−トリメチルナフト[2.1−b]フラ
ン)、1,8−シネオール、1,4−シネオール、ガラ
クソリド(1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−
4,6,6,7,8,8−ヘキサメチルシクロペンタ−
γ―2−ベンゾピラン)、ホルミルエチルテトラメチル
テトラリン(6−エチル−7−フォルミル−1,1,
4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレン)、ローズオキサイド、ネロールオキサイ
ド、リメトール(2,2,6−トリメチル−6−ビニル
テトラヒドロピラン)、ジラン(2−ブチル−4,6−
ジメチルジヒドロピラン)、ドレモックス(テトラヒド
ロ−4−メチル−2−フェニル−2H−ピラン)、ルボ
フロア(9−エチリデン−3−オキサトリシクロ[6.
2.1.02.7]ウンデカン)、ヘキサヒドロインデノ
ピラン、ゲラン酸、酢酸、プロピオン酸、ピルビン酸、
酪酸、イソ酪酸、2−メチル酪酸、2−エチル酪酸、吉
草酸、イソ吉草酸、2−メチル吉草酸、3−メチル吉草
酸、ヘキサン酸、イソヘキサン酸、2−ヘキサン酸、4
−ペンテン酸、2−メチル−2−ペンテン酸、ヘプタン
酸、2−メチルヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デ
カン酸、2−デセン酸、ウンデシレン酸、ドデカン酸、
ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アントラ
ニル酸、オレイン酸、レブリン酸、乳酸、安息香酸、フ
ェニル酢酸、ケイ皮酸、3−フェニルプロピオン酸、バ
リン、アビエチン酸、ソルビン酸、アントラニル酸メチ
ル、アントラニル酸エチル、アントラニル酸ブチル、ア
ントラニル酸cis−3−ヘキセニル、アントラニル酸
フェニルエチル、アントラニル酸シンナミル、N−メチ
ルアントラニル酸メチル、オーランチオール(ヒドロキ
シシトロネラール−メチルアンスラニレートのシッフベ
ース)、メバントラール(メチルプロピルアセトアルデ
ヒド−メチルアンスラニレートのシッフベース)、ジャ
スメンチン(α−アミルシンナミックアルデヒド−メチ
ルアンスラニレートのシッフベース)、インドレン(イ
ンドール−ヒドロキシシトロネラールのシッフベー
ス)、リガントラール(メチル−(3,5−ジメチル−
3−シクロヘキセン−1−イル)メチレンアンスラニレ
ート)、インドール、スカトール、クロナール(ドデカ
ンニトリル)、タンジェニール(2−トリデセンニトリ
ル)、シトラルバ(ゲラニルニトリル)、シトロネリル
ニトリル、レモニール(3,7−ジメチル−2,6−ノ
ナジエニトリル)、クミニルニトリル、シンナマルバ
(シンナミルニトリル)、トリメチルアミン、ピリジ
ン、3−エチルピリジン、2−アセチルピリジン、3−
アセチルピリジン、2−イソブチルピリジン、3−イソ
ブチルピリジン、2−n−ペンチルピリジン、5−エチ
ル−2−メチルピリジン、ニコチン酸メチル、4−
(1,4,8−トリメチル−3,7−ノナジエニル)ピ
リジン、キノリン、イソキノリン、p−メチルキノリ
ン、テトラヒドロ−p−メチルキノリン、6−イソプロ
ピルキノリン、イソブチルキノリン、2−イソブチルキ
ノリン、6−sec−ブチルキノリン、8−sec−ブ
チルキノリン、6(p)−tert−ブチルキノリン、
2−tert−ブチルキノリン、ピラジン、2−メチル
ピラジン、2,5−ジメチルピラジン、2,6−ジメチ
ルピラジン、2,3,5−トリメチルピラジン、2−エ
チルピラジン、2−エチル−3−メチルピラジン、2−
エチル−5−メチルピラジン、2−エチル−3,5
(3,6)−ジメチルピラジン、2,3−ジエチルピラ
ジン、2,3−ジエチル−5−メチルピラジン、テトラ
メチルピラジン、2−メチル−5−ビニルピラジン、メ
トキシピラジン、2−メトキシ−3−メチルピラジン、
2−メトキシ−3−エチルピラジン、2−メトキシ−3
−イソプロピルピラジン、2−イソブチル−3−メトキ
シピラジン、2−アセチルピラジン、2−アセチル−3
−エチルピラジン、メチルチオメチルピラジン、コリロ
ンピラジン(5−メチル−6,7−ジヒドロシクロペン
タピラジン)、5−メチルキノキサリン、シクロヘキサ
ピラジン(5,6,7,8−テトラヒドロキノキサリ
ン)、1−メチルピロール、2−アセチルピロール、ピ
ロリジン、2−メチルベンゾオキサゾール、デカヒドロ
シクロドデカオキサゾール、5−メチル−3−ヘプタノ
ンオキシム、ブコキシム(ビシクロ[3.2.1]オク
タン−8−オン,1,5−ジメチル−,オキシム)、ガ
ルダマイド(N−メチル−N−フェニル−2−メチルブ
チルアミド)、ムスクキシロール、ムスクケトン、ムス
クチベテン、モスケン、2,6−ルチジン、ピペリジ
ン、2−(1,4,8−トリメチル−3,7−ノナジエ
ニル)ピリジン、2−(2−ピネン−10−イルメチ
ル)ピリジン、4−(2−ピネン−10−イソメチル)
ピリジン、ピペリン、カプサイシン、ノナン酸バニリル
アミド、キニーネ、ペリラルチン(L−ペリラアルデヒ
ド α−アンチ−アルドオキシム)、2−イソプロピル
−4−メチルチアゾール、2−イソブチルチアゾール、
チアゾール、4−メチルチアゾール、4,5−ジメチル
チアゾール、トリメチルチアゾール、2−メチル−5−
メトキシチアゾール、2−イソプロピル−4−メチルチ
アゾール、4−メチル−5−ビニルチアゾール、2−イ
ソブチルチアゾール、スルフロール(4−メチル−5−
チアゾールエタノール)、スルフリールアセテート(4
−メチル−5−チアゾールエタノールアセテート)、2
−アセチルチアゾール、5−アセチル−2,4−ジメチ
ルチアゾール、ベンゾチアゾール、プロピルメルカプタ
ン、硫化水素、イソプロピルメルカプタン、2−メチル
−3−ブタンチオール、アリルメルカプタン、イソアミ
ルメルカプタン、チオゲラニオール、リモネンチオー
ル、スルフォックス(8−メルカプトメントン)、フェ
ニルメルカプタン、o−チオクレゾール、2−エチルチ
オフェノール、2−ナフチルメルカプタン、フルフリル
メルカプタン、2−メチル−3−フランチオール、ジメ
チルスルフィド、ジメチルジスルフィド、ジメチルトリ
スルフィド、メチルプロピルジスルフィド、メチルプロ
