JP2002329713A - 半導体プラズマ処理を特徴付ける方法及び適応性プラズマ特徴付けシステム - Google Patents

半導体プラズマ処理を特徴付ける方法及び適応性プラズマ特徴付けシステム

Info

Publication number
JP2002329713A
JP2002329713A JP2002029359A JP2002029359A JP2002329713A JP 2002329713 A JP2002329713 A JP 2002329713A JP 2002029359 A JP2002029359 A JP 2002029359A JP 2002029359 A JP2002029359 A JP 2002029359A JP 2002329713 A JP2002329713 A JP 2002329713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
output
cluster
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002029359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4383713B2 (ja
Inventor
David J Coumou
ジェイ、コーモー デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MKS Instruments Inc
Original Assignee
Eni Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eni Technology Inc filed Critical Eni Technology Inc
Publication of JP2002329713A publication Critical patent/JP2002329713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383713B2 publication Critical patent/JP4383713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/0285Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using neural networks and fuzzy logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力パラメタ値の推定を可能にするメンバシ
ップ関数を与える半導体プラズマ処理を特徴付けるため
の方法を提供する。 【解決手段】 この方法は、入力及び出力訓練データを
収集するステップを含み、そこに入力訓練データは、プ
ラズマ室を制御するために使用される電力に関連しかつ
プラズマ処理の実行の結果として生じる変数に基づいて
いる。この方法は、更にファジイ論理に基づく入力及び
出力メンバシップ関数を訓練データに基づいて発生する
ステップを含む。このメンバシップ関数はプラズマ処理
の出力パラメタ値の推定を可能にし、このためメンバシ
ップ関数は、出力パラメタに関してプラズマ処理を特徴
付ける。従って、エッチング速度、終点検出、及び室保
守の様なエッチング処理パラメタは、全部がシステムの
自律的動作を可能にするやり方で特徴付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体プラズマエ
ッチングに関する。より詳しくは、この発明は、ファジ
イ論理及びニューラルネットワークを使用する半導体プ
ラズマ処理を特徴付ける方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体産業において、プラズマエッチン
グは半導体回路の製造の不可欠の部分になった。例え
ば、プラズマエッチャ(etcher)は、半導体処理におい
て比較的直線の垂直縁が必要とされる時に頻繁に使用さ
れる。例えば、MOSトランジスタのポリシリコンゲート
をエッチングする時、ポリシリコンの下を切り落とす
(undercutting)とトランジスタの動作に悪い影響を与
える。下の切り落としはエッチングが液体エッチング方
法を使用して遂行される時しばしば発生する。プラズマ
エッチングは、電界により加速されたイオンを使用する
が、水平に露出した表面のみをエッチングする傾向にあ
り、従って下の切り落としを回避する。
【0003】全てのプラズマ処理の1つの重要な局面
は、エッチングされている層が除去された後で、しかも
下方にある次の層が破壊される前にプラズマ処理を停止
することである。これは、しばしば「終点(end poin
t)」検出と呼ばれ、1つの特定の層のエッチングの完
了を検出するためである。エッチング速度の決定は、終
点検出においてしばしば重大である。プラズマ処理の別
の重要な局面はエッチング室の保守である。エッチング
室の保守は、いつ清掃し、修理し、又は行なう必要のあ
る他の変更をするかを決定するために、プラズマ処理に
おいて使用される種々の機器の状態を追跡することを含
む。
【0004】終点検出及びエッチング速度決定に対する
従来の方策は、残留ガス分析器、水晶覗きスコープ(可
視検査)、及び走査分光光度計の様な装置の使用を含
む。走査分光光度計の場合、処理技術者はエッチング速
度の指示を提供する色の変化に対して可視的にプラズマ
を検査できる。エッチング速度の微分が零になると、終
点が推論できる。残留ガス分析器はプラズマ処理の排ガ
ス含有量を監視することにより同様に動作する。上述の
方策の全部は、処理技術者が処理を制御するためにプラ
ズマ処理の「出力」の監視を可能にする。
【0005】近年において、プラズマ室に伝達される無
線周波数(RF)電力(即ち、入力)の監視が、終点検出
及びエッチング速度決定における貴重な技術となった。
例えば、プラズマ室の制御のために使用された電力に関
連する変数を監視することにより、幾つかの処理に関す
る決定を行なうことが出来る。
【0006】インピーダンス分析器の様なプローブを使
用するデータ収集技術の幾つかが開発されたが、特徴付
けにおける改善に対する余地は依然残っている。例え
ば、処理技術者は、典型的にプラズマ処理を上述の変数
に基づいて特徴付けるが、この結果は労力が増大すると
共に不正確である。終点決定に関して技術者達は典型的
に、光透過のある周波数はエッチング終点が到達したか
どうかの決定に使用できるという事実を用いている。こ
れら周波数の選択は、しかし、試行錯誤で行なわれる。
この結果は、比較的費用の掛かる処理特徴付け方策であ
り、これには不正確さが潜在している。一旦、処理が特
徴付けされると、出力パラメタ値は、その後の入力値に
基づいて推定される。従って、もしRF入力が、収集され
た訓練データに基づいて、ある出力値を示唆するなら
ば、その出力パラメタ値は従来の方策の下である程度推
定可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の処理特徴
付け技術は、ある場合(それらが労力を大いに必要とす
る局面にも拘らず)にはある程度有益であるが、他の困
難性が依然として残ることに注目することが重要であ
る。1つの特定の困難性は、プラズマ処理への入力パラ
メタは、プラズマ処理の出力に関して「決まり切ったも
の(cut and dry)」でないという事実に関する。従っ
て、処理技術者は、プラズマ処理から、その処理を真に
制御するのに必要な詳細事項の少数を収集できるかも知
れないが、その従来の方策はその処理の微細な差異(ニ
ュアンス)を扱っていない。従って、出力パラメタ値の
推定を可能にし、かつ上述の欠点を被らない「メンバシ
ップ関数」を与える半導体プラズマ処理を特徴付けるた
めの方法を提供することが望ましい。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述及び他の目的は、本
