JP2002335190A - Cdma受信機及びパス捕捉方法 - Google Patents

Cdma受信機及びパス捕捉方法

Info

Publication number
JP2002335190A
JP2002335190A JP2001137457A JP2001137457A JP2002335190A JP 2002335190 A JP2002335190 A JP 2002335190A JP 2001137457 A JP2001137457 A JP 2001137457A JP 2001137457 A JP2001137457 A JP 2001137457A JP 2002335190 A JP2002335190 A JP 2002335190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
search range
correlation value
maximum
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001137457A
Other languages
English (en)
Inventor
Emiko Sakuma
恵美子 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001137457A priority Critical patent/JP2002335190A/ja
Priority to EP20020009396 priority patent/EP1257067A3/en
Priority to US10/139,389 priority patent/US20020181556A1/en
Priority to KR1020020024960A priority patent/KR20020085829A/ko
Publication of JP2002335190A publication Critical patent/JP2002335190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/7077Multi-step acquisition, e.g. multi-dwell, coarse-fine or validation
    • H04B1/70775Multi-dwell schemes, i.e. multiple accumulation times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70754Setting of search window, i.e. range of code offsets to be searched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/708Parallel implementation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パス捕捉の際の演算量を低減し、パスを再捕捉
の高速化、無効パスの検出する可能性の低減を図り、パ
スのサーチを効率化する装置及び方法の提供。 【解決手段】現在のサーチ範囲内で、パスを1つも検出
できないか、あるいは、連続して同じ位置に出現するパ
スが1つもないという状態が、連続して、あらかじめ定
められた所定回数続いた場合(ステップS2のYE
S)、パスがなくなったことを検出し、あらかじめ定め
られた所定の間隔で、段階的に、サーチ範囲を拡大し
(ステップS5)、サーチ範囲の拡大時、同じ位置に、
パスが、連続して、あらかじめ定められた出現カウント
数分、出現している場合に、パスがアクティブであると
認識し、サーチ範囲拡大を終了する(ステップS1
1)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCDMA(Code Di
vision Multiple Access;符号分割多元アクセス)方
式の受信機およびパスの捕捉方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CDMA受信機では、通信方式としてス
ペクトラム拡散方式が用いられている。このスペクトラ
ム拡散方式では、送信時、送信データにより一次変調
(例えばQPSK変調)された搬送波に対してPN(Ps
eudorandom Noise)符号(拡散符号)が乗じられ、ス
ペクトラムを拡散した送信信号が送信される。受信側で
は、送信側と同一のPN符号が乗じられ、位相が合致し
ていると、逆拡散が行われ、一次変調出力が得られ、こ
の一次変調出力を復調することで受信データが得られ
る。受信機側で同期をとるには、受信機の同期処理部
で、受信信号に対して少しずつ遅延させた拡散符号を乗
じ、高い相関値が得られる遅延量を探索することで行
う。なお、複数のフィンガー処理部と、フィンガー処理
部の出力の最大比合成を行う加算器と、サーチャーとを
備えたRAKE方式のCDMA受信機の構成としては、
例えば特開2000−324016号公報等の記載が参
照される。上記特開2000−324016号公報に
は、複数の相関器からなる相関器群及び複数の加算器か
らなる加算器群を備えたサーチャーがサーチできる範囲
であるサーチ窓を、パスの受信タイミングの変化に追従
させることで、大きい伝搬遅延が予想される場合でも、
相関器群の相関器数を増やすことなく、サーチを行うこ
とを可能とした構成が提案されている。
【0003】よく知られているように、サーチャーは、
受信データの逆拡散のタイミングを少しずつずらしなが
ら相関値を求め、最適な受信タイミングを探し、フィン
ガー処理部で受信すべきタイミングを各フィンガーに指
