JP2002332778A - 窓サッシ - Google Patents

窓サッシ

Info

Publication number
JP2002332778A
JP2002332778A JP2001139799A JP2001139799A JP2002332778A JP 2002332778 A JP2002332778 A JP 2002332778A JP 2001139799 A JP2001139799 A JP 2001139799A JP 2001139799 A JP2001139799 A JP 2001139799A JP 2002332778 A JP2002332778 A JP 2002332778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
floor
window sash
sash
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001139799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3974348B2 (ja
Inventor
Ryuichi Sato
隆一 佐藤
Takeshi Takagi
毅 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP2001139799A priority Critical patent/JP3974348B2/ja
Publication of JP2002332778A publication Critical patent/JP2002332778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974348B2 publication Critical patent/JP3974348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレハブ住宅等の住宅外観を向上させるべ
く、住宅の一階と二階の外壁に上下の窓サッシが連続し
た外観となるようにし、意匠性の高い窓サッシを提供す
る。 【解決手段】 住宅1の一階と二階の外壁に上下方向に
連続して窓サッシ5・6を配置する構成であって、該窓
サッシ5・6の上下途中部の外側に化粧無目31・31
・・・を取り付け、一階上部と二階下部に設けた両化粧
無目31・31の間に窓サッシ5・6と同様に構成した
層間パネル7を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の外壁の開口
部に取り付ける窓サッシに関し、特に、一階と二階の窓
サッシが一体的に見えるようにする大型の窓サッシにお
いて、外観を向上するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平11−256935で提案
されているように、上下の窓サッシ間にパネルを取り付
け、上下の窓サッシに連続した装飾用縦部材を設けて、
上下の窓サッシが連続して見えるようにしたものがあ
る。また、特開2000−110280では、上下の窓
サッシ間に、窓サッシと同質且つ同系色のパネルを取り
付けることによって、上下の窓サッシを一体的に連続さ
せたものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の窓サッ
シは、上下の窓サッシ間にパネルが取り付けられるの
で、ガラス窓が区切られてしまい、外部空間への連続性
や一体空間を実現できないことがあった。本発明では、
上記の従来技術に鑑み、上下窓サッシのガラス窓が連続
した外観となるようにし、意匠性の高い窓サッシを提案
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するた
めの手段を説明する。
【0005】即ち、請求項1においては、住宅の一階と
二階の外壁に上下方向に連続して窓サッシを配置する構
成であって、該窓サッシの上下途中部の外側に、化粧無
目を取り付けたものである。
【0006】請求項2においては、前記化粧無目を一階
上部と二階下部に設け、両化粧無目の間に窓サッシと同
様に構成した層間パネルを設けるものである。
【0007】請求項3においては、住宅の一階と二階の
外壁に上下方向に連続して窓サッシを配置する構成であ
って、該窓サッシの室内側下部に目隠し板を着脱可能に
取り付けたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態を説明す
る。図1は本発明に係る窓サッシを設けた住宅を示す正
面図、図2は上側窓サッシの縦断面図、図3は下側の窓
サッシの縦断面図、図4は層間パネルの縦断面図、図5
は別実施例を示す下部窓サッシの縦断面図、図6は別実
施例を示す下部窓サッシの縦断面図である。
【0009】図1は、一例として本発明に係る屋根が適
用された戸建て住宅1を示すものである。該住宅1は二
階建ての本屋部2と、該本屋部2の屋根または屋上の一
部に位置して、内部が屋根裏部屋またはペントハウスま
たは2.5階(中屋上階)となる小部屋3とで構成され
ている。本屋部2の一階と二階は平面視において略等し
い形状に設計されて容積率が大きくなるようにしてい
て、一階と二階の間には屋根が設けられていない。但
し、一部においては、例えば、二階の床部やバルコニー
4等の構造物の突き出した空間を屋根として利用した
り、庇を設けたりして、一階天井部分の雨除け及び日除
けを確保している。
【0010】前記住宅1の本屋部2の一階と二階の外壁
の一部に、床から天井までを開口した一階と二階にそれ
ぞれ開口部が設けられている。この開口部は、開口部の
上端と室内天井の位置が略同一となるように設けられて
いるので、室内と室外との一体感を持たせることができ
る。
【0011】この開口部に、図2、図3に示すように、
本屋部2の外壁に窓サッシ5、6が上下方向に設けら
れ、上下の窓サッシ5、6が一体的に連続した外観にな
るように、窓サッシ5と窓サッシ6との間に層間パネル
7が取り付けられている。
【0012】窓サッシ5は上枠8、下枠9、縦枠10・
10とにより正面視矩形状に固定されて窓枠11が構成
され、該窓枠11内に窓ガラスが左右摺動可能に、また