発明による半導体プラズマ処理を特徴付ける方法により
提供される。この方法は、訓練データ(training dat
a)を収集するステップを含み、そこに訓練データは、
プラズマエッチング室を制御するため使用される電力に
関連しかつプラズマ処理の実行の結果として生じる変数
に基づいている。この方法は、更に、訓練データに基づ
いて、ファジイ論理に基づく入力及び出力メンバシップ
関数を発生するステップを含む。このメンバシップ関数
は、プラズマ処理の出力パラメタ値の推定を可能にし、
このためメンバシップ関数は出力パラメタに関してプラ
ズマ処理を特徴付ける。ファジイ論理を使用することは
訓練データにおける固有の不正確さを償う。この結果
は、従来の方策よりも信頼性のあるプラズマ処理の特徴
付けである。
【0009】更に、本実施例により、半導体プラズマ処
理の出力パラメタ値を推定する方法が提供される。この
方法は、入力データを収集するステップを含み、そこに
この入力データはプラズマエッチング室を制御するため
使用される電力に関連しかつプラズマ処理の実行に対応
する変数に基づいている。この方法は、更に、ファジイ
論理に基づく入力及び出力メンバシップ関数に基づいて
出力パラメタ値を推定することを用意している。この方
法はまた、ニューラルネットワークに基づいてメンバシ
ップ関数を修正することを用意している。その出力デー
タはプラズマ処理の実行の結果として生じる実際のパラ
メタ値を定義する。
【0010】この発明の別の態様において、適応性ある
プラズマ特徴付けシステムは、インピーダンス分析器、
ファジイ推論システム、及びニューラルネットワークを
持つ。インピーダンス分析器は、プラズマ処理室に接続
され、そこにこの分析器はプラズマ処理の結果として生
じるデータを収集する。このデータは、プラズマエッチ
ング室を制御するため使用される電力に関連する変数に
基づいている。そのアルゴリズムは、そのデータに基づ
いて、ファジイ論理に基づく入力及び出力メンバシップ
関数及び関連するファジイ推論システムのファジイルー
ルセットを発生し、そこにファジイ推論システムはプラ
ズマ処理の出力パラメタの自律的推定を可能にする。ニ
ューラルネットワークは、ニューラルネットワーク学習
アルゴリズム及び出力データに基づいてメンバシップ関
数を修正する。この出力データは、プラズマ処理の実行
の結果として生じる実際のパラメタ値を定義する。
【0011】理解すべきことは、前述の一般的説明及び
以下の詳細な説明の両方は、発明の単なる例示であり、
請求の範囲に記載した様な本発明の性質及び特徴の理解
のための概観又は枠組みを提供することを意図してい
る。付随する図面は、本発明のさらなる理解を提供する
ことを意図しており、これらは明細書に組み入れられ、
その一部を構成する。これら図面は、発明の種々の特徴
及び実施例を示し、明細書の説明と共に発明の原理及び
動作の説明に役立つ。
【0012】本発明の適用性のさらなる領域は、以下に
提供される詳細な説明により明白であろう。詳細な説明
及び特定の例は、本発明の好ましい実施例を示している
が、例示の目的を意図しており、本発明の範囲が制限さ
れることを意図していない。
【0013】
【発明の実施の形態】好ましい実施例の以下の記載は、
単に例示の性質であり、決して本発明、その応用、又は
用途を制限することを意図していない。
【0014】さて図1に移ると、半導体プラズマ処理及
び室を特徴付けるための方法20が示される。本発明は
主としてプラズマエッチング処理に関して説明される
が、本発明はそのように制限されないことに注目するこ
とが重要である。更に、ここに記載される例はしばしば
終点検出に関するが、エッチング速度、室の保守、及び
室機器の診断の様な他の処理パラメタは本発明から容易
に利益を得ることが出来る。特定の例は従って論議の目
的のみに使用される。
【0015】一般に、方法20は、ステップ22におい
て入力及び出力訓練データ24を収集することを含み、
そこに入力訓練データはプラズマ室70を制御するため
使用される電力に関連する変数に基づいている。プラズ
マ室70は、関連する電力配給システム30を持つこと
が分かる。インピーダンス分析器100で電力配給シス
テム30を監視することにより、電圧実効値(RMS)、
電流RMS、電圧と電流の間の位相角、及び多重RMS基本波
の調波の基本波の様な幾つかの変数が監視できる。他の
変数には、複素及び極インピーダンス、及びプラズマ室
70に配給される電力が含まれる。この様なRFインピー
ダンス分析器の1つは、ENIテクノロジー、インコーポレ
ーテッドから製品名V/Iプローブのもとに入手できる。
【0016】訓練データ24は、エッチング処理に関す
る入力訓練データ(例えば、X値)及び出力訓練データ
(例えば、Y値)を含むことに注目すべきである。既に
述べたように、入力訓練データは室70に分配される電
力に関係し、インピーダンス分析器100により収集で
きる。従ってインピーダンス分析器100により監視さ
れる如何なるパラメタも、入力訓練データのための源と
して役立つことが出来る。応用に依存して多重入力が可
能であることに注目することも重要である。出力訓練デ
ータは、特徴付け中である特定の出力パラメタに関係
し、走査分光光度計又は残留ガス分析器の様な多数のデ
ータ収集装置によって収集できる。ともかく、訓練デー
タ24は、以下に記載されるべきプラズマ処理の実行の
結果として生じる。
【0017】ステップ26において、ファジイ推論シス
テムが発生され、これは訓練データ24に基づく入力及
び出力メンバシップ関数及びファジイルール28を含
む。このメンバシップ関数及びファジイルール28は、
プラズマ処理の種々の出力パラメタ値のその後の推定を
可能にし、このためメンバシップ関数28は、出力パラ
メタに関してプラズマ処理を特徴付ける。従って、もし
出力パラメタが終点推定であれば、このメンバシップ関
数28は、電力配給システム30及びインピーダンス分
析器100から得られるその後の入力データを問題のエ
ッチングの予測される終点へ写像するであろう。図1に
示す方法20は、適応性あるプラズマ特徴付けシステム
(APCS)を最初に確立するため取られるステップを表す
ことに注目することが重要である。以下に述べるよう
に、このプラズマ特徴付けシステムは、現場において実
施された後に学習することも出来る。一旦APCSが確立さ
れると、それが訓練された機器以外の機器と共に使用で
きることに注目することも重要である。従って、結果と
して得られるAPCSは、他の室、電力配給システム、及び
インピーダンス分析器にも適応可能であり、よってその
名称は「適応性」あるプラズマ特徴付けシステムであ
る。
【0018】さて図2に移ると、ステップ26において
メンバシップ関数28を発生するための1つの方策が詳
細に示されている。具体的には、ステップ32において
クラスタ位置34が訓練データ24に基づいて発生され
ることが分かる。ファジイ推論ルール36が、ステップ
38においてクラスタ位置34に基づいて発生される。
以下により詳細に述べるようにファジイ推論ルール36
は、本質的に入力及び出力メンバシップ関数28を定義
する。
【0019】図3は、ステップ32においてクラスタ位
置を発生するための好ましい方策を示す。ファジイ推論
システムは、直観的論理(intuitive logic)か又はア
ルゴリズムに基づくモデルの何れかを用いて作り出すこ
とが出来ることは理解されるであろう。この好ましい実
施例はマウンテンクラスタ化(mountain clustering)
アルゴリズムに関して説明されるであろう。他の同様な
方策にはK手段(K-means)アルゴリズム及びC手段(C-m
eans)アルゴリズムが含まれる。これらの方策は事実上
統計的である。本発明は、しかし、これらの方策のどれ
にも限定されない。それにも拘わらず、ステップ40に
おいて、訓練データ24の対象空間(object space)4
8は離散化(discretized)されることが分かる。図5
は、各唯一の入力Xを1つの出力Yへ写像しているプロッ
ト42を示す。この変数Xは関心あるパラメタに対する