示し、フィンガー処理部では、指示された受信タイミン
グで受信信号の逆拡散を行い検波処理を行う。
【0004】まずCDMA受信機のサーチャーについ
て、後述される本発明の実施例の説明で参照される図5
乃至図7を用いて、その概要を説明しておく。図5を参
照すると、CDMA受信機に入力された受信信号は、n
個並置された最大相関値検出部10〜10(ただ
し、nは1以上の整数)に入力され、最大相関値検出部
10〜10から出力される最大相関値を入力とする
有効パス判定処理部11で、最大相関値の最もレベルの
高い遅延量を、パス候補として選択する。相関値の計算
は、図7に示すように、パス候補の遅延量を含む一定の
遅延量の範囲内で行う。なお、図7において、横軸は遅
延量であり、縦軸は相関値である。サーチャーで相関値
を計算する範囲をサーチ範囲といい、このサーチ範囲
は、サーチ範囲設定部12で決定され、サーチ範囲設定
部12は、決定したサーチ範囲を、遅延量設定部13に
設定する。
【0005】図6は、図5の最大相関値検出部10
10の構成の一例を示す図である。図6を参照する
と、この最大相関値検出部は、遅延量設定部13からの
遅延量情報に基づき、拡散符号発生部106からの拡散
符号を遅延させるm個の遅延器101〜101と、
受信信号と遅延された拡散符号とを乗算するm個乗算器
102〜102と、乗算器102〜102の乗
算結果をそれぞれ累算するための加算器103〜10
とラッチ回路104〜104からなるm個の積
分器105〜105とを備え、m個の積分器105
〜105からの出力値(相関値)の最大値を検出す
る最大値検出器107を備えている。なお、乗算器10
2、加算器103、ラッチ回路104が相関器を構成し
ており、図6に示す例では、相関器はm個並置されてい
る。拡散符号に与えることができる遅延量は、遅延器や
相関器の数により制約を受ける。すなわち、遅延器10
〜101の数、相関器の数、遅延量設定部13か
ら遅延器101〜101に設定される遅延量によ
り、図7の遅延量の設定範囲が規定される。
【0006】広帯域(wide band)を拡散に用いるW−
CDMA通信システムでは、セル半径内をサーチ範囲と
し、サーチ範囲内でパスを検出して、同期を確立してお
り、このため、適切なサーチ範囲を設定することが重要
である。通常、サーチ範囲は、処理能力最大限の範囲内
で設定され、パスの動きに追従するように、その範囲内
を動いてパスを検出している。
【0007】図8は、従来のCDMA受信機におけるパ
スサーチ制御の処理手順を説明するための流れ図であ
る。図8を参照すると、現在のサーチ範囲でパスが検出
された場合には(ステップS21のNO分岐)、サーチ
範囲は拡大せず、パスの位置に対応してサーチ開始位置
を変更する通常のサーチ動作(単に「通常動作」とい
う)を行う(ステップS22)。
【0008】一方、シャドウイング(shadowing)、フ
ェージング、干渉(符号間干渉)等何らかの原因によ
り、現在のサーチ範囲内で、パスが検出できず(ステッ
プS21のYES分岐)、かつ、パスが検出できない状
態が、連続してn回続いた場合(ステップS24のYE
S分岐)、サーチ範囲をCDMA受信機の処理能力最大
限に拡大してパスをサーチする(ステップS25)。な
お、パスが検出できない状態が連続してn回未満である
場合には(ステップS24のNO分岐)、サーチ範囲を
CDMA受信機の処理能力最大限に拡大してパスをサー
チすることはせず、現在のサーチ範囲で、再度、パスの
検出を試みることになる。
【0009】しかしながら、図8に流れ図として示した
ように、CDMA受信機側でパスを捕捉できなくなって
しまった場合に、CDMA受信機の処理能力最大限の範
囲をサーチするという手法を用いた場合、パスを再捕捉
することはできるものの、受信機の演算量が増大し、処
理時間が長くなってしまう、という問題点を有してい
る。
【0010】また、サーチ範囲を拡大した場合、その
分、無効なパスを検出しやすくなってしまう、という問
題点も有している。
【0011】ここで、パスとは、相関値の高い遅延量を
いう。このパスの相関値には、ノイズの相関値も含まれ
ている。そこで、ノイズの相関値の平均を計算して事前
に求めておき、このノイズの平均値(閾値)よりも高い
値の相関値をもった遅延量をパスとみなしており、上記
したように、サーチ範囲でパスがなくなるということ
は、ノイズのみの場合である、ことに相当する。
【0012】なお、サーチ範囲を制御する技術を開示し
た刊行物として、例えば特開平11−298401号公
報には、基地局のランダムアクセスチャネル受信におい
て、異なる移動局から受信したパスを選択することを極
力回避してRAKE受信する同期処理装置として、パス
のサーチを実行すべきサーチ幅Sに対して、受信信号に
おける受信電力が最大であるパスを含むマルチパス広が
り幅W(W<S)にサーチ幅を制御し、サーチ幅におい
て所定のしきい値以上の受信電力を有するパスの位相を
算出する構成が開示されている。しかしながら、上記特
開平11−298401号公報に記載される装置、方法
は、パスのサーチを実行すべきサーチ幅Sに対して、受
信電力が最大のパス位相を含むように幅W(W<S)の
サーチ窓を設定するというものであり、その内容は、後
述されるように、パスが検出されなかった場合のパスの
再捕捉の高速化を図る本発明の主題とは、相違してい
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明が
解決しようとする課題は、パス捕捉の際の演算量を低減
するとともに、パスを再捕捉の高速化を可能とし、さら
に、無効なパスを検出する可能性を低減して、パスのサ
ーチを効率化する装置及び方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段を提供する本発明は、その一つのアスペクトとし
