JP2002331704A - Printer and control system - Google Patents

Printer and control system

Info

Publication number
JP2002331704A
JP2002331704A JP2001140185A JP2001140185A JP2002331704A JP 2002331704 A JP2002331704 A JP 2002331704A JP 2001140185 A JP2001140185 A JP 2001140185A JP 2001140185 A JP2001140185 A JP 2001140185A JP 2002331704 A JP2002331704 A JP 2002331704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
printer
setting
code data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001140185A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Hayata
裕治 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001140185A priority Critical patent/JP2002331704A/en
Publication of JP2002331704A publication Critical patent/JP2002331704A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer and a control system in which each register can be set after a TOP signal is inputted and good print results can be obtained at high speed even when the TOP signal of next page overlaps the section of a previous page under video transfer or when information of altering the set value of each register is received immediately before the TOP signal is inputted. SOLUTION: The printer capable of color printing comprises means for receiving code data from an external unit, means for developing the code data on a memory, means for transferring bit map data developed onto the memory to a printer engine section as video data, and a plurality of circuits of the means for developing the code data wherein each register is controlled such that an output image range can be set after a subscanning sync signal is inputted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ装置及び
制御システムに関する。
The present invention relates to a printer and a control system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、レーザビームプリンタで代表され
る電子写真方式のプリンタに於いては、ホストコンピュ
ータ等の外部装置から印字データ(コードデータやイメ
ージデータ等)を受信して、その受信した印字データに
基づいたビットマップデータを展開し、その展開が終了
した後、展開されたビットマップデータをビデオデータ
としてプリンタエンジン部(以下、エンジン部と称す)
に出力している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an electrophotographic printer represented by a laser beam printer, print data (code data, image data, etc.) is received from an external device such as a host computer and the received print data is received. Bitmap data based on the data is expanded, and after the expansion is completed, the expanded bitmap data is used as video data in a printer engine unit (hereinafter, referred to as an engine unit).
Output to

【0003】ところで、昨今のこの種の装置におけるプ
リントスピードは非常に高速化されており、特にカラー
プリンタ等は、エンジン部においてY(イエロー)M
(マゼンタ)C(シアン)K(ブラック)それぞれに対
応した現像ユニットを有したタンデム方式が主流になっ
てきており、それをコントロールするコントローラ側
も、それぞれの現像ユニットに対してビデオ信号を送信
する為に、YMCKそれぞれに展開回路を有し、順次ビ
デオデータを送信する事により、1ページ分の画像を形
成している。
[0003] The printing speed of these types of apparatuses has been greatly increased in recent years. In particular, a color printer or the like has a Y (yellow) M
A tandem system having developing units corresponding to (magenta) C (cyan) and K (black) has become mainstream, and a controller that controls the tandem system also transmits a video signal to each developing unit. For this purpose, each of the YMCKs has a development circuit and sequentially transmits video data to form an image for one page.

【0004】図3(a)はコントローラとエンジン部の
ビデオ信号転送時のタイミングチャートであり、コント
ローラ側からエンジン部側にプリント命令が送られる
と、エンジン部側は、プリントの準備が終了した処で、
ビデオ信号を転送するようにTOP信号(VステップS
YNC信号)を出力する。
FIG. 3A is a timing chart when a video signal is transferred between the controller and the engine unit. When a print command is sent from the controller to the engine unit, the engine unit processes the print preparation. so,
A TOP signal (V step S
YNC signal).

【0005】コントローラ側は、TOP信号が来る前
に、ビデオの転送回路に対して各種の設定を行っておき
(例えば、トップマージン、レフトマージン、主走査の
幅、副走査の幅等)、TOP信号が入力された処で、Y
MCKのイネーブル信号に合わせて、順次ビデオ信号を
エンジン部側に転送する。
[0005] The controller side makes various settings for the video transfer circuit (for example, top margin, left margin, width of main scanning, width of sub-scanning, etc.) before the TOP signal is received. When the signal is input, Y
The video signal is sequentially transferred to the engine unit in accordance with the MCK enable signal.

【0006】YMCKには、それぞれ異なったトップマ
ージンが設定されており、エンジン部が印字する順番に
応じて、ビデオ信号の転送開始時間が異なっている。
The YMCK has different top margins, and the transfer start time of the video signal differs according to the order of printing by the engine unit.

【0007】また、2ページ目の設定においては、通
常、画像範囲である、主走査の幅や副走査の幅及びトッ
プマージン等の変更が行われる。
In setting the second page, the width of the main scan, the width of the sub-scan, and the top margin, which are image ranges, are usually changed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来例では、カラープリント可能なプリンタ装置を使用
して、連続プリントを行おうとした場合、図3(a)の
タイミングチャートに示すように、2ページ目のTOP
信号が1ページ目のビデオ信号終了後に出力されている
為、2ページ目の各種の設定(例えば、トップマージ
ン、主走査の幅、副走査の幅等)が行えるが、図3
(b)の様に、プリントスピードが速くなり、前のペー
ジのビデオ信号が終了する前に、次のページのTOP信
号が入力される(タンデム方式では、連続して紙が搬送
される為このような場合が発生する)タイミングで入っ
て来た場合には、従来方式である、前ページのビデオ信
号転送後に、次のページの設定を行うやり方では、連続
動作が行えず、無理にTOP信号の前後で次のプリント
の設定を行おうとした場合には、制御が複雑になってし
まうという問題があった。
However, in the above-mentioned conventional example, when a continuous printing is to be performed using a printer capable of performing color printing, as shown in the timing chart of FIG. TOP of the page
Since the signal is output after the end of the video signal of the first page, various settings (for example, a top margin, a width of the main scan, a width of the sub-scan, etc.) of the second page can be performed.
As shown in (b), the print speed is increased, and the TOP signal of the next page is input before the end of the video signal of the previous page (in the tandem system, the paper is continuously transported. If such a situation occurs, the conventional method, in which the next page is set after the transfer of the video signal of the previous page, cannot be operated continuously, and the TOP signal is forcibly forced. If the user tries to set the next print before and after, the control becomes complicated.

【0009】また、両面印字等で原稿の搬送が複雑にな
る場合などは、原稿が搬送されて来た時の原稿のズレを
無くして揃える為に、レフトマージン等の変更が必要で
あるが、現状では、図3(a)の2ページ目の設定範囲
の間に変更情報を伝達するしか手が無い為、TOP信号
とのタイミングが取れず、ズレ分はメカの精度に頼って
いた。
Further, when the conveyance of the original is complicated due to double-sided printing or the like, it is necessary to change the left margin or the like in order to eliminate and align the original when the original is conveyed. At present, there is no other way than to transmit the change information during the setting range of the second page in FIG. 3A, so that the timing with the TOP signal cannot be obtained, and the deviation depends on the precision of the mechanism.

【0010】尚また、図3(c)のようにYMCK各々
に、ビデオ転送のタイミングを取るTOP信号を設ける
と、信号線が増加し、コストアップの要因になってしま
う、等々の問題があった。
[0010] Further, if a TOP signal for taking timing of video transfer is provided for each of the YMCKs as shown in FIG. 3 (c), the number of signal lines increases, which leads to an increase in cost. Was.

【0011】本発明は、上述の事情に鑑みて成されたも
ので、TOP信号が入力された後、各レジスタの設定が
行え、且つ次のページのTOP信号が、前ページのビデ
オ転送中の区間と重なる場合や、各レジスタの設定値変
更の情報が、TOP信号が入力される直前に送られて来
ても、高速且つ良好なプリント結果を得る事が出来るプ
リンタ装置及び制御システムを提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and after the TOP signal is input, each register can be set, and the TOP signal of the next page is transmitted during the video transfer of the previous page. Provided is a printer device and a control system that can obtain a high-speed and good print result even when information overlaps with a section or when information on a change in a set value of each register is sent immediately before a TOP signal is input. The purpose is to:

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、下記構成を備
えることにより上記課題を解決できるものである。
The present invention can solve the above-mentioned problems by providing the following constitution.

【0013】(1)外部装置よりコードデータを受け取
る手段と、前記コードデータをメモリ上に展開する手段
と、前記メモリ上に展開したビットマップデータをビデ
オデータとしてプリンタエンジン部に転送する手段と、
前記コードデータを展開する手段を複数回路持つカラー
プリント可能なプリンタ装置であって、出力画像範囲を
設定する為の各レジスタの設定を、副走査同期信号が入
力された後に設定出来る様に制御する事を特徴とするプ
リンタ装置。
(1) means for receiving code data from an external device, means for expanding the code data on a memory, means for transferring bitmap data expanded on the memory as video data to a printer engine unit,
A color printing printer device having a plurality of circuits for developing the code data, wherein each register for setting an output image range is controlled so that it can be set after a sub-scan synchronization signal is input. Printer device characterized by the following.

【0014】(2)前記出力画像範囲を設定する為の、
各レジスタの設定区間の長さを、変更可能とした事を特
徴とする前項(1)記載のプリンタ装置。
(2) For setting the output image range,
The printer according to the above (1), wherein the length of the setting section of each register can be changed.

【0015】(3)前記コードデータを展開する複数の
展開手段に入力される副走査同期信号を、最初に入力さ
れた展開回路から順番に、前記展開回路から遅延された
副走査同期信号を出力し、その出力された信号を副走査
同期信号として使用する事を特徴とする前項(1)記載
のプリンタ装置。
(3) The sub-scanning synchronizing signals input to the plurality of expanding means for expanding the code data are output in order from the first input expanding circuit, and the delayed sub-scanning synchronizing signals are output from the expanding circuit. The printer according to the above (1), wherein the output signal is used as a sub-scanning synchronization signal.

【0016】(4)外部装置よりコードデータを受け取
る手段と、前記コードデータをメモリ上に展開する手段
と、前記メモリ上に展開したビットマップデータをビデ
オデータとしてプリンタエンジン部に転送する手段と、
前記コードデータを展開する手段を複数回路持つカラー
プリント可能なプリンタ装置であって、最初のページの
画像出力範囲を設置する第1のレジスタと、次のページ
の画像出力範囲を設定する第2のレジスタとを備えた事
を特徴とするプリンタ装置。
(4) means for receiving code data from an external device, means for expanding the code data on a memory, means for transferring bitmap data expanded on the memory as video data to a printer engine unit,
What is claimed is: 1. A printer capable of color printing having a plurality of circuits for developing said code data, wherein said first register sets an image output range of a first page and a second register sets an image output range of a next page. A printer device comprising a register.

【0017】(5)前記最初のページの画像出力範囲を
設置する第1のレジスタは、連続プリントにおいて、画
像出力終了後、次のページの画像出力範囲を設定する第
2のレジスタの内容に切り換わる事を特徴ととする前項
(4)記載のプリンタ装置。
(5) The first register for setting the image output range of the first page is changed to the content of the second register for setting the image output range of the next page after the image output in continuous printing. The printer device according to (4), wherein the printer device is replaced.

【0018】(6)外部装置よりコードデータを受け取
る手段と、前記コードデータをメモリ上に展開する手段
と、前記メモリ上に展開したビットマップデータをビデ
オデータとしてプリンタエンジン部に転送する手段と、
前記コードデータを展開する手段を複数回路持つカラー
プリント可能なプリンタ装置の制御システムであって、
出力画像範囲を設定する為の各レジスタの設定を、副走
査同期信号が入力された後に設定出来る様に制御し、且
つ最初のページの画像出力範囲を設置する第1のレジス
タと、次のページの画像出力範囲を設定する第2のレジ
スタとを備えた事を特徴ととするプリンタ装置の制御シ
ステム。
(6) means for receiving code data from an external device, means for expanding the code data on a memory, means for transferring the bitmap data expanded on the memory as video data to a printer engine unit,
A control system for a color-printable printer device having a plurality of circuits for expanding the code data,
A first register for controlling the setting of each register for setting the output image range so that it can be set after the sub-scanning synchronization signal is input, and setting an image output range for the first page; And a second register for setting the image output range.

【0019】即ち、本発明においては、Y(イエロー)
M(マゼンタ)C(シアン)K(ブラック)それぞれに
対応した現像ユニット及び、それぞれに対応した展開用
の展開回路(又はIC)を有したタンデム方式におい
て、連続プリントや両面プリントを行う場合、TOP信
号が入力された後、各種の設定(例えば、トップマージ
ン、レフトマージン、主走査の幅、副走査の幅等)が行
える設定区間を設けると共に、最初のTOP信号が入力
された後、次の展開回路に対して副走査同期信号(本実
施例では、M_TOP、C_TOP、Y_TOP)を出
力する手段を持つ事により、或いはまた、前のページの
ビデオ信号を転送中に、次のページの各種の設定を保持
しておくレジスタを設け、各YMCKのビデオ信号転送
終了後に、各々自動的に次のページの設定に切替える事
により、次のページのTOP信号が、前ページのビデオ
転送中の区間と重なる場合や、各種の設定値変更の情報
が、TOP信号が入力される直前に送られて来ても、高
速且つ良好な連続プリントが行える。
That is, in the present invention, Y (yellow)
When performing continuous printing or double-sided printing in a tandem system having a development unit corresponding to each of M (magenta), C (cyan), and K (black) and a development circuit (or IC) for development corresponding to each, After a signal is input, a setting section in which various settings (for example, a top margin, a left margin, a width of a main scan, and a width of a sub-scan, etc.) are provided, and after the first TOP signal is input, the next section is input. By providing a means for outputting a sub-scanning synchronization signal (M_TOP, C_TOP, Y_TOP in this embodiment) to the developing circuit, or while transferring the video signal of the previous page, A register for holding the setting is provided, and after the video signal transfer of each YMCK is completed, the setting of the next page is automatically switched to the setting of the next page. TOP signal, and when overlapping the previous page section in the video transfer, information of various settings changes, even come sent immediately before the TOP signal is input, enabling high-speed and good continuous printing.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下に本発明に係るプリンタ装置
の実施の形態を説明する。図1は、本発明に係るプリン
タ装置の制御システムの構成を示すブロック図、図2
は、本発明に係るプリンタ装置の要部構成を示す模式的
断面図、図3(a)、(b)、(c)は、従来例におけ
るビデオ信号のタイミングチャート、図4は、実施例1
におけるビデオ信号のタイミングチャート、図5は、実
施例1における動作を示すフローチャート、図6は、実
施例2における動作を示すフローチャート、図7は、実
施例3におけるビデオ信号のタイミングチャート、図8
は、実施例3における動作を示すフローチャート、図9
は、実施例4におけるビデオ信号のタイミングチャート
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a printer according to the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a control system of a printer device according to the present invention.
FIGS. 3A, 3B, and 3C are schematic cross-sectional views showing the main configuration of a printer according to the present invention. FIGS. 3A, 3B, and 3C are timing charts of video signals in a conventional example.
, FIG. 5 is a flowchart showing an operation in the first embodiment, FIG. 6 is a flowchart showing an operation in the second embodiment, FIG. 7 is a timing chart of a video signal in the third embodiment, and FIG.
FIG. 9 is a flowchart showing an operation in the third embodiment;
13 is a timing chart of a video signal in the fourth embodiment.

【0021】(実施例1)以下に添付の図面を用いて本
発明の実施例について説明する。
(Embodiment 1) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0022】図2は本発明に係るプリンタ装置の要部構
成を示す模式的断面図である。
FIG. 2 is a schematic sectional view showing a main part of a printer according to the present invention.

【0023】プリンタ装置は、ホストコンピュータ等の
各種外部装置よりデータを入力し、記録媒体上への記録
を実行する。このプリンタ装置は不図示のデータ源から
文字パターンの登録が行える。
The printer device inputs data from various external devices such as a host computer and executes recording on a recording medium. This printer device can register a character pattern from a data source (not shown).

【0024】本実施例に於いて、プリンタ装置2にはレ
ーザビームプリンタが適用されている。
In this embodiment, a laser beam printer is applied to the printer device 2.

【0025】図2に於いて、プリンタ装置(本体)2
は、外部に接続されているホストコンピュータから供給
される印字情報(文字コード等)やフォームパターン情
報或いはマクロ命令などを入力して記憶すると共に、そ
れらの情報に従って対応する文字パターンやフォームパ
ターン等を作成し、記憶媒体である記録紙上に像を形成
する。
In FIG. 2, a printer (main body) 2
Is to input and store print information (character codes, etc.), form pattern information, macro commands, etc., supplied from an externally connected host computer, and to store corresponding character patterns, form patterns, etc. according to the information. It is created and an image is formed on recording paper as a storage medium.

【0026】200は各種操作の為のスイッチ及びLE
D表示器などが配置されている操作パネル、201はプ
リンタ装置2における全体の制御を実行すると共に、ホ
ストコンピュータ等から供給される文字情報などを解析
するプリンタ制御ユニット(以下コントローラと称す)
である。
Reference numeral 200 denotes switches and LEs for various operations.
An operation panel 201 on which a D display and the like are arranged, a printer control unit (hereinafter, referred to as a controller) 201 that executes overall control of the printer device 2 and analyzes character information supplied from a host computer or the like.
It is.

【0027】このコントローラ201は主に文字情報を
対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザス
キャナユニット209に送られる。
The controller 201 mainly converts character information into a video signal having a corresponding character pattern and sends the video signal to the laser scanner unit 209.

【0028】プリントが開始されると、プリンタ装置2
は、給紙カセット202或いは手差しトレイ203より
記録紙を装置内に給送するための給紙動作を開始する。
When printing is started, the printer 2
Starts a paper feed operation for feeding recording paper from the paper feed cassette 202 or the manual feed tray 203 into the apparatus.

【0029】こうして給紙された記録紙は、搬送ユニッ
ト204に送られ、現像ユニット205、206、20
7、208を順次通過するように搬送される。
The recording paper fed in this way is sent to the transport unit 204 and developed by the developing units 205, 206, and 20.
7 and 208 are sequentially conveyed.

【0030】このとき同時に、コントローラ201で展
開された各色毎の画像データは、画像変換処理が行われ
た後、レーザスキャナユニット209に送れる。
At the same time, the image data of each color developed by the controller 201 is sent to the laser scanner unit 209 after the image conversion processing.

【0031】レーザスキャナユニット209は、半導体
レーザを駆動する為の回路であり、入力された画像デー
タに応じて半導体レーザから発射されるレーザ光のON
/OFFを切り替える。
The laser scanner unit 209 is a circuit for driving the semiconductor laser, and turns on the laser light emitted from the semiconductor laser in accordance with the input image data.
/ OFF switch.

【0032】レーザスキャナユニット209に送られた
画像データは、各色毎に、その画像データに基づいて現
象ユニット205、206、207、208の感光ドラ
ムがレーザスキャンされ、各色に対応する感光ドラム上
に所望のカラー画像が形成される。
The image data sent to the laser scanner unit 209 is subjected to laser scanning of the photosensitive drums of the phenomenon units 205, 206, 207, and 208 based on the image data for each color, and is placed on the photosensitive drum corresponding to each color. A desired color image is formed.

【0033】この各色毎の画像データの形成を、記録紙
の搬送に同期させる事により、搬送ユニット204上を
搬送される記録紙上に各色のカラー画像が現像される。
By synchronizing the formation of the image data for each color with the conveyance of the recording paper, a color image of each color is developed on the recording paper conveyed on the conveyance unit 204.

【0034】また、現像ユニット205、206、20
7、208には、トナーの残量を検知するセンサーが取
り付けられており、トナーの減少に応じて、センサーか
らの情報が記録部の制御系に送られる。
The developing units 205, 206, 20
Sensors for detecting the remaining amount of toner are attached to 7, 208, and information from the sensors is sent to the control system of the recording unit in accordance with the decrease in toner.

【0035】こうしてカラー画像が印刷された記録紙
は、定着ユニット210によって熱定着が行われ、給紙
トレイ211上に排紙される。
The recording paper on which the color image has been printed is heat-fixed by the fixing unit 210 and discharged onto the paper feed tray 211.

【0036】このようなプリンタ装置2の構成により、
各色毎に独立して現像が出来るために、非常に高速にプ
リント画像を得ることが出来る。
With such a configuration of the printer device 2,
Since development can be performed independently for each color, a printed image can be obtained at a very high speed.

【0037】また、本機には、両面印字用に両面ユニッ
トがオプションで用意されており、両面印字する際に
は、そのユニットを装着する事で、両面印字が可能とな
る。
The printer is provided with a duplex unit for duplex printing as an option. When duplex printing is performed, the unit can be attached to perform duplex printing.

【0038】図1は上述のプリンタ装置2における制御
システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a control system in the above-described printer device 2.

【0039】図1に於いて、101はインターフェイス
部(I/F部)であり、外部装置(ホストコンピュータ
やイメージスキャナ等)よりコードデータやイメージデ
ータを入力する。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an interface unit (I / F unit) for inputting code data and image data from an external device (such as a host computer or an image scanner).

【0040】102はCPUであり、本プリンタ装置全
体の制御を行う。
Reference numeral 102 denotes a CPU, which controls the entire printer.

【0041】103はRAM部でありホストコンピュー
タ等の外部装置から送られてきたプリントする為の記録
データを蓄えておく領域や、ワークメモリとして、CP
U102が各種制御を実行する際に必要な作業領域を提
供する。
Reference numeral 103 denotes a RAM, which is an area for storing print data sent from an external device such as a host computer for printing, and a work memory such as a CP.
A work area required when the U102 executes various controls is provided.

【0042】104はROM部であり、CPU102が
実行するための各種プログラム(ファームウェア)を格
納する領域や、コードデータをイメージ展開するための
各種フォントデータが格納されている。
A ROM section 104 stores an area for storing various programs (firmware) to be executed by the CPU 102 and various font data for developing code data into images.

【0043】また、105は各ブロック間のデータのD
MA転送や、調停を制御する制御ブロックである。
Reference numeral 105 denotes D of data between blocks.
This is a control block for controlling MA transfer and arbitration.

【0044】展開回路106、107,108,109
は、RAM部103に格納されたデータに応じて、RA
M部103やROM部104から必要なデータを入力
し、各展開回路106、107、108、109の内部
メモリ、又は各展開回路106、107,108、10
9各々に外付けされた外部メモリにビットマップ展開さ
せる為の手段を有している。
Expansion circuits 106, 107, 108, 109
Is determined according to the data stored in the RAM unit 103.
Necessary data is input from the M unit 103 and the ROM unit 104, and the internal memory of each of the expansion circuits 106, 107, 108, and 109, or the expansion circuits 106, 107, 108, and 10 are input.
9 has means for bitmap development in an external memory externally attached to each.

【0045】各展開回路において、イエロー(Y)、マ
ゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)が、それ
ぞれ別々の展開回路(又は別々のICで構成されてい
る)で展開され、記録部(エンジン部)とのI/F部で
ある、I/F部M110、I/F部C111、I/F部
Y112、I/F部K113によって、記録部から来る
同期信号に同期して、ビデオ信号として出力される。
In each development circuit, yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are developed by separate development circuits (or constituted by separate ICs) and recorded. I / F unit M110, I / F unit C111, I / F unit Y112, and I / F unit K113, which are I / F units with the unit (engine unit), in synchronization with a synchronization signal coming from the recording unit, It is output as a video signal.

【0046】また、I/F部では、記録部とのコマンド
・ステータスのやり取りを、一定の間隔で常に行い、記
録部の状態を把握すると共に、プリント命令等を送り、
記録部の動作を制御している。
The I / F section always exchanges the command status with the recording section at regular intervals, grasps the state of the recording section, and sends a print command and the like.
It controls the operation of the recording unit.

【0047】次に図4のタイミングチャートと図5のフ
ローチャートを参照し、本実施例の動作説明を行う。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG. 4 and the flowchart of FIG.

【0048】まずステップS501にて、外部装置(ホ
ストコンピュータ等)よりコードデータが入力される
と、この外部装置より送られて来たデータを、各展開回
路(展開回路Kはブラックの色データを展開し、展開回
路Yはイエローの色データを展開し、展開回路Cはシア
ンの色データを展開し、展開回路Mはマゼンタの色デー
タを展開)でメモリ上にビットマップ展開を行う。
First, in step S501, when code data is input from an external device (such as a host computer), the data sent from the external device is converted into the respective expansion circuits (the expansion circuit K converts the black color data). The development circuit Y develops the yellow color data, the development circuit C develops the cyan color data, and the development circuit M develops the magenta color data.

【0049】ビットマップ展開が終了した処で、次のス
テップS502に進み、コントローラ201はエンジン
部に対してプリント命令を発行し、エンジン部からのT
OP信号待ち状態になる。
After the bitmap development is completed, the process proceeds to the next step S502, where the controller 201 issues a print command to the engine unit, and issues a T command from the engine unit.
It enters the OP signal waiting state.

【0050】また、本実施例である各レジスタを設定す
る為の設定(トップマージン、レフトマージン、主走査
の幅、副走査の幅等)区間は、設定区間の長さを自由に
変更出来るように制御しており、本実施例においては、
トップマージンの決め方と同様に、BO信号(主走査同
期信号)の数をカウントする事で、設定区間の長さを変
更設定出来るように制御しており、少なくとも、この設
定区間(YMCKの設定区間全て)の長さは設定してお
く。
In the setting section (top margin, left margin, main scanning width, sub-scanning width, etc.) for setting each register according to the present embodiment, the length of the setting section can be freely changed. In this embodiment,
Similarly to the method of determining the top margin, the number of BO signals (main scanning synchronization signals) is counted to control the length of the set section so that the length can be changed and set. All) length is set.

【0051】TOP信号が、コントローラ201上に有
るM(マゼンタ)の展開回路M106に入力されると、
コントローラ201は、M(マゼンタ)のビデオデータ
出力範囲(トップマージン、レフトマージン、副走査出
力範囲、主走査出力範囲等)をレジスタに設定する。
When the TOP signal is input to the M (magenta) expansion circuit M106 on the controller 201,
The controller 201 sets an M (magenta) video data output range (a top margin, a left margin, a sub-scanning output range, a main scanning output range, and the like) in a register.

【0052】ここで、M(マゼンタ)の各レジスタに設
定する時間は、前記設定した設定区間内であり、設定区
間終了後に、M(マゼンタ)のトップマージンがカウン
トされ、トップマージンが終了した処で、ビデオ信号が
出力される。
Here, the time set in each register of M (magenta) is within the set section, and the top margin of M (magenta) is counted after the end of the set section, and the processing when the top margin is completed. Output a video signal.

【0053】また、展開回路M106は、TOP信号が
入力された後、展開回路C107に対して、TOP信号
を遅延させた信号であるM_TOP信号を出力する。
After the TOP signal is input, the expansion circuit M106 outputs an M_TOP signal, which is a signal obtained by delaying the TOP signal, to the expansion circuit C107.

【0054】この遅延させたM_TOP信号の遅延値
も、遅延時間を設定変更出来るように制御している。
The delay value of the delayed M_TOP signal is also controlled so that the delay time can be changed.

【0055】同様に、M_TOP信号が、C(シアン)
の展開回路C107に入力されると、コントローラ20
1は、C(シアン)のビデオデータ出力範囲(トップマ
ージン、レフトマージン、副走査出力範囲、主走査出力
範囲等)をレジスタに設定する。
Similarly, when the M_TOP signal is C (cyan)
Is input to the expansion circuit C107 of
1 sets a C (cyan) video data output range (a top margin, a left margin, a sub-scanning output range, a main scanning output range, and the like) in a register.

【0056】ここで、C(シアン)の各レジスタに設定
する時間は、前記設定した設定区間内であり、設定区間
終了後に、C(シアン)のトップマージンがカウントさ
れ、トップマージンが終了した処で、ビデオ信号が出力
される。
Here, the time set in each register of C (cyan) is within the set section, and the top margin of C (cyan) is counted after the end of the set section. Output a video signal.

【0057】展開回路C107は、M_TOP信号が入
力された後、展開回路Y108に対して、M_TOP信
号を遅延させた信号であるC_TOP信号を出力する。
After the M_TOP signal is input, the expansion circuit C107 outputs a C_TOP signal, which is a signal obtained by delaying the M_TOP signal, to the expansion circuit Y108.

【0058】展開回路Y108と展開回路K109も上
記と同様な動作が行われ、最後にK(ブラック)の出力
が行われる。
The expansion circuit Y108 and the expansion circuit K109 perform the same operation as described above, and finally output K (black).

【0059】ステップS504においては、M(マゼン
タ)のビデオ出力が終了したか否かの判定が行われ、終
了ならば、ステップS505に進み、連続プリントであ
るか否かの判定が行われ、連続プリントであれば、図4
のコマンド待ち区間の間、エンジン部から送られるレフ
トマージン等の変更情報を待ち、変更情報があれば、次
のTOP信号が入力された後のM設定区間で、各レジス
タの設定変更を行う。
In step S504, it is determined whether or not the video output of M (magenta) has been completed. If the video output has been completed, the flow advances to step S505 to determine whether or not continuous printing has been performed. Fig. 4
During the command waiting section, the CPU waits for change information such as the left margin sent from the engine unit. If there is change information, the setting of each register is changed in the M setting section after the next TOP signal is input.

【0060】同様に連続プリントであれば、上記の動作
を繰り返し、最終プリントであれば、ステップS505
で終了となる。
Similarly, if the printing is continuous printing, the above operation is repeated. If the printing is final printing, step S505 is performed.
Ends with.

【0061】尚、ステップS505で連続プリントを繰
り返す場合、次のステップS506で設定情報が有るか
否かを判定し、有ればステップS507へ進み、設定値
補正を行い、ステップS502に戻る。
When continuous printing is repeated in step S505, it is determined in step S506 whether or not there is setting information. If so, the flow advances to step S507 to correct the setting value, and returns to step S502.

【0062】(実施例2)上記実施例1においては、連
続プリント時の動作説明を行ったが、両面印字の場合に
は、図3(a)の様にイエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)、ブラック(K)のビデオ信号が
出力された後に、裏面のTOP信号が出力されるので、
図3(b)の様にTOP信号が重なり合う事は無いが、
複雑な搬送経路を通過した後の原稿のズレを揃える為
に、レフトマージン等の変更情報を設定する。
(Embodiment 2) In the above-described embodiment 1, the operation at the time of continuous printing was described. However, in the case of double-sided printing, yellow (Y) and magenta (M) as shown in FIG. , Cyan (C) and black (K) video signals are output, and then the TOP signal on the back side is output.
Although the TOP signals do not overlap as shown in FIG.
Change information such as a left margin is set in order to align the deviation of a document after passing through a complicated transport path.

【0063】図6のフローチャートは、両面プリントの
条件も含んでおり、ステップS505の連続プリントか
否かの後に、ステップS508の両面プリントか否かの
判定を入れる事により、両面プリント時においても、搬
送されて来る原稿に応じた、良好なプリント結果が保証
出来る。
The flowchart of FIG. 6 also includes conditions for double-sided printing. By determining whether or not continuous printing is performed in step S505 and then determining whether or not double-sided printing is performed in step S508, the flow chart of FIG. Good print results can be guaranteed according to the conveyed document.

【0064】(実施例3)実施例3の動作について、図
7のタイミングチャート及び図8のフローチャートを参
照して説明を行う。
(Embodiment 3) The operation of Embodiment 3 will be described with reference to the timing chart of FIG. 7 and the flowchart of FIG.

【0065】まずステップS801において、外部装置
(ホストコンピュータ等)よりコードデータが入力され
ると、ステップS802へ進み、プリントされるデータ
が連続プリントか否かの判断が行われる。
First, in step S801, when code data is input from an external device (such as a host computer), the flow advances to step S802 to determine whether the data to be printed is continuous printing.

【0066】ここで連続プリントでなければ、ステップ
S809に移り、通常の手順で出力する。
If it is not continuous printing, the flow shifts to step S 809, and output is performed in a normal procedure.

【0067】通常の場合は、まず外部装置より送られて
来たデータを、各展開回路(展開同路Kはブラックの色
データを展開し、展開回路Yはイエローの色データを展
開し、展開回路Cはシアンの色データを展開し、展開回
路Mはマゼンタの色データを展開)でメモリ上に展開す
ると同時に、各々のビデオデータ出力範囲(トップマー
ジン、レフトマージン、副走査出力範囲、主走査出力範
囲等)を第1レジスタに設定する。
In a normal case, first, the data sent from the external device is expanded by each expansion circuit (the expansion circuit K expands black color data, the expansion circuit Y expands yellow color data, and The circuit C develops cyan color data, and the developing circuit M develops magenta color data on the memory, and simultaneously outputs each video data output range (top margin, left margin, sub-scanning output range, main scanning). Output range) is set in the first register.

【0068】各第1レジスタの設定及び、ビットマップ
展開が終了した処で、コントローラ201はエンジン部
に対してプリント命令を発行し、エンジン部からのTO
P信号待ち状態になる。
When the setting of each first register and the bitmap development have been completed, the controller 201 issues a print command to the engine unit, and issues a TO command from the engine unit.
It enters the P signal waiting state.

【0069】TOP信号がコントローラに入力される
と、予め第1レジスタに設定された値のトップマージン
終了後、ビデオ信号がエンジン部に向けて送信され、ス
テップS810において、YMCK全てビデオ信号が送
り終えたところで終了となる。
When the TOP signal is input to the controller, the video signal is transmitted to the engine after the top margin of the value previously set in the first register is completed, and in step S810, the video signals for all the YMCKs have been transmitted. Where it ends.

【0070】各種の設定値を格納するレジスタには、現
在動作している回路が参照しにいく第1のレジスタと、
次のページの設定値を格納する第2のレジスタがあり、
第1のレジスタは、タイミング信号により、第2のレジ
スタの内容に書き換えられる構成を取っている。
The registers for storing various set values include a first register to which the currently operating circuit refers,
There is a second register that stores the setting value of the next page,
The first register has a configuration in which the content of the second register can be rewritten by a timing signal.

【0071】ステップS802で連続プリントと判断さ
れた場合には、ステップS803で、最初のページの設
定が第1のレジスタに行われる。
If it is determined in step S802 that continuous printing is to be performed, the first page is set in the first register in step S803.

【0072】最初のページ設定及び、最初のページの展
開が終了した処で、コントローラ201はエンジン部に
対してプリント信号を送り、TOP信号待ちの状態にな
る。
When the setting of the first page and the development of the first page are completed, the controller 201 sends a print signal to the engine unit and waits for a TOP signal.

【0073】エンジン部からTOP信号が送られて来る
と、定められたトップマージン終了後にビデオ信号を送
信するが、図7に示す様に、TOP信号が入力されたタ
イミングで、2ページ目の各種の設定を、次のページ用
に設けられた第2のレジスタに対して設定しにいく。
When a TOP signal is sent from the engine unit, a video signal is transmitted after a predetermined top margin ends. As shown in FIG. 7, at the timing when the TOP signal is input, various video signals on the second page are sent. Is set for the second register provided for the next page.

【0074】ここでYMCK全てに対して、次のページ
の設定を行い、各ビデオイネーブル信号(M_VEN
B、C_VENB、Y_VENB、K_VENB)がデ
ィセーブルになるのを待つ、最初にM_VENB信号が
ディセーブルになるタイミングで、次のページ用に設け
られた第2のレジスタの内容が自動的に第1のレジスタ
の内容に書き換わる。
The next page is set for all the YMCKs, and each video enable signal (M_VEN) is set.
B, C_VENB, Y_VENB, and K_VENB) are disabled. At the first timing when the M_VENB signal is disabled, the contents of the second register provided for the next page are automatically stored in the first register. Replaces the contents of the register.

【0075】もちろん、第1、第2のレジスタは各色各
々に持っており、上記と同様にC_VENB、Y_VE
NB、K_VENBがディセーブルになるタイミングで
各々のレジスタが書き換わる。
Of course, the first and second registers are provided for each color, and C_VENB, Y_VE
Each register is rewritten at the timing when NB and K_VENB are disabled.

【0076】ここで、次のTOP信号が入力されていな
ければ、TOP信号待ちの状態で待機し、TOP信号入
力後であれば、トップマージンからトップ入力後のライ
ン数が差し引かれた値で動作する。
If the next TOP signal has not been input, the apparatus waits for a TOP signal, and if the TOP signal has been input, operates with the value obtained by subtracting the number of lines after the top input from the top margin. I do.

【0077】次にステップS807において、連続プリ
ントか、即ち次のページ(ここでは3ページ目)が有る
か無いかの判断が行われ、3ページ目があれば、K_V
ENBがディセーブルになったところで、ステップS8
05へ戻り、第2のレジスタに3ページ目の設定をして
おく。
Next, in step S807, it is determined whether the printing is continuous printing, that is, whether or not the next page (here, the third page) is present.
When ENB is disabled, step S8
Returning to 05, the third page is set in the second register.

【0078】同様に連続プリントであれば、上記の動作
を繰り返し、最終プリントであれば、ステップS808
で終了となる。
Similarly, if the printing is continuous printing, the above operation is repeated. If the printing is final printing, step S808 is executed.
Ends with.

【0079】(実施例4)実施例4においては、M_V
ENBがC_VENB,Y_VENB,K_VENBよ
りも先にディセーブルになることを前提にしている為、
図9のようにC_VENBが先にディセーブルになる画
像においては、C_VENBが先にディセーブルになら
ない様に、画像の後端に白画像を入れ込む必要がある。
(Embodiment 4) In Embodiment 4, M_V
Since it is assumed that ENB is disabled before C_VENB, Y_VENB, and K_VENB,
In an image in which C_VENB is disabled first as shown in FIG. 9, it is necessary to insert a white image at the rear end of the image so that C_VENB is not disabled first.

【0080】よって、次のページの設定範囲を、M_V
ENB、C_VENB、Y_VENB、K_VENBの
うち一番速くディセーブルになる信号にする事により、
イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラ
ック(K)が異なった画像範囲を持っていても対応出来
る。
Therefore, the setting range of the next page is set to M_V
By making ENB, C_VENB, Y_VENB, and K_VENB the fastest disable signal,
Even if yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) have different image ranges, it can be handled.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように、Y(イエロー)M
(マゼンタ)C(シアン)K(ブラック)それぞれに対
応した現像ユニット及び、それぞれに対応した展開用の
展開回路(又はIC)を有したタンデム方式において、
連続プリントや両面プリントを行う場合、現行機のよう
に、TOP信号が入力する前に各レジスタの設定(例え
ば、トップマージン、レフトマージン、主走査の幅、副
走査の幅等)を行うのでは無く、TOP信号が入力され
た後、各レジスタの設定が行えるように、レジスタ設定
を行う設定区間を設けると共に、最初のTOP信号が入
力された後、次の展開回路に対して副走査同期信号(本
実施例では、M_TOP・C_TOP・Y_TOP)を
出力する手段を持つ事により、更にまた、連続プリント
を行う場合、最初のページの各種設定値を保持しておく
第1のレジスタと、最初のページのビデオ信号を転送中
に、次のページの各種の設定を保持しておく第2のレジ
スタを設け、各YMCKのビデオ信号転送終了後に、各
々自動的に次のページの設定に切替える事により、次の
ページのTOP信号が、前ページのビデオ転送中の区間
と重なる場合や、各レジスタの設定値変更の情報がTO
P信号が入力される直前に送られて来ても、良好且つ高
速なプリント結果を得る事が出来る。
As described above, Y (yellow) M
In a tandem system having a developing unit corresponding to each of (magenta) C (cyan) and K (black), and a corresponding developing circuit (or IC) for developing,
When performing continuous printing or double-sided printing, setting of each register (for example, top margin, left margin, width of main scanning, width of sub-scanning, etc.) is not performed before the TOP signal is input as in the current machine. In addition, a setting section for register setting is provided so that each register can be set after the TOP signal is input, and after the first TOP signal is input, the sub-scanning synchronization signal is sent to the next developing circuit. (In this embodiment, by having means for outputting M_TOP, C_TOP, Y_TOP), when performing continuous printing, a first register for holding various set values of the first page, During the transfer of the video signal of the page, a second register for holding various settings of the next page is provided. By switching to a di set, TOP signal of the next page, or if you overlap with the previous page section in the video transfer, the information of the change set values of each of the registers TO
Even if the signal is sent immediately before the P signal is input, a good and high-speed print result can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るプリンタ装置の制御システムの
構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a control system of a printer device according to the present invention.

【図2】 本発明に係るプリンタ装置の要部構成を示す
模式的断面図
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating a configuration of a main part of the printer device according to the invention.

【図3】 (a)、(b)、(c)は、従来例における
ビデオ信号のタイミングチャート
FIGS. 3A, 3B, and 3C are timing charts of video signals in a conventional example.

【図4】 実施例1におけるビデオ信号のタイミングチ
ャート
FIG. 4 is a timing chart of a video signal in the first embodiment.

【図5】 実施例1における動作を示すフローチャートFIG. 5 is a flowchart illustrating an operation according to the first embodiment.

【図6】 実施例2における動作を示すフローチャートFIG. 6 is a flowchart illustrating an operation according to the second embodiment.

【図7】 実施例3におけるビデオ信号のタイミングチ
ャート
FIG. 7 is a timing chart of a video signal in the third embodiment.

【図8】 実施例3における動作を示すフローチャートFIG. 8 is a flowchart illustrating an operation according to the third embodiment.

【図9】 実施例4におけるビデオ信号のタイミングチ
ャート
FIG. 9 is a timing chart of a video signal in the fourth embodiment.

【符号の説明】 2 プリンタ装置 101 I/F部 102 CPU 103 RAM部 104 ROM部 105 制御ブロック 106 展開回路M 107 展開回路C 108 展開回路Y 109 展開回路K 110 I/F部M 111 I/F部C 112 I/F部Y 113 I/F部K 200 操作パネル 201 プリンタ制御ユニット(コントローラ) 202 給紙カセット 203 手差しトレイ 204 搬送ユニット 205,206、207、208 現像ユニット 209 レーザスキャナユニット 210 定着ユニット 211 給紙トレイ[Description of Signs] 2 Printer apparatus 101 I / F section 102 CPU 103 RAM section 104 ROM section 105 Control block 106 Expansion circuit M 107 Expansion circuit C 108 Expansion circuit Y 109 Expansion circuit K 110 I / F section M 111 I / F Unit C 112 I / F unit Y 113 I / F unit K 200 Operation panel 201 Printer control unit (controller) 202 Paper feed cassette 203 Manual feed tray 204 Transport unit 205, 206, 207, 208 Developing unit 209 Laser scanner unit 210 Fixing unit 211 Paper tray