入力値を表し、また変数Yは対応する出力値を表す。例
えば、もし関心あるパラメタがエッチング速度であれ
ば、Xは、ある与えられた時間の瞬間に室に印加される
電圧と電流の間の瞬時位相角を表すかも知れない。周知
のエッチング速度測定技術を使用して、その対応するY
値は決定でき、そしてX、Y座標対は対象空間48内に表
すことが出来る。
【0020】X及びYサンプルは、零から1の範囲に含ま
れていることが分かる。この例において、対象空間は1
0個の等しい間隔の中に離散化されている。対象空間内
の比較的高い濃度のデータをもつ複数領域の間隔は、そ
のデータに対するクラスタ化を最も良く実現出来るよう
に調節できることが理解されるであろう。従って、これ
ら間隔は、均等に間を空ける必要はなく、また各入力又
は出力に対して一致する必要もない。それにも拘らず、
プロット42に対する距離間隔は、入力及び出力データ
空間の両方に対して0.1の様に選択された。各入力及
び出力間隔の交点はノードと呼ばれる。従って、プロッ
ト42の対象空間は100個のノードを含む。
【0021】さて図3に戻ると、ステップ44におい
て、クラスタ位置34が訓練データ24及び所定のマウ
ンテン関数46に基づいて発生されることが分かる。こ
のクラスタ位置34は、対象空間48内に位置する。そ
の所定のマウンテン関数46は、全対象空間48内の各
データサンプルに適用されかつ次により定義されること
が好ましい、
【0022】 ここで、Nijは、位置i及びjにおけるノードを表し、S
はデータサンプル(X(k)、Y(k))であり、αは学
習速度であり、またd(Nij,S)はNijとSとの間のユー
クリッド距離関数である。
【0023】図6における3次元プロット50は、マウ
ンテン関数を図5に含まれるデータに適用した結果を表
す。結果として得られるマウンテンクラスタに対するピ
ーク位置は、X座標0.8とY座標0.4に位置している
ことに注目すべきである。この座標位置は、図5におけ
る対象空間の右下部に位置する複数データ点に整合す
る。図3に戻ると、ステップ52においてクラスタ位置
34は所定の閾値基準が満足されるまで修正され、この
ため修正されたクラスタ位置は、対象空間48内の他の
データクラスタと整合するクラスタ中心を持つ。具体的
には、これはクラスタ位置により定義される最初のマウ
ンテンクラスタ54を破壊し、改訂されたマウンテン関
数56を破壊されたマウンテンクラスタに適用すること
により達成される。好ましい改訂されたマウンテン関数
56は、次により定義され、
【0024】 ここで、Nijは、位置i及びjにおけるノードを表し、M* k
はクラスタ反復kの最大値であり、M’kはクラスタ反復k
からノードNijにおけるマウンテンクラスタ値であり、
M’k+1はノードNijにおける更新されたマウンテンクラ
スタ値であり、N*はクラスタ反復kの最大値を持つノー
ド位置を表し、βは学習速度であり、またd(N*、Nij)
はN*とNijとの間のユークリッド距離関数である。
【0025】図7は、改定されたマウンテン関数をプロ
ット58における図6に含まれるデータに適用した結果を
示す。図6からのピーク位置は破壊されて、新しいマウ
ンテンクラスタピークがX座標0.4及びY座標0.8に
存在することに注目すべきである。この座標位置は、図
5における対象空間の左上方部における複数データ点に
整合する。上のクラスタ化ステップは、全部のデータサ
ンプルクラスタが形成されてしまうまで反復的に繰り返
されることが理解されるであろう。これらの反復は、従
ってM*上の最小閾値基準が満足されるまで継続する。
【0026】上の例は、好ましいマウンテンクラスタ化
方策を示した。図5のデータサンプルから、2つのクラ
スタが(X、Y)座標0.8、0.4及び0.4、0.8
において識別された。図8は、識別されたクラスタ位置
をもつデータポイントのプロット60を示す。
【0027】図2に戻ると、一旦閾値基準が満足される
と、クラスタ位置34はファジイ推論システムに渡され
ることが分かる。これらのクラスタ位置34は、ファジ
イ推論システムの入力及び出力メンバシップ関数28を
作り出すのに使用される。
【0028】さて図4に移ると、クラスタノードで確立
された最初の状態は、実際の出力データ62と推定され
た値64(即ちファジイ推論出力)との間に、ある量の
誤差を結果として生じる事が理解されるであろう。この
誤差は、与えられた応用に対して、満足又は満足でない
かも知れない。この誤差を最小にするため、ニューラル
ネットワーク訓練過程がクラスタノード位置を修正する
ため適用される。クラスタ位置の修正は、出力データ6
2とファジイ推論システムの出力との間の誤差を減少さ
せるために、ファジイ推論システムの入力及び出力メン
バシップ関数28を効果的に「調整」する。
【0029】従って、本発明は、半導体プラズマ処理の
出力パラメタ値の推定のための方法66を提供する。一
般に、この方法は入力データ72を収集するステップ6
8を含み、そこに入力データ72は、プラズマ室70’
を制御するため使用される電力に関連する変数に基づい
ている。この入力データ72は従ってプラズマ処理の実
行に対応する。ステップ74において、出力パラメタ値
はファジイ論理に基づく入力及び出力メンバシップ関数
28に基づいて推定される。ステップ76において、メ
ンバシップ関数28はニューラルネットワーク学習アル
ゴリズム78及び出力データ62に基づいて修正され
る。既に述べたように出力データ62は、プラズマ処理
の実行からの結果としての実際のパラメタ値を定義す
る。
【0030】出力データ62は、幾つかの周知の技術の
どれを使用しても得ることが出来る。例えば、エッチン
グ速度及び終点検出は、残留ガス分析器、(水晶覗きス
コープ付き)可視検査、又は走査分光光度計を使用して
しばしば測定される。
【0031】方法66の動作は、以下の例を通じてより良
く理解されるであろう。我々は、次の記述関数を持つ2
次元非線形システムが与えられたと仮定する、
【0032】 ここで、雑音は、平均零及び分散0.00114を持つ正規分
布である。
【0033】図9におけるプロット80は、この非線形
システムに対する入力及び出力データを識別する。プロ
ット80において、正方形データ点は、上述のマウンテ
ンクラスタ化アルゴリズムから引き出されたクラスタ位
置を示す。この例において、各クラスタ位置は、7個の
入力及び7個の出力メンバシップ関数へ写像することが
理解されるであろう。これは簡単な2次元マッピングで
あるので、ファジイルールは比較的簡単である。言語の
ファジイモデルにおいては、これらのファジイルールは
次のようになろう、「もしAがAiかつBがBiであれば....
そのときYはYiである。」そこに、iはm個のファジイル
ールの1つを表し、Ai、Bi...は入力Xに関する個々のメ
ンバシップ関数であり、またYiは出力Yに関するi番目の
出力メンバシップ関数である。
【0034】これらのファジイルールは、次の様に理解
できる、「もし入力X(A)がクラスタノードAiに近くか
つ...そのとき結果YはYiである。」
【0035】我々は、図9におけるノードx = 0.5及
びy = 0.1に位置するクラスタに注目すると仮定す
る。上に述べたファジイルールにおいて、Aiは0.5か
つBiは0.5でありYiは0.5である。
【0036】注目すべきは、この例においてクラスタノ
ード当たり1つのファジイルールがあるが、本発明はこ
の構成には拘束されない。1対1の関係は、論議を簡単
にする目的で与えられただけである。
【0037】もし我々が上の最初のクラスタ位置を使用
し、推定出力を引き出すためファジイ推論システムを各
入力データサンプルに適用すると、誤差は略+/−0.
2の範囲にあるであろう。図10のプロット82は、各
入力データ点に対する実際のY出力(丸データ点)及び
ファジイ推論システムからの推定Y出力(4角データ
点)を示す。図11は、プロット84において実際のY
出力とファジイ推論システムからの推定Y出力との間の
誤差を示す。
【0038】既に論議したように、Yの推定値は、ファ
ジイ推論システムの適用を通じて引き出される。ファジ
イ推論システムの第1のステップは、各ルールに対する
点火(firing)値を見付けることである。この簡単化さ
れた例においては、7つのファジイルールがあり、図9
に示す各クラスタノード位置に対して1つである。
【0039】i番目のファジイルールに対する点火値、F
Vは、次の方程式により決定され、
【0040】 ここで、τiはi番目の入力メンバシップ関数、即ち、Ai
x、に対する入力のメンバシップであり、また はi番目の出力メンバシップ関数の重心である。
【0041】ファジイ推論システムの最終値、y’は、F
Vの合計をτの合計で割ったものである。
【0042】最初の推定のために、マウンテンクラスタ
化関数は、非線形システムの最初の特徴付けを提供する
ことが可能であった。この最初の特徴付けに改善を加え
るため、逆伝播(back propagation)学習アルゴリズム
がメンバシップ関数に適用される。この逆伝播学習アル
ゴリズムは、次の帰納的方程式により定義され、
【0043】
【0044】1000個の出来事(epoch)に対してニ
ューラルネットワークを訓練し、新しいメンバシップ関
数を置換した後、図12におけるプロット86及び図1
3におけるプロット88は訓練されたファジイ推論シス
テムに対する結果を提供する。
【0045】さて図14に移ると、本発明による適応性
プラズマ特徴付けシステム90(APCS)が示される。一
般に、インピーダンス分析器100が、プラズマ室70
の電力配給システム30に接続されているのが分かる。
この分析器100は、プラズマ処理の実行の結果生じる
データを収集し、またこのデータは、プラズマ室70を
制御するため使用される電力に関連する変数に基づいて
いる。ファジイ推論システム94は、このデータに基づ
いてファジイ論理に基づく入力及び出力メンバシップ関
数91、92を発生する。このメンバシップ関数は、プ
ラズマ処理の出力パラメタの自律的推定を可能にする。
ニューラルネットワーク96は、ニューラルネットワー
ク学習アルゴリズムに基づいてメンバシップ関数を修正
し、プラズマ処理に実行の結果として生じる実際のパラ
メタ値を定義するデータを出力する。ファジイ推論シス
テム94は、好ましくは、そのデータに基づいてクラス
タ位置を発生するためのクラスタ化モジュール98を含
むことが分かる。このファジイ推論システムは、クラス
タ位置に基づいてファジイ推論ルールを発生し、そこに
このファジイ推論ルールは入力及び出力メンバシップ関
数91、92を定義する。クラスタ化モジュール98
は、所定の閾値基準が満足されるまでクラスタ位置を修
正することが好ましく、このため修正されたクラスタ位
置は他のデータクラスタと整合するクラスタ中心を持
つ。
【0046】当業者は、今や前述の記載から本発明の広
い教示は種々の形式において実施出来ることが理解でき
る。従って、この発明は、その特定の例に関して記載で
きるが、熟練した実務者には図面、明細書及び付随する
請求の範囲を検討すれば他の修正が明白となるので、発
明の真の範囲は特定の例のように限定されるべきではな
い。
【0047】この発明の記載は、事実上単に例示であ
り、従って、この発明の要旨から逸脱しない変更はこの
発明の範囲内にあることを意図している。この様な変更
は、発明の精神及び範囲から逸脱とは見なされない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体プラズマ処理を特徴付ける
ための方法を示す流れ図である。
【図2】ファジイ論理に基づく入力及び出力メンバシッ
プ関数を発生する好ましい方策を示す流れ図である。
【図3】クラスタ位置を発生する好ましい方策を示す流
れ図である。
【図4】本発明による半導体プラズマ処理の出力パラメ
タ値を推定する方法を示す流れ図である。
【図5】本発明の1つの実施例による入力及び出力デー
タ点のプロットである。
【図6】本発明の1つの実施例による所定のマウンテン
関数の適用の結果から生じるプロットである。
【図7】本発明の1つの実施例による改訂されたマウン
テン関数の適用の結果から生じるプロットである。
【図8】本発明の1つの実施例によるクラスタ位置を持
つ入力及び出力データ点のプロットである。
【図9】本発明の1つの実施例による非線形システムの
ためのデータ点およびクラスタ位置のプロットである。
【図10】本発明の1つの実施例による最初に推定され
た出力パラメタ値を示すプロットである。
【図11】図10に示すプロットに対する推定出力パラメ
タ値と実際の出力パラメタ値との間の誤差を示すプロッ
トである。
【図12】本発明の1つの実施例による修正されたメン
バシップ関数に対する推定出力パラメタ値を示すプロッ
トである。
【図13】図12に示すプロットに対する推定出力パラメ
タ値と実際の出力パラメタ値との間の誤差を示すプロッ
トである。
【図14】本発明の1つの実施例による適応性プラズマ
特徴付けシステムのブロック図である。
【符号の説明】
20 半導体プラズマ処理を特徴付ける方法 22 入力及び出力訓練データを収集するステップ 24 入力及び出力訓練データ 26 ファジイ推論システムを発生するステップ 28 メンバシップ関数及びファジイルール 30 電力配給システム 70 プラズマ室 90 適応性プラズマ特徴付けシステム 94 ファジイ推論システム 95 ニューラルネットワーク 100 インピーダンス分析器

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体プラズマ処理を特徴付ける方法で
    あって、当該方法は、 入力及び出力訓練データを収集し、当該入力訓練データ
    は、プラズマエッチング室の制御に使用される電力に関
    連しかつプラズマ処理の実行の結果として生じる変数に
    基づいているステップと、 当該訓練データに基づいて、ファジイ論理に基づく入力
    及び出力メンバシップ関数を発生するステップとを包含
    し、 前記メンバシップ関数はプラズマ処理の出力パラメタ値
    の推定を可能にし、このため当該メンバシップ関数は当
    該出力パラメタに関してプラズマ処理を特徴付ける、半
    導体プラズマ処理を特徴付ける方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、更に、 当該訓練データに基づいてクラスタ位置を発生するステ
    ップと、 クラスタ位置に基づいてファジイ推論ルールを発生する
    ステップとを含み、 前記ファジイ推論ルールは入力及び出力メンバシップ関
    数を定義する、半導体プラズマ処理を特徴付ける方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法において、更に、 当該訓練データの対象空間を離散化するステップと、 当該訓練データ及び所定のマウンテン関数に基づいてク
    ラスタ位置を発生するステップと、 所定の閾値基準が満足されるまで当該クラスタ位置を修
    正し、このため修正されたクラスタ位置は対象空間にお
    ける他のデータクラスタと整合するクラスタ中心を持つ
    ステップとを含む、半導体プラズマ処理を特徴付ける方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、更に、
    訓練データの比較的高い濃度をもつ対象空間内の領域の
    距離間隔を調節するステップを含む、半導体プラズマ処
    理を特徴付ける方法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の方法において、当該所
    定のマウンテン関数は、 により定義され、ここでNijは位置i及びjにおけるノー
    ドを表し、Sはデータサンプル(X(k)、Y(k))で
    あり、αは学習速度であり、またd(Nij,S)はNijとSと
    の間のユークリッド距離関数である、半導体プラズマ処
    理を特徴付ける方法。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の方法において、更に、 当該クラスタ位置により定義されるマウンテンクラスタ
    を破壊するステップと、 改訂されたマウンテン関数を当該破壊されたマウンテン
    クラスタに適用するステップとを含む、半導体プラズマ
    処理を特徴付ける方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、当該改
    訂されたマウンテン関数は、 により定義され、ここでNijは位置i及びjにおけるノー
    ドを表し、M* kはクラスタ反復kの最大値であり、M’k
    はクラスタ反復kからノードNijにおけるマウンテンク
    ラスタ値であり、M’k+1はノードNijにおける更新され
    たマウンテンクラスタ値であり、N*はクラスタ反復kの
    最大値をもつノード位置を表し、βは学習速度であり、
    またd(N*、Nij)はN*とNijとの間のユークリッド距離
    関数である、半導体プラズマ処理を特徴付ける方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の方法において、更に、
    インピーダンス分析器をプラズマエッチング室に接続す
    るステップを含み、当該インピーダンス分析器はプラズ
    マ処理の実行に応じて入力訓練データを発生する、半導
    体プラズマ処理を特徴付ける方法。
  9. 【請求項9】 半導体プラズマ処理の出力パラメタ値を
    推定する方法あって、当該方法は、 入力データを収集し、当該入力データは、プラズマエッ
    チング室を制御するため使用される電力に関連しかつプ
    ラズマ処理の実行に対応する変数に基づくステップと、 ファジイ論理に基づく入力及び出力メンバシップに基い
    て出力パラメタを推定するステップと、 ニューラルネットワーク学習アルゴリズム及び出力デー
    タに基づいてメンバシップ関数を修正し、当該出力デー
    タはプラズマ処理の実行から結果として生じる実際のパ
    ラメタ値を定義するステップと、を包含する半導体プラ
    ズマ処理の出力パラメタ値を推定する方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法において、更
    に、逆伝播学習アルゴリズムをメンバシップ関数に適用
    するステップを含む、半導体プラズマ処理の出力パラメ
    タ値を推定する方法。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載の方法において、更
    に、エッチング速度値を推定するステップを含み、当該
    エッチング速度値はプラズマ処理が行なわれる速度を定
    義する、半導体プラズマ処理の出力パラメタ値を推定す
    る方法。
  12. 【請求項12】 請求項9に記載の方法において、更
    に、終点値を推定するステップを含み、当該終点値はプ
    ラズマ処理の終点を定義する、半導体プラズマ処理の出
    力パラメタ値を推定する方法。
  13. 【請求項13】 請求項9に記載の方法において、更
    に、保守状態値を推定するステップを含み、当該保守状
    態値はプラズマエッチング室の保守状態を定義する、半
    導体プラズマ処理の出力パラメタ値を推定する方法。
  14. 【請求項14】 請求項9に記載の方法において、更
    に、機器状態値を推定するステップを含み、当該機器状
    態値はプラズマ処理に使用される機器の状態を定義す
    る、半導体プラズマ処理の出力パラメタ値を推定する方
    法。
  15. 【請求項15】 請求項9に記載の方法において、更
    に、インピーダンス分析器をプラズマエッチング室に接
    続するステップを含み、当該インピーダンス分析器はプ
    ラズマ処理の実行に応じて入力データを発生する、半導
    体プラズマ処理の出力パラメタ値を推定する方法。
  16. 【請求項16】 適応性プラズマ特徴付けシステムであ
    って、 プラズマエッチング室に接続され、プラズマ処理の結果
    として生じかつプラズマエッチング室の制御に使用され
    る電力に関連する変数に基づいているデータを収集する
    インピーダンス分析器と、 当該データに基づいて、ファジイ論理に基づく入力及び
    出力メンバシップ関数を発生するファジイ推論システム
    であって、前記メンバシップ関数はプラズマ処理の出力
    パラメタ値の自律的推定を可能にする、ファジイ推論シ
    ステムと、 ニューラルネットワーク学習アルゴリズム及び出力デー
    タに基づいてメンバシップ関数を修正するニューラルネ
    ットワークであって、当該出力データはプラズマ処理の
    実行の結果として生じる実際のパラメタ値を定義する、
    ニューラルネットワークと、を包含する適応性プラズマ
    特徴付けシステム。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の特徴付けシステム
    において、当該ファジイ推論システムは、 当該データに基づいてクラスタ位置を発生するクラスタ
    化モジュールを含み、前記ファジイ推論システムはクラ
    スタ位置に基づいてファジイ推論ルールを発生し、そこ
    にファジイ推論ルールは入力及び出力メンバシップ関数
    を定義する、適応性プラズマ特徴付けシステム。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の特徴付けシステム
    において、当該クラスタ化モジュールは所定の閾値基準
    が満足されるまでクラスタ位置を修正し、このため当該
    修正されたクラスタ位置は他のデータクラスタと整合す
    るクラスタ中心をもつ、適応性プラズマ特徴付けシステ
    ム。
  19. 【請求項19】 半導体プラズマエッチング処理を特徴
    付ける方法であって、当該方法は、 入力及び出力訓練データを収集するステップであって、
    当該入力訓練データは、プラズマエッチング室の制御に
    使用される電力に関連しかつプラズマエッチング処理の
    実行の結果として生じる変数に基づいている当該ステッ
    プと、 当該訓練データの対象空間を離散化するステップと、 当該訓練データ及び所定のマウンテン関数に基づいてク
    ラスタ位置を発生するステップであって、当該クラスタ
    位置は対象空間内に位置決めされている当該ステップ
    と、 所定の閾値基準が満足されるまでクラスタ位置を修正す
    るステップであって、このため当該修正されたクラスタ
    位置は当該対象空間内の他のデータクラスタと整合する
    クラスタ中心をもつ当該ステップと、 当該クラスタ位置に基づいてファジイ推論ルールを発生
    するステップと、を含み、 前記ファジイ推論ルールは入力及び出力メンバシップ関
    数を定義し、 前記メンバシップ関数はプラズマエッチング処理の出力
    パラメタの推定を可能にし、このため当該メンバシップ
    関数は当該出力パラメタに関してプラズマエッチング処
    理を特徴付け、またニューラルネットワーク学習アルゴ
    リズム及び出力データに基づいて当該メンバシップ関数
    を修正するステップを含み、当該出力データはプラズマ
    エッチング処理の実行の結果として生じる実際のパラメ
    タ値を定義する、半導体プラズマエッチング処理を特徴
    付ける方法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の方法において、更
    に、逆伝播学習アルゴリズムを当該メンバシップ関数に
    適用するステップを含む半導体プラズマエッチング処理
    を特徴付ける方法。
JP2002029359A 2001-02-07 2002-02-06 半導体プラズマ処理を特徴付ける方法及び適応性プラズマ特徴付けシステム Expired - Lifetime JP4383713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/778,453 US6627464B2 (en) 2001-02-07 2001-02-07 Adaptive plasma characterization system
US778453 2001-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002329713A true JP2002329713A (ja) 2002-11-15
JP4383713B2 JP4383713B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=25113400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029359A Expired - Lifetime JP4383713B2 (ja) 2001-02-07 2002-02-06 半導体プラズマ処理を特徴付ける方法及び適応性プラズマ特徴付けシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6627464B2 (ja)
EP (1) EP1231524B1 (ja)
JP (1) JP4383713B2 (ja)
KR (1) KR20020065844A (ja)
CN (1) CN1271687C (ja)
DE (1) DE60219376T2 (ja)
TW (1) TW526526B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503097A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 エム ケー エス インストルメンツ インコーポレーテッド 多元規格化モードを有する電源制御ループ
KR100709360B1 (ko) 2005-09-07 2007-04-20 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 플라즈마처리장치 및 처리방법
JP2020525983A (ja) * 2017-07-06 2020-08-27 トカマク エナジー リミテッド 核融合炉における機械学習

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6915177B2 (en) * 2002-09-30 2005-07-05 Advanced Micro Devices, Inc. Comprehensive integrated lithographic process control system based on product design and yield feedback system
TWI264043B (en) * 2002-10-01 2006-10-11 Tokyo Electron Ltd Method and system for analyzing data from a plasma process
US7871830B2 (en) * 2005-01-19 2011-01-18 Pivotal Systems Corporation End point detection method for plasma etching of semiconductor wafers with low exposed area
US20060175014A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Michael Cox Specimen surface treatment system
US20060175291A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Hunt John A Control of process gases in specimen surface treatment system
US20060175013A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Michael Cox Specimen surface treatment system
US7625824B2 (en) * 2005-06-16 2009-12-01 Oerlikon Usa, Inc. Process change detection through the use of evolutionary algorithms
TWI380144B (en) * 2008-04-09 2012-12-21 Inotera Memories Inc Method of fuzzy control for semiconductor machine
US8650002B2 (en) * 2009-06-30 2014-02-11 Lam Research Corporation Determining plasma processing system readiness without generating plasma
US9037279B2 (en) * 2009-09-09 2015-05-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Clustering for prediction models in process control and for optimal dispatching
JP5632626B2 (ja) * 2010-03-04 2014-11-26 東京エレクトロン株式会社 自動整合装置及びプラズマ処理装置
US9336302B1 (en) 2012-07-20 2016-05-10 Zuci Realty Llc Insight and algorithmic clustering for automated synthesis
US10395895B2 (en) 2015-08-27 2019-08-27 Mks Instruments, Inc. Feedback control by RF waveform tailoring for ion energy distribution
US11205103B2 (en) 2016-12-09 2021-12-21 The Research Foundation for the State University Semisupervised autoencoder for sentiment analysis
CN114046456B (zh) * 2021-11-23 2024-02-02 重庆大学 融合模糊推理和神经网络的腐蚀评估方法及系统
US20240012370A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-11 Advanced Energy Industries, Inc. Adaptive fuzzy controller

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110555A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Toshiba Corp 流入水量予測装置
JPH06214788A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Fujitsu Ltd ファジィメンバーシップ関数のチューニング方法
JPH1049508A (ja) * 1995-12-27 1998-02-20 Toshiba Corp データ処理システム、システム構築装置、システム構築方法、及びシステム構築プログラムを記録した媒体
WO1999000525A1 (fr) * 1997-06-26 1999-01-07 Kawasaki Steel Corporation Tuyau en acier a grains ultrafins et procede de fabrication dudit tuyau
