JP2002336129A - コーヒーメーカー - Google Patents

コーヒーメーカー

Info

Publication number
JP2002336129A
JP2002336129A JP2001146976A JP2001146976A JP2002336129A JP 2002336129 A JP2002336129 A JP 2002336129A JP 2001146976 A JP2001146976 A JP 2001146976A JP 2001146976 A JP2001146976 A JP 2001146976A JP 2002336129 A JP2002336129 A JP 2002336129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
basket
coffee
tank
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001146976A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Oyabu
一 大藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001146976A priority Critical patent/JP2002336129A/ja
Publication of JP2002336129A publication Critical patent/JP2002336129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のコーヒーメーカーは連続給湯しかでき
なく、おいしいコーヒーを入れることができなかった。 【解決手段】 湯を貯蔵する給湯タンク13と、その給
湯タンク13の下方側に配置され、コーヒー粉11を収
納することができるバスケット9と、給湯タンク13に
貯蔵された湯のバスケット9への供給を制御する制御回
路14とを備え、その制御回路14は、(1)先ず湯を
バスケット9に供給し、(2)その後所定の時間湯の供
給を停止し、(3)その後湯をバスケット9に再供給す
る。人数分に応じた最適の給湯を実現し、おいしいコー
ヒー抽出液を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コーヒー粉に加熱
した湯を給湯しコーヒー抽出を行うコーヒーメーカーに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】家庭でコーヒーを抽出する手段として、
コーヒーサーバーの上にバスケットを載せその中にペー
パーフィルターを置き、そのペーパーフィルターの中に
粉砕したコーヒー粉を入れ、ポットより沸騰したお湯を
コーヒー粉に供給する手出し給湯方法が用いられてい
る。
【0003】これは、熟練した人がコーヒーを抽出する
には良い抽出を行うことができる方法であるといえる
が、熟練していない人はなかなか安定した給湯ができな
いため、抽出毎にばらつき、常においしいコーヒーを入
れることができなかった。
【0004】また、従来は上記手出し給湯方法以外にコ
ーヒーメーカーが存在しており、そのコーヒーメーカー
を用いてコーヒー抽出する方法もあった。図6に従来の
コーヒーメーカーの構成を示す。図6に示すように、従
来のコーヒーメーカーでは、本体1に着脱自在に設けら
れた水タンク2の中の水3がヒーター4に接した加熱パ
イプ5に導かれ、その水は加熱パイプ5の中で加熱され
沸騰し、逆止弁6がタンク方向にあるのでお湯(加熱さ
れた水)が給湯パイプ7の中を上昇し、給湯口8よりバ
スケット9に収納されたペーパーフィルター10の中の
コーヒー粉11に湯が供給される。そして、豆からコー
ヒーの成分がお湯に抽出されサーバー12に落ちコーヒ
ーが抽出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のコーヒーメ
ーカーの給湯パターンを図7に示す。従来のコーヒーメ
ーカーの累積給湯量aは時間と共にほぼ直線的に増加し
ていることがわかる。
【0006】さらに、コーヒーメーカーでは沸騰の蒸気
圧でお湯を押し上げる方式であり、少量のお湯をコーヒ
ー豆(粉)に給湯し続ける形になる。この方法ではコー
ヒーの粉がバスケットのそこの方に沈殿した状態でお湯
を給湯する形になるので、コーヒー成分がうまく抽出で
きないため味が悪いという問題点があった。
【0007】このように、従来のコーヒーメーカーで
は、給湯パターンが図7に示す給湯パターンaであった
ため、抽出されたコーヒーは濃度が薄かったり味が悪い
という問題点があった。
【0008】本発明は、上記従来の課題を考慮して、お
いしいコーヒーを抽出できるコーヒーメーカーを提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の本発明(請求項1に対応)は、湯を貯蔵する
給湯タンクと、その給湯タンクの下方側に配置され、コ
ーヒー粉を収納することができるバスケットと、前記給