ピルトリスルフィド、プロピルジスルフィド、ジプロピ
ルトリスルフィド、ジアリルスルフィド、ジアリルジス
ルフィド、ジブチルスルフィド、メチオノール(3−
(メチルチオ)−1−プロパノール)、3−メチルチオ
−1−ヘキサノール、メチオナール(3−(メチルチ
オ)プロピオンアルデヒド)、ミントスルフィド、ジチ
オスピロフラン、フルフリルメチルスルフィド、2−メ
チル−5−メチルチオフラン、メチルフルフリルジスル
フィド、フルフリルジスルフィド、チオフェン、テトラ
ヒドロチオフェン、3−チオフェンカルボキシアルデヒ
ド、5−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒ
ド、テトラヒドロチオフェン−3−オン、トリチオアセ
トン、チオグリコール酸、メチルチオ酢酸メチル、メチ
ルチオ酢酸エチル、2−メルカプトプロピオン酸、パイ
ナップルメルカプタン(メチルメルカプトメチルプロピ
オネート)、3−メチルチオプロピオン酸エチル、チオ
酢酸エチル、チオ酢酸フルフリル、チオプロピオン酸フ
ルフリル、チオ酪酸メチル、メチルメタンチオスルフォ
ネート、イソチオシアン酸アリル、イソチオシアン酸ベ
ンジル、チアルジン(2,4,6−トリメチル−4,5
−ジヒドロ−1,3,5−ジチアゾン)、オキサン(2
−メチル−4−プロピル−1,3−オキサチアン)、ア
ガーウッドオイル、アサフェチダレジノイド、アジョワ
ンオイル、スターアニスオイル、アビエスオイル、アミ
リスオイル、アンブレットシードオイル、アンバーグリ
スチンキ、イランイランオイル、イランイランアブソリ
ュート、イリスレジノイド、イリスアブソリュート、イ
リスオイル、ウィンターグリーンオイル、エレミオレオ
レジン、エレミレジノイドアブソリュート、エレミチン
キ、オークモスコンクリート、オークモスアブソリュー
ト、オークモスレジン、オークモスレジノイド、オコテ
ィアオイル、オスマンサスアブソリュート、オスマンサ
スコンクリート、オポパナックスレジノイド、オポパナ
ックスアブソリュート、オポパナックスオイル、オリバ
ナムレジノイド、オリバナムアブソリュート、オリバナ
ムオイル、オールスパイスオイル、オレガノオイル、オ
レガノオレオレジン、オレンジオイル、オレンジフラワ
ーアブソリュート、オレンジフラワーコンクリート、カ
ナンガオイル、ガージュンバルサム、ガージュンバルサ
ムオイル、カスカリラバークオイル、カストリウムアブ
ソリュート、カッシーアブソリュート、カッシーフラワ
ーオイル、カッシアオイル、ガーデニアアブソリュー
ト、カーネションアブソリュート、カブリューバオイ
ル、カモミルオイル、カルダモンオイル、ガルバナムオ
イル、ガルバナムレジノイド、キャラウェーシードオイ
ル、キャロットシードオイル、グァヤックウッドオイ
ル、グァヤックレジン、グァヤックコンクリート、クス
ノキオイル、クベバオイル、クミンオイル、クミンアブ
ソリュート、クミンオレオレジン、クラリセージオイ
ル、グレープフルーツオイル、クローブオイル、コスタ
スオイル、コパイババルサム、コパイババルサムオイ
ル、コパイババルサムレジン、コリアンダーオイル、サ
ッサフラスオイル、サンダルウッドオイル、ジュネアブ
ソリュート、シソオイル、シトロネラオイル、ジャスミ
ンアブソリュート、ジャスミンコンクリート、ジュニパ
ーベリーオイル、シベットアブソリュート、シベットチ
ンキ、ジョンキルアブソリュート、ジンジャーオイル、
シナモンオイル、シナモンバークオイル、シナモンリー
フオイル、スギオイル、スチラックスオイル、スチラッ
クスレジノイド、スペアミントオイル、セイボリーオイ
ル、セージオイル、セダーオイル、セダーリーフオイ
ル、ゼラニウムオイル、セロリーシードオイル、タイム
オイル、タゲットオイル、タラゴンオイル、チュベロー
ズアブソリュート、ディルオイル、トリーモスアブソリ
ュート、トルーバルサム、ナツメッグオイル、ナルシサ
スアブソリュート、ネロリオイル、バイオレットリーフ
アブソリュート、パインオイル、バジルオイル、パセリ
リーフオイル、パセリシードオイル、パセリハーブオイ
ル、パチョリオイル、ハッカオイル、バニラアブソリュ
ート、ハネーサックルアブソリュート、パルマローザオ
イル、バレリアンオイル、ビターオレンジオイル、ヒソ
ップオイル、ヒバオイル、ヒヤシンスアブソリュート、
フェンネルオイル、フィグアブソリュート、プチグレン
オイル、ブチュオイル、ベチバーオイル、ペニーロイヤ
ルオイル、ペッパーオイル、ペパーミントオイル、ベル
ガモットオイル、ペルーバルサム、ベンゾインチンキ、
ベンゾインレジノイド、ボアドローズオイル、ホウショ
ウオイル、ホップオイル、ホップコンクリート、ホップ
アブソリュート、マージョラムオイル、マンダリンオイ
ル、ミカンオイル、ミモザコンクリート、ミモザアブソ
リュート、ミモザオイル、ミルレジノイド、ミルアブソ
リュート、ミルオイル、ムスクアブソリュート、ムスク
チンキ、ユーカリオイル、ユズオイル、ヨモギオイル、
ライムオイル、ラブダナムオイル、ラブダナムレジノイ
ド、ラベンダーオイル、ラベンダーアブソリュート、ラ
バンジンオイル、ラバンジンアブソリュート、リナロエ
オイル、レモンオイル、レモングラスオイル、ローズオ
イル、ローズアブソリュート、ローズコンクリート、ロ
ーズマリーオイル、ロベージオイル、ローレルオイル、
ローレルリーフオイル、ワームウッドオイル、麝香、霊
猫香、竜ぜん香、海狸香、ムスク・チバタ等が挙げられ
る。
【0034】更に、上記の香料成分を組合わせた調合香
料であるレモン調、ライム調、オレンジ調、スイートオ
レンジ調、マンダリン調、ベルガモット調等のシトラス
タイプ、グリーン調、プチグレン調、ネロリ調、レモン
グラス調等のフレッシュタイプ、ミント調、ラベンダー
調、パイン調、カンファーシネオール調等のアロマティ
ックハーバルタイプ、アップル調、ピーチ調、ストロベ
リー調、ココナッツ調、パイナップル調、ラズベリー
調、ウォーターメロン調等のフルーティタイプ、ローズ
調、ジャスミン調、ムゲ(スズラン)調、ライラック
調、カーネーション調、ヒヤシンス調、チュベローズ
調、ガーデニア調、ミモザ調、ナルシス調、バイオレッ
ト調、イラン調、フローラルブーケ調等のフローラルタ