JP2000339166A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Mach Co Ltd ファジィ制御の推論規則作成方法
JP2000339168A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Mach Co Ltd ファジィ推論規則のチューニング方法
JP2000339165A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Mach Co Ltd ファジィ制御の推論規則作成用データ生成方法
JP2000339167A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Mach Co Ltd ファジィ推論におけるメンバーシップ関数のチューニング方法
JP2001516963A (ja) * 1997-09-17 2001-10-02 東京エレクトロン株式会社 ガスプラズマ処理を監視しかつ管理するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846920A (en) 1987-12-09 1989-07-11 International Business Machine Corporation Plasma amplified photoelectron process endpoint detection apparatus
US4954212A (en) 1989-09-26 1990-09-04 Vlsi Technology, Inc. Endpoint detection system and method for plasma etching
US5135604A (en) 1990-12-04 1992-08-04 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Analysis of radiofrequency discharges in plasma
US5175472A (en) 1991-12-30 1992-12-29 Comdel, Inc. Power monitor of RF plasma
US5841651A (en) * 1992-11-09 1998-11-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Closed loop adaptive control of spectrum-producing step using neural networks
US5664066A (en) * 1992-11-09 1997-09-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Intelligent system for automatic feature detection and selection or identification
US5410495A (en) * 1993-07-20 1995-04-25 Texas Instruments Incorporated Apparatus, systems, and methods for diagnosing anomalous mass flow controller operation
US5576629A (en) 1994-10-24 1996-11-19 Fourth State Technology, Inc. Plasma monitoring and control method and system
US5711843A (en) * 1995-02-21 1998-01-27 Orincon Technologies, Inc. System for indirectly monitoring and controlling a process with particular application to plasma processes
US6110214A (en) * 1996-05-03 2000-08-29 Aspen Technology, Inc. Analyzer for modeling and optimizing maintenance operations
US6246972B1 (en) * 1996-08-23 2001-06-12 Aspen Technology, Inc. Analyzer for modeling and optimizing maintenance operations
US5842651A (en) * 1997-09-04 1998-12-01 Smothers; Ed Vegetation shredder and method of using same
US6313584B1 (en) * 1998-09-17 2001-11-06 Tokyo Electron Limited Electrical impedance matching system and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110555A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Toshiba Corp 流入水量予測装置
JPH06214788A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Fujitsu Ltd ファジィメンバーシップ関数のチューニング方法
JPH1049508A (ja) * 1995-12-27 1998-02-20 Toshiba Corp データ処理システム、システム構築装置、システム構築方法、及びシステム構築プログラムを記録した媒体
WO1999000525A1 (fr) * 1997-06-26 1999-01-07 Kawasaki Steel Corporation Tuyau en acier a grains ultrafins et procede de fabrication dudit tuyau
JP2001516963A (ja) * 1997-09-17 2001-10-02 東京エレクトロン株式会社 ガスプラズマ処理を監視しかつ管理するためのシステムおよび方法
JP2000339166A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Mach Co Ltd ファジィ制御の推論規則作成方法
JP2000339168A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Mach Co Ltd ファジィ推論規則のチューニング方法
JP2000339165A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Mach Co Ltd ファジィ制御の推論規則作成用データ生成方法
JP2000339167A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Mach Co Ltd ファジィ推論におけるメンバーシップ関数のチューニング方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOSEPH P.GEISLER,C.S GEORGE LEE: "Neurofuzzy Modeling of Chemical Vapor Deposition Process", IEEE TRANSACTION ON SEMICONDUCTOR MANUFACTURING, vol. 13, no. 1, JPN4007008806, February 2000 (2000-02-01), US, pages 46 - 59, XP011055795, ISSN: 0000849277 *