湯タンクに貯蔵された湯の前記バスケットへの供給を制
御する制御手段とを備え、その制御手段は、(1)先ず
湯を前記バスケットに供給し、(2)その後所定の時間
湯の供給を停止し、(3)その後湯を前記バスケットに
再供給するコーヒーメーカーである。
【0010】第2の本発明(請求項2に対応)は、前記
制御手段が、前記(1)において先ず湯を前記バスケッ
トに供給する際、前記給湯タンクに所定の量の湯が貯蔵
されると実質上前記所定の量の湯を落下させて前記バス
ケットへ供給する第1の本発明に記載のコーヒーメーカ
ーである。
【0011】第3の本発明(請求項3に対応)は、前記
給湯タンクには栓が設けられており、前記制御手段は、
前記栓を開閉することによりより、湯の前記バスケット
への供給、停止を制御する第2の本発明に記載のコーヒ
ーメーカーである。
【0012】第4の本発明(請求項4に対応)は、前記
所定の量の湯とは、前記バスケットに収納されているコ
ーヒー粉の体積と実質上同じかそれ以上の量の湯を意味
する第2又は第3の本発明に記載のコーヒーメーカーで
ある。
【0013】第5の本発明(請求項5に対応)は、前記
バスケットに収納される前記コーヒー粉の量の情報を取
得する取得手段を備え、前記制御手段は、前記取得手段
が取得した前記コーヒー粉の量の情報を利用して前記バ
スケットへの湯の供給を制御する第4の本発明に記載の
コーヒーメーカーである。
【0014】第6の本発明(請求項6に対応)は、前記
制御手段が、前記(3)において湯を前記バスケットに
再供給する際、湯を前記バスケットに供給する工程と、
湯を前記バスケットに供給しない工程とを交互に行うよ
うに前記給湯タンクからの前記バスケットへの湯の供給
を制御する第1から第5のいずれかの本発明に記載のコ
ーヒーメーカーである。
【0015】第7の本発明(請求項7に対応)は、水を
貯蔵する水タンクと、その水タンクからの水を加熱する
加熱手段と、その加熱手段によって加熱された水を湯と
して前記給湯タンクに供給する供給手段とを備えた第1
から第6のいずれかの本発明に記載のコーヒーメーカー
である。
【0016】第8の本発明(請求項8に対応)は、前記
給湯タンクと前記水タンクとを接続するパイプを備え、
前記給湯タンクに貯蔵された湯を前記水タンクに循環す
ることが可能である第7の本発明に記載のコーヒーメー
カーである。
【0017】第9の本発明(請求項9に対応)は、前記
給湯タンクの温度を検知する温度センサーと、その温度
センサーによって検知された前記給湯タンクの温度が所
定の温度以下の場合に、前記給湯タンクに貯蔵された湯
を前記水タンクに循環させる第2制御手段とを備えた第
8の本発明に記載のコーヒーメーカーである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0019】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1のコーヒーメーカーの概念図である。図1におい
て、本体1に着脱自在に設けられた水タンク2の中の水
3はヒーター4に接した加熱パイプ5に導かれる。そう
すると、水は加熱パイプ5の中で加熱され沸騰してお湯
となる。逆止弁6が水タンク2方向にあるので、お湯は
給湯パイプ7の中を上昇し給湯タンク13に貯められ
る。
【0020】このとき給湯弁(栓)16は閉じられてい
るので所定量のお湯がたまった時、制御回路14からア
クチュエータ15に信号がおくられ給湯弁16が開けら
れ、給湯タンク13に貯められたお湯が給湯口8より一
気にバスケット9に収納されたペーパーフィルター10
の中のコーヒー粉11に供給される。ここで、豆からコ
ーヒーの成分がお湯に抽出されサーバー12に落ちコー
ヒーが抽出される。アクチュエータ15は給湯弁16を
開閉する物であればソレノイドやモーター等なにを用い
ても良い。また、本体1には加熱スタートやコーヒーを
入れる人数を入力できる操作部17が設けられている。
【0021】次に、本発明の実施の形態1のコーヒーメ
ーカーの動作について図1、2を用いて説明する。
【0022】コーヒーを5人分入れる場合は、例えばコ
ーヒー粉11を40gペーパーフィルター10に入れバ
スケット9にセットする。水は約700gを水タンク2
の中に入れ操作部17のスタートスイッチを押す。な
お、バスケット9におかれるペーパーフィルター10に
入れられるコーヒー粉11の量(体積や重さ等)の情報
を操作部17に入力する。その操作部17は本発明のコ
ーヒーメーカーの取得手段の機能を有することになる。
【0023】図2の波線aが従来例のコーヒーメーカー
で給湯したときの時間と累積給湯量の変化である。実線
cが本発明の実施の形態1のコーヒーメーカーの間欠給
湯したときの累積給湯量の変化である。通電加熱後c1
までは制御回路14からの信号によりアクチュエータ1
5により給湯弁16は閉じられている。このときお湯が
給湯タンク13に貯められる。その貯められるお湯の量
は、コーヒー粉11の体積と実質上同じかそれ以上の量
である。
【0024】そして、c1で給湯弁16を開ける信号を