て、受信信号とそれぞれタイミングがずらされた拡散符
号とを入力とする複数の相関器の相関値出力に基づきパ
スを探すサーチャー部を有するCDMA受信機におい
て、パスがなくなったことが検出された場合に、受信機
の処理能力最大限まで、段階的に、サーチ範囲を、順次
広げていくようにしたものである。すなわち、本発明に
おいては、パスを見失ったと判断する所定の条件を満た
した時に、サーチ範囲を、前、及び/又は、後に、段階
的に、広げていくことによって、新しいパスを見つける
制御を行う。以下の説明からも明らかとされるように、
本願特許請求の範囲の各請求項の発明によっても、上記
課題を解決することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の概要について説明する。
本発明に係るCDMA受信機は、受信データの逆拡散の
タイミングを少しずつずらしながら相関値を求め、最適
な受信タイミングを探し、フィンガー処理部で受信すべ
きタイミングを各フィンガーに指示するサーチャー部を
備え、前記フィンガー処理部が、指示された受信タイミ
ングで、受信信号の逆拡散を行い、検波処理を行うもの
である。
【0016】本発明に係るCDMA受信機のサーチャー
は、その好ましい一実施の形態において、それぞれが、
並置された複数の相関器(図6の乗算器102と積分
器105、ただし、iは1〜m)を備え、これら複数
の相関器は、受信信号と、拡散符号発生器(図6の10
6)から出力される拡散符号を遅延器(図6の101
〜101)でそれぞれ遅延させた拡散信号とを入力
し、受信信号と遅延器でそれぞれ遅延された拡散符号と
の相関値を出力し、これら複数の相関器から出力される
相関値を入力し最大相関値を出力する最大相関値検出器
(図6の107)を有する最大相関値検出手段(図5の
10〜10)を1つ又は複数備えている。さらに、
最大相関値検出手段(図5の10〜10)の出力を
入力して有効なパスの判定を行いパス候補を出力する有
効パス判定処理手段(図5の11)と、有効パス判定処理
手段(図5の11)の出力判定結果に基づき、サーチ範囲
を設定する手段であって、パスがなくなったことを検出
すると、サーチ範囲を、あらかじめ定められた所定の間
隔で、受信機の処理能力最大限まで、段階的に、拡大す
るように制御するサーチ範囲設定手段(図5の12)と、
サーチ範囲設定手段(図5の12)によって設定されたサ
ーチ範囲に基づき、最大相関値検出手段(図5の10
〜10)の各々に対して、拡散符号発生器(図6の1
06)から出力される拡散符号を遅延させる遅延器(図
6の遅延器101〜101)の遅延量を設定する遅
延量設定手段(図6の13)と、を備えている。
【0017】前述した通り、パスとは、相関値の高い遅
延量をいう。このパスの相関値には、ノイズの相関値も
含まれており、ノイズの相関値の平均を計算して求め、
このノイズの相関値の平均よりも高い相関値をもった遅
延量を、パスとみなしており、パスがなくなる(検出さ
れない)ということは、サーチ範囲で、ノイズのみが検
出される場合である。
【0018】本発明の一実施の形態において、有効パス
判定処理手段(図5の11)から出力されるパス候補を
入力とするサーチ範囲設定手段(図5の12)において
パスがなくなったことを検出すると、パスがなくなった
時のサーチ範囲を中心に、CDMA受信機の処理能力の
最大限まで、あらかじめ定められた所定の間隔毎に、段
階的に、前及び/又は後に、サーチ範囲を広げていく。
【0019】本発明の一実施の形態において、サーチ範
囲設定手段(図5の12)におけるサーチ範囲の制御
は、図8に示した従来の制御方法のように、現在のサー
チ範囲で、連続してn回パスが検出できなかった場合、
サーチ範囲を処理能力の最大限まで拡大するという制御
は行わず、これに代わって、以下のような制御が行われ
る。
【0020】すなわち、本発明の一実施の形態におい
て、サーチ範囲設定手段(図5の12)は、現在のサー
チ範囲内で、パスを1つも検出できないか、もしくは、
複数回連続して同じ位置に出現するパスが1つもない
(全パスカウント数1=1段以下)の状態(図4のステッ
プS2のYES分岐)が、連続して、あらかじめ定めら
れた所定回数(n回)続いた場合(図4のステップS4
のYES分岐)、パスがなくなったことを検出し、パス
がなくなった時のサーチ範囲を中心に、サーチ範囲を、
あらかじめ定められた所定の間隔で、最大、受信機の処
理能力最大限まで、順次、拡大する(図4のステップS
5)。
【0021】サーチ範囲の拡大中に、そのサーチ範囲内
で、同じ位置に、パスがあらかじめ定められた出現カウ
ント数分、連続して、出現している場合に、前記パスが
アクティブ(active)であると認識し(図4のステップ
S7のYES分岐)、前記サーチ範囲の拡大中に、アク
ティブなパスが存在する場合には、サーチ範囲の拡大を
終了する(図4のステップS11)。サーチ範囲の拡大
を終了すると、サーチ範囲の変更なしの(サーチ範囲固
定)での通常の動作を行う(図4のステップS12)。
【0022】一方、サーチ範囲の拡大中に(ステップS
1のYES分岐)、アクティブなパスが存在しない場合
には(図4のステップS7のNO分岐)、パスのサーチ
を行う度に、カウンタjをカウントアップしていき(図
4のステップS8)、カウンタjの値が、あらかじめ定
められた値(図4に示す例では、この値は、後述する
「後方保護段数」に設定されている)と一致した場合
(ステップS9のYES分岐)、カウンタjをリセット
し(ステップS10)、サーチ範囲を一段階拡大する
(ステップS5)。カウンタjの値が、あらかじめ定め
られた値に一致しない場合(ステップS9のNO分
岐)、サーチャーは、サーチ範囲の変更をしない。
