JP2002335752A - 緑化用植栽基盤と、その緑化用植栽基盤を具備する構造体 - Google Patents

緑化用植栽基盤と、その緑化用植栽基盤を具備する構造体

Info

Publication number
JP2002335752A
JP2002335752A JP2001152912A JP2001152912A JP2002335752A JP 2002335752 A JP2002335752 A JP 2002335752A JP 2001152912 A JP2001152912 A JP 2001152912A JP 2001152912 A JP2001152912 A JP 2001152912A JP 2002335752 A JP2002335752 A JP 2002335752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
greening
planting
planting base
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001152912A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kida
幸男 木田
Michihiro Maie
道博 眞家
Takashi Kimura
孝 木村
Shinichi Kaburagi
伸一 蕪木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Toho Leo KK
Original Assignee
Taisei Corp
Toho Leo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Toho Leo KK filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2001152912A priority Critical patent/JP2002335752A/ja
Publication of JP2002335752A publication Critical patent/JP2002335752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築物の屋上、屋根、壁面、或いはダム、河
川の堤防、法面、トンネルの入り口、砂防ダム等の箇所
に設置されて緑化用として使用される緑化用植栽基盤
と、その緑化用植栽基盤を具備した構造体に関し、透水
性が良好であり、軽量で取り扱いが簡易であり、また部
品点数を大幅に削減することができ、しかも垂直面や斜
面等に設置される建築物の緑化用として使用しても、土
壌の崩落等の従来の問題を生じさせることのないという
特願2000−322329号の発明の利点を維持しつつ、且つ実
際の施工をより好適に行うことができ、作業性も良好と
なるような改良発明としての緑化用植栽基盤を提供する
ことを課題とする。 【解決手段】 草炭地の草炭が乾燥されて立体的繊維状
物に形成された複数の基盤ユニットと、該複数の基盤ユ
ニットを縦横に配設した状態で保持する保持材とからな
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の屋上、屋
根、壁面、或いはダム、河川の堤防、法面、トンネルの
入り口、砂防ダム等の箇所に設置されて緑化用として使
用される緑化用植栽基盤と、その緑化用植栽基盤を具備
する構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、都市緑化等の要請が高まり、それ
に応じて建築物の屋上、屋根、壁面等に植栽基盤を設置
して緑化を行うことが試みられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこの種
の植栽基盤は、容器状の基盤本体に土壌を収納して形成
されていたため、土壌が崩落するおそれがあり、垂直面
や斜面等に設置される建築物の緑化用として必ずしも好
適なものではなかった。
【0004】このため、土壌を袋に収納する等によって
このような土壌の崩落等を防止していたが、基盤本体の
他に袋を準備しなければならず、部品点数が増大すると
ともに、施工も煩雑になるという問題点があった。この
ため、施工期間も長くなっていた。
【0005】また、基盤自体の透水性等が、必ずしも良
好ではなかった。
【0006】さらに、土壌を基盤本体に収納して形成し
たものであるため、基盤の全体の重量も大きくなり、取
り扱いが不便となっていた。従って、このことが施工を
一層煩雑なものとしていた。
【0007】本発明の発明者等は、以上のような点に鑑