制御回路14からアクチュエータ15に送り一気に給湯
タンク13に貯まった湯を給湯口8よりコーヒー粉11
の上に注ぎコーヒー粉11とお湯を均一に攪拌する。給
湯は数秒で終了するので再度給湯弁16を閉じお湯をた
め次回の給湯に備える。なお、給湯タンク13に貯めら
れるお湯の量は単位時間当たり実質上一定なので、操作
部17のスタートスイッチが押された時点から時間をカ
ウントし、コーヒー粉11の体積と実質上同じ量のお湯
が給湯タンク13に貯められる時間に、コーヒー粉11
にお湯が給湯されるように制御回路14は制御する。
【0025】このように、コーヒーメーカーの給湯パタ
ーンを変えて抽出を行った時の濃度と味の官能評価結果
を表1に示す。官能評価は非常においしい場合を◎、お
いしい場合を○、通常の味の場合△、味が悪い場合を
×、味が非常に悪い場合××とした。
【0026】
【表1】 従来のaパターンでは味が悪く×の評価であったが、本
発明の実施の形態1のcパターンでは味はおいしい○の
評価であった。それは、給湯タンク13に貯められたお
湯が一気にコーヒー粉11に供給されるので、コーヒー
粉11全体がお湯で攪拌され、また、図2に示すように
間欠的に給湯を行ったので、コーヒー粉11をむらす工
程が存在し、そのむらし工程においてコーヒー粉11の
多孔体の中の気泡やCO2がお湯と置換するなどによっ
てコーヒーの抽出がうまくいったものと考えられる。ま
た、むらし工程においてはお湯とコーヒー粉11とが混
在した膨らんだ濾過層を形成するが、お湯が抜け濾過層
が崩れる前にお湯を再び給湯し均一な濾過層を形成する
ように、給湯工程とむらし工程とを繰り返したこともコ
ーヒーの抽出がうまくいった原因であると考えられる。
【0027】つぎに、カップ数が少ない場合の給湯パタ
ーンを図3に示す。
【0028】従来のコーヒーメーカーの給湯パターンd
は約2分で給湯を完了するが水が少ないためにコーヒー
粉11の上に均一にかからずまた温度が低いため抽出が
うまくいかず表1に示したように味は非常に悪く××で
温度も65℃と低いものであった。
【0029】本発明の実施の形態1では、コーヒー粉1
1と水3をセットした後、操作部17で図示しないがカ
ップ数の選択スイッチがあり1カップを選択しスタート
を押す。この給湯パターンは図3に示すように、給湯パ
ターンeでありe1まで給湯弁16を閉じておきe1か
らe2まで給湯弁16を開けコーヒー粉11の上に40
gの水を給湯しむらしを行う。約20秒むらした後2回
目の給湯を行う。e4で制御回路14のヒーターに通電
する電力を低くし連続給湯を長引かせて抽出時間を長く
しコーヒー粉11から十分に抽出が行われるようにす
る。官能評価結果は表1に示すように味はおいしく○で
温度は73℃であった。
【0030】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2のコーヒーメーカーの構成図である。図1との相
違点は図4に示すように給湯タンク13の下部に循環パ
イプ18を設けアクチュエータ19で循環弁20を開閉
するような構成にしたことである。また、給湯タンク1
3の温度を検知する温度センサー21を設けた。
【0031】実施の形態1との相違点について、図4、
5を用いて動作を説明する。
【0032】ヒーター4で加熱された水が給湯パイプ7
を通り給湯タンク13に貯められるのは同じであるが、
初期は給湯温度も低く給湯タンク13も温度が低いので
給湯弁16を開けて給湯口8から湯を注ぐと温度が例え
ば約70℃くらいでコーヒー粉11に給湯されるのを防
止するため、制御回路14より初期は循環弁20を開け
るようにアクチュエータ19が動作し給湯タンク13が
温度上昇するまで循環を続ける。
【0033】この循環時間はあらかじめ一定時間循環や
操作部のカップ数に応じた循環時間でもよいし、給湯タ
ンク13の下部に設けた温度センサ21の情報により循
環時間を決めても良い。図5に5カップの時の給湯パタ
ーンを示す。f0まで循環弁20を開け給湯弁16を閉
じ循環を行うと給湯タンク13が温度上昇し循環時間が
終了するとf0で循環弁20も給湯弁16両方閉じるこ
とにより温度の上がった湯を給湯タンク13に貯める。
その後は給湯パターンがf1から開始したように給湯で
きるのでおいしくかつ出来上がり温度の高いコーヒーが
提供できる。
【0034】官能評価結果を上記の表1に示すが、給湯
パターンfでは非常においしい◎で温度も90℃とおい
しいコーヒー抽出ができる。
【0035】次ぎに、カップ数が1カップの給湯パター
ンを図3を用いて説明する。操作部17のカップ数スイ
ッチを押すことにより、図3においてg0までお湯の循
環を行い、g0で循環弁20と給湯弁16両方を閉じg
1で給湯弁16を開けて給湯を行う。給湯を行った後の
給湯パターンは給湯パターンeと同じであって、g1か
ら給湯をスタートしてコーヒーを抽出する、給湯パター
ンgは給湯パタ−ンeと同じ様であるが、給湯している
お湯の温度は95℃以上と高く小カップ数でもコーヒー
粉11と高温のお湯が均一に混ざりおいしいコーヒーが
抽出できる。
【0036】抽出液の官能評価結果、上記の表1の給湯
