JP2002329129A - 企業・店舗情報提供サービス方法 - Google Patents

企業・店舗情報提供サービス方法

Info

Publication number
JP2002329129A
JP2002329129A JP2001132355A JP2001132355A JP2002329129A JP 2002329129 A JP2002329129 A JP 2002329129A JP 2001132355 A JP2001132355 A JP 2001132355A JP 2001132355 A JP2001132355 A JP 2001132355A JP 2002329129 A JP2002329129 A JP 2002329129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
telephone number
store
request
company
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001132355A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Saeki
秀男 佐伯
Megumi Yoshihara
めぐみ 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Directory Service Co
Original Assignee
NTT Directory Service Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Directory Service Co filed Critical NTT Directory Service Co
Priority to JP2001132355A priority Critical patent/JP2002329129A/ja
Publication of JP2002329129A publication Critical patent/JP2002329129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】少なくとも電話番号が入力されるだけで、その
電話番号で特定される企業・店舗の広告情報等を利用者
に提供できるようにする。 【解決手段】広告URLサーバ27は、ユーザ端末3か
らの特定URL入力に従うリクエストにより指定のWe
bページをユーザ端末3に提示させて利用者に電話番号
を入力させ、特定URLと入力電話番号とを含むURL
に基づくリクエストをユーザ端末3から送出させる。サ
ーバ27は当該リクエストに付されている上記電話番号
によりテーブル17を参照して対応するURLを取得し
てユーザ端末3に返すことで、そのURLの指すリソー
スを要求する新たなリクエストをユーザ端末3からイン
ターネット1上に送出させる。Webサーバ22はこの
新たなリクエストの指定する情報が入力電話番号で特定
される企業・店舗の広告情報である場合、当該広告情報
を含むWebページを作成し、ユーザ端末3に返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報端末から入力
された電話番号で特定される企業・店舗の広告情報等を
インターネットを介して利用者に提供するサービスを行
う企業・店舗情報提供サービス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、利用者にインターネットを介して
企業・店舗情報を提供する企業・店舗情報提供サービス
が行われるようになっている。このインターネット利用
の企業・店舗情報提供サービスは、紙媒体上に印刷され
た企業・店舗情報ページの電子化版(インターネット
版)である。
【0003】このサービスを司るシステム(企業・店舗
情報提供システム)では、利用者に対して、パーソナル
コンピュータ等の端末に搭載されたWebブラウザ上
で、例えばエリア(地域)と業種を概略検索条件として
指定させ、その概略検索条件に基づき、チェックシート
による検索条件指定画面を表示して、当該チェックシー
ト上で詳細検索条件(例えばグルメ関連であれば、料理
の種類、設備・施設、特徴・サービス、予算、座敷数、
クレジットカード等)を指定させる。上記システムは、
利用者指定のエリア内で利用者指定の詳細検索条件に合
致する企業・店舗の情報をデータベース上で検索し、そ
の検索結果を当該利用者に端末上のWebブラウザを介
して提示する。
【0004】このように、インターネット利用の企業・
店舗情報提供システムは、利用者に対して検索機能を提
供している。このため、例えば「○×地域内で4,00
0円以下の予算でコース料理が食べられるフランス料理
店」に関する情報を検索するというように、目的とする
企業・店舗は特定できなくても、利用者が意図した企業
・店舗の情報を検索することができ、利用者にとって極
めて便利である。
【0005】また最近は、紙媒体利用の企業・店舗情報
ページにより提供される企業・店舗情報に相当する電子
情報、即ち職業分類、企業・店舗名(掲載名)、電話番
号、及び所在地(住所)等の無料で登録される基本情報
(企業・店舗基本情報)に加えて、キャッチフレーズ、
サービス内容、営業時間等の詳細情報(企業・店舗詳細
情報)が有料でデータベースに登録されるようになって
いる。また、このキャッシュフレーズ中の用語をキーワ
ードとして登録し、フリーワード検索に利用可能なよう
になもなっている。更に、別料金で、テキストデータに
より表現された企業・店舗の広告(詳細情報広告)や、
マルチメディア情報により表現された企業・店舗の広告
(詳細情報広告)も登録されるようになっている。
【0006】そこで、最近のインターネット利用の企業
・店舗情報提供システムは、詳細情報が登録されている
場合、検索結果の表示画面に、基本情報だけでなく当該
詳細情報も併せて表示することで、ユーザに対してより
有用な情報を提供するようにしている。また、詳細情報
広告が登録されている場合には、詳細情報の表示領域に
詳細情報広告へのリンク情報を表示し、当該リンク情報
が選択された場合には、対応する詳細情報広告を表示す
るようにしている。更に、別料金で、詳細情報広告から
自社ホームページ(HP)へのリンク付けを行うことも
できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、最近
のインターネット利用の企業・店舗情報提供システムで
は、利用者に対してエリアと業種等を含む検索条件やフ
リーワードによる検索条件を指定させることにより、利
用者自身は目的とする企業・店舗を特定できなくても、
その検索条件に基づいて利用者の意図した企業・店舗の
情報をデータベース上で検索し、その検索結果を当該利
用者の端末に表示するという、利用者にとって極めて便
利な検索機能を提供している。また、検索された企業・
店舗によっては、職業分類、企業・店舗名、電話番号、
及び所在地等の基本情報に加えて、キャッチフレーズ、
サービス内容、営業時間等の詳細情報も表示され、更に
当該詳細情報からは詳細情報広告を、当該詳細情報広告
からは自社HPを、それぞれ呼び出せるようになってい
る。したがって、この種のシステムは、利用者に対して
は有用な情報を提供でき、また詳細情報、詳細情報広告
等を掲載する企業・店舗に対しては、基本情報のみが提
供される場合に比較して、有料であっても企業・店舗情
報提供の効果が十分に期待できる。
【0008】しかしながら、上記した従来の企業・店舗
情報提供システムが提供する検索機能を利用して目的の
企業・店舗の情報を取得することは、いずれの企業・店
舗の情報が必要か予め分かっている利用者にとっては極
めて煩わしいものであった。
【0009】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、既存のデータベースを利用することによ
り、利用者の操作で情報端末から少なくとも電話番号が
入力されるだけで、その電話番号で特定される企業・店
舗の広告情報等が当該情報端末を介して利用者に提供で
きる企業・店舗情報提供サービス方法及び企業・店舗情
報提供システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、各企業・店舗
毎に、職業分類、掲載名、電話番号、住所、及び当該企
業・店舗の情報ページの所在位置を表すロケーション情
報の設定フィールドを含む基本情報が格納されると共
に、上記基本情報が格納された企業・店舗のうち、有料
の会員契約を結んだ企業・店舗の特徴を表す詳細情報が
対応する基本情報とリンク付けして格納されたデータベ
ースと、上記詳細情報が登録された企業・店舗のうち、
広告契約を結んだ企業・店舗の広告情報が対応する詳細
情報のリンク先として当該広告情報の所在位置を表すロ
ケーション情報によりリンク付けして格納された広告情
報記憶手段と、上記データベースから抽出された、少な
くとも上記広告契約を結んだ企業・店舗の電話番号、及
び当該企業・店舗の上記広告情報記憶手段に格納された
広告情報または当該企業・店舗の情報ページの所在位置
を表すロケーション情報の対応関係を登録した広告情報
管理テーブルとを備え、利用者に対して情報端末からイ
ンターネット経由で検索条件を入力させることで、入力
された検索条件に合致した企業・店舗の基本情報または
当該基本情報並びに当該基本情報にリンク付けされた詳
細情報を上記データベースから検索して、その検索結果
の情報ページをインターネット経由で上記利用者の情報
端末に提示する企業・店舗情報提供システムにおいて、
上記情報端末からの特定ロケーション情報の指す特定情
報ページを要求するリクエストに応じてリクエスト先と
なるサーバが当該特定情報ページをリクエスト元の情報
端末に表示されている情報ページ閲覧画面上に提示させ
て、利用者に対して上記情報端末から少なくとも電話番
号を入力させることで、上記特定ロケーション情報と当
該入力された電話番号とを含むロケーション情報の指す
情報を要求するリクエストを上記情報端末からインター
ネット上に送出させるステップと、上記情報端末から送
出された上記特定ロケーション情報と上記入力された電
話番号とを含むロケーション情報の指す情報を要求する
上記リクエストのリクエスト先となるサーバが当該電話
番号により上記広告情報管理テーブルを参照すること
で、当該電話番号に対応するロケーション情報を取得
し、当該取得したロケーション情報を上記リクエスト元
の情報端末に返すことで、当該取得したロケーション情
報の指す情報を要求する新たなリクエストを上記情報端
末からインターネット上に送出させるステップとを備え
たことを特徴とする。
【0011】ここで特定ロケーション情報と電話番号と
を含むロケーション情報を情報端末から入力するのに、
情報端末に表示されている情報ページ閲覧画面に配置さ
れたロケーション情報入力フィールドを用いることも可
能である。
【0012】このような構成の企業・店舗情報提供サー
ビス方法においては、企業・店舗情報の検索サービスに
利用される既存のデータベースから抽出された、企業・
店舗の電話番号と企業・店舗の広告情報または当該企業
・店舗の情報ページの所在位置を表すロケーション情報
(例えばURL)との対応関係を登録した広告情報管理
テーブルを用いることで、利用者の特定の情報端末操作
により呼び出された特定情報ページ上で利用者操作によ
り電話番号が入力されただけで、その電話番号で特定さ
れる企業・店舗の広告情報等の所在位置を表すロケーシ
ョン情報を当該テーブルから取得して、そのロケーショ
ン情報の指定する広告情報等を要求する新たなリクエス
トを上記情報端末からインターネット上に送出させるこ
とができる。これにより、上記新たなリクエストの要求
するロケーション情報の指す情報が利用者の入力した電
話番号で特定される企業・店舗の広告情報である場合で
あれば、当該新たなリクエストのリクエスト先となるサ
ーバにより、当該広告情報を上記広告情報記憶手段から
取り出してその情報ページを利用者の情報端末に提供す
ることが可能となる。同様に、上記新たなリクエストの
要求するロケーション情報の指す情報が利用者の入力し
た電話番号で特定される企業・店舗の情報ページである
場合であれば、当該新たなリクエストのリクエスト先と
なるサーバにより当該情報ページを利用者の情報端末に
提供することが可能となる。
【0013】また、本発明は、上記データベースに基本
情報が格納されている各企業・店舗の電話番号、及び当
該企業・店舗の位置情報のロケーション情報の対応関係
を登録した地図情報管理テーブルを備え、情報端末から
の上記特定ロケーション情報(第1の特定ロケーション
情報)とは別の特定ロケーション情報(第2の特定ロケ
ーション情報)の指す、上記特定情報ページ(第1の特
定情報ページ)とは別の特定情報ページ(第2の特定情
報ページ)を要求するリクエスト(第3のリクエスト)
に応じてリクエスト先となるサーバが当該第2の特定情
報ページをリクエスト元の情報端末に表示されている情
報ページ閲覧画面上に提示させて、利用者に対して情報
端末から少なくとも電話番号を入力させることで、上記
第2の特定ロケーション情報と当該入力された電話番号
とを含むロケーション情報の指す情報を要求するリクエ
スト(第4のリクエスト)を上記情報端末からインター
ネット上に送出させるステップと、このインターネット
上に送出された上記第2の特定ロケーション情報と上記
入力された電話番号とを含むロケーション情報の指す情
報を要求する上記第4のリクエストのリクエスト先とな
るサーバが当該電話番号により上記地図情報管理テーブ
ルを参照することで、当該電話番号に対応するロケーシ
ョン情報を取得し、そのロケーション情報をリクエスト
元の情報端末に返すことで、そのロケーション情報に含
まれる位置情報の指す企業・店舗の地図情報を要求する
新たなリクエスト(第6のリクエスト)を上記情報端末
からインターネット上に送出させるステップとを更に備
えたことを特徴とする。
【0014】このような構成においては、利用者の操作
で情報端末からインターネット経由で電話番号が入力さ
れただけで、その電話番号で特定される企業・店舗の地
図上の位置情報を表すロケーション情報を当該テーブル
から取得して、そのロケーション情報に含まれる位置情
報の指す企業・店舗の地図情報を要求する新たなリクエ
スト(第6のリクエスト)を上記情報端末からインター
ネット上に送出させることができる。これにより、上記
第6のリクエストのリクエスト先となるサーバにより、
当該リクエストの要求する情報を指すロケーション情報
に含まれる位置情報に基づき該当する地図情報を取得し
て当該地図情報を利用者の情報端末に提供することが可
能となる。
【0015】また本発明は、情報端末に表示されている
情報ページ閲覧画面に配置されたロケーション情報入力
フィールドに、第1または第2の特定ロケーション情報
と電話番号とを含むロケーション情報が入力された場合
にも、その電話番号に対応する上記広告情報管理テーブ
ルまたは地図情報管理テーブル中のロケーション情報が
取得される構成としたことをも特徴とする。
【0016】、そのロケーション情報を用いて当該電話
番号の企業・店舗の広告情報もしくは情報ページ、また
は地図情報を利用者の情報端末に提供することを可能と
したことをも特徴とする。
【0017】このような構成においては、利用者の操作
で情報ページ閲覧画面のロケーション情報入力フィール
ドに、第1または第2の特定ロケーション情報と電話番
号とを含むロケーション情報が入力されただけで、その
電話番号に対応する上記広告情報管理テーブルまたは地
図情報管理テーブル中のロケーション情報が取得される
ことから、そのロケーション情報を用いて当該電話番号
の企業・店舗の広告情報等を利用者の情報端末に提供す
ることが可能となる。
【0018】また本発明は、上記第1の特定情報ページ
には、利用者に対して情報端末から電話番号を入力させ
るための第1及び第2の入力フィールドを配置し、上記
第2の特定情報ページには、利用者に対して情報端末か
ら電話番号を入力させるための第3及び第4の入力フィ
ールドを配置することにより、上記第1または第4の入
力フィールドに電話番号が入力された場合には、上記第
1の特定ロケーション情報と当該入力された電話番号と
を含むロケーション情報の指す情報を要求する上記第3
のリクエストを情報端末からインターネット上に送出さ
せ、上記第2または第3の入力フィールドに電話番号が
入力された場合には、上記第2の特定ロケーション情報
と当該入力された電話番号とを含むロケーション情報の
指す情報を要求する上記第4のリクエストを情報端末か
らインターネット上に送出させることをも特徴とする。
【0019】このような構成においては、利用者が、第
1または第2の特定情報ページのいずれを呼び出して
も、利用者に対して電話番号を入力する入力フィールド
を選択させることにより、その入力フィールドに入力さ
れた電話番号で特定される企業・店舗の広告情報もしく
は情報ページ、または地図情報を利用者の情報端末に提
供することが可能となる。
【0020】また本発明は、上記広告情報管理テーブル
に、上記詳細情報が登録されていない企業・店舗(つま
り非会員の企業・店舗)を含む、広告契約を結んでない
企業・店舗の各々について、その企業・店舗の電話番
号、及び上記データベースを管理するサーバのホスト名
と当該電話番号とを含むロケーション情報との対応関係
も登録される構成とし、上記データベースを管理するサ
ーバは、上記広告情報管理テーブルから取得されたホス
ト名と電話番号とを含むロケーション情報の指す情報を
要求する自身宛のリクエストを受信した場合、当該電話
番号をキーとして上記データベースから当該電話番号を
含む企業・店舗の基本情報または当該基本情報並びに当
該基本情報にリンク付けされた詳細情報を検索し、その
検索した情報を含む情報ページを作成して、前記リクエ
スト元の情報端末に返すようにしたことをも特徴とす
る。
【0021】このような構成においては、非会員や、会
員であっても広告契約なしの企業・店舗の電話番号が入
力されるだけで、その電話番号で特定される企業・店舗
の情報(基本情報または基本情報+詳細情報)を当該情
報端末を介して利用者に提供できる。
【0022】また本発明は、上記広告情報テーブルを、
少なくとも上記データベースの情報に基づいて作成する
ことをも特徴とする。この広告情報テーブルの作成(再
作成)は周期的(または定期的)に行われる構成とする
と良い。また、この広告情報テーブルの作成(再作成)
の周期は上記データベースの更新周期より短く設定する
と良い。
【0023】また本発明は、上記広告情報テーブルまた
は上記地図情報テーブルを作成する代わりに、電話番号
が入力される都度、上記データベースに基づいて当該電
話番号のリンク先となる詳細情報広告等の企業・店舗情
報を指すロケーション情報を取得する構成とすることを
も特徴とする。
【0024】このようにすると、広告情報テーブルまた
は地図情報テーブルを管理するサーバが不要となる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。
【0026】図1は本発明の一実施形態に係る企業・店
舗情報提供サービスを司るシステム(企業・店舗情報提
供システム)を含むネットワークシステムの全体構成を
示すブロック図である。
【0027】図1において、通信ネットワーク、例えば
インターネット1には、当該インターネット1を介して
利用者に検索条件を入力させ、その検索条件に合致した
企業・店舗情報を利用者に提供するサービスを司る企業
・店舗情報提供システム2が接続されている。このシス
テム2はまた、利用者の操作で少なくとも電話番号が入
力されるだけで、その電話番号で特定される企業・店舗
の情報を利用者に提供する新規なサービスをも司る。
【0028】インターネット1にはまた、企業・店舗情
報提供システム2の利用者が使用するパーソナルコンピ
ュータ、携帯情報端末、携帯電話機等のユーザ端末(情
報端末)3が複数、常時または適宜接続される。この情
報端末3には、WWW(World Wide Web)サーバ(以
下、Webサーバと称する)が提供するHTML(Hype
rText Markup Language)で記述された情報ページを閲
覧するためのソフトウェアであるブラウザ(Webブラ
ウザ)30がインストールされている。
【0029】企業・店舗情報提供システム2は、テキス
ト、画像、音声などハイパーテキストで統合されたマル
チメディア情報からなる情報ページをインターネット1
を介して利用者に提供するWebサーバ21,22,2
3を備えている。
【0030】Webサーバ21は、ユーザ端末3のブラ
ウザ30から、当該サーバ21のホスト名が設定された
特定ロケーション情報としてのURL(Uniform Resour
ce Locator)#1に基づく自身宛のリクエストを受け取
った場合に、利用者に対して企業・店舗情報の検索条件
の入力を促し、入力された検索条件に基づいて当該検索
条件に合致する企業・店舗情報を検索し、その検索結果
を当該利用者にユーザ端末3のブラウザ30を介して提
供する。Webサーバ21には、利用者に提供する企業
・店舗情報を蓄積・管理するデータベース(DB)サー
バとしてのIDS(Integrated Directory System)サ
ーバ24が接続されている。IDSサーバ24は、企業
・店舗情報DB241と会員情報DB242とを備えて
いる。このDB241,242の詳細は後述する。
【0031】Webサーバ22には、利用者に提供する
企業・店舗の広告情報を蓄積・管理するDBサーバとし
ての広告サーバ25が接続され、Webサーバ23に
は、利用者に提供する地図情報を蓄積・管理するDBサ
ーバとしての地図サーバ26が接続されている。
【0032】インターネット1にはまた、Webサーバ
及びDBサーバとしての機能を有する広告URLサーバ
27が接続されている。広告URLサーバ27は、電話
番号−URLテーブル270を備えている。テーブル2
70の各エントリは、企業・店舗の電話番号が設定され
るフィールド271と、当該電話番号で特定される企業
・店舗の広告、ホームページ等の所在位置を表すロケー
ション情報としてのURLが設定されるフィールド27
2とを有している。広告URLサーバ27は、ユーザ端
末3のブラウザ30から、当該サーバ27のホスト名が
設定された特定URL#2と電話番号とを含むURLに
基づく自身宛のリクエストを受け取った場合に、その電
話番号によりテーブル270を参照して対応するURL
を検索し、リクエスト元に返す。
【0033】インターネット1にはまた、Webサーバ
及びDBサーバとしての機能を有する地図URLサーバ
28が接続されている。地図URLサーバ28は、電話
番号−URLテーブル280を備えている。テーブル2
80の各エントリは、企業・店舗の電話番号が設定され
るフィールド281と、当該電話番号で特定される企業
・店舗の地図上の位置を表す位置情報のURLが設定さ
れるフィールド282とを有している。このURLに
は、Webサーバ23を指定するホスト名が含まれてい
る。地図URLサーバ28は、ユーザ端末3のブラウザ
30から、当該サーバ28のホスト名が設定された特定
URL#3と電話番号とを含むURLに基づく自身宛の
リクエストを受け取った場合に、その電話番号によりテ
ーブル280を参照して対応するURLを検索し、リク
エスト元に返す。なお、図1ではサーバ21〜28がそ
れぞれ1台ずつ示されているが、処理能力との関係で複
数設けられていても構わない。
【0034】インターネット1には更に、企業・店舗等
のホームページ(HP)を蓄積・管理するWebサーバ
29が接続されている。Webサーバ29は、ユーザ端
末3のブラウザ30から、当該サーバ29のホスト名が
設定されたURLに基づく自身宛のリクエストを受け取
った場合に、当該リクエストの要求するHPをリクエス
ト元に提供する。なお、この種のWebサーバ29は一
般に複数存在するが、図では作図の都合上1台だけが示
されている。
【0035】図2は、IDSサーバ24内の企業・店舗
情報DB241及び会員情報DB242のデータ構造例
を示す。企業・店舗情報DB241は各企業・店舗の基
本情報(企業・店舗基本情報)を蓄積するのに用いられ
る。基本情報は、図1中の企業・店舗情報提供システム
2を運営している事業体が提供する特別の企業・店舗情
報(企業・店舗詳細情報)の登録サービスが受けられる
会員(登録会員)、及び当該サービスが受けられない非
会員(非登録会員)に無関係に共通な情報である。会員
情報DB242は上記企業・店舗詳細情報を含む会員情
報を蓄積するのに用いられる。
【0036】企業・店舗情報DB241には、各企業・
店舗毎の企業・店舗基本情報レコードが格納される。こ
の企業・店舗基本情報レコードは、対応する企業・店舗
の職業分類(業種)が設定されるフィールド241a
と、店舗名、会社名等の掲載名が設定されるフィールド
241bと、電話番号が設定されるフィールド241c
と、住所が設定されるフィールド241dとを有してい
る。企業・店舗基本情報レコードはまた、企業・店舗基
本情報の付加情報である企業・店舗詳細情報が存在する
場合にその詳細情報を含む会員情報を指すポインタ(付
加情報ポインタ)が設定されるフィールド241eと、
当該企業・店舗の地図上の位置を表す位置情報が設定さ
れるフィールド241fと、当該企業・店舗のHPが存
在する場合にそのHPのURLが設定されるフィールド
241gと、e−mailアドレスが存在する場合にそ
のアドレスが設定されるフィールド241hとを有して
いる。本実施形態において、企業・店舗基本情報レコー
ドのうち、フィールド241e,241fを除くフィー
ルドの情報には、紙媒体上に印刷された企業・店舗情報
ページのもとになる電子化されたデータベース情報が利
用される。
【0037】会員情報DB242には、企業・店舗情報
DB241に基本情報が格納されている企業・店舗のう
ち、上記会員として登録されている企業・店舗毎の会員
情報レコードが格納される。
【0038】会員情報レコードは、会員種別が設定され
るフィールド242aを有している。本実施形態におい
て、会員種別は、広告掲載契約を伴わない会員(会員契
約のみの会員)と、テキストのみの詳細情報広告(スタ
ンダード広告)が別料金で掲載可能な契約(スタンダー
ド広告契約)を結んだ会員と、画像を含む(マルチメデ
ィア情報により表現される)サイズがSまたはMまたは
Lの詳細情報広告(S・M・L広告)が別料金で掲載可
能な契約(S・M・L広告契約)を結んだ会員とに大別
される。会員情報レコードはまた、会員種別がスタンダ
ード広告契約(会員+スタンダード広告契約)またはS
・M・L広告契約(会員+S・M・L広告契約)の会員
の場合に、掲載可能な広告のURLがリンク先として設
定されるフィールド242bを有している。
【0039】会員情報レコードは更に、キャッチフレー
ズ、サービス内容、営業時間等の詳細情報(企業・店舗
詳細情報)が設定されるフィールド242cと、URL
契約の有無を示すフラグ情報が設定されるフィールド2
42dと、登録年月日が設定されるフィールド242e
とを有している。URL契約とは、スタンダード広告契
約会員またはS・M・L広告契約会員(の企業・店舗)
が開設しているHP(広告主HP)のURLへのリンク
を、当該会員のスタンダード広告またはS・M・L広告
中に別料金で設定することが可能な契約である。
【0040】図1中の企業・店舗情報提供システム2の
特徴は、利用者指定の検索条件に基づく企業・店舗情報
の検索サービスに加えて、利用者の操作で少なくとも電
話番号が入力されるだけで、その電話番号で特定される
企業・店舗の情報、例えば広告、HP、地図等を当該利
用者に提供するサービスを司る点にある。そのため、サ
ーバ27,28中のテーブル270,280の各エント
リには、企業・店舗の電話番号に対応付けて当該電話番
号にリンク付けされる情報のURLが設定される。
【0041】本実施形態において広告URLサーバ27
中のテーブル270の各エントリに設定されるURLの
指定する企業・店舗情報の種類、つまり企業・店舗の電
話番号からリンクされる企業・店舗情報の種類は、図3
に示すように、対応する企業・店舗の会員種別により異
なる。ここでは企業・店舗の情報は、会員契約のみの場
合には基本情報+詳細情報である。また、会員+スタン
ダード広告契約の場合にはスタンダード広告(詳細広告
情報)または広告主HPであり、会員+S・M・L広告
契約の場合にはS・M・L広告(詳細広告情報)または
広告主HPである。但し本実施形態では、デフォルトは
広告であり、広告主(企業・店舗)からの要求により広
告主HPに変更することも可能である。この要求は、後
述する広告呼び出しサービストップページ403にリン
クした特定のページ上で設定可能なようになっている。
なお、非会員の企業・店舗の電話番号からリンクされる
企業・店舗情報は基本情報のみである。
【0042】一方、地図URLサーバ28中テーブル2
80の各エントリに設定されるURLの指定する企業・
店舗情報は、いずれも、対応する企業・店舗の地図上の
位置を表す位置情報である。
【0043】次に、図1中の企業・店舗情報提供システ
ム2による企業・店舗情報提供サービスについて、利用
者がユーザ端末3を操作して少なくとも電話番号を入力
することで、その電話番号で特定される企業・店舗の情
報を利用者に提供する場合を例に、図4乃至図9を参照
して説明する。
【0044】まず、利用者がユーザ端末3のブラウザ3
0上で、例えばURLアドレスの入力フィールドにUR
L#1を入力する操作を行ったものとする。URL#1
には、Webサーバ21を指定するホスト名が含まれて
いる。この場合、ユーザ端末3のブラウザ30は、入力
されたURL#1に基づくリクエスト、即ちURL#1
の指す情報(リソース)を要求するリクエストを、当該
URL#1中のホスト名のWebサーバ21にインター
ネット1を介して送出する。
【0045】Webサーバ21は、ユーザ端末3からの
URL#1に基づくリクエストを受信すると、その応答
として、図4中で矢印401で示すように、企業・店舗
情報提供サービスのホームページ(企業・店舗情報ペー
ジ)のトップページ(以下、ITPトップページと称す
る)402の情報を、リクエスト元のユーザ端末3に返
す。これによりITPトップページ402が、ユーザ端
末3のブラウザ30により画面表示される。このITP
トップページ402には、URL#2で指定される広告
呼び出しサービストップページ403へのリンクボタン
404と、URL#3で指定される地図呼び出しサービ
ストップページ405へのリンクボタン406とが配置
されている。ITPトップページ402上では、従来か
ら知られている、エリアと業種等の指定による企業・店
舗情報検索と、フリーワードによる企業・店舗情報検索
とが可能である。但し、この企業・店舗情報検索は本発
明に直接関係しないため、説明を省略する。
【0046】次に、利用者がユーザ端末3のブラウザ3
0上で、例えばURLアドレスの入力フィールドにUR
L#2を入力する操作を行うか、或いはITPトップペ
ージ402上のリンクボタン404を選択する操作を行
うと、URL#2の指すリソースを要求するリクエスト
が、当該ユーザ端末3のブラウザ30からURL#2の
指す広告URLサーバ27に対し、インターネット1を
介して送出される。
【0047】広告URLサーバ27は、ユーザ端末3か
らのURL#2に基づくリクエストを受信し、その応答
として、図4中で矢印411または412で示すよう
に、広告呼び出しサービストップページ403の情報
を、リクエスト元のユーザ端末3に返す。これにより広
告呼び出しサービストップページ403が、ユーザ端末
3のブラウザ30により画面表示される。
【0048】次に、利用者がユーザ端末3のブラウザ3
0上で、例えばURLアドレスの入力フィールドにUR
L#3を入力する操作を行うか、或いはITPトップペ
ージ402上のリンクボタン406を選択する操作を行
うと、URL#3の指すリソースを要求するリクエスト
が、当該ユーザ端末3のブラウザ30からURL#3の
指す地図URLサーバ28に対し、インターネット1を
介して送出される。
【0049】地図URLサーバ28は、ユーザ端末3か
らのURL#3に基づくリクエストを受信し、その応答
として、図4中で矢印421または422で示すよう
に、地図呼び出しサービストップページ405の情報
を、リクエスト元のユーザ端末3に返す。これにより地
図呼び出しサービストップページ405が、ユーザ端末
3のブラウザ30により画面表示される。
【0050】広告呼び出しサービストップページ403
には、企業・店舗の広告情報を閲覧したい場合に、当該
企業・店舗の電話番号を入力するための入力フィールド
431及び実行ボタン432の対と、企業・店舗の地図
情報を閲覧したい場合に、当該企業・店舗の電話番号を
入力するための入力フィールド433及び実行ボタン4
34の対とが配置されている。広告呼び出しサービスト
ップページ403のURLアドレス入力フィールド43
5には、当該ページ403が表示された段階では、当該
ページ403を指定するURL#2が表示されている。
【0051】利用者がユーザ端末3のブラウザ30上
で、広告呼び出しサービストップページ403の入力フ
ィールド431に電話番号を入力して実行ボタン432
を押す(クリックする)操作を行うか、URLアドレス
入力フィールド435に、現在表示中のURL#2に続
けて電話番号と/(スラッシュ)とを入力すると、UR
L#2と電話番号と/(スラッシュ)とからなる新UR
L(URL#2+電話番号+/)の指すリソースを要求
するリクエストが、当該ユーザ端末3のブラウザ30か
らURL#2の指す広告URLサーバ27に対し、イン
ターネット1を介して送出される。ここで入力フィール
ド431を利用する場合には、電話番号に続く/(スラ
ッシュ)の入力は不要である。したがって、URL#2
がhttp://tel.itp.ne.jp/であり、入力電話番号が01234
56789であるものとすると、新URLはhttp://tel.itp.
ne.jp/0123456789/となる。ここで電話番号は、0123456
789或いは01-2345-6789のいずれの形式で入力しても構
わない。
【0052】また、利用者がユーザ端末3のブラウザ3
0上で、広告呼び出しサービストップページ403の入
力フィールド433に電話番号を入力して実行ボタン4
34を押す操作を行うと、URL#3と電話番号と/
(スラッシュ)とからなる新URL(URL#3+電話
番号+/)の指すリソースを要求するリクエストが、当
該ユーザ端末3のブラウザ30からURL#3の指す地
図URLサーバ28に対し、インターネット1を介して
送出される。したがって、URL#3がhttp://map.it
p.ne.jp/であり、電話番号が0123456789であるものとす
ると、新URLはhttp://map.itp.ne.jp/0123456789/と
なる。
【0053】一方、地図呼び出しサービストップページ
405には、企業・店舗の地図情報を閲覧したい場合
に、当該企業・店舗の電話番号を入力するための入力フ
ィールド441及び実行ボタン442の対と、企業・店
舗の広告情報を閲覧したい場合に、当該企業・店舗の電
話番号を入力するための入力フィールド443及び実行
ボタン444の対とが配置されている。地図呼び出しサ
ービストップページ405のURLアドレス入力フィー
ルド445には、当該ページ405が表示された段階で
は、当該ページ405を指定するURL#3が表示され
ている。
【0054】利用者がユーザ端末3のブラウザ30上
で、地図呼び出しサービストップページ405の入力フ
ィールド441に電話番号を入力して実行ボタン442
を押す操作を行うか、URLアドレス入力フィールド4
45に、現在表示中のURL#3に続けて電話番号と/
(スラッシュ)とを入力すると、URL#3と電話番号
と/(スラッシュ)とからなる新URL(URL#3+
電話番号+/)の指すリソースを要求するリクエスト
が、当該ユーザ端末3のブラウザ30からURL#3の
指す地図URLサーバ28に対し、インターネット1を
介して送出される。また、利用者がユーザ端末3のブラ
ウザ30上で、地図呼び出しサービストップページ40
5の入力フィールド443に電話番号を入力して実行ボ
タン444を押す操作を行うと、URL#2と電話番号
と/(スラッシュ)とからなる新URL(URL#2+
電話番号+/)の指すリソースを要求するリクエスト
が、当該ユーザ端末3のブラウザ30からURL#2の
指す広告URLサーバ27に対し、インターネット1を
介して送出される。
【0055】さて、URL#2と電話番号と/(スラッ
シュ)とからなる新URL(URL#2+電話番号+
/)の指すリソースを要求するリクエストが、ユーザ端
末3のブラウザ30からURL#2の指す広告URLサ
ーバ27に対し、インターネット1を介して送出された
ものとする。このリクエストには、上記新URL中のリ
ソース指定部分が付加されており、このリソース指定部
分には電話番号が含まれている。
【0056】広告URLサーバ27は、ユーザ端末3か
らの新URL(URL#2+電話番号+/)に基づくリ
クエストを受信すると、当該リクエストに付加されてい
るリソース指定部分から電話番号を抽出する(ステップ
501)。次に広告URLサーバ27は、抽出した電話
番号により電話番号−URLテーブル270を参照し
て、当該電話番号と対をなすURLを検索する(ステッ
プ502)。ここで、電話番号と対をなすURLは、当
該電話番号で特定される企業・店舗が会員登録されてい
ない場合、つまり非会員の場合と、会員登録されていて
も広告契約を結んでいない場合には、Webサーバ21
を指定するホスト名と当該電話番号を含む。一方、電話
番号で特定される企業・店舗が会員登録されていて且つ
広告契約を結んでいる場合、電話番号と対をなすURL
は、当該電話番号で特定される企業・店舗の詳細情報広
告、つまりスタンダード広告、またはS・M・L広告を
指し、且つWebサーバ21またはWebサーバ22を
指定するホスト名を含むURL、或いは当該電話番号で
特定される企業・店舗が開設しているHPを指し、且つ
Webサーバ29等、当該HPを提供するWebサーバ
を指定するホスト名を含むURLである。広告URLサ
ーバ27は、検索したURLをリクエスト元に返す(ス
テップ503)。
【0057】リクエスト元のユーザ端末3のブラウザ3
0は、広告URLサーバ27から返されたURLを受信
すると、新たに当該URLの指すリソースを要求するリ
クエストをインターネット1上に送出する。この受信し
たURLに含まれるホスト名は、上記の如く、Webサ
ーバ21、Webサーバ22、またはWebサーバ29
等を指す。
【0058】もし、ユーザ端末3のブラウザ30から新
たに送出されたリクエストのリクエスト先がWebサー
バ22である場合、当該リクエストはWebサーバ22
により受信される。この場合、Webサーバ22は、受
信したリクエストの指定する詳細広告情報(S・M・L
広告)の取り出しを広告サーバ25に要求して、当該広
告情報を取得する(ステップ601)。次にWebサー
バ22は、取得した広告情報をもとに所定のフォーマッ
トのWebページ(広告ページ)を作成する(ステップ
602)。ここで、URL契約有りの企業・店舗の広告
ページには、当該企業・店舗のHPを呼び出すためのリ
ンクボタンが配置される。広告URLサーバ27は、作
成した広告ページをリクエスト元に送信する(ステップ
603)。これにより、リクエスト元のユーザ端末3に
は、Webサーバ22から送信された広告ページが表示
される。
【0059】次に、上記新たに送出されたリクエストの
リクエスト先がWebサーバ21である場合、当該リク
エストはWebサーバ21により受信される。このリク
エストには、上記広告URLサーバ27からリクエスト
元のユーザ端末3に返されたURL中のリソース指定部
分が付加されている。そこでWebサーバ21は、この
リソース指定部分をIDSサーバ24に渡して、当該リ
ソース指定部分の示すリソース(企業・店舗情報)を要
求する。
【0060】するとIDSサーバ24は、Webサーバ
21から渡されたリソース指定部分を解釈し、企業・店
舗情報の検索が必要であるか否かを判定する(ステップ
701,702)。
【0061】IDSサーバ24は、上記リソース指定部
分が自身により蓄積・管理されているスタンダード広告
を指しているために、企業・店舗情報の検索が不要な場
合、当該リソース指定部分の指すスタンダード広告情報
を取得してWebサーバ21に渡す(ステップ70
3)。するとWebサーバ21は、IDSサーバ24か
ら渡されたスタンダード広告情報をもとに所定のフォー
マットのWebページ(広告ページ)を作成する(ステ
ップ704)。ここで、URL契約有りの企業・店舗の
広告ページには、当該企業・店舗のHPを呼び出すため
のリンクボタンが配置される。Webサーバ21は、作
成した広告ページをリクエスト元に送信する(ステップ
705)。これにより、リクエスト元のユーザ端末3に
は、Webサーバ21から送信された広告ページが表示
される。
【0062】一方、上記リソース指定部分が企業・店舗
の電話番号を含んでいるために、当該企業・店舗の情報
(基本情報または基本情報+詳細情報)の検索が必要な
場合、IDSサーバ24は、当該リソース指定部分から
電話番号を抽出する(ステップ706)。次にIDSサ
ーバ24は、抽出した電話番号をキーとして企業・店舗
情報DB241から当該電話番号を含む企業・店舗基本
情報レコードを検索し、当該レコード中のフィールド2
41a〜241d,241g,241hの内容を企業・
店舗基本情報として取得する(ステップ707,70
8)。そしてIDSサーバ24は、検索した企業・店舗
基本情報レコード中の付加情報ポインタフィールド24
1eの内容から付加情報の有無を判定する(ステップ7
09)。もし、付加情報が存在する場合、IDSサーバ
24は、フィールド241eに設定されている付加情報
ポインタの指す、会員情報DB242内の会員情報レコ
ードを参照し、当該レコード中のフィールド242cの
内容、即ち企業・店舗詳細情報を取得してWebサーバ
21に渡す(ステップ710)。するとWebサーバ2
1は、IDSサーバ24から渡された企業・店舗情報
(企業・店舗基本情報、または企業・店舗基本情報+企
業・店舗詳細情報)をもとに所定のフォーマットのWe
bページを作成する(ステップ704)。そしてWeb
サーバ21は、作成したWebページをリクエスト元に
送信する(ステップ705)。これにより、リクエスト
元のユーザ端末3には、Webサーバ21から送信され
たWebページが表示される。
【0063】次に、上記新たに送出されたリクエストの
リクエスト先がHPを蓄積・管理しているWebサー
バ、例えばWebサーバ29である場合、当該リクエス
トはWebサーバ29により受信される。この場合、W
ebサーバ29は、受信したリクエストの指定するHP
を取り出し、リクエスト元に送信する(ステップ80
1,802)。これにより、リクエスト元のユーザ端末
3には、Webサーバ29から送信されたHPが表示さ
れる。
【0064】このように本実施形態においては、利用者
が、(1)ユーザ端末3のブラウザ30上でURL#2
+電話番号+/(スラッシュ)を入力するか、(2)U
RL#2で指定される広告呼び出しサービストップペー
ジ403またはURL#3で指定される地図呼び出しサ
ービストップページ405上で、入力フィールド431
または入力フィールド443に電話番号を入力するか、
(3)広告呼び出しサービストップページ403上で、
URLアドレス入力フィールド435に表示中のURL
#2に続けて電話番号と/(スラッシュ)とを入力する
だけで、その電話番号で特定される企業・店舗の広告
(詳細情報広告)、またはHP、または基本情報、また
は基本情報+詳細情報を当該利用者のユーザ端末3に提
示させることができる。
【0065】次に、URL#3と電話番号と/(スラッ
シュ)とからなる新URL(URL#3+電話番号+
/)の指すリソースを要求するリクエストが、ユーザ端
末3のブラウザ30からURL#3の指す地図URLサ
ーバ28に対し、インターネット1を介して送出された
ものとする。このリクエストには、上記新URL中のリ
ソース指定部分が付加されており、このリソース指定部
分には電話番号が含まれている。
【0066】地図URLサーバ28は、ユーザ端末3か
らの新URL(URL#3+電話番号+/)に基づくリ
クエストを受信すると、当該リクエストに付加されてい
るリソース指定部分から電話番号を抽出する(ステップ
501)。次に地図URLサーバ28は、抽出した電話
番号により電話番号−URLテーブル280を参照し
て、当該電話番号と対をなすURLを検索する(ステッ
プ502)。このURLには、対応する電話番号で特定
される企業・店舗の地図上の位置を表す位置情報と、W
ebサーバ23を指定するホスト名とが含まれている。
地図URLサーバ28は、検索したURLをリクエスト
元に返す(ステップ503)。
【0067】リクエスト元のユーザ端末3のブラウザ3
0は、地図URLサーバ28から返されたURLを受信
すると、新たに当該URLの指すリソースを要求するリ
クエストを、当該URLの指すWebサーバ23に対
し、インターネット1を介して送出する。このリクエス
トには、上記新URL中のリソース指定部分が付加され
ており、このリソース指定部分には位置情報が含まれて
いる。
【0068】Webサーバ23は、ユーザ端末3からの
新URLに基づくリクエストを受信すると、当該URL
に付加されているリソース指定部分から位置情報を抽出
する(ステップ901)。そしてWebサーバ23は、
抽出した位置情報の指定する地図上の位置を含む一定エ
リアの地図情報の切り出しを地図サーバ26に要求し
て、当該地図情報を取得する(ステップ902)。次に
Webサーバ23は、取得した地図情報をもとに所定の
フォーマットのWebページ(地図ページ)を作成する
(ステップ903)。Webサーバ23は、作成した地
図ページをリクエスト元に送信する(ステップ90
4)。これにより、リクエスト元のユーザ端末3には、
Webサーバ23から送信された地図ページが表示され
る。
【0069】このように本実施形態においては、利用者
が、(1)ユーザ端末3のブラウザ30上でURL#3
+電話番号+/(スラッシュ)を入力するか、(2)U
RL#2で指定される広告呼び出しサービストップペー
ジ403またはURL#3で指定される地図呼び出しサ
ービストップページ405上で、入力フィールド433
または入力フィールド441に電話番号を入力するか、
(3)地図呼び出しサービストップページ405上で、
URLアドレス入力フィールド445に表示中のURL
#3に続けて電話番号と/(スラッシュ)とを入力する
だけで、その電話番号で特定される企業・店舗の地図情
報を当該利用者のユーザ端末3に提示させることができ
る。
【0070】次に、広告URLサーバ27による、ID
Sサーバ24内の企業・店舗情報DB241及び会員情
報DB242を利用した電話番号−URLテーブル27
0の自動作成について、図10乃至図12を参照して説
明する。
【0071】まず広告URLサーバ27には、図1に示
した電話番号−URLテーブル270の他に、図10に
示すように、電話番号−URL群テーブル273及び電
話番号−変更URLテーブル276が設けられる。
【0072】電話番号−URL群テーブル273の各エ
ントリは、電話番号が設定されるフィールド274と当
該電話番号で特定される企業・店舗の広告群(または広
告)を指すURL群(またはURL)が設定されるフィ
ールド275とを有している。フィールド275に登録
される各URL(広告URL)には、対応する広告の種
別に対応した会員種別と、登録年月日の情報とが付され
る。
【0073】電話番号−変更URLテーブル276の各
エントリには、電話番号が設定されるフィールド277
と、当該電話番号にリンク付けする企業・店舗情報とし
て、広告(詳細情報広告)に代えて使用することが要求
されている広告主のHP(自社HP)を指すURL(変
更URL、HP−URL)が設定されるフィールド27
8とを有している。この電話番号−変更URLテーブル
276内のエントリ情報の登録、即ち電話番号にリンク
付けする企業・店舗情報を詳細情報広告から自社HPに
変更するための要求の登録は、広告呼び出しサービスト
ップページ403にリンクした特定のページ上で、電話
番号及び自社HPのURL等を設定入力することで可能
となる。
【0074】広告URLサーバ27は、例えば企業・店
舗情報DB241の更新頻度(周期)より高い頻度(周
期)で、電話番号−URLテーブル270を次のように
作成(再作成)する。
【0075】まず広告URLサーバ27は、Webサー
バ21を介してIDSサーバ24内の企業・店舗情報D
B241をアクセスすることにより、企業・店舗基本情
報レコードを1つ参照し、当該レコードの電話番号フィ
ールド241cから電話番号を取り出す(ステップA
1,A2)。次に広告URLサーバ27は、企業・店舗
基本情報レコードの付加情報ポインタフィールド241
eにより詳細情報を含む付加情報が存在するか否かを判
定する(ステップA3)。
【0076】もし、付加情報が存在しないなら、広告U
RLサーバ27は電話番号−URL群テーブル273の
エントリを1つ作成し、当該エントリに、ステップA2
で取り出した電話番号と、当該電話番号を陰または陽に
含み、且つWebサーバ21を指定するホスト名を含む
基本情報検索用のURLとを登録する(ステップA
4)。
【0077】これに対して付加情報が存在するならば、
広告URLサーバ27は参照した基本情報レコードのフ
ィールド242eに設定されている付加情報ポインタの
指す会員情報DB242内の会員情報レコードを参照
し、当該レコードの会員種別フィールド242aの内容
から、広告契約(スタンダード広告契約またはS・M・
L広告契約)の有無を判定する(ステップA5,A
6)。もし、広告契約が無いならば、つまり会員契約の
みであるならば、広告URLサーバ27は電話番号−U
RL群テーブル273のエントリを1つ作成し、当該エ
ントリに、ステップA2で取り出した電話番号と、当該
電話番号を陰または陽に含み、且つWebサーバ21を
指定するホスト名を含む基本情報+詳細情報検索用のU
RLとを登録する(ステップA7)。
【0078】一方、広告契約が有るならば、広告URL
サーバ27は、ステップA5で参照した会員情報レコー
ド中のリンク先フィールド242bから詳細情報広告の
URLを取得する(ステップA8)。次に広告URLサ
ーバ27は、ステップA2で取り出した電話番号が既に
電話番号−URL群テーブル273に登録されているか
否かを判定する(ステップA9)。もし、登録済みであ
るならば、広告URLサーバ27は、電話番号−URL
群テーブル273の該当するエントリのフィールド27
5に、取得した詳細情報広告のURLを追加登録する
(ステップA10)。ここで、URLが追加登録される
位置は、フィールド275に登録済みの最後のURLの
後続位置である。また、登録されるURLには、ステッ
プA5で参照した会員レコード中のフィールド242a
及び242eの内容、即ち会員種別(広告種別)及び登
録年月日が付される。なお、1つの電話番号に対してリ
ンク先となり得る詳細情報広告(のURL)が複数存在
する状態(つまり1電話番号複数掲載)は、例えば1つ
の企業が複数の業種に携わっているために、その業種毎
に詳細情報広告の掲載を可能とする会員登録及び広告契
約を行い、且つ電話番号には共通の電話番号を用いる場
合等に発生し得る。
【0079】これに対し、ステップA2で取り出した電
話番号が電話番号−URL群テーブル273に登録済み
でない場合には、広告URLサーバ27は当該テーブル
273のエントリを1つ作成し、当該エントリに、ステ
ップA2で取り出した電話番号と、ステップA8で取得
したURL(広告URL)とを登録する(ステップA1
1)。ここで登録されるURLには、ステップA5で参
照した会員レコード中の会員種別(広告種別)及び登録
年月日が付される。
【0080】広告URLサーバ27は、ステップA4,
A7,A10またはA11を実行すると、企業・店舗情
報DB241の全レコードについて処理を行ったか否か
を判定し(ステップA12)、未処理のレコードが残っ
ているならば、残りのレコードについてステップA1以
降の処理を行う。これに対し、未処理のレコードが残っ
ていないならば、広告URLサーバ27はステップB1
に進む。
【0081】広告URLサーバ27はステップB1にお
いて、電話番号−URL群テーブル273内のエントリ
情報を1つ参照する。そして広告URLサーバ27は、
参照したエントリ情報中の電話番号により、当該電話番
号を含む電話番号−変更URLテーブル276内のエン
トリを検索する(ステップB2)。もし、目的のエント
リが検索できた場合には、広告URLサーバ27はステ
ップB1で参照したエントリ情報中の電話番号のリンク
先として、詳細情報広告(のURL)から自社HP(広
告主HP)への変更が要求されているものと判断し、電
話番号−URLテーブル270のエントリを1つ作成し
て、当該エントリに、ステップB2で検索したエントリ
の内容、即ち電話番号と変更URL(自社HPのUR
L)とを登録する(ステップB4)。
【0082】一方、電話番号−変更URLテーブル27
6から目的のエントリが検索できなかった場合には、広
告URLサーバ27は詳細情報広告(のURL)から自
社HP(広告主HP)への変更が要求されていないもの
と判断する。この場合、広告URLサーバ27は、ステ
ップB1で参照した電話番号−URL群テーブル273
内のエントリに複数のURLが登録されているか否かを
判定する(ステップB5)。
【0083】もし、複数のURLが登録されている場
合、広告URLサーバ27は所定の選択ルールに従って
URLを1つ選択する(ステップB6)。ここでは、各
URLに付されている会員種別(広告種別)に基づき、
最も料金が高い詳細情報広告のURLが選択される。な
お、広告料金は、高い方からL広告>M広告>S広告>
スタンダード広告の順である。ここで、最も料金が高い
広告のURLが複数存在する場合には、登録年月日がよ
り古い方の広告URLが選択される。ここで、選択の対
象となるURLが複数存在する場合には、対応する電話
番号−URL群テーブル273内エントリ中でより先頭
側に位置する広告URLが選択される。なお、広告UR
L選択の優先順位は、上記の例に限るものではない。
【0084】広告URLサーバ27は、ステップB6で
URLを1つ選択すると、URL電話番号−URLテー
ブル270のエントリを1つ作成して、当該エントリ
に、ステップB1で参照したエントリ中の電話番号と、
当該選択したURL(広告URL)とを登録する(ステ
ップB7)。
【0085】広告URLサーバ27は、ステップB4ま
たはB7を実行すると、電話番号−URL群テーブル2
73の全エントリについて処理を行ったか否かを判定し
(ステップB8)、未処理のエントリが残っているなら
ば、残りのエントリについてステップB1以降の処理を
行う。これに対し、未処理のエントリが残っていないな
らば、広告URLサーバ27は一連の電話番号−URL
テーブル作成(再作成)処理を終了する。
【0086】以上に述べた実施形態では、電話番号にリ
ンクさせる企業・店舗情報のURLとして、広告契約を
結んでいる企業・店舗については、URL契約の有無に
無関係に、広告URLに代えて自社HPのURLに変更
することが可能であるものとして説明したが、これに限
るものではない。例えば、URL契約の有る企業・店舗
についてのみ、自社HPのURLへの変更を許すように
することも可能である。また、非会員の電話番号には企
業・店舗情報として基本情報を、会員契約のみの会員の
電話番号には企業・店舗情報として基本情報+詳細情報
をリンクしているが、リンクさせないようにすることも
可能である。この他に、自社HPを開設している企業・
店舗であれば、つまり企業・店舗情報DB241に格納
されている企業・店舗基本情報レコードのURLフィー
ルド241gに自社HPのURLが設定されている企業
・店舗であれば、会員契約、広告契約の有無に無関係
に、電話番号から自社HPへのリンク付けを許す構成と
することも可能である。また、非会員についてのみ、こ
のリンク付けを許す構成とすることも可能である。
【0087】また、1つの電話番号に対して複数の広告
URLが存在する場合に、これらのURLを全て当該電
話番号にリンクさせ、例えばリンク先のトップ画面に上
記選択されたURLのHPが表示されるようにしてもよ
い。
【0088】更に、広告URLサーバ27と同様の機能
をWebサーバ21とIDSサーバ24に分散して持た
せ、ユーザ端末3のブラウザ30からの電話番号を含む
URLの指すリソースを要求するリクエストがWebサ
ーバ21で受信されるようにすると共に、このWebサ
ーバ21からの要求に応じてIDSサーバ24が企業・
店舗情報DB241及び会員情報DB242に基づい
て、その都度当該電話番号のリンク先となる詳細情報広
告等の企業・店舗情報を指すURLを取得して、Web
サーバ21からリクエスト元に返す構成とすることも可
能である。但し、この方法は、前記実施形態で適用した
方法、即ち広告URLサーバ27が電話番号−URLテ
ーブル270を参照して、電話番号に対応するURLを
取得する方法に比べて、処理に時間を要する。
【0089】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範
囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施
形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される
複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の
発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構
成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解
決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明
の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、
この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得
る。
【0090】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、企
業・店舗情報の検索サービスに利用される既存のデータ
ベースから抽出された、企業・店舗の電話番号と企業・
店舗の広告情報または当該企業・店舗の情報ページの所
在位置を表すロケーション情報との対応関係を登録した
広告情報管理テーブルを用いることで、利用者の操作で
情報端末からインターネット経由で電話番号が入力され
ただけで、その電話番号で特定される企業・店舗の広告
情報等の所在位置を表すロケーション情報を当該テーブ
ルから取得して、そのロケーション情報の指定する広告
情報等を利用者の情報端末に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る企業・店舗情報提供
システムを含むネットワークシステムの全体構成を示す
ブロック図。
【図2】図1中のIDSサーバ24内の企業・店舗情報
DB241及び会員情報DB242のデータ構造例を示
す図。
【図3】同実施形態において企業・店舗の電話番号から
リンクされる企業・店舗情報の種類と企業・店舗の会員
種別との関係の一例を説明するための図。
【図4】企業・店舗の広告情報または地図情報を当該企
業・店舗の電話番号から呼び出すことを可能とするWe
bページ例を示す図。
【図5】図1中の広告URLサーバ27及び地図URL
サーバ28におけるリクエスト受信時の動作を説明する
ためのフローチャート。
【図6】図1中のWebサーバ22におけるリクエスト
受信時の動作を説明するためのフローチャート。
【図7】図1中のWebサーバ21がリクエストを受信
した場合の当該Webサーバ21とIDSサーバ24の
動作を説明するためのフローチャート。
【図8】図1中のWebサーバ29におけるリクエスト
受信時の動作を説明するためのフローチャート。
【図9】図1中のWebサーバ23におけるリクエスト
受信時の動作を説明するためのフローチャート。
【図10】図1中の広告URLサーバ27に設けられる
各種テーブルとそのデータ構造例を示す図。
【図11】図1中の広告URLサーバ27における電話
番号−URLテーブル作成手順を説明するためのフロー
チャートの一部を示す図。
【図12】図1中の広告URLサーバ27における電話
番号−URLテーブル作成手順を説明するためのフロー
チャートの残りを示す図。
【符号の説明】
1…インターネット 2…企業・店舗情報提供システム 3…ユーザ端末(情報端末) 21,22,23,29…Webサーバ 24…IDSサーバ 25…広告サーバ 26…地図サーバ 27…広告URLサーバ(広告情報記憶手段) 28…地図URLサーバ 30…ブラウザ 241…企業・店舗情報DB 242…会員情報DB 270…電話番号−URLテーブル(広告情報管理テー
ブル) 273…電話番号−URL群テーブル 276…電話番号−変更URLテーブル 280…電話番号−URLテーブル(地図情報管理テー
ブル) 402…ITPトップページ 403…広告呼び出しサービストップページ(第1の特
定情報ページ) 404,406…リンクボタン 405…地図呼び出しサービストップページ(第2の特
定情報ページ) 431…電話番号入力フィールド(第1の入力フィール
ド) 433…電話番号入力フィールド(第2の入力フィール
ド) 441…電話番号入力フィールド(第3の入力フィール
ド) 443…電話番号入力フィールド(第4の入力フィール
ド) 435,445…URLアドレス入力フィールド(ロケ
ーション情報入力フィールド)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各企業・店舗毎に、職業分類、掲載名、
    電話番号、住所、及び当該企業・店舗の情報ページの所
    在位置を表すロケーション情報の設定フィールドを含む
    基本情報が格納されると共に、前記基本情報が格納され
    た企業・店舗のうち、有料の会員契約を結んだ企業・店
    舗の特徴を表す詳細情報が対応する前記基本情報とリン
    ク付けして格納されたデータベースと、前記詳細情報が
    登録された企業・店舗のうち、広告契約を結んだ企業・
    店舗の広告情報が対応する詳細情報のリンク先として当
    該広告情報の所在位置を表すロケーション情報によりリ
    ンク付けして格納された広告情報記憶手段と、前記デー
    タベースから抽出された、少なくとも前記広告契約を結
    んだ企業・店舗の電話番号、及び当該企業・店舗の前記
    広告情報記憶手段に格納された広告情報または当該企業
    ・店舗の情報ページの所在位置を表すロケーション情報
    の対応関係を登録した広告情報管理テーブルとを備え、
    利用者に対して情報端末からインターネット経由で検索
    条件を入力させることで、入力された検索条件に合致し
    た企業・店舗の基本情報または当該基本情報並びに当該
    基本情報にリンク付けされた詳細情報を前記データベー
    スから検索して、その検索結果の情報ページをインター
    ネット経由で前記利用者の情報端末に提示する企業・店
    舗情報提供システムにおける企業・店舗情報提供サービ
    ス方法であって、 前記情報端末からの特定ロケーション情報の指す特定情
    報ページを要求するリクエストに応じてリクエスト先と
    なるサーバが当該特定情報ページをリクエスト元の前記
    情報端末に表示されている情報ページ閲覧画面上に提示
    させて、利用者に対して前記情報端末から少なくとも電
    話番号を入力させることで、前記特定ロケーション情報
    と当該入力された電話番号とを含むロケーション情報の
    指す情報を要求するリクエストを前記情報端末から前記
    インターネット上に送出させるステップと、 前記情報端末から送出された前記特定ロケーション情報
    と前記入力された電話番号とを含むロケーション情報の
    指す情報を要求する前記リクエストのリクエスト先とな
    るサーバが当該電話番号により前記広告情報管理テーブ
    ルを参照することで、当該電話番号に対応するロケーシ
    ョン情報を取得し、当該取得したロケーション情報を前
    記リクエスト元の情報端末に返すことで、当該取得した
    ロケーション情報の指す情報を要求する新たなリクエス
    トを前記情報端末から前記インターネット上に送出させ
    るステップとを具備することを特徴とする企業・店舗情
    報提供サービス方法。
  2. 【請求項2】 前記情報端末に表示されている情報ペー
    ジ閲覧画面に配置されたロケーション情報入力フィール
    ドに、前記特定ロケーション情報と電話番号とを含むロ
    ケーション情報が入力されて、当該入力されたロケーシ
    ョン情報の指す情報を要求するリクエストが前記情報端
    末から前記インターネット上に送出された場合、当該リ
    クエストのリクエスト先となるサーバが当該電話番号に
    より前記広告情報管理テーブルを参照することで、当該
    電話番号に対応するロケーション情報を取得し、当該取
    得したロケーション情報を前記リクエスト元の情報端末
    に返すことで、当該取得したロケーション情報の指す情
    報を要求する新たなリクエストを前記情報端末から前記
    インターネット上に送出させるステップを更に具備する
    ことを特徴とする請求項1記載の企業・店舗情報提供サ
    ービス方法。
  3. 【請求項3】 各企業・店舗毎に、職業分類、掲載名、
    電話番号、住所、当該企業・店舗の地図上の位置を表す
    位置情報、及び当該企業・店舗の情報ページの所在位置
    を表すロケーション情報の設定フィールドを含む基本情
    報が格納されると共に、前記基本情報が格納された企業
    ・店舗のうち、有料の会員契約を結んだ企業・店舗の特
    徴を表す詳細情報が対応する前記基本情報とリンク付け
    して格納されたデータベースと、前記詳細情報が登録さ
    れた企業・店舗のうち、広告契約を結んだ企業・店舗の
    広告情報が対応する詳細情報のリンク先として当該広告
    情報の所在位置を表すロケーション情報によりリンク付
    けして格納された広告情報記憶手段と、前記データベー
    スから抽出された、少なくとも前記広告契約を結んだ企
    業・店舗の前記基本情報中の電話番号、及び当該企業・
    店舗の前記広告情報記憶手段に格納された広告情報また
    は当該企業・店舗の情報ページの所在位置を表すロケー
    ション情報との対応関係を登録した広告情報管理テーブ
    ルと、前記データベースに前記基本情報が格納されてい
    る各企業・店舗の電話番号、及び当該企業・店舗の位置
    情報のロケーション情報の対応関係を登録した地図情報
    管理テーブルとを備え、利用者に対して情報端末からイ
    ンターネット経由で検索条件を入力させることで、入力
    された検索条件に合致した企業・店舗の基本情報または
    当該基本情報並びに当該基本情報にリンク付けされた詳
    細情報を前記データベースから検索して、その検索結果
    の情報ページをインターネット経由で前記利用者の情報
    端末に提示する企業・店舗情報提供システムにおける企
    業・店舗情報提供サービス方法であって、 前記情報端末からの第1の特定ロケーション情報の指す
    第1の特定情報ページを要求する第1のリクエストに応
    じてリクエスト先となるサーバが当該第1の特定情報ペ
    ージをリクエスト元の前記情報端末に表示されている情
    報ページ閲覧画面上に提示させて、利用者に対して前記
    情報端末から少なくとも電話番号を入力させることで、
    前記第1の特定ロケーション情報と当該入力された電話
    番号とを含むロケーション情報の指す情報を要求する第
    2のリクエストを前記情報端末から前記インターネット
    上に送出させるステップと、 前記情報端末からの第2の特定ロケーション情報の指す
    第2の特定情報ページを要求する第3のリクエストに応
    じてリクエスト先となるサーバが当該第2の特定情報ペ
    ージをリクエスト元の前記情報端末に表示されている情
    報ページ閲覧画面上に提示させて、利用者に対して前記
    情報端末から少なくとも電話番号を入力させることで、
    前記第2の特定ロケーション情報と当該入力された電話
    番号とを含むロケーション情報の指す情報を要求する第
    4のリクエストを前記情報端末から前記インターネット
    上に送出させるステップと、 前記情報端末から送出された前記第1の特定ロケーショ
    ン情報と前記入力された電話番号とを含むロケーション
    情報の指す情報を要求する前記第2のリクエストのリク
    エスト先となるサーバが当該電話番号により前記広告情
    報管理テーブルを参照することで、当該電話番号に対応
    するロケーション情報を取得し、当該取得したロケーシ
    ョン情報を前記リクエスト元の情報端末に返すことで、
    当該取得したロケーション情報の指す情報を要求する新
    たな第5のリクエストを前記情報端末から前記インター
    ネット上に送出させるステップと、 前記情報端末から送出された前記第2の特定ロケーショ
    ン情報と前記入力された電話番号とを含むロケーション
    情報の指す情報を要求する前記第4のリクエストのリク
    エスト先となるサーバが当該電話番号により前記地図情
    報管理テーブルを参照することで、当該電話番号に対応
    するロケーション情報を取得し、当該取得したロケーシ
    ョン情報を前記リクエスト元の情報端末に返すことで、
    当該取得したロケーション情報に含まれる位置情報の指
    す企業・店舗の地図情報を要求する新たな第6のリクエ
    ストを前記情報端末から前記インターネット上に送出さ
    せるステップとを具備することを特徴とする企業・店舗
    情報提供サービス方法。
  4. 【請求項4】 前記情報端末に表示されている情報ペー
    ジ閲覧画面に配置されたロケーション情報入力フィール
    ドに、前記第1の特定ロケーション情報と電話番号とを
    含むロケーション情報が入力されて、当該入力されたロ
    ケーション情報の指す情報を要求する第7のリクエスト
    が前記情報端末から前記インターネット上に送出された
    場合に、当該第7のリクエストのリクエスト先となるサ
    ーバが当該電話番号により前記広告情報管理テーブルを
    参照することで、当該電話番号に対応するロケーション
    情報を取得し、当該取得したロケーション情報を前記リ
    クエスト元の情報端末に返すことで、当該取得したロケ
    ーション情報の指す情報を要求する新たな前記第5のリ
    クエストを前記情報端末から前記インターネット上に送
    出させるステップと、 前記情報端末に表示されている情報ページ閲覧画面に配
    置されたロケーション情報入力フィールドに、前記第2
    の特定ロケーション情報と電話番号とを含むロケーショ
    ン情報が入力されて、当該入力されたロケーション情報
    の指す情報を要求する第8のリクエストが前記情報端末
    から前記インターネット上に送出された場合、当該第8
    のリクエストのリクエスト先となるサーバが当該電話番
    号により前記地図情報管理テーブルを参照することで、
    当該電話番号に対応するロケーション情報を取得し、当
    該取得したロケーション情報を前記リクエスト元の情報
    端末に返すことで、当該取得したロケーション情報に含
    まれる位置情報の指す企業・店舗の地図情報を要求する
    新たな前記第6のリクエストを前記情報端末から前記イ
    ンターネット上に送出させるステップとを更に具備する
    ことを特徴とする請求項3記載の企業・店舗情報提供サ
    ービス方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の特定情報ページには、利用者
    に対して前記情報端末から電話番号を入力させるための
    第1及び第2の入力フィールドを配置すると共に、前記
    第2の特定情報ページには、利用者に対して前記情報端
    末から電話番号を入力させるための第3及び第4の入力
    フィールドを配置することにより、前記第1または第4
    の入力フィールドに電話番号が入力された場合には、前
    記第1の特定ロケーション情報と当該入力された電話番
    号とを含むロケーション情報の指す情報を要求する前記
    第2のリクエストを前記情報端末から前記インターネッ
    ト上に送出させ、前記第2または第3の入力フィールド
    に電話番号が入力された場合には、前記第2の特定ロケ
    ーション情報と当該入力された電話番号とを含むロケー
    ション情報の指す情報を要求する前記第4のリクエスト
    を前記情報端末から前記インターネット上に送出させる
    ことを特徴とする請求項3記載の企業・店舗情報提供サ
    ービス方法。
  6. 【請求項6】 前記広告情報管理テーブルには、前記詳
    細情報が登録されていない企業・店舗を含む、前記広告
    契約を結んでない企業・店舗の各々について、その企業
    ・店舗の電話番号、及び前記データベースを管理するサ
    ーバのホスト名と当該電話番号とを含むロケーション情
    報との対応関係も登録されており、 前記データベースを管理するサーバは、前記広告情報管
    理テーブルから取得された前記ホスト名と電話番号とを
    含むロケーション情報の指す情報を要求する自身宛のリ
    クエストを受信した場合、当該電話番号をキーとして前
    記データベースから当該電話番号を含む前記企業・店舗
    の基本情報または当該基本情報並びに当該基本情報にリ
    ンク付けされた詳細情報を検索し、その検索した情報を
    含む情報ページを作成して、前記リクエスト元の情報端
    末に返すことを特徴とする請求項1または請求項3記載
    の企業・店舗情報提供サービス方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも前記データベースの情報に基
    づいて、前記広告情報管理テーブルを作成するステップ
    を更に具備することを特徴とする請求項1または請求項
    3記載の企業・店舗情報提供サービス方法。
  8. 【請求項8】 各企業・店舗毎に、職業分類、掲載名、
    電話番号、住所、及び当該企業・店舗の情報ページの所
    在位置を表すロケーション情報の設定フィールドを含む
    基本情報が格納されると共に、前記基本情報が格納され
    た企業・店舗のうち、有料の会員契約を結んだ企業・店
    舗の特徴を表す詳細情報が対応する前記基本情報とリン
    ク付けして格納されたデータベースと、前記詳細情報が
    登録された企業・店舗のうち、広告契約を結んだ企業・
    店舗の広告情報が対応する詳細情報のリンク先として当
    該広告情報の所在位置を表すロケーション情報によりリ
    ンク付けして格納された広告情報記憶手段と、利用者に
    対して情報端末からインターネット経由で検索条件を入
    力させることで、入力された検索条件に合致した企業・
    店舗の基本情報または当該基本情報並びに当該基本情報
    にリンク付けされた詳細情報を前記データベースから検
    索して、その検索結果の情報ページをインターネット経
    由で前記利用者の情報端末に提示する企業・店舗情報提
    供システムにおける企業・店舗情報提供サービス方法で
    あって、 前記情報端末からの特定ロケーション情報の指す特定情
    報ページを要求するリクエストに応じてリクエスト先と
    なるサーバが当該特定情報ページをリクエスト元の前記
    情報端末に表示されている情報ページ閲覧画面上に提示
    させて、利用者に対して前記情報端末から少なくとも電
    話番号を入力させることで、前記特定ロケーション情報
    と当該入力された電話番号とを含むロケーション情報の
    指す情報を要求するリクエストを前記情報端末から前記
    インターネット上に送出させるステップと、 前記情報端末から送出された前記特定ロケーション情報
    と前記入力された電話番号とを含むロケーション情報の
    指す情報を要求する前記リクエストのリクエスト先とな
    るサーバが当該電話番号により前記データベースを参照
    することで、当該電話番号で特定される企業・店舗の前
    記広告情報または情報ページの所在位置を表すロケーシ
    ョン情報を取得し、当該取得したロケーション情報を前
    記リクエスト元の情報端末に返すことで、当該取得した
    ロケーション情報の指す情報を要求する新たなリクエス
    トを前記情報端末から前記インターネット上に送出させ
    るステップとを具備することを特徴とする企業・店舗情
    報提供サービス方法。
JP2001132355A 2001-04-27 2001-04-27 企業・店舗情報提供サービス方法 Pending JP2002329129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132355A JP2002329129A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 企業・店舗情報提供サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132355A JP2002329129A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 企業・店舗情報提供サービス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002329129A true JP2002329129A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18980377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132355A Pending JP2002329129A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 企業・店舗情報提供サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002329129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022220210A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022220210A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20
WO2022220210A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 トムス株式会社 情報提供システム及びプログラム
JP7276950B2 (ja) 2021-04-16 2023-05-18 トムス株式会社 情報提供システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224507B2 (ja) 情報検索装置及びこれを用いた情報検索システム
US9128934B2 (en) User interface for presenting and searching relationships between document objects located on a network
US7120625B2 (en) Method and apparatus for document information management
KR100478019B1 (ko) 지역 정보 검색 결과 제공 방법 및 시스템
KR100885772B1 (ko) 제품 정보를 등록 및 검색하기 위한 방법 및 시스템
US7702521B2 (en) Method for users of a network to provide other users with access to link relationships between documents
US20080222105A1 (en) Entity recommendation system using restricted information tagged to selected entities
US8489582B2 (en) Interconnected, universal search experience across multiple verticals
JPH1078928A (ja) インターネットへのアクセス方法およびシステム、ならびにインターネットへのアクセス処理を記憶した記憶媒体
KR20110000686A (ko) 컨텐츠 오브젝트와 통합하고, 연관짓고, 상호 작용하기 위한 오픈 프레임워크
EP2526497A2 (en) Online search based on geography tagged recommendations
US7389241B1 (en) Method for users of a network to provide other users with access to link relationships between documents
JP2000082066A (ja) ユーザ毎にスクラップ機能を備えたネットワーク上のデータベース検索システム
JP4939637B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
US20060129973A1 (en) Method and system for digital publication of electronic information
US7895337B2 (en) Systems and methods of generating a content aware interface
WO2006017565A2 (en) Method and system for locating a service by an electronic device
JP4955841B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
US20060007477A1 (en) Storage medium storing computer program for presenting document registrant, document registrant presenting method, and document management apparatus
JP2002259580A (ja) クリッピングシステム用の管理センタ及びクリッピング管理方法
JP2002041572A (ja) インターネット版企業・店舗情報提供サービス方法
JP2002149668A (ja) インターネット補助ソフトウェア及び該プログラムを記録した記録媒体
JP3461159B2 (ja) ウェブページ属性管理装置およびウェブページ属性管理方法
US7660784B1 (en) Geographically resolving a keyword query
JP2012043290A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体