みて、透水性が良好であり、軽量で取り扱いが簡易であ
り、また部品点数を大幅に削減することができ、しかも
垂直面や斜面等に設置される建築物の緑化用として使用
しても、土壌の崩落等の従来の問題を生じさせることの
ない全く新規な緑化用植栽基盤を提供するために、平成
12年10月23日付けで特許出願を行った(特願2000
−322329号)。
【0008】本発明は、上記特願2000−322329号の基本
発明に係る緑化用植栽基盤を、実際の施工に際して、よ
り好適に取り扱うことができ、作業性も良好となるよう
な改良発明としての緑化用植栽基盤及びその緑化用植栽
基盤を具備した構造体を提供することを課題とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るための、本発明の緑化用植栽基盤としての特徴は、草
炭地の草炭が乾燥されて立体的繊維状物に形成された複
数の基盤ユニット1,…と、該複数の基盤ユニット1,
…を縦横に配設した状態で保持する保持材とからなるこ
とである。
【0010】保持材としては、たとえば縦横に配設され
た複数の基盤ユニット1,…の側面側を結束する結束バ
ンド3や、複数の基盤ユニット1,…を縦横に配設した
状態で略巾着状態に収納することができる軟質素材から
なる巾着ケース13のようなものが用いられる。
【0011】また巾着ケース13としては、たとえば網状
体や不織布のようなものが用いられる。
【0012】また、他の緑化用植栽基盤としての特徴
は、草炭地の草炭が乾燥されて立体的繊維状物に形成さ
れた基盤ユニット1,…を、縦横に複数個配設し、ケー
ス5に収納して構成したことである。
【0013】この場合、複数の基盤ユニット1,…は、
そのままケース5に収納されていてもよいが、上記結束
バンド3や巾着ケース13のような保持材で保持された状
態でケース5に収納されていてもよい。
【0014】ケース5内には、灌水パイプ10を配設する
ことも可能である。
【0015】さらに、緑化用植栽基盤を具備する構造体
としての特徴は、上記のような緑化用植栽基盤を設置す
べき箇所に、予め2以上のガイドレール12を立設させ、
該2以上のガイドレール12,12 間に前記緑化用植栽基盤
を収納して構成したことである。
【0016】この場合、ガイドレール12の近傍に、灌水
メインパイプ(図示せず)を設け、該灌水メインパイプ
に、緑化用植栽基盤に具備された灌水パイプ10を接続す
ることが可能である。
【0017】本発明の基盤ユニットに使用する草炭は、
古代の植物遺体が長期に堆積して地中に埋まり、繊維状
を保持しつつ化石化したものである。
【0018】堆積過程で、横方向を主体として存在する
植物遺体からなる横方向繊維層と、これに横方向繊維を
貫いて存在する植物遺体からなる縦方向繊維が三次元的
に絡んでいる構造を有する立体的繊維状物が本発明に適
している。
【0019】三次元的に繊維が絡んでいる構造を有する
立体的繊維状物からなる草炭は、水分24重量%以下、好
ましくは10重量%以下まで乾燥することが望ましい。
【0020】さらに、このような草炭地の草炭を乾燥し
て得られた基盤ユニットは、立体的繊維状物であるため
に、それ自体の透水性が良好であることはもちろん、水
分を上下方向のみならず横方向にも流通させるという特
性も有する。
【0021】また、立体的繊維状物であるために植物の
根が通過し易いという特性を有する。
【0022】このため、このような基盤ユニットを、複
数並列して配置すると、1つの基盤ユニットで生育する
植物の根は、隣接する基盤ユニットに侵入することとな
り、それによって相互に隣接する基盤ユニットは、それ
ぞれの基盤ユニットで生育する植物の根によって結束さ
れる結果となる。
【0023】また、乾燥して立体的繊維状物に形成され
る結果、適度な弾力性を有することとなり、踏みつけて
も圧潰されることがないという特性を有する。
【0024】草炭の乾燥は、天日乾燥や機械乾燥によっ
て行うことができるが、好ましくは天日乾燥によってな
される。天日乾燥で乾燥されることによって上記のよう
な特性がより良好となる。
【0025】草炭の繊維と繊維の交点を、天然の澱粉
糊、ゼラチン、海藻糊、及び人工合成物のアクリル酸エ
ステル、ポリビニルアルコールとそのエステル、酢酸エ
ステル、ポリメチルセルロース等、水溶性高分子を含む
水溶液が結合剤として使用できる。
【0026】結合剤の使用量は、草炭乾燥重量の5%以
下が適当で、5%以上になると草炭の空隙まで詰まり、
基盤ユニットとして使用するのに適さない。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0028】(実施形態1)本実施形態の緑化用植栽基
盤2は、図1に示すように、基盤ユニット1,…を、縦