パターンgでは1カップでも非常においしく◎で温度も
90℃と熱いコーヒーが抽出できた。
【0037】上述したように、本発明の実施の形態にお
けるコーヒーメーカーは、カップ数に関わらずおいしい
コーヒーを抽出する物であり、これを用いることで誰で
も簡単においしく温度が高いコーヒー提供することがが
出来るものである。これにより豊かな食生活が簡単、確
実に提供することができる。
【0038】なお、制御回路14によりアクチュエータ
15を制御して1回の給湯量を30g以上とし、湯を間
欠的に給湯するとしてもよい。
【0039】また、操作部17に入力された抽出人数の
入力情報に基づき、制御回路14が間欠給湯と連続給湯
を組み合わせて給湯するように制御してもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明は、おいしいコーヒーを抽出できるコーヒー
メーカーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1のコーヒーメーカーの概念図
【図2】実施の形態1のコーヒーメーカーの給湯パター
ン図
【図3】実施の形態1、2のコーヒーメーカーの給湯パ
ターン図
【図4】実施の形態2のコーヒーメーカーの概念図
【図5】実施の形態2のコーヒーメーカーの給湯パター
ン図
【図6】従来のコーヒーメーカーの概念図
【図7】従来のコーヒーメーカーの給湯パターン図
【符号の説明】
1 本体 2 水タンク 3 水 4 ヒーター 5 加熱パイプ 6 逆止弁 7 給湯パイプ 8 給湯口 9 バスケット 10 ペーパーフィルター 11 コーヒー粉 12 サーバー 13 給湯タンク 14 制御回路 15 アクチュエータ 16 給湯弁 17 操作部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湯を貯蔵する給湯タンクと、 その給湯タンクの下方側に配置され、コーヒー粉を収納
    することができるバスケットと、 前記給湯タンクに貯蔵された湯の前記バスケットへの供
    給を制御する制御手段とを備え、 その制御手段は、(1)先ず湯を前記バスケットに供給
    し、(2)その後所定の時間湯の供給を停止し、(3)
    その後湯を前記バスケットに再供給するコーヒーメーカ
    ー。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記(1)において先
    ず湯を前記バスケットに供給する際、前記給湯タンクに
    所定の量の湯が貯蔵されると実質上前記所定の量の湯を
    落下させて前記バスケットへ供給する請求項1に記載の
    コーヒーメーカー。
  3. 【請求項3】 前記給湯タンクには栓が設けられてお
    り、前記制御手段は、前記栓を開閉することによりよ
    り、湯の前記バスケットへの供給、停止を制御する請求
    項2に記載のコーヒーメーカー。
  4. 【請求項4】 前記所定の量の湯とは、前記バスケット
    に収納されているコーヒー粉の体積と実質上同じかそれ
    以上の量の湯を意味する請求項2又は3に記載のコーヒ
    ーメーカー。
  5. 【請求項5】 前記バスケットに収納される前記コーヒ
    ー粉の量の情報を取得する取得手段を備え、 前記制御手段は、前記取得手段が取得した前記コーヒー
    粉の量の情報を利用して前記バスケットへの湯の供給を
    制御する請求項4に記載のコーヒーメーカー。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記(3)において湯
    を前記バスケットに再供給する際、湯を前記バスケット
    に供給する工程と、湯を前記バスケットに供給しない工
    程とを交互に行うように前記給湯タンクからの前記バス
    ケットへの湯の供給を制御する請求項1から5のいずれ
    かに記載のコーヒーメーカー。
  7. 【請求項7】 水を貯蔵する水タンクと、その水タンク
    からの水を加熱する加熱手段と、その加熱手段によって
    加熱された水を湯として前記給湯タンクに供給する供給
    手段とを備えた請求項1から6のいずれかに記載のコー
    ヒーメーカー。
  8. 【請求項8】 前記給湯タンクと前記水タンクとを接続
    するパイプを備え、前記給湯タンクに貯蔵された湯を前
    記水タンクに循環することが可能である請求項7に記載
    のコーヒーメーカー。
  9. 【請求項9】 前記給湯タンクの温度を検知する温度セ
    ンサーと、その温度センサーによって検知された前記給
    湯タンクの温度が所定の温度以下の場合に、前記給湯タ
    ンクに貯蔵された湯を前記水タンクに循環させる第2制
    御手段とを備えた請求項8に記載のコーヒーメーカー。
