JP4632391B2 - Management server, management system for image recording apparatus, control method therefor, and storage medium - Google Patents
Management server, management system for image recording apparatus, control method therefor, and storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4632391B2 JP4632391B2 JP2001149963A JP2001149963A JP4632391B2 JP 4632391 B2 JP4632391 B2 JP 4632391B2 JP 2001149963 A JP2001149963 A JP 2001149963A JP 2001149963 A JP2001149963 A JP 2001149963A JP 4632391 B2 JP4632391 B2 JP 4632391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- functional member
- data
- information
- image recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、不揮発性メモリを搭載した機能部材(トナーカートリッジなど)を着脱自在に装着可能な画像記録装置、情報処理装置、管理サーバ、画像記録装置の管理システムおよびそれらの制御方法に関し、例えば、機能部材の識別データと使用量をインターネットを介して接続されている管理サーバに機能部材別、ユーザ別にデータベースに保存し、機能部材の使用量に合わせた特典の提供あるいは、使用済み機能部材の回収案内や新規購入案内などを提供する画像記録装置の管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子写真画像記録プロセスを用いた画像記録装置、例えばレーザビームプリンタでは、電子写真感光体および電子写真感光体に作用する帯電器、現像器、クリーニング器などのプロセス手段の一部又は全部を一体的にカートリッジ化し、レーザビームプリンタ本体に着脱可能とするカートリッジ方式が採用されている。
【0003】
このカートリッジ方式を採用することにより、わざわざサービスマンに依頼しなくてもユーザ自身で簡単に機能部材の交換を行うことが可能となった。
【0004】
上述の機能部材の一例としては、例えば、トナーカートリッジ、電子写真感光体カートリッジのほか、単色出力のレーザビームプリンタの場合では、帯電器、現像器またはクリーニング器と電子写真感光体とを一体化したプロセスカートリッジや、帯電器、現像器、クリーニング器と電子写真感光体とを一体化したプロセスカートリッジや、現像器と電子写真感光体とを一体化したプロセスカートリッジなどがある。
【0005】
また、現像器が大型であるカラーレーザビームプリンタの場合には、電子写真感光体、帯電器、クリーニング器、および除去トナー容器を一体としたプロセスカートリッジがある。
【0006】
その他の機能部材としては、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの各色のトナーが入ったトナーカートリッジなどがある。なお、画像記録装置としてレーザビームプリンタの代わりにインクジェットプリンタを使用する場合には、機能部材としてトナーカートリッジの代わりにインクカートリッジが使用される。
【0007】
ところで、上記説明した機能部材は、基本的に消耗品を含んでいるためこの消耗品を消費すると、ユーザは新しい機能部材を購入しなければならないが、その購入方法は様々である。
【0008】
例えば、ユーザが直接販売店に出向いて所望の機能部材を購入する方法、ユーザが販売店に所望の機能部材を連絡しサービスマンが交換のため出向く方法、もしくは、配送業者がユーザに届ける方法などがある。また、廃機能部材の回収方法も同様に様々であり、ユーザが販売店へ持参する方法、ユーザからの連絡によるサービスマンがユーザを訪問する方法、もしくは、ユーザが配送業者に依頼する方法などがある。
【0009】
また消耗部品を含む機能部材は、各消耗品の残量(例えばトナーカートリッジの場合にはトナー量)が規定量を下回った場合をその寿命とするが、トナーカートリッジの場合には、トナーを使い切った場合でも新しいトナーをトナー容器に充填することで、使用済機能部材を再利用して使用することにより、再び画像の出力に利用することが可能である。
【0010】
そこで、トナーカートリッジなどの使用済機能部材を再生して販売する再利用ビジネスやその再利用ビジネスを行う業者が存在する。
【0011】
また、機能部材に関しては、他社製のレーザビームプリンタやインクジェットプリンタなどで使用する機能部材と互換性のある機能部材を製造したり、販売したりする業者も存在する。
【0012】
このため、一般ユーザは新しい機能部材を購入する場合には、過去の使用量などの経験を参考にしながら使用中の機能部材の寿命となる直前に、価格および性能などの面から最適な機能部材を提供する業者を任意に選択して購入しているのが現状である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ユーザが過去の使用量に応じて所定時期に機能部材を購入し保存しておく場合には、ユーザが一時的に多量に機能部材を使用すると保存しておいた機能部材が不足するという問題を生じていた。
【0014】
また、ユーザが機能部材の在庫不足を心配するあまりに、余分の機能部材を購入し確保しておくことは、費用的にもまた必要以上の保管場所を確保しなければならない点からも無駄である。
【0015】
一方、機能部材の製造業者や販売者の立場に立つと、ユーザが機能部材を不定期に使用量に応じて機能部材を購入する場合、機能部材の年間の需要変動を予測しにくく、また必要量の機能部材を在庫として管理するのが困難であるという問題を生じていた。
【0016】
また、ユーザは、機能部材を新しく購入(発注)したり、使用済機能部材を再利用するために回収業者に回収を依頼する場合には、新規購入先や使用済機能部材の回収先を認識する必要があるが、そのためにレーザビームプリンタやインクジェットプリンタの販売店などに連絡するとなると、機能部材の購入先や回収業者の所在地などの情報を入手するのに手間がかかるという問題を生じていた。
【0017】
また、機能部材の製造業者や販売者にとっては、他の機能部材の製造業者や販売者との差別化ができないという問題も生じていた。
【0018】
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、機能部材を着脱自在に装着可能な画像記録装置において、その機能部材の使用量を管理するとともに、その使用量に応じた特典情報や使用済み機能部材の処理に関する情報を提供できるシステム、そのシステムに使用する情報処理装置、管理サーバおよびそれらの制御方法を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために本発明に係る管理サーバは以下の構成を備える。すなわち、画像記録装置に使用される機能部材に係る処理を行う管理サーバにおいて、前記機能部材の通紙枚数、利用者データおよび識別データを受信する受信手段と、前記受信した通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する保存手段と、前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記画像記録装置または該画像記録装置を制御する第1の情報処理装置に送信する情報送信手段と、を有し、前記受信手段は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、前記保存手段は、更に、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する。
【0020】
上述の目的を達成するために本発明に係る管理システムは以下の構成を備える。すなわち、記憶手段を有する画像記録用の機能部材を着脱自在に保持する画像記録装置と該画像記録装置に接続された第1の情報処理装置とを有するユーザサイトと、該ユーザサイトとネットワークを介して接続され前記画像記録装置を管理する管理サーバを有するサービスセンタとを含む画像記録装置の管理システムであって、前記ユーザサイトは、前記機能部材の通紙枚数を検出する使用量検出手段と、前記通紙枚数を、前記機能部材を使用する利用者のデータおよび前記記憶手段に格納されている前記機能部材の識別データとともに前記サービスセンタに送信する送信手段と、を有し、前記サービスセンタは、前記送信されてきた通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位で格納されているポイント値に加算して保存する保存手段と、前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記ユーザサイトに送信する情報送信手段と、を有し、前記保存手段は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する。
【0021】
上述の目的を達成するために本発明に係る管理サーバの制御方法は以下の構成を備える。すなわち、画像記録装置に使用される機能部材に係る処理を行う管理サーバの制御方法において、前記機能部材の通紙枚数、利用者データおよび識別データを受信する受信工程と、前記受信した通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する保存工程と、前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記画像記録装置または該画像記録装置を制御する第1の情報処理装置に送信する情報送信工程と、を有し、前記受信工程は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、前記保存工程は、更に、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する。
【0022】
上述の目的を達成するために本発明に係る管理システムの制御方法は以下の構成を備える。すなわち、機能部材の識別データを記憶手段を有する画像記録用の機能部材を着脱自在に保持する画像記録装置と該画像記録装置に接続された第1の情報処理装置とを有するユーザサイトと、該ユーザサイトとネットワークを介して接続され前記画像記録装置を管理する管理サーバを有するサービスセンタとを含む画像記録装置の管理システムの制御方法であって、前記ユーザサイトで、前記機能部材の通紙枚数を検出する使用量検出工程と、前記通紙枚数を、前記機能部材を使用する利用者のデータおよび前記識別データとともに送信する送信工程と、前記サービスセンタで、前記送信されてきた通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位で格納されているポイント値に加算して保存する保存工程と、前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記ユーザサイトに送信する情報送信工程と、を有し、前記保存工程は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する。
【0023】
上述の目的を達成するために本発明に係るコンピュータ可読記憶媒体は以下の構成を備える。すなわち、画像記録装置に使用される機能部材に係る処理を行う管理サーバを制御するための制御プログラムを格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記管理サーバに、前記機能部材の通紙枚数、利用者データおよび識別データを受信する受信工程と、前記受信した通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する保存工程と、前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記画像記録装置または該画像記録装置を制御する第1の情報処理装置に送信する情報送信工程と、を実行させ、前記受信工程は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、前記保存工程は、更に、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する。
【0024】
上述の目的を達成するために本発明に係るコンピュータ可読記憶媒体は以下の構成を備える。すなわち、機能部材の識別データを記憶手段を有する画像記録用の機能部材を着脱自在に保持する画像記録装置と該画像記録装置に接続された第1の情報処理装置とを有するユーザサイトと、該ユーザサイトとネットワークを介して接続され前記画像記録装置を管理する管理サーバを有するサービスセンタとを含む画像記録装置の管理システムを制御する制御プログラムを格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記ユーザサイトの装置に、前記機能部材の通紙枚数を検出する使用量検出工程と、前記通紙枚数を、前記機能部材を使用する利用者のデータおよび前記識別データとともに送信する送信工程と、を実行させ、前記サービスセンタの装置に、前記送信されてきた通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位で格納されているポイント値に加算して保存する保存工程と、前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記ユーザサイトに送信する情報送信工程と、を実行させ、前記保存工程は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する。
【0050】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照して、本発明に係る一実施の形態の画像記録装置の機能部材の管理システムおよびその制御方法について説明する。
【0051】
なお、以下に示す実施形態では、画像記録装置としてレーザビームプリンタを一例として、機能部材としてレーザビームプリンタに着脱可能で保持される不揮発性メモリを搭載したトナーカートリッジを一例として、画像記録装置の機能部材の管理システムに使用する情報処理装置として管理サーバを一例として、ユーザ、サービスセンタあるいは回収業者が使用する情報処理装置としてパーソナルコンピュータ(PC)を一例として説明する。
【0052】
ただし、本発明の範囲を上記の記載例に限定する趣旨のものではない。
【0053】
例えば、上記機能部材の一例として用いるトナーカートリッジは、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの各色のトナーが入ったトナーカートリッジなどがあるが、レーザビームプリンタの代わりに他のプリント方式のプリンタ、例えばインクジェットプリンタなどを使用する場合には、トナーカートリッジの代わりにインクカートリッジ、インクリボンカートリッジを使用することになる。
【0054】
また、機能部材としては、例えば、帯電器、現像器またはクリーニング器と電子写真感光体とを一体化したプロセスカートリッジや、帯電器、現像器、クリーニング器と電子写真感光体とを一体化したプロセスカートリッジや、現像器と電子写真感光体とを一体化したプロセスカートリッジ、現像器が大型であるカラーレーザビームプリンタの場合には、電子写真感光体、帯電器、クリーニング器、および除去トナー容器を一体としたプロセスカートリッジを用いることもできる。
【0055】
以下の説明では、まず、各実施形態におけるレーザビームプリンタの機能部材の管理システムの概要を説明し、次に、その管理システムの構成について説明し、最後に、その管理システムの制御方法について説明する。
【0056】
[第1の実施形態]
まず、第1の実施の形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概要について説明する。この管理システムでは、サービスセンタとトナーカートリッジの管理契約を行っているユーザが、サービスセンタからトナーカートリッジの使用量に応じた特典の提供を受けられる。
【0057】
すなわち、この第1の管理システムでは、トナーカートリッジをレーザビームプリンタに装着すると、まずサービスセンタのデータベースにこのトナーカートリッジの識別データと利用者データを登録する。登録が終了すると、サービスセンタでは、登録された利用者データと識別データに基づいて、ユーザ単位、トナーカートリッジ単位で、トナーカートリッジの使用量(例えば通紙枚数)の記録を開始し、トナーカートリッジの使用量を管理を行う。またサービスセンタは使用量に応じた特典サービスをユーザに提供することができる。
【0058】
[システム構成]
図1は、レーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムのシステム構成の一例を示す図である。
【0059】
本システムは、公衆線や専用線といった電話回線やインターネットなどの遠隔通信網205を介して接続された製造業者のサービスセンタ101とユーザサイト102とを有する。なお図1には示さないが、サービスセンタ101には、複数のユーザサイト102が接続されているものとする。また図1にはサービスセンタ101は1つとしているが、複数存在してもよい。
【0060】
以下の説明では、図1に示すように1つのサービスセンタ101と1つのユーザサイト102に限って説明する。
【0061】
なお、本実施形態のユーザとは、製造業者あるいは販売店にトナーカートリッジの管理を依頼するとの契約を交わしたユーザである。
【0062】
また、サービスセンタは、ユーザと契約した製造業者あるいは販売店により設けられており、ユーザに対してトナーカートリッジの管理および必要な情報の提供などを行う。
【0063】
[サービスセンタ]
サービスセンタ101は、ゲートウエイ202が遠隔通信網205と接続されている。このゲートウエイ202には、後述するデータベースを管理するためのデータベースサーバ201と、パーソナルコンピュータ(PC)203と、LANを管理するためのネットワークサーバ204とがLANで接続されている。ここでいうゲートウエイにはルータも含まれている。
【0064】
データベースサーバ201には、後述するデータベース1999が構築されている。PC203は、サービスセンタ101における処理を遂行する端末として利用される。またPC203は、ユーザインターフェース画面の表示なども行う。
【0065】
なお、このサービスセンタの構成は一例であり、遠隔通信網205からのデータをPC203に取り込む仕組みと、PC203からデータベース1999にアクセスする仕組みとがあれば十分である。
【0066】
[ユーザサイト]
ユーザサイト102は、ゲートウエイ207が遠隔通信網205に接続されている。そのゲートウエイ207には、LANによってパーソナルコンピュータ(PC)208、209とレーザビームプリンタ100とが接続されている。
【0067】
プリンタ100およびPC208、209は、LANを介して遠隔通信網205にアクセスすることができる。PC208、209は、ユーザサイトにおける処理を遂行する端末として利用される。
【0068】
また、レーザビームプリンタ100は、遠隔通信網205に直接アクセス可能である。
【0069】
以上説明したように、ユーザサイト102の各機器とサービスセンタ101との間は、常時あるいは必要に応じて接続され、互いに通信することが可能となっている。
【0070】
[コンピュータ]
図3は、PC203、208、209として利用可能なパーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
【0071】
PCは、ROM307に書き込まれたプログラム、あるいはRAM302に書き込まれたOSやアプリケーションプログラムをCPU301により実行することで、各種制御を実現する。
【0072】
HD303およびFD/CD(フロッピディスクドライブまたはCDドライブ)308はファイル記憶媒体で、プログラムファイルやデータファイルを格納する。特にFD/CD308は、記憶媒体が交換可能であり、データやプログラムをその媒体からPCに供給することができる。
【0073】
キーボードおよびポインティングデバイス309は、利用者が入力を行うための入力デバイスであり、ディスプレイ304とともにユーザインターフェースなどを実現している。
【0074】
LANインターフェース306はLANに接続するためのインターフェース回路である。プリンタインターフェース305はPCにプリンタをローカル接続するためのインターフェースである。リモートインターフェース310は、モデムやルータなど遠隔通信網205に接続するためのデバイスであり、図2では、ゲートウエイ202およびゲートウエイ207が使用している。
【0075】
遠隔通信網は電話回線に限らないので、電話回線でない場合(例えばケーブルTV回線、無線通信回線)にはその通信網に即したインターフェースが用いられる。このような構成により、サービスセンタおよびユーザサイトのコンピュータは互いに接続される。
【0076】
[レーザビームプリンタ]
図4は、レーザビームプリンタの構成を示す断面図である
。図4において、レーザビームプリンタ100は、外部に接続されているホストコンピュータ(PC208、209)から供給される記録情報(文字コード等)やフォーム情報あるいはマクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等を作成し、記録媒体である記録紙等に像を形成する。
【0077】
操作パネル1001には、操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配されている。プリンタ制御ユニット1000は、レーザビームプリンタ100全体の制御およびホストコンピュータから供給される文字情報等を解析し、主に文字情報に対応する文字パターンをビデオ信号に変換して、レーザドライバ1002に出力する。
【0078】
レーザドライバ1002は、半導体レーザ1003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレーザ光1004をオン・オフ切り換えする。
【0079】
レーザ光1004は、回転多面鏡1005で左右方向に振らされて静電ドラム1006上を走査露光する。これにより、静電ドラム1006上には文字パターンの静電潜像が形成される。
【0080】
この静電潜像は、静電ドラム1006周囲に配設された現像ユニット1007により現像された後、記録紙Pに転写される。この記録紙Pとしては、カットシート記録紙が用いられ、LBP1500に装着されている用紙カセット1008に収納され、給紙ローラ1009および搬送ローラ1010と搬送ローラ1011とによって、装置内に取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。
【0081】
なお、トナーカートリッジ11は、静電ドラム1006、現像ユニット1007などを一体化したプロセスカートリッジであり、トナーカートリッジ211には各トナーカートリッジの固有の情報(ID、パスワードなど)を格納したメモリーチップすなわち不揮発性メモリ212が搭載されている。
【0082】
またレーザビームプリンタ100は、不揮発性メモリ212に格納されているデータの読み書きが可能である。
【0083】
[レーザビームプリンタの制御構成]
図5は、レーザビームプリンタ100の制御構成である。
【0084】
図5において、ROM606にはプリンタを駆動するために制御プログラムやフォントデータなどが格納されており、CPU601によりそのプログラムを実行することで印刷動作が実現される。
【0085】
外部メモリ605には、外部から供給されるデータ等が格納される。操作部607は表示部と一体となったパネルであり、これによって状態が表示されるほか、使用者が簡単な操作入力を行うことができる。
【0086】
ホストインターフェース603はパーソナルコンピュータなどのローカルプリンタとしてプリンタを接続するためのインターフェースであり、LANインターフェース604はLANに接続するためのインターフェースである。
【0087】
印刷部608は図4に示した機構そのものであり、トナーカートリッジ211が装着される。トナーカートリッジ211には不揮発性の書換え可能なメモリ212が備えられている。
【0088】
トナーカートリッジ211の装着とともに、不揮発性メモリ212はレーザビームプリンタ100の制御部と電気的に接続されて、CPU601、あるいは、印刷部608がローカルに有する不図示のCPUから書き込みおよび読み出しが可能となる。
【0089】
不揮発性メモリ212から読み出されたデータは、LANインターフェース604あるいはホストインターフェース603を介してLANあるいはホストに送出することができる。
【0090】
次に図6を用いて、レーザビームプリンタ100に着脱可能なトナーカートリッジ211に搭載した不揮発性メモリ212とレーザビームプリンタ100とのデータ転送について説明する。
【0091】
201は、ホストコンピュータ等の外部機器(PC208、209)から送られる画像コードデータをプリンタの印字に必要なビットデータに展開するとともに、プリンタ内部情報を読み取りそれを表示するためのビデオコントローラである。
【0092】
202は、プリンタエンジンの各部をビデオコントローラ201の指示にしたがって動作制御すると共にビデオコントローラ201へプリンタ内部情報を報知するためのエンジン制御部である。209は、不揮発メモリ212の情報をもとにトナー残量を演算し、その演算結果をステータスとしてエンジン制御部202内のRAM(図示しない)に格納する逐次残量検出部である。
【0093】
204は、エンジン制御部202の指示に従い、記録用紙搬送のためのモータ、ローラ等の駆動、および停止を行う用紙搬送制御部、205は、前述した帯電、現像、転写等の工程における各高圧の出力制御をプリンタエンジン制御部202の指示にしたがって行う高圧制御部である。
【0094】
206は、スキャナモータの駆動/停止、レーザビームの点灯をエンジン制御部202の指示にしたがって制御する光学系制御部である。207は、各センサからのON/OFF信号を入力するセンサ入力部、208は、定着器の温度をエンジン制御部202の指定した温度に調節するための定着温度制御部である。
【0095】
212は、プリンタから着脱可能なプロセスカートリッジであるトナーカートリッジ211に内蔵され、トナーカートリッジ212の使用状況に関するデータを格納している不揮発性メモリである。
【0096】
213は、不揮発性メモリ212内のどのアドレスのデータをリード・もしくは書き込むかをリード・ライト(R/W)制御部210に対して指示するデータ管理部である。
【0097】
210は、データ管理部213と不揮発性メモリ212間のデータ転送を中継するリード・ライト制御部である。
【0098】
[トナーカートリッジ]
次に、トナーカートリッジについて説明する。
【0099】
図7は、着脱可能なトナーカートリッジ211の概略図である。
【0100】
301は、トナーを収納するトナー容器、302は、トナー容器301内のトナーを攪拌する攪拌棒、303は、トナーを担持搬送するスリーブ、101は、感光体ドラムである。トナー容器301内に収容されたトナーは、攪拌棒302より攪拌され随時スリーブ上に送られる。
【0101】
エンジン制御部202は、不揮発性メモリ212に格納された情報によりトナーカートリッジ211の使用状況を把握し、トナー残量の検出等を行っている。
212は、トナーカートリッジを識別することのできる固有情報、例えば、パスワード、ID情報あるいは使用状況などの識別データを格納している不揮発性メモリである。
【0102】
これらの識別データは、レーザビームプリンタ100の操作パネル13あるいは接続されているサービスセンタから送信される指示データによって設定したり、その設定を変更することができる。
【0103】
[管理システムの制御方法]
次に、上記説明したトナーカートリッジ管理システムの制御方法について以下説明する。
【0104】
まず図2で、全体概要を説明する。
【0105】
ユーザサイド102が新規トナーカートリッジの登録を希望すると(ステップS1)、サービスセンタ101は新規トナーカートリッジの登録を希望するユーザが、登録済みのユーザかまたは新規登録ユーザかを確認するため利用者データを要求し(ステップS2)、ユーザサイド102は、登録済みユーザの場合にはID、パスワード、および新規トナーカートリッジの識別データなどを送信し、新規登録ユーザの場合には利用者データ(氏名、住所、E−mailアドレス)および新規トナーカートリッジの識別データを送信すると(ステップS3)、サービスセンタ101は新規トナーカートリッジを登録してからトナーカートリッジ管理システムの業務を開始する(ステップS4)。
【0106】
次に、ユーザサイド102のレーザビームプリンタは、画像記録の都度、使用する記録媒体の枚数(通紙枚数)を記録し、通紙枚数の累積値が所定量に達すると、その通紙枚数をサービスセンタ101に通知する(ステップS5)。
【0107】
サービスセンタ101では、受信した通紙枚数を点数化してポイントデータとし、保有するデータベースにユーザ単位、各種トナーカートリッジ別に保存されているポイントデータに受信したポイントデータを加算して保存し、合わせて使用量に応じて選択できる特典内容をユーザサイド102に送信する(ステップS6)。
【0108】
ユーザサイド102は、提示された特典内容から所望する特典を選択しサービスセンタ101に通知する(ステップS7)。この後、サービスセンタ101より選択された特典がユーザサイド102に提供される。
【0109】
このトナーカートリッジ管理システムにより、サービスセンタ101を管理する製造業者または販売業者はユーザ毎にユーザ情報とトナーカートリッジ使用状況が把握可能となり、市場にあるトナーカートリッジの通紙枚数を製造者や販売者が把握することで、製造者や販売者にとって製造台数や在庫台数を管理することが可能となる。
【0110】
また、レーザビームプリンタの使用頻度に見合った特典をユーザに提供することが可能となり、顧客の確保が容易になる。
【0111】
次に、図8〜12を用いて、上記説明したトナーカートリッジ管理システムの制御方法の詳細について説明する。
【0112】
図8は、不揮発性メモリ212に格納されているデータの項目と内容の一例を示す図である。300は不揮発性メモリ212の固有のID番号「******」を保有するものである。310は、データベース1999に不揮発性メモリ212が登録されたか否かを示すものであり、例えば、「1」は登録済み、「0」は未登録を示す。
【0113】
320は、レーザビームプリンタが画像記録の度ごとに使用する記録媒体の枚数(通紙枚数)を記録した通紙枚数の累積値である。330はレーザビームプリンタが画像記録の度ごとに記録したピクセルカウントの累積値である。
【0114】
340は、トナーカートリッジの利用者がデータベース1999に登録されたときのID番号またはパスワードであるユーザIDまたはユーザパスワードであり、350は、トナーカートリッジの利用者がデータベース1999に登録されていない場合に入力されるユーザ情報を格納するユーザ情報である住所、氏名、電子メールアドレスであり、360は、データベース1999への使用量、例えば通紙枚数を送信したことを示す送信記録である。
【0115】
なお図示はしないが、不揮発性メモリ212に格納されているデータとして、例えば、通紙枚数の所定量を保存している。この所定量は、通紙枚数の累積値が所定量に達すると、その通紙枚数をサービスセンタ101に通知するために用いるものである。所定量には、例えば、通紙枚数として、500枚、1000枚・・など予め設定された量のほか、トナーカートリッジの通紙枚数の使用限界量などが格納されている。
【0116】
図9は、データベース1999に格納されているデータの項目と内容の一例を示す図である。260は登録されているユーザを識別するためのユーザID番号である。261は登録されているユーザのパスワードである。262は登録されているユーザ情報であり、例えば、「住所」、「氏名」、「E−mailアドレス」である。263は、累積ポイントである。