横に複数配設し、その縦横に配設された複数の基盤ユニ
ット1,…の側面側を、結束バンド3で結束して構成し
たものである。
【0029】基盤ユニット1は、草炭地の草炭が乾燥さ
れて立体的繊維状物に形成されたものであり、図2に示
すように、2面が正方形からなる直方体状に形成されて
いる。
【0030】本実施形態では、リトアニア共和国の湿地
帯であるシルータにおける草炭地(ピートボグ)で得ら
れた草炭を用いた。
【0031】この基盤ユニット1は、上記草炭地の草炭
を、掘削機(シャッタリング機)で堀り起こして、ブロ
ック状の立体的な草炭を得た後に、その草炭を、約2年
間天日乾燥して製造されるものである。
【0032】本実施形態の緑化用植栽基盤2の基盤菌ユ
ニット1は、草炭を天日乾燥することによって立体的繊
維状物に形成されているため、植物の根が通過し易く、
従って、基盤ユニット1で生育する植物の根は、該基盤
ユニット1の上面から上向きに伸長することはもちろん
であるが、側面から外側に向かって横方向にも伸長す
る。
【0033】この結果、1つの基盤ユニット1の側面か
ら横方向に伸長する植物の根は、隣接する基盤ユニット
1に侵入し、それによって相互に隣接する基盤ユニット
1,1は、それぞれの基盤ユニット1,1の側面から横
方向に伸長する植物の根によって結束されることとな
る。
【0034】従って、縦横に複数並設された基盤ユニッ
ト1,…は、その側面から横方向に伸長する植物の根に
よって隣接する基盤ユニット1と相互に結束されるの
で、多数並設された緑化用植栽基盤1,…は、全体が一
体化されることとなる。
【0035】上記のような、緑化用植栽基盤1は、たと
えば図3に示すように、屋根に設置して使用することが
可能である。
【0036】また、図示しないが、屋上に設置すること
も可能である。
【0037】いずれにしても、緑化用植栽基盤2は、縦
横に配設された複数の基盤ユニット1,…の側面側を結
束バンド3で結束して構成したものであるため、施工時
において複数の基盤ユニット1を集めて施工箇所で縦横
に配置する必要がなく、予め縦横に配列されて結束バン
ド3で結束された緑化用植栽基盤2を、そのまま屋根や
屋上に載置するだけで施工できるので、屋根緑化や屋上
緑化のための施工を非常に簡易に行うことができる。
【0038】(実施形態2)本実施形態では、縦横に配
設された複数の基盤ユニット1,…を保持する保持材と
して、上記実施形態1の結束バンド3に代えて、図4に
示すような巾着ケース13を用いた。
【0039】この巾着ケース13は、同図に示すように、
有底浅箱状のケース本体15と、そのケース本体15の上縁
の4辺に形成された閉片14,…とからなり、全体が網状
体(ネット)又は不織布等の軟質素材からなるものであ
る。
【0040】このような巾着ケース13内に、上記実施形
態1のような複数の基盤ユニット1,…を収納し、縦横
に配設した状態で、紐材(図示せず)等で周辺部を結着
し、巾着状態に保持することによって緑化用植栽基盤が
構成されることになる。
【0041】本実施形態においても、緑化用植栽基盤2
は、緑化用植栽基盤が構成され縦横に配設された複数の
基盤ユニット1,…を、巾着ケース13内に収納し、紐材
等で周辺部を結着することによって巾着状態に保持され
ているため、その巾着状態に保持された緑化用植栽基盤
2をそのまま屋根や屋上に載置するだけで施工できるの
で、屋根緑化や屋上緑化のための施工を非常に簡易に行
うことができる。
【0042】さらに、本実施形態のように巾着ケース13
内に収納して巾着状態で複数の基盤ユニット1,…を保
持すると、緑化用植栽基盤2の持ち運びが容易に行える
他、網状体や不織布等の通水性素材で構成することによ
り、水分を吸収させる場合にも好都合である。
【0043】(実施形態3)本実施形態の緑化用植栽基
盤2は、図5及び図6に示すように、基盤ユニット1,
…を縦横に多数個配設するとともに、ケース5に収納し
た構成からなるものである。
【0044】このケース5は、ケース本体6と蓋体7と
からなり、図6に示すように蓋体7がケース本体6の前
面側に開閉自在に取り付けられている。
【0045】蓋体7は、フレーム8と格子枠9とで構成
されている。また、ケース本体6は前面側は開口してい
るが、後面側は非開口状態である。
【0046】ケース5内の基盤ユニット1の上部には、
灌水パイプ10が挿入されており、その先端部11はケース
5の外側に裸出されているとともに、前面側に折り曲げ
て形成されている。
【0047】この場合、後面側に折り曲げて形成するこ
とも可能である。いずれにしても、後述する灌水メイン
パイプに接続し易いように、その灌水メインパイプの設
置位置に応じて、先端部11は任意に形成することができ
る。
【0048】上述のような構成によって、基盤ユニット