は、上下摺動可能に、または、外方向に滑り出し可能
に、または、窓枠11に固定される。また、窓サッシ6
は、窓サッシ5と同じく、上枠12、下枠13、縦枠1
4・14とにより正面視矩形状に固定されて窓枠15が
構成され、該窓枠15内に窓ガラスが左右摺動可能に、
または、上下摺動可能に、または、外方向に滑り出し可
能に、または、窓枠15に固定される。
【0013】前記窓サッシ5の縦枠10・10、窓サッ
シ6の縦枠14・14及び層間パネル7の縦枠20・2
0に化粧板29・29が螺設されている。該化粧板29
・29の室外側には断面L字状の固定片30を介して化
粧無目31・31・・・が取り付けられている。該化粧
無目31・31・・・は、好みに応じて取り付け位置や
数等を調節でき、窓サッシ5・6の上枠8・12及び下
枠9・13と平行な水平方向に長尺な棒状に見える。
【0014】前記化粧無目31は、窓サッシ5・6と同
じ金属素材で構成されていて、水切り用の傾斜を有す
る。また、窓サッシ5、6と同色系の塗装が施され、窓
サッシ5・6の横幅と略同一の長さに形成されている。
これによって、好みに応じた位置に化粧無目31を固定
でき、外観のアクセントとすることができ、1階から2
階と連続した構成となる窓に対して、変化を持たせて単
純な窓に見えることを防止するようにしている。
【0015】図4に示すように、前記化粧無目31が一
階上部と二階下部に設けられ、両化粧無目31・31の
間に窓サッシ5・6と同様に構成した層間パネル7が設
けられる層間パネル7は、ガラスパネル16と該ガラス
パネル16を嵌め込む窓枠17で構成されている。窓枠
17は、窓上枠18、窓下枠19、窓縦枠20・20に
よって形成された正面視矩形状の枠である。該窓枠17
は、窓サッシ5・6と同じ金属素材で構成されていて、
窓サッシ5・6と同色系の塗装が施され、窓サッシ5・
6の横幅と略同一の長さに形成されている。
【0016】また、ガラスパネル16は、ガラスと目隠
し板で構成されていて、正面視矩形状に形成されてい
る。これによって、化粧板29で一階の窓サッシ5と二
階の窓サッシ6が連続して見え、一階上部と二階下部に
設けた化粧無目31・31で層間パネル7と上下の窓サ
ッシ5・6とが一体的に見えるので、連続した外観を得
られ、外観の意匠性の向上を図ることができる。
【0017】層間パネル7は、窓サッシ5の下枠9に螺
設された断面略L字状の化粧板21と窓サッシ6の上枠
12に螺設された断面略L字状の化粧板22との間に嵌
め込まれるように構成されている。該窓枠17の窓上枠
18と化粧板21との間、窓下枠19と化粧板22との
間にはシーリング材23が充填されている。
【0018】前記層間パネル7の室内側には窓枠17と
略同じ大きさの正面視矩形状の化粧板24が窓枠17と
螺設されている。該化粧板24の室内側が軸組25に螺
設されている。このように構成することで、軸組25を
室外側から見えないようにしている。
【0019】前記軸組25の上部開口フレーム25aに
は断面コ字状の支持片26が螺設されていて、この支持
片26の室外側に窓上枠18が螺設されることで層間パ
ネル7が軸組25に固定される。また、該軸組25の上
部開口フレーム25aには固定片27が螺設されてい
て、該固定片27が室内側の梁28に螺設されている。
【0020】また、図5に示すように、窓サッシ6が、
可動窓32と固定窓33、34が嵌め込まれて、連窓及
び連段窓で構成されている。該窓サッシ6の可動窓32
は通風用に設けられ、窓サッシ6の固定窓33は採光用
に設けられる。
【0021】前記窓サッシ6の固定窓34の室内側には
目隠し板35が設けられている。該目隠し板35は、正
面視矩形状の板であり、窓サッシ5・6の横幅と略同一
の長さに形成されていて、縦幅の長さは用途に応じた
り、好みに応じたりして自由に設定できるように形成さ
れている。
【0022】また、目隠し板35を内壁とほぼ同じ素材
で形成し、同色系に塗装することで、固定窓33の室内
側は内壁として見え、固定窓33の外観はガラス窓とし
て見える。
【0023】前記目隠し板35は、縦幅を固定窓34の
長さと略同じにして、幅木36を取り付けて床板に垂設
され、固定片37を介して窓枠11に固定される。該固
定片37は目隠し板35に螺設され、縦枠14・14に
設けられた図示せぬ突起に係合されて、窓枠15に固定
される。但し、目隠し板37の固定方法はこれに限定さ
れるものではない。このように構成することで、室内下
部を隠蔽できるとともに、外観をガラスとして見えるよ
うにできる。また、室内側からは目隠し板35部分は内
壁として見え、目隠し板35の上部はガラス窓として見
える。
【0024】また、目隠し板35は着脱可能であるた
め、目隠し板35の大きさ或いは設置位置を変更するこ
とによって、窓サッシ6を取り替えることなく窓の位置
や隠蔽部の変更等のように室内の用途や好みに素早く応
じることができる。
【0025】例えば、図6に示すように、室内の中央部
を室外から隠蔽する場合には、目隠し板35の代わりに
目隠し板38を固定窓33の室内側に設けることにより
簡単に変更できる。さらに、固定窓34を可動窓に変更
することにより、可動窓33とで換気を行うことができ
る。このように構成することによって、用途や好みに応
じて意匠性、採光性を簡単に調節することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
以下に示すような効果を奏する。
【0027】即ち、請求項1に示す如く、住宅の一階と
二階の外壁に上下方向に連続して窓サッシを配置する構
成であって、該窓サッシの上下途中部の外側に、化粧無
目を取り付けたので、外観のアクセントとして利用で
き、意匠性の向上を図ることができる。
【0028】請求項2に示す如く、前記化粧無目を一階
上部と二階下部に設け、両化粧無目の間に窓サッシと同
様に構成した層間パネルを設けるので、窓サッシに一体
感を持たせることができ、外観の意匠性の向上を図るこ
とができる。
【0029】請求項3に示す如く、住宅の一階と二階の
外壁に上下方向に連続して窓サッシを配置する構成であ
って、該窓サッシの室内側下部に目隠し板を着脱可能に
取り付けたので、ガラス窓が連続した外観を維持しつつ
内部空間の隠蔽部でき、窓サッシを取り替えることなく