【0117】
[新規トナーカートリッジの登録]
次に、図10のフローチャートを用いて、レーザビームプリンタによって制御される新規トナーカートリッジの登録方法について説明する。なお上記制御はROM606に格納されている制御プログラムに基づいて、CPU601の制御の元に行われる。
【0118】
ステップS401でレーザビームプリンタにトナーカートリッジが装着されたことを確認すると、ステップS402に進み、装着されたトナーカートリッジが未登録か否かを識別し、未登録でない場合にはステップS411に進み一連の作業を終了し、未登録の場合にはステップS403に進む。
【0119】
なおここで、未登録の判別は、図6に示すデータ管理部213によって行われ、例えば、図8の310に示す「データベースの登録」のデータで判別する。例えば、310に示す「データベースの登録」が「1」の場合は登録済みであり、「0」の場合は未登録である。
【0120】
次に、ステップS403では、利用者データの入力をPC208、209の画面に表示して要求し、利用者データとして「ID、パスワード」などがPC208、209のキーボードなどから入力され、その利用者データを受信した場合には、登録済みのユーザと判断してステップS410に進み、一方ステップS403において、利用者データとして「ID、パスワード」の代わりに「未登録」を示す情報が入力された場合には、新規ユーザと判断してステップS404に進む。
【0121】
ステップS404では、新規ユーザに対して、利用者データ(住所、氏名、E−mailアドレス)の入力をPC208、209の画面に表示して要求し、ステップS405において、新規ユーザから新規登録用の利用者データ(住所、氏名、E−mailアドレス)を受信すると、サービスセンタへアクセスし、新規登録ユーザを示す利用者データ(住所、氏名、E−mailアドレス)およびトナーカートリッジの識別データを送信してから、ステップS407に進む。
一方、ステップS410において、サービスセンタへアクセスし、登録済みのユーザから入力されたデータ(ID、パスワードなど)およびトナーカートリッジの識別データを送信してから、ステップS407に進む。
【0122】
ステップS407では、サービスセンタからの利用者データ(ID、パスワードなど)および識別データへの登録済み信号を受信すると、ステップS408に進み、サービスセンタからの利用者データ(ID、パスワードなど)および識別データへの登録済み情報をトナーカートリッジの不揮発性メモリへ格納してから、ステップS411に進み一連の作業を終了する。
【0123】
[通紙枚数の自動検出]
次に、図11のフローチャートを用いて、レーザビームプリンタによって制御される通紙枚数の自動検出方法について説明する。
【0124】
ステップS401で、画像記録の度ごとに使用する記録媒体の枚数(通紙枚数)を検出すると、ステップS402に進み、不揮発性メモリに格納されている通紙枚数に検出された通紙枚数を加算し、その累積値を保存する。
【0125】
ステップS422において、不揮発性メモリに格納されている累積値が所定量に達したか否かを調べ、累積値が所定量に達していない場合にはステップS420に戻って上記説明した作業を継続し、累積値が所定量に達してた場合にはステップS423に進む。
【0126】
ステップS423では、サービスセンタ101にアクセスし、利用者データおよびトナーカートリッジの識別データを送信し、トナーカートリッジが規定値を超えたことを通知してから、ステップS424に進み一連の作業を終了する。
【0127】
[使用量に応じた特典提供]
次に、図12のフローチャートを用いて、製造業者または販売業者の管理するサービスセンタの管理サーバによって制御される使用量に応じた特典提供方法について説明する。
【0128】
ステップS430で、レーザビームプリンタより受信した利用者データおよびトナーカートリッジの識別データより、トナーカートリッジの通紙枚数が規定値を超えたことを受信すると、ステップS431に進み、受信した通紙枚数を点数化してポイントデータとし、保有するデータベースにユーザ単位、各種トナーカートリッジ別に保存されているポイント値に、受信したポイントデータを加算してそのポイント値を保存してからステップS432に進む。
【0129】
ステップS432では、ポイント値が規定値に達したかどうかを調べ、ポイント値が規定値に達しない場合には待機し、ポイント値が規定値に達した場合にはステップS433に進む。
【0130】
ステップS433では、ポイント値からトナーカートリッジの使用量に応じた特典の内容をユーザに通知する。この特典としては、例えば、現金の返金、次回トナーカートリッジ購入費用の補填、販売している他の種類のトナーカートリッジなどの購入費用の補填などがある。
【0131】
次にステップS434では、通知した特典の中からユーザが選択した特典を受信すると、ステップS435に進み、ユーザが選択した特典内容を表示させ、その特典を提供するように指示してから一連の作業を終了する。
【0132】
[未登録のトナーカートリッジの識別方法]
上記説明したステップS402では、装着されたトナーカートリッジが未登録か否かを、不揮発性メモリに格納されているデータがデータベースへ未登録または登録済みかで判別した。
【0133】
しかしながら、不揮発性メモリに格納されているデータが書き換え可能であり、この点が問題になる場合もある。この場合には、トナーカートリッジを装着するときに不可逆変化を示す機構とそれを検出する機構をトナーカートリッジに保有させ、この不可逆変化を検出して使用すればよい。
【0134】
不可逆変化の一例を述べる。
【0135】
トナーカートリッジにヒューズを設置し、両端の電位差を検知する電位差検知部をレーザビームプリンタ本体に設置する。トナーカートリッジをレーザビームプリンタに装着するときは、ヒューズ両端の電位差はほぼ0[V]である。
【0136】
画像記録時に、このヒューズ両端に、所定の電圧、例えばa[V]を通電すると、通電によりこのヒューズが切断され、ヒューズ両端の電位差は約a[V]となるので、この電位を検出することにより、不揮発性メモリが未登録か登録済みかを判別することができる。
【0137】
また別の不可逆変化の一例を述べる。
【0138】
トナーカートリッジに突出部を設け、トナーカートリッジをレーザビームプリンタ本体に装着したときに、レーザビームプリンタ本体にその突出部を格納する格納部を設置しておく。また格納部には光路検出器とフォトインタラプタを設置しておき、光路を常時監視している。ここで、トナーカートリッジが装着されると、突出部によって光路が妨げられるためトナーカートリッジの装着を検知することができる。
【0139】
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概要について説明する。
【0140】
第2の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムは、ユーザの使用するトナーカートリッジの使用状況を常時管理し、トナーカートリッジが交換時期になったことを検知するとユーザにトナーカートリッジ交換の必要性を通知し、ユーザが新規トナーカートリッジを購入希望する場合には、保有するデータベースを検索してユーザの最寄りの販売店に新規トナーカートリッジを自動発注するシステムである。
【0141】
なお以下に示す第2の実施形態の説明では、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明し、第1の実施形態と共通する部分の説明は重複するので省略する。
【0142】
図13は、第2の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システム構成であるが、図13は図1に示した第1の実施の形態のレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムと全く同じ構成である。したがって、その説明は重複するので省略する。
【0143】
次に、図14を用いて、第2の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムの概要を説明する。
【0144】
図14において、ステップS1〜ステップS4までの新規トナーカートリッジの登録工程は第1の実施の形態で説明した工程と同じであるので省略する。
【0145】
次に、ユーザ1102のレーザビームプリンタは、トナーカートリッジの使用状況を画像記録に用いる通紙枚数、レーザー光点灯時間、トナー残量などを常時チェックして管理し、トナーカートリッジが交換時期に達するとその交換情報をサービスセンタ1101に通知する(ステップS1005)。
【0146】
サービスセンタ1101では、トナーカートリッジの交換情報を受信すると、ユーザ1102に新規トナーカートリッジの購入を希望するか確認し(ステップS1006)、ユーザ1102から新規トナーカートリッジ購入希望の意思を確認してから保有するデータベースを検索してユーザの最寄りの販売店に新規トナーカートリッジを自動発注する(ステップS1007)。
【0147】
このトナーカートリッジ管理システムにより、サービスセンタを管理する製造業者または販売業者は、ユーザからのトナーカートリッジの受注および新規トナーカートリッジをユーザの最寄りの販売店へ発注する業務などをユーザの使用状況に合わせて自動で行うことが可能となり、それらの業務にかかわる人員の削減が可能となる。また、ユーザの所在に近い販売店を自動選択し発注を行うことにより、インクカートリッジ配送コストおよび配送時間を短縮することもできるため、他の製造業者または販売業者との差別化も可能である。
【0148】
またユーザもトナーカートリッジ発注に要する時間を節約でき、的確なタイミングでインクカートリッジを購入できる。
【0149】
次に、図15〜19を用いて、上記説明した第2の実施形態トナーカートリッジ管理システムの制御方法について説明する。
【0150】
[トナーカートリッジ交換の自動検出]
図15〜18のフローチャートを用いて、レーザビームプリンタによって制御されるトナーカートリッジの交換時期の自動検出方法について説明する。
【0151】
図15は自動検出方法の全体の流れを示すフローチャートであり、図16〜18は図15のステップS1401〜ステップS1403の詳細を示すフローチャートである。
【0152】
まず図15について説明する。
【0153】
ステップS1401では、通紙枚数が規定値に達したか否かを調べ、通紙枚数が規定値に達した場合にはステップS1404に進み、通紙枚数が規定値に達しない場合にはステップS1402に進む。
【0154】
ステップS1402では、レーザー光点灯時間が規定時間に達したか否かを調べ、レーザー光点灯時間が規定時間に達した場合にはステップS1404に進み、レーザー光点灯時間が規定時間に達しない場合にはステップS1403に進む。
【0155】
ステップS1403では、トナー残量が規定値以下に達したか否かを調べ、トナー残量が規定値以下に達した場合にはステップS1404に進み、トナー残量が規定値以下に達しない場合にはステップS1401に戻る。
【0156】
ステップS1404では、使用しているトナーカートリッジが交換時期に達したことを通紙枚数、レーザー光点灯時間またはトナー残量のいずれかから検出すると、そのトナーカートリッジの交換情報をサービスセンタに通知してから、ステップS1405に進み、一連の作業を終了する。
【0157】
以下、通紙枚数、レーザー光点灯時間、トナー残量による交換時期の自動検出方法について説明する。
【0158】
[通紙枚数による交換時期の自動検出]
次に図16のフローチャートを用いて、通紙枚数によるトナーカートリッジ交換時期の自動検出方法について説明する。
【0159】
ステップS1411で、画像記録の度ごとに使用する記録媒体の枚数(通紙枚数)を検出すると、ステップS1412に進み、不揮発性メモリに格納されている通紙枚数に検出された通紙枚数を加算し、その累積値を保存する。
【0160】
ステップS1412において、不揮発性メモリに格納されている累積値が交換時期を示す所定量に達したか否かを調べ、累積値が交換時期を示す所定量に達していない場合にはステップS1411に戻って上記説明した作業を継続し、累積値が交換時期を示す所定量に達してた場合にはステップS1413に進む。
【0161】
ステップS1413では、通紙枚数の累積値が交換時期を示す所定量に達したことを通知してから、ステップS1415に進み一連の作業を終了する。
【0162】
[レーザー光点灯時間による交換時期の自動検出]
次に図17のフローチャートを用いて、レーザー光点灯時間によるトナーカートリッジ交換時期の自動検出方法について説明する。
【0163】
ステップS1421で、画像記録の度ごとに使用するレーザー光点灯時間を検出すると、ステップS1422に進み、不揮発性メモリに格納されているレーザー光点灯時間に検出したレーザー光点灯時間を加算し、その累積時間を保存する。
【0164】
ステップS1423において、不揮発性メモリに格納されている累積時間が交換時期を示す所定時間に達したか否かを調べ、累積値が交換時期を示す所定時間に達していない場合にはステップS1421に戻って上記説明した作業を継続し、累積値が交換時期を示す所定時間に達してた場合にはステップS1424に進む。
【0165】
ステップS1424では、レーザー光点灯時間の累積値が交換時期を示す所定時間に達したことを通知してから、ステップS1425に進み一連の作業を終了する。
【0166】
[トナー残量による交換時期の自動検出]
次に図18のフローチャートを用いて、トナー残量によるトナーカートリッジ交換時期の自動検出方法について説明する。
【0167】
ステップS1431で、画像記録の度ごとにトナー残量を検出すると、ステップS1432に進み、検出されたトナー残量が不揮発性メモリに格納されているトナー残量の規定値以下に達したか否かを調べ、トナー残量が規定値以下に達していない場合にはステップS1431に戻って上記説明した作業を継続し、トナー残量が規定値以下に達した場合にはステップS1433に進む。
【0168】
ステップS1433では、トナー残量が規定値以下に達したことを通知してから、ステップS1434に進み一連の作業を終了する。
【0169】
[使用量に応じた特典提供]
次に、図19のフローチャートを用いて、製造業者または販売業者の管理するサービスセンタの管理サーバによって制御されるトナーカートリッジの自動発注方法について説明する。
【0170】
ステップS1441で、レーザビームプリンタより受信した利用者データおよびトナーカートリッジの識別データより、ユーザ1102が使用するトナーカートリッジが交換時期に達したことを受信すると、ステップS1442に進み、ユーザ1102に新規トナーカートリッジの購入を希望するかの確認信号を送信する。
【0171】
ステップS1443では、ユーザ1102が新規トナーカートリッジを購入しない場合にはステップS1446に進み一連の作業を終了し、ユーザ1102が新規トナーカートリッジを購入希望する場合にはステップS1444に進む。
【0172】
ステップS1444では、利用者データおよび識別データに基づき、保有するデータベースを検索してユーザの最寄りの販売店を抽出してから、ステップS1445に進み、選択した販売店にユーザの希望する新規トナーカートリッジを自動発注してから、ステップS1446に進み、一連の作業を終了する。
【0173】
[第3の実施形態]
次に、第3の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概要について説明する。
【0174】
第3の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムは、ユーザの使用するトナーカートリッジの使用状況を常時管理し、トナーカートリッジが交換時期に達したことを検知すると、保有するデータベースを検索してユーザの最寄りの販売店の連絡先および新規トナーカートリッジ情報(型番など)をユーザに通知するシステムである。
【0175】
第3の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムでは、トナーカートリッジのトナー量が使用下限量以下となった時点で、ユーザが意識することなく新規トナーカートリッジの購入に必要な情報を得られることを特徴とする。
【0176】
なお以下に示す第3の実施形態の説明では、第2の実施形態と異なる点についてのみ説明し、第2の実施形態と共通する部分の説明は重複するので省略する。
【0177】
なお第3の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システム構成は、第2の実施の形態のレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムと全く同じ構成であるので、その図および説明は重複するので省略する。
【0178】
次に、図20を用いて、第3の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムの概要を説明する。
【0179】
図20において、ステップS1〜ステップS4までの新規トナーカートリッジの登録工程およびステップS1005に示したトナーカートリッジの交換時期の通知工程は第2の実施の形態で説明した工程と同じであるので省略する。
【0180】
サービスセンタ2101では、トナーカートリッジの交換情報を受信すると、保有するデータベースを検索してユーザ2102の最寄りの販売店の連絡先および新規トナーカートリッジ情報(型番など)を通知する(ステップS2006)。
【0181】
このトナーカートリッジ管理システムにより、サービスセンタを管理する製造業者または販売業者は、ユーザのトナーカートリッジの使用状況に応じて、ユーザに新規トナーカートリッジ情報やユーザの最寄りの販売店の連絡先を提供できるため、他の製造業者または販売業者との差別化が可能である。
【0182】
またユーザもトナーカートリッジ発注に要する時間を節約でき、的確なタイミングでインクカートリッジを購入できる。
【0183】
次に、図21を用いて、上記説明した第3の実施形態トナーカートリッジ管理システムの制御方法について説明する。
【0184】
なおトナーカートリッジ交換の自動検出方法は、図15〜18を用いて第2の実施形態のトナーカートリッジ管理システムで説明した制御方法と同じであるので、ここでの説明は重複するので省略する。
【0185】
[新規トナーカートリッジ製品情報提供]
次に、図21のフローチャートを用いて、製造業者または販売業者の管理するサービスセンタ2101の管理サーバによって制御される新規トナーカートリッジ製品情報提供方法について説明する。
【0186】
ステップS2441において、レーザビームプリンタより受信した利用者データおよびトナーカートリッジの識別データより、ユーザ2102が使用するトナーカートリッジが交換時期に達したことを受信する。
【0187】
ステップS1443において、利用者データおよび識別データに基づき、保有するデータベースを検索してユーザの最寄りの販売店情報(連絡先など)および新規インクカートリッジの製品情報(型番など)を抽出する。
【0188】
ステップS1445において、ユーザのPC208、209の表示画面に最寄りの販売店の連絡先および新規インクカートリッジの製品情報(型番など)を送信してから、ステップS24444に進み、一連の作業を終了する。
【0189】
[第4の実施形態]
次に、第4の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概要について説明する。
【0190】
第4の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムは、ユーザの使用するトナーカートリッジの使用状況を常時管理し、トナーカートリッジが交換時期に達したことを検知すると、保有するデータベースを検索してユーザの最寄りの回収業者の連絡先をユーザに通知するシステムである。
【0191】
第4の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムの特徴は、トナーカートリッジをある程度使用した時点で、ユーザが意識することなく使用済みトナーカートリッジの回収業者に関する必要な情報を得られることにある。
【0192】
なお以下に示す第4の実施形態の説明では、第2の実施形態と異なる点についてのみ説明し、第2の実施形態と共通する部分の説明は重複するので省略する。
【0193】
なお第4の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システム構成は、第2の実施の形態のレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムと全く同じ構成であるので、その図および説明は重複するので省略する。
【0194】
次に、図22を用いて、第4の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムについて説明する。
【0195】
図22において、ステップS1〜ステップS4までの新規トナーカートリッジの登録工程およびステップS1005に示したトナーカートリッジの交換時期の通知工程は第2の実施の形態で説明した工程と同じであるので省略する。
【0196】
サービスセンタ3101では、トナーカートリッジの交換情報を受信すると、保有するデータベースを検索してユーザ2102の最寄りの回収業者の連絡先をユーザに通知する(ステップS3006)。
【0197】
このトナーカートリッジ管理システムにより、サービスセンタを管理する製造業者または販売業者は、ユーザのトナーカートリッジの使用状況に応じて、ユーザの近くにある使用済みトナーカートリッジ回収業者の連絡先を提供できるため、他の製造業者または販売業者との差別化が可能である。
【0198】
またユーザも使用済みトナーカートリッジの回収依頼に要する時間を節約でき、的確なタイミングで使用済みトナーカートリッジの回収依頼ができる。
【0199】
次に、図23を用いて、上記説明した第4の実施形態トナーカートリッジ管理システムの制御方法について説明する。
【0200】
なおトナーカートリッジ交換の自動検出方法は、図15〜18を用いて第2の実施形態のトナーカートリッジ管理システムで説明した制御方法と同じであるので、ここでの説明は重複するので省略する。
【0201】
[回収業者に関する情報提供]
次に、図21のフローチャートを用いて、製造業者または販売業者の管理するサービスセンタ2101の管理サーバによって制御される新規トナーカートリッジ製品情報提供方法について説明する。
【0202】
ステップS3441において、レーザビームプリンタより受信した利用者データおよびトナーカートリッジの識別データより、ユーザ3102が使用するトナーカートリッジが交換時期に達したことを受信する。
【0203】
ステップS3442において、利用者データおよび識別データに基づき、保有するデータベースを検索してユーザの最寄りの回収業者情報(連絡先など)を抽出する。
【0204】
ステップS3443において、ユーザに最寄りの回収業者の連絡先を送信してから、ステップS24444に進み、一連の作業を終了する。
【0205】
[第5の実施形態]
次に、第5の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概要について説明する。
【0206】
第5の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムは、ユーザの使用するトナーカートリッジの使用状況を常時管理し、トナーカートリッジが交換時期に達したことを検知するとユーザに最寄りの回収業者の連絡先を通知すると、ユーザはユーザ情報(IDなど)とともに使用済みトナーカートリッジを指定した回収業者に持参もしくは郵送し、回収業者は、使用済みトナーカートリッジ回収時に回収したトナーカートリッジとユーザ情報をサービスセンタに送信し、その回収回数に応じてユーザに特典を提供するシステムである。
【0207】
第5の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムでは、ユーザが指定回収業者に使用済みトナーカートリッジの回収業務を依頼する度に特典を与えることにより、ユーザが使用済みトナーカートリッジの回収依頼に要する時間を節約できるとともに回収の度に特典が得られる点が特徴である。
【0208】
また、トナーカートリッジ回収業者もまた、トナーカートリッジの回収率を増加させることができるため、他の回収業者との差別化も可能である。
【0209】
なお以下に示す第5の実施形態の説明では、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明し、第1の実施形態と共通する部分の説明は重複するので省略する。
【0210】
第5の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システム構成を図24に示す。
【0211】
図24は、図1に示す第1の実施の形態のレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムと全く同じシステム構成に加えて、4103に示す回収業者サイトが加わっただけである。したがって以下の説明では、サービスセンタ4101およびユーザ4102の説明は重複するので省略し、回収業者4103のみ説明する。
【0212】
[回収業者]
回収業者4103は、ゲートウエイ4210が遠隔通信網4205と接続されている。このゲートウエイ4210には、パーソナルコンピュータ(PC)4211と、LANを管理するためのネットワークサーバ4212とがLANで接続されている。ここでいうゲートウエイにはルータも含まれている。
【0213】
PC4211は、回収業者4103における処理を遂行する端末として利用される。なお、このサービスセンタの構成は一例であり、遠隔通信網4205からのデータをPC4211に取り込む仕組みと、PC4211からデータベース1999にアクセスする仕組みとがあれば十分である。
【0214】
次に、図25を用いて、第5の実施形態におけるトナーカートリッジ管理システムについて説明する。
【0215】
図25において、ステップS1〜ステップS7までの新規トナーカートリッジの登録工程から使用量に応じた特典の通知工程は、第1の実施形態で説明した工程と同じであるので省略する。
【0216】
サービスセンタ4101では、トナーカートリッジの交換情報を受信すると、保有するデータベースを検索してユーザ4102の最寄りの回収業者の連絡先をユーザに通知する(ステップS4008)。すると、ユーザは、ユーザ情報(IDなど)とともに使用済みトナーカートリッジを指定された回収業者に持参もしくは郵送する。
【0217】
回収業者4103は、回収したトナーカートリッジの識別データ、ユーザ情報および回収情報(回収個数など)をサービスセンタ4103に送信する(ステップS4009)。
【0218】
サービスセンタ4101では、受信した回数個数を点数化してポイントデータ(例えば、回数個数1個に対して100ポイント)とし、保有するデータベースにユーザ単位、各種トナーカートリッジ別に保存されているポイントデータに受信したポイントデータを加算して保存し、合わせて使用量に応じて選択できる特典内容をユーザ4102に送信する(ステップS4010)。
【0219】
ユーザサイド102は、提示された特典内容から所望する特典を選択しサービスセンタ4101に通知する(ステップS4011)。この後、サービスセンタ101より選択された特典がユーザサイド102に提供される。
【0220】
次に、図27を用いて、上記説明した第5の実施形態トナーカートリッジ管理システムの制御方法について説明する。
【0221】
なお新規トナーカートリッジ交換の登録および通紙の検出方法は、図10、11を用いて第1の実施形態のトナーカートリッジ管理システムで説明した制御方法と同じであるので、ここでの説明は重複するので省略する。
【0222】
また図26は、データベースに格納されたデータの一例である。400は、トナーカートリッジの識別データであるIDであり、410は利用者データであるユーザIDであり、420は通紙枚数、430はトナーカートリッジを返却したか否かを示すデータである。
【0223】
[回収量に応じた特典提供]
次に、図27のフローチャートを用いて、製造業者または販売業者の管理するサービスセンタ2101の管理サーバによって制御される回収量に応じた特典提供方法について説明する。
ステップS4430で、回収業者4103より受信した利用者データ、識別データおよび回収個数のデータを受信すると、ステップS4431に進み、受信した回数個数を点数化してポイントデータとし、保有するデータベースにユーザ単位、各種トナーカートリッジ別に保存されているポイント値に、受信したポイントデータを加算してそのポイント値を保存してからステップS4432に進む。
【0224】
ステップS4432では、ポイント値が規定値に達したかどうかを調べ、ポイント値が規定値に達しない場合には待機し、ポイント値が規定値に達した場合にはステップS4433に進む。
【0225】
ステップS4433では、ポイント値からトナーカートリッジの使用量に応じた特典の内容をユーザに通知する。この特典としては、例えば、現金の返金、次回トナーカートリッジ購入費用の補填、販売している他の種類のトナーカートリッジなどの購入費用の補填などがある。
【0226】
次にステップS4434では、通知した特典の中からユーザが選択した特典を受信すると、ステップS4435に進み、ユーザが選択した特典内容を表示させ、その特典を提供するように指示してから一連の作業を終了する。
【0227】
以上説明したように、本発明に係る実施形態であるトナーカートリッジ管理システムにより以下の効果が得られる。
【0228】
1.トナーカートリッジの製造業者(メーカー)は、各ユーザ毎に利用者データおよび各トナーカートリッジの使用状況が把握可能となる。
【0229】
2.ユーザによるレーザビームプリンタのトナーカートリッジの使用頻度、使用状況に見合った特典を各ユーザに提供可能となり、顧客の確保が容易になる。
【0230】
3.ユーザに使用済みトナーカートリッジの回収行為に対し特典を与えることによって、使用済みトナーカートリッジの回収率増加を助長する。
【0231】
4.新規トナーカートリッジの発注を自動で行うことによって、発注/受理にかかわる人員の削減とユーザの手間の排除、的確なタイミングでの発注が行えることである。
【0232】
5.ユーザの所在に近い販売店に発注を行うことにより、新規トナーカートリッジ配送の手間を小さくする。
【0233】
6.トナーカートリッジの通紡がある程度進んだ時点で、ユーザが意識することなく新規トナーカートリッジ購入手段の情報を得られることにある。
【0234】
7.トナーがなくなった的確なタイミングで、かつ、ユーザに手間をかけることなく使用済みトナーカートリッジ回収業者の所在をユーザに知らせることが可能になることである。
【0235】
【他の実施形態】
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0236】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0237】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0238】
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した(図10〜12、15〜19、21、23、27に示す)フローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
【0239】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、機能部材を着脱自在に装着可能な画像記録装置において、その機能部材の使用量を管理するとともに、その使用量に応じた特典情報や使用済み機能部材の処理に関する情報を提供できるシステム、そのシステムに使用する情報処理装置、管理サーバおよびそれらの制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの構成を示す図である。
【図2】第1の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概略を説明する図である。
【図3】パーソナルコンピュータのブロック図である。
【図4】レーザビームプリンタの構成を示す断面図である。
【図5】レーザビームプリンタのブロック図である。
【図6】レーザビームプリンタとトナーカートリッジに搭載した不揮発性メモリとのデータ転送を説明する図である。
【図7】トナーカートリッジの概略図である。
【図8】不揮発性メモリに格納されているデータの一例を示す図である。
【図9】データベースに格納されているデータの一例を示す図である。
【図10】新規トナーカートリッジの登録方法を説明するフローチャートである。
【図11】通紙枚数の自動検出方法を説明するフローチャートである。
【図12】使用量に応じた特典提供方法を説明するフローチャートである。
【図13】第2の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの構成を示す図である。
【図14】第2の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概略を説明する図である。
【図15】トナーカートリッジの交換時期の自動検出方法を説明するフローチャートである。
【図16】通紙枚数の自動検出方法を説明するフローチャートである。
【図17】レーザ光の点灯時間の自動検出方法を説明するフローチャートである。
【図18】トナー残量の自動検出方法を説明するフローチャートである。
【図19】新規トナーカートリッジの自動発注方法を説明するフローチャートである。
【図20】第3の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概略を説明する図である。
【図21】新規トナーカートリッジ製品の情報提供方法を説明するフローチャートである。
【図22】第4の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概略を説明する図である。
【図23】回収業者に関する情報提供方法を説明するフローチャートである。
【図24】第5の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの構成を示す図である。
【図25】第5の実施形態におけるレーザビームプリンタのトナーカートリッジ管理システムの概略を説明する図である。
【図26】データベースに格納されているデータの一例を示す図である。
【図27】使用量に応じた特典提供方法を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
100 画像記録装置
110 情報処理装置(ユーザ)
120 情報処理装置(ネットワーク管理者)
130 情報処理装置(製造者)
140 データベース
150 LAN
160 外部通信網
170 情報処理装置(販売者)
180 情報処理装置(トナーカートリッジ回収業者)
200 ユーザID
210 パスワード
220 ユーザ情報
230 累積ポイント
300 トナーカートリッジID
330 ピクセルカウント数
400 CRT ID
410 ユーザID
420 通紙枚数
430 返却フラグ
11 トナーカートリッジ
15 不揮発性メモリ
1002 レーザーコントローラ
1003 レーザーユニット
1004 レーザー光路
1005 ポリゴンミラー
1006 感光体
1007 廃トナー容器
1008 給紙カセット
1009 ピックアップローラ
1010 搬送ローラ
1011 搬送ローラ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image recording apparatus, an information processing apparatus, a management server, a management system for an image recording apparatus, and a control method therefor, in which a functional member (toner cartridge or the like) equipped with a nonvolatile memory can be detachably attached. Functional component identification data and usage are stored in a database for each functional member and user in a management server connected via the Internet, providing benefits according to the usage amount of functional members, or collecting used functional members The present invention relates to a management system for an image recording apparatus that provides guidance, new purchase guidance, and the like.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in an image recording apparatus using an electrophotographic image recording process, such as a laser beam printer, a part or all of process means such as an electrophotographic photosensitive member and a charger, a developing device, and a cleaning device that act on the electrophotographic photosensitive member are provided. A cartridge system is adopted that is integrated into a cartridge and is detachable from the laser beam printer main body.
[0003]
By adopting this cartridge system, it has become possible for the user to easily replace the functional member without having to request a service person.
[0004]
As an example of the above-described functional member, for example, in the case of a laser beam printer with a single color output, in addition to a toner cartridge and an electrophotographic photosensitive member cartridge, a charging device, a developing device or a cleaning device and the electrophotographic photosensitive member are integrated. There are a process cartridge, a process cartridge in which a charging device, a developing device, a cleaning device and an electrophotographic photosensitive member are integrated, a process cartridge in which a developing device and an electrophotographic photosensitive member are integrated, and the like.
[0005]
In the case of a color laser beam printer having a large developing device, there is a process cartridge in which an electrophotographic photosensitive member, a charger, a cleaning device, and a removal toner container are integrated.
[0006]
Examples of other functional members include a toner cartridge containing magenta, cyan, yellow, and black toners. When an ink jet printer is used as an image recording apparatus instead of a laser beam printer, an ink cartridge is used as a functional member instead of a toner cartridge.
[0007]
By the way, since the functional member described above basically includes a consumable item, the user must purchase a new functional member when the consumable item is consumed, but there are various methods for purchasing the functional member.
[0008]
For example, a method in which a user goes directly to a store to purchase a desired functional member, a method in which a user contacts a desired functional member to a store, and a service person goes out for replacement, or a method in which a delivery company delivers the user to the user. There is. Similarly, there are various methods for collecting the waste functional members, such as a method in which the user brings the product to the store, a method in which a service person visits the user by contact from the user, or a method in which the user requests a delivery company. is there.
[0009]
In addition, functional members including consumable parts have their lifetime when the remaining amount of each consumable part (for example, toner amount in the case of a toner cartridge) falls below a specified amount, but in the case of a toner cartridge, the toner is used up. Even in this case, by filling the toner container with new toner and reusing the used functional member, it can be used again for image output.
[0010]
Thus, there are reuse businesses that recycle and sell used functional members such as toner cartridges, and vendors that perform the reuse business.
[0011]
In addition, regarding functional members, there are also companies that manufacture or sell functional members that are compatible with functional members used in laser beam printers and inkjet printers manufactured by other companies.
[0012]
For this reason, when a general user purchases a new functional member, the optimal functional member from the aspect of price and performance immediately before the lifetime of the functional member in use is consulted while referring to past usage and other experiences. The present situation is that they arbitrarily select and purchase a supplier that provides the service.
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
However, if the user purchases and stores functional members at a predetermined time according to the past usage, if the user temporarily uses a large amount of functional members, the stored functional members are insufficient. There was a problem.
[0014]
In addition, it is useless to purchase and secure extra functional members because the user is worried about the shortage of functional members in stock, because it is necessary to secure more storage locations than necessary. .
[0015]
On the other hand, from the standpoint of a functional member manufacturer or seller, if a user purchases a functional member according to the amount of use of the functional member at irregular intervals, it is difficult and necessary to predict the annual demand fluctuation of the functional member. The problem was that it was difficult to manage the quantity of functional members as inventory.