1から生育する植物は、格子枠9を介して前面側に伸長
することになる。
【0049】この実施形態2の緑化用植栽基盤2は、主
として壁面緑化に適した形態のものである。
【0050】この場合、垂直な壁面に限らず、たとえば
急勾配の法面のような箇所にも同様にして施工すること
が可能である。
【0051】尚、複数の基盤ユニット1,…は、既に述
べたように、そのままケース5に収納されていてもよ
く、また上記結束バンド3や巾着ケース13のような保持
材で保持された状態でケース5に収納されていてもよ
い。
【0052】(実施形態4)本実施形態では、実施形態
2のように多数個の基盤ユニット1,…がケース5に収
納されて構成された緑化用植栽基盤2を具備する構造体
の実施形態である。
【0053】本実施形態においては、図7に示すよう
に、複数のガイドレール12が立設されており、そのガイ
ドレール12,12 間に、上記のような基盤ユニット1がケ
ース5に収納された緑化用植栽基盤2が、多段に積載さ
れて設置される。
【0054】ガイドレール12は、図7に示すように、平
面略H字状に形成されているが、端部のガイドレール12
は、同図に示すように平面略コ字状に形成されている。
【0055】ガイドレール12の近傍、より具体的には、
平面略コ字状に形成された端部のガイドレール12の内面
側には、灌水メインパイプ(図示せず)が縦に配設され
ている。
【0056】そして、この灌水メインパイプに、前記緑
化用植栽基盤2のケース5から裸出された灌水パイプ10
の先端部11が接続されている。
【0057】本実施形態においては、上記のようなガイ
ドレール12が複数立設されているため、そのガイドレー
ル12に沿わせて上記緑化用植栽基盤2を容易に設置する
ことができる。
【0058】特に、緑化用植栽基盤2は、基盤ユニット
1がケース5に収納されて構成されたものであるため、
そのケース5がガイドレール12に好適にガイドされるこ
ととなり、従って緑化用植栽基盤2の設置が非常に容易
となる。
【0059】また、ガイドレール12の近傍の灌水メイン
パイプから、各緑化用植栽基盤の灌水パイプ10の先端部
11に接続されているため、灌水は前記灌水メインパイプ
から灌水パイプ10を経て各緑化用植栽基盤2のケース5
内に供給され、そのケース5内の基盤ユニット1に散水
される。
【0060】これによって、灌水は緑化用植栽基盤2に
均一に供給され、各緑化用植栽基盤2の前面側から好適
に植物16が生育することとなる。
【0061】(その他の実施形態)尚、上記実施形態に
おいては、屋根、屋上、壁面等に施工する場合について
説明したが、緑化用植栽基盤の施工箇所等は上記実施形
態に限定されるものではなく、たとえば法面や河川敷の
フリーフレーム工法に使用することもできる。
【0062】このフリーフレーム工法とは、コンクリー
ト製の枠体を法面や河川敷に配設して施工する工法で、
一般には、そのコンクリート製の枠体のマス目の空間部
内に人工土壌を収容し、厚層基材を吹いて緑化を行う方
法、上記空間部内に土を入れた土嚢袋を収容して緑化を
行う方法、さらに上記空間部内にプランターを収容して
緑化を行う方法等が採用されている。
【0063】この場合、上記従来の人工土壌、土嚢袋、
プランター等とは異なり、土壌を使用していないので非
常に軽量であり、取り扱いが非常に容易となり、施工も
簡単に行える。
【0064】尚、緑化用植栽基盤1の施工箇所は、上記
のような建築物の屋上、屋根、壁面、トンネルの入り口
部、法面等のフリーフレーム工法のコンクリート製枠体
の他、ダムや河川の堤防、高架の柱、道路の中央分離
帯、農業用水の貯水池等、種々の箇所に施工することが
できる。
【0065】また、上記実施形態では、リトアニア共和
国の湿地帯であるシルータにおける草炭地で得られた草
炭を原料としたが、これ以外の産地、たとえばフィンラ
ンド、カナダ、日本等で採取された草炭を原料とするこ
とも可能である。
【0066】ただし、上記リトアニア共和国の湿地帯で
あるシルータにおける草炭地で得られた草炭は、いわゆ
る毛足の長いものであり、従って長い繊維からなる立体
的繊維状物として得られるため、これを乾燥した緑化用
植栽基盤は上記のような種々の特性の優れたものであっ
た。
【0067】さらに、上記実施形態では、基盤ユニット
1が、2面が正方形からなる直方体状に形成されていた
が、基盤ユニット1の形状はこれに限定されるものでは
なく、6面の全面が長方形から成る直方体状に形成され
ていてもよく、また三角柱状や円柱状に形成されたもの
であってもよい。
【0068】いずれにしても基盤ユニット1の形状は問
うものではない。
【0069】尚、上記実施形態で得られたリトアニア産
の草炭を原料とする緑化用植栽基盤は、pHが約4.0 と