イプ、シナモンバーク調、シナモンリーフ調、クローブ
調、ピメントベリー調、ナツメグ調、ペッパー調、カル
ダモン調、コリアンダー調、クミン調等のスパイシータ
イプ、アガーウッド調、シダーウッド調、ベチバー調、
サンダルウッド調、パチュリ調、グアイアックウッド
調、モス調、ウディアンバー調、ウディイリス調等のウ
ッディタイプ、アンバー調、ムスク調等のアニマルタイ
プ、スモーキー調、キノリン調等のレザータイプ、バニ
ラ調、トンカ調、ハネー調、ピュアーバルサム調等のス
イートタイプ、その他のタイプとして、アルデハイディ
ックタイプ、アニスタイプ、アクアタイプ、シードタイ
プ、バルサミックタイプ、レジンタイプ等が挙げられ
る。
【0035】本発明の液体漂白性組成物における上記
(b)成分、上記(c)成分及び上記一般香料成分を合
わせた全香料成分の配合量は、特に制限されるものでは
ないが、通常、液体漂白性組成物全量に対して0.00
1〜1質量%であることが好ましく、より好ましくは
0.01〜1質量%、特に好ましくは0.05〜0.5
質量%である。配合量が0.001質量%より少ないと
満足いく香気が得られ難い場合があり、1質量%より多
いと経済的に好ましくない場合がある。
【0036】本発明の液体漂白性組成物の(d)成分で
ある界面活性剤は、上記香料成分の可溶化及び漂白効果
向上、あるいは粘度調整の目的で、1種単独又は複数の
界面活性剤を混合して用いることができる。
【0037】上記界面活性剤としては、ノニオン界面活
性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤及び両
性界面活性剤が用いられる。これらの界面活性剤の中で
も、直鎖又は分岐鎖の炭素数6〜24、特に10〜20
のアルキル基又はアルケニル基を少なくとも1個有する
界面活性剤、又は炭素数6〜24、特に10〜20のア
ルキル基で置換されたアリール基を少なくとも1個有す
る界面活性剤を用いるのが好ましい。上記アルキル基と
しては、例えばヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、
ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリ
デシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデ
シル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル
基、エイコシル基等を挙げることができる。また、アル
ケニル基としては、上記アルキル基に対応するアルケニ
ル基が挙げられ、例えばデセニル基、ウンデセニル基、
ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペ
ンタデセニル基等が挙げられる。
【0038】上記ノニオン界面活性剤として、より具体
的には、例えばポリオキシアルキレンアルキルエーテ
ル、アルキル(ポリ)グリコシド、ソルビタン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレン脂肪酸エステルオキシエチレンプロピレンブロッ
クポリマー、脂肪酸モノグリセライド、アミンオキサイ
ド等が挙げられる。これらの中でも特にポリオキシアル
キレンアルキルエーテルが好ましく、特に好ましいもの
は下記一般式(1)に示される化合物である。
【0039】 R1−O−(CH2CH2O)nAV−H (1) (但し、上記式(1)中、R1は炭素数7〜16のアル
キル基又はアルケニル基を示し、nAVはエチレンオキサ
イド(EO)の平均付加モル数を示す。)
【0040】ここで、上記一般式(1)において、R1
で示されるアルキル基又はアルケニル基としては直鎖状
でも、分岐を有するものでもよい。アルキル基又はアル
ケニル基の炭素数は7〜16であり、好ましくは10〜
16、より好ましくは12〜14である。具体的なアル
キル基としては、例えばヘプチル基、オクチル基、ノニ
ル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシ
ル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル
基等を挙げることができる。また、アルケニル基として
は、上記アルキル基に対応するアルケニル基が挙げら
れ、例えば、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル
基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニ
ル基等が挙げられる。R1は、これらの混合物であって
もよく、例えば上記一般式(1)で示されるポリオキシ
エチレンアルキルエーテルは、2種類以上のアルコール
にエチレンオキサイドを付加させたものでもよい。
【0041】上記一般式(1)において、エチレンオキ
サイド(EO)の平均付加モル数n AVは3〜15、好ま
しくは3〜12、特に好ましくは5〜10である。ここ
で、nAVは、使用するアルコール1モルに対して反応さ
せたエチレンオキサイドのモル数を意味する。nAVがこ
の範囲内にあれば、油シミに対する良好な漂白効果が得
られ好ましい。
【0042】ここで、エチレンオキサイド鎖を有するノ
ニオン界面活性剤の場合、エチレンオキサイドの付加反
応によって、通常、平均付加モル数を中心として、付加
モル数の異なる分布を有するノニオン界面活性剤が得ら
れる。本発明の場合、エチレンオキサイドの付加モル数
の分布がシャープなノニオン界面活性剤(上記一般式
(1)のノニオン界面活性剤の合計質量に対する、nAV
−2からnAV+2の範囲に含まれる式(1)のノニオン
界面活性剤の合計質量(Yi)が55質量%以上、好ま
しくは70質量%以上、特に好ましくは80質量%以
上)を用いると、香気安定性に好ましい。
【0043】更に、これらのノニオン界面活性剤の中で
も疎水性パラメーターlogP値が2.0〜5.0であ
るものが、性能面において特に高い効果を有しているの
で、より好ましい。logP値が2.0〜5.0である
ノニオン界面活性剤の具体例を挙げると、上記式(1)
において、R1=C1225,nAV=5(logP=3.