【0023】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。W−CDMA通信方式におけるパスのサ
ーチ範囲は、例えば図1に模式的に示すように、受信機
の処理能力最大限の範囲内で設定している。なお、図1
乃至図3は、サーチ範囲を説明する模式図である図7に
対応しており、図1乃至図3において、横軸は、遅延
量、縦軸は相関値に対応している。
【0024】本発明の一実施例において、サーチ範囲
は、図2に模式的に示すように、パスの動きに追従し
て、処理能力最大限の範囲内を動かすことができる。す
なわち、図2(a)の場合、パスの位置に対応して、サ
ーチ範囲を旧サーチ範囲から後方に移動させ、図2
(b)の場合、パスの位置に対応して、サーチ範囲を旧
サーチ範囲から前方に移動させている。
【0025】本発明の一実施例は、現在のサーチ範囲に
おいて、パスがなくなったことが検出されると、図3に
示すように、そのサーチ範囲を中心に、第1のサーチ範
囲から第3のサーチ範囲という具合に、サーチ範囲を、
順に、処理能力最大限まで、一定の間隔で、段階的に、
前後に広げていく。サーチ範囲の包含関係は、あとにな
るほど、広範とされており、図3に示すように、第1の
サーチ範囲⊂第2のサーチ範囲⊂第3のサーチ範囲(=
処理能力最大限)の関係にある。ここで、処理能力最大
限のサーチ範囲は、最大相関値検出部の遅延器の数、相
関器の数(図6参照)等によって規定される。
【0026】この実施例において、パスがなくなったこ
とを検出する条件は、サーチ範囲内で、パスを1つも検
出できないか、あるいは2回以上連続して同じ位置に出
現するパスが1つもないという状態が連続してn回続い
た場合とする。ただし、このnの値は、システム環境等
を考慮して設定される。
【0027】サーチ範囲を拡大すると、サーチ範囲で、
後方保護段数回分、サーチする。ここで、「後方保護段
数」とは、パスがアクティブであると認識するのに必要
なパスの出現カウント数である。
【0028】パスが最初に出現した時を「1段」と数
え、連続して同じ位置にパスが出現していれば、「2
段」、「3段」、…、とカウンタ等でカウントしてい
き、そのカウント数が、「後方保護段数」と等しくなる
と、そのパスは、アクティブになったものと認識され
る。
【0029】本発明の一実施例におけるサーチャーにつ
いて、図5、及び図6を参照して説明する。図5は、本
発明の一実施例のCDMA受信機のサーチャーの構成を
示す図である。図5を参照すると、本発明の一実施例の
CDMA受信機に入力された受信信号を入力とする、n
個並置された最大相関値検出部10〜10と、最大
相関値検出部10〜10から出力される最大相関値
を入力とし、最大相関値の最もレベルの高い遅延量をパ
ス候補として選択する有効パス判定処理部11と、有効
パス判定処理部11の出力に基づきサーチ範囲を設定す
るサーチ範囲設定部12と、遅延量設定部13と、を備
えている。サーチャーの最大相関値検出部10〜10
において行われる相関値の計算は、図7に示すよう
に、パス候補の遅延量を含む一定の遅延量の範囲内で行
う。前述した通り、図7において、横軸は遅延量であ
り、サーチャーで相関値を計算する範囲をサーチ範囲と
いう。このサーチ範囲は、サーチ範囲設定部12で決定
され、サーチ範囲設定部12は、決定したサーチ範囲
を、遅延量設定部13に設定する。遅延量設定部13
は、設定されたサーチ範囲に対応する遅延量を、最大相
関値検出部10〜10内の各遅延器(図6の101
〜101)に設定する。最大相関値検出部10
10では、受信信号とそれぞれ遅延された拡散符号と
の相関値を計算する。
【0030】図6は、図5の最大相関値検出部10
10の構成の一例を示す図である。最大相関値検出部
10〜10は同一の構成とされており、図6を参照
すると、受信信号の逆拡散のための拡散符号を生成する
拡散符号発生部106と、遅延量設定部13からの遅延
量情報に基づき、拡散符号発生部106からの拡散符号
を遅延させるm個の遅延器101〜101と、受信
信号と、遅延器101 〜101でそれぞれ遅延され
た拡散符号とを乗算する乗算器102〜102と、
乗算器102〜102での乗算結果を累算するため
の加算器103 〜103とラッチ回路104〜1
04からなる積分器105〜105 と、積分器1
05〜105からの出力値(相関値)の最大値を検
出する最大値検出器107と、を備えている。なお、乗
算器102、加算器103、ラッチ回路104が相関器
を構成している。図6に示す例では、相関器はm個並置
されている。拡散符号発生部106で生成され、乗算器
102〜102にそれぞれ入力される拡散符号に与
えることができる遅延量は、遅延器の数や、相関器の数
により制約を受ける。m個の相関器では、それぞれ拡散
符号のタイミングを少しずつずらしたものと、受信信号
との相関値を算出し最大値検出部107で最大相関値を
検出する。最大相関値検出部10〜最大相関値検出部
10では、受信信号とそれぞれ遅延された拡散符号と
の相関を、一定の遅延量の範囲で計算する。ここで、m
個の遅延器とm個の相関器を有する最大相関値検出部で
の遅延量は、各遅延器の遅延量をτとすると、m×τと
なり、n個の最大相関値検出部での遅延量は、例えばm
×τのn倍とされる。
【0031】図4は、本発明の一実施例の処理手順を示
す流れ図である。図4に示す制御は、図5に示したサー
チ範囲設定部12を構成するハードウエア回路(例えば
PLD(Programmable Logic Device)等)、あるい
は、ハードウエア及びソフトウエア制御により行われ
る。すなわち、サーチ範囲設定部12は、図4の処理を
実現するための判定処理部、カウンタk,j、値n、後
方保護段数を保持するレジスタ等よりなる。図4の制御
を実現するための各判定処理(例えば図4のステップS
1、S2、S4、S7、S9)、カウンタk,j、値