JP2001146976A 2001-05-16 2001-05-16 コーヒーメーカー Pending JP2002336129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146976A JP2002336129A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 コーヒーメーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146976A JP2002336129A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 コーヒーメーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002336129A true JP2002336129A (ja) 2002-11-26

Family

ID=18992529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146976A Pending JP2002336129A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 コーヒーメーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002336129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202888A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コーヒー沸かし器
WO2014057428A3 (en) * 2012-10-09 2014-05-30 Electrical & Electronics Ltd. Beverage temperature optimizer machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202888A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コーヒー沸かし器
WO2014057428A3 (en) * 2012-10-09 2014-05-30 Electrical & Electronics Ltd. Beverage temperature optimizer machine
US9723946B2 (en) 2012-10-09 2017-08-08 Ene Holdings Ltd Beverage temperature optimizer machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090317526A1 (en) Coffee brewing system
US3423209A (en) Brewing selectable variable quantities of coffee
KR20210019559A (ko) 저온 추출 음료를 제조하기 위한 커피 메이커 및 절차
US20070259085A1 (en) Method for Making a Predetermined Quantity of Beverage
TWI292702B (en) Apparatus and method for cooking
JP7292758B2 (ja) コーヒー飲料製造装置及びコーヒー飲料製造プログラム
US10524612B2 (en) Apparatus and method for making tea latte
JP6593723B1 (ja) 電気コーヒーメーカー
CN105982545B (zh) 一种食品加工机制作酥油茶的方法
US4208957A (en) Automatic filter-type coffee maker
CN109008635A (zh) 用于多次冲沏的自动泡茶机及其运行方法
WO2008068224A2 (en) A coffee machine
KR20130132368A (ko) 냉수-커피 혼합물의 고속여과에 의한 농축커피 추출방법과 장치
JP6376369B1 (ja) 電気コーヒーメーカー
JP2002336129A (ja) コーヒーメーカー
DK176265B1 (da) Kaffetilberedningsapparat og fremgangsmåde til tilberedning af en kaffedrik ved hjælp af kaffetilberedningsapparatet
JP2814400B2 (ja) コーヒー淹れ器
JPH07177973A (ja) ティーメーカー
JP3237195U (ja) 電気コーヒーメーカー
JPH11244148A (ja) 水出しコーヒーメーカー
JP7374403B2 (ja) 電気コーヒーメーカー
JPH05137653A (ja) 飲料抽出装置
JPS5851871Y2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JP2023060884A (ja) 電気コーヒーメーカー
JP7508739B2 (ja) 電気コーヒーメーカー