JP2002328996A - Server and its controlling method - Google Patents

Server and its controlling method

Info

Publication number
JP2002328996A
JP2002328996A JP2001132932A JP2001132932A JP2002328996A JP 2002328996 A JP2002328996 A JP 2002328996A JP 2001132932 A JP2001132932 A JP 2001132932A JP 2001132932 A JP2001132932 A JP 2001132932A JP 2002328996 A JP2002328996 A JP 2002328996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collection
supplier
information
office equipment
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001132932A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromi Mori
裕美 森
Kotaro Yamaguchi
耕太郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001132932A priority Critical patent/JP2002328996A/en
Priority to US10/126,526 priority patent/US7136831B2/en
Priority to EP02252844A priority patent/EP1258824A3/en
Publication of JP2002328996A publication Critical patent/JP2002328996A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a server and its controlling method that enables a collector of office machine consumables to reduce the cost for the collection by centralizing the collecting operation which has been so far separately conducted by plural collectors entrusted by users for each supplier according to different ways of every collector which has had to collect used consumables from wide area because users are usually located in the wide area, which necessarily has increased the cost for the collection. SOLUTION: To perform centralized controlling for collecting consumables to be provided from plural supplier 2s, a collection center 1 receives registration from plural supplier 2s. The center issues a supplier code to be used for assorting collected consumables to a defined supplier. The center reads the supplier code from the collected consumables and assorts them so as to be distributed to the supplier 2 according to the read supplier code.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はサーバおよび管理方
法に関し、例えば、使用済み或いは回収すべき事務機器
本体或いは該事務機器に関連する物品の回収を一元的に
管理するサーバおよび管理方法および媒体並びにプログ
ラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a server and a management method, and for example, a server, a management method, and a medium for centrally managing the collection of used or to-be-collected office equipment or articles related to the office equipment. About the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】事務機器として、例えば、複写機、ファ
クシミリ、プリンタなどが普及している。事務機器で使
用されるトナーなどの消耗品についてはカートリッジに
封入されて供給される形態がよく行われている。このカ
ートリッジは、トナーなどを封入する容器として利用さ
れるだけでなく、感光ドラム、現像器、クリーニング部
材などの消耗部品が組み込まれた部品として機能する場
合もあり、また単にトナーを封入する機能のみをもち合
わせた場合もある。
2. Description of the Related Art As office equipment, for example, copying machines, facsimile machines, printers, and the like have become widespread. Consumables such as toner used in office equipment are often supplied in a form sealed in a cartridge. This cartridge is used not only as a container for enclosing toner and the like, but also may function as a part incorporating consumable parts such as a photosensitive drum, a developing device, and a cleaning member. In some cases.

【0003】このような消耗品は使用済みになると、回
収されるか、或いは、何らかの形態で回収されることに
なる。
[0003] When such consumables become used, they are collected or collected in some form.

【0004】なお、回収されるような消耗品としてはカ
ートリッジに限らず、複写機用のトナー容器、感光ドラ
ム、インクジェットプリンタ用のインク容器、カートリ
ッジおよびプリントヘッド、その他サービスパーツ、並
びに、紙やOHPシートなども含まれ、さらには、プリン
タ本体、複写機本体、スキャナ本体、ファクシミリ本体
などの事務機器本体も含まれる。なお、以下の説明にお
いては、回収対象になる物品を単に「消耗品」と呼ぶ。
The consumables to be collected are not limited to cartridges, but include toner containers for photocopiers, photosensitive drums, ink containers for ink jet printers, cartridges and printheads, other service parts, and paper and OHP. It also includes sheets and the like, and further includes office equipment such as a printer, a copier, a scanner, and a facsimile. In the following description, articles to be collected are simply referred to as “consumables”.

【0005】上に説明したような消耗品は、その消耗品
を使用する事務機器の製造者、或いは、販売者によって
製造またはリサイクル(以下「供給」と呼ぶ)に係る処
理がなされているのが通常である。
[0005] Consumables such as those described above are manufactured or recycled (hereinafter referred to as "supply") by an office equipment manufacturer or seller using the consumables. Normal.

【0006】これら消耗品の製造者、或いは、販売者な
どの供給者(供給元)はそれぞれ個別に、使用済みにな
った消耗品や回収すべき消耗品を回収し、回収した使用
済み消耗品をリサイクルするなどの業務を遂行してい
る。使用済み消耗品の回収を行うのは、消耗品の製造
者、販売者(以下「回収者」と呼ぶ)などである。ま
た、製造者には、別の製造者が製造したカートリッジを
再生して販売するような団体も存在する。
[0006] A supplier (supplier) such as a manufacturer or a seller of these consumables individually collects used consumables and consumables to be collected, and collects used consumables. We carry out duties such as recycling. Used consumables are collected by manufacturers or sellers of consumables (hereinafter referred to as "collectors"). In addition, some manufacturers recycle cartridges manufactured by another manufacturer and sell the cartridges.

【0007】一方、消耗品のユーザは、電話やファクシ
ミリなどを利用して、使用済み消耗品の回収を回収者に
依頼する。
On the other hand, the user of the consumable supplies requests the collection person to collect the used consumables by using a telephone or a facsimile.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記の仕組みでは、供
給者が異なる使用済み消耗品の回収を依頼する場合、ユ
ーザは、複数の回収者に回収を依頼するとともに、それ
ら回収者の回収方法に従わなければならず、煩雑な作業
を強いられる。
According to the above-mentioned mechanism, when a supplier requests collection of different used consumables, the user requests a plurality of collectors to collect the used consumables and sets a method for collecting the collected consumables. They have to obey and have to do complicated work.

【0009】さらに、回収者は、ユーザの依頼に基づき
使用済み消耗品を回収するが、回収を依頼するユーザが
地域的にまとまっている場合はよいとしても、回収依頼
者の所在地が分散しているような場合もあり、このよう
な場合には回収者は広い地域を回収してトラックの配送
等を行う必要が生じ、回収範囲が広い割には回収者の数
が少なく、回収コストを増大させるばかりでなく、トラ
ック輸送による二酸化炭素CO2、窒素酸化物NOx、硫黄酸
化物SOxなどの環境汚染物質の排出も増加させる。
[0009] Further, the collector collects used consumables at the request of the user. However, even if the users requesting the collection are regionalized, the locations of the collection requesters are dispersed. In such a case, it is necessary for the collector to collect a large area and deliver the truck, etc., and the collection number is small for the wide collection range, which increases the collection cost. Not only will it increase the emissions of environmental pollutants such as carbon dioxide (CO2), nitrogen oxides (NOx), and sulfur oxides (SOx) by trucking.

【0010】本発明は、上述の問題を個々に、または、
まとめて解決するためのものであり、複数の製造者或い
は販売者が夫々に供給した事務機器に関連する物品の回
収を効率的に行えるように、前記複数の製造者或いは販
売者が夫々供給したような事務機器に関連する物品の回
収を一元的に行うことが可能な仕組みを提供することを
目的とする。
The present invention addresses the above problems individually or
In order to solve the problem collectively, the plurality of manufacturers or the sellers respectively supplied the plurality of manufacturers or the sellers so that the goods related to the office equipment can be efficiently collected. It is an object of the present invention to provide a mechanism that can collectively collect such articles related to office equipment.

【0011】また、一元的に回収される消耗品の回収状
況の管理を、前記複数の製造者或いは販売者の夫々に対
して個別に管理できるような仕組みを提供し、物品の供
給者にリサイクル等に役立てられるような情報を通知す
ることが出来るような仕組みを提供することを他の目的
とする。
[0011] Further, a system is provided in which the management of the collection status of consumables collected in a centralized manner can be individually managed for each of the plurality of manufacturers or sellers, and recycling is provided to the article suppliers. Another object of the present invention is to provide a mechanism capable of notifying information that can be used for the purpose.

【0012】また、ユーザの回収依頼に伴う煩雑な作業
により生じる負荷を軽減できるような仕組みを提供する
ことを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a mechanism capable of reducing a load caused by a complicated operation accompanying a collection request from a user.

【0013】さらに、ユーザが複数の製造者或いは販売
者が提供するような消耗品を利用するような場合にも、
それら消耗品の回収依頼に伴う負荷を軽減することがで
きるよな仕組みを提供することを目的とする。
Further, even when the user uses consumables provided by a plurality of manufacturers or sellers,
It is an object of the present invention to provide a mechanism capable of reducing a load associated with a request for collecting these consumables.

【0014】さらに、ユーザからの消耗品の回収依頼が
あった際にも、従来の回収効率に比べて、物品を効率よ
く且つコストを最小限に抑え且つ環境汚染防止にも寄与
することができるような回収処理を行うための仕組みを
提供することを他の目的とする。
Further, even when a request for collection of consumables is made by a user, compared with the conventional collection efficiency, articles can be efficiently used, costs can be minimized, and environmental pollution can be prevented. It is another object to provide a mechanism for performing such a collection process.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
The present invention has the following configuration as one means for achieving the above object.

【0016】本発明にかかるサーバは、通信回線を介し
て、複数の供給元がそれぞれ供給する事務機器に関連す
る物品の回収を一元的に管理するサーバであって、複数
の供給元から登録依頼を受け付ける登録手段と、登録さ
れた供給元を特定し、回収された物品を分別するための
供給元コードを前記登録された供給元あてに発行する発
行手段とを有することを特徴とする。
A server according to the present invention is a server for centrally managing the collection of articles related to office equipment supplied by a plurality of sources via communication lines, and a registration request from a plurality of sources. Registration means for receiving the registered supply source, and issuance means for issuing a supply source code for separating the collected articles to the registered supply source.

【0017】また、所定の通信回線を介して、複数の事
務機器業者がそれぞれ取り扱う事務機器の回収を一元化
して管理するサーバであって、複数の事務機器業者から
の登録依頼情報を受付け管理する管理手段と、前記管理
手段により管理される、登録された事務機器業者を特定
するためのコードを発行する発行手段とを有し、前記コ
ードは前記事務機器の回収時に前記消耗品に付与されて
いるものであり、回収拠点にて一元化して回収された複
数の事務機器業者の夫々の事務機器が前記複数の事務機
器業者に対応しているかを認識するためのものであるこ
とを特徴とする。
A server that unifies and manages the collection of office equipment handled by a plurality of office equipment dealers via a predetermined communication line, and receives and manages registration request information from a plurality of office equipment dealers. Management means, and issuance means for issuing a code for specifying a registered office equipment company managed by the administration means, wherein the code is provided to the consumable when the office equipment is collected. And for recognizing whether each of the office equipment of the plurality of office equipment companies collected and collected at the collection base corresponds to the plurality of office equipment suppliers. .

【0018】また、複数の供給元のそれぞれの事務機器
の回収を一元的に管理するサーバであって、回収された
複数の事務機器を前記事務機器の供給元毎に管理する管
理手段と、前記管理手段に管理された供給元毎の事務機
器の回収状況を示す情報を所定の通信回線を介して通知
する手段とを有することを特徴とする。
A server for centrally managing the collection of office equipment from each of a plurality of sources, a management means for managing the collected office equipment for each source of the office equipment, Means for notifying, via a predetermined communication line, information indicating the collection status of office equipment for each supply source managed by the management means.

【0019】本発明にかかる管理方法は、通信回線を介
して、複数の供給者がそれぞれ供給する事務機器に関連
する物品の回収を一元的に管理する管理方法であって、
複数の供給者から登録依頼を受け付け、登録された供給
者を特定し、回収された物品を分別するための供給者コ
ードを前記登録供給者あてに発行することを特徴とす
る。
A management method according to the present invention is a management method for centrally managing the collection of articles related to office equipment supplied by a plurality of suppliers via communication lines,
A registration request is received from a plurality of suppliers, a registered supplier is specified, and a supplier code for separating collected articles is issued to the registered supplier.

【0020】また、所定の通信回線を介して、複数の事
務機器業者がそれぞれ取り扱う事務機器の回収を一元化
して管理する管理方法であって、複数の事務機器業者か
らの登録依頼情報を受け付け、管理される、登録された
事務機器業者を特定するためのコードを発行する各ステ
ップを有し、前記コードは前記事務機器の回収時に前記
消耗品に付与されているものであり、回収拠点にて一元
化して回収された複数の事務機器業者の夫々の事務機器
が前記複数の事務機器業者に対応しているかを認識する
ためのものであることを特徴とする。
Also, a management method for unifying and managing the collection of office equipment handled by a plurality of office equipment dealers via a predetermined communication line, wherein registration request information from a plurality of office equipment dealers is received, Managed, each step of issuing a code for identifying a registered office equipment supplier, the code is given to the consumable at the time of collection of the office equipment, at the collection base It is characterized in that it is for recognizing whether each office equipment of a plurality of office equipment dealers collected and integrated corresponds to the plurality of office equipment dealers.

【0021】また、複数の供給元のそれぞれの事務機器
の回収を一元的に管理する管理方法であって、回収され
た複数の事務機器を前記事務機器の供給元毎に管理し、
管理された供給元毎の事務機器の回収状況を示す情報を
所定の通信回線を介して通知することを特徴とする。
[0021] Also, a management method for centrally managing the collection of office equipment from a plurality of suppliers, wherein the plurality of collected office equipment is managed for each of the office equipment suppliers,
It is characterized in that information indicating the collection status of office equipment for each managed supply source is notified via a predetermined communication line.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる消耗品の回
収システムを図面を参照して詳細に説明する。なお、以
下の説明で消耗品の具体例を挙げる必要がある場合は、
電子写真方式のプリンタ、複写機、ファクシミリ装置な
どの機器に使用されるカートリッジ以ってを説明する。
勿論、本発明は他の消耗品にも適用することができる。
消耗品としては、例えば、複写機用のトナー容器、感光
ドラム、その他サービスパーツ、紙やOHPシート、イン
クジェットプリンタ用のインク容器、カートリッジおよ
びプリントヘッドなどを挙げることができる。このう
ち、多くのものは空になった容器などの回収が望まれ、
例えば、複写機用のトナーはトナーの容器やパッケージ
箱の回収が望まれている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a consumable goods recovery system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. If it is necessary to give specific examples of consumables in the following description,
The cartridges used in devices such as electrophotographic printers, copiers, and facsimile machines will be described.
Of course, the present invention can be applied to other consumables.
Consumables include, for example, toner containers for photocopiers, photosensitive drums, other service parts, paper and OHP sheets, ink containers for inkjet printers, cartridges and printheads. Of these, it is desirable to collect empty containers, etc.
For example, it is desired to collect a toner container or a package box for a toner for a copying machine.

【0023】[回収システムの概要]図1は供給者2、ユ
ーザ3および回収センタ1間における消耗品の流れを示す
図である。ここで、本発明における供給者とは消耗品を
販売或いは製造或いは回収するような事務機器に係る事
務機器業者(供給元)を指すものであり、個人、或い
は、組織の双方を含むものである。
[Summary of Collection System] FIG. 1 is a diagram showing a flow of consumables among a supplier 2, a user 3, and a collection center 1. Here, the supplier in the present invention refers to an office equipment supplier (supplier) related to office equipment that sells, manufactures, or collects consumables, and includes both individuals and organizations.

【0024】また、ユーザとは、画像形成装置等を利用
する利用者を指すものであるが、場合によっては、一般
ユーザから消耗品を一旦回収し、更に、回収した消耗品
を供給元に返却するような業務を行う販売店、消耗品を
回収する回収業者等を指す場合なども想定される。
A user refers to a user who uses an image forming apparatus or the like. In some cases, a consumable item is once collected from a general user, and the collected consumable item is returned to a supply source. It may also refer to a store that conducts such business, a collection company that collects consumables, and the like.

【0025】また、消耗品としはプリンタ等の画像形成
装置などに使用される例えばトナーカートリッジ等の消
耗品を回収される物品の一例として説明を行うが、本発
明はこれに限定されるものではなく、複写機本体などの
電子機器等、或いは、何れ廃棄され、或いは、回収され
るべくものにも適用可能である。以下、上に説明した
「供給者」、「ユーザ」、「消耗品」なる言葉を用いて
説明を行っていく。
Also, the consumables will be described as an example of an article for collecting consumables such as a toner cartridge used in an image forming apparatus such as a printer, but the present invention is not limited to this. Instead, the present invention can be applied to an electronic device or the like such as a copying machine main body or a device that is to be discarded or collected. Hereinafter, the description will be given using the words “supplier”, “user”, and “consumable” described above.

【0026】消耗品は、供給者2から販売チャネルを通
じてユーザ3に販売される。つまり、ユーザ3は、代金と
引き替えに、供給者2から消耗品を購入し使用する。使
用済み消耗品は、ユーザ3から回収センタ1へ渡り、回収
センタ1において供給者2ごとに分別されて供給者2へ送
られる。
Consumables are sold from supplier 2 to user 3 through a sales channel. That is, the user 3 purchases and uses consumables from the supplier 2 in exchange for the price. The used consumables pass from the user 3 to the collection center 1, are separated by the supplier 2 at the collection center 1, and are sent to the supplier 2.

【0027】図2は供給者2、ユーザ3および回収センタ1
間の連絡を説明するための図であり、本発明の回収シス
テム概略図を示すものである。
FIG. 2 shows a supplier 2, a user 3 and a collection center 1.
It is a figure for explaining communication between and shows the collection system schematic diagram of the present invention.

【0028】供給者2の端末装置21、ユーザ3の端末装置
31および回収センタ1のサーバ装置11は、TCP/IP通信方
式に基づく通信が行われるインターネット等の通信回線
4を介して、回収依頼や回収通知などの処理を互いに実
行する。また、サーバ装置11にはデータベース(DB)15が
接続される。なお、DB15は、一台のサーバ装置によって
提供されるとは限らず、複数台のサーバ装置に分割され
て、あるいは、並列に提供されることもある。つまり、
DB15は、論理的に一つのデータベースとして提供されれ
ばよい。
Terminal device 21 of supplier 2, terminal device of user 3
31 and the server device 11 of the collection center 1 are communication lines such as the Internet for performing communication based on the TCP / IP communication method.
Processes such as a collection request and a collection notification are performed with each other via 4. Further, a database (DB) 15 is connected to the server device 11. Note that the DB 15 is not always provided by one server device, and may be provided by being divided into a plurality of server devices or provided in parallel. That is,
The DB 15 may be logically provided as one database.

【0029】また、本願発明においては、サーバ装置1
1、端末装置21、端末装置31等の電子機器はパーソナル
コンピュータ等の情報処理装置が適応可能である。無
論、インターネットを介して外部の電子機器との通信機
能を有し、且つ初手の処理を実行することのできる機能
を有するようなものであれば、後述にて説明する処理の
主体となりうる情報処理装置に適応させることが可能で
ある。例えば、前記情報処理装置として、インターネッ
ト通信機能を有した印刷装置、或いは、携帯端末機器な
ども適応可能である。
In the present invention, the server device 1
1. An information processing device such as a personal computer can be applied to electronic devices such as the terminal device 21 and the terminal device 31. Of course, any information processing device that has a function of communicating with an external electronic device via the Internet and has a function of executing a first-time process can be a main component of a process described below. It is possible to adapt to the device. For example, as the information processing device, a printing device having an Internet communication function or a portable terminal device can be applied.