低いため、緩衝剤を含有させることによって、中性に近
づけることも可能でなる。
【0070】さらに、保水剤を含有させることも可能で
あり、この場合には、緑化用植栽基盤の保水効果が良好
となる利点がある。
【0071】さらに、並列的に配置される緑化用植栽基
盤の間に、たとえば培養土、ピートモス、水ごけ、土壌
改良材、土、人工土壌等を介装させることも可能であ
る。
【0072】さらに、緑化用植栽基盤に、植物の種子を
予め含有させて養生させておくことも可能であり、又は
幼植物体若しくは一定期間生育した植物体を予め植え付
けて養生しておくことも可能である。
【0073】さらに、上記実施形態では、草炭地の草炭
を乾燥して立体的繊維状物に形成することで緑化用植栽
基盤を構成したが、これに限らず、たとえば草炭を結合
剤で固結して固形状に形成して緑化用植栽基盤を構成す
ることも可能である。
【0074】この場合の草炭としては、たとえばカナダ
産の草炭(ピートモス)のように毛足の短い草炭が用い
られ、それをそのまま若しくは粉粒状にし、結合剤で固
結されて固形状に形成される。
【0075】結合剤としては、たとえば合成高分子樹脂
製の結合剤や、澱粉系の天然樹脂製の結合剤等が用いら
れる。
【0076】また、このような結合剤で固結する場合、
上記のような草炭に代えて、泥炭や植物繊維を用いるこ
とも可能である。
【0077】さらに、上記実施形態1では、結束バンド
3で基盤ユニット1を結束して保持し、実施形態2では
巾着ケース13で基盤ユニット1を巾着状態で保持した
が、基盤ユニット1を保持する保持材の種類はこれらの
実施形態に限定されるものではない。
【0078】要は、保持材は、基盤ユニット1を縦横に
複数配設した状態で保持しうるものであればよい。
【0079】さらに、上記実施形態2では、ケース5
が、ケース本体6に蓋体7が開閉自在に取り付けられた
構成されていたが、ケース5の構造は該実施形態に限定
されるものではない。
【0080】要は、多数の基盤ユニット1が収容される
ように構成されていればよい。
【0081】
【発明の効果】以上のように、本発明の緑化用植栽基盤
は、草炭地の草炭が乾燥されて立体的繊維状物に形成さ
れた複数の基盤ユニットと、該複数の基盤ユニットを縦
横に配設した状態で保持する保持材とで構成されたもの
であるため、縦横に配設された複数の基盤ユニットを、
保持材で保持したままの状態で、これを緑化用植栽基盤
として屋根や屋上等に載置するだけで、多数の基盤ユニ
ットを同時に屋根や屋上等に設置することができる。
【0082】また、上記のような基盤ユニットを、縦横
に複数配設し、ケースに収納して緑化用植栽基盤を構成
した場合においても、このような緑化用植栽基盤をその
まま壁面等の手前側に設置するだけで、多数の基盤ユニ
ットを同時に壁面の手前側等に設置することができる。
【0083】従って、上記いずれの緑化用植栽基盤の場
合においても、予め複数の基盤ユニットを配設させた状
態で組み込んだ緑化用植栽基盤をそのまま設置するだけ
の非常に容易な作業で施工箇所に設置することができる
ため、その施工をきわめて短期間に行うことができると
ともに、施工の作業性が著しく容易になるという効果が
ある。
【0084】特に、巾着ケース内に収納して巾着状態で
複数の基盤ユニットを保持すると、緑化用植栽基盤の持
ち運びが容易に行える他、巾着ケースをたとえば網状体
や不織布等の通水性素材で構成することにより、水分を
吸収させる場合にも好都合となる利点がある。
【0085】しかも、基盤ユニットは、草炭地の草炭が
乾燥されて立体的繊維状物に形成されたものであるた
め、水分を上下方向のみならず横方向にも流通させ、基
盤全体としての透水性が、従来の土壌を容器や袋等に収
容した緑化用植栽基盤に比べると、著しく良好になり、
さらに空隙を有する立体的繊維状物であるために植物の
根が通過し易く、緑化用植栽基盤の上面側へ植物が生育
することはもちろん、緑化用植栽基盤の側面側へも植物
の根が伸長することになり、一般の土壌を含む植栽基盤
に比べると非常に軽量であり、従って取り扱いが容易で
施工も簡易に行えるという、特願2000−322329号の基本
発明に係る緑化用植栽基盤利点をそのまま維持させるこ
とができる。
【0086】また、上記のような基盤ユニットが複数並
列して配置されて緑化用植栽基盤が構成されているた
め、1つの緑化用植栽基盤の側面の外側に伸長する植物
の根は、隣接する緑化用植栽基盤に侵入することとな
り、それによって相互に隣接する緑化用植栽基盤は、そ
れぞれの緑化用植栽基盤で生育する植物の根によって結
束されることになり、複数の植栽基盤が全体として一体
化され、一部の植栽基盤のみが脱落するようなことも好
適に防止される。