n、後方保護段数を保持するレジスタ等は、コントロー
ラ、プロセッサによるプログラム制御で実現してもよ
い。
【0032】通常のサーチ動作(ステップS12)を行
う前に、パスがあるか否かの判断を行う(ステップS
2)。
【0033】サーチ範囲を拡大するのは、パスがないと
判断されてから、アクティブ(active)なパスが見つか
るまでとする。
【0034】まず、サーチ範囲が拡大されていないか否
か判断する(ステップS1)。kというカウンタが導入
されており、k=n(ただし、nはあらかじめ定められ
た正整数)の状態を、サーチ範囲拡大中とし、カウンタ
kのカウント値がnと一致しない場合、サーチ範囲拡大
中でないと判定される。なお、k、及び、後述するjと
いうカウンタは、プロセッサで制御されるレジスタ(変
数)であってもよい。
【0035】サーチ範囲拡大中でなければ(ステップS
1のNO分岐)、パスが1つもないか、あるいは全パス
カウント数=1段以下(複数回連続して同じ位置に出現
するパスが1つもない)の条件を満たすか判定する(ス
テップS2)。
【0036】パスが1つもないか、あるいは全パスカウ
ント数=1段以下の条件を満たす場合には(ステップS
2のYES分岐)、カウンタkを1つカウントアップし
(ステップS3)、つづいて、カウンタkのカウント値
がnと等しいか判定し(ステップS4)、ステップS4
の判定で、k=nのとき(ステップS4のYES分
岐)、パスが1つもないか、あるいは全パスカウント数
=1段以下の条件が連続してn回満たしているものと判
断して、例えば図3の第1のサーチ範囲に示したよう
に、サーチ範囲を、現在のサーチ範囲から、一段階、拡
大する(ステップS5)。
【0037】一方、図4のステップS2の判定で、パス
が1つもないか、あるいは全パスカウント数=1段以下
の条件を満たさない場合には(ステップS2のNO分
岐)、カウンタkのカウント値を零にリセットする(ス
テップS6)。この場合、サーチ範囲拡大は行わなず、
通常のサーチ動作を行う(ステップS12)。
【0038】サーチ範囲拡大中である場合(ステップS
1のYES分岐)、例えば第1のサーチ範囲(図3参
照)で、後方保護段数回サーチする間に、アクティブ
(active)なパスを検出した場合(ステップS7のYE
S分岐)、サーチ範囲の拡大は終了する(ステップS1
1)。この場合、カウンタkとカウンタjをリセットし
た後、サーチ範囲変更なしの通常のサーチ動作に移行す
る(ステップS12)。
【0039】図4のステップS7の判定において、アク
ティブ(active)なパスが検出されない場合(ステップ
S7のNO分岐)の制御としては、サーチ回数をカウン
トするカウンタjで、サーチするごとに、1つカウント
アップしていく(ステップS8)。
【0040】サーチ範囲の拡大中に、アクティブなパス
が1つも存在しない状態で、カウンタjのカウント値
が、あらかじめ定められた所定回数(後方保護段数)続
いた場合には(ステップS9のYES)、カウンタjを
リセットしたのち(ステップS10)、ステップS5の
サーチ範囲を拡大する処理に移行する。すなわち、アク
ティブなパスが存在しないまま、カウンタjのカウント
値が後方保護段数と一致した場合には、当該サーチ範囲
では、アクティブなパスみつからないため、サーチ範囲
を拡大し(ステップS5)、拡大されたサーチ範囲(例
えば図2の第2のサーチ範囲)で、後方保護段数回サー
チする。
【0041】サーチ範囲の拡大中に、アクティブなパス
が1つも存在せず(ステップS7のNO分岐)、サーチ
回数をカウントするカウンタjが、あらかじめ定められ
た所定回数(後方保護段数)に達しない場合には(ステ
ップS9のNO)、サーチャーは、サーチ範囲の変更を
しない。
【0042】そして、拡大されたサーチ範囲で、なお
も、アクティブ(active)なパスが見つからない場合、
順次、サーチ範囲を拡大していき、最大、処理能力最大
限までサーチ範囲を広げていく。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
サーチ範囲の設定が適切でなかった場合や、シャドウイ
ング(shadowing)などの原因によりパスを見失った時
に、サーチ範囲を段階的に拡大する制御を行うことによ
り、パス捕捉の際の演算量を低減して高速化を可能と
し、さらに、無効なパスを検出する可能性を低減しパス
の再捕捉を効率化することができる、という効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための図である。
【図2】本発明の一実施例を説明するための図である。
【図3】本発明の一実施例を説明するための図である。
【図4】本発明の一実施例の処理を説明するための流れ
図である。
【図5】本発明の一実施例をなすCDMA受信機サーチ
ャの構成の一例を示す図である。
【図6】図5のサーチャの最大相関値検出回路の構成を
示す図である。
【図7】サーチ範囲を説明するための図である。
【図8】従来の処理を説明するための流れ図である。
【符号の説明】
10〜10 最大相関値検出部 11 有効パス判定処理 12 サーチ範囲設定部 13 遅延量設定部 101〜101 遅延器 102〜102 乗算器 103〜103 加算器 104〜104 ラッチ 105〜105 積分器 106 拡散符号発生部 107 最大相関値検出部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信信号とそれぞれタイミングがずらされ
    た拡散符号とを入力とする複数の相関器の相関値出力に
    基づきパスを探すサーチャー部を有するCDMA受信機
    において、 パスがなくなったことを検出すると、サーチ範囲を、あ
    らかじめ定められた所定の間隔で、前記受信機の処理能