【0030】また、詳細は後述するが、本実施形態の回
収システムにおいて、ユーザ3は、回収を希望する使用
済み消耗品の供給者2に関係なく、一律に、回収センタ1
に使用済み消耗品の回収を依頼し、その回収依頼した消
耗品を回収センタ1に受け渡すことが本発明によれば可
能になる。また、回収センタ1は、多数のユーザ3から多
数の使用済み消耗品を収集することができるので、適切
な回収計画を立てることが可能になる。さらに、供給者
2も、回収センタ1から多数の使用済み消耗品をまとめて
受け取ることができるので、リサイクルを含む適切な消
耗品の生産計画を立てることができる。これらの利点
は、回収センタ1および供給者2における回収コストおよ
びリサイクルコストを効果的に軽減する。即ち、複数の
供給元に対応する顧客が利用する消耗品をまとめて回収
することが可能となるため、少なくともそれぞれの供給
元が個別に回収計画を立案するよりは、顧客の母体が多
いので、顧客の地域の偏りが少なくなり、回収をまとめ
て効率的に行うことが可能となる。また、顧客にとって
みれば、供給元が異なっていても一律の回収窓口を利用
することができるので、煩雑な回収依頼の作業が軽減さ
れ、ひいては消耗品の回収率に向上に結びつく効果を得
ることができる。
Further, as will be described in detail later, in the collection system of the present embodiment, the user 3 can uniformly use the collection center 1 regardless of the supplier 2 of the used consumables desired to be collected.
According to the present invention, it is possible to request the collection of used consumables and to transfer the requested consumables to the collection center 1. Further, since the collection center 1 can collect a large number of used consumables from a large number of users 3, it is possible to make an appropriate collection plan. In addition, the supplier
Also, since a large number of used consumables can be collectively received from the collection center 1, an appropriate consumables production plan including recycling can be made. These advantages effectively reduce collection and recycling costs at collection center 1 and supplier 2. That is, since it becomes possible to collectively collect consumables used by customers corresponding to a plurality of sources, since at least each source individually drafts a collection plan, there are many mothers of customers, Local bias of customers is reduced, and collection can be performed collectively and efficiently. Also, from the viewpoint of the customer, a uniform collection window can be used even if the supply source is different, so that complicated collection request work is reduced, and the effect of improving the collection rate of consumables is obtained. Can be.

【0031】図3は一般的に普及している情報処理装置
の代表的な内部構造を説明する図であり、サーバ装置11
或いは端末装置21或いは端末装置31等をこれに該当させ
ることができる。図3に示すように、情報処理装置は、C
PU(Central Processing Unit)2501、入力装置2502、主
記憶装置2503、出力装置2504、補助記憶装置2505および
通信装置2506などから構成される。
FIG. 3 is a diagram for explaining a typical internal structure of a generally used information processing apparatus.
Alternatively, the terminal device 21 or the terminal device 31 can correspond to this. As shown in FIG. 3, the information processing device is C
It comprises a PU (Central Processing Unit) 2501, an input device 2502, a main storage device 2503, an output device 2504, an auxiliary storage device 2505, a communication device 2506, and the like.

【0032】処理装置であるCPU2501は、システム内の
各装置に命令を送り、その動作を制御する制御機能、並
びに、サーバの中心的な部分でディジタルデータの演算
処理を行う機能を有する。後述するシーケンス図の各ス
テップ、或いは、各フローチャートの各ステップの処理
はCPU2501が補助記憶装置2505(ROM、或いは、ハードデ
ィスク)に記憶されたプログラムコードを読み込み、該
読み込まれたプログラムコードに基づく処理を実行させ
ることによって実現されるものとする。
The CPU 2501, which is a processing device, has a control function of sending commands to each device in the system and controlling its operation, and a function of performing digital data arithmetic processing in a central part of the server. The CPU 2501 reads the program code stored in the auxiliary storage device 2505 (ROM or hard disk) and executes processing based on the read program code. It is assumed to be realized by executing.

【0033】入力装置は2502は、各種データを入力する
ための装置で、例えばキーボード、マウスなどのポイン
ティングデバイス、タッチパネル、感圧パッド、CCDカ
メラ、カード読取機、紙テープ読取機、磁気テープ装置
などが考えられる。例えば、所定のインタフェイス画面
を介して、マウスなどの入力装置2502から指示データが
入力される。CPU2501は、入力された情報を認識し、次
の処理に移行する。
An input device 2502 is a device for inputting various data, such as a keyboard, a pointing device such as a mouse, a touch panel, a pressure-sensitive pad, a CCD camera, a card reader, a paper tape reader, and a magnetic tape device. Conceivable. For example, instruction data is input from an input device 2502 such as a mouse via a predetermined interface screen. The CPU 2501 recognizes the input information and proceeds to the next processing.

【0034】主記憶装置2503とは、各処理装置および内
部記憶装置において、命令を実行するために使われるア
ドレス可能なメモリ空間全体を指す。主記憶装置2503
は、主として半導体素子により構成され、入力したプロ
グラムやデータを格納、保持する、CPU2501は、メモリ
に保持されているデータを例えばレジスタに読み出す。
主記憶装置2503を構成する半導体素子としては、RAM(Ra
ndom Access Memory)やROM(Read Only Memory)などであ
る。所定のユーザインタフェイスを介して入力されたI
D、パスワード情報は主記憶装置2503に一時記憶され、
一時記憶された情報はCPU2501により通信装置2506を介
して送信される。また、所定のユーザインタフェイスを
表示するための表示用メモリとしての機能も有する。
[0034] Main storage 2503 refers to the entire addressable memory space used to execute instructions in each processing unit and internal storage. Main storage device 2503
The CPU 2501 mainly includes a semiconductor element and stores and holds input programs and data. The CPU 2501 reads data held in the memory into, for example, a register.
As a semiconductor element constituting the main storage device 2503, RAM (Ra
ndom Access Memory) and ROM (Read Only Memory). I entered via a given user interface
D, password information is temporarily stored in the main storage device 2503,
The temporarily stored information is transmitted by the CPU 2501 via the communication device 2506. Further, it has a function as a display memory for displaying a predetermined user interface.

【0035】出力装置2504は、CPU2501による演算結果
を出力するための装置で、例えばCRT、プラズマディス
プレイ、液晶ディスプレイ、その他の表示装置、プリン
タなどの印刷装置、音声出力装置などが該当する。例え
ば後述するサーバ装置11或いは各端末装置に表示される
各表示は該出力装置2504が主に機能してなされるもので
ある。
The output device 2504 is a device for outputting the calculation result by the CPU 2501, and corresponds to, for example, a CRT, a plasma display, a liquid crystal display, other display devices, a printing device such as a printer, an audio output device, and the like. For example, each display displayed on the server device 11 or each terminal device described later is performed mainly by the output device 2504.

【0036】補助記憶装置2505は、主記憶装置2503の記
憶容量を補うため、不揮発にデータを保持するための装
置で、例えば磁気ディスク装置、光ディスク装置、半導
体ディスク装置、並びに、フロッピー(登録商標)ディ
スク、CD-ROM、CD-R、CD-R/W、MO、DVDなどのメディア
およびドライブが該当する。補助記憶装置2505は、デー
タベースの機能を実現するための装置で、本実施形態に
おいては、例えばDB15が補助記憶装置2505に該当する。
また、主記憶装置と同様にプログラムを格納する機能も
有している。補助記憶装置2505は、例えば、後述するDB
15、或いは、端末装置内に所定の電子情報を記憶し管理
する部分に該当するものである。
The auxiliary storage device 2505 is a device for holding data in a nonvolatile manner to supplement the storage capacity of the main storage device 2503. For example, a magnetic disk device, an optical disk device, a semiconductor disk device, and a floppy (registered trademark) Media and drives such as discs, CD-ROMs, CD-Rs, CD-R / Ws, MOs, and DVDs are applicable. The auxiliary storage device 2505 is a device for implementing the function of a database. In the present embodiment, for example, the DB 15 corresponds to the auxiliary storage device 2505.
In addition, it has a function of storing a program similarly to the main storage device. The auxiliary storage device 2505 includes, for example, a DB
15 or a portion that stores and manages predetermined electronic information in the terminal device.

【0037】通信装置2506は、外部のネットワークと通
信を行うための装置で、接続されるネットワークに応じ
て適宜データの送受信やデジタル/アナログ変換などを
行う。本実施形態においては、例えば回収通知は、CPU2
501の制御下で、通信装置2506を介して送信される。後
述する所定の通信回線を介した各情報処理装置間の各制
御信号或いは各表示情報の送受信処理は主に該通信装置
2506と前記CPU2501とが協働することによって実現され
る機能である。
The communication device 2506 is a device for communicating with an external network, and performs data transmission / reception and digital / analog conversion as appropriate according to the connected network. In the present embodiment, for example, the collection notification is
The communication is transmitted via the communication device 2506 under the control of 501. The transmission / reception processing of each control signal or each display information between each information processing device via a predetermined communication line described later is mainly performed by the communication device.
This function is realized by cooperation between the CPU 2506 and the CPU 2501.

【0038】上述した各装置は、システムバス2507によ
り相互に接続されており、各装置間で双方向の各種デー
タの通信に利用される。
The above-described devices are mutually connected by a system bus 2507, and are used for bidirectional communication of various data between the devices.

【0039】[回収システムのシーケンス]図4は回収
システムのシーケンス例を示す図である。なお、図4に
示す各情報の送受信は、供給者2またはユーザ3が利用す
る端末装置21および31から回収センタ1に設置されたサ
ーバ装置11にアクセスすることで実現されることは言う
までもない。
[Recovery System Sequence] FIG. 4 is a diagram showing a sequence example of the recovery system. It goes without saying that the transmission and reception of each information shown in FIG. 4 is realized by accessing the server device 11 installed in the collection center 1 from the terminal devices 21 and 31 used by the supplier 2 or the user 3.

【0040】供給者2の指示に応じて端末装置21は、サ
ーバ装置11にアクセスして、消耗品の供給者としての登
録を申請するための情報を送信する(S401)。図9は、S40
1の端末装置21の依頼処理に応じてサーバ装置11から供
給者2の端末装置21へ供給され表示された供給者情報の
登録/編集画面の一例を示す図で、この画面を利用し
て、供給者2は、DB15に自身の情報を登録したり、登録
済みの情報を編集することができる。なお、供給者情報
の登録/編集画面およびその機能の詳細は後述する。ま
た、本実施例における通信回線を介して各種情報の供給
とは正確には情報の送信或いは通知を意味するが説明を
解り易くするために以下「供給」なる言葉を用いて説明
を行う。
In response to the instruction from the supplier 2, the terminal device 21 accesses the server device 11 and transmits information for applying for registration of the consumable item as a supplier (S401). FIG. 9 shows S40
1 is a diagram showing an example of a registration / edit screen of the supplier information supplied and displayed from the server apparatus 11 to the terminal apparatus 21 of the supplier 2 in response to the request processing of the terminal apparatus 21, using this screen, The supplier 2 can register its own information in the DB 15 or edit registered information. The registration / edit screen of the supplier information and its function will be described later in detail. In addition, the supply of various information via the communication line in the present embodiment means the transmission or notification of information more precisely, but the description will be given using the word "supply" below for easy understanding.

【0041】供給者登録の申請に対して、サーバ装置11
は、供給者2を表す供給者コードおよびサーバ装置に接
続されたDB15へアクセスするためのDBアクセスパスワー
ドを発行する。そして、発行(生成)されたDBアクセス
パスワードは所定の通信回線を介して供給者の利用する
端末装置に送信され、通知される。(S402)。この供給者
コードの発行は、サーバ装置11に設けられたCPU(中央
演算処理装置)が記憶部に記憶されたプログラムコード
に基づく処理を実行することによってなされる処理であ
り、発行された後、後述にて説明するDB15に製造者或い
は販売者と関連付けられて記憶され管理されるものとす
る。
In response to the application for supplier registration, the server 11
Issues a supplier code representing the supplier 2 and a DB access password for accessing the DB 15 connected to the server device. Then, the issued (generated) DB access password is transmitted to a terminal device used by the supplier via a predetermined communication line and notified. (S402). The issuance of the supplier code is a process performed by a CPU (central processing unit) provided in the server device 11 executing a process based on the program code stored in the storage unit. It is assumed that the DB 15 described later is stored and managed in association with a manufacturer or a seller.

【0042】その後、消耗品を供給するユーザ3が確定
すると確定されたユーザ情報のDB管理が供給者の利用す
る端末装置においてなされ(S403)、供給者2の利用する
端末装置は所定の通信回線を介してサーバ装置11にアク
セスし、消耗品のユーザ情報の登録を申請するための要
求情報を送信する(S404)。図14は、サーバ装置11から供
給者2の利用する端末装置21へ供給された表示画面情報
が表示されたユーザ情報の登録/編集画面の一例を示す
図で、この画面を利用して、供給者2は、DB15に新規ユ
ーザの情報を登録したり、登録済みユーザの情報を編集
することができる。なお、ユーザ情報の登録/編集画面
およびその操作の詳細は後述する。また、S403の処理
は、S401とS404との間の処理に限定されるものではな
く、任意のタイミングで実行される処理として想定する
こともできる。
After that, when the user 3 who supplies the consumables is determined, DB management of the determined user information is performed in the terminal device used by the supplier (S403), and the terminal device used by the supplier 2 is connected to a predetermined communication line. The server device 11 accesses the server device 11 via the, and transmits request information for applying for registration of user information of consumables (S404). FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a user information registration / edit screen in which display screen information supplied from the server apparatus 11 to the terminal apparatus 21 used by the supplier 2 is displayed. The user 2 can register information of a new user in the DB 15 or edit information of a registered user. The details of the user information registration / edit screen and its operation will be described later. Further, the process of S403 is not limited to the process between S401 and S404, and can be assumed as a process executed at an arbitrary timing.

【0043】なお、消耗品の供給対象となるユーザ3が
確定するタイミングは、インターネットを利用して端末
装置で閲覧することのできる販売用のホームページ等を
介した購入依頼、或いは、事務機器や消耗品の販売者な
どを通じて、事務機器や消耗品の購入者が、供給者2へ
通知されたときなどが想定される。
It should be noted that the user 3 to be supplied with the consumables is determined at the timing of purchase request via a sales homepage or the like which can be browsed on a terminal device using the Internet, or when office equipment and consumables are supplied. It is assumed that a purchaser of office equipment or consumables is notified to the supplier 2 through a product seller or the like.

【0044】新たなユーザ情報がDB15に登録されると、
サーバ装置11は、その登録ユーザに対してユーザコード
およびDB15のユーザ領域にアクセスするためのDBアクセ
スパスワードを発行しユーザの利用する端末装置に、所
定の通信回線を利用して該パスワード情報を送信し、通
知する(S405)。なお、ユーザコードおよびDBアクセスパ
スワードは、電子メール等の通信手段を利用できないよ
うな場合には回収センタ1からユーザ3へ郵便、ファクシ
ミリ、或いは、直接電話にてお知らせしたり等の形態を
適用することも可能である。また、上に説明した供給者
コードについても同様のことが想定される。
When new user information is registered in the DB 15,
The server device 11 issues a user code and a DB access password for accessing the user area of the DB 15 to the registered user, and transmits the password information to a terminal device used by the user using a predetermined communication line. Then, notification is given (S405). When the communication means such as e-mail cannot be used, the user code and the DB access password may be notified from the collection center 1 to the user 3 by mail, facsimile, or by direct telephone. It is also possible. The same applies to the supplier code described above.

【0045】供給者2の拠点では、S402で通知された供
給者コードが所定の製造機器によって消耗品に添付され
る(S406)。なお、所定の製造機器による供給者コードの
添付とは、例えば、消耗品に設けられた不揮発性記憶手
段への供給者コードを記憶させる処理、消耗品が梱包箱
中に供給者コードが印刷された媒体を自動的に投入する
ような処理、或いは前記供給者コードが印刷された媒体
を、例えばコンベアーにて流れてくる消耗品に自動的に
順次貼り付けるような処理等を指す。また、そのような
製造機器を利用しないような形態としては、例えば、人
的作業による前記処理を行うような形態が本発明では想
定される。そして、ユーザ3に消耗品を供給する作業が
行われる(S407)。ここで、図4中で示される矢印におい
て点線で示される矢印は物流を指すものであり、例えば
配送業務などを指すものとする。
At the base of the supplier 2, the supplier code notified in S402 is attached to the consumable by a predetermined manufacturing device (S406). Note that the attachment of the supplier code by the predetermined manufacturing equipment means, for example, a process of storing the supplier code in a non-volatile storage means provided in the consumable item, the supplier code being printed on the consumable item in the packing box. Refers to a process for automatically loading the media, or a process for automatically pasting the media on which the supplier code is printed to consumables flowing on a conveyor, for example. Further, as a mode in which such manufacturing equipment is not used, for example, a mode in which the processing is performed by a human operation is assumed in the present invention. Then, an operation of supplying consumables to the user 3 is performed (S407). Here, the arrow shown by a dotted line in the arrow shown in FIG. 4 indicates a physical distribution, for example, a distribution business.

【0046】ユーザ3は、使用済み消耗品が発生する
と、端末装置にサーバ装置11にアクセスさせ、更に使用
済み消耗品の回収を依頼する処理を実行させる(S408)。
図20は、サーバ装置11からユーザ3の端末装置31に送信
される表示情報が表示された一例を示すものであり、図
20においては回収依頼登録画面の一例を示す図である。
この画面を利用して、ユーザ3は、使用済み消耗品の回
収を依頼することができる。なお、回収依頼登録画面お
よびその操作の詳細は後述する。また、S408の処理はS4
07とS409との間の処理に限定されるものではなく、任意
のタイミングにて実行されることが本発明では想定され
る。
When the used consumables are generated, the user 3 causes the terminal device to access the server device 11 and execute a process of requesting the collection of the used consumables (S408).
FIG. 20 illustrates an example in which display information transmitted from the server device 11 to the terminal device 31 of the user 3 is displayed.
FIG. 20 shows an example of a collection request registration screen.
Using this screen, the user 3 can request collection of used consumables. The details of the collection request registration screen and its operation will be described later. Also, the processing of S408 is performed in S4
The present invention is not limited to the processing between 07 and S409, and is assumed to be executed at an arbitrary timing.

【0047】ユーザの利用する端末装置から回収依頼情
報を受信したサーバ装置11は、回収予定日時をユーザ3
の端末装置31へ所定の通信回線を介して通知する処理を
実行する(S409)。このとき、S409の処理に対応して、
ユーザ端末装置31の表示部に表示される表示様子は図20
中の下部分「回収予定日時」の欄に対応して表示される
ものとする。また、サーバ装置11による回収計画の演算
が行われるタイミングが、例えば、所定数のユーザ端末
装置からの回収依頼情報を受付けたタイミングで回収計
画の演算を行うような形態を取る場合には、例えば図21
のような表示様子の表示画面情報を、前記タイミングで
演算が行われた後ユーザ端末装置31に通知するような形
態も想定される。
Upon receiving the collection request information from the terminal device used by the user, the server device 11 sets the scheduled collection date and time to the user 3.
A notification process is performed to the terminal device 31 via a predetermined communication line (S409). At this time, corresponding to the processing of S409,
The display state displayed on the display unit of the user terminal device 31 is shown in FIG.
It is assumed to be displayed in correspondence with the column of “Scheduled collection date and time” in the lower part of the figure. In addition, when the calculation of the collection plan by the server device 11 is performed, for example, in a case where the collection plan is calculated at the timing of receiving collection request information from a predetermined number of user terminal devices, for example, Fig. 21
It is also conceivable that the display screen information of such a display state is notified to the user terminal device 31 after the calculation is performed at the above timing.

【0048】そして、サーバ装置11は、後述するタイミ
ングおよび手順で回収計画を立てる(S411)。なお、S411
における回収計画の策定(サーバ装置での自動演算)は
S409とS412との間において行われるよう限定されるもの
ではなく、例えば、S409の処理がなされる前に、予めDB
15に蓄積された回収依頼日等の情報からサーバ装置によ
って回収計画を演算するようにして、演算された回収計
画情報(回収日等)に基づいて、S409の処理を実行する
ようにしてもよい。更に、ユーザが希望した回収依頼日
に対して所定日前に、回収依頼のキャンセルを受付けな
いようにして(例えば図21に示された、ご注意:回収予
定日の1週間前になると、この画面で回収予定を削除す
ることはできなくなります。)、その時点でDB15に蓄
積されたデータを元に回収計画をサーバ装置が演算し、
演算された回収計画内容を図21に示されるような画面情
報のサーバ装置11からユーザ端末装置31に通知するよう
な形態も想定され、S409の処理を該形態の処理に置き
換えるようにしても良い。尚、このような形態を取る場
合には、ユーザが指定できる回収依頼日は少なくとも所
定日より後(例えば1週間後以降の依頼日を指定)の依
頼日を指定するような仕組みにより実現される。
Then, the server apparatus 11 makes a recovery plan according to the timing and procedure described later (S411). S411
Of recovery plan (automatic calculation in server device)
The processing is not limited to be performed between S409 and S412.For example, before the processing of S409 is performed,
The server may calculate the collection plan from the information such as the collection request date accumulated in 15 and the processing of S409 may be executed based on the calculated collection plan information (collection date and the like). . Further, the user is requested not to cancel the collection request before a predetermined date before the collection request date desired by the user (for example, as shown in FIG. 21. Will not be able to delete the collection plan). At that time, the server will calculate the collection plan based on the data accumulated in DB15,
A form in which the calculated collection plan content is notified from the screen information server apparatus 11 to the user terminal apparatus 31 as shown in FIG. 21 is also assumed, and the processing of S409 may be replaced with the processing of this form. . In this case, the collection request date that can be specified by the user is realized by a mechanism that specifies a request date at least after a predetermined date (for example, a request date after one week). .

【0049】次に回収センタ1においては、S411におい
て作成された回収計画に則ってユーザ3から使用済み消
耗品を回収するための処理が行われる(S412。)
Next, in the collection center 1, a process for collecting used consumables from the user 3 is performed in accordance with the collection plan created in S411 (S412).

【0050】そして、サーバ装置11、或いは、回収セン
タに設置された情報処理装置により、回収された使用済
み消耗品(以下「回収品」と呼ぶ)に添付された供給者
コードが読み取られる処理が実行され、読み取られた情
報がサーバ装置11入力される(S413)。更に情報処理装
置によって読み取られた供給者コードに応じて回収品が
供給者1ごと配送されるように分別するための処理が実
行される(S413)。読み取られた供給者コードのカウント
情報などが供給者コードおよび日付情報などに関連され
た情報としてサーバ装置11に入力されDB15に記憶され
る。該管理される情報に応じて供給者コードに対応する
供給者に対してどの期間にどのくらいの回収品があるか
(図5中の製造者情報リストの詳細部の回収履歴、当月
回収実績数量に相当)をサーバ装置で管理することがで
きる。
The server device 11 or the information processing device installed at the collection center reads the supplier code attached to the collected consumables (hereinafter referred to as “collected items”). The executed and read information is input to the server device 11 (S413). Further, according to the supplier code read by the information processing apparatus, a process for sorting the collected items so that the collected items are delivered for each supplier 1 is executed (S413). The read count information of the supplier code and the like are input to the server device 11 as information related to the supplier code and the date information and stored in the DB 15. According to the information to be managed, how many items are collected for which period for the supplier corresponding to the supplier code (recovery history in the detail section of the manufacturer information list in Fig. 5, Can be managed by the server device.

【0051】ここで、供給者コードの読み取り方法とし
ては、例えば、該コードが文字情報である場合には、人
による目視、または、光学的文字読み取り装置(OCR)に
よる読み取り、また、該コードが、いわゆるバーコード
である場合には、レーザー光によるバーコードリーダー
やCCDエリアセンサーによる読み取り方法が挙げられ
る。これらの読み取り装置によって採取された情報は、
回収先のユーザ情報と共にサーバ装置11に入力される。
また、分別方法としては、具体的には、例えば、ベルト
コンベアーなどによって運搬される物品を分別する分別
装置に、先に説明したサーバ装置11よって読み取られた
供給者コードに応じて分別容器に前記配送されてくる物
品を仕切り板などによって仕分けるような形態、或い
は、サーバ装置11によって読み込まれた供給者コードに
応じたような表示を作業者が識別可能に何れかの表示部
に表示させるようにすれば、作業者は該表示に応じて回
収された消耗品を所定の分別箱に投入する等の作業を行
うことができるようになる。
Here, as a method of reading the supplier code, for example, when the code is character information, the code is read visually by a person or read by an optical character reading device (OCR). In the case of a so-called bar code, a bar code reader using a laser beam or a reading method using a CCD area sensor may be used. The information collected by these readers is
The information is input to the server device 11 together with the collection destination user information.
In addition, as a sorting method, specifically, for example, a sorting device that sorts articles conveyed by a belt conveyor or the like, a sorting container according to the supplier code read by the server device 11 described above, In a manner such that the articles to be delivered are sorted by a partition plate or the like, or a display corresponding to the supplier code read by the server device 11 is displayed on one of the display units so that the operator can identify it. Then, the worker can perform an operation such as putting the collected consumables into a predetermined sorting box according to the display.

【0052】S413の処理結果に基づき、DB15の回収情報
が更新され供給者ごとの回収状況、並びに、ユーザ毎の
回収状況がサーバ装置11によって管理される(S414)。即
ち、S413にてサーバ装置に入力された情報がDB15に最新
の情報として記憶され管理される。また、DB15に更新さ
れた回収情報も含めDB15に蓄積された回収情報はサーバ
装置11によって各供給者毎、並びに、各ユーザ毎に統計
され管理される。
Based on the processing result in S413, the collection information in the DB 15 is updated, and the collection status for each supplier and the collection status for each user are managed by the server device 11 (S414). That is, the information input to the server device in S413 is stored and managed as the latest information in the DB 15. Further, the collection information accumulated in the DB 15 including the collection information updated in the DB 15 is statistically managed by the server device 11 for each supplier and for each user.

【0053】そして、サーバ装置11は、管理される回収
情報を元に供給者2に回収された消耗品の状況及びその
他の蓄積された回収情報の所定の通信回線を介して供給
者が利用する端末装置21に対して通知する処理を行う(S
415)。
Then, the server device 11 uses the status of the consumables collected by the supplier 2 based on the managed collection information and other accumulated collection information by the supplier via a predetermined communication line. A process for notifying the terminal device 21 is performed (S
415).

【0054】またサーバ装置11によるS415の処理は回収
品が供給者2ごとに所定数量分貯まると、または、予め
決められた配送スケジュール条件を満たしたかの判定処
理を、DB15に管理された回収状況に基づき実行する。例
えば、S415の処理により通知され供給者が利用する端末
装置に表示されるような画面としては、例えば図13に示
されるような画面が表示される。図13の詳細については
後述にて説明を行うものとする。
Further, the processing of S415 by the server device 11 determines whether or not a predetermined number of collected goods are stored for each supplier 2 or whether or not a predetermined delivery schedule condition is satisfied. Execute based on For example, as a screen notified by the process of S415 and displayed on the terminal device used by the supplier, for example, a screen as shown in FIG. 13 is displayed. The details of FIG. 13 will be described later.

【0055】そして、回収センタ1は供給者2へ回収品を
配送する(S416)。尚、S416の処理は、供給者の利用する
端末装置にS418にて所定の条件が満たされた際に電子メ
ール等を利用した回収品を引き取りにきてもらうような
依頼処理に置き換えるようなことも本発明においては想
定される。
Then, the collection center 1 delivers the collected product to the supplier 2 (S416). Note that the processing in S416 may be replaced with a request processing in which the terminal device used by the supplier has the terminal device used by the supplier come to pick up a collected product using e-mail or the like when the predetermined condition is satisfied in S418. Are also envisioned in the present invention.

【0056】また、回収品の配送が終了した段階で、サ
ーバ11は、DB15の供給者情報リストに格納されている配
送情報(図5中の配送履歴等に対応)の更新を行なう。
該更新処理は、予めスケジュール化された配送期日が過
ぎた段階で、自動的に行なわれても良いし、配送者など
により配送確認の処理が入力された時点で行なわれるこ
とも可能である。
At the stage when the delivery of the collected product is completed, the server 11 updates the delivery information (corresponding to the delivery history in FIG. 5) stored in the supplier information list of the DB 15.
The update process may be automatically performed at a stage after a scheduled delivery date has passed, or may be performed when a delivery confirmation process is input by a delivery person or the like.

【0057】供給者2は、配送された回収品に再生処理
などを施し(S417)、再生した消耗品に供給者コードを添
付して(S406)、ユーザ3へ消耗品を供給する(S407)。無
論、S407におけるユーザへの消耗品の供給は場合によっ
ては新品の消耗品であっても構わない。
The supplier 2 performs a recycle process or the like on the collected products delivered (S417), attaches a supplier code to the regenerated consumables (S406), and supplies the consumables to the user 3 (S407). . Of course, the supply of the consumable to the user in S407 may be a new consumable in some cases.

【0058】また、上の図4には不図示であるが、任意
のタイミングにおける図21の画面を介して行われた「回
収履歴」ボタンの押下情報(回収履歴要求:図17のS170
5に対応)の通知に応じて、要求元の端末装置に対して
該端末装置を利用しているユーザに対応した消耗品の回
収情報を検索し、また、所定の通信回線を介して該検索
された回収情報を該ユーザが利用する端末装置31に通知
する処理(図17のS1713に対応)を行う。尚、この時の
ユーザとは端末装置におけるログイン時にサーバ装置11
によって認識されたユーザとする。
Although not shown in FIG. 4 above, pressing information of the “collection history” button performed via the screen of FIG. 21 at an arbitrary timing (collection history request: S170 of FIG. 17)
In response to the notification of (5), the request source terminal device is searched for consumables collection information corresponding to the user using the terminal device, and the search is performed via a predetermined communication line. A process (corresponding to S1713 of FIG. 17) of notifying the collected information to the terminal device 31 used by the user is performed. The user at this time is the server device 11 when logging in to the terminal device.
And the user recognized by

【0059】[DBのデータ構造]図5はDB15内のデータ
構造例を示す図であり、該データはサーバ装置の記憶部
に記憶されたものに対応する。該記憶部は図3の補助記
憶装置2505に該当するものである。
[Data Structure of DB] FIG. 5 is a diagram showing an example of a data structure in the DB 15, and the data corresponds to data stored in the storage unit of the server device. The storage unit corresponds to the auxiliary storage device 2505 in FIG.

【0060】供給者情報リスト41には、供給者登録/編
集画面(図9)によって新規の供給者情報が登録される
度に、製造者情報42が追加される。同様に、ユーザ情報
リスト43には、ユーザ情報登録/編集画面(図12)によ
って新規のユーザ情報が登録される度に、ユーザ情報44
が追加される。
Each time new supplier information is registered on the supplier registration / edit screen (FIG. 9), the manufacturer information 42 is added to the supplier information list 41. Similarly, every time new user information is registered on the user information registration / edit screen (FIG. 12), the user information
Is added.

【0061】各供給者情報42には、少なくとも、供給者
コード、DBアクセスパスワード、供給者名称、住所/連
絡先(電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレ
スなど)、当月回収実績数量/配送実績数量、当月回収
費用、配送予定日時/数量、配送履歴(数量/費用)、並
びに、その供給者2が登録したユーザ情報に対応するユ
ーザコードが含まれる。尚、供給者情報とは製造者に対
して管理される情報に限定されるものでなく、上にも説
明したように消耗品を販売する販売者或いは消耗品を回
収する業務を行うような団体にも適用可能である。
Each supplier information 42 includes at least a supplier code, a DB access password, a supplier name, an address / contact information (such as a telephone number, a facsimile number, and an e-mail address), a collection quantity / delivery quantity for the current month. , This month's collection cost, scheduled delivery date / time, delivery history (quantity / cost), and a user code corresponding to the user information registered by the supplier 2. Note that the supplier information is not limited to information managed for the manufacturer, but is a seller that sells consumables or an organization that performs a business of collecting consumables as described above. Is also applicable.

【0062】各ユーザ情報44には、少なくとも、ユーザ
コード、DBアクセスパスワード、ユーザ名称、住所/連
絡先(電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレ
スなど)、回収依頼日時、回収予定日時、回収予定数
量、回収履歴(日時/数量)、並びに、そのユーザ情報を
登録した供給者2の供給者コードが含まれる。つまり、
供給者情報42およびユーザ情報44は、供給者コードおよ
びユーザコードによって互いにリンクされている。尚、
ユーザ情報とはプリンタ等の消耗品が使用される画像形
成装置を利用する個人ユーザに限定されるものではな
く、例えば、消耗品を販売し一旦回収するような販売
者、或いは、回収業務を一旦代行するような業者にも適
用可能である。
Each user information 44 includes at least a user code, a DB access password, a user name, an address / contact information (telephone number, facsimile number, e-mail address, etc.), a collection request date and time, a scheduled collection date, and a scheduled collection quantity. , The collection history (date / time / quantity), and the supplier code of the supplier 2 who registered the user information. That is,
The supplier information 42 and the user information 44 are linked to each other by a supplier code and a user code. still,
The user information is not limited to an individual user who uses an image forming apparatus in which consumables such as a printer are used. For example, a seller who sells and collects consumables once, or temporarily performs a collection operation. The present invention is also applicable to a company that acts as a substitute.

【0063】[供給者に提供される処理]図6および図7
は、供給者2が利用する端末装置がサーバ装置11にアク
セスすることで実行可能な処理を説明するフローチャー
トである。なお、図6および図7に示す処理は、サーバ装
置11から供給者2の端末装置21に供給される画面情報に
対して、供給者2が入力(または選択)した情報をサー
バ装置11が処理することで実現されることは言うまでも
ない。
[Process Provided to Supplier] FIGS. 6 and 7
5 is a flowchart illustrating a process that can be executed when the terminal device used by the supplier 2 accesses the server device 11. 6 and 7, the server device 11 processes information input (or selected) by the supplier 2 with respect to screen information supplied from the server device 11 to the terminal device 21 of the supplier 2. Needless to say, this is achieved by doing so.

【0064】●ログイン画面 供給者2がその端末装置21からサーバ装置11にアクセス
すると、まず供給者用のログイン画面(図8)が端末装
置21に供給されの画面に表示される(S601)。既に登録済
みの供給者2の場合は、供給者コードおよびDBアクセス
パスワードを画面上で入力し、[Login]または[編
集]ボタンを押す。そして、ユーザのボタン押下指示に
応じた情報が端末装置21からサーバ装置11に所定の通信
回線を介して送信されてくる。一方、供給者情報の登録
を希望する供給者2の場合は[新規登録]ボタンが押下
され、新規登録を示す旨の情報が端末装置21からサーバ
装置11に対して送信されてくる。
When the supplier 2 accesses the server device 11 from the terminal device 21, a login screen (FIG. 8) for the supplier is first displayed on the screen supplied to the terminal device 21 (S601). For Supplier 2 who has already been registered, enter the supplier code and DB access password on the screen and press the [Login] or [Edit] button. Then, information corresponding to the user's button pressing instruction is transmitted from the terminal device 21 to the server device 11 via a predetermined communication line. On the other hand, in the case of the supplier 2 who wants to register the supplier information, the [new registration] button is pressed, and information indicating the new registration is transmitted from the terminal device 21 to the server device 11.

【0065】なお、供給者2がログイン画面(図8)にて
供給者コードとDBアクセスパスワードを入力した場合、
端末装置21では供給者2が後述するログアウトボタンを
押下するまでの間、入力された供給者コードとDBアクセ
スパスワードを記憶しておく。そして、後述する端末装
置21からサーバ装置11への様々な処理要求の度に、例え
ば所定の表示画面要求の度に、端末装置21は記憶してい
る供給者コードとDBアクセスパスワードをサーバ装置11
へ送信する。この処理は端末装置21にて自動的に行わ
れ、供給者2が意識的に何かしらの操作を行う必要はな
い。サーバ装置11は、端末装置21から送信されてくる供
給者コードとDBアクセスパスワードを元にして、後述す
る様々な処理要求の要求元がどの供給者であるかを判断
することができる。
When the supplier 2 inputs the supplier code and the DB access password on the login screen (FIG. 8),
The terminal device 21 stores the input supplier code and DB access password until the supplier 2 presses a logout button described later. The terminal device 21 stores the stored supplier code and DB access password at each time of various processing requests from the terminal device 21 to the server device 11 to be described later, for example, at each predetermined display screen request.
Send to This process is automatically performed by the terminal device 21, and there is no need for the supplier 2 to consciously perform any operation. Based on the supplier code and the DB access password transmitted from the terminal device 21, the server device 11 can determine which supplier has requested various processing requests described below.

【0066】引き続きサーバ装置11は端末装置21から所
定の通信回線を介して送信されてきた情報を受信し、供
給者コードおよびDBアクセスパスワードが入力されて
[Login]または[編集]ボタンが押されたものに対応
するものなのか、[新規登録]ボタンが押されたのもの
に対応するものなのかかの判断処理を行い、該判断の結
果によって処理を分岐する(S602)。
Subsequently, the server apparatus 11 receives the information transmitted from the terminal apparatus 21 via a predetermined communication line, inputs the supplier code and the DB access password, and presses the [Login] or [Edit] button. A determination process is performed to determine whether the selected item corresponds to the item corresponding to the pressed item or the item for which the [new registration] button has been pressed, and the process branches depending on the result of the determination (S602).

【0067】●ログイン S601において、[Login]ボタンが押されたと判断され
た場合、サーバ装置11は、自装置に入力された供給者コ
ードおよびDBアクセスパスワード、並びに、DB15に記録
された製造者情報42に基づきログイン認証処理を実行す
る(S603)。登録された供給者2であることが確認された
場合、サーバ装置11は、[Login]ボタンが押されたの
か、[編集]ボタンが押されたのかを更に判断し(S60
4)、[Login]ボタンが押されたと判断した場合にはス
テップS610へ処理を進める。もし、登録された供給者2
であることが確認できない場合は図示しない警告ダイア
ログを端末装置21に供給し、再入力を促す。
[Login] In S601, when it is determined that the [Login] button has been pressed, the server device 11 supplies the supplier code and the DB access password input to the device itself, and the manufacturer information recorded in the DB15. A login authentication process is executed based on 42 (S603). When it is confirmed that the registered supplier 2 is registered, the server device 11 further determines whether the [Login] button is pressed or the [Edit] button is pressed (S60).
4) If it is determined that the [Login] button has been pressed, the process proceeds to step S610. If registered supplier 2
If it cannot be confirmed, a warning dialogue (not shown) is supplied to the terminal device 21 to prompt re-input.

【0068】●供給者情報の編集 S604において、[編集]ボタンが押されたと判断された
場合、サーバ装置11は、登録された供給者情報を含む供
給者情報の登録/編集画面(図9)を端末装置21へ供給す
る(S605)。そして、表示された登録/編集画面を介して
供給者2は、変更が必要な供給者情報を編集して[登
録]ボタンを押す。そして、該ユーザの押下指示がなさ
れると端末装置21からは登録/編集が施された情報がサ
ーバ装置11に送信され、該情報を受信したサーバ装置11
は、編集された供給者情報をDB15に格納する処理を実行
する(S606)。
Editing of Supplier Information When it is determined in S604 that the [Edit] button has been pressed, the server apparatus 11 registers / edits the supplier information including the registered supplier information (FIG. 9). Is supplied to the terminal device 21 (S605). Then, via the displayed registration / edit screen, the supplier 2 edits the supplier information that needs to be changed, and presses the [register] button. When the user presses down, the registered / edited information is transmitted from the terminal device 21 to the server device 11, and the server device 11 receiving the information.
Executes the process of storing the edited supplier information in the DB 15 (S606).

【0069】●供給者情報の登録 一方、S602において、[新規登録]ボタンが押されたと
判断された場合、サーバ装置11は、供給者情報の登録/
編集画面(図9)を端末装置21へ供給する(S607)。供給
者2は、供給者情報の登録/編集画面を介して名称、住
所、連絡先(電話番号、ファクシミリ番号および電子メ
ールアドレス)などの自身の情報を入力して[登録]ボ
タンを押す。そして該ボタンの押下に応じて端末装置11
から、ユーザによって登録/編集がなされた情報がサー
バ装置11に送信され、該情報を受信したサーバ装置11
は、入力された供給者2の情報に基づき供給者コードお
よびDBアクセスパスワードを生成して、新たな供給者情
報42としてDB15に格納する(S608)とともに、供給者コー
ドおよびDBアクセスパスワードを含む画面情報を端末装
置21へ供給する(S609)。
Registration of Supplier Information On the other hand, in S602, when it is determined that the [New Registration] button has been pressed, the server device 11 registers / registers the supplier information.
The editing screen (FIG. 9) is supplied to the terminal device 21 (S607). The supplier 2 inputs his / her information such as a name, address, and contact information (telephone number, facsimile number and e-mail address) via a supplier information registration / edit screen, and presses a [register] button. Then, when the button is pressed, the terminal device 11
From the information registered / edited by the user is transmitted to the server device 11 and the server device 11
Generates a supplier code and a DB access password based on the input information of the supplier 2 and stores it in the DB 15 as new supplier information 42 (S608), and a screen including the supplier code and the DB access password. The information is supplied to the terminal device 21 (S609).

【0070】端末装置21に供給者コードおよびDBアクセ
スパスワードを含む画面情報が表示され、供給者2が、
発行された供給者コードおよびDBアクセスパスワードを
確認して[OK]ボタンを押すと、サーバ装置11はステッ
プS610へ処理を進める。なお、供給者2が[OK]ボタン
ではなく[キャンセル]ボタンを押すと、図には示さな
いが、供給者情報の登録/編集画面(図9)は初期化さ
れ、ステップS608でDB15に格納された供給者情報42も削
除される。
Screen information including the supplier code and the DB access password is displayed on the terminal device 21, and the supplier 2
After confirming the issued supplier code and DB access password and pressing the [OK] button, the server device 11 advances the process to step S610. If the supplier 2 presses the [Cancel] button instead of the [OK] button, the supplier information registration / edit screen (FIG. 9) is initialized, not shown in the figure, and stored in the DB 15 in step S608. The supplied supplier information 42 is also deleted.

【0071】●メニュー画面 ステップS610で、サーバ装置11は、供給者用のメニュー
画面(図10)を端末装置21へ供給する。サーバ装置11に
アクセスした供給者2が行える作業を示す供給者用のメ
ニュー画面(図10)には、[配送日程設定][ユーザ情
報登録/編集][配送回収情報閲覧]および[ログアウ
ト]の各ボタンがあり、サーバ装置11は、端末装置にて
ユーザの指示によって押されたボタンに応じて処理を分
岐する(S611-S614)。
Menu Screen In step S610, the server device 11 supplies a menu screen for the supplier (FIG. 10) to the terminal device 21. The supplier menu screen (FIG. 10) showing the work that the supplier 2 who has accessed the server apparatus 11 can perform includes “delivery schedule setting”, “user information registration / editing”, “delivery collection information viewing” and “logout”. Each button is provided, and the server device 11 branches the processing according to the button pressed by the user's instruction on the terminal device (S611-S614).

【0072】●配送日程の設定 サーバ装置11は、[配送日程設定]ボタンが押される
と、配送日程設定画面(図11)を端末装置21へ供給する
(S615)。供給者2は、配送日程設定画面により定期的な
配送(例えば毎月何日、毎週何曜日または隔週何曜日の
配送)、あるいは、随時の配送(例えば毎回収・分別後
または所定のコンテナ満載時に配送)を選択し設定する
ことができる。
Setting of Delivery Schedule When the “delivery schedule setting” button is pressed, the server device 11 supplies a delivery schedule setting screen (FIG. 11) to the terminal device 21.
(S615). The supplier 2 can use the delivery schedule setting screen to perform regular delivery (for example, delivery on every day of the month, delivery on every day of the week, or delivery on any other week), or delivery at any time (for example, delivery after every collection / sorting or when a predetermined container is full). ) Can be selected and set.

【0073】サーバ装置11は、供給者2が配送日程を設
定して[承認]ボタンを押すと、配送日程確認画面(図
12)を端末装置21へ供給する(S616)。供給者2が[終
了]ボタンを押すと、サーバ装置11は配送日程をDB15に
登録し、メニュー画面(図10)を端末装置21へ供給する
(S610)が、供給者2が[変更]ボタンを押した場合は、
再び、配送日程設定画面(図11)を端末装置21へ供給す
る(S615)。S615の設定画面の供給に応じて端末装置21に
て設定されサーバに送信されてきた配送日程設定情報
は、以後サーバのDB15(記憶部)にて管理され、サーバ
に設けられたCPUにより所定インターバルにて設定され
た条件が満たされたか否かの判定が行われ、配送日程条
件が満たされたと判定されれば、配送指示が実行され
る。該配送指示は回収センタが保有する配送トラックに
よってなされる形態、また、消耗品供給元で利用される
端末装置21に対して消耗品をトラックにて配送するよう
依頼する情報を送信するような形態、また、予め定めさ
れた配送業者先に端末装置に対して配送依頼情報を送信
するような形態が本発明では想定される。
When the supplier 2 sets the delivery schedule and presses the [Approve] button, the server 11 checks the delivery schedule confirmation screen (FIG.
12) is supplied to the terminal device 21 (S616). When the supplier 2 presses the [end] button, the server device 11 registers the delivery schedule in the DB 15 and supplies the menu screen (FIG. 10) to the terminal device 21.
(S610) If Supplier 2 presses the [Change] button,
Again, the delivery schedule setting screen (FIG. 11) is supplied to the terminal device 21 (S615). The delivery schedule setting information set by the terminal device 21 and transmitted to the server in response to the supply of the setting screen of S615 is thereafter managed by the DB 15 (storage unit) of the server, and is transmitted at a predetermined interval by the CPU provided in the server. It is determined whether or not the condition set in is satisfied. If it is determined that the delivery schedule condition is satisfied, a delivery instruction is executed. The delivery instruction is given by a delivery truck held by the collection center, or by sending information to the terminal device 21 used by the consumable supply source to request delivery of consumables by truck. In the present invention, a form in which delivery request information is transmitted to a terminal device to a predetermined delivery company is assumed.

【0074】このように配送日程日を設定することが可
能な設定画面情報を端末装置21、即ち消耗品供給元に与
えることが可能な仕組みを実現することにより、複数の
供給元はそれぞれの業務形態に合わせた配送業務を実現
することができ、複数の供給元の消耗品を一元管理する
上で、非常に柔軟なシステムを提供することが可能とな
る。
As described above, by realizing a system capable of providing setting screen information for setting a delivery schedule date to the terminal device 21, that is, a consumable supply source, a plurality of supply sources can perform their respective tasks. It is possible to realize a delivery service according to the form, and to provide a very flexible system for centrally managing consumables from a plurality of suppliers.

【0075】●配送回収情報の閲覧図10に示された[配
送回収情報閲覧]ボタンの押下情報が端末装置21からサ
ーバ装置に通知されるとサーバ装置11はS613にて配送回
収情報閲覧画面の要求がなされたと判断し、端末装置21
に対して配送回収情報閲覧画面を供給する(S617)。図
13は配送回収情報閲覧画面の一例を示すものである。図
13に示されるような表示画面情報は、端末装置21の配送
情報閲覧画面要求に応じてサーバ装置11にて供給元を特
定すると共に、特定した供給元に対応して管理されるDB
15に示されような情報に基づいて生成されたものに対応
する。配送回収情報閲覧画面は、回収センタ1における
消耗品の回収状況や回収予定状況や回収品の配送予定な
どを供給者2が閲覧するための画面である。
Viewing Delivery / Recovery Information When the terminal device 21 notifies the server device of the press of the [View Delivery / Recovery Information] button shown in FIG. 10, the server device 11 displays the delivery / collection information viewing screen in S613. It is determined that the request has been made, and the terminal device 21
A delivery collection information browsing screen is supplied to the server (S617). Figure
13 shows an example of a delivery collection information browsing screen. Figure
The display screen information such as that shown in FIG. 13 specifies a supply source in the server device 11 in response to a delivery information browsing screen request of the terminal device 21 and a DB managed in accordance with the specified supply source.
It corresponds to the one generated based on the information as shown in FIG. The delivery / recovery information browsing screen is a screen for the supplier 2 to view the collection status of the consumables in the collection center 1, the scheduled collection status, the delivery schedule of the collected products, and the like.

【0076】配送回収情報閲覧画面には少なくとも期間
毎の回収品の配送予定等様々な情報が表示含まれる。そ
の他の情報も含めて配送回収情報閲覧画面に表示される
値と図5に示されたDB15の供給者情報42との対応関係を
表1に示す。
The delivery / recovery information browsing screen includes various information such as a delivery schedule of the collected product at least for each period. Table 1 shows the correspondence between the values displayed on the delivery / recovery information browsing screen, including other information, and the supplier information 42 of the DB 15 shown in FIG.

【表1】 (注1)回収予定数量は、供給者情報42に含まれるユー
ザコードに対応するユーザ情報44から、回収予定日時が
のうち未だ回収が行われていな数量を指す。
【table 1】 (Note 1) The scheduled collection quantity indicates the quantity of the scheduled collection date and time that has not yet been collected from the user information 44 corresponding to the user code included in the supplier information 42.

【0077】ここで、図13中の各欄に表示される情報に
ついての説明を行う。
Here, information displayed in each column in FIG. 13 will be described.

【0078】まず、当月回収実績とは、供給者が指定し
た期間(所定月)における、実際に回収センタによって
回収された消耗品の個数を示すものである。
First, the collection result of the current month indicates the number of consumables actually collected by the collection center during the period (predetermined month) specified by the supplier.

【0079】また、総回収数量は、過去に回収された消
耗品の総個数を指すものである。また、当月配送実績数
量は、供給者が指定した期間において、回収センタに一
旦回収された回収品が各供給元に返却された実績数量を
指すものである。
The total collection quantity indicates the total number of consumables collected in the past. In addition, the actual delivery quantity in the current month indicates the actual quantity in which the collected items once collected by the collection center are returned to the respective suppliers in the period specified by the supplier.

【0080】また、回収予定数量とは、未だ回収が実施
されていなくて、且つ、ユーザからの回収依頼が行われ
ている回収品の数量を指すものである。また、オペレー
タが指定した期間(図13では5月)に対応した未回収
の消耗品且つ回収依頼が行われている被回収品の数量と
するようにしても良い。その場合は、5/17日以降の日付
に対応した回収依頼日に対応する回収品の数量を図13中
の「配送数量」130から差し引いた数量が回収予定数量
となる。
The expected collection amount indicates the number of items that have not been collected yet and for which a collection request has been made by the user. Alternatively, the number of uncollected consumables and items to be collected for which a collection request has been made may correspond to the period (May in FIG. 13) designated by the operator. In this case, the number of items to be collected corresponding to the collection request date corresponding to the date after May 17 is subtracted from the “delivery amount” 130 in FIG.

【0081】配送予定数量とは、回収された回収品のう
ち未だ実際に供給元へ配送されていない回収品の数量と
配送日までにユーザが回収依頼を行っている消耗品の数
量との和に相当するものである。
The scheduled delivery quantity is the sum of the quantity of collected goods that have not yet been actually delivered to the supplier among the collected goods collected, and the number of consumables for which the user has requested collection by the delivery date. Is equivalent to

【0082】図13および表1に示される各情報の関係を
解り易く説明した図を図31に示す。図31は当月回収実績
数量と、当月配送実績数量と、回収予定数量と、配送予
定数量と先月未配送数量と変動数量との関係を示すもの
である。図31中の各日付は、図13中に示される各日付に
対応するものである。回収予定数量は、図13中の「5/1
7、5/31、6/13・・・」、即ちユーザが配送回収情報閲
覧要求をサーバにアクセスした際の日から以降に、どの
くらいのユーザからの回収依頼がDB15上に管理されてい
るかを示すものである。
FIG. 31 is a diagram for easily explaining the relationship between the information shown in FIG. 13 and Table 1. FIG. 31 shows the relationship between the actual collection volume of the current month, the actual delivery volume of the current month, the scheduled collection volume, the scheduled delivery volume, the undelivered quantity last month, and the variable quantity. Each date in FIG. 31 corresponds to each date shown in FIG. The scheduled recovery quantity is shown in `` 5/1
7, 5/31, 6/13 ... ", that is, how many collection requests from users have been managed in DB15 since the day when the user accessed the server to view the delivery collection information browsing request. It is shown.

【0083】また、5/17の配送予定数量(5/3から5/17
の間の矢印)とは、当月回収実績数量のうちからまだ実
際に回収センタに回収されたまま供給元へ配送されてい
ない回収品の数量と、供給者がサーバ装置11にアクセス
した日(5/10)から配送日(5/17)までの期間での回収
依頼が行われている被回収品の数量(図31中では変動数
量に相当)に該当するものである。この図13に示すよう
な画面を供給者は閲覧することができ、よりリアルタイ
ムに回収状況、及び、将来の予想回収状況を確認するこ
とができ、例えば、消耗品の生産計画や販売等の促進に
役立つことが可能となる。また、図5中の配送費用等の
情報を図13に表示させるような制御をサーバ装置に行わ
せることなども考えられる。
Also, the scheduled delivery quantity on May 17 (from May 3 to May 17)
Between the collection results of the current month and the number of collected items that have not yet been delivered to the supplier while still being collected at the collection center, and the date when the supplier accessed the server device 11 (5 This corresponds to the number of items to be collected (corresponding to a variable amount in FIG. 31) for which a collection request has been made in the period from (/ 10) to the delivery date (5/17). The screen as shown in FIG. 13 can be viewed by the supplier, and the collection status and the expected recovery status in the future can be confirmed in more real time. For example, promotion of production planning and sales of consumables can be performed. It will be possible to help. Further, it is conceivable to cause the server device to perform control such that information such as the delivery cost in FIG. 5 is displayed in FIG.

【0084】さらに図13において、供給者2が過去の配
送履歴を参照したい場合に[配送履歴]ボタンを押す
と、サーバ装置11は配送履歴画面(図示しない)を端末
装置21へ供給する。配送履歴画面には、DB15の製造者情
報42の配送履歴(数量/費用)が月別のリストとして表
示される。また、[閉じる]ボタンが押されると、サー
バ装置11はメニュー画面(図10)を端末装置21へ供給す
る。
Further, in FIG. 13, when the supplier 2 wants to refer to the past delivery history and presses the [delivery history] button, the server device 11 supplies a delivery history screen (not shown) to the terminal device 21. On the delivery history screen, the delivery history (quantity / cost) of the manufacturer information 42 of the DB 15 is displayed as a monthly list. When the “close” button is pressed, the server device 11 supplies a menu screen (FIG. 10) to the terminal device 21.

【0085】また、図13に示されるような配送情報を供
給元が利用する端末装置21に所定の通信回線を介して送
信するタイミングを設定することができるような仕組み
を供給元に提供することなども本発明では想定される。
Further, a mechanism for setting the timing for transmitting the delivery information as shown in FIG. 13 to the terminal device 21 used by the supplier via a predetermined communication line is provided to the supplier. The present invention is also assumed in the present invention.

【0086】即ち、図11で説明したような配送日程の設
定画面の変わりに、配送情報を通知するタイミングを設
定する設定画面なども想定される。図11における「定期
配送」、「随時配送」をそれぞれ「定期通知」、「随時
通知」とするようにすれば図11を配送情報を通知するタ
イミングを設定する設定画面として適用することができ
る。また、定期通知を指定することができる間隔を、配
送日程を通知する間隔よりも短く設定することができる
ようにすれば、供給元は回収センタでの回収状況を通信
回線を介してよりリアルタイムで確認することが可能と
なる。例えば、「1時間毎」などの通知間隔が想定され
る。
That is, instead of the delivery schedule setting screen described with reference to FIG. 11, a setting screen for setting the timing of notifying the delivery information may be assumed. If “regular delivery” and “occasional delivery” in FIG. 11 are respectively set to “regular notice” and “occasional notification”, FIG. 11 can be applied as a setting screen for setting a timing for notifying delivery information. In addition, if the interval at which periodic notifications can be specified can be set shorter than the interval at which delivery schedules are notified, the supplier can monitor the collection status at the collection center in more real-time via a communication line. It is possible to confirm. For example, a notification interval such as “every hour” is assumed.

【0087】このように、配送回収情報閲覧画面を設け
ることにより、供給者は期間毎の配送予定数量が確認で
きるので、容易に生産計画立案・部品手配などが行な
え、また、回収センターのDB15に保管されている過去の
配送履歴・送回収数量などの情報を用いて将来的な回収
数量の予測などを行なうことができる。
By providing the delivery / recovery information browsing screen as described above, the supplier can check the scheduled delivery quantity for each period, so that the production plan can be easily arranged and parts can be arranged. It is possible to predict the future collection quantity using the stored information such as the past delivery history and the delivery collection quantity.

【0088】なお、図13の説明においては特定の供給者
に対する配送スケジュールに関しての説明を行ったが、
実際には複数の供給者それぞれに対しても回収および配
送業務がなされており、回収、配送業務は随時何れかの
供給者、或いは、ユーザに対して行われているものとす
る。
In the description of FIG. 13, the delivery schedule for a specific supplier has been described.
In practice, collection and delivery operations are performed for each of a plurality of suppliers, and collection and delivery operations are performed for any of the suppliers or users as needed.

【0089】●ログアウト サーバ装置11は、[ログアウト]ボタンが押された情報
が端末装置11から所定の通信回線を介して送信されてく
ると、再び最初の処理に戻りログイン画面(図8)を端
末装置21へ供給する(S601)。
Logout When the information that the [Logout] button is pressed is transmitted from the terminal device 11 via a predetermined communication line, the server device 11 returns to the first process again and displays the login screen (FIG. 8). The information is supplied to the terminal device 21 (S601).

【0090】●ユーザ情報の登録/編集 サーバ装置11は、[ユーザ情報登録/編集]ボタンが押
されると、ユーザ情報登録/編集画面(図14)を端末装
置21へ供給する(S618)。
Registration / Edit of User Information When the [User Information Registration / Edit] button is pressed, the server device 11 supplies a user information registration / edit screen (FIG. 14) to the terminal device 21 (S618).

【0091】前述したように、供給者2は、消耗品を供
給するユーザ3が確定したタイミングで、そのユーザ3の
情報をDB15に登録する。また、ユーザ3の所在地が移転
したなどで登録済みユーザ情報を変更する必要が生じる
こともある。このような場合、供給者2はユーザ情報登
録/編集画面によりユーザ情報の登録や編集を行う。
As described above, the supplier 2 registers the information of the user 3 in the DB 15 when the user 3 who supplies the consumable is determined. Further, it may be necessary to change the registered user information, for example, when the location of the user 3 has moved. In such a case, the supplier 2 registers and edits user information on the user information registration / edit screen.

【0092】ここで、図14に示すユーザ情報登録/編集
画面に入力された情報は、DB15を構成する供給者情報リ
スト41及びユーザ情報リスト43に記憶された登録情報と
して管理される。
Here, the information input on the user information registration / edit screen shown in FIG. 14 is managed as registration information stored in the supplier information list 41 and the user information list 43 constituting the DB 15.

【0093】図5に示される、ユーザ情報リスト43に
は、図14に示されるユーザインターフェースを介して入
力された「ユーザ名」に応じた情報が、また、図14に示
されユーザインターフェースを介して入力された住所、
電話番号、FAX番号、Email等の情報がユーザ情報リスト
43中の「住所/連絡先」の記憶領域に格納される。無
論、「住所/連絡先」の記憶領域は更に住所、電話番
号、FAX番号、Email毎に分割され管理されるような形態
でも良い。また、これらの情報のDB15への登録は、ユー
ザが端末装置21の画面を介して入力を行った後に登録ボ
タンを押下したことに応じて、端末装置21から所定の通
信回線を介してサーバ装置11に入力された情報が送信さ
れてくることに応じてサーバ装置11によってなされる処
理である。
The user information list 43 shown in FIG. 5 contains information corresponding to the “user name” input through the user interface shown in FIG. 14, and the user information list 43 shown in FIG. Address entered
Information such as telephone numbers, fax numbers, and emails is a user information list
It is stored in the storage area of “address / contact” in 43. Of course, the storage area of “address / contact” may be further divided and managed for each address, telephone number, fax number, and e-mail. In addition, registration of these pieces of information in the DB 15 is performed by the server device via a predetermined communication line from the terminal device 21 in response to the user pressing the registration button after inputting via the screen of the terminal device 21. This is a process performed by the server device 11 in response to the information input to the server 11 being transmitted.

【0094】一方、供給者情報リスト41には、供給者コ
ードに関連付けてユーザコードが格納され、供給者2
は、ユーザ情報登録/編集画面のユーザコード欄に編集
すべきユーザ情報に対応するユーザコードを入力する。
また、ユーザコード欄のドロップダウンメニューからユ
ーザコードを選択したり、新規登録を選ぶこともでき
る。なお、ドロップダウンメニューにリストされるの
は、新規登録および供給者情報42に含まれるユーザコー
ドである。
On the other hand, the user information is stored in the supplier information list 41 in association with the supplier code.
Input the user code corresponding to the user information to be edited in the user code field of the user information registration / edit screen.
In addition, a user code can be selected from a drop-down menu in a user code column, or new registration can be selected. The user code included in the new registration and the supplier information 42 is listed in the drop-down menu.

【0095】また、ユーザ名や電話番号の一部だけなど
断片的な情報を入力欄に記入し、[検索]ボタンを押す
ことで、ユーザ情報を検索することも可能である。
It is also possible to search for user information by entering fragmentary information such as only a part of a user name or a telephone number in an input field and pressing a [search] button.

【0096】ユーザコード欄にユーザコードまたは新規
登録が設定される(S619)と、サーバ装置11は、新規登録
か編集かを判断する(S620)。編集の場合、サーバ装置11
は、ユーザコード欄に設定されたユーザコードに対応す
るユーザ情報を含むユーザ情報登録/編集画面を端末装
置21に供給する(S621)。供給者2は、変更が必要なユー
ザ情報を編集して[登録]ボタンを押す。サーバ装置11
は、編集されたユーザ情報をDB15に格納する(S622)。
When the user code or new registration is set in the user code column (S619), the server device 11 determines whether it is new registration or editing (S620). For editing, server device 11
Supplies a user information registration / edit screen including user information corresponding to the user code set in the user code column to the terminal device 21 (S621). The supplier 2 edits the user information that needs to be changed and presses the [register] button. Server device 11
Stores the edited user information in the DB 15 (S622).

【0097】一方、新規登録の場合、供給者2は、ユー
ザ情報の登録/編集画面上でユーザ名、住所、連絡先
(電話番号、ファクシミリ番号および電子メールアドレ
ス)などのユーザの情報を入力して[登録]ボタンを押
す。サーバ装置11は、入力されたユーザ3の情報に基づ
きユーザコードおよびDBアクセスパスワードを生成し
て、新たなユーザ情報44としてDB15に格納する(S623)と
ともに、ユーザコードおよびDBアクセスパスワードを含
む画面情報を端末装置21へ供給する(S624)。
On the other hand, in the case of new registration, the supplier 2 inputs user information such as a user name, address, and contact information (telephone number, facsimile number and e-mail address) on a user information registration / edit screen. Press the [Register] button. The server device 11 generates a user code and a DB access password based on the input information of the user 3 and stores the user code and the DB access password in the DB 15 as new user information 44 (S623), and the screen information including the user code and the DB access password. Is supplied to the terminal device 21 (S624).

【0098】端末装置21にユーザコードを含む画面情報
が表示され、供給者2が、発行されたユーザコードを確
認して[OK]ボタンを押すと、サーバ装置11はステップ
S627へ処理を進める。なお、供給者2が[OK]ボタンで
はなく[キャンセル]ボタンを押すと、図には示さない
が、ユーザ情報の登録/編集画面(図14)は初期化さ
れ、ステップS623でDB15に格納されたユーザ情報44も削
除される。また、発行されたDBアクセスパスワードはユ
ーザ3に通知されるが、供給者2には通知されない。
When the screen information including the user code is displayed on the terminal device 21 and the supplier 2 confirms the issued user code and presses the [OK] button, the server device 11 executes the step
The process proceeds to S627. Note that when the supplier 2 presses the [Cancel] button instead of the [OK] button, the user information registration / edit screen (FIG. 14) is initialized, not shown in the figure, and stored in the DB 15 in step S623. The deleted user information 44 is also deleted. Further, the issued DB access password is notified to the user 3, but is not notified to the supplier 2.

【0099】ステップS627で[閉じる]ボタンが押され
ると、サーバ装置11は、ユーザ情報登録/編集処理を終
了して、処理をステップS610へ戻す。なお、図7には、
ステップS627でのみ、[閉じる]ボタンが押されたか否
かが判断されるように記載するが、実際には、端末装置
21にユーザ情報の登録/編集画面が表示されている状態
であれば何時でも[閉じる]ボタンは有効である。つま
り、供給者2は、[閉じる]ボタンを押すまで、ユーザ
情報の登録/編集を継続して行うことができる。もし、
登録/編集情報が未確定の状態で[閉じる]ボタンが押
された場合、未確定の情報は破棄される。
When the “close” button is pressed in step S627, server device 11 ends the user information registration / editing process, and returns the process to step S610. In FIG. 7,
Only in step S627, it is described that it is determined whether or not the [close] button is pressed.
The [Close] button is effective at any time while the registration / edit screen of the user information is displayed on the screen 21. That is, the supplier 2 can continue to register / edit the user information until the user presses the [Close] button. if,
If the [Close] button is pressed while the registration / edit information is undetermined, the undetermined information is discarded.

【0100】[供給者コード]図15は、サーバ装置11か
ら端末装置21へ供給者コードが通知された後に端末装置
21または供給者2に設置された適切な情報処理装置で実
行される処理を説明するフローチャートである。なお、
図15は、図4に示すステップS402およびS406で行われる
処理を詳細に説明するものである。
[Supplier Code] FIG. 15 shows the terminal device after the server device 11 notifies the terminal device 21 of the supplier code.
21 is a flowchart illustrating a process executed by an appropriate information processing device installed in 21 or the supplier 2. In addition,
FIG. 15 describes in detail the processing performed in steps S402 and S406 shown in FIG.

【0101】サーバ装置11から供給者コードを受信し(S
1501)、受信した供給者コードを端末装置21または適切
な情報処理装置の不揮発性メモリに格納する(S1502)。
The supplier code is received from the server device 11 (S
1501), the received supplier code is stored in the non-volatile memory of the terminal device 21 or an appropriate information processing device (S1502).

【0102】次に、消耗品が出荷される直前などに、供
給者コードが消耗品に備わるメモリに記憶させ得る形式
か否か、かつ、消耗品がメモリをそなえないような場合
処理なのかを判定する(S1503)。
Next, it is determined whether the supplier code is in a format that can be stored in the memory provided in the consumable item, for example, immediately before the consumable item is shipped, and whether the processing is performed when the consumable item does not have the memory. A determination is made (S1503).

【0103】消耗品がメモリを備え、そのメモリに所定
の情報を記憶させることが可能な場合には消耗品が備え
るメモリに供給者コードが所定の情報処理装置により記
憶される(S1504)。なお、消耗品に備わるメモリとして
は、EEPROM (Electrically Erasable Programmable Rea
d-Only Memory)などの不揮発性メモリが想定される。
If the consumable has a memory and it is possible to store predetermined information in the memory, the supplier code is stored in the memory of the consumable by a predetermined information processing device (S1504). The consumables are equipped with EEPROM (Electrically Erasable Programmable Rea
Non-volatile memory such as d-Only Memory) is assumed.

【0104】一方、消耗品がメモリを備えない、あるい
は、メモリに記憶させることが不可能な供給者コードの
場合、図16に一例を示すような供給者コードを印刷装置
により印刷したラベルを作成し消耗品に添付する(S150
5)。ラベル用の媒体として、その裏面(非印刷面)に粘
着材が塗布された紙やフィルムを利用すれば、消耗品に
容易に貼り付けることができる。図16には三種類の供給
者コードの様子を示して有るが、「ABC-123」、「Canx
n」のように人間が識別可能な表示様子をラベルにする
こにより回収センタに消耗品が回収された際に、作業員
による目視等による分別を行うために利用することがで
きる。また、図16にはバーコードの例も示してあるが、
このようにバーコードを印刷されたラベルとすること
で、例えば、回収センタへの消耗品の回収に伴い、バー
コード読取り装置等によって読み取られた情報をサーバ
装置11に入力させ管理することに応用することができ
る。
On the other hand, if the consumable supplies have no memory or cannot be stored in the memory, a label in which the supplier code is printed by a printing apparatus as shown in FIG. And attach it to consumables (S150
Five). If a paper or film having an adhesive applied to its back surface (non-printing surface) is used as a label medium, it can be easily attached to consumables. FIG. 16 shows the state of three types of supplier codes, "ABC-123" and "Canx
By labeling a display state that can be identified by a human, such as “n”, when consumables are collected at the collection center, they can be used for sorting by visual inspection or the like by an operator. FIG. 16 also shows an example of a barcode,
By making the barcode a printed label in this way, it is possible to apply the information read by a barcode reader or the like to the server device 11 and manage it when the consumables are collected at the collection center. can do.

【0105】また、サーバ11にて管理されるか供給者コ
ードと図16に示した供給者コードは一致するようなもの
である必要はなく(無論一致するようなものでも良い
が)、図16に示されるよう印刷様子を示す情報と関連付
けてサーバ装置11に記憶され管理される形態を取る事に
より本発明の目的は達成することができる。例えば、図
16の「ABC-123」なる情報に対して、シリアル番号が対
応しており、該シリアル番号がサーバ装置11のDB15にて
管理されるような形態でも良い。
Also, the supplier code managed by the server 11 or the supplier code shown in FIG. 16 does not need to be identical (although it may be, of course, identical). The object of the present invention can be achieved by taking a form in which the information is stored and managed in the server device 11 in association with the information indicating the printing state as shown in FIG. For example, figure
A serial number may correspond to the 16 pieces of information “ABC-123”, and the serial number may be managed by the DB 15 of the server device 11.

【0106】そして、そのメモリに供給者コードが記憶
された消耗品、あるいは、供給者コードが印刷されたラ
ベルが添付(付与)された消耗品の出荷履歴が端末装置
21または適切な情報処理装置の不揮発性メモリに記録さ
れる(S1506)。なお、ステップS1503からS1506の処理
は、消耗品の出荷、或いは、生産ごとに繰り返し実行さ
れる。
The shipping history of the consumables whose supplier code is stored in the memory or the consumables to which the label printed with the supplier code is attached (appended) is stored in the terminal device.
21 or is recorded in the nonvolatile memory of an appropriate information processing device (S1506). The processing of steps S1503 to S1506 is repeatedly executed for each shipment or production of consumables.

【0107】消耗品が備えるメモリに供給者コードを記
憶させる、あるいは、供給者コードが印刷されたラベル
を消耗品に貼り付けるなどの処理によって、回収品から
容易に供給者2を特定することができ、回収品の分別・
配送をスムースに行うことができる。なお、供給者コー
ドを読み取るために回収センタ1には、消耗品に備わる
メモリから情報を読み取る装置、図16に示すようなラベ
ルに印刷されたバーコードや文字列(または記号列)を
読み取るバーコードリーダやOCR (Optical Character R
eader)などが備わる。回収品から読み取られた供給者コ
ードは、サーバ装置11を介してDB15に記憶され、前述し
た配送情報の閲覧などに利用される。
It is possible to easily specify the supplier 2 from the collected product by storing the supplier code in the memory of the consumable item or attaching a label on which the supplier code is printed to the consumable item. Yes, separation of collected products
Delivery can be performed smoothly. In addition, in order to read the supplier code, the collection center 1 has a device for reading information from a memory provided in consumables, a bar for reading a bar code or a character string (or a symbol string) printed on a label as shown in FIG. Code reader and OCR (Optical Character R
eader) and so on. The supplier code read from the collected product is stored in the DB 15 via the server device 11, and is used for viewing the delivery information described above.

【0108】もし、供給者コードを印刷する媒体が粘着
材が塗布されたような媒体でない場合は、消耗品が収納
される箱などに、消耗品と供給者コードが印刷された媒
体とを同梱するなどの処置をとればよい。
If the medium on which the supplier code is to be printed is not a medium coated with an adhesive material, the consumables and the medium on which the supplier code is printed are placed in a box for storing the consumables. What is necessary is just to take measures, such as packing.

【0109】このように、回収品の供給者2を特定する
ための供給者コード情報の発行により、供給者2を特定
するための情報が付与された消耗品の出荷が可能にな
る。そして、使用済みの消耗品を回収して一元管理する
回収センタ1は、供給者コードに基づき、回収品をどの
供給者2に配送すればよいかを容易に識別することがで
きる。従って、複数の供給者2を対象にする使用済み消
耗品の回収業務を一元化して、効率的な回収システムの
構築が可能になる。
As described above, by issuing the supplier code information for specifying the supplier 2 of the collected product, it becomes possible to ship the consumable to which the information for specifying the supplier 2 is added. The collection center 1 that collects used consumables and centrally manages the consumables can easily identify to which supplier 2 the collected goods should be delivered based on the supplier code. Therefore, the collection of used consumables for a plurality of suppliers 2 is centralized, and an efficient collection system can be constructed.

【0110】[ユーザに提供される処理]図17は、ユー
ザ3がサーバ装置11にアクセスすることで実行可能な処
理を説明するフローチャートである。なお、図17に示す
処理は、サーバ装置11からユーザ3の端末装置31に供給
される画面情報に対して、ユーザ3が入力(または選
択)した情報をサーバ装置11が処理することで実現され
ることは言うまでもない。
[Process Provided to User] FIG. 17 is a flowchart for explaining a process that can be executed when the user 3 accesses the server device 11. The processing illustrated in FIG. 17 is realized by the server device 11 processing information input (or selected) by the user 3 with respect to screen information supplied from the server device 11 to the terminal device 31 of the user 3. Needless to say.

【0111】●ログイン ユーザ3がその端末装置31からサーバ装置11にアクセス
すると、まずユーザ用のログイン画面(図18)が端末装
置31の画面に表示される(S1701)。ユーザ3は、ユーザコ
ードおよびDBアクセスパスワードを画面上で入力し、
[Login]ボタンを押す。
When the user 3 accesses the server device 11 from the terminal device 31, a login screen for the user (FIG. 18) is first displayed on the screen of the terminal device 31 (S1701). User 3 enters the user code and DB access password on the screen,
Press the [Login] button.

【0112】[Login]ボタンが押されると、サーバ装
置11は、入力されたユーザコードおよびDBアクセスパス
ワード、並びに、DB15に記録されたユーザ情報44に基づ
きログイン認証を行う(S1702)。登録されたユーザ3であ
ることが確認された場合、サーバ装置11は、ユーザ用の
メニュー画面(図19)を端末装置31へ供給する(S170
3)。もし、登録されたユーザ3であることが確認できな
い場合は図示しない警告ダイアログを端末装置31に供給
し、再入力を促す。サーバ装置11にアクセスしたユーザ
3が行える作業を示すユーザ用のメニュー画面には、
[ユーザ情報編集][回収依頼][回収スケジュール確
認]および[ログアウト]の各ボタンがあり、サーバ装
置11は、押されたボタンに応じて処理を分岐する(S1704
-S1707)。
When the [Login] button is pressed, the server device 11 performs login authentication based on the entered user code and DB access password and the user information 44 recorded in the DB 15 (S1702). When it is confirmed that the user 3 is the registered user 3, the server device 11 supplies a menu screen for the user (FIG. 19) to the terminal device 31 (S170).
3). If the registered user 3 cannot be confirmed, a warning dialogue (not shown) is supplied to the terminal device 31 to urge re-input. User who accessed server device 11
The menu screen for the user indicating the work that can be performed in 3
There are buttons for [user information editing], [collection request], [collection schedule confirmation], and [logout], and the server device 11 branches the process according to the pressed button (S1704).
-S1707).

【0113】●回収依頼 端末装置31から[回収依頼]ボタンを押下した情報が通
信回線を介して送信されてくると、サーバ装置11は図20
に示されるような画面を表示するための回収依頼登録画
面情報を端末装置31へ供給する(S1708)。ユーザ3は、回
収依頼登録画面により使用済み消耗品の回収を依頼する
ことができる。更に詳しくは、図20中の回収希望日時の
入力欄にて、回収を依頼する希望日時に入力がなされ、
回収数量の入力欄にて希望する回収品の個数を入力する
ことができ、依頼内容に入力欄を介して入力された内容
を依頼情報に含めることができる。また、図示はされて
いないが、回収希望日の入力欄を第1希望、第2希望な
ど複数通りの回収希望日を前記回収依頼登録画面情報に
含まれることも本発明では想定され、このように複数の
回収希望日を入力することができるような機能(情報)
回収依頼登録画面情報に含めるようにすれば、サーバ装
置11側にて回収計画を作成(演算)するような際により
容易に回収計画を作成することができる。
● Collection Request When the information of pressing the [collection request] button is transmitted from the terminal device 31 via the communication line, the server device 11 returns to FIG.
The collection request registration screen information for displaying the screen as shown in (1) is supplied to the terminal device 31 (S1708). The user 3 can request collection of used consumables on the collection request registration screen. More specifically, in the input column of the desired collection date and time in FIG. 20, an input is made at the desired date and time for requesting collection,
The desired number of items to be collected can be input in the input column for the number of items to be collected, and the contents input via the input column can be included in the request information. Although not shown, the present invention also assumes that the collection request registration screen information includes a plurality of types of desired collection dates, such as a first desired and a second desired input field for the desired collection date. (Information) that allows you to enter multiple desired dates for collection
If the collection plan is included in the collection request registration screen information, the collection plan can be created more easily when the server device 11 creates (calculates) the collection plan.

【0114】ユーザ3の指示により回収を希望する日時
および数量が入力されて、[依頼]ボタンを押される
と、端末装置31に入力された情報はサーバ装置11に所定
の通信回線を介して送信され、それらの情報を受信した
サーバ装置11においてはDB15のユーザ情報44の回収依頼
日時および回収予定数量フィールドに格納(DBへの記
憶)の処理が実行される(S1709)。そしてサーバ装置11
は確認のユーザへの確認の意味も含めて、ユーザ3の回
収依頼に対する回収予定日時を含む画面情報を端末装置
31へ供給する(S1710)。なお、サーバ装置11は、通常、
ユーザ3が希望する回収日時を回収予定日時として回答
するが、回収希望日時が回収センタ1の休業日に当たる
場合などは翌営業日を回答するような画面情報を生成し
て、該生成された画面情報を端末装置31に送信するよう
にする。
When the date and time and quantity desired to be collected are input by the instruction of the user 3 and the [Request] button is pressed, the information input to the terminal device 31 is transmitted to the server device 11 via a predetermined communication line. Then, in the server device 11 receiving the information, the process of storing (storage in the DB) in the collection request date and time and the scheduled collection quantity fields of the user information 44 of the DB 15 is executed (S1709). And server device 11
Displays screen information including the scheduled date and time of collection for user 3's collection request, including the meaning of confirmation to the user.
Supply to 31 (S1710). In addition, the server device 11 is usually
The collection date and time desired by the user 3 is answered as the scheduled collection date and time. If the desired collection date and time falls on a holiday of the collection center 1 and the like, the screen information is generated so as to reply to the next business day. The information is transmitted to the terminal device 31.

【0115】ユーザ3は、端末装置31の画面に表示され
た回収予定日時を参照して、問題がなければ[承認]ボ
タンを押し、不都合があれば[再入力]ボタンを押す。
そして、該押下された情報がサーバ装置に通知され、
[再入力]ボタンが押された場合には、画面内のすべて
の値がクリアされて、ユーザ3が再び回収希望日時およ
び数量を入力できる状態になる。
The user 3 refers to the scheduled date and time displayed on the screen of the terminal device 31 and presses the [Approve] button if there is no problem, and presses the [Re-input] button if there is any inconvenience.
Then, the pressed information is notified to the server device,
When the [Re-enter] button is pressed, all the values in the screen are cleared, and the user 3 can enter the desired collection date and time again.

【0116】一方、[承認]ボタンが押されると(S171
1)、サーバ装置11は、ユーザ情報44の回収依頼日時フィ
ールドの情報を回収予定日時フィールドにコピーし、回
収予定日を確定する。さらに、サーバ装置11は、ユーザ
情報44の供給者コードフィールドの値に一致する供給者
情報42の配送予定数量フィールドの値に、ユーザ情報42
の回収予定数量フィールドの値を加える(S1712)。
On the other hand, when the [Approve] button is pressed (S171)
1), the server device 11 copies the information in the collection request date and time field of the user information 44 to the scheduled collection date and time field to determine the scheduled collection date. Further, the server device 11 adds the user information 42 to the value of the scheduled delivery quantity field of the supplier information 42 that matches the value of the supplier code field of the user information 44.
(S1712).

【0117】なお、回収依頼登録画面の[閉じる]ボタ
ンが押された場合、には通信回線を介して送信される
「閉じる」を示す情報に応じてサーバ装置11は未確定の
情報は破棄する処理を行い、処理はステップS1703(メ
ニュー画面の表示)へ戻る。
When the [Close] button on the collection request registration screen is pressed, the server device 11 discards the undetermined information according to the information indicating “close” transmitted via the communication line. The process is performed, and the process returns to step S1703 (display of menu screen).

【0118】●回収スケジュールの確認 端末装置31においてユーザの指示に応じて図19における
[回収スケジュール確認]ボタンが押され、該押下情報
が通信回線を介してサーバ装置11に送信されてくると、
サーバ装置11は回収予定閲覧画面(図21)を表示させる
ための情報を所定の通信回線を介して端末装置31へ供給
する処理を実行する(S1713)。ユーザ3は、端末装置31の
表示部に表示された回収予定閲覧画面により、回収スケ
ジュール(回収日時および回収予定数量)を確認するこ
とができる。
[Confirmation of Collection Schedule] When the [Confirm Collection Schedule] button in FIG. 19 is pressed in response to a user's instruction in the terminal device 31, and the pressed information is transmitted to the server device 11 via the communication line,
The server device 11 executes a process of supplying information for displaying the collection schedule browsing screen (FIG. 21) to the terminal device 31 via a predetermined communication line (S1713). The user 3 can check the collection schedule (collection date and time and planned collection quantity) on the collection schedule browsing screen displayed on the display unit of the terminal device 31.

【0119】もし、ユーザ3が回収スケジュールのキャ
ンセルを望む場合は[予定削除]ボタンを押せばよい、
ステップS1714においては、「予定削除」を示す情報が
端末装置31から送信されてきたか否かの判定が行われ
る。即ち「予定削除」ボタンの押下情報が通信回線を介
して端末装置31からサーバ装置11に送信されてきた場合
には、サーバ装置11は、ユーザ情報44の供給者コードフ
ィールドの値に一致する供給者情報42の配送予定数量フ
ィールドの値から、ユーザ情報42の回収予定数量フィー
ルドの値を減じるとともに、ユーザ情報44の回収依頼日
時、回収予定日時および回収予定数量フィールドの値を
クリアする(S1715)。勿論、画面上の回収スケジュール
もクリアされる。なお、後述するサーバ装置11における
回収計画を作成する処理の都合上、回収予定日の所定日
前(例えば一週間前)になると、回収予定閲覧画面を使
用して回収スケジュールを削除することはできなくなる
仕組み、或いは、回収予定日の所定日前に、サーバ装置
11から端末装置31に図11に示されるような確認のメール
送信するようなにすれば、よりユーザへの注意を促すこ
とが可能となる。
If the user 3 wants to cancel the collection schedule, he / she can press the [delete schedule] button.
In step S1714, it is determined whether or not information indicating “schedule deletion” has been transmitted from terminal device 31. That is, when the press information of the “schedule deletion” button is transmitted from the terminal device 31 to the server device 11 via the communication line, the server device 11 supplies the data corresponding to the value of the supplier code field of the user information 44. The value of the scheduled collection quantity field of the user information 42 is subtracted from the value of the scheduled delivery field of the user information 42, and the values of the collection request date and time, the scheduled collection date and the scheduled collection quantity field of the user information 44 are cleared (S1715). . Of course, the collection schedule on the screen is also cleared. Note that, due to the process of creating a collection plan in the server device 11 described later, it becomes impossible to delete the collection schedule using the collection schedule browsing screen a predetermined day before the scheduled collection date (for example, one week before). Before the mechanism or scheduled collection date, the server device
If the confirmation mail as shown in FIG. 11 is transmitted from the terminal 11 to the terminal device 31, it is possible to further alert the user.

【0120】さらに図21において、ユーザ3が過去の回
収履歴を参照したい場合に[回収履歴]ボタンが押さ
れ、通信回線を介して送信されてくる「回収履歴」ボタ
ンの押下情報を受信したサーバ装置11は回収履歴画面
(図示しない)を端末装置31へ供給する。回収履歴画面
には、DB15のユーザ情報44の回収履歴(日時/数量)が
リスト表示される。ここで、日時,数量はDB15に示され
る回収履歴に対応するものである。このような回収履歴
ユーザが利用する端末装置31にて閲覧することができる
ような仕組みを設けることにより、ユーザの回収意欲を
促進することが効果として想定される。また、回収履歴
画面に回収数に応じてポイント情報を付加することによ
り、更にユーザの回収意欲を促進することが効果として
想定される。
Further, in FIG. 21, when the user 3 wants to refer to the past collection history, the [collection history] button is pressed, and the server that receives the pressing information of the “collection history” button transmitted via the communication line is received. The device 11 supplies a collection history screen (not shown) to the terminal device 31. On the collection history screen, a list of collection history (date / time / quantity) of the user information 44 of the DB 15 is displayed. Here, the date and time and the quantity correspond to the collection history shown in DB15. By providing a mechanism that allows the collection history user to browse on the terminal device 31 used, it is expected to promote the user's willingness to collect. Further, by adding point information to the collection history screen according to the number of collections, it is expected that the user's willingness to collect is further promoted.

【0121】また、図5のDB15の回収履歴のフィールド
に、更に回収日時と回収数量に消耗品の種類を関連付け
ることにより、消耗品の種類毎の回収日時、回収数量を
DB15で記憶し管理することも本発明では想定され、その
ような仕組みを設けることにより、また、[閉じる]ボ
タンが押されると、該ボタンの押下情報がサーバ装置11
に送信され、この際にサーバ装置11はメニュー画面(図
19)を端末装置31へ再び供給する処理を実行する(S170
3)。
Further, the collection date and time and the collection quantity for each type of consumables are associated with the collection date and time and the collection quantity in the collection history field of the DB 15 in FIG.
In the present invention, storage and management in the DB 15 is also assumed in the present invention. By providing such a mechanism, and when the [Close] button is pressed, the pressing information of the button is transmitted to the server device 11.
Is transmitted to the server device 11 at this time.
(19) is again supplied to the terminal device 31 (S170).
3).

【0122】●ユーザ情報の編集 サーバ装置11は、[ユーザ情報編集]ボタンが押される
と、ユーザ情報の編集画面(図22)を端末装置31へ供給
する(S1716)。ユーザ3は、ユーザ情報画面により、自身
のユーザ情報(ユーザ名称、住所、電話番号、ファクシ
ミリ番号および電子メールアドレス)を確認/編集する
ことができる。
Editing of User Information When the [Edit User Information] button is pressed, the server apparatus 11 supplies an editing screen (FIG. 22) for user information to the terminal device 31 (S1716). The user 3 can confirm / edit his / her user information (user name, address, telephone number, facsimile number, and e-mail address) on the user information screen.

【0123】[登録]ボタンが押されると、サーバ装置
11は、DB15のユーザ情報44のユーザ名称および住所/連
絡先フィールドの値を、ユーザ名、住所、電話番号、フ
ァクシミリ番号および電子メールアドレスの各欄に記入
された値で更新する(S1717)。勿論、記入不足などがあ
れば、サーバ装置11は警告ダイアログを端末装置31へ供
給し、必要な情報の記入をユーザ3に促す。また、[閉
じる]ボタンが押されると、サーバ装置11は、ユーザ情
報を更新せずに、メニュー(図19)を端末装置31へ供給
する(S1703)。
When the [Registration] button is pressed, the server device
11 updates the values of the user name and the address / contact field of the user information 44 of the DB 15 with the values entered in the user name, address, telephone number, facsimile number, and e-mail address fields (S1717). Of course, if there is insufficient entry, the server device 11 supplies a warning dialog to the terminal device 31 to urge the user 3 to enter necessary information. When the [Close] button is pressed, the server device 11 supplies the menu (FIG. 19) to the terminal device 31 without updating the user information (S1703).

【0124】●ログアウト サーバ装置11は、[ログアウト]ボタンが押されると、
ログイン画面(図18)を端末装置31へ供給する(S170
1)。
[Logout] When the [Logout] button is pressed, the server device 11
The login screen (FIG. 18) is supplied to the terminal device 31 (S170
1).

【0125】次に、回収予定日の所定日前(例えば一週
間前)に実行される回収計画の立案について説明する。
Next, a description will be given of the planning of a collection plan executed a predetermined day before the scheduled collection date (for example, one week before).

【0126】使用済み消耗品の回収をトラックで行うと
すると、一台のトラックで回収可能な地域が限定され
る。つまり、回収センタ1の回収対象地域をトラックの
走行を考慮して区分することができる。図23は、特定の
日に、区域ごとに回収を依頼された使用済み消耗品の数
量(回収予定数量)を示すものであり、サーバ装置11に
よって演算された結果を示すものである。なお、図23に
示された内容は、上に説明した例えば図20を介してユー
ザの利用する端末装置に入力され通信回線を介してサー
バ装置11に送信されてき、DB15のユーザ情報リスト43
の回収予定日時および回予定数量フィールドに記憶され
た情報から容易に組み立てることができる。
If the used consumables are collected by truck, the area where one truck can collect the used consumables is limited. That is, the collection target area of the collection center 1 can be divided in consideration of the traveling of the truck. FIG. 23 shows the number of used consumables requested to be collected for each area (planned collection amount) on a specific day, and shows the result calculated by the server device 11. The contents shown in FIG. 23 are input to the terminal device used by the user via, for example, FIG. 20 described above, transmitted to the server device 11 via the communication line, and transmitted to the user information list 43 of the DB 15.
Can be easily assembled from the information stored in the scheduled collection date and time and the scheduled quantity field.

【0127】ここで、回収センタ1は消耗品を回収する
ための専用のトラックを保有しており、その保有台数
は、所定区域で所定期間(例えば過去一年間)に回収さ
れた消耗品の数など、過去の実績などから設定されるも
のとする。
Here, the collection center 1 has a dedicated truck for collecting consumables, and the number of the owned trucks is the number of consumables collected in a predetermined area for a predetermined period (for example, the past year). And so on based on past results.

【0128】以下では、回収センタがトラックを三台保
有し、トラック一台当り約200個の使用済み消耗品が積
載可能であるとして、サーバ装置11が行う回収計画の立
案手順を図26に示すフローチャートを参照して説明す
る。
In the following, it is assumed that the collection center has three trucks and that about 200 used consumables can be loaded per truck, and a collection plan drafting procedure performed by the server apparatus 11 is shown in FIG. This will be described with reference to a flowchart.

【0129】サーバ装置11は、ユーザ情報リスト44を検
索して、回収計画を立案する日の区域ごとの回収予定数
量を調べ、図23に示すようなテーブルをメモリ上に作
成する(S2601)。そして、区域Xの回収予定数量SXをトラ
ック一台当りの積載量C(=200)で割り、その整数値nを得
る(S2602)。そして、変数mに「1」を設定し(S2603)、n
>mを判定し(S2604)、n>mであれば回収数量200の分割
区域Xmを設定し(S2605)、変数mをインクリメントし(S26
06)、ステップS2604へ戻る。また、n>mでなければ残り
の回収数量の分割区域Xmを設定して(S2607)、次の区域
の処理に移る(S2608)。なお、最後の分割区域の回収数
量Rは次式で表される。 R = SX - {200×(m - 1)}
The server apparatus 11 searches the user information list 44 to check the scheduled collection quantity for each area on which a collection plan is to be made, and creates a table as shown in FIG. 23 on the memory (S2601). Then, the scheduled recovery quantity SX in the area X is divided by the load C per truck (= 200) to obtain an integer value n thereof (S2602). Then, the variable m is set to `` 1 '' (S2603), and n
> M is determined (S2604). If n> m, a divided area Xm with a collection quantity of 200 is set (S2605), and the variable m is incremented (S26).
06), and the process returns to step S2604. If n> m is not set, a divided area Xm of the remaining collection quantity is set (S2607), and the process proceeds to the next area (S2608). The collection quantity R of the last divided area is expressed by the following equation. R = SX-{200 × (m-1)}

【0130】つまり、図23に示す区域Aの場合、回収予
定数量SA=240であるから、ステップS2605で回収数量200
の分割区域A1が設定され、ステップS2607で回収数量R=4
0の分割区域A2が設定される。
That is, in the case of the area A shown in FIG. 23, since the scheduled collection amount SA = 240, the collection amount 200 is set in step S2605.
Is set, and the collection quantity R = 4 in step S2607
A division area A2 of 0 is set.

【0131】以上の処理により、図23に対応して図24に
示すような分割区域および回収数量を示すテーブルが、
サーバ装置11によりメモリ上に作成される(S2609)。
By the above processing, a table indicating the divided areas and the collection quantity as shown in FIG. 24 corresponding to FIG. 23 is obtained.
It is created on the memory by the server device 11 (S2609).

【0132】次に、サーバ装置11は、図24に示すテーブ
ルのレコードを回収予定数量順にソートし、図25に示す
ようなテーブルをメモリ上に作成する(S2610)。そし
て、回収予定数量が多い順に回収センタ1が保有するト
ラックを割り当てる(S2611)。つまり、分割区域A1、C
1、B1の順に回収予定数量が多いので、そられの区域に
回収センタ1が保有するトラックを割り当て、トラック
を割り当てられない区域は、回収センタ1とは異なる業
者(通常は運送業者など)に回収を依頼する。なお、こ
の依頼は、例えば、サーバ装置11から通信回線4を介し
て通信可能な、業者に設置された端末装置やサーバ装置
に送信される。
Next, the server device 11 sorts the records of the table shown in FIG. 24 in the order of the expected collection quantity, and creates a table as shown in FIG. 25 on the memory (S2610). Then, the trucks owned by the collection center 1 are allocated in descending order of the scheduled collection quantity (S2611). That is, divided areas A1, C
Since the quantity to be collected is large in the order of 1, B1, the trucks owned by collection center 1 are allocated to that area, and the area where trucks cannot be allocated is assigned to a different company (usually a carrier) from collection center 1. Request collection. This request is transmitted to, for example, a terminal device or a server device installed at a trader that can communicate from the server device 11 via the communication line 4.

【0133】このように、回収計画を立案することで、
回収センタ1が保有するトラックを効率よく運用するこ
ができる。また、保有するトラックでは数量的に回収で
きない派生分の使用済み消耗品の回収は、他の業者に依
頼するので、回収センタ1に余剰なトラックを用意する
こともなく、低コストで回収を行うことができる。
As described above, by formulating a collection plan,
Trucks owned by the collection center 1 can be operated efficiently. In addition, the collection of used consumables that cannot be collected quantitatively with the trucks owned is entrusted to another company, so that collection is not required at the collection center 1 and collection is possible at low cost. be able to.

【0134】例えば、回収センタ1が保有するトラック
の一日当りのコストが人件費を含めて50,000円、業者に
回収を依頼すると回収品一つ当り800円のコストが発生
するとする。従って、D1地域およびA2地域を自前のトラ
ックで回収すれば100,000円のコストが発生するが、業
者に依頼すれば80,000円であり、安価に回収を行うこと
ができる。
For example, it is assumed that the cost per day of trucks owned by the collection center 1 is 50,000 yen including labor cost, and 800 yen per collected product when a collection is requested to a trader. Therefore, the cost of 100,000 yen will be incurred if the D1 area and the A2 area are collected by their own trucks, but the cost is 80,000 yen if requested by a trader, and the collection can be performed at low cost.

【0135】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ユーザ3は、供給者2に関係なく使用済み消耗品の回
収を一括して回収センタ1に依頼することができる。
As described above, according to the present embodiment, the user 3 can collectively request the collection center 1 to collect used consumables regardless of the supplier 2.

【0136】また、回収センタ1は、回収品に添付され
た供給者コードから容易に供給者2を特定し、回収品を
適切に供給者2あてに分別することができる。従って、
回収品の履歴や、使用部料が不明であるために、リサイ
クルされずに廃棄処分される使用済み消耗品が削減され
る。
Further, the collection center 1 can easily specify the supplier 2 from the supplier code attached to the collected product, and can appropriately sort the collected product to the supplier 2. Therefore,
Since the history of collected products and the fee for use are unknown, used consumables that are discarded without being recycled are reduced.

【0137】さらに、回収センタ1は、複数の供給者2が
供給した使用済み消耗品を回収するので、ユーザ3を地
域的にまとめることが可能になる。その結果、回収セン
タ1が運用するトラックは、予め設定された地域の回収
を行えばよく、広い地域を回収してまわる必要はない。
これにより、回収コストが抑えられるばかりでなく、ト
ラック輸送によるCO2、NOx、SOxなどの環境汚染物質の
排出も抑えられる。
Further, the collection center 1 collects used consumables supplied by a plurality of suppliers 2, so that the users 3 can be grouped regionally. As a result, trucks operated by the collection center 1 need only collect in a preset area, and do not need to collect and circulate in a wide area.
This not only reduces the cost of recovery, but also reduces the emission of environmental pollutants such as CO2, NOx, and SOx by trucking.

【0138】[消耗品の例]図27はプリンタに使用され
るカートリッジ810を示す図である。
[Example of Consumables] FIG. 27 is a diagram showing a cartridge 810 used in the printer.

【0139】カートリッジ810には半導体メモリ810aが
組み込まれている。カートリッジ810をプリンタ100に装
着すると、半導体メモリ810aはプリンタ100のコントロ
ーラに電気的に接続され、その読み書きが可能になる。
The cartridge 810 incorporates a semiconductor memory 810a. When the cartridge 810 is mounted on the printer 100, the semiconductor memory 810a is electrically connected to the controller of the printer 100, so that reading and writing can be performed.

【0140】また、図27には示さないが、カートリッジ
810のタイプを示すタイプID、シリアル番号、総印刷枚
数およびトナー残量などを表示する表示パネルを設けて
もよい。勿論、タイプIDおよびシリアル番号は、製造時
に決定され変更されることはないので、カートリッジ81
0の筐体に印刷するなどにより記録してもよい。一方、
総印刷枚数およびトナー残量は、カートリッジ810の使
用に応じて変わるので、これらを表示するために表示パ
ネルが必要になる。
Also, although not shown in FIG.
A display panel for displaying a type ID indicating the type of the 810, a serial number, the total number of printed sheets, the remaining amount of toner, and the like may be provided. Of course, since the type ID and serial number are determined at the time of manufacture and are not changed, the cartridge 81
It may be recorded by printing on the housing of 0. on the other hand,
Since the total number of printed sheets and the remaining amount of toner change according to the use of the cartridge 810, a display panel is required to display them.

【0141】表示パネルには、その制御回路やバックア
ップ電源を含む小型の液晶表示パネルなどを用いること
ができる。また、半導体メモリ810aとしてEEPROMやフラ
ッシュメモリを利用し、かつ、強誘電性液晶を利用した
表示パネルなど電源が断たれても表示を維持することが
可能な表示デバイスを利用すれば、半導体メモリ810aの
データを書き換えるときだけ外部(例えばプリンタ10
0)から電源を供給すればよく、バックアップ電源さえ
不要である。
As the display panel, a small liquid crystal display panel including its control circuit and a backup power supply can be used. In addition, if a semiconductor memory 810a uses an EEPROM or a flash memory, and a display device such as a display panel using a ferroelectric liquid crystal that can maintain a display even when power is turned off is used, the semiconductor memory 810a Only when rewriting the data of
Power supply only needs to be supplied from 0), and even a backup power supply is unnecessary.

【0142】このように、タイプIDやシリアル番号とい
ったカートリッジ810の識別情報をトナーカートリッジ8
10自体に保持および表示させることで、その外観から、
または、半導体メモリ810aのデータを読み出すことで、
カートリッジ810の識別を容易かつ正確に行うことがで
きる。
As described above, the identification information of the cartridge 810 such as the type ID and the serial number is stored in the toner cartridge 8.
By holding and displaying on 10 itself, from its appearance,
Alternatively, by reading data from the semiconductor memory 810a,
The cartridge 810 can be easily and accurately identified.

【0143】さらに、トナー残量や印刷枚数といったカ
ートリッジ810の使用状態に関する情報をカートリッジ8
10自体に保持および表示させることで、その外観から、
または、半導体メモリ810aのデータを読み出すことで、
未使用のカートリッジか否かを、その外観から、あるい
は、半導体メモリ810aのデータを読み出すことで容易か
つ正確に判定することができる。
Further, information on the usage state of the cartridge 810 such as the remaining amount of toner and the number of prints
By holding and displaying on 10 itself, from its appearance,
Alternatively, by reading data from the semiconductor memory 810a,
Whether the cartridge is unused or not can be easily and accurately determined from its appearance or by reading data from the semiconductor memory 810a.

【0144】図28はメモリ810aに格納されるデータ例を
示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing an example of data stored in the memory 810a.

【0145】メモリ810aには、カートリッジ810を使用
して印刷された全枚数および全ジャム枚数を示すデータ
901、紙のサイズごとの印刷枚数およびジャム枚数を示
すデータ902および903などが格納されている。なお、図
10中には、印刷枚数または枚数のことをカウントと称し
て記載されている。これらのデータは、カートリッジ81
0が装着されたプリンタ100によって、一頁の印刷を行う
ごとにカウントアップされる。
Data indicating the total number of sheets printed using the cartridge 810 and the total number of jams are stored in the memory 810a.
901 and data 902 and 903 indicating the number of prints and the number of jams for each paper size are stored. The figure
In 10, the number of prints or the number of prints is described as a count. These data are stored in cartridge 81
The counter is incremented every time one page is printed by the printer 100 in which 0 is mounted.

【0146】また、メモリ810aには、トナー残量を示す
データ904も格納されている。データ904はトナー残量そ
のものを示す値でもよいが、所定量までトナーが減少し
たことを検知するセンサの出力、所謂トナーロウ出力を
示すフラグでもよい。
The memory 810a also stores data 904 indicating the remaining amount of toner. The data 904 may be a value indicating the toner remaining amount itself, or may be an output of a sensor that detects that the toner has decreased to a predetermined amount, that is, a flag indicating a so-called toner low output.

【0147】また、メモリ810aには、使用開始日および
終了日を示すデータ905、並びに、使用期間を示すデー
タ906が格納されている。プリンタ100には、通常、カー
トリッジ装着部のカバーの開閉を検知するセンサが設け
られている。例えば、プリンタ100のコントローラは、
カバーの開閉が検知された場合、不揮発性のメモリに保
存されたカートリッジ810のシリアル番号と、カバーの
検知後にカートリッジ810から読み取ったシリアル番号
とを比較して、それらが一致しなければカートリッジ81
0が交換されたと判断する。そして、その際の日付を示
すデータを使用開始日としてメモリ810aに書き込む。さ
らに、電源オン時や24時間おきに、その際の日付を示す
データを使用終了日としてメモリ810aに書き込むととも
に、使用期間を示すデータをメモリ810aに書き込む。
The memory 810a stores data 905 indicating a use start date and an end date, and data 906 indicating a use period. The printer 100 is usually provided with a sensor for detecting whether the cover of the cartridge mounting portion is opened or closed. For example, the controller of the printer 100
When the opening / closing of the cover is detected, the serial number of the cartridge 810 stored in the non-volatile memory is compared with the serial number read from the cartridge 810 after the detection of the cover.
It is determined that 0 has been replaced. Then, data indicating the date at that time is written to the memory 810a as the use start date. Further, when the power is turned on or every 24 hours, the data indicating the date at that time is written to the memory 810a as the use end date, and the data indicating the use period is written to the memory 810a.

【0148】さらに、メモリ810aには、カートリッジ81
0の製造時あるいは出荷時に書き込まれた、前述した識
別情報であるタイプIDおよびシリアル番号を示すデータ
907が格納されている。データ907には、トナー切れなど
の通報先であるサービスセンタを示すデータが含まれて
いてもよい。
Further, the memory 810a has a cartridge 81
Data indicating the type ID and serial number, which are the above-mentioned identification information, written at the time of manufacture or shipment of 0
907 is stored. The data 907 may include data indicating the service center that is the destination of the notification such as the toner exhaustion.

【0149】[消耗品が使用されるデバイスの具体例]
図29は消耗品を搭載するレーザビームプリンタ(LBP)の
構成例を示す概観図である。
[Specific example of device using consumables]
FIG. 29 is a schematic diagram showing a configuration example of a laser beam printer (LBP) on which consumables are mounted.

【0150】図29において、イメージスキャナ2201は、
原稿画像を読み取り、原稿画像に対してディジタル画像
処理を行う。また、プリンタ2202は、イメージスキャナ
2201で読み取られた原稿画像に対応した画像を記録紙上
に形成し出力する。
Referring to FIG. 29, the image scanner 2201
An original image is read, and digital image processing is performed on the original image. The printer 2202 is an image scanner
An image corresponding to the original image read in 2201 is formed on recording paper and output.

【0151】イメージスキャナ2201において、2200は原
稿圧板、2203は原稿台硝子(プラテン硝子)で、原稿22
04はその記録面を図の下方へ向けて載置され、原稿圧板
2200によって固定される。蛍光灯ランプ2205から出力さ
れる光は、原稿2204に反射され、ミラー2206、2207およ
び2208に導かれて、レンズ2209によりリニアCCDイメー
ジセンサ(以下「CCD」と呼ぶ)2210上に結像する。な
お、レンズ2209には赤外カットフィルタが設けられてい
る。CCD2210は、原稿2204の反射光を赤(R)、緑(G)およ
び青(B)の各色に分解して読み取り、得られたアナログ
画像信号を画像処理部2211へ送る。ここで、蛍光灯2205
およびミラー2206を有するユニットは速度Vで、ミラー2
207および2208を有するユニットは速度V/2で、CCD2210
に直交する副走査方向に機械的に移動されることによ
り、原稿2204の全体が読み取られる。
In the image scanner 2201, reference numeral 2200 denotes an original pressing plate; 2203, an original platen glass (platen glass);
04 is placed with its recording surface facing downward in the figure,
Fixed by 2200. Light output from the fluorescent lamp 2205 is reflected by the original 2204, guided to mirrors 2206, 2207 and 2208, and formed into an image on a linear CCD image sensor (hereinafter referred to as “CCD”) 2210 by a lens 2209. Note that the lens 2209 is provided with an infrared cut filter. The CCD 2210 separates the reflected light of the original 2204 into red (R), green (G), and blue (B) colors and reads them, and sends the obtained analog image signal to the image processing unit 2211. Where the fluorescent light 2205
And the unit with mirror 2206 at speed V, mirror 2
The unit with 207 and 2208 has a speed of V / 2, CCD2210
The entire document 2204 is read by being mechanically moved in the sub-scanning direction perpendicular to the original.

【0152】CCD2210は、例えば、RGB各色約7500画素の
受光画素が3ライン(1210-1から1210-3)に並べられた
もので、A3サイズの原稿の短手方向297mmを600dpiの解
像度で読み取ることが可能である。もし、A3サイズの原
稿の短手方向297mmを400dpiの解像度で読み取るには、R
GB各色約5000画素の一次元イメージセンサがあればよ
い。
The CCD 2210 has, for example, light receiving pixels of about 7500 pixels for each color of RGB arranged in three lines (1210-1 to 1210-3). It is possible. If you want to read 297mm in the width direction of an A3-size document at 400dpi resolution, use R
All that is required is a one-dimensional image sensor of about 5000 pixels for each GB color.

【0153】画像処理部2211は、CCD2210から出力され
るアナログ画像信号をディジタル画像信号に変換し、印
刷用のトナー色に対応するイエロー(Y)、マゼンタ(M)、
シアン(C)およびブラック(BK)の各色成分画像を形成し
てプリンタ2202へ送る。また、イメージスキャナ2201に
おける一回の原稿スキャン(一回の副走査)につきYMCB
Kのうち一つの色成分画像がプリンタ2202に送られる。
従って、四回の原稿スキャンにより四色成分の画像信号
を順次プリンタ2202に送出されて一枚のプリントが完了
する。なお、画像処理部2211内に必要充分なメモリがあ
れば、一回の原稿スキャンで得られる画像信号をそのメ
モリに格納して、残る三回の原稿スキャンを不要にする
こともできる。
The image processing unit 2211 converts an analog image signal output from the CCD 2210 into a digital image signal, and converts yellow (Y), magenta (M),
Each color component image of cyan (C) and black (BK) is formed and sent to the printer 2202. Also, for each original scan (one sub-scan) in the image scanner 2201, YMCB
One color component image of K is sent to the printer 2202.
Accordingly, the image signals of the four color components are sequentially sent to the printer 2202 by the four document scans, and one print is completed. If a sufficient memory is provided in the image processing unit 2211, an image signal obtained by one original scan can be stored in the memory, and the remaining three original scans can be omitted.

【0154】このようにして画像処理部2211より順次送
出されるYMCBK色成分の画像信号は、プリンタ2202内の
レーザドライバ2212へ入力される。レーザドライバ2212
は、入力される画像信号に応じてレーザダイオード2213
を発光させる。レーザダイオード2213から出力されるレ
ーザ光は、ポリゴンミラー2214、f-θレンズ2215および
ミラー2216を介して感光ドラム2217上を走査し、感光ド
ラム2217上に静電潜像を形成する。
The image signals of the YMCBK color components sequentially sent from the image processing section 2211 are input to the laser driver 2212 in the printer 2202. Laser driver 2212
Is a laser diode 2213 according to an input image signal.
To emit light. The laser light output from the laser diode 2213 scans the photosensitive drum 2217 via the polygon mirror 2214, the f-θ lens 2215, and the mirror 2216, and forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum 2217.

【0155】レーザ光により形成された感光ドラム上の
静電潜像は、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラッ
クのトナーを有する現像器2219から2222により現像され
る。つまり、四個の現像器2219から2222が順次感光ドラ
ム2217に当接し、色トナーによる現像が行われる。
The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum formed by the laser beam is developed by developing units 2219 to 2222 having yellow, magenta, cyan and black toners. That is, the four developing devices 2219 to 2222 sequentially contact the photosensitive drum 2217, and the development using the color toner is performed.

【0156】記録紙カセット2224または2225より供給さ
れる記録紙は、静電気の作用により、転写ドラム2223へ
巻き付けられ、感光ドラム2217上のトナー像が転写され
る。四色のトナーを使用する記録処理においては、転写
ドラム2223が四回転することで各色のトナーが記録紙へ
重畳転写される。その後、記録紙は、転写ドラム2223か
ら剥離され、定着ユニット226でトナー像が定着され、
装置外部へ排出される。
The recording paper supplied from the recording paper cassette 2224 or 2225 is wound around the transfer drum 2223 by the action of static electricity, and the toner image on the photosensitive drum 2217 is transferred. In the recording process using four color toners, the toner of each color is superimposedly transferred onto the recording paper by rotating the transfer drum 2223 four times. Thereafter, the recording paper is separated from the transfer drum 2223, and the toner image is fixed by the fixing unit 226,
It is discharged outside the device.

【0157】このようなLBPにおいて、感光ドラム221
7、現像器2219から2222の中に収容されるトナーまたは
カートリッジ、並びに、記録紙カセット2224および2225
に収容される記録紙は消耗品である。
In such an LBP, the photosensitive drum 221
7, toner or cartridge contained in developing units 2219 to 2222, and recording paper cassettes 2224 and 2225
The recording paper stored in is a consumable.

【0158】また、図には示さないが、図29に示すレー
ザビームプリンタは、例えばパーソナルコンピュータな
どの外部装置とのインタフェイスを備え、外部装置から
送られてくる画像データに基づく画像を記録媒体に印刷
することができる。
Although not shown in the figure, the laser beam printer shown in FIG. 29 has an interface with an external device such as a personal computer, for example, and records an image based on image data sent from the external device on a recording medium. Can be printed.

【0159】図30は消耗品を搭載するインクジェットプ
リンタ(IJRA)の構成例を示す概観図である。
FIG. 30 is a schematic view showing a configuration example of an ink jet printer (IJRA) on which consumables are mounted.

【0160】図30において、駆動モータ5013の正逆回転
に連動し、駆動力伝達ギア5011および5009を介して回転
するリードスクリュー5004の螺旋溝5005に係合するキャ
リッジHCは、ピン(不図示)を有し、矢印aおよびb方向
に往復移動される。このキャリッジHCには、インクジェ
ットカートリッジIJCが搭載されている。
In FIG. 30, the carriage HC which engages with the spiral groove 5005 of the lead screw 5004 rotating via the driving force transmission gears 5011 and 5009 in conjunction with the forward and reverse rotation of the drive motor 5013 is provided with a pin (not shown). And is reciprocated in the directions of arrows a and b. An ink jet cartridge IJC is mounted on the carriage HC.

【0161】5002は紙押え板で、キャリッジHCの移動方
向に亙って、記録紙Pをプラテン5000に対して押圧す
る。5007および5008はフォトセンサで、モータ5013の回
転方向を切換えるために、センサが配置された領域にキ
ャリッジHCのレバー5006が存在するか否かを確認するホ
ームポジション検知部である。5016は記録ヘッドIJHの
前面をキャップするキャップ部材5022を支持する部材、
5015はこのキャップ内を吸引する吸引部で、キャップ内
開口5023を介して、記録ヘッドIJHの吸引回復を行う。
Reference numeral 5002 denotes a paper pressing plate which presses the recording paper P against the platen 5000 in the moving direction of the carriage HC. Reference numerals 5007 and 5008 denote photosensors, which are home position detectors for checking whether or not the lever 5006 of the carriage HC exists in an area where the sensor is arranged, in order to switch the rotation direction of the motor 5013. 5016 is a member that supports a cap member 5022 that caps the front surface of the recording head IJH,
Reference numeral 5015 denotes a suction unit that suctions the inside of the cap, and performs suction recovery of the recording head IJH through the opening 5023 in the cap.

【0162】5017はクリーニングブレード、5019はこの
ブレードを前後方向に移動可能にする部材であり、本体
支持板5018にこれらが支持されている。クリーニングブ
レードはこの形態に限らず、周知のクリーニングブレー
ドが本実施形態に適用できることはいうまでもない。ま
た、5021は吸引回復の吸引を開始するためのレバーで、
キャリッジHCと係合するカム5020の移動に伴って移動
し、駆動モータ5013からの駆動力がクラッチ切換えなど
の公知の伝達部で移動制御される。
Reference numeral 5017 denotes a cleaning blade, and reference numeral 5019 denotes a member capable of moving the blade in the front-rear direction. These members are supported by a main body support plate 5018. The cleaning blade is not limited to this form, and it goes without saying that a known cleaning blade can be applied to this embodiment. 5021 is a lever for starting suction for suction recovery,
It moves with the movement of the cam 5020 engaged with the carriage HC, and the movement of the driving force from the drive motor 5013 is controlled by a known transmission unit such as clutch switching.

【0163】これらのキャッピング、クリーニングおよ
び吸引回復は、キャリッジHCがホームポジション側の領
域にきたときに、リードスクリュー5004の作用により、
それらの対応位置で所望の処理が行えるように構成され
ているが、周知のタイミングで所望の作動を行うように
すればよい。
The capping, cleaning and suction recovery are performed by the action of the lead screw 5004 when the carriage HC comes to the area on the home position side.
Although the desired processing can be performed at those corresponding positions, the desired operation may be performed at a known timing.

【0164】このようなIJRAにおいて、インクジェット
カートリッジIJCまたはその中に搭載されるインクが消
耗品である。
In such an IJRA, the ink jet cartridge IJC or the ink mounted therein is a consumable item.

【0165】[0165]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置、複写機機能やファクシミリ機能等を有した複合機
など)に適用してもよい。また、上に説明してきた各端
末装置の処理を、例えば複写機、プリンタなどの画像形
成装置に端末機能を設けることにより処理するような形
態も想定される。例えば、図2の画像形成装置32などが
これに対応する。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, multifunction machine having a copier function, a facsimile function, etc.). Further, a form in which the above-described processing of each terminal device is processed by providing a terminal function in an image forming apparatus such as a copying machine or a printer is also assumed. For example, the image forming apparatus 32 in FIG. 2 corresponds to this.

【0166】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0167】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0168】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したシーケンス図やフローチ
ャートに対応するプログラムコードが格納されることに
なる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described sequence diagrams and flowcharts.

【0169】[0169]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
事務機器に関連する物品の回収を一元的に管理すること
ができる。
As described above, according to the present invention,
The collection of articles related to office equipment can be centrally managed.

【0170】また、物品の供給者に、物品の回収状況を
提供できるようにすることができる。
[0170] Further, it is possible to provide the supplier of the article with the collection status of the article.

【0171】さらに、物品を効率よく回収することがで
きる。
Furthermore, articles can be efficiently collected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】供給者、ユーザおよび回収センタ間における消
耗品の流れを示す図、
FIG. 1 is a diagram showing the flow of consumables between a supplier, a user, and a collection center;

【図2】供給者、ユーザおよび回収センタ間の連絡を説
明するための図、
FIG. 2 is a diagram for explaining communication between a supplier, a user, and a collection center;

【図3】サーバ装置の内部構造を説明する図、FIG. 3 is a diagram illustrating an internal structure of a server device.

【図4】回収システムのシーケンス例を示す図、FIG. 4 is a diagram showing a sequence example of a collection system;

【図5】DB内のデータ構造例を示す図、FIG. 5 is a diagram showing an example of a data structure in a DB;

【図6】供給者がサーバ装置にアクセスすることで実行
可能な処理を説明するフローチャート、
FIG. 6 is a flowchart illustrating processing that can be executed by a supplier accessing a server device;

【図7】供給者がサーバ装置にアクセスすることで実行
可能な処理を説明するフローチャート、
FIG. 7 is a flowchart illustrating processing that can be executed by a supplier accessing a server device;

【図8】供給者用のログイン画面の一例を示す図、FIG. 8 is a diagram showing an example of a login screen for a supplier;

【図9】供給者情報の登録/編集画面の一例を示す図、FIG. 9 is a diagram showing an example of a registration / edit screen of supplier information;

【図10】供給者用のメニュー画面の一例を示す図、FIG. 10 is a diagram showing an example of a menu screen for a supplier;

【図11】配送日程設定画面の一例を示す図、FIG. 11 is a diagram showing an example of a delivery schedule setting screen.

【図12】配送日程確認画面の一例を示す図、FIG. 12 is a diagram showing an example of a delivery schedule confirmation screen;

【図13】配送情報閲覧画面の一例を示す図、FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a delivery information browsing screen.

【図14】ユーザ情報登録/編集画面の一例を示す図、FIG. 14 is a diagram showing an example of a user information registration / edit screen,

【図15】供給者に設置された適切な情報処理装置で実
行される処理を説明するフローチャート、
FIG. 15 is a flowchart illustrating processing executed by an appropriate information processing device installed in a supplier;

【図16】供給者コードが印刷されたラベルの例を示す
図、
FIG. 16 is a diagram showing an example of a label on which a supplier code is printed,

【図17】ユーザがサーバ装置にアクセスすることで実
行可能な処理を説明するフローチャート、
FIG. 17 is a flowchart illustrating processing that can be executed by a user accessing a server device;

【図18】ユーザ用のログイン画面の一例を示す図、FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a login screen for a user.

【図19】ユーザ用のメニュー画面の一例を示す図、FIG. 19 is a diagram showing an example of a menu screen for a user;

【図20】回収依頼登録画面の一例を示す図、FIG. 20 is a diagram showing an example of a collection request registration screen,

【図21】回収予定閲覧画面の一例を示す図、FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a collection schedule browsing screen.

【図22】ユーザ情報の編集画面の一例を示す図、FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a user information editing screen.

【図23】特定の日に、区域ごとに回収を依頼された使
用済み消耗品の数量(回収予定数量)を示す図、
FIG. 23 is a diagram showing the number of used consumables requested to be collected for each area on a specific day (to be collected);

【図24】分割区域および回収数量を示すテーブルの一
例を示す図、
FIG. 24 is a diagram showing an example of a table showing a divided area and a collection quantity;

【図25】図24に示すテーブルを回収数量でソートした
テーブルを示す図、
FIG. 25 is a diagram showing a table in which the table shown in FIG. 24 is sorted by the collection quantity;

【図26】回収計画の立案手順を説明するフローチャー
ト、
FIG. 26 is a flowchart for explaining a collection planning process;

【図27】プリンタに使用されるカートリッジの一例を
示す図、
FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a cartridge used in the printer.

【図28】カートリッジのメモリに格納されるデータ例
を示す図、
FIG. 28 is a view showing an example of data stored in a memory of a cartridge.

【図29】レーザビームプリンタの構成例を示す概観
図、
FIG. 29 is a schematic view illustrating a configuration example of a laser beam printer.

【図30】インクジェットプリンタの構成例を示す概観
図、
FIG. 30 is a schematic diagram illustrating a configuration example of an inkjet printer.

【図31】図13を詳しく説明するための図である。FIG. 31 is a diagram for explaining FIG. 13 in detail;

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信回線を介して、複数の供給元がそれ
ぞれ供給する事務機器に関連する物品の回収を一元的に
管理するサーバであって、 複数の供給元から登録依頼を受け付ける登録手段と、 登録された供給元を特定し、回収された物品を分別する
ための供給元コードを前記登録された供給元あてに発行
する発行手段とを有することを特徴とするサーバ。
1. A server for centrally managing the collection of articles related to office equipment supplied by a plurality of suppliers via a communication line, and a registration means for receiving a registration request from the plurality of suppliers. Issuing means for identifying a registered supply source and issuing a supply source code for separating collected articles to the registered supply source.
【請求項2】 さらに、回収された物品から前記供給元
コードを読み取り、読み取った供給元コードに基づき前
記物品がその供給元に配送されるように、その物品の分
別先を決定する分別手段を有することを特徴とする請求
項1に記載されたサーバ。
2. The method according to claim 1, further comprising the step of: reading the supply source code from the collected articles, and determining a sorting destination of the articles based on the read supply source codes so that the articles are delivered to the supply sources. 2. The server according to claim 1, comprising:
【請求項3】 さらに、前記物品の回収状況を示す情報
を前記通信回線を介して前記登録供給元に提供するため
に、前記分別手段の分別結果をメモリに記録する制御手
段を有することを特徴とする請求項2に記載されたサー
バ。
3. A control unit for recording the classification result of the classification unit in a memory in order to provide information indicating the collection status of the article to the registered supply source via the communication line. 3. The server according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記制御手段は、前記登録供給元あてに
分別された物品が所定量に達したタイミングまたは所定
の周期または予め指定されたタイミングで、前記回収状
況を示す情報を前記登録供給元に通知することを特徴と
する請求項3に記載されたサーバ。
4. The control means according to claim 1, wherein said information indicating said collection status is stored in said registered supply source at a timing when said articles sorted to said registered supply source reach a predetermined amount, at a predetermined cycle, or at a predetermined timing. 4. The server according to claim 3, wherein the server is notified.
【請求項5】 前記登録手段は、さらに、前記登録供給
元から前記物品の回収先であるユーザの登録依頼を受け
付け、前記発行手段は登録されたユーザを特定するため
のユーザコードを前記登録ユーザおよび前記登録供給元
あてに発行することを特徴とする請求項1に記載された
サーバ。
5. The registration unit further receives a registration request of a user who is a collection destination of the article from the registration supply source, and the issuing unit sends a user code for specifying a registered user to the registered user. 2. The server according to claim 1, wherein the server is issued to the registered supply source.
【請求項6】 さらに、前記登録ユーザから前記物品の
回収依頼を受け付けるために、前記回収依頼を設定する
ための画面情報を前記通信回線を介して提供する受付手
段を有することを特徴とする請求項5に記載されたサー
バ。
6. A receiving means for providing, via the communication line, screen information for setting the collection request in order to receive a collection request for the article from the registered user. The server according to item 5.
【請求項7】 さらに、前記回収依頼を設定するための
画面情報に対して入力された回収依頼情報に基づき、回
収を依頼された物品の回収を計画する計画手段を有する
ことを特徴とする請求項6に記載されたサーバ。
7. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising planning means for planning the collection of the item requested to be collected based on the collection request information input to the screen information for setting the collection request. The server according to item 6.
【請求項8】 前記計画手段は、前記回収依頼情報に基
づき、回収用トラックの回収地域を決定することを特徴
とする請求項7に記載されたサーバ。
8. The server according to claim 7, wherein the planning unit determines a collection area of the collection truck based on the collection request information.
【請求項9】 前記供給元コードは前記物品に備わるメ
モリに記憶されることを特徴とする請求項1から請求項8
の何れかに記載されたサーバ。
9. The apparatus according to claim 1, wherein the supply source code is stored in a memory provided in the article.
The server described in any of the above.
【請求項10】 前記供給元は前記物品を製造および/
または販売する者であることを特徴とする請求項1から
請求項9の何れかに記載されたサーバ。
10. The supplier manufactures and / or manufactures the article.
10. The server according to claim 1, wherein the server is a seller.
【請求項11】 前記物品にはトナー、インク、トナー
またはインクが収容されたカートリッジ、および、感光
体または感光体ユニットが含まれることを特徴とする請
求項1から請求項10の何れかに記載されたサーバ。
11. The article according to claim 1, wherein the article includes a toner, an ink, a cartridge containing the toner or the ink, and a photoconductor or a photoconductor unit. Server.
【請求項12】 所定の通信回線を介して、複数の事務
機器業者がそれぞれ取り扱う事務機器の回収を一元化し
て管理するサーバであって、 複数の事務機器業者からの登録依頼情報を受付け管理す
る管理手段と、 前記管理手段により管理される、登録された事務機器業
者を特定するためのコードを発行する発行手段とを有
し、前記コードは前記事務機器の回収時に前記消耗品に
付与されているものであり、回収拠点にて一元化して回
収された複数の事務機器業者の夫々の事務機器が前記複
数の事務機器業者に対応しているかを認識するためのも
のであることを特徴とするサーバ。
12. A server that unifies and manages the collection of office equipment handled by a plurality of office equipment dealers via a predetermined communication line, and receives and manages registration request information from a plurality of office equipment dealers. Management means, managed by the management means, has a issuing means for issuing a code for specifying a registered office equipment supplier, the code is attached to the consumable at the time of collection of the office equipment And for recognizing whether each of the office equipment of the plurality of office equipment companies collected and collected at the collection base corresponds to the plurality of office equipment suppliers. server.
【請求項13】 前記認識は前記回収された事務機器が
どの事務機器業者に配送されるものであるかを決定する
ことであることを特徴とする請求項12に記載のサーバ。
13. The server according to claim 12, wherein the recognition is to determine to which office equipment trader the collected office equipment is to be delivered.
【請求項14】 回収された消耗品に付与されたコード
にから読み込まれる情報を記憶する記憶手段を更に有す
ることを特徴とする請求項12に記載のサーバ。
14. The server according to claim 12, further comprising storage means for storing information read from a code given to the collected consumable supplies.
【請求項15】 所定の通信回線を介して送信されてく
る、前記記憶手段に蓄積されたコードに基づく回収状況
閲覧画面情報に応じて前記回収状況閲覧画面情報を前記
所定の通信回線を介して送信する送信手段を有すること
を特徴とする請求項12に記載のサーバ。
15. The collection status browsing screen information is transmitted via the predetermined communication line according to the collection status browsing screen information transmitted based on the code stored in the storage means and transmitted through the predetermined communication line. 13. The server according to claim 12, comprising transmission means for transmitting.
【請求項16】 前回収状況閲覧要求情報には前記事務
機器業者を特定する情報が含まれており、前記事務機器
業者を特定する情報に応じた回収状況情報を特定する手
段を更に有し、前記送信手段は前記所定の通信回線を介
して前記回収状況情報を送信することを特徴とする請求
項15に記載のサーバ。
16. The previous collection status browsing request information includes information specifying the office equipment vendor, and further includes means for specifying collection status information according to the information specifying the office equipment vendor, 16. The server according to claim 15, wherein the transmission unit transmits the collection status information via the predetermined communication line.
【請求項17】 前記所定の通信回線を介して、回収す
べき事務機器の回収依頼を受付ける受付け手段と、 前記送信手段は、前記記憶手段によって蓄積し記憶され
た前記受付け手段にて受付けた回収依頼情報を前記事務
機器の回収を行う業者が利用する情報処理装置に前記所
定の通信回線を介して送信することを特徴とする請求項
16に記載のサーバ。
17. A receiving unit for receiving a collection request for office equipment to be collected via the predetermined communication line, and the transmitting unit is configured to store and collect the office equipment to be collected by the receiving unit. The request information is transmitted via the predetermined communication line to an information processing device used by a company that collects the office equipment.
The server according to item 16.
【請求項18】 前記送信手段は、前記回収状況情報を
前記送信手段によって所定の端末装置に通知するタイミ
ングを設定するための設定画面情報を前記所定の通信回
線を介して端末装置に送信することを特徴とする請求項
17に記載のサーバ。
18. The transmission means transmits setting screen information for setting a timing at which the collection status information is notified to a predetermined terminal device by the transmission means to the terminal device via the predetermined communication line. Claims characterized by the following:
The server according to item 17.
【請求項19】 複数の供給元のそれぞれの事務機器の
回収を一元的に管理するサーバであって、 回収された複数の事務機器を前記事務機器の供給元毎に
管理する管理手段と、 前記管理手段に管理された供給元毎の事務機器の回収状
況を示す情報を所定の通信回線を介して通知する手段と
を有することを特徴とするサーバ。
19. A server for centrally managing the collection of office equipment from each of a plurality of supply sources, a management means for managing the collected office equipment for each supply source of the office equipment, Means for notifying, via a predetermined communication line, information indicating the collection status of office equipment for each supply source managed by the management means.
【請求項20】 通信回線を介して、複数の供給者がそ
れぞれ供給する事務機器に関連する物品の回収を一元的
に管理する管理方法であって、 複数の供給者から登録依頼を受け付け、 登録された供給者を特定し、回収された物品を分別する
ための供給者コードを前記登録供給者あてに発行するこ
とを特徴とする管理方法。
20. A management method for centrally managing the collection of articles related to office equipment supplied by a plurality of suppliers via a communication line, wherein a registration request is received from a plurality of suppliers, and the registration is performed. A management method comprising: identifying a supplier that has been provided; and issuing a supplier code for separating the collected articles to the registered supplier.
【請求項21】 さらに、回収された物品から前記供給
者コードを読み取り、読み取った供給者コードに基づき
前記物品がその供給者に配送されるように、その物品の
分別先を決定することを特徴とする請求項20に記載され
た管理方法。
21. The method according to claim 21, further comprising: reading the supplier code from the collected articles; and determining a sorting destination of the article based on the read supplier code so that the article is delivered to the supplier. 21. The management method according to claim 20, wherein:
【請求項22】 さらに、前記物品の回収状況を示す情
報を前記通信回線を介して前記登録供給者に提供するた
めに、前記分別結果をメモリに記録することを特徴とす
る請求項21に記載された管理方法。
22. The classification result according to claim 21, wherein the sorting result is recorded in a memory in order to provide information indicating the collection status of the article to the registered supplier via the communication line. Management method.
【請求項23】 前記登録供給者あてに分別された物品
が所定量に達したタイミング、所定の周期または予め指
定されたタイミングで、前記回収状況を示す情報を前記
登録供給者に通知することを特徴とする請求項22に記載
された管理方法。
23. Notifying the registered supplier of information indicating the collection status at a timing when the number of articles sorted to the registered supplier reaches a predetermined amount, at a predetermined cycle, or at a predetermined timing. 23. The management method according to claim 22, wherein:
【請求項24】 さらに、前記登録供給者から前記物品
の回収先であるユーザの登録依頼を受け付け、 登録されたユーザを特定するためのユーザコードを前記
登録ユーザおよび前記登録供給者あてに発行することを
特徴とする請求項20に記載された管理方法。
24. A registration request for a user who is a collection destination of the article is received from the registered supplier, and a user code for specifying a registered user is issued to the registered user and the registered supplier. 21. The management method according to claim 20, wherein:
【請求項25】 さらに、前記登録ユーザから前記物品
の回収依頼を受け付けるために、前記回収依頼を設定す
るための画面情報を前記通信回線を介して提供すること
を特徴とする請求項24に記載された管理方法。
25. The apparatus according to claim 24, wherein screen information for setting the collection request is provided via the communication line in order to receive a collection request for the article from the registered user. Management method.
【請求項26】 さらに、前記回収依頼を設定するため
の画面情報に対して入力された回収依頼情報に基づき、
回収を依頼された物品の回収を計画することを特徴とす
る請求項25に記載された管理方法。
26. Further, based on the collection request information input to the screen information for setting the collection request,
26. The management method according to claim 25, wherein the collection of the item requested to be collected is planned.
【請求項27】 前記回収依頼情報に基づき、回収コス
トが最小になるように回収を計画することを特徴とする
請求項26に記載された管理方法。
27. The management method according to claim 26, wherein the collection is planned based on the collection request information so that the collection cost is minimized.
【請求項28】 所定の通信回線を介して、複数の事務
機器業者がそれぞれ取り扱う事務機器の回収を一元化し
て管理する管理方法であって、 複数の事務機器業者からの登録依頼情報を受け付け、 管理される、登録された事務機器業者を特定するための
コードを発行する各ステップを有し、 前記コードは前記事務機器の回収時に前記消耗品に付与
されているものであり、回収拠点にて一元化して回収さ
れた複数の事務機器業者の夫々の事務機器が前記複数の
事務機器業者に対応しているかを認識するためのもので
あることを特徴とする管理方法。
28. A management method for unifying and managing the collection of office equipment handled by each of a plurality of office equipment dealers via a predetermined communication line, comprising receiving registration request information from a plurality of office equipment dealers, Each step of issuing a code for identifying a registered office equipment supplier to be managed, wherein the code is given to the consumable at the time of collection of the office equipment, and is collected at a collection base. A management method for recognizing whether office equipment of a plurality of office equipment dealers that are unified and collected correspond to the plurality of office equipment dealers.
【請求項29】 複数の供給元のそれぞれの事務機器の
回収を一元的に管理する管理方法であって、 回収された複数の事務機器を前記事務機器の供給元毎に
管理し、 管理された供給元毎の事務機器の回収状況を示す情報を
所定の通信回線を介して通知することを特徴とする管理
方法。
29. A management method for centrally managing the collection of office equipment from a plurality of suppliers, wherein the plurality of office equipment collected is managed for each of the office equipment suppliers and managed. A management method, wherein information indicating the collection status of office equipment for each supply source is notified via a predetermined communication line.
【請求項30】 コンピュータを制御して、請求項20か
ら請求項29の何れかに記載された管理方法を実現するプ
ログラム。
30. A program for controlling a computer to realize the management method according to claim 20.
【請求項31】 請求項29に記載されたプログラムが記
録された記録媒体。
31. A recording medium on which the program according to claim 29 is recorded.
JP2001132932A 2001-04-27 2001-04-27 Server and its controlling method Withdrawn JP2002328996A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132932A JP2002328996A (en) 2001-04-27 2001-04-27 Server and its controlling method
US10/126,526 US7136831B2 (en) 2001-04-27 2002-04-22 Collection information management server and collection information management method
EP02252844A EP1258824A3 (en) 2001-04-27 2002-04-23 Server, method, program and storage medium for managing collection information pertaining to office machines and their supplies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132932A JP2002328996A (en) 2001-04-27 2001-04-27 Server and its controlling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002328996A true JP2002328996A (en) 2002-11-15

Family

ID=18980874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132932A Withdrawn JP2002328996A (en) 2001-04-27 2001-04-27 Server and its controlling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002328996A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313602B2 (en) Server, management system, and management control method
US20020055883A1 (en) Collecting method by information processor, and ordering method or sale method
KR920007712B1 (en) Recording apparatus
US7450865B2 (en) Diagnostic device, diagnostic system, diagnostic method, program and storage medium
US7510112B2 (en) Data processing device, consumable information notification method, storage medium for storing computer-readable program, and program
EP1258824A2 (en) Server, method, program and storage medium for managing collection information pertaining to office machines and their supplies
US9064239B2 (en) Printing system and business partner selection method that selects optimum business partner capable of delivering high-quality printed materials
JP3890204B2 (en) Data processing apparatus, method thereof, and program thereof
KR20050115250A (en) Networked waste processing apparatus
JP2003036295A (en) Packaged article manufacture management method and manufacture management device, packaged article, and manufacture management program
US20030055732A1 (en) Service management method, service management apparatus, service management network system, service management program, and computer program product storing the service management program
JP4632391B2 (en) Management server, management system for image recording apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2003303234A (en) Management server, and method of managing recovery result
JP4612784B2 (en) Consumables ordering server, consumables ordering system, consumables ordering method, program and recording medium
JP2002328996A (en) Server and its controlling method
US5506943A (en) Image forming apparatus having automatic printing function
US8867093B2 (en) Printing system and business partner selection method that selects an optimum business partner capable of delivering high-quality printed materials
JP2003203185A (en) Recovery control server
JP2004203531A (en) Proper stock management of commodity
JP3686004B2 (en) Service management method, service management apparatus, service management network system, and computer-readable recording medium recording a program for executing the service management method
JP2003203186A (en) Recovery control server
JP4397534B2 (en) Service management method, service management apparatus, service management network system, computer-readable recording medium recording a program for executing the service management method, and service management program
JP2002236434A (en) Device and method for collecting consumption article, device and method for information processing, and program and recording medium thereof
JP3686003B2 (en) Service management method, service management apparatus, service management network system, and service management program
JP3923465B2 (en) Service management method, computer-readable recording medium recording a program for executing the service management method, and service management program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701