【0087】さらに、本発明の緑化用植栽基盤を具備す
る構造体は、予め2以上のガイドレールを立設させ、そ
のガイドレール間に、上記のような緑化用植栽基盤を収
納して構成されてなるものであるため、そのガイドレー
ルに沿わせて上記緑化用植栽基盤を容易に設置すること
ができる。
【0088】特に、緑化用植栽基盤が、複数の基盤ユニ
ットをケースに収納した状態で構成されている場合に
は、そのケースがガイドレールに好適にガイドされるこ
ととなり、従って緑化用植栽基盤の設置が非常に容易と
なる効果がある。
【0089】また、ガイドレールの近傍に、灌水メイン
パイプを設けるとともに、緑化用植栽基盤に灌水パイプ
を具備させ、その灌水パイプを灌水メインパイプに接続
する場合には、構造体を構成する各緑化用植栽基盤にむ
らなく均一に灌水を行うことができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の緑化用植栽基盤の斜視図。
【図2】緑化用植栽基盤を構成する基盤ユニットの斜視
図。
【図3】緑化用植栽基盤の施工例を示す概略側面図。
【図4】他の実施形態の緑化用植栽基盤を構成する巾着
ケースの概略斜視図。
【図5】他の実施形態の緑化用植栽基盤の正面図。
【図6】同平面図。
【図7】緑化用植栽基盤を具備した構造体の概略斜視
図。
【符号の説明】
1…基盤ユニット 2…緑化用植栽基盤 3…結束バンド 5…ケース 12…ガイドレール 13…巾着ケース
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E02D 29/02 311 E02D 29/02 311 (72)発明者 眞家 道博 東京都豊島区北大塚1−15−5 東邦レオ 株式会社東京事務所内 (72)発明者 木村 孝 東京都新宿区西新宿1−25−1 新宿セン タービル 大成建設株式会社内 (72)発明者 蕪木 伸一 東京都新宿区西新宿1−25−1 新宿セン タービル 大成建設株式会社内 Fターム(参考) 2B022 AB02 AB04 BA11 BA21 BA25 BB02 BB03 CA02 2B027 NC05 NC21 NC24 NC27 NC40 NC44 NC56 SA15 2D018 DA06 2D044 DA15 2D048 BA00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 草炭地の草炭が乾燥されて立体的繊維状
    物に形成された複数の基盤ユニット(1),…と、該複数の
    基盤ユニット(1),…を縦横に配設した状態で保持する保
    持材とからなること特徴とする緑化用植栽基盤。
  2. 【請求項2】 保持材が、縦横に配設された複数の基盤
    ユニット(1),…の側面側を結束する結束バンド(3) であ
    る請求項1記載の緑化用植栽基盤。
  3. 【請求項3】 保持材が、複数の基盤ユニット(1),…を
    縦横に配設した状態で略巾着状態に収納することができ
    る軟質素材からなる巾着ケース(13)である請求項1記載
    の緑化用植栽基盤。
  4. 【請求項4】 巾着ケース(13)が、網状体又は不織布で
    ある請求項3記載の緑化用植栽基盤。
  5. 【請求項5】 草炭地の草炭が乾燥されて立体的繊維状
    物に形成された基盤ユニット(1),…を、縦横に複数個配
    設し、ケース(5) に収納して構成したことを特徴とする
    緑化用植栽基盤。
  6. 【請求項6】 縦横に配設された複数の基盤ユニット
    (1),…が、保持材で保持された状態でケース(5) に収納
    されてなる請求項5記載の緑化用植栽基盤。
  7. 【請求項7】 ケース(5) 内に灌水パイプ(10)が配設さ
    れている請求項5又は6記載の緑化用植栽基盤。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかに記載の緑化
    用植栽基盤を設置すべき箇所に、予め2以上のガイドレ
    ール(12)を立設させ、該2以上のガイドレール(12),(1
    2) 間に、前記緑化用植栽基盤を収納して構成されてな
    ることを特徴とする緑化用植栽基盤を具備する構造体。
  9. 【請求項9】 ガイドレール(12)の近傍に、灌水メイン
    パイプを設け、該灌水メインパイプに、請求項7記載の
    緑化用植栽基盤に具備された灌水パイプ(10)を接続する
    請求項8記載の緑化用植栽基盤を具備する構造体。