内装の変更に素早く対応できる。また、外部からは目隠
し板によって遮られて内部を見えなくすることができ
て、見られたくない場合には目隠し板を取り付けて、開
放感を味わいたい場合には外すことができ、気分や好み
に応じて容易に着脱して変更できる。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る窓サッシを設けた住宅を示す正面
図。
【図2】上側窓サッシの縦断面図。
【図3】下側の窓サッシの縦断面図。
【図4】層間パネルの縦断面図。
【図5】別実施例を示す下部窓サッシの縦断面図。
【図6】別実施例を示す下部窓サッシの縦断面図。
【符号の説明】
1 住宅 5 窓サッシ 6 窓サッシ 7 層間パネル 31 化粧無目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E002 NA01 NB02 NC03 PA04 PA08 RA03 RB01 SA01 WA02 XA03 2E013 BA07 BB05 BC03 BE02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住宅の一階と二階の外壁に上下方向に連
    続して窓サッシを配置する構成であって、該窓サッシの
    上下途中部の外側に、化粧無目を取り付けたことを特徴
    とする窓サッシ。
  2. 【請求項2】 前記化粧無目を一階上部と二階下部に設
    け、両化粧無目の間に窓サッシと同様に構成した層間パ
    ネルを設けることを特徴とする請求項1記載の窓サッ
    シ。
  3. 【請求項3】 住宅の一階と二階の外壁に上下方向に連
    続して窓サッシを配置する構成であって、該窓サッシの
    室内側下部に目隠し板を着脱可能に取り付けたことを特
    徴とする窓サッシ。
JP2001139799A 2001-05-10 2001-05-10 窓サッシ Expired - Fee Related JP3974348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139799A JP3974348B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 窓サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139799A JP3974348B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 窓サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332778A true JP2002332778A (ja) 2002-11-22
JP3974348B2 JP3974348B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=18986516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001139799A Expired - Fee Related JP3974348B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 窓サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3974348B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210808A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 大和ハウス工業株式会社 窓構造、住宅及び枠体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5801145B2 (ja) * 2011-08-31 2015-10-28 株式会社竹中工務店 建物の壁構造、サッシ、及び建物の壁の構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210808A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 大和ハウス工業株式会社 窓構造、住宅及び枠体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3974348B2 (ja) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100758378B1 (ko) 고층용 창호
JP2002332778A (ja) 窓サッシ
WO2022024584A1 (ja) 建物構造
KR101819716B1 (ko) 조립식 차양
CN210659706U (zh) 窗框及反拼料组合的装配式窗系统
JP2952628B2 (ja) アルミ外装建材
JP2022019886A (ja) カーテンウォール
US20080163985A1 (en) Wall-mounted light-transmissive structure
JP3524123B2 (ja) 天窓一体型出窓
JPH0853983A (ja) 住 宅
JP2607435Y2 (ja) 窓構造
JP2002332777A (ja) 組み合わせサッシ
CN218623879U (zh) 一种金属面板开启扇
CN213980430U (zh) 安装方便的幕墙式窗
JP7463901B2 (ja) 建物構造
KR20190018872A (ko) 재단 및 조립이 용이한 입면 분할 창호
JP6791835B2 (ja) 壁面構造
JPH08177318A (ja) 引違い窓の窓枠
JP4465086B2 (ja) 建築物
JPH0233535Y2 (ja)
JPH11256935A (ja) サッシ窓ユニット
JPS6115176Y2 (ja)
JP2023015310A (ja) カーテンウォール
JP2021011818A (ja) 壁面構造
JP4620570B2 (ja) サッシ窓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees