JP2005331968A - Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005331968A
JP2005331968A JP2005186687A JP2005186687A JP2005331968A JP 2005331968 A JP2005331968 A JP 2005331968A JP 2005186687 A JP2005186687 A JP 2005186687A JP 2005186687 A JP2005186687 A JP 2005186687A JP 2005331968 A JP2005331968 A JP 2005331968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
page
data
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005186687A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichiro Maekawa
真一郎 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005186687A priority Critical patent/JP2005331968A/en
Publication of JP2005331968A publication Critical patent/JP2005331968A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the throughput in a printing process to paper which is smaller than the maximum paper size, in a printing system by an electrophotographic process. <P>SOLUTION: When data for one block is received via a host I/F, a page data is expanded and inputted to page queue. When expansion of continuing pages N and M are finished (S2, S3), image-forming conditions for them are compared with each other, to determine which of a one page forming mode for forming only one page on an intermediate transfer drum, or a two pages forming mode for forming more than one page is to be used. Comparison of the image-forming conditions is carried out for conditions, such as a paper supply opening (S4), color mode (S5), transport mode (S6), a paper-ejecting mode (S7), paper size (S8), printing mode (S9), toner concentration (S10) and resolution (S11); and when these agree, printing is carried out using the two-page formation mode. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置およびその制御方法に関するものである。     The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image based on image data and a control method thereof.

近年、レーザビームプリンタを中心とするページプリンタが急速に発展してきた。さらに最近では、カラー画像出力が可能であるページプリンタも多数提案され、製品化されている。   In recent years, page printers such as laser beam printers have been rapidly developed. Recently, many page printers capable of outputting color images have been proposed and commercialized.

カラーレーザビームプリンタは、4色のトナー各色を周知の電子写真プロセスによって重ね合わせることによってフルカラー画像を形成するが、そのプロセスの方式は種々提案されている。   A color laser beam printer forms a full-color image by superimposing four color toners by a known electrophotographic process, and various types of processes have been proposed.

たとえば、感光ドラムの潜像をトナー像に形成し、そのトナー像をいったん中間転写体に転写し、中間転写体に4色のトナー像を重ね合わせた後に、用紙に4色分のトナー像を一度に転写し、定着させて画像形成を行なう中間転写方式が知られている。   For example, a latent image on a photosensitive drum is formed into a toner image, the toner image is once transferred to an intermediate transfer member, and four color toner images are superimposed on the intermediate transfer member, and then a toner image for four colors is formed on a sheet. An intermediate transfer method is known in which image formation is performed by transferring and fixing at a time.

この中間転写方式は、図11に示すように、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック:以下Bkとも記す)の4色のトナー像1001〜1004を感光ドラム上に形成し、これを中間転写体1100に転写して重ね合せた上、中間転写体1100から用紙1200に転写するものである。通常、感光ドラムおよび中間転写体には円筒状のものが用いられるが、図11および後述の図12ではこれらの画像形成面を展開した状態で示している。   In this intermediate transfer system, as shown in FIG. 11, four color toner images 1001 to 1004 of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black: hereinafter also referred to as Bk) are transferred onto a photosensitive drum. Then, this is transferred to the intermediate transfer body 1100 and superimposed, and then transferred from the intermediate transfer body 1100 to the paper 1200. Normally, cylindrical drums are used for the photosensitive drum and the intermediate transfer member, but these image forming surfaces are shown in a developed state in FIG. 11 and FIG.

このような中間転写方式は、感光ドラムと中間転写体の位置関係が物理的に固定されているため、中間転写体を用いず用紙に1色づつ転写する方式に比べて4色の色ずれを防止しやすいという長所を備えている。
特開平10−243133号公報
In such an intermediate transfer method, since the positional relationship between the photosensitive drum and the intermediate transfer member is physically fixed, four color misregistrations are produced as compared with a method in which one color is transferred to a sheet without using the intermediate transfer member. It has the advantage of being easy to prevent.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-243133

しかしながら、中間転写方式の画像形成方法には、対応する最大用紙サイズ大の中間転写体が必要であり、それよりも小さい用紙では印字のスループットが低下する、という問題があった。   However, the intermediate transfer type image forming method requires an intermediate transfer body having a corresponding maximum paper size, and there is a problem that the printing throughput is reduced with a paper smaller than that.

すなわち、図12に示すように、プリンタがサポートする最大用紙サイズがx×yであるとすると、中間転写体のサイズもこのx×yの大きさを有していなければならない。図12の左側は、中間転写体1100から最大用紙サイズを有する用紙1200に画像を転写した時の様子を示しているが、図12右側に示すように用紙1200がその半分のx×y/2のサイズであった場合には中間転写体1100の半分を用いて1ページの印刷が行なわれる。   That is, as shown in FIG. 12, if the maximum paper size supported by the printer is x × y, the size of the intermediate transfer member must also have the size of x × y. The left side of FIG. 12 shows a state when an image is transferred from the intermediate transfer body 1100 to the paper 1200 having the maximum paper size. As shown on the right side of FIG. 12, the paper 1200 is half of x × y / 2. If the size is one page, printing of one page is performed using half of the intermediate transfer member 1100.

したがって、最大用紙サイズよりも小さい用紙では1ページ単位で画像形成を行なう場合は、どのようなサイズの印字であっても毎分の印字最大枚数を最大用紙サイズより大きくすることはできない、という問題があった。   Therefore, when forming an image in units of one page with a paper smaller than the maximum paper size, there is a problem that the maximum number of prints per minute cannot be made larger than the maximum paper size for any size printing. was there.

本発明は上記問題を解決し、電子写真プロセスによる画像形成において、最大用紙サイズよりも小さい用紙への印刷処理のスループットを向上することにある。   An object of the present invention is to solve the above-described problems and to improve the throughput of printing processing on paper smaller than the maximum paper size in image formation by an electrophotographic process.

上記課題を解決するため、本発明では、画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置およびその制御方法において、
前記画像形成装置にて画像形成するためのページ単位の画像データを含む受信データを外部装置から受信し、
受信した前記受信データに基づいて、前記画像データを画像形成するための画像形成条件に関するデータを生成し、
受信した前記受信データに含まれる前記ページ単位の画像データに基づいて、現像剤像を保持する転写体上に、所定の画像形成間隔を空けてページ単位で前記現像剤像を形成し、
前記転写体上に形成した現像剤像を、ページ単位で前記転写体から用紙へ転写するに際して、
第1ページの画像データにかかる第1の前記画像形成条件と前記第1ページに引き続き形成すべき第2ページの画像データにかかる第2の前記画像形成条件が一致する場合の前記所定の画像形成間隔(T1)を、前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致しない場合の前記所定の画像形成間隔(T2)より短くするよう制御する構成を採用した。
In order to solve the above problems, in the present invention, in an image forming apparatus that forms an image based on image data and a control method thereof,
Received reception data including image data in page units for image formation by the image forming apparatus from an external device,
Based on the received data received, data relating to image forming conditions for forming the image data is generated,
Based on the page unit image data included in the received data received, on the transfer body holding the developer image, the developer image is formed in page units with a predetermined image formation interval;
When transferring the developer image formed on the transfer body from the transfer body to the paper in page units,
The predetermined image formation when the first image forming condition relating to the image data of the first page matches the second image forming condition relating to the image data of the second page to be formed subsequently to the first page. A configuration is adopted in which the interval (T1) is controlled to be shorter than the predetermined image formation interval (T2) when the first image forming condition and the second image forming condition do not match.

本発明によれば、第1ページの画像データにかかる第1の画像形成条件と第1ページに引き続き形成すべき第2ページの画像データにかかる第2の画像形成条件が一致する場合の所定の画像形成間隔を、第1の画像形成条件と第2の画像形成条件が一致しない場合の所定の画像形成間隔より短くするので、連続する複数ページの画像形成条件が一致する場合のスループットを最大限に引き出しつつ、連続する複数ページの画像形成条件が一致しない場合に無用のエラー等を発生することのない画像形成装置及びその制御方法を提供することができる。   According to the present invention, the first image forming condition relating to the image data of the first page and the second image forming condition relating to the image data of the second page to be subsequently formed on the first page coincide with each other. Since the image forming interval is shorter than the predetermined image forming interval when the first image forming condition and the second image forming condition do not match, the throughput when the image forming conditions of a plurality of continuous pages match is maximized. Thus, it is possible to provide an image forming apparatus that does not cause unnecessary errors when the image forming conditions of a plurality of continuous pages do not match, and a control method therefor.