29)、R1=C1429,nAV=5(logP=4.0
8)、R1=C1225,nAV=10(logP=4.1
2)、R1=C1225,nAV=15(logP=4.9
4)である化合物等が挙げられる。更に、logP値が
2.5〜4.5のノニオン界面活性剤を活用すると、適
度な粘度を発現し、例えば詰め替え時の液はねを低減す
るため、更に好ましい。なお、ここで言う疎水性パラメ
ーターとは、対象とする化合物の性質を示すパラメータ
ーとして一般的に用いられている。logP値における
P(分配係数)は、水とオクタノールとの間における平
衡状態での物質の活動度の比としてP=Co/Cwとし
て表される(ここでCoはオクタノール中の濃度、Cw
は水中の濃度である)。疎水性パラメーターについての
詳細は、例えば科学の領域増刊号122号(1979
年)、第73頁に記載されている。
【0044】分配係数の測定方法としては、Flask
Shaking法や薄層クロマトグラフ法、HPLC
による測定法が知られているが、Ghose,Prit
chett,Crippenらのパラメーターを用いて
計算によって算出することもできる。(J.Comp.
Chem.,9,80(1998))
【0045】上記アニオン界面活性剤として、より具体
的には、例えばアルキルベンゼンスルホン酸又はその塩
(炭素数8〜16)、α−オレフィンスルホン酸塩(炭
素数10〜20)、アルキル硫酸エステル塩(炭素数1
0〜20)、炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアル
キル基もしくはアルケニル基を有し、平均0.5〜8モ
ルのエチレンオキサイドを付加したアルキルエーテル硫
酸エステル塩又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩、
α−スルホ脂肪酸エステル塩(炭素数10〜20)、高
級脂肪酸塩(炭素数10〜20)等が挙げられる。な
お、これらの塩としては、ナトリウム、カリウム等のア
ルカリ金属塩、マグネシウム等のアルカリ土類金属塩等
が挙げられる。
【0046】本発明においては、これらの中でもアルキ
ルベンゼンスルホン酸又はその塩(炭素数8〜16、特
に10〜14)、α−オレフィンスルホン酸塩(炭素数
10〜20、特に12〜18)がより好ましい。
【0047】上記カチオン界面活性剤としては、第4級
アンモニウム塩(炭素数6〜24、特に10〜20のア
ルキル基及び炭素数1〜3のアルキル基又はヒドロキシ
アルキル基)等を挙げることができ、両性界面活性剤と
しては、カルボベタイン、スルホベタイン、ヒドロキシ
スルホベタイン等を挙げることができる。
【0048】本発明の液体漂白性組成物においては、上
記一般式(1)のノニオン界面活性剤やアルキルベンゼ
ンスルホン酸又はその塩、α−オレフィンスルホン酸塩
等のアニオン界面活性剤を含有するのが好ましく、ノニ
オン界面活性剤及びアニオン界面活性剤を含有するのが
より好ましい。これらの界面活性剤を使用することによ
り、香料を安定に可溶化し、更に被洗物への浸透性が良
好で、より高い漂白性能を得ることができる。特に、ノ
ニオン界面活性剤とアニオン界面活性剤(特にアルキル
ベンゼンスルホン酸等のスルホン酸系アニオン)を併用
すると、特に良好な粘度に調整でき好ましい。
【0049】本発明の液体漂白性組成物におけるこれら
の界面活性剤の配合量は、特に制限されるものではない
が、香料を安定配合し、十分な漂白性能を付与するため
には、本発明の漂白性組成物中に好ましくは0.5〜5
0質量%、より好ましくは1〜50質量%含有すると好
適である。配合量が少なすぎると、上記香料成分などを
充分に可溶化し難い場合や性能面で充分な効果が得られ
ない場合があり、多すぎると、コストや安定性に問題が
生じる場合がある。
【0050】本発明における液体漂白性組成物の(e)
成分としては、鉄イオン及び銅イオンに対するキレート
効果の高いキレート剤が使用される。組成物中に微量の
鉄イオン又は銅イオンが存在すると漂白性組成物の安定
性が低下し、香料成分の安定性にも影響を及ぼす。これ
ら金属イオンを封鎖するにはキレート剤が有効であり、
キレート効率の指標として一般的にキレート安定度定数
の対数値(log K)が用いられ、この値が大きいほ
ど良いといえる。(e)成分としてはFe3+及びCu2+
に対するlog K値が共に10以上のキレート剤が好
ましく、より好ましくは12以上である。log K値
が小さすぎると、本発明の目的とする安定性が得られな
い。なお、log Kの上限値は特に制限されるもので
はないが、安定性等を考慮すると、log K値として
通常12〜30程度が好適である。ここで、本発明にお
いて安定度定数を示すKは以下の式で表わされる。
【0051】
【数1】
【0052】上記(e)成分の具体例を挙げると、エタ
ン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1,2−トリ
ホスホン酸塩、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホス
ホン酸、エタンヒドロキシ−1,1,2−トリホスホン
酸、エタン−1,2−ジカルボキシ−1,2−ジホスホ
ン酸、メタンヒドロキシホスホン酸、ニトリロトリメチ
レンホスホン酸、エチレンジアミンテトラキスメチレン
ホスホン酸等の有機ホスホン酸誘導体、ニトリロ三酢
酸、エチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルイミノ
2酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン3酢酸、ジ
エチレントリアミン5酢酸、トリエチレンテトラミン6
酢酸等のアミノポリ酢酸類、ジカルボキシメチルグルタ
ミン酸4ナトリウム等の有機酸類などが挙げられ、その
中でも特に1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン
酸、エチレンジアミンテトラキスメチレンホスホン酸、
エチレンジアミン4酢酸、ジエチレントリアミン5酢酸
等が好ましい。1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホス
ホン酸の主な市販品として、例えばオルブライトウィル
ソン社の BRIQUEST ADPA、キレスト社の
キレストPH−210、モンサント社のDEQUEST
2010等が挙げられるが、何れを使用しても同様の
効果が得られる。
【0053】本発明の液体漂白性組成物における上記
(e)成分の配合量は、特に制限されるものではない
が、通常本発明の液体漂白性組成物中に0.05〜3質
量%含有することが好ましく、より好ましくは0.1〜
3質量%、特に好ましくは0.3〜3質量%含有すると
よい。この範囲であると液外観も良好であり、香気及び
漂白成分の安定性も良好である。
【0054】本発明における液体漂白性組成物には、更
に漂白効果を向上させる目的で有機過酸前駆体を配合す
ることができる。有機過酸前駆体の代表例としては、テ
トラアセチルエチレンジアミン、ペンタアセチルグルコ
ース、オクタノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、
デカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、ウン
デカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデ
カノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、オクタ
ノイルオキシ安息香酸、ノナノイルオキシ安息香酸、デ
カノイルオキシ安息香酸、ウンデカノイルオキシ安息香
酸、ドデカノイルオキシ安息香酸、オクタノイルオキシ
ベンゼン、ノナノイルオキシベンゼン、デカノイルオキ
シベンゼン、ウンデカノイルオキシベンゼン、ドデカノ
イルオキシベンゼン等を挙げることができる。その中で
も特にノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、デカノイルオキシ安息香酸が好ましい。
【0055】本発明における液体漂白性組成物には、更
に適度な粘度を持たすことによって使用性を向上するこ
とができる。好ましい粘度(25℃)は1〜200mP
a・s、より好ましくは10〜100mPa・sであ
る。この液体漂白性組成物の増粘手段としては、界面活
性剤の組み合わせによる増粘方法、増粘剤として、ポリ
アクリル酸、架橋性ポリアクリル酸、ポリエチレングリ
コール(重量平均分子量1万以上)、カルボキシメチル
セルロース等を添加する方法等を挙げることができる。
【0056】本発明における液体漂白性組成物には、更
に任意成分として、香料を安定配合するためにエタノー
ル、イソプパノール、フェニルポリオキシエチレンアル
コール等の1価のアルコール類や、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、
グリセリン等の多価アルコール類等のハイドロトロープ
剤を配合することができる。また、塩化ナトリウム、塩
化カリウム、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、ホウ酸ナトリウム等の無機塩類や、色素、シリ
コーン類、殺菌剤、蛍光染料、酵素等の一般に液体洗浄
剤組成物や液体漂白剤組成物に配合される成分であれば
必要に応じて配合することができる。
【0057】本発明の液体漂白性組成物の原液pHは、
酸性物質として、塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸、p−
トルエンスルホン酸、クエン酸、ホスホン酸誘導体等の
有機酸を用いて、また、アルカリ性物質として、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水
素ナトリウム、アンモニア等を用いて、pH2.0〜1
0.0に調整するのが好ましく、pH3.0〜7.0に
調整するのがより好ましい。pHをこの範囲に規定する
ことにより、より安定で、しかも高い漂白性能が得られ
るので好ましい。
【0058】本発明における液体漂白性組成物は、一般
的に用いられている容器に収納することができるが、樹
脂量を少なくして環境負荷を低減させた容器や光の透過
率を高くして使用性を向上させた容器等に収納すること
が好ましい。即ち、ある程度の肉厚があり、遮光性の高
い容器に収納できるが、波長200〜700nmの範囲
の光透過率が10%以上、好ましくは15%以上ある面
積が、容器表面積の0.5%以上、好ましくは1%以
上、特に好ましくは3%以上を占める単層又は積層素材
から構成される容器に収納することが環境負荷や使用性
の点で好ましい。なお、光の透過率は日立製作所製U−
3310形分光光度計(60mmΦ積分球付属装置)を
使用し、60mmΦ積分球測光法を用いて透過スペクト
ル及び透過率を測定した。ここで、光透過率の上限値
は、特に制限されるものではないが、組成物が上記
(b)成分を含有することを考慮すると、上限値は80
%程度、好ましくは70%程度である。また、上記のよ
うな透過率とするには、材質、材料の厚さ、顔料等によ
って調整することができる。
【0059】以下に本発明の液体漂白性組成物を収納す
るのに好適な容器について説明する。ここで、以下の説
明において、日常漂白の際に使用する漂白剤容器を本体
容器、本体容器に詰め替えるための専用の簡易容器を詰
替容器と定義する。なお、容器の形状、容量等は特に限
定されるものではない。
【0060】<本体容器>本体容器は、一般的に胴体部
と計量キャップの2パーツで構成されるものと、胴体
部、キャップ部、計量キャップの3パーツで構成される
ものがある。形状は、円柱状でも楕円柱状でもよい。図
1〜3に本体容器の一態様を示す。ここで、図1に示す
本体容器1は、計量キャップ2と略円柱状の胴体部3と
からなり、胴体部3には、把手部4が形成されている。
また、図2に示す本体容器1は、計量キャップ2とノズ
ルキャップ部5と楕円柱状の胴体部3とからなる。そし
て、図3に示す本体容器1は、計量キャップ2とノズル
キャップ部5と略台形柱状の胴体部3とからなり、胴体
部3には、把手部4が形成されており、また、胴体部3
の把手部4とは反対側の側面は、高さ方向に沿って透明
乃至は半透明の帯状部6が形成され、この部分が目盛り
部となっている。以下にそれぞれのパーツについて説明
するが、本体容器の表面積は、各パーツを組み立ててで
きた容器の全表面積と定義する。
【0061】胴体部は、表面の一部もしくは全部におい
て、波長200〜700nmの範囲の光透過率を10%
以上、好ましくは15%以上にするとよい。このような
容器構成としては、例えば、図3に示す容器本体1のよ
うに、容器表面の一部に透明乃至は半透明の帯状部6を
設け、必要に応じてこの部分に目盛りを付けると、容器
全面において液面のレベルが確認でき、目視で詰替え時
期が分かるので、使用性の点で好ましい。なお、この場
合、容器の正面及び裏面は通常ラベルが付けられるた
め、透明帯状の目盛りを付ける場合は側面に付けること
が好ましく、目盛りの幅は容器の大きさにもよるが3m
m以上あると内容物の液面が見やすく、5mm以上ある
とより好ましい。
【0062】胴体部の樹脂材料としては、熱可塑性樹脂
が適しており、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレ
ン、ナイロン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
スチレンポリマー、ポリエチレンテレフタレート等から
自由に選ぶことができる。これらの中でも低密度ポリエ
チレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンが好まし
い。
【0063】更に、本発明の漂白性組成物は過酸化水素
の分解によってガスが発生するため、容器にはある程度
のガス透過性があることが好ましい。従って、樹脂材料
のガス透過性は、酸素透過率で500〜4000cm3
/m2・24h・atm、二酸化炭素透過率で1500
〜20000cm3/m2・24h・atmが好ましい。
なお、ガス透過率の測定はJIS K7126差圧法に
準拠して測定した(23℃、厚さ0.025mm換
算)。
【0064】本体容器は、長期間家庭で使われるものな
ので、ある程度の強度が必要となる。従って、胴体部の
平均肉厚は、使用する樹脂の種類及びその密度、更には
容器の形状にもよるが、胴部で通常0.4〜2.0m
m、好ましくは0.7〜1.5mmの範囲が好ましい。
また、底部の肉厚は、0.8〜3mm、好ましくは1.