JP2001152912A 2001-05-22 2001-05-22 緑化用植栽基盤と、その緑化用植栽基盤を具備する構造体 Pending JP2002335752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152912A JP2002335752A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 緑化用植栽基盤と、その緑化用植栽基盤を具備する構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152912A JP2002335752A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 緑化用植栽基盤と、その緑化用植栽基盤を具備する構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335752A true JP2002335752A (ja) 2002-11-26

Family

ID=18997519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152912A Pending JP2002335752A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 緑化用植栽基盤と、その緑化用植栽基盤を具備する構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002335752A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025146A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Sumitomo Forestry Co Ltd 間知ブロックによる造成壁面の緑化構造
CN113403904A (zh) * 2021-07-21 2021-09-17 中信国安建工集团有限公司 公路填挖交界路基结构及施工操作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025146A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Sumitomo Forestry Co Ltd 間知ブロックによる造成壁面の緑化構造
CN113403904A (zh) * 2021-07-21 2021-09-17 中信国安建工集团有限公司 公路填挖交界路基结构及施工操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038071B2 (ja) 自然植生誘導ネット及び斜面の自然植生誘導構造
KR101337425B1 (ko) 녹화용 식생블록 및 이를 이용한 옹벽 시공방법
CN104542220A (zh) 一种边坡修复用植生网毯及边坡修复方法
CN111316850A (zh) 一种高陡边坡植被及其种植方法
CN107524116A (zh) 一种河道硬质护岸生态化的方法
CN204539762U (zh) 一种用于边坡修复的麻椰土工格室植生网毯
KR200451156Y1 (ko) 식생이 가능한 망체 2중 구조물
CN212589126U (zh) 一种保水型生态环保树池
EP2560472B1 (en) Geocomposite element, particularly for enhancing plant growth
CN106718635A (zh) 一种具有水土保持及树木支撑作用的生物篱围堰
CN205857209U (zh) 一种水土保持生态护坡
JP2002335752A (ja) 緑化用植栽基盤と、その緑化用植栽基盤を具備する構造体
JPS61137922A (ja) 法面土留工法
CN212670473U (zh) 一种植生混凝土结构
KR102223403B1 (ko) 식생 셀
CN113529754A (zh) 散粒体边坡生态护坡结构与施工方法
CN113229097A (zh) 一种夏季大苗木移植及其栽培方法
KR101042265B1 (ko) 친환경 사면 녹화용 매트
JP3768797B2 (ja) 緑化用植栽基盤の製造方法
JPH0355316A (ja) 急傾斜面における盛土補強工法及びこれに使用する植生柵状体
JPH06197626A (ja) 砂地における緑化基礎工法
CN217284300U (zh) 一种用于边坡生态治理的植生槽
JP3262719B2 (ja) 硬質法面の緑化工法及びこれに使用する柵状体
CN212835433U (zh) 一种轻型生态边坡的修复结构
CN218831428U (zh) 适用于边坡生态修复的藤本植物培育建植装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050610