以下図面に示す実施例に基づき、発明を実施するための最良の形態を説明する。   The best mode for carrying out the invention will be described below based on the embodiments shown in the drawings.

以下、図面に示す実施形態に基づき本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the drawings.

図1に本実施形態のカラーレーザプリンタを含んだシステムの構成を示す。図1において、101はホストコンピュータなどの外部機器、102は本実施例を適用したカラーレーザビームプリンタである。   FIG. 1 shows the configuration of a system including the color laser printer of this embodiment. In FIG. 1, 101 is an external device such as a host computer, and 102 is a color laser beam printer to which this embodiment is applied.

カラーレーザビームプリンタ102は、Y、M、C、Bkの各4色のドットデータ毎に実際に感光ドラムに潜像を形成することによって、用紙にY、M、C、Bkの4色を重ね合わせ、熱定着させることによって印字を行なうエンジン部103を有する。エンジン部103のハードウェアの構造については後述する。   The color laser beam printer 102 overlays the four colors Y, M, C, and Bk on the paper by actually forming a latent image on the photosensitive drum for each dot data of the four colors Y, M, C, and Bk. And an engine unit 103 that performs printing by heat fixing. The hardware structure of the engine unit 103 will be described later.

エンジン部103の印刷動作は、外部機器101から送られるコードデータ、画像データ(RGB,YMCK)を受け、このデータに基づいてY,M,C,Bk各色のドットデータからなるページ情報を生成し、エンジン部103に対して順次ドットデータを送信するコントローラ部104により制御される。   The printing operation of the engine unit 103 receives code data and image data (RGB, YMCK) sent from the external device 101, and generates page information including dot data of Y, M, C, and Bk colors based on this data. The controller unit 104 sequentially transmits dot data to the engine unit 103.

また、図1のカラーレーザビームプリンタ102は、表示器、操作キーなどから構成されたパネル部105aを有し、オペレータ(使用者)はパネル部105aを操作することによって、カラーレーザビームプリンタ102の動作を指定することができるようになっている。   Further, the color laser beam printer 102 of FIG. 1 has a panel unit 105a composed of a display unit, operation keys, and the like, and an operator (user) operates the panel unit 105a, thereby allowing the color laser beam printer 102 to operate. The operation can be specified.

コントローラ部104とエンジン部103は、所定のビデオインターフェイスによって接続されており、情報の交換は8ビット単位のコマンド/ステータスのシリアル通信によって行なう。また、外部機器101とカラーレーザビームプリンタ102の間の通信は、双方向パラレルポートや、シリアルポート、あるいはイーサネット(登録商標)などのネットワークインターフェースを介して行なわれる。   The controller unit 104 and the engine unit 103 are connected by a predetermined video interface, and information exchange is performed by serial communication of commands / status in units of 8 bits. Communication between the external device 101 and the color laser beam printer 102 is performed via a bidirectional parallel port, a serial port, or a network interface such as Ethernet (registered trademark).

図2は本実施形態のカラーレーザビームプリンタのエンジン部103の構成を示している。   FIG. 2 shows the configuration of the engine unit 103 of the color laser beam printer of this embodiment.

図2において、符号201は記録媒体である用紙、202は用紙201を保持する用紙カセットである。203はカセット給紙クラッチであり、用紙カセット202上に載置された用紙201の最上位の用紙1枚のみを分離し、不図示の駆動手段によって分離した用紙の先端部を給紙ローラ204の位置まで搬送させるカムで、給紙の度に間欠的に回転し、1回転に対応して1枚の用紙を給紙する。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a paper that is a recording medium, and 202 denotes a paper cassette that holds the paper 201. A cassette feeding clutch 203 separates only the uppermost sheet 201 of the sheet 201 placed on the sheet cassette 202, and the leading edge of the sheet separated by a driving unit (not shown) is fed to the sheet feeding roller 204. The cam that is transported to a position rotates intermittently each time paper is fed, and feeds one sheet corresponding to one rotation.

給紙ローラ204は、用紙が給紙クラッチ203によって搬送されてくると、用紙201を軽く挿圧しながら回転し、用紙201を搬送する。符号222aは用紙台、221aは手差し給紙クラッチで、用紙カセット202からの給紙だけでなく、給紙台222aから1枚ずつ手差しで給紙し、印刷できるようになっている。   When the sheet is conveyed by the sheet feeding clutch 203, the sheet feeding roller 204 rotates while lightly inserting the sheet 201 and conveys the sheet 201. Reference numeral 222a is a paper tray, and 221a is a manual paper feed clutch, which can feed not only paper from the paper cassette 202 but also manually feed paper one by one from the paper tray 222a.

符号209は感光ドラム、208は感光ドラムを含むドラムカートリッジである。210はBk:ブラックトナー現像器、211はY:イエロートナー現像器、212はM:マゼンタトナー現像器、213はC:シアントナー現像器、214はYMC現像器支持部で、ブラックトナー現像器210および現像器支持部214は感光ドラム209に接して配置され、不図示の駆動手段により回転され上記の各色のいずれかのトナーの現像器を感光ドラム209に面した現像位置に移動できるようになっている。   Reference numeral 209 denotes a photosensitive drum, and 208 denotes a drum cartridge including the photosensitive drum. Reference numeral 210 denotes a Bk: black toner developer; 211, a Y: yellow toner developer; 212, an M: magenta toner developer; 213, a C: cyan toner developer; 214, a YMC developer support unit; The developing device support portion 214 is disposed in contact with the photosensitive drum 209 and is rotated by a driving unit (not shown) so that the developing device for the toner of any of the above colors can be moved to the developing position facing the photosensitive drum 209. ing.

符号216はレーザドライバを含むスキャナユニットであり、レーザドライバ215は、プリンタコントローラ104から送出されるドットデータに応じて不図示の半導体レーザをON/OFFしながら感光ドラム209上に結像し、主走査方向に走査して主走査ライン上に潜像を形成する。   Reference numeral 216 denotes a scanner unit including a laser driver. The laser driver 215 forms an image on the photosensitive drum 209 while turning on / off a semiconductor laser (not shown) according to dot data sent from the printer controller 104. Scanning in the scanning direction forms a latent image on the main scanning line.

符号205は中間転写ドラムである。中間転写ドラム205は印字中に所定の速度で回転する。中間転写ドラム205同様の帯電体から構成され、不図示の転写帯電器などにより感光ドラム208上に形成されたトナー像が転写され、カラー印刷の場合は、中間転写ドラム205上において各色のトナー像が合成される。   Reference numeral 205 denotes an intermediate transfer drum. The intermediate transfer drum 205 rotates at a predetermined speed during printing. The toner image is composed of a charged body similar to the intermediate transfer drum 205 and is formed on the photosensitive drum 208 by a transfer charger (not shown). In the case of color printing, the toner image of each color on the intermediate transfer drum 205 is transferred. Is synthesized.

すなわち、感光ドラム209をレーザにより感光させることにより行なわれる潜像形成と並行して、現像器210、211、212、213の内の所定の色トナーの現像器によって各色のトナー像として顕像化され、さらに並行して回転する中間転写ドラムに転写され、中間転写ドラム上には1ページ大のトナー像が形成される。モノカラー(単色)モードの場合は、中間転写ドラムに一色分の1ページトナー像(以下この1ページのトナー像をプレーンとも称する)が形成される。フルカラーモードでは、中間転写ドラムに現像器210、211、212、213の4プレーンが重ねられて形成される。   That is, in parallel with the latent image formation performed by exposing the photosensitive drum 209 with a laser, each toner image is visualized as a toner image of each color by a developing device of a predetermined color toner among the developing devices 210, 211, 212, and 213. Further, the toner image is transferred to an intermediate transfer drum that rotates in parallel, and a toner image of one page size is formed on the intermediate transfer drum. In the mono-color mode, a one-page toner image for one color (hereinafter, this one-page toner image is also referred to as a plane) is formed on the intermediate transfer drum. In the full color mode, four planes of developing devices 210, 211, 212, and 213 are superimposed on the intermediate transfer drum.

符号214は2次転写ローラであり、用紙201が中間転写ドラム205と2次転写ローラ214の間に入った状態で加電荷され、中間転写ドラム205上のトナー像を間に入った用紙201上に転写(2次転写)させる。   Reference numeral 214 denotes a secondary transfer roller. The sheet 201 is charged while the sheet 201 is interposed between the intermediate transfer drum 205 and the secondary transfer roller 214, and the toner image on the intermediate transfer drum 205 is interposed between the sheet 201 and the sheet 201. (Secondary transfer).

符号215aは用紙201上のトナー像を加熱して定着させるための定着ヒータ、216a、216bは定着ローラである。用紙201は2次転写を受けるとさらに搬送され、定着ローラ216a、216bによってトナー像が加熱定着され、搬送ローラ217、218、219を経て排紙トレイ220に排紙される。   Reference numeral 215a is a fixing heater for heating and fixing the toner image on the paper 201, and 216a and 216b are fixing rollers. Upon receiving the secondary transfer, the sheet 201 is further conveyed, the toner image is heated and fixed by the fixing rollers 216a and 216b, and is discharged onto the sheet discharge tray 220 through the conveyance rollers 217, 218, and 219.

本実施形態のカラーレーザビームプリンタ102では、潜像形成、転写のプロセスをイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順番に行なう。イエロートナー現像器211、マゼンタトナー現像器212、シアントナー現像器213、及びブラックトナー現像器210は各々カセット形式の筐体になっており、本体から着脱が可能である。そのためこれらの各現像器ユニットは、211をYカートリッジ、212をMカートリッジ、213をCカートリッジ、210をKカートリッジともいう。   In the color laser beam printer 102 of this embodiment, the latent image formation and transfer processes are performed in the order of yellow, magenta, cyan, and black. Each of the yellow toner developing device 211, the magenta toner developing device 212, the cyan toner developing device 213, and the black toner developing device 210 is a cassette type casing, and can be detached from the main body. Therefore, in these developer units, 211 is also referred to as a Y cartridge, 212 as an M cartridge, 213 as a C cartridge, and 210 as a K cartridge.

符号221は、反転再給紙ユニットであり、搬送ローラ222、223、224を有する。この反転再給紙ユニット221は、主として両面印刷などにおいて片面に印刷の行なわれた用紙を反転して再度印刷エンジンに供給するためのものである。エンジン部103は、定着終了した用紙201の搬送先として、排紙トレイ220と反転再給紙ユニット221を選択することが可能であり、この指定はコントローラ部104から前記のシリアル通信によって行なわれる。反転再給紙ユニット221への給紙が指定されると、用紙201は、反転再給紙ユニット221に入り、搬送ローラ222の方向へ一旦搬送される。そして、エンジン部103は、不図示のセンサにより用紙後端を検知すると、搬送ローラ222の回転を逆転させ、搬送ローラ223、224へと用紙201を搬送させる。このように給紙口として、反転再給紙ユニット221を指定すると、搬送ローラ204へ用紙面が反転された状態で再給紙されるため、上記の印刷プロセスを経て両面印刷を行なうことができる。   Reference numeral 221 denotes a reverse refeed unit, which includes transport rollers 222, 223, and 224. The reversal refeed unit 221 is mainly for reversing paper that has been printed on one side in double-sided printing or the like and supplying it again to the print engine. The engine unit 103 can select the paper discharge tray 220 and the reverse refeed unit 221 as the transport destination of the paper 201 after the fixing, and this designation is performed from the controller unit 104 through the serial communication. When paper feeding to the reverse refeed unit 221 is designated, the paper 201 enters the reverse refeed unit 221 and is once transported in the direction of the transport roller 222. When the engine unit 103 detects the trailing edge of the sheet with a sensor (not shown), the rotation of the conveying roller 222 is reversed and the sheet 201 is conveyed to the conveying rollers 223 and 224. When the reverse refeed unit 221 is designated as the paper feed port in this way, the paper is re-fed to the transport roller 204 with the paper surface reversed, so that duplex printing can be performed through the above printing process. .

上記のように、本実施形態のエンジン部103は、中間転写ドラム205に1ページ分のトナー像を形成することによってフルカラー印字、およびモノカラー印字を行なうことができる。   As described above, the engine unit 103 of this embodiment can perform full-color printing and mono-color printing by forming a toner image for one page on the intermediate transfer drum 205.

従来例の項でも述べたように、本実施形態においても中間転写ドラム205の外周長として、印刷可能な最大用紙サイズの長辺以上の長さが確保されている。   As described in the section of the conventional example, also in this embodiment, the outer peripheral length of the intermediate transfer drum 205 is ensured to be longer than the long side of the maximum printable paper size.

そして本実施形態では、用紙の搬送間隔を詰めて印刷処理のスループットを向上するため、最大用紙長の2分の1以下の用紙長の用紙では、中間転写ドラム205に2ページ分のトナー像を形成し、2枚の用紙を連続給紙することによって2ページ分を連続印刷するモードを設ける。以下では、上述の2ページ分の連続印刷を2ページ形成モードと称し、通常の印刷を1ページ形成モード(または通常印字モード)と称するものとする。印刷エンジンがサポートする用紙サイズは任意であるが、本実施形態では、最大用紙サイズはA4サイズ横送りの2倍(A3相当サイズ)以上の大きさとし、中間転写ドラム205もこれに対応するサイズを有するものとする。A4横送り時は2ページのA4用紙に対して連続印字が可能であるものとする。   In this embodiment, in order to improve the throughput of the printing process by reducing the sheet conveyance interval, two pages of toner images are formed on the intermediate transfer drum 205 on a sheet having a sheet length equal to or less than half the maximum sheet length. A mode is provided in which two pages are continuously printed by continuously feeding two sheets. In the following, continuous printing for the two pages is referred to as a two-page forming mode, and normal printing is referred to as a one-page forming mode (or normal printing mode). The paper size supported by the print engine is arbitrary, but in this embodiment, the maximum paper size is set to a size that is at least twice the A4 size lateral feed (size equivalent to A3), and the intermediate transfer drum 205 has a size corresponding to this. Shall have. It is assumed that continuous printing is possible on two pages of A4 paper during A4 landscape feed.

図3、図4は本実施形態のカラーレーザビームプリンタのプリンタエンジン部103とコントローラ部104との印刷プロトコルをインターフェイス信号のタイミングチャートによって示している。   3 and 4 show a printing protocol between the printer engine unit 103 and the controller unit 104 of the color laser beam printer according to the present embodiment by a timing chart of interface signals.

図3、図4において、PRNTはコントローラ部104が印刷開始を要求する信号、TOPはエンジン部103がコントローラ部104に対して画像データ(ビデオ信号)を要求するタイミング信号、VDOは画像データであり、不図示のクロック信号に同期してコントローラ部104から1ページ分送出される。エンジン部103は、PRNT信号のTRUEを検出すると印字動作を開始し、コントローラ部104に対してTOP信号を所定期間TRUEにする。コントローラ部104はTOP信号のTRUEを検出するとそれに同期してVDO信号を1ページ分送出する。エンジン部103はVDO信号に従って画像形成を行なう。   3 and 4, PRNT is a signal for the controller unit 104 to request printing, TOP is a timing signal for the engine unit 103 to request image data (video signal) from the controller unit 104, and VDO is image data. The controller unit 104 sends out one page in synchronization with a clock signal (not shown). When the engine unit 103 detects TRUE of the PRNT signal, the engine unit 103 starts a printing operation, and sets the TOP signal to the controller unit 104 for a predetermined period. When the controller unit 104 detects TRUE of the TOP signal, the controller unit 104 transmits a VDO signal for one page in synchronization therewith. The engine unit 103 forms an image according to the VDO signal.

また、図3は、モノカラーモードのタイミングチャートを、図4は、フルカラーモードのタイミングチャートを示している。   3 shows a timing chart in the mono color mode, and FIG. 4 shows a timing chart in the full color mode.

図3において、エンジン部103は、1ページ形成モードでは、コントローラ部104のPRNT信号に対して、1回のTOP信号を発行する。2ページ形成モードでは、コントローラ部104のPRNT信号に対して、2回のTOP信号を発行する。コントローラ部104は、2ページ分の印刷準備が整った後に、PRNT信号をTRUEにし、エンジン部103からの初めのTOP信号に同期して、1ページ目の画像データを、次のTOP信号に同期して2ページ目の画像データを送出する。   In FIG. 3, the engine unit 103 issues a single TOP signal to the PRNT signal of the controller unit 104 in the one-page formation mode. In the 2-page formation mode, the TOP signal is issued twice for the PRNT signal of the controller unit 104. After the preparation for printing for two pages is completed, the controller unit 104 sets the PRNT signal to TRUE, and synchronizes the image data of the first page with the next TOP signal in synchronization with the first TOP signal from the engine unit 103. Then, the image data of the second page is transmitted.