0〜2.6mmの範囲が好ましい。
【0065】胴体部は、顔料を用いて着色を施してもよ
い。含金顔料として、フタロシアニン系顔料、含チタン
顔料、酸化クロム、コバルト、シリカ、アルミナ等を、
一般顔料として、アゾ系顔料、アントラキノン顔料、ペ
リノン系顔料、チオインジゴ系顔料等の有機顔料を用い
ることができる。
【0066】更に、酸化防止剤や帯電防止剤、紫外線吸
収剤、滑剤等一般的な容器用添加剤を添加することがで
きる。
【0067】キャップ部は、液の排出とキャップの装着
を担うものであるため、光透過率については、特に規定
しない。排出口の形状は使用性にあった形が取られる
が、一般的にノズル型が用いられている。図4にノズル
キャップ部の一態様を示す。図4のノズルキャップ部5
は、ノズル部5aとキャップ本体5bとを備え、キャッ
プ本体5bの上端側にネジ部5cが形成された外嵌合式
のノズルキャップである。
【0068】キャップ部の樹脂材料としては、熱可塑性
樹脂が適しており、低密度ポリエチレン、高密度ポリエ
チレン、ナイロン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、
ポリスチレンポリマー、ポリエチレンテレフタレート等
から自由に選ぶことができる。これらの中でも低密度ポ
リエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンが好
ましい。
【0069】キャップ部は、顔料を用いて着色を施して
もよい。含金顔料としては、フタロシアニン系顔料、含
チタン顔料、酸化クロム、コバルト、シリカ、アルミナ
等を、一般顔料としては、アゾ系顔料、アントラキノン
顔料、ペリノン系顔料、チオインジゴ系顔料等の有機顔
料を用いることができる。
【0070】更に、酸化防止剤や帯電防止剤、紫外線吸
収剤、滑剤等一般的な容器用添加剤を添加することがで
きる。
【0071】本体容器に収容される計量キャップは、表
面の一部もしくは全部において、波長200〜700n
mの範囲の光透過率を10%以上、好ましくは15%以
上にするとよい。このような計量キャップを用いると、
計量時に液面が見やすく、安心して計量できるので好ま
しい。計量キャップの形状は、一重構造でも二重構造で
もよいが、内容物が反応性液体であることから、手につ
きにくく、液ダレしにくい二重構造の筒状形状が好まし
い。図5〜10に、計量キャップの一態様を示す。ここ
で、図5,6に示す計量キャップ2は、計量に用いられ
るキャップ本体2aとその下端側に形成されたネジ部2
bとからなる一重構造の内嵌合式のキャップである。ま
た、図7,8に示す計量キャップ2は、計量に用いられ
るキャップ本体2aとその中間部に形成されたネジ部2
bとからなる二重構造の外嵌合式のキャップである。更
に、図9,10に示す計量キャップ2は、内面にネジ部
2bが形成されたキャップ本体2aとその内側に下端側
が突出するように一体に形成された計量部2cとからな
る二重構造の外嵌合式のキャップである。
【0072】計量キャップの樹脂材料としては、液切れ
を考慮すると、臨界表面張力が0.015N/m以上、
より好ましくは0.020N/m以上の熱可塑性樹脂が
好ましい。臨界表面張力は、ジスマン(Zisman)
の方法に従って測定する。計量キャップの材質は、低密
度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ナイロン、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンポリマー、
ポリエチレンテレフタレート等から自由に選ぶことがで
きる。これらの中でも低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン等が特に好ましい。
【0073】計量キャップは、顔料を用いて着色を施し
てもよい。含金顔料として、フタロシアニン系顔料、含
チタン顔料、酸化クロム、コバルト、シリカ、アルミナ
等を、一般顔料として、アゾ系顔料、アントラキノン顔
料、ペリノン系顔料、チオインジゴ系顔料等の有機顔料
を用いることができる。
【0074】更に、酸化防止剤や帯電防止剤、紫外線吸
収剤、滑剤等一般的な容器用添加剤を添加することがで
きる。
【0075】本発明の液体漂白性組成物を収容する本体
容器としては、胴体部及び計量キャップ部、もしくは胴
体部、キャップ部及び計量キャップ部における容器全表
面積の0.5%以上の面積が、波長200〜700nm
の範囲の光透過率が10%以上である素材から構成され
ているものが好ましく、なかでも胴体部及び計量キャッ
プ部の光透過率は共に高い方が使用性の点で好ましい
が、必ずしも両立しなくてもよく、必要に応じてどちら
か一方という選択もできる。
【0076】<詰替容器>詰替容器は、表面の一部もし
くは全部において波長200〜700nmの範囲の光透
過率を10%以上、好ましくは15%以上にするとよ
い。特に400〜500nmの範囲の光透過率は20%
以上が好ましい。このような詰替容器を用いると、詰替
え中に液の残量が確認でき、安心して詰替えができるの
で好ましい。また、容量が詰替え二回分になっている場
合、液面のレベルが見えると量を間違えずに詰替えられ
るので好ましい。
【0077】詰替容器の形状は、袋状でもボトル状でも
よく、薄肉ボトルの場合、ボトル表面にリブ構造を有し
ていてもよい。注ぎ口の形状も特に限定されない。図1
1及び図12に詰替容器の一態様を示す。即ち、図11
に示す詰替容器6は、スタンディングパウチ形状の袋本
体6aとその上部角部に形成された注出口6bとからな
る密封袋である。また、図12に示す詰替容器6は、ボ
トル形状の容器であり、胴体部6cと容器蓋6dとから
なり、胴体部6cには複数の横リブ6eが形成されてい
る。
【0078】詰替容器の樹脂材料としては、低密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、ナイロン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンポリマー、ポリエ
チレンテレフタレート等から自由に選ぶことができる。
【0079】袋状詰替容器の場合には、公知の方法によ
り製造される多層積層構造を有する熱可塑性樹脂フィル
ムから構成されるものが好ましい。特にスタンディング
パウチの場合、2層以上の積層素材がスタンディング性
等の強度の点で適している。積層材質としては、直鎖状
低密度ポリエチレン、延伸ポリプロピレン、エチレンビ
ニルアルコール共重合体(EVOH)、延伸ナイロン、
ポリエチレンテレフタレートが好ましい。詰替容器の内
側には直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレ
ン、延伸ポリプロピレンを使用し、外側には延伸ナイロ
ンや延伸ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート
などを使用することが好ましい。2層の層構成の場合に
は、これら樹脂の中で詰替容器の内側に用いる樹脂に
は、直鎖状低密度ポリエチレンが特に好ましく、外側に
用いる樹脂には、延伸ナイロン、ポリエチレンテレフタ
レートが特に好ましい。3層の層構成の場合には、これ
ら樹脂の中で詰替容器の最内層に用いる樹脂には、直鎖
状低密度ポリエチレンが特に好ましく、中間層に用いる
樹脂には、延伸ポリプロピレン、エチレンビニルアルコ
ール共重合体(EVOH)、延伸ナイロンが特に好まし
く、最外層に用いる樹脂には、延伸ナイロン、ポリエチ
レンテレフタレートが特に好ましい。また、フィルム層
の層間にアルミ箔や着色層を挟み込むことも、本発明が
好適とする光透過率を維持する範囲内で実施できる。
【0080】薄肉ボトルの場合は、容積100mLあた
り2〜5gのポリエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂
を使用するのが好ましい。
【0081】詰替容器に使用する樹脂単層のガス透過性
は、酸素透過率で10〜6000cm3/m2・24h・