    力最大限まで、段階的に、拡大するように制御するサー
    チ範囲設定手段を備えている、ことを特徴とするCDM
    A受信機。
  2. 【請求項2】CDMA受信機のサーチャー部が、 拡散符号を生成する拡散符号発生器と、 それぞれが、受信信号と、拡散符号発生器から出力され
    る拡散符号をそれぞれ遅延器で遅延させた拡散信号とを
    入力し、前記受信信号と前記遅延された拡散符号との相
    関値を出力する複数の相関器と、 前記複数の相関器から出力される相関値を入力して最大
    の相関値を出力する最大相関値検出器と、を具備する最
    大相関値検出手段を少なくとも一つ備え、 前記最大相関値検出手段の出力を入力して有効なパスの
    判定を行いパス候補を出力する有効パス判定処理手段
    と、 前記有効パス判定処理手段の出力に基づき、サーチ範囲
    を設定する手段であって、パスがなくなったことを検出
    すると、サーチ範囲を、あらかじめ定められた所定の間
    隔で、前記受信機の処理能力最大限まで、段階的に、拡
    大するように制御するサーチ範囲設定手段と、 前記サーチ範囲設定手段によって設定されるサーチ範囲
    に基づき、前記最大相関値検出手段に対して、前記拡散
    符号を遅延させる前記遅延器の遅延量を設定する遅延量
    設定手段と、 を備えている、ことを特徴とするCDMA受信機。
  3. 【請求項3】前記サーチ範囲設定手段は、前記パスがな
    くなったことを検出すると、パスがなくなった時のサー
    チ範囲を中心に、前記受信機の処理能力最大限まで、あ
    らかじめ定められた所定の間隔で、段階的に、前及び/
    又は後に広げていく、ことを特徴とする請求項1又は2
    に記載のCDMA受信機。
  4. 【請求項4】前記パスがなくなったことを検出する条件
    が、現在のサーチ範囲内で、パスを1つも検出できない
    か、あるいは、複数回連続して同じ位置に出現するパス
    が1つもない、という状態が、連続して、あらかじめ定
    められた所定回数続いた場合とされる、ことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載のCDMA受信機。
  5. 【請求項5】前記サーチ範囲設定手段において、前記サ
    ーチ範囲を一段階拡大した場合、前記サーチ範囲内で、
    同じ位置に、パスが、連続して、あらかじめ定められた
    出現カウント数分、出現している場合に、アクティブな
    パスであると認識する、ことを特徴とする請求項4に記
    載のCDMA受信機。
  6. 【請求項6】前記サーチ範囲設定手段において、サーチ
    範囲の拡大中に、前記アクティブなパスが存在している
    場合には、サーチ範囲の拡大を終了し、一方、前記アク
    ティブなパスが1つも存在せずに、サーチ回数があらか
    じめ定められた所定回数に達した場合には、前記サーチ
    範囲を一段階拡大する、ことを特徴とする請求項5に記
    載のCDMA受信機。
  7. 【請求項7】受信信号とそれぞれタイミングがずらされ
    た拡散符号とを入力とする複数の相関器の相関値出力に
    基づきパスを探すサーチャー部を有するCDMA受信機
    のパス再補足方法において、 パスがなくなったことを検出すると、サーチ範囲を、前
    記受信機の処理能力最大限まで、あらかじめ定められた
    所定の間隔で、段階的に、拡大していく、ことを特徴と
    するパス補足方法。
  8. 【請求項8】前記パスがなくなったことを検出すると、
    パスがなくなった時のサーチ範囲を中心に、前記受信機
    の処理能力最大限まで、あらかじめ定められた所定の間
    隔で、段階的に、前及び/又は後に広げていく、ことを
    特徴とする請求項7に記載のパス補足方法。
  9. 【請求項9】前記パスがなくなったことを検出する条件
    が、現在のサーチ範囲内で、パスを1つも検出できない
    か、あるいは、複数回連続して同じ位置に出現するパス
    が1つもないという状態が、連続して、あらかじめ定め
    られた所定回数続いた場合とされる、ことを特徴とする
    請求項7に記載のパス補足方法。
  10. 【請求項10】前記サーチ範囲を一段階拡大した場合、
    前記サーチ範囲内で、同じ位置に、パスがあらかじめ定
    められた出現カウント数分、連続して、出現している場
    合に、前記パスがアクティブであると認識する、ことを
    特徴とする請求項7に記載のパス補足方法。
  11. 【請求項11】サーチ範囲の拡大中に、前記アクティブ
    なパスが存在している場合には、サーチ範囲の拡大を終
    了し、一方、前記アクティブなパスが1つも存在せず
    に、サーチ回数があらかじめ定められた所定回数に達し
    た場合には、前記サーチ範囲を拡大する、ことを特徴と
    する請求項10に記載のパス補足方法。
  12. 【請求項12】受信信号とそれぞれタイミングがずらさ
    れた拡散符号とを入力とする複数の相関器の相関値出力
    に基づきパスを探すサーチャー部を有するCDMA受信
    機のパス再補足方法において、 (a)現在のサーチ範囲内で、パスを1つも検出できな
    いか、もしくは、複数回連続して同じ位置に出現するパ
    スが1つもないという状態が、連続して、あらかじめ定
    められた所定回数続いた場合に、パスがなくなったこと
    を検出するステップと、 (b)パスがなくなったことを検出すると、パスがなく
    なった時のサーチ範囲を中心に、サーチ範囲を、あらか
    じめ定められた所定の間隔で、最大、前記受信機の処理
    能力最大限にまで、段階的に、拡大するステップと、 (c)前記サーチ範囲の拡大中に、前記サーチ範囲内