図4において、エンジン部103は、1ページ形成モードでは、コントローラ部104のPRNT信号に対して、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色分のTOP信号を発行する。2ページ形成モードでは、コントローラ部104のPRNT信号に対して、Y1(イエローの1ページ目)、Y2(イエローの2ページ目)、M1,M2,C1,C2,K1,K2の合計8回のTOP信号を発行する。コントローラ部104は、2ページ分の印刷準備が整った後に、PRNT信号をTRUEにし、エンジン部103からの初めのTOP信号に同期して、1ページ目のイエロー画像データを、次のTOP信号に同期して2ページ目のイエロー画像データ、同様にして1ページ目のマゼンタ、2ページ目のマゼンタ、1ページ目のシアン、2ページ目のシアン、1ページ目のブラック、2ページ目のブラックを送出する。   In FIG. 4, the engine unit 103 issues a TOP signal for four colors of yellow, magenta, cyan, and black to the PRNT signal of the controller unit 104 in the one-page formation mode. In the two-page formation mode, a total of eight times of Y1 (first page of yellow), Y2 (second page of yellow), M1, M2, C1, C2, K1, and K2 with respect to the PRNT signal of the controller unit 104. Issue a TOP signal. After the preparation for printing for two pages is completed, the controller unit 104 sets the PRNT signal to TRUE, and in synchronization with the first TOP signal from the engine unit 103, converts the yellow image data of the first page to the next TOP signal. Synchronously with the yellow image data for the second page, the first page magenta, the second page magenta, the first page cyan, the second page cyan, the first page black, and the second page black. Send it out.

1ページ形成モードと2ページ形成モードを変更する指示は、コントローラ部104からエンジン部103にシリアル通信を介して送られる。   An instruction to change between the 1-page formation mode and the 2-page formation mode is sent from the controller unit 104 to the engine unit 103 via serial communication.

図5は、本実施形態の2ページ形成モードのスループット向上効果を示している。図5においてTOPは、図3、4で説明したトップ信号である。図5において、左側は2ページ形成モードを、中央および右側は1ページ形成モードを示しており、特に右側は最大用紙サイズの用紙を搬送する時の様子を示している。そして、符号T1は2ページ形成モード(図5左側)の画像形成間隔を、T2は1ページモード(図5中央および右側)の画像形成間隔を示している。   FIG. 5 shows the throughput improvement effect of the two-page formation mode of this embodiment. In FIG. 5, TOP is the top signal described in FIGS. In FIG. 5, the left side shows the 2-page forming mode, the center and the right side show the 1-page forming mode, and the right side particularly shows the state when the paper of the maximum paper size is conveyed. Reference numeral T1 indicates an image forming interval in the 2-page forming mode (left side in FIG. 5), and T2 indicates an image forming interval in the 1-page mode (center and right side in FIG. 5).

図示のように、1ページ形成モードにおいては、A4横送り、および最大用紙サイズの双方において、TOP信号の発行タイミングは同一のT2となる。従って最大スループットを毎分の印刷枚数で表現すると、最大サイズにおいても最小サイズにおいても同じになる。これが従来例の項において示した問題である。   As shown in the figure, in the one-page formation mode, the TOP signal issuance timing is the same T2 in both A4 landscape feed and the maximum sheet size. Therefore, when the maximum throughput is expressed by the number of printed sheets per minute, the maximum size and the minimum size are the same. This is the problem shown in the section of the conventional example.

一方、本実施形態の2ページ形成モードを用いると、図5左側のようにTOP信号の発行間隔はT2の半分のT1となり毎分の印刷枚数は倍になる。   On the other hand, when the two-page formation mode of the present embodiment is used, the TOP signal issuance interval is T1, which is half of T2, as shown in the left side of FIG.

このように、2ページ形成モードは、中間転写ドラム205を用いる印刷プロセスにおいてスループットを向上するために極めて有効であるが、連続した印字プロセスにおいて画像形成するため、例えば2ページの間でシリアル通信を行なってコントローラ部104からの指定を印刷に反映させることが極めて困難である。また、このような設定が印字プロセスのパラメータなどに及ぶ場合、プロセス、メカ構造、時間の制約からさらに困難となる。たとえば、2ページ形成モードにおいて、形成される2ページの画像形成条件が全く異なっている場合には、これを2ページそれぞれに反映するのは非常に難しい。   As described above, the two-page forming mode is extremely effective for improving the throughput in the printing process using the intermediate transfer drum 205. However, for example, serial communication between two pages is performed in order to form an image in the continuous printing process. It is extremely difficult to reflect the designation from the controller unit 104 in printing. In addition, when such settings extend to printing process parameters, it becomes more difficult due to process, mechanical structure, and time constraints. For example, in the two-page forming mode, when the image forming conditions of two pages to be formed are completely different, it is very difficult to reflect this on each of the two pages.

したがって、本実施形態では、印刷サイズが2ページ形成モード可能なサイズであっても連続する2ページの画像形成条件が異なっているなどして2ページ形成モードが適さない場合は、2ページ形成モードを実行しないような制御をコントローラ部104において行なう。   Therefore, in the present embodiment, even when the print size is a size that allows the two-page forming mode, the two-page forming mode is not suitable when the two-page forming mode is not suitable due to different image forming conditions for two consecutive pages. The controller unit 104 performs control not to execute.

図6に、本実施形態のコントローラ部103のブロック図を示す。   FIG. 6 shows a block diagram of the controller unit 103 of the present embodiment.

図6において、符号301はパネル部105aとのデータ通信によって、操作者からの諸設定、指示をパネル部105aから受けとるパネルインターフェイス部、302は、ホストコンピュータなどの外部機器101との信号の入出力部であるホストインターフェイス部である。ホストインターフェイス部302は、前述のように双方向パラレルポートや、シリアルポート、あるいはイーサネット(登録商標)などのネットワークインターフェースから構成される。   In FIG. 6, reference numeral 301 denotes a panel interface unit that receives various settings and instructions from the operator by data communication with the panel unit 105a, and 302 denotes input / output of signals to / from an external device 101 such as a host computer. It is a host interface part which is a part. As described above, the host interface unit 302 includes a network interface such as a bidirectional parallel port, a serial port, or Ethernet (registered trademark).

符号306は、プリンタエンジン部105との信号の入出力部であるエンジンインターフェイス部であり、不図示の出力バッファレジスタからデータ信号送出を行なうとともにプリンタエンジン105との通信制御を行なう。   Reference numeral 306 denotes an engine interface unit that is an input / output unit for signals to and from the printer engine unit 105. The engine interface unit transmits a data signal from an output buffer register (not shown) and controls communication with the printer engine 105.

符号303は、外部機器101より送られる制御コードデータに基づいて実際の印字のためのビットマップデータを発生する画像データ発生部であり、305は、画像データを格納する画像メモリ、309は、プリンタコントローラ部103全体の制御を司るCPU,304は、CPU309の制御コードを格納するROMであり、307は、CPUの使用する一時記憶用RAMである。310は、不揮発性のメモリ手段であるEEPROMである。308は、DMA制御部であり、CPU309からの指示により画像メモリ内のビットマップデータを、エンジンインターフェイス部306に転送する。   Reference numeral 303 is an image data generation unit that generates bitmap data for actual printing based on control code data sent from the external device 101, 305 is an image memory for storing image data, and 309 is a printer. A CPU 304 that controls the entire controller unit 103 is a ROM that stores a control code of the CPU 309, and a temporary storage RAM 307 is used by the CPU. Reference numeral 310 denotes an EEPROM which is a nonvolatile memory means. A DMA control unit 308 transfers bitmap data in the image memory to the engine interface unit 306 in accordance with an instruction from the CPU 309.

311は、アドレスバス及びデータバスを持つシステムバスである。パネルインターフェイス部301、ホストインターフェイス部302、画像データ発生部303,ROM304、画像メモリ305、エンジンインターフェイス部306、RAM307、DMA制御部308、CPU309及びEEPROM310は、各々システムバス311に接続され、システムバス311上にある全ての機能部にアクセス可能である。   Reference numeral 311 denotes a system bus having an address bus and a data bus. The panel interface unit 301, the host interface unit 302, the image data generation unit 303, the ROM 304, the image memory 305, the engine interface unit 306, the RAM 307, the DMA control unit 308, the CPU 309 and the EEPROM 310 are each connected to the system bus 311. All the functional units above can be accessed.