[0016]
In addition, when a user purchases (orders) a new functional member or requests a collection company to collect a used functional member for reuse, the user recognizes the new purchaser or the used functional member collection destination. However, if you contact a laser beam printer or inkjet printer dealer for this reason, it would take time to obtain information such as where to purchase functional parts and the location of the collection company. .
[0017]
In addition, there has been a problem that a functional member manufacturer and a seller cannot be differentiated from other functional member manufacturers and sellers.
[0018]
The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object thereof is to manage the usage amount of the functional member in an image recording apparatus in which the functional member can be detachably attached. It is to provide a system capable of providing privilege information according to the amount used and information related to processing of used functional members, an information processing apparatus used in the system, a management server, and a control method thereof.
[0019]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, the present inventionManagement serverHas the following configuration. That is,In a management server that performs processing related to a functional member used in an image recording apparatus, a receiving unit that receives the number of sheets passed through the functional member, user data, and identification data, and points obtained by scoring the received number of sheets passed Data, storage means for adding and saving to the user unit, the point value stored in the functional member unit, and information corresponding to the specified value when the point value exceeds a specified value And an information transmission means for transmitting to the first information processing apparatus for controlling the image recording apparatus or the image recording apparatus, wherein the receiving means is further provided by a second information processing apparatus of the functional member collection company. The collected functional member identification data, user data, and information on the number of collected items are received, and the storage means further points the received information on the number of collected items as point data. Use business units, and stores the sum in point value that contains classified into the functional member units.
[0020]
To achieve the above object, the present inventionManagement systemHas the following configuration. That is,A user site having an image recording apparatus that detachably holds a functional member for image recording having a storage means, and a first information processing apparatus connected to the image recording apparatus, and the user site connected via a network An image recording apparatus management system including a service center having a management server for managing the image recording apparatus, wherein the user site includes a usage amount detecting unit for detecting the number of sheets of the functional member, and the communication server. Transmitting means for transmitting the number of sheets to the service center together with the data of the user who uses the functional member and the identification data of the functional member stored in the storage means; The number of transmitted sheets is converted into point data and added to the point value stored in units of users and functional members Storing means for storing the information, and when the point value exceeds a specified value, information transmitting means for transmitting information corresponding to the specified value to the user site, wherein the storing means further includes the functional member. The collected functional member identification data, user data, and information on the number of collected items are received from the second information processing apparatus of the collecting company, and the received information on the number of collected items is converted into point data. Then, the point value is classified and stored in units of functional members and stored.
[0021]
To achieve the above object, the present inventionManagement server control methodHas the following configuration. That is,In a control method of a management server that performs processing related to a functional member used in an image recording apparatus, a receiving step of receiving the number of sheets of the functional member, user data, and identification data, and a score of the received number of sheets to be passed Into point data, and added to the stored point values classified into the user unit and the functional member unit and stored, and if the point value exceeds a specified value, the specified value is met. An information transmission step of transmitting information to the image recording device or a first information processing device that controls the image recording device, and the reception step further includes second information of a collection member of the functional member The collected functional member identification data, user data, and information on the number of collected items are received from the processing device, and the storing step further converts the received information on the number of collected items to a point data. And then the user unit, and stores the sum in point value that contains classified into the functional member units.
[0022]
To achieve the above object, the present inventionManagement system control methodHas the following configuration. That is,A user site having an image recording device that detachably holds an image recording functional member having storage means for storing identification data of the functional member, and a first information processing device connected to the image recording device, and the user site Control method of an image recording apparatus management system including a service center having a management server for managing the image recording apparatus connected via a network, wherein the number of sheets of the functional member is detected at the user site A usage amount detection step, a transmission step of transmitting the number of sheets to be passed together with data and identification data of a user who uses the functional member, and the service center that scores the number of sheets that have been transmitted. And storing the point data as a point data and adding the point value stored in the user unit or the functional member unit to the point value; An information transmission step of transmitting information corresponding to the specified value to the user site when the value exceeds a specified value, and the storing step further includes a second information processing device of the collection member of the functional member From the collected functional member identification data, user data, and information on the number of collected items, the received information on the number of collected items is scored as point data and classified into the user unit and the functional member unit. Add to the stored point value and save.
[0023]
To achieve the above object, the present inventionComputer-readable storage mediumHas the following configuration. That is,A computer-readable storage medium storing a control program for controlling a management server that performs processing related to a functional member used in an image recording apparatus, wherein the control program passes the functional member to the management server. A reception process for receiving the number of sheets, user data and identification data, and the received sheet passing number is scored as point data and added to the stored point value classified into the user unit and the functional member unit A storing step for storing the information, and an information transmitting step for transmitting information corresponding to the specified value to the image recording apparatus or a first information processing apparatus that controls the image recording apparatus when the point value exceeds a specified value. In the receiving step, the collected functional member identification data, user data, and the like are further collected from the second information processing device of the functional member collection company. The information on the number of collected items is received, and in the storing step, the received information on the number of collected items is converted into points and added to the stored point values classified into the user units and the functional member units. And save.
[0024]
To achieve the above object, the present inventionComputer-readable storage mediumHas the following configuration. That is,A user site having an image recording device that detachably holds an image recording functional member having storage means for storing identification data of the functional member, and a first information processing device connected to the image recording device, and the user site A computer-readable storage medium storing a control program for controlling a management system of an image recording apparatus including a service center having a management server for managing the image recording apparatus connected via a network, the control program comprising: A usage amount detecting step of detecting the number of sheets of the functional member to be transmitted to the device of the user site; and a transmitting step of transmitting the number of sheets of paper to be passed along with the data of the user who uses the functional member and the identification data; The service center apparatus converts the transmitted number of sheets to be scored as point data, A storage step of adding and saving the point value stored in units of users and functional members, and information transmission for transmitting information corresponding to the specified value to the user site when the point value exceeds the specified value And the storage step further receives the collected functional member identification data, user data, and information on the number of collections from the second information processing device of the functional member collection company, The received information on the number of collected items is converted into point data and added to the stored point values classified into the user unit and the functional member unit and stored.
[0050]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A functional member management system and control method for an image recording apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0051]
In the following embodiments, a laser beam printer is taken as an example of the image recording apparatus, and a toner cartridge having a nonvolatile memory that is detachably held by the laser beam printer as a functional member is taken as an example. A management server will be described as an example of an information processing apparatus used in a member management system, and a personal computer (PC) will be described as an example of an information processing apparatus used by a user, a service center, or a collection company.
[0052]
However, the scope of the present invention is not intended to be limited to the above described examples.
[0053]
For example, a toner cartridge used as an example of the functional member includes a toner cartridge containing toners of magenta, cyan, yellow, and black. However, instead of a laser beam printer, a printer of another printing method such as an ink jet printer is used. For example, an ink cartridge or an ink ribbon cartridge is used instead of the toner cartridge.
[0054]
Further, as the functional member, for example, a process cartridge in which a charger, a developer or a cleaning device and an electrophotographic photosensitive member are integrated, or a process in which a charger, a developer, a cleaning device and an electrophotographic photosensitive member are integrated. In the case of a cartridge, a process cartridge in which a developing device and an electrophotographic photosensitive member are integrated, or a color laser beam printer having a large developing device, the electrophotographic photosensitive member, a charger, a cleaning device, and a removal toner container are integrated. The process cartridge can be used.
[0055]
In the following description, first, an outline of a management system for functional members of a laser beam printer in each embodiment will be described, then the configuration of the management system will be described, and finally, a control method of the management system will be described. .
[0056]
[First Embodiment]
First, the outline of the toner cartridge management system of the laser beam printer in the first embodiment will be described. In this management system, a user who has a management contract for the toner cartridge with the service center can receive a privilege according to the usage amount of the toner cartridge from the service center.
[0057]
That is, in the first management system, when the toner cartridge is mounted on the laser beam printer, the toner cartridge identification data and user data are first registered in the service center database. When registration is completed, the service center starts recording the amount of toner cartridge used (for example, the number of sheets to be passed) in units of users and toner cartridges based on the registered user data and identification data. Manage usage. Further, the service center can provide a privilege service according to the usage amount to the user.
[0058]
[System configuration]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a toner cartridge management system of a laser beam printer.
[0059]
The system includes a
[0060]
In the following description, only one
[0061]
Note that the user of the present embodiment is a user who has signed a contract to request the manufacturer or dealer to manage the toner cartridge.
[0062]
Further, the service center is provided by a manufacturer or a dealer who has contracted with the user, and manages the toner cartridge and provides necessary information to the user.
[0063]
[Service Center]
The
[0064]
In the
[0065]
The configuration of this service center is an example, and it is sufficient if there is a mechanism for fetching data from the
[0066]
[User site]
The
[0067]
The
[0068]
The
[0069]
As described above, each device in the
[0070]
[Computer]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a personal computer that can be used as the
[0071]
The PC implements various controls by causing the
[0072]
An
[0073]
A keyboard and
[0074]
A
[0075]
Since the remote communication network is not limited to a telephone line, when it is not a telephone line (for example, a cable TV line or a wireless communication line), an interface suitable for the communication network is used. With this configuration, the service center and user site computers are connected to each other.
[0076]
[Laser beam printer]
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the configuration of the laser beam printer.
. In FIG. 4, a
[0077]
The operation panel 1001 is provided with switches for operation, LED indicators, and the like. The
[0078]
The
[0079]
The
[0080]
The electrostatic latent image is developed by a developing
[0081]
The toner cartridge 11 is a process cartridge in which an
[0082]
The
[0083]
[Control configuration of laser beam printer]
FIG. 5 is a control configuration of the
[0084]
In FIG. 5, a
[0085]
The
[0086]
A
[0087]
The
[0088]
Along with the mounting of the
[0089]
Data read from the
[0090]
Next, data transfer between the
[0091]
[0092]
An
[0093]
A sheet
[0094]
An optical
[0095]
A
[0096]
A
[0097]
A read /
[0098]
[Toner cartridge]
Next, the toner cartridge will be described.
[0099]
FIG. 7 is a schematic view of a
[0100]
[0101]
The
A
[0102]
These identification data can be set or changed by instruction data transmitted from the operation panel 13 of the
[0103]
[Management system control method]
Next, a control method of the toner cartridge management system described above will be described below.
[0104]
First, an overall outline will be described with reference to FIG.
[0105]
When the
[0106]
Next, each time an image is recorded, the laser beam printer on the
[0107]
In the
[0108]
The
[0109]
With this toner cartridge management system, the manufacturer or distributor who manages the
[0110]
In addition, it is possible to provide a user with a privilege commensurate with the usage frequency of the laser beam printer, and it is easy to secure a customer.
[0111]
Next, details of the control method of the toner cartridge management system described above will be described with reference to FIGS.
[0112]
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of items and contents of data stored in the
[0113]
[0114]
[0115]
Although not shown in the drawing, as data stored in the
[0116]
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of items and contents of data stored in the
[0117]
[Register new toner cartridge]
Next, a new toner cartridge registration method controlled by the laser beam printer will be described with reference to the flowchart of FIG. The above control is performed under the control of the
[0118]
If it is confirmed in step S401 that the toner cartridge is mounted on the laser beam printer, the process proceeds to step S402, where it is identified whether the mounted toner cartridge is unregistered. If not, the process proceeds to step S411. When the operation is finished and the job is not registered, the process proceeds to step S403.
[0119]
Here, the unregistered determination is performed by the
[0120]
Next, in step S403, user data input is displayed on the screens of the
[0121]
In step S404, the user is requested to input user data (address, name, E-mail address) on the screens of the
On the other hand, in step S410, the service center is accessed, data (ID, password, etc.) input from the registered user and toner cartridge identification data are transmitted, and then the process proceeds to step S407.
[0122]
In step S407, when user data (ID, password, etc.) from the service center and a registered signal to the identification data are received, the process proceeds to step S408, where user data (ID, password, etc.) and identification data from the service center are received. After the registered information is stored in the non-volatile memory of the toner cartridge, the process proceeds to step S411 and the series of operations is completed.
[0123]
[Automatic detection of the number of sheets passed]
Next, a method for automatically detecting the number of sheets that are controlled by the laser beam printer will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0124]
In step S401, when the number of recording media to be used (sheet passing number) is detected for each image recording, the process proceeds to step S402, and the detected sheet passing number is added to the sheet passing number stored in the nonvolatile memory. And store the accumulated value.
[0125]
In step S422, it is checked whether or not the cumulative value stored in the nonvolatile memory has reached a predetermined amount. If the cumulative value has not reached the predetermined amount, the process returns to step S420 and the above-described operation is continued. If the accumulated value reaches the predetermined amount, the process proceeds to step S423.
[0126]
In step S423, the
[0127]
[Providing benefits according to usage]
Next, a privilege providing method according to the usage amount controlled by the management server of the service center managed by the manufacturer or distributor will be described using the flowchart of FIG.
[0128]
In step S430, when it is received from the user data received from the laser beam printer and the toner cartridge identification data that the number of passing sheets of the toner cartridge exceeds the specified value, the process proceeds to step S431, and the received number of passing sheets is scored. The received point data is added to the point value stored for each user and in each toner cartridge in the stored database to store the point value, and the process proceeds to step S432.
[0129]
In step S432, it is checked whether or not the point value has reached the specified value. If the point value has not reached the specified value, the process waits. If the point value has reached the specified value, the process proceeds to step S433.
[0130]
In step S433, the user is notified of the privilege content according to the amount of toner cartridge used from the point value. This privilege includes, for example, refund of cash, compensation for the purchase cost of the next toner cartridge, compensation for purchase costs of other types of toner cartridges that are sold, and the like.
[0131]
Next, in step S434, when a privilege selected by the user from among the notified privileges is received, the process proceeds to step S435, the privilege content selected by the user is displayed, and a series of operations is instructed to provide the privilege. Exit.
[0132]
[Identification method of unregistered toner cartridge]
In step S402 described above, whether or not the mounted toner cartridge is unregistered is determined based on whether the data stored in the nonvolatile memory is unregistered or registered in the database.
[0133]
However, the data stored in the non-volatile memory can be rewritten, which may cause a problem. In this case, a mechanism that shows irreversible change when a toner cartridge is mounted and a mechanism that detects the change are held in the toner cartridge, and this irreversible change may be detected and used.
[0134]
An example of irreversible change will be described.
[0135]
A fuse is installed in the toner cartridge, and a potential difference detection unit that detects a potential difference between both ends is installed in the laser beam printer main body. When the toner cartridge is attached to the laser beam printer, the potential difference between both ends of the fuse is approximately 0 [V].
[0136]
When a predetermined voltage, for example, a [V] is applied to both ends of the fuse during image recording, the fuse is cut by the energization, and the potential difference between both ends of the fuse becomes about a [V]. Thus, it can be determined whether the nonvolatile memory is unregistered or registered.
[0137]
Another example of irreversible change will be described.
[0138]
A protrusion is provided in the toner cartridge, and when the toner cartridge is attached to the laser beam printer main body, a storage portion for storing the protrusion is installed in the laser beam printer main body. An optical path detector and a photo interrupter are installed in the storage unit, and the optical path is constantly monitored. Here, when the toner cartridge is mounted, it is possible to detect the mounting of the toner cartridge because the optical path is blocked by the protruding portion.
[0139]
[Second Embodiment]
Next, an outline of a toner cartridge management system of the laser beam printer in the second embodiment will be described.
[0140]
The toner cartridge management system according to the second embodiment constantly manages the usage status of the toner cartridge used by the user, and notifies the user that the toner cartridge needs to be replaced when it is detected that the toner cartridge has been replaced. When a user wishes to purchase a new toner cartridge, the system searches a database held by the user and automatically orders a new toner cartridge from a store nearest to the user.
[0141]
In the following description of the second embodiment, only differences from the first embodiment will be described, and descriptions of parts common to the first embodiment will be omitted because they are duplicated.
[0142]
FIG. 13 shows the configuration of the toner cartridge management system in the second embodiment. FIG. 13 shows the same configuration as the toner cartridge management system of the laser beam printer of the first embodiment shown in FIG. Therefore, the description will be omitted because it is redundant.
[0143]
Next, an outline of a toner cartridge management system according to the second embodiment will be described with reference to FIG.
[0144]
In FIG. 14, the registration process of the new toner cartridge from step S1 to step S4 is the same as the process described in the first embodiment, and therefore will be omitted.
[0145]
Next, the laser beam printer of the
[0146]
When the
[0147]
With this toner cartridge management system, a manufacturer or a dealer who manages the service center can receive an order for a toner cartridge from the user and place an order for a new toner cartridge from the user's nearest dealer according to the user's usage situation. This can be done automatically, and it is possible to reduce the number of people involved in these tasks. Further, by automatically selecting a store near the user's location and placing an order, it is possible to reduce the ink cartridge delivery cost and delivery time, so that it is possible to differentiate from other manufacturers or distributors.
[0148]
In addition, the user can save time for ordering the toner cartridge and can purchase the ink cartridge at an appropriate timing.
[0149]
Next, a control method of the toner cartridge management system according to the second embodiment described above will be described with reference to FIGS.
[0150]
[Automatic detection of toner cartridge replacement]
A method for automatically detecting the replacement time of the toner cartridge controlled by the laser beam printer will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
[0151]
FIG. 15 is a flowchart showing the overall flow of the automatic detection method, and FIGS. 16 to 18 are flowcharts showing details of steps S1401 to S1403 in FIG.
[0152]
First, FIG. 15 will be described.
[0153]
In step S1401, it is checked whether or not the number of sheets to be passed has reached a specified value. If the number of sheets to be passed has reached a specified value, the process proceeds to step S1404. If the number of passed sheets has not reached the specified value, step S1402 is performed. Proceed to
[0154]
In step S1402, it is checked whether or not the laser light lighting time has reached the specified time. If the laser light lighting time has reached the specified time, the process proceeds to step S1404, and if the laser light lighting time has not reached the specified time. Advances to step S1403.
[0155]
In step S1403, it is checked whether the remaining amount of toner has reached a specified value or less. If the remaining amount of toner has reached a specified value or less, the process proceeds to step S1404, and if the remaining amount of toner has not reached the specified value or less. Returns to step S1401.
[0156]
In step S1404, when it is detected that the toner cartridge being used has reached the replacement time from any of the number of passing sheets, the laser light lighting time, or the remaining amount of toner, the replacement information of the toner cartridge is notified to the service center. From step S1405, a series of operations are completed.
[0157]
Hereinafter, a method for automatically detecting the replacement time based on the number of sheets to be passed, the laser light lighting time, and the remaining amount of toner will be described.
[0158]
[Automatic detection of replacement time based on the number of sheets passed]
Next, a method for automatically detecting the toner cartridge replacement time based on the number of sheets to be passed will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0159]
In step S1411, if the number of recording media to be used (sheet passing number) is detected for each image recording, the process proceeds to step S1412, and the detected sheet passing number is added to the sheet passing number stored in the nonvolatile memory. And store the accumulated value.
[0160]
In step S1412, it is checked whether or not the cumulative value stored in the nonvolatile memory has reached a predetermined amount indicating the replacement time. If the cumulative value has not reached the predetermined amount indicating the replacement time, the process returns to step S1411. If the accumulated value reaches a predetermined amount indicating the replacement time, the process proceeds to step S1413.
[0161]
In step S1413, it is notified that the accumulated value of the number of sheets to be passed has reached a predetermined amount indicating the replacement time, and then the process proceeds to step S1415 and the series of operations is completed.
[0162]
[Automatic detection of replacement time based on laser light lighting time]
Next, a method for automatically detecting the toner cartridge replacement time based on the laser light lighting time will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0163]
In step S1421, when the laser light lighting time used for each image recording is detected, the process proceeds to step S1422, and the detected laser light lighting time is added to the laser light lighting time stored in the nonvolatile memory, and the cumulative result is obtained. Save time.
[0164]
In step S1423, it is checked whether or not the accumulated time stored in the nonvolatile memory has reached a predetermined time indicating the replacement time. If the cumulative value has not reached the predetermined time indicating the replacement time, the process returns to step S1421. If the accumulated value reaches a predetermined time indicating the replacement time, the process proceeds to step S1424.
[0165]
In step S1424, it is notified that the accumulated value of the laser light lighting time has reached a predetermined time indicating the replacement time, and then the process proceeds to step S1425 and the series of operations is completed.
[0166]
[Automatic detection of replacement time based on toner level]
Next, a method for automatically detecting the toner cartridge replacement timing based on the remaining amount of toner will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0167]
If the remaining amount of toner is detected for each image recording in step S1431, the process proceeds to step S1432, and whether or not the detected remaining amount of toner has reached a specified value of the remaining amount of toner stored in the nonvolatile memory or not. If the remaining amount of toner does not reach the specified value, the process returns to step S1431 to continue the above-described operation. If the remaining amount of toner reaches the specified value or less, the process proceeds to step S1433.
[0168]
In step S1433, it is notified that the remaining amount of toner has reached a specified value or less, and then the process proceeds to step S1434 to end a series of operations.
[0169]
[Providing benefits according to usage]
Next, a toner cartridge automatic ordering method controlled by a service center management server managed by the manufacturer or distributor will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0170]
In step S1441, when it is received from the user data and toner cartridge identification data received from the laser beam printer that the toner cartridge used by the
[0171]
In step S1443, if the
[0172]
In step S1444, based on the user data and the identification data, the stored database is searched to extract a store nearest to the user. Then, the process proceeds to step S1445, and a new toner cartridge desired by the user is added to the selected store. After the automatic ordering, the process proceeds to step S1446, and a series of work is finished.
[0173]
[Third Embodiment]
Next, an outline of a toner cartridge management system of the laser beam printer in the third embodiment will be described.
[0174]
The toner cartridge management system according to the third embodiment always manages the usage status of the toner cartridge used by the user, and when it detects that the toner cartridge has reached the replacement time, it searches the database held and searches for the nearest location of the user. This is a system for notifying a user of a store contact information and new toner cartridge information (model number, etc.).
[0175]
The toner cartridge management system according to the third embodiment is characterized in that information necessary for purchasing a new toner cartridge can be obtained without the user being aware when the toner amount of the toner cartridge becomes equal to or less than the lower limit of use. To do.
[0176]
In the following description of the third embodiment, only differences from the second embodiment will be described, and descriptions of parts common to the second embodiment will be omitted because they are duplicated.
[0177]
The configuration of the toner cartridge management system according to the third embodiment is the same as that of the toner cartridge management system of the laser beam printer according to the second embodiment.
[0178]
Next, the outline of the toner cartridge management system according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
[0179]
In FIG. 20, the registration process of the new toner cartridge from step S1 to step S4 and the notification process of the replacement timing of the toner cartridge shown in step S1005 are the same as those described in the second embodiment, and will be omitted.
[0180]
When the
[0181]
With this toner cartridge management system, a manufacturer or a dealer who manages the service center can provide the user with new toner cartridge information and contact information of the nearest dealer according to the usage status of the user's toner cartridge. Differentiate from other manufacturers or distributors.
[0182]
In addition, the user can save time for ordering the toner cartridge and can purchase the ink cartridge at an appropriate timing.
[0183]
Next, a control method of the toner cartridge management system according to the third embodiment described above will be described with reference to FIG.
[0184]
The toner cartridge replacement automatic detection method is the same as the control method described in the toner cartridge management system of the second embodiment with reference to FIGS.