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部装置よりコードデータを受け取る手
段と、前記コードデータをメモリ上に展開する手段と、
前記メモリ上に展開したビットマップデータをビデオデ
ータとしてプリンタエンジン部に転送する手段と、前記
コードデータを展開する手段を複数回路持つカラープリ
ント可能なプリンタ装置であって、出力画像範囲を設定
する為の各レジスタの設定を、副走査同期信号が入力さ
れた後に設定出来る様に制御する事を特徴とするプリン
タ装置。
A means for receiving code data from an external device; a means for expanding the code data on a memory;
A color-printable printer device having a plurality of circuits for transferring bitmap data expanded on the memory as video data to a printer engine unit and a plurality of circuits for expanding the code data, for setting an output image range. The printer device controls the setting of each register so that it can be set after the sub-scanning synchronization signal is input.
【請求項2】 前記出力画像範囲を設定する為の、各レ
ジスタの設定区間の長さを、変更可能とした事を特徴と
する請求項1記載のプリンタ装置。
2. The printer device according to claim 1, wherein a length of a setting section of each register for setting the output image range can be changed.
【請求項3】 前記コードデータを展開する複数の展開
手段に入力される副走査同期信号を、最初に入力された
展開回路から順番に、前記展開回路から遅延された副走
査同期信号を出力し、その出力された信号を副走査同期
信号として使用する事を特徴とする請求項1記載のプリ
ンタ装置。
3. A sub-scanning synchronizing signal input to a plurality of expanding means for expanding the code data, a delayed sub-scanning synchronizing signal is output from the expanding circuit in order from the first input expanding circuit. 2. The printer according to claim 1, wherein the output signal is used as a sub-scan synchronization signal.
【請求項4】外部装置よりコードデータを受け取る手段
と、前記コードデータをメモリ上に展開する手段と、前
記メモリ上に展開したビットマップデータをビデオデー
タとしてプリンタエンジン部に転送する手段と、前記コ
ードデータを展開する手段を複数回路持つカラープリン
ト可能なプリンタ装置であって、最初のページの画像出
力範囲を設置する第1のレジスタと、次のページの画像
出力範囲を設定する第2のレジスタとを備えた事を特徴
とするプリンタ装置。
A means for receiving code data from an external device; a means for expanding the code data on a memory; a means for transferring bitmap data expanded on the memory as video data to a printer engine; What is claimed is: 1. A printer capable of color printing having a plurality of circuits for developing code data, comprising: a first register for setting an image output range of a first page; and a second register for setting an image output range of a next page. A printer device comprising:
【請求項5】前記最初のページの画像出力範囲を設置す
る第1のレジスタは、連続プリントにおいて、画像出力
終了後、次のページの画像出力範囲を設定する第2のレ
ジスタの内容に切り換わる事を特徴ととする請求項4記
載のプリンタ装置。
5. The first register for setting the image output range of the first page is switched to the content of the second register for setting the image output range of the next page after continuous image output in continuous printing. 5. The printer device according to claim 4, wherein:
【請求項6】 外部装置よりコードデータを受け取る手
段と、前記コードデータをメモリ上に展開する手段と、
前記メモリ上に展開したビットマップデータをビデオデ
ータとしてプリンタエンジン部に転送する手段と、前記
コードデータを展開する手段を複数回路持つカラープリ
ント可能なプリンタ装置の制御システムであって、出力
画像範囲を設定する為の各レジスタの設定を、副走査同
期信号が入力された後に設定出来る様に制御し、且つ最
初のページの画像出力範囲を設置する第1のレジスタ
と、次のページの画像出力範囲を設定する第2のレジス
タとを備えた事を特徴ととするプリンタ装置の制御シス
テム。
6. A means for receiving code data from an external device, a means for expanding the code data on a memory,
A control system for a color-printable printer device having a plurality of circuits for transferring bitmap data expanded on the memory as video data to a printer engine unit and a plurality of circuits for expanding the code data, wherein an output image range is A first register for controlling the setting of each register to be set after the sub-scanning synchronization signal is input, and setting an image output range of the first page; and an image output range of the next page And a second register for setting the printer control system.
JP2001140185A 2001-05-10 2001-05-10 Printer and control system Withdrawn JP2002331704A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140185A JP2002331704A (en) 2001-05-10 2001-05-10 Printer and control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140185A JP2002331704A (en) 2001-05-10 2001-05-10 Printer and control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002331704A true JP2002331704A (en) 2002-11-19

Family

ID=18986831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140185A Withdrawn JP2002331704A (en) 2001-05-10 2001-05-10 Printer and control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002331704A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069585A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Seiko Epson Corp Printer and printing control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069585A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Seiko Epson Corp Printer and printing control method
JP4586691B2 (en) * 2005-09-09 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 Printer and printing control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466762B2 (en) Image processing apparatus, image forming system, and image forming apparatus and method
JP2009020313A (en) Image forming apparatus and image forming program
JP3710306B2 (en) Printing apparatus and control method of printing apparatus
JP2003158638A (en) Printer controller
JP2005331968A (en) Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus
JP2002331704A (en) Printer and control system
JPH09185208A (en) Electrophotographic device
JPH10304217A (en) Picture processing method/device
JP2001100487A (en) Device and system for forming image
JP2001301240A (en) Color/black and white mode switching method, recording medium, and color tandem image forming device system
JP4433951B2 (en) Image data transfer method and image data transfer apparatus
JP3800908B2 (en) Image output device
JP2007055079A (en) Printer controller
JP2005094698A (en) Color-image forming system
JP2006346882A (en) Color printer
JP2007283735A (en) Printer controller
JP2005169716A (en) Printer controlling device
JP4054604B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
JP2776743B2 (en) Electrophotographic printer
JP2008044307A (en) Printer controller
JP4208345B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2000233839A (en) Image forming device and its control method
JP2003019832A (en) Printing controller, control method and program
JPH11291561A (en) Image processor
JP2001277606A (en) Printing system, its control method, and computer readable storage medium with the control program stored therein

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805