atm、二酸化炭素透過率で40〜20000cm3
2・24h・atmが好ましく(測定23℃、厚さ
0.025mm換算)、多層構造にした場合、層全体の
酸素透過率は5〜600cm3/m2・24h・atm、
二酸化炭素透過率で10〜2000cm3/m2・24h
・atmが好ましい。
【0082】詰替容器は、顔料を用いて着色を施しても
よく、含金顔料として、フタロシアニン系顔料、含チタ
ン顔料、酸化クロム、コバルト、シリカ、アルミナ等
を、一般顔料として、アゾ系顔料、アントラキノン顔
料、ペリノン系顔料、チオインジゴ系顔料等の有機顔料
を用いることができる。
【0083】更に、酸化防止剤や帯電防止剤、紫外線吸
収剤、滑剤等一般的な容器用添加剤は添加することがで
きる。
【0084】
【発明の効果】本発明によれば、従来、漂白性組成物中
では安定性が確保できなかった香料成分を配合しても、
特定の香料と組み合わせることで、長期保存において香
気の劣化を引き起こさず、高温及び光に対する香気安定
性に優れた液体漂白性組成物が得られ、従来の遮光性の
高い容器は勿論、樹脂量を削減したり、使用性を向上さ
せるために、光を透過する設計になった容器も使用可能
となる。
【0085】
【実施例】次に、実施例及び比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。なお、本発明は、これらの実施
例に限定されるものではない。
【0086】以下の実施例1〜10及び比較例1〜6に
使用した香料組成物は表1〜7に記載した通りである。
【0087】
【表1】
【0088】
【表2】
【0089】
【表3】
【0090】
【表4】
【0091】
【表5】
【0092】
【表6】
【0093】
【表7】
【0094】また、以下の実施例1〜10及び比較例1
〜6の漂白性組成物を収納した容器は、表8及び表9に
記載した通りである。
【0095】
【表8】
【0096】
【表9】
【0097】[実施例1〜10及び比較例1〜6]表1
0及び表11の組成となるように、液体漂白性組成物を
常法に準じて調製し、表10及び表11に示す容器に収
納して、実施例1〜10及び比較例1〜6の液体漂白性
組成物を得た。これらについて、下記の保存方法、香気
の評価方法及び容器の使用性評価方法に従って評価を行
った。結果を表10及び表11に併記する。
【0098】[保存方法]密封した各容器入り漂白性組
成物を40℃の恒温室及び障害物のない日当たりの良い
屋上に1ヶ月間放置した。なお、屋上の紫外線積算量は
1ヵ月で25MJ/m2であった(積算照度記録計装
置:スガ試験機(株)PH−11M−3AT)。
【0099】[香気の評価方法]保存後の香気の変化を
下記の基準でパネラー5人により判定し、平均点で示し
た。 5:ほとんど変化が認められない 4:僅かな変化が認められる 3:変化が認められる 2:かなりの変化が認められる 1:著しい変化が認められる
【0100】[使用性の評価方法]容器1〜5について
は以下の1)2)の操作を行い、容器6及び7について
は以下の3)の操作を行い、下記の基準でパネラー5人
により判定した。
【0101】1)キャップへの取り易さ 各本体容器を用いて内容物を計量キャップへ計り取った
際のキャップへの取り易さ、液面の見え易さを評価し
た。
【0102】2)詰替時期のわかり易さ 各本体容器に内容物を容量の30%、20%、10%分
入れたものを用意し、詰替え時期の判断のし易さを評価
した。
【0103】3)詰替え中の安心感 各詰替容器を用いて、容器1の空容器に詰替えた際の詰
替え中の安心感を評価した。
【0104】(評価基準) 5:非常によい 4:ややよい 3:ふつう 2:やや悪い 1:非常に悪い
【0105】総合の平均点が4.5点以上を◎、3.5
点以上を○、2.5点以上を△、2.5点未満を×とし
た。
【0106】
【表10】
【0107】
【表11】
【0108】なお、表10及び表11中の*1〜*16
は、以下の通りである。 *1 三菱瓦斯化学社製 *2 R1−O−(CH2CH2O)nAV−H (1) nAV:エチレンオキサイド(EO)の平均付加モル数 Yi:式(1)のノニオン界面活性剤の合計質量に対す
る、nAV−2からnAV+2の範囲に含まれるノニオン界
面活性剤の合計質量の割合 R1:C12/14=7/3 nAV=5 Yi=約90
質量%(ライオン化学社製) *3 式(1)R1:C12/14=3/1 nAV=9
Yi=約70質量%(ライオン化学社製) *4 式(1)R1:C12 nAV=15 Yi=約30
質量%(EMALEX715;日本エマルジョン社製) *5 炭素数10〜14アルキルベンゼンスルホン酸
(ライオン社製) *6 炭素数14のα−オレフィンスルホン酸ナトリウ
ム(リポランLB−440;ライオン社製) *7 炭素数12のアルキル硫酸エステルナトリウム
(サンノールLM−1130;ライオン社製) *8 1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸
(BRIQUEST ADPA;オルブライトウィルソ
ン社製):logK値 Fe3+ 16.2、Cu2+
2.5 *9 1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸
(DEQUEST 2010;モンサント社製):lo
gK値 Fe3+ 16.2、Cu2+ 12.5 *10 エチレンジアミンテトラキスメチレンホスホン
酸(BRIQUEST422;オルブライトウィルソン
社製):logK値 Fe3+ 19.6、Cu 2+
3.2 *11 クエン酸一水和物(試薬特級:関東化学):l
ogK値 Fe3+ 12.5、Cu2+ 4.35 *12 ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム(ライオン合成品) *13 アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体
(CARBOPOL ETD2623;BF Good
rich社製) *14 フェニルポリオキシエチレンアルコール(EO
2モル)(サンファインPH−20;三洋化成社製) *15 四ホウ酸ナトリウム十水和物(BORAX;
BORAX社製) *16 水酸化ナトリウム又は硫酸で調整
【0109】表10に示すように、実施例1〜10で
は、香気安定性は4〜5点であった。即ち、本発明の液
体漂白性組成物は、どのような容器に収納しても、高温
及び光による香気変化をほとんど引き起こさない、安定
性の良好な漂白性組成物であることが認められる。
【0110】これに対して、表11に示すように、比較
例1〜6では、香気安定性は1〜3点であった。即ち、
比較例は、遮光性の高い容器に収納しても香気の変化が
認められ、光を透過する容器では激しく劣化し、商品と
して成り立たないレベルであることが認められる。
【0111】また、波長200〜700nmの範囲の光
透過率が10%以上である面積が容器表面積の0.5%
以上を占める容器の使用性は良好であることが示され
た。
【0112】以上の比較試験の結果から、本発明の液体
漂白性組成物は、従来から使用されている遮光性の高い
容器は勿論、樹脂量を削減したり、使用性を向上させる
ために、光を透過する設計になった容器を使用しても、
高温及び日光暴露条件下の香気安定性が良好であること
が確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液体漂白性組成物を収容する本体容器
の一例を示す概略正面図である。
【図2】本発明の液体漂白性組成物を収容する本体容器
の他の例を示す概略正面図である。
【図3】本発明の液体漂白性組成物を収容する本体容器
の更に他の例を示す概略正面図である。
【図4】本発明の液体漂白性組成物を収容する本体容器
のノズルキャップ部の一例を示す概略正面図である。
【図5】本発明の液体漂白性組成物を収容する本体容器
の計量キャップの一例を示す概略正面図である。
【図6】上記計量キャップの概略縦断面図である。
【図7】本発明の液体漂白性組成物を収容する本体容器
の計量キャップの他の例を示す概略正面図である。
【図8】上記計量キャップの概略縦断面図である。
【図9】本発明の液体漂白性組成物を収容する本体容器
の計量キャップの更に他の例を示す概略正面図である。
【図10】上記計量キャップの概略縦断面図である。
【図11】本発明の液体漂白性組成物を収容する詰替容
器の一例を示す概略正面図である。
【図12】本発明の液体漂白性組成物を収容する詰替容
器の他の例を示す概略正面図である。
【符号の説明】
1 本体容器 6 詰替容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平山 隆 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 Fターム(参考) 4H003 AB15 AB19 AB27 AC08 BA21 DA01 DA05 DA17 EA18 EB08 EB22 EB24 EB30 ED02 ED29 EE04 FA26 FA28

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)過酸化水素と、(b)下記i)〜
    iv)の中から選ばれる1種以上の香料成分と、 i)アルデヒド系化合物 ii)エステル系化合物 iii)アセタール系化合物 iv)ラクトン系化合物 (c)上記(b)成分に含まれないフェノール系化合物
    から選ばれる1種以上の香料成分を全香料成分量の10
    質量%以上と、(d)界面活性剤と、(e)Fe3+及び
    Cu2+に対するキレート安定度定数の対数値(log
    K)が10以上のキレート剤とを含有することを特徴と
    する液体漂白性組成物。
  2. 【請求項2】 波長200〜700nmの範囲の光透過
    率が10%以上である面積が容器表面積の0.5%以上
    を占める単層又は積層素材から構成される容器に収納さ
    れた請求項1記載の液体漂白性組成物。
JP2001150091A 2001-05-18 2001-05-18 液体漂白性組成物 Pending JP2002338997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150091A JP2002338997A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 液体漂白性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150091A JP2002338997A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 液体漂白性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002338997A true JP2002338997A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18995169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150091A Pending JP2002338997A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 液体漂白性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002338997A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013096A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Lion Corp 容器入り漂白性組成物
WO2007077953A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corporation 液体洗浄剤
JP2008297355A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kao Corp 香料組成物
JP2011122269A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kao Corp 衣料の漂白方法
JP2011148987A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Kao Corp 容器入り液体漂白剤物品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013096A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Lion Corp 容器入り漂白性組成物
WO2007077953A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corporation 液体洗浄剤
US7863234B2 (en) 2005-12-28 2011-01-04 Kao Corporation Liquid detergent composition
JP2008297355A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kao Corp 香料組成物
JP2011122269A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kao Corp 衣料の漂白方法
JP2011148987A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Kao Corp 容器入り液体漂白剤物品
JP2014208835A (ja) * 2009-12-22 2014-11-06 花王株式会社 容器入り液体漂白剤物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893146B2 (ja) Lilial(登録商標)の代用物としてのフローラルな付香組成物
JP2002336337A (ja) 消臭防汚剤
JP7069139B2 (ja) 高性能、高影響のブルームアコード
JP2002331023A (ja) 芳香消臭組成物
TW200413019A (en) Perfume composition
BR112020008255A2 (pt) uso de composições voláteis para limitar ou eliminar a percepção de mau odor
JP2008156516A (ja) 香料粒子及び洗剤組成物
JP2003183697A (ja) トイレ用洗浄剤組成物
JP2003213295A (ja) 自動食器洗浄機用洗剤組成物
JP2006022119A (ja) 毛髪化粧料
JP2003176497A (ja) ガラス用洗浄剤組成物
JP2002338997A (ja) 液体漂白性組成物
JP2003105669A (ja) 液体柔軟剤組成物
JP2003183698A (ja) 浴室用洗浄剤組成物
JP2003095895A (ja) 泡状整髪剤組成物
JP2002146399A (ja) タブレット洗剤組成物
JP2003095879A (ja) 毛髪化粧料
JP2003113019A (ja) 皮膚外用剤
JP2003073249A (ja) 消臭性組成物
JP4743468B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP2003027084A (ja) 漂白剤用消臭・芳香組成物
JP4636215B2 (ja) 角質層水分量低減抑制洗浄剤組成物
JP2003113398A (ja) 排水管洗浄剤組成物
JP2003239000A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2002235100A (ja) 液体洗浄剤組成物