    で、同じ位置にパスがあらかじめ定められた出現カウン
    ト数分、連続して、出現している場合に、前記パスがア
    クティブであると判断するステップと、 (d)前記サーチ範囲の拡大中に、前記アクティブなパ
    スが存在する場合には、前記サーチ範囲の拡大を終了
    し、サーチ範囲の拡大を行わない通常のサーチ動作を実
    行するステップと、 を含む、ことを特徴とするパス補足方法。
  13. 【請求項13】(e)前記サーチ範囲の拡大中に、前記
    アクティブなパスが1つも存在せずに、サーチ回数があ
    らかじめ定められた所定回数に達した場合には、前記サ
    ーチ範囲を拡大するステップを含む、ことを特徴とする
    請求項12に記載のパス補足方法。
JP2001137457A 2001-05-08 2001-05-08 Cdma受信機及びパス捕捉方法 Pending JP2002335190A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137457A JP2002335190A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 Cdma受信機及びパス捕捉方法
EP20020009396 EP1257067A3 (en) 2001-05-08 2002-05-07 CDMA receiver and searcher used for the CDMA receiver
US10/139,389 US20020181556A1 (en) 2001-05-08 2002-05-07 CDMA receiver and searcher used for the CDMA receiver
KR1020020024960A KR20020085829A (ko) 2001-05-08 2002-05-07 Cdma 수신기 및 cdma 수신기용 탐색기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137457A JP2002335190A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 Cdma受信機及びパス捕捉方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335190A true JP2002335190A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18984562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137457A Pending JP2002335190A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 Cdma受信機及びパス捕捉方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020181556A1 (ja)
EP (1) EP1257067A3 (ja)
JP (1) JP2002335190A (ja)
KR (1) KR20020085829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129419A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Hitachi Kokusai Electric Inc パス制御方式
JP2009088637A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corp 相関ピーク検出装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672404B2 (en) * 2003-05-19 2010-03-02 Broadcom Corporation Method and apparatus for reducing the time required to acquire a GPS signal
FR2930704B1 (fr) 2008-04-23 2010-05-07 Alcatel Lucent Dispositif et procede de recherche de synchronisation avec un equipement de communication radio pour une station de base d'un reseau de radiocommunication

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805648A (en) * 1995-07-31 1998-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing search acquisition in a CDMA communication system
US5881058A (en) * 1996-11-25 1999-03-09 Motorola, Inc. Method for performing a signal search in a wireless communication system
JP3693083B2 (ja) * 1997-07-02 2005-09-07 ソニー株式会社 受信装置、受信方法
JPH11298401A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期処理装置及び同期処理方法