JOSEPH P.GEISLER,C.S GEORGE LEE: "Neurofuzzy Modeling of Chemical Vapor Deposition Process", IEEE TRANSACTION ON SEMICONDUCTOR MANUFACTURING, vol. 13, no. 1, JPN7008004374, February 2000 (2000-02-01), US, pages 46 - 59, XP011055795, ISSN: 0001050136 *
P.K.DASH ET AL.: "Genetic optimization of a self organizing fuzzy-neural network for load forecasting", POWER ENGINEERING SOCIETY WINTER MEETING, 2000. IEEE, vol. 2, JPN7008004373, 23 January 2000 (2000-01-23), US, pages 1011 - 1016, ISSN: 0001050135 *
RONALD R. YAGER AND DIMITAR P FILEV: "Approximate Clustering Via the Mountain Method", IEEE TRANSACTIONS ON SYSTEMS,MAN,AND CYBERNETICS, vol. Volume: 24 , Issue: 8, JPN7008004372, August 1994 (1994-08-01), US, pages 1279 - 1284, ISSN: 0001050134 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503097A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 エム ケー エス インストルメンツ インコーポレーテッド 多元規格化モードを有する電源制御ループ
KR101240064B1 (ko) 2003-08-18 2013-03-06 엠케이에스 인스트루먼츠, 인코포레이티드 전원의 동작을 제어하기 위한 방법 및 시스템
KR100709360B1 (ko) 2005-09-07 2007-04-20 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 플라즈마처리장치 및 처리방법
JP2020525983A (ja) * 2017-07-06 2020-08-27 トカマク エナジー リミテッド 核融合炉における機械学習
JP7178374B2 (ja) 2017-07-06 2022-11-25 トカマク エナジー リミテッド プラズマを制御する方法、同方法を行わせるコンピュータプログラム、及び核融合炉を設計する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1231524A2 (en) 2002-08-14
JP4383713B2 (ja) 2009-12-16
DE60219376D1 (de) 2007-05-24
KR20020065844A (ko) 2002-08-14
CN1369902A (zh) 2002-09-18
TW526526B (en) 2003-04-01
DE60219376T2 (de) 2007-12-20
CN1271687C (zh) 2006-08-23
EP1231524A3 (en) 2003-05-28
US6627464B2 (en) 2003-09-30
EP1231524B1 (en) 2007-04-11
US20020132479A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383713B2 (ja) 半導体プラズマ処理を特徴付ける方法及び適応性プラズマ特徴付けシステム
US20190064751A1 (en) Retrieval apparatus and retrieval method
US10408762B2 (en) Plasma processing apparatus, plasma processing method and plasma processing analysis method
US11056405B2 (en) Methods and systems for controlling wafer fabrication process
CN111638707A (zh) 基于som聚类和mpca的间歇过程故障监测方法
CN112115419A (zh) 系统状态估计方法、系统状态估计装置
Lynn et al. Virtual metrology for plasma etch using tool variables
KR20210148092A (ko) 반도체 장치 제조 시스템 및 반도체 장치 제조 방법
JP2005108246A (ja) センサフュージングを利用した無人移動体の位置推定方法、その装置およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Colbert et al. Using trajectory measurements to estimate the region of attraction of nonlinear systems
JP2004355330A (ja) 診断装置及び診断方法
KR100628392B1 (ko) 처리 장치의 다변량 해석 모델식 작성 방법, 처리장치용의 다변량 해석 방법, 처리 장치의 제어 장치, 처리장치의 제어 시스템
US11404253B2 (en) Plasma processing apparatus and analysis method for analyzing plasma processing data
Khosravi et al. Robust dynamic state estimation of power system using imperialist competitive algorithm
JP2006518925A (ja) 半導体エッチング処理の力学的モデル化及び手法最適化のための方法およびシステム
Rietman et al. Active neutral network control of wafer attributes in a plasma etch process
KR20200033726A (ko) 데이터 처리 방법, 데이터 처리 장치, 및 데이터 처리 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
Spanos et al. Using qualitative observations for process tuning and control [IC manufacture]
CN109474892B (zh) 基于信息形式的强鲁棒传感器网络目标跟踪方法
Jebri et al. Virtual metrology on chemical mechanical planarization process based on Just-in-time learning
JP2020025116A (ja) 探索装置および探索方法
JP5096919B2 (ja) プラズマ加工システムのコンピュータ用データ表示技術
TW531823B (en) Multi-variable monitoring method for semiconductor processing
CN116595883B (zh) 数值反应堆实时在线系统状态修正方法
WO2021108960A1 (en) Method and apparatus for sensor measurements processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4383713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term