CPU309を制御する制御コードは、不図示のシステムクロックによって、タスクなどと称されるロードモジュール単位に時分割制御するOSと、機能単位に動作する複数のロードモジュール(タスク)によって構成されるものとする。   The control code for controlling the CPU 309 is composed of an OS that performs time-sharing control in units of load modules called tasks and the like, and a plurality of load modules (tasks) that operate in units of functions by a system clock (not shown). To do.

図7は、本実施形態に関わるデータフローを示す図である。図中の解析展開タスク701、ページ操作タスク702、エンジン監視タスク703は、上記の通りCPU309を実行の主体とするタスクであり、論理的に並行動作するものとする。   FIG. 7 is a diagram illustrating a data flow according to the present embodiment. The analysis development task 701, page operation task 702, and engine monitoring task 703 in the figure are tasks whose execution subject is the CPU 309 as described above, and are logically operated in parallel.

図7において、解析展開タスク701は、ホストインターフェース302を介して1ブロックのデータを受け取ると、フォント展開などを行なってページ単位のイメージデータであるページデータ(n,n+1…)を生成する。このページデータ(n,n+1…)は、ページキュー704に投入される。このページキュー704は、画像メモリ305およびRAM307の制御データ領域を用いて循環バッファなどとして実装されており、ページ操作タスク702により管理され、1ページ形成モード、あるいは2ページ形成モードに応じて、そのビットデータ部分がエンジン監視タスク703の制御を介してエンジンインターフェース306に引き渡され、プリンタエンジン部105で印刷される。図7の各タスクの処理については、後に詳述する。   In FIG. 7, upon receiving one block of data via the host interface 302, the analysis and expansion task 701 performs font expansion and generates page data (n, n + 1...) That is image data in units of pages. The page data (n, n + 1...) Is input to the page queue 704. The page queue 704 is implemented as a circular buffer using the control data areas of the image memory 305 and the RAM 307, is managed by the page operation task 702, and corresponds to the 1-page formation mode or the 2-page formation mode. The bit data portion is transferred to the engine interface 306 through the control of the engine monitoring task 703 and printed by the printer engine unit 105. The processing of each task in FIG. 7 will be described in detail later.

ページデータは、より詳細には以下に示すようなデータ構造により管理される。   More specifically, the page data is managed by a data structure as shown below.

図8は、図7中のページデータを管理するためのページテーブル802の構造を示している。このページテーブル802は、CPU309において、各ページを論理的に認識するためのテーブルであり、実体はRAM307中の不図示の制御情報格納領域に連続領域として割り当てられ、不図示のページ管理機能部によって獲得、解放を管理される。   FIG. 8 shows the structure of the page table 802 for managing the page data in FIG. The page table 802 is a table for logically recognizing each page in the CPU 309. The entity is allocated as a continuous area to a control information storage area (not shown) in the RAM 307 and is executed by a page management function unit (not shown). Acquisition and release are managed.

ページテーブル802は、その先頭のフィールドであるページ番号803により識別される。このページ番号803はジョブ中のページ番号とは無関係でよく、個々のページテーブルを一意に識別できる番号で内部的に使用される。   The page table 802 is identified by the page number 803 that is the top field. This page number 803 may be independent of the page number in the job, and is used internally as a number that can uniquely identify each page table.

ページテーブル802中のラスタポインタ804は、前記画像メモリ305中の1ページ分のラスタ領域820の先頭ポインタであり、CPU309は電源投入の初期化時に、前記画像メモリ305中の不図示の該当領域をページ毎に分割してここにリンクする。   A raster pointer 804 in the page table 802 is a head pointer of a raster area 820 for one page in the image memory 305, and the CPU 309 selects a corresponding area (not shown) in the image memory 305 at the time of power-on initialization. Divide by page and link here.

状態フラグ805は、当該ページの印刷処理状態を示すフラグを格納する領域であり、図8下部に示すように解放フラグ805a、排紙終了フラグ805b、印刷開始フラグ805c、展開終了フラグ805dがある。   The status flag 805 is an area for storing a flag indicating the print processing status of the page, and includes a release flag 805a, a discharge end flag 805b, a print start flag 805c, and a development end flag 805d as shown in the lower part of FIG.

また、ページテーブル802中のページ形成モード806は、当該ページの画像形成モードを示すフラグで、その取り得る値としては「1ページ形成モード」、「2ページ形成モードの1ページ目」、「2ページ形成モードの2ページ目」、の3つの状態がある。   The page formation mode 806 in the page table 802 is a flag indicating the image formation mode of the page, and the possible values are “1 page formation mode”, “first page of 2 page formation mode”, “2”. There are three states, “second page in page formation mode”.

さらに、ページテーブル802は以下に示すような種々の制御パラメータ(フラグ)を格納するためのフィールド(807〜)を有する。   Further, the page table 802 has fields (807 to) for storing various control parameters (flags) as shown below.

搬送モード807の値としては、「両面印刷モード」(再給紙ユニット221を用いる)/「片面印刷モード」がある。   The value of the transport mode 807 includes “double-sided printing mode” (using the refeed unit 221) / “single-sided printing mode”.

カラーモード808の値としては、「モノカラーモード」/「フルカラーモード」がある。   The value of the color mode 808 includes “mono color mode” / “full color mode”.

排紙モード809の値としては、「排紙トレイ220への排紙」/「その他不図示の排紙トレイ」がある。   As the value of the paper discharge mode 809, there are “paper discharge to the paper discharge tray 220” / “paper discharge tray not shown”.

給紙モード810の値としては、「用紙カセット202からの給紙」/「給紙台222からの給紙」/「用紙サイズに合致する給紙口を選択する」がある。   The value of the paper feed mode 810 includes “paper feed from the paper cassette 202” / “paper feed from the paper feed tray 222” / “select a paper feed port that matches the paper size”.

用紙サイズ811の値としては、形成画像のサイズを格納する。定型サイズ(A3,B4など)と非定型サイズを含む。   As the value of the paper size 811, the size of the formed image is stored. Includes standard sizes (A3, B4, etc.) and non-standard sizes.

印刷モード812の値としては、エンジン部103においてメデイア種に対応して転写電圧や定着工程での搬送速度などの制御パラメータを最適化して印刷するモードであって、「厚紙モード」「OHPモード」などがある。   The value of the printing mode 812 is a mode in which the engine unit 103 performs printing by optimizing the control parameters such as the transfer voltage and the conveyance speed in the fixing process corresponding to the media type, and includes “thick paper mode” and “OHP mode”. and so on.

トナー濃度813の値としては、エンジン部103においてトナー像の濃度に影響を与える値であって、低い場合は省トナー効果がある。   The value of the toner density 813 is a value that affects the density of the toner image in the engine unit 103. When the value is low, there is a toner saving effect.

解像度814は、画像の解像度を示すものであり、エンジン部103とコントローラ部104の双方で認識している数値が同一である必要がある。   The resolution 814 indicates the resolution of the image, and the numerical values recognized by both the engine unit 103 and the controller unit 104 need to be the same.

本実施形態のエンジン部103は、2ページ形成モード時の1ページ目と2ページ目の間では、図8に示したフラグ(制御パラメータ)により決定される画像形成条件のうち、少なくとも搬送モード(反転再給紙するか否か)807、給紙モード(給紙口の選択)810、カラーモード808、排紙モード809、用紙サイズ811、印刷モード812、トナー濃度813、解像度814、の各パラメータ指定(変更)を行なうことはできない。   The engine unit 103 according to the present embodiment has at least the conveyance mode (at least the conveyance mode) among the image formation conditions determined by the flag (control parameter) illustrated in FIG. 8 between the first page and the second page in the two-page formation mode. Whether or not reverse re-feeding is performed) 807, paper feed mode (feed port selection) 810, color mode 808, paper discharge mode 809, paper size 811, print mode 812, toner density 813, resolution 814 Cannot be specified (changed).

以下に、図7のデータフローを説明する。外部機器101から入力される印字データ(制御コード、PDLなど)は、ホストインターフェイス部302に所定のブロック単位に格納される。解析展開タスク701は、ホストI/F部302にデータを検出すると、ページテーブルを獲得する。そして前記1ブロック単位にデータを解析し、画像形成情報(PDLの図形描画命令、文字コードなど)に関しては画像データ発生部303(図4には不図示)を用いて、あるいはCPU309自身でイメージ展開を行ない、ページテーブルの「ラスタポインタ」で示される領域に格納する。また、プリンタに対しての制御情報(コピー枚数、給紙選択など)に関しては、ページテーブルに格納する。1ページ分のデータを解析展開終了した後に、「展開終了」をTRUEにして、FIFO構造のページキューにエンキュー(キューに格納)する。   Hereinafter, the data flow of FIG. 7 will be described. Print data (control code, PDL, etc.) input from the external device 101 is stored in a predetermined block unit in the host interface unit 302. When the analysis expansion task 701 detects data in the host I / F unit 302, it acquires a page table. The data is analyzed in units of one block, and image formation information (PDL graphic drawing command, character code, etc.) is developed using the image data generation unit 303 (not shown in FIG. 4) or by the CPU 309 itself. Are stored in the area indicated by the “raster pointer” of the page table. Also, control information for the printer (number of copies, paper feed selection, etc.) is stored in a page table. After the analysis and expansion of the data for one page is completed, “end of expansion” is set to TRUE, and the data is enqueued (stored in the queue) in the page queue having the FIFO structure.

ページ操作タスク702は、前記ページキュー中の全てのページの「状態フラグ」を同時監視し、状態に応じて搬送手順を変更して印刷を行なう。「排紙終了フラグ」がTRUEとなったページテーブルはページキューからデキュー(除去)され、前記ページ管理機能部に戻される。   The page operation task 702 simultaneously monitors “status flags” of all pages in the page queue, and performs printing by changing the transport procedure according to the status. The page table whose “discharge end flag” is TRUE is dequeued (removed) from the page queue and returned to the page management function unit.

エンジン監視タスク703は、エンジンI/F部306を介してプリンタエンジン部105と所定の周期で通信を行ない、ページの状態が変化する要因が発生すると、前記「状態フラグ」を更新する。   The engine monitoring task 703 communicates with the printer engine unit 105 via the engine I / F unit 306 in a predetermined cycle, and updates the “status flag” when a factor that changes the page status occurs.

図9は、本実施形態のページ操作タスク702の流れを示したフローチャートである。図示の手順は、CPU309により実行される。   FIG. 9 is a flowchart showing the flow of the page operation task 702 of this embodiment. The illustrated procedure is executed by the CPU 309.

ページ操作タスクは、電源ON時に起床されると(ステップS1)、ページキューを所定の周期で監視する。ページキューに「展開終了フラグ=ON」かつ「印刷開始フラグ=OFF」の状態のページNの存在を検知すると(ステップS2)、次ページであるページMの存在と展開終了フラグを判断する(ステップS3)。ページMが存在し、ページNとページMの2ページ形成モードの可能性を認識すると、ページNとページMの各種制御情報の設定状態(画像形成条件)を比較する。すなわち、印刷を開始できるページNとページMの各種制御情報の設定状態が同一であるかどうかを調べる。具体的には、以下のようにして、図8に示した各フラグの状態を比較することにより行なう。   When the page operation task is woken up when the power is turned on (step S1), the page queue is monitored at a predetermined cycle. When the presence of the page N in the state of “development end flag = ON” and “print start flag = OFF” is detected in the page queue (step S2), the presence of the next page, page M, and the development end flag are determined (step S2). S3). When the page M exists and the possibility of the two-page forming mode of the page N and the page M is recognized, the setting states (image forming conditions) of various control information of the page N and the page M are compared. That is, it is checked whether the setting states of the various control information on page N and page M that can start printing are the same. Specifically, this is done by comparing the states of the flags shown in FIG. 8 as follows.

まず、始めに給紙口810が同一であるか(ステップS4)、次にカラーモード808が同一であるか(ステップS5)、次に搬送モード807が同一であるか(ステップS6)、次に排紙モード809が同一であるか(ステップS7)を調べる。   First, is the paper feed port 810 the same (step S4), then the color mode 808 is the same (step S5), the transport mode 807 is the same (step S6), and then It is checked whether the paper discharge mode 809 is the same (step S7).

次に用紙サイズ811が同一であるかどうかを調べる(ステップS8)。このステップS8では、ページNとページMのサイズが最大用紙サイズの1/2以下であるかを確認する(ただし、これはステップS3の直後などに別のステップを設けて確認するようにしてもよい)。   Next, it is checked whether or not the paper sizes 811 are the same (step S8). In this step S8, it is confirmed whether the size of the page N and the page M is equal to or less than ½ of the maximum sheet size (however, this may be confirmed by providing another step immediately after step S3 or the like). Good).

さらに、「厚紙モード」「OHPモード」などの印刷モード812が同一であるか(ステップS9)、次にトナー濃度813が同一であるか(ステップS10)、次に解像度814が同一であるか(ステップS11)を比較し、全て同一である場合に、ページNとページMを2ページ形成モードにより印刷させるための印刷ルーチンを実行する(ステップS13)。   Further, whether the printing mode 812 such as “thick paper mode” or “OHP mode” is the same (step S9), the toner density 813 is the same (step S10), and the resolution 814 is the same (step S10). Step S11) is compared, and if all are the same, a printing routine for printing page N and page M in the two-page formation mode is executed (step S13).

またステップS4,S5,S6,S7,S8,S9,S10,S11での比較の結果、ページNとページMの各種制御情報の設定状態が異なると判断された場合は、ページNを1ページ形成モードで印刷させる印刷ルーチンを実行する(ステップS12)。   If it is determined as a result of the comparison in steps S4, S5, S6, S7, S8, S9, S10, and S11 that the various control information setting states of page N and page M are different, page N is formed as one page. A printing routine for printing in the mode is executed (step S12).

図10は印刷実行ルーチンの制御フローチャートである。印字実行ルーチンは、起動すると(ステップS11)、ページ形成モードをエンジン部103に通知し(ステップS12)、PRNT信号をTRUEにし(ステップS13)、TOP信号がTRUEになるまでウェイトする(ステップS14)。TOP信号のTRUEを検知すると、DMA制御部308とエンジンインターフェイス部306を起動して、画像転送を開始させ(ステップS15)終了する(ステップS16)。このようにして、図3(モノカラー印刷)および図4(カラー印刷)に示した信号シーケンスにより、1ページ形成モード、または2ページ形成モードにより印刷が行なわれる。   FIG. 10 is a control flowchart of the print execution routine. When the print execution routine is activated (step S11), it notifies the page forming mode to the engine unit 103 (step S12), sets the PRNT signal to TRUE (step S13), and waits until the TOP signal becomes TRUE (step S14). . When TRUE of the TOP signal is detected, the DMA control unit 308 and the engine interface unit 306 are activated to start image transfer (step S15) and end (step S16). In this manner, printing is performed in the one-page forming mode or the two-page forming mode according to the signal sequences shown in FIG. 3 (monochromatic printing) and FIG. 4 (color printing).

以上では、連続する2ページの画像サイズが最大用紙サイズの1/2(以下)である場合に、トナー像を用紙へ転写する前に中間転写ドラム205上に複数ページのトナー像を形成する制御例を示したが、中間転写ドラム205上に形成するページの数は2に限定されず、よりページサイズが小さければより多数のページを中間転写ドラム205上に形成することができる。   As described above, when the image size of two consecutive pages is ½ (less than) the maximum paper size, the control for forming a plurality of pages of toner images on the intermediate transfer drum 205 before transferring the toner image to the paper. Although an example is shown, the number of pages formed on the intermediate transfer drum 205 is not limited to two, and a larger number of pages can be formed on the intermediate transfer drum 205 if the page size is smaller.

以上のようにして、本実施形態によれば、連続する複数ページの画像サイズが最大用紙サイズの1/2以下である場合に、トナー像を用紙へ転写する前に中間転写ドラム205上に複数ページのトナー像を形成することにより、印刷処理のスループットを最大限に引き出し、また中間転写を行なうことにより色ずれの無い高品位な印刷出力を得ることができる。   As described above, according to the present embodiment, when the image size of a plurality of continuous pages is ½ or less of the maximum paper size, a plurality of toner images are transferred onto the intermediate transfer drum 205 before transferring the toner image onto the paper. By forming the toner image of the page, the throughput of the printing process can be maximized, and by performing the intermediate transfer, a high-quality print output without color misregistration can be obtained.

しかも、本実施形態によれば、連続する複数ページの画像サイズが最大用紙サイズの1/2以下であり、かつそれらのページの画像形成条件が同一である場合にのみ、複数のページを中間転写ドラム205に形成する、つまり、画像形成条件が同一かどうかに応じて2ページ形成モードの可不可判断を行なうようにしているので、エンジン部103は2ページ形成モードを行なうかどうかの判断を行なう必要が無くなり簡単安価に装置および制御ソフトウェアを構成することができ、また、ホストコンピュータなどの外部機器101から指定された通りの画像形成条件で正確な画像形成を行なうことができる。   In addition, according to the present embodiment, only when the image size of a plurality of continuous pages is ½ or less of the maximum paper size and the image forming conditions of those pages are the same, the plurality of pages are intermediately transferred. Since it is determined whether or not the two-page forming mode is formed depending on whether or not the image forming conditions are the same, the engine unit 103 determines whether or not to perform the two-page forming mode. The apparatus and control software can be configured easily and inexpensively, and accurate image formation can be performed under the image forming conditions specified by the external device 101 such as a host computer.

特に、上記実施形態では、搬送モード(反転再給紙するか否か)807、給紙モード(給紙口の選択)810、カラーモード808、排紙モード809、用紙サイズ811、印刷モード812、トナー濃度813、解像度814、の各パラメータ指定(変更)により示される画像形成条件が連続する複数ページにおいて、一致していることを条件として複数のページを中間転写ドラム205に形成するか否かを決定するようにしているので、上記の各画像形成条件が一致する場合にのみ2ページ形成モードを用いるようにでき、たとえば連続するページでこれらの条件が異なっているような場合においては、1ページ形成モードが用いられるため、無用のエラーを発生することなく、ホストコンピュータなどの外部機器101から指定された通りの画像形成条件を正確に再現することができ、高品位の画像形成を行なうことができる。   In particular, in the above-described embodiment, the transport mode (whether reverse refeeding is performed) 807, the paper feed mode (selection of paper feed port) 810, the color mode 808, the paper discharge mode 809, the paper size 811, the print mode 812, Whether or not to form a plurality of pages on the intermediate transfer drum 205 on condition that the image forming conditions indicated by the parameter designation (change) of the toner density 813 and the resolution 814 match each other in a plurality of continuous pages. Therefore, the two-page forming mode can be used only when the above-described image forming conditions match. For example, when these conditions are different in consecutive pages, one page is used. Since the formation mode is used, it is specified from the external device 101 such as the host computer without causing an unnecessary error. Can be reproduced accurately Rino image forming conditions, it is possible to perform image formation of high quality.

なお、本発明は、トナー像を用紙へ転写する前に複数ページのトナー像を形成する電子写真方式の印刷装置において有効であり、モノカラーのレーザビームプリンタにおいても、中間転写体を用いる方式の画像形成装置であれば画像形成方式に限定されることなく実施することができる。   The present invention is effective in an electrophotographic printing apparatus that forms a toner image of a plurality of pages before transferring a toner image onto a sheet. In a monocolor laser beam printer, an intermediate transfer member is used. Any image forming apparatus can be implemented without being limited to the image forming method.

本発明の制御手順は、印刷装置の制御装置(CPUなど)のプログラムとして、コンピュータ読み取り可能な任意の記憶媒体に格納して印刷装置に供給することができる。   The control procedure of the present invention can be stored in a computer-readable storage medium as a program for a control device (such as a CPU) of the printing device and supplied to the printing device.

本発明は、画像データに基づいて画像を形成する種々の画像形成装置およびその制御方法として適用できる。   The present invention can be applied as various image forming apparatuses that form images based on image data and control methods thereof.

本発明を採用したレーザビームプリンタを含むシステム全体の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an entire system including a laser beam printer adopting the present invention. 本発明を採用したレーザビームプリンタのプリンタエンジンの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the printer engine of the laser beam printer which employ | adopted this invention. 本発明を採用したレーザビームプリンタのプリンタエンジンとコントローラのモノカラー印刷における信号インターフェイスを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the signal interface in the monochromatic printing of the printer engine and controller of a laser beam printer which employ | adopted this invention. 本発明を採用したレーザビームプリンタのプリンタエンジンとコントローラのカラー印刷における信号インターフェイスを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the signal interface in the color printing of the printer engine and controller of a laser beam printer which employ | adopted this invention. 本発明を採用したレーザビームプリンタの効果を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the effect of the laser beam printer which employ | adopted this invention. 本発明を採用したレーザビームプリンタのコントローラの制御回路の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the control circuit of the controller of the laser beam printer which employ | adopted this invention. 本発明を採用したレーザビームプリンタにおけるデータフローを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the data flow in the laser beam printer which employ | adopted this invention. 本発明を採用したレーザビームプリンタにおけるページデータを管理するためのデータ構造を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the data structure for managing the page data in the laser beam printer which employ | adopted this invention. 本発明を採用したレーザビームプリンタにおける印刷制御手順の流れを示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the flow of the printing control procedure in the laser beam printer which employ | adopted this invention. 本発明を採用したレーザビームプリンタにおける印刷制御手順の流れを示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the flow of the printing control procedure in the laser beam printer which employ | adopted this invention. 中間転写体を用いた印刷方式の概略を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the outline of the printing system using an intermediate transfer body. 中間転写体を用いた印刷方式の問題点を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the problem of the printing system using an intermediate transfer body.

符号の説明Explanation of symbols

101 外部機器
103 エンジン部
104 コントローラ部
105a パネル部
201 用紙
202 用紙カセット
204 給紙ローラ
205 中間転写ドラム
209 感光ドラム
210 ブラックトナー現像器
214 現像器支持部
216a、216b 定着ローラ
221 反転再給紙ユニット
306 エンジンインターフェース
701 解析展開タスク
702 ページ操作タスク
703 エンジン監視タスク
704 ページキュー
802 ページテーブル
803 ページ番号
804 ラスタポインタ
805a 解放フラグ
805b 排紙終了フラグ
805c 印字開始フラグ
805d 展開終了フラグ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 External apparatus 103 Engine part 104 Controller part 105a Panel part 201 Paper 202 Paper cassette 204 Paper feed roller 205 Intermediate transfer drum 209 Photosensitive drum 210 Black toner developing device 214 Developing device support part 216a, 216b Fixing roller 221 Reverse refeeding unit 306 Engine interface 701 Analysis development task 702 Page operation task 703 Engine monitoring task 704 Page queue 802 Page table 803 Page number 804 Raster pointer 805a Release flag 805b Discharge end flag 805c Print start flag 805d Expansion end flag

Claims (9)

画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置であって、
前記画像形成装置にて画像形成するためのページ単位の画像データを含む受信データを外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記受信データに基づいて、前記画像データを画像形成するための画像形成条件に関するデータを生成する生成手段と、
前記受信手段が受信した前記受信データに含まれる前記ページ単位の画像データに基づいて、現像剤像を保持する転写体上に、所定の画像形成間隔を空けてページ単位で前記現像剤像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段が前記転写体上に形成した現像剤像を、ページ単位で前記転写体から用紙へ転写する転写手段と、
第1ページの画像データにかかる第1の前記画像形成条件と前記第1ページに引き続き形成すべき第2ページの画像データにかかる第2の前記画像形成条件が一致する場合の前記所定の画像形成間隔を、前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致しない場合の前記所定の画像形成間隔より短くするよう前記画像形成手段を制御する制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that forms an image based on image data,
Receiving means for receiving, from an external device, received data including image data in units of pages for forming an image in the image forming apparatus;
Generating means for generating data relating to image forming conditions for forming the image data based on the received data received by the receiving means;
Based on the page unit image data included in the received data received by the receiving unit, the developer image is formed in page units with a predetermined image formation interval on a transfer body holding the developer image. Image forming means,
Transfer means for transferring the developer image formed on the transfer body by the image forming means from the transfer body to a sheet in page units;
The predetermined image formation when the first image forming condition relating to the image data of the first page matches the second image forming condition relating to the image data of the second page to be formed subsequently to the first page. An image having control means for controlling the image forming means to make the interval shorter than the predetermined image forming interval when the first image forming condition and the second image forming condition do not coincide with each other. Forming equipment.
前記転写体は所定の回転方向に回転し、
前記制御手段は、前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致する場合は前記第1ページの画像データにかかる第1の現像剤像の転写が開始されてから前記転写体が1回転する前に前記第2ページの画像データにかかる第2の現像剤像の転写が開始されるよう前記所定の画像形成間隔を制御し、前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致しない場合は前記第1の現像剤像の転写が開始されてから前記転写体が少なくとも1回転した後に前記第2の現像剤像の転写が開始されるよう前記所定の画像形成間隔を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The transfer body rotates in a predetermined rotation direction,
When the first image forming condition and the second image forming condition coincide with each other, the control unit is configured to transfer the first developer image related to the image data of the first page after the transfer is started. The predetermined image forming interval is controlled so that the transfer of the second developer image related to the image data of the second page is started before the first rotation of the image, and the first image forming condition and the second image forming condition are controlled. If the image forming conditions do not match, the predetermined image formation is performed so that the transfer of the second developer image is started after at least one rotation of the transfer body after the transfer of the first developer image is started. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the interval is controlled.
前記受信データには前記画像形成条件に関するデータが含まれており、
前記生成手段は、前記受信データを解析することで前記画像形成条件に関するデータを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
The received data includes data relating to the image forming conditions,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates data related to the image forming condition by analyzing the received data.
前記制御手段は、第1ページの画像データにかかる第1の前記画像形成条件と前記第1ページに引き続き形成すべき第2ページの画像データにかかる第2の前記画像形成条件が一致する場合であって、前記第1ページ及び前記第2ページのサイズが所定サイズ以下である場合の前記所定の画像形成間隔を、前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致しない場合であって、前記第1ページ及び前記第2ページのサイズが所定サイズ以下である場合の前記所定の画像形成間隔より短くすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。   In the case where the first image forming condition relating to the image data of the first page and the second image forming condition relating to the image data of the second page to be subsequently formed on the first page coincide with each other. The predetermined image forming interval when the size of the first page and the second page is equal to or smaller than a predetermined size is the case where the first image forming condition and the second image forming condition do not match. 4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first page and the second page are shorter than the predetermined image forming interval when the sizes of the first page and the second page are equal to or smaller than a predetermined size. 5. . 前記所定サイズは、前記画像形成手段が前記転写体上に形成可能な最大サイズの半分のサイズであることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 4, wherein the predetermined size is half of a maximum size that the image forming unit can form on the transfer body. 前記画像形成手段は、複数色にかかる現像剤像を前記転写体上に順次重ねることでカラー現像剤像を形成するフルカラーモード又は前記複数色のうち特定色の現像剤像のみを形成するモノカラーモードのいずれかのカラーモードにて前記現像剤像を形成し、
前記制御手段は、前記カラーモードに関する前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致する場合の前記所定の画像形成間隔を、前記カラーモードに関する前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致しない場合の前記所定の画像形成間隔より短くするよう前記画像形成手段を制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
The image forming means may be a full color mode for forming a color developer image by sequentially superimposing developer images for a plurality of colors on the transfer body, or a monocolor for forming only a developer image of a specific color among the plurality of colors. Forming the developer image in any of the color modes,
The control means sets the predetermined image forming interval when the first image forming condition related to the color mode and the second image forming condition match, the first image forming condition related to the color mode, and the 6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming unit is controlled so as to be shorter than the predetermined image forming interval when the second image forming conditions do not match.
前記転写手段にて現像剤像を転写させるべき用紙を複数の給紙経路のいずれかを指定して給紙させる給紙手段を有し、
前記制御手段は、前記給紙経路に関する前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致する場合の前記所定の画像形成間隔を、前記給紙経路に関する前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致しない場合の前記所定の画像形成間隔より短くするよう前記画像形成手段を制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
A paper feeding means for feeding the paper on which the developer image is to be transferred by the transfer means by designating one of a plurality of paper feeding paths;
The control means sets the predetermined image forming interval when the first image forming condition regarding the paper feed path and the second image forming condition coincide with each other as the first image forming condition regarding the paper feed path. 6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming unit is controlled so as to be shorter than the predetermined image forming interval when the second image forming condition and the second image forming condition do not match.
前記転写手段にて現像剤像が転写された用紙を排出させるための複数の排出手段を有し、
前記制御手段は、前記排出手段に関する前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致する場合の前記所定の画像形成間隔を、前記排出手段に関する前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致しない場合の前記所定の画像形成間隔より短くするよう前記画像形成手段を制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
A plurality of discharge means for discharging the paper having the developer image transferred thereon by the transfer means;
The control unit determines the predetermined image formation interval when the first image forming condition for the discharging unit and the second image forming condition match, and the first image forming condition for the discharging unit and the first image forming condition. 6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming unit is controlled so as to be shorter than the predetermined image forming interval when the second image forming conditions do not match.
画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置にて画像形成するためのページ単位の画像データを含む受信データを外部装置から受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて受信した前記受信データに基づいて、前記画像データを画像形成するための画像形成条件に関するデータを生成する生成ステップと、
前記受信ステップにて受信した前記受信データに含まれる前記ページ単位の画像データに基づいて、現像剤像を保持する転写体上に、所定の画像形成間隔を空けてページ単位で前記現像剤像を形成する画像形成ステップと、
前記画像形成ステップにて前記転写体上に形成された現像剤像を、ページ単位で前記転写体から用紙へ転写する転写ステップとを有し、
前記画像形成ステップは、第1ページの画像データにかかる第1の前記画像形成条件と前記第1ページに引き続き形成すべき第2ページの画像データにかかる第2の前記画像形成条件が一致する場合の前記所定の画像形成間隔を、前記第1の画像形成条件と前記第2の画像形成条件が一致しない場合の前記所定の画像形成間隔より短くするよう前記現像剤像を形成することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A control method for an image forming apparatus for forming an image based on image data,
A reception step of receiving, from an external device, reception data including image data in units of pages for forming an image in the image forming apparatus;
A generating step for generating data relating to an image forming condition for forming the image data based on the received data received in the receiving step;
Based on the page-unit image data included in the reception data received in the reception step, the developer image is transferred in page units with a predetermined image formation interval on a transfer body holding the developer image. An image forming step to be formed;
A transfer step of transferring the developer image formed on the transfer body in the image forming step from the transfer body to a sheet in page units,
In the image forming step, when the first image forming condition relating to the image data of the first page matches the second image forming condition relating to the image data of the second page to be subsequently formed on the first page. Forming the developer image such that the predetermined image forming interval is shorter than the predetermined image forming interval when the first image forming condition and the second image forming condition do not coincide with each other. Control method for image forming apparatus.
JP2005186687A 2005-06-27 2005-06-27 Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus Pending JP2005331968A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186687A JP2005331968A (en) 2005-06-27 2005-06-27 Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186687A JP2005331968A (en) 2005-06-27 2005-06-27 Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35080798A Division JP3710306B2 (en) 1998-12-10 1998-12-10 Printing apparatus and control method of printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005331968A true JP2005331968A (en) 2005-12-02

Family

ID=35486615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186687A Pending JP2005331968A (en) 2005-06-27 2005-06-27 Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005331968A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122273A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, controller, and program
KR101003398B1 (en) 2008-05-27 2010-12-23 캐논 가부시끼가이샤 Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
JP2011002669A (en) * 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
KR101219409B1 (en) 2009-06-04 2013-01-11 캐논 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122273A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, controller, and program
KR101003398B1 (en) 2008-05-27 2010-12-23 캐논 가부시끼가이샤 Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
KR101219409B1 (en) 2009-06-04 2013-01-11 캐논 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
JP2011002669A (en) * 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
US8467094B2 (en) 2009-06-18 2013-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method therefor, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4174140B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP2009020313A (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2011039331A (en) Image forming apparatus, method for controlling thereof and program thereof
JP3710306B2 (en) Printing apparatus and control method of printing apparatus
JP2005331968A (en) Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus
JP2009053668A (en) Image forming apparatus and image density adjusting method
JP2003131467A (en) Printer and density correction method for the same
JP2001100487A (en) Device and system for forming image
JP4366429B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP4642880B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP4208345B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2005131809A (en) Printer
JP3800908B2 (en) Image output device
JP3928341B2 (en) Electronic printing apparatus having controller and print engine
JP2013154601A (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and program
JPH09265218A (en) Printer and printing controlling device and method
JP4067733B2 (en) Image forming apparatus
JP2004082626A (en) Color printer and its control method
JP2006346882A (en) Color printer
JP2017109392A (en) Printer, control method and program thereof
JP2000233839A (en) Image forming device and its control method
JP3258468B2 (en) Image forming method and apparatus
JPH0664248A (en) Duplicating device
JP2001194852A (en) Image forming device
JP3829852B2 (en) Driver program for printing apparatus and printing system

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626