JP3322240B2 (ja) * 1999-05-10 2002-09-09 日本電気株式会社 Cdma受信機
JP3279297B2 (ja) * 1999-09-24 2002-04-30 日本電気株式会社 Cdma移動通信受信方式におけるサーチ方法および受信装置
JP3358603B2 (ja) * 1999-11-04 2002-12-24 日本電気株式会社 パスタイミング検出回路及びその検出方法
JP3387471B2 (ja) * 2000-02-14 2003-03-17 日本電気株式会社 スペクトラム拡散通信方式受信機およびスペクトラム拡散通信のパスサーチ方法
JP2002026768A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Nec Corp 通信装置
JP2002111548A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 無線受信装置
JP2002359576A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Fujitsu Ltd Cdma受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129419A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Hitachi Kokusai Electric Inc パス制御方式
JP4585954B2 (ja) * 2005-11-02 2010-11-24 株式会社日立国際電気 パス制御方式
JP2009088637A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corp 相関ピーク検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020181556A1 (en) 2002-12-05
EP1257067A3 (en) 2005-03-02
EP1257067A2 (en) 2002-11-13
KR20020085829A (ko) 2002-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298295B2 (ja) ゲート制御されたパイロットをサーチするための方法および装置
JP2605648B2 (ja) Ss受信機における逆拡散符号位相検出装置
US6714586B2 (en) Sliding matched filter with flexible hardware complexity
JP2780697B2 (ja) 相関復調における同期捕捉方法及び装置
EP1189360A2 (en) Cell search method and apparatus for mobile station in mobile communication system
EP1184993A2 (en) A method and circuit for cell search in W-CDMA systems
JP2002077989A (ja) 移動通信システムにおける移動局のセルサーチ方法
EP1220482B1 (en) Search method in cdma mobile communication receiving system and receiving device
JPH10308689A (ja) スペクトラム拡散通信受信機
KR100361408B1 (ko) Cdma 통신을 위한 동기포착회로
JP2002094415A (ja) 移動通信システムにおける移動局のセルサーチ方法および移動通信システムにおける移動局
JP2002335190A (ja) Cdma受信機及びパス捕捉方法
JP2000224076A (ja) 受信装置
WO2002087101A1 (fr) Appareil recepteur cdma et procede de protection de trajet
JP2991236B1 (ja) 直接拡散受信デ―タの誤り推定装置および直接拡散受信装置
RU2208912C1 (ru) Способ приема многолучевого сигнала, способ слежения за задержкой и размером кластера сигналов лучей и устройство, их реализующее
JP4459410B2 (ja) 周波数オフセット調整を取り入れたスロットタイミング検出方法およびセルサーチ方法
US6865219B2 (en) Apparatus and method of circular group-wise parallel interference cancellation for multi-rate DS-CDMA system
KR100676918B1 (ko) Ds-cdma uwb 모뎀에서의 2단계 탐색과정을이용한 동기획득 장치 및 방법
JP4245788B2 (ja) 複素系列信号におけるスロットタイミング検出方法
EP1117189B1 (en) Method and apparatus for despreading CDMA signals
JP3824482B2 (ja) Cdma受信装置
JP4142259B2 (ja) Rake受信装置およびその方法
US7042924B2 (en) Synchronization establishing and tracking circuit for CDMA base station
JPH10112672A (ja) スペクトラム拡散通信用受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127