[0185]
[Providing new toner cartridge product information]
Next, a new toner cartridge product information providing method controlled by the management server of the
[0186]
In step S2441, it is received from the user data received from the laser beam printer and the toner cartridge identification data that the toner cartridge used by the
[0187]
In step S1443, based on the user data and the identification data, the stored database is searched to extract the nearest store information (contact information, etc.) of the user and product information (model number, etc.) of the new ink cartridge.
[0188]
In step S1445, the contact information of the nearest dealer and the product information (model number, etc.) of the new ink cartridge are transmitted to the display screens of the user's
[0189]
[Fourth Embodiment]
Next, an outline of a toner cartridge management system for a laser beam printer in the fourth embodiment will be described.
[0190]
The toner cartridge management system in the fourth embodiment always manages the usage status of the toner cartridge used by the user, and when it detects that the toner cartridge has reached the replacement time, it searches the database held and searches for the closest location of the user. This is a system for notifying the user of the contact information of the collection company.
[0191]
A feature of the toner cartridge management system according to the fourth embodiment is that, when a toner cartridge is used to some extent, necessary information regarding a used toner cartridge collecting company can be obtained without the user being aware of it.
[0192]
In the following description of the fourth embodiment, only differences from the second embodiment will be described, and descriptions of parts common to the second embodiment will be omitted because they are duplicated.
[0193]
The configuration of the toner cartridge management system in the fourth embodiment is the same as that of the toner cartridge management system of the laser beam printer of the second embodiment, and therefore, the illustrations and description thereof will be omitted and will be omitted.
[0194]
Next, a toner cartridge management system according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG.
[0195]
In FIG. 22, the registration process of the new toner cartridge from step S1 to step S4 and the notification process of the replacement timing of the toner cartridge shown in step S1005 are the same as those described in the second embodiment, and therefore will be omitted.
[0196]
When the
[0197]
With this toner cartridge management system, the manufacturer or distributor who manages the service center can provide a contact information of a used toner cartridge recovery company near the user according to the usage status of the user's toner cartridge. Can be differentiated from other manufacturers or distributors.
[0198]
Also, the user can save the time required for collecting the used toner cartridge, and can request the collection of the used toner cartridge at an appropriate timing.
[0199]
Next, a control method of the toner cartridge management system according to the fourth embodiment described above will be described with reference to FIG.
[0200]
The toner cartridge replacement automatic detection method is the same as the control method described in the toner cartridge management system of the second embodiment with reference to FIGS.
[0201]
[Providing information about collection companies]
Next, a new toner cartridge product information providing method controlled by the management server of the
[0202]
In step S3441, it is received from the user data and toner cartridge identification data received from the laser beam printer that the toner cartridge used by the
[0203]
In step S3442, based on the user data and the identification data, a database held is searched to extract information on the collection company nearest to the user (contact information and the like).
[0204]
In step S3443, the contact information of the nearest collection company is transmitted to the user. Then, the process proceeds to step S24444, and a series of operations is completed.
[0205]
[Fifth Embodiment]
Next, an outline of a toner cartridge management system of a laser beam printer in the fifth embodiment will be described.
[0206]
The toner cartridge management system according to the fifth embodiment constantly manages the usage status of the toner cartridge used by the user, and notifies the user of the contact information of the nearest collection company when detecting that the toner cartridge has reached the replacement time. The user brings the used toner cartridge together with the user information (ID etc.) or mails it to the designated collection company, and the collection company sends the toner cartridge collected at the time of collecting the used toner cartridge and the user information to the service center. It is a system which provides a privilege to a user according to the number of times of collection.
[0207]
In the toner cartridge management system according to the fifth embodiment, a user is given a privilege every time a user requests a designated collection company to collect used toner cartridges, thereby saving time required for the user to collect used toner cartridges. It is characterized in that a privilege can be obtained for each collection.
[0208]
In addition, since the toner cartridge collection company can also increase the collection rate of the toner cartridge, it can be differentiated from other collection companies.
[0209]
In the following description of the fifth embodiment, only differences from the first embodiment will be described, and descriptions of parts common to the first embodiment will be omitted because they are duplicated.
[0210]
The configuration of the toner cartridge management system in the fifth embodiment is shown in FIG.
[0211]
FIG. 24 is the same as the toner cartridge management system of the laser beam printer according to the first embodiment shown in FIG. 1, except that a
[0212]
[Collector]
The
[0213]
The
[0214]
Next, a toner cartridge management system according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
[0215]
In FIG. 25, the privilege notification process according to the usage amount from the registration process of the new toner cartridge from step S1 to step S7 is the same as the process described in the first embodiment, and therefore will be omitted.
[0216]
When the
[0217]
The
[0218]
In the
[0219]
The
[0220]
Next, the control method of the toner cartridge management system of the fifth embodiment described above will be described with reference to FIG.
[0221]
The registration method of new toner cartridge replacement and the detection method of paper passing are the same as the control method described in the toner cartridge management system of the first embodiment with reference to FIGS. I will omit it.
[0222]
FIG. 26 is an example of data stored in the database. 400 is an ID that is identification data of the toner cartridge, 410 is a user ID that is user data, 420 is the number of sheets to be passed, and 430 is data indicating whether or not the toner cartridge has been returned.
[0223]
[Providing benefits according to the amount collected]
Next, a privilege providing method according to the collection amount controlled by the management server of the
In step S4430, when the user data, the identification data, and the collected number data received from the
[0224]
In step S4432, it is checked whether or not the point value has reached the specified value. If the point value has not reached the specified value, the process waits. If the point value has reached the specified value, the process proceeds to step S4433.
[0225]
In step S4433, the user is notified of the privilege content according to the usage amount of the toner cartridge from the point value. This privilege includes, for example, refund of cash, compensation for the purchase cost of the next toner cartridge, compensation for purchase costs of other types of toner cartridges that are sold, and the like.
[0226]
Next, in step S4434, when a privilege selected by the user from among the notified privileges is received, the process proceeds to step S4435, the privilege content selected by the user is displayed, and an instruction is given to provide the privilege. Exit.
[0227]
As described above, the following effects can be obtained by the toner cartridge management system according to the embodiment of the present invention.
[0228]
1. The manufacturer (manufacturer) of the toner cartridge can grasp the user data and the usage status of each toner cartridge for each user.
[0229]
2. Benefits corresponding to the frequency and usage of the toner cartridge of the laser beam printer by the user can be provided to each user, making it easy to secure customers.
[0230]
3. By giving a privilege to the user to collect the used toner cartridge, the collection rate of the used toner cartridge is increased.
[0231]
4). By automatically placing an order for a new toner cartridge, it is possible to reduce the number of personnel involved in ordering / acceptance, eliminate the trouble of the user, and place an order at an appropriate timing.
[0232]
5. By placing an order at a store close to the user's location, the trouble of delivering a new toner cartridge is reduced.
[0233]
6). It is to be able to obtain information on a new toner cartridge purchasing means without the user being aware of the toner cartridge spinning to some extent.
[0234]
7. It is possible to notify the user of the location of the used toner cartridge collection company at an accurate timing when the toner has run out and without taking time and effort to the user.
[0235]
[Other Embodiments]
Note that the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, and a printer), and a device (for example, a copying machine and a facsimile device) including a single device. You may apply to.
[0236]
Another object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and the computer (or CPU or CPU) of the system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by the MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
[0237]
Furthermore, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
[0238]
When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above (shown in FIGS. 10 to 12, 15 to 19, 21, 23, and 27). become.
[0239]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in the image recording apparatus in which the functional member can be detachably mounted, the usage amount of the functional member is managed, and the privilege information and the used functional member corresponding to the usage amount are managed. It is possible to provide a system capable of providing information related to processing, an information processing apparatus used in the system, a management server, and a control method thereof.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a toner cartridge management system of a laser beam printer according to a first embodiment.
FIG. 2 is a diagram illustrating an outline of a toner cartridge management system of the laser beam printer according to the first embodiment.
FIG. 3 is a block diagram of a personal computer.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a configuration of a laser beam printer.
FIG. 5 is a block diagram of a laser beam printer.
FIG. 6 is a diagram illustrating data transfer between a laser beam printer and a non-volatile memory mounted on a toner cartridge.
FIG. 7 is a schematic view of a toner cartridge.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of data stored in a nonvolatile memory.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of data stored in a database.
FIG. 10 is a flowchart illustrating a registration method for a new toner cartridge.
FIG. 11 is a flowchart illustrating a method for automatically detecting the number of sheets to be passed.
FIG. 12 is a flowchart illustrating a privilege providing method according to a usage amount.
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of a toner cartridge management system of a laser beam printer according to a second embodiment.
FIG. 14 is a diagram illustrating an outline of a toner cartridge management system of a laser beam printer according to a second embodiment.
FIG. 15 is a flowchart illustrating an automatic detection method of toner cartridge replacement timing.
FIG. 16 is a flowchart illustrating a method for automatically detecting the number of sheets to be passed.
FIG. 17 is a flowchart illustrating a method for automatically detecting the lighting time of laser light.
FIG. 18 is a flowchart illustrating an automatic toner remaining amount detection method.
FIG. 19 is a flowchart illustrating a method for automatically ordering a new toner cartridge.
FIG. 20 is a diagram illustrating an outline of a toner cartridge management system of a laser beam printer according to a third embodiment.
FIG. 21 is a flowchart illustrating a method for providing information on a new toner cartridge product.
FIG. 22 is a diagram illustrating an outline of a toner cartridge management system of a laser beam printer according to a fourth embodiment.
FIG. 23 is a flowchart illustrating a method for providing information related to a collection company.
FIG. 24 is a diagram illustrating a configuration of a toner cartridge management system of a laser beam printer according to a fifth embodiment.
FIG. 25 is a diagram illustrating an outline of a toner cartridge management system of a laser beam printer according to a fifth embodiment.
FIG. 26 is a diagram illustrating an example of data stored in a database.
FIG. 27 is a flowchart illustrating a privilege providing method according to usage amount.
[Explanation of symbols]
100 Image recording apparatus
110 Information processing device (user)
120 Information processing device (network administrator)
130 Information processing equipment (manufacturer)
140 database
150 LAN
160 External communication network
170 Information processing equipment (seller)
180 Information processing device (toner cartridge recovery company)
200 User ID
210 password
220 User information
230 Cumulative points
300 Toner cartridge ID
330 pixel count
400 CRT ID
410 User ID
420 Number of sheets passed
430 Return flag
11 Toner cartridge
15 Nonvolatile memory
1002 Laser controller
1003 Laser unit
1004 Laser beam path
1005 Polygon mirror
1006 Photoconductor
1007 Waste toner container
1008 Paper cassette
1009 Pickup roller
1010 Transport roller
1011 Conveying roller
Claims (13)
前記機能部材の通紙枚数、利用者データおよび識別データを受信する受信手段と、
前記受信した通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する保存手段と、
前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記画像記録装置または該画像記録装置を制御する第1の情報処理装置に送信する情報送信手段と、
を有し、
前記受信手段は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、
前記保存手段は、更に、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存することを特徴とする管理サーバ。A management server that performs processing related to a functional member used in an image recording apparatus,
Receiving means for receiving the number of sheets of the functional member, user data and identification data;
Saving means for converting the received number of sheets to be scored as point data , adding to the stored point values classified into the user unit and the functional member unit,
Information transmitting means for transmitting information corresponding to the specified value to the image recording apparatus or a first information processing apparatus that controls the image recording apparatus when the point value exceeds a specified value;
I have a,
The receiving means further receives the collected functional member identification data, user data, and information on the number of collections from the second information processing device of the functional member collection company,
The storing means is further characterized in that the received information on the number of collected items is converted into points and stored as point data in addition to the stored point values classified into the user units and the functional member units. Management server.
前記ユーザサイトは、
前記機能部材の通紙枚数を検出する使用量検出手段と、
前記通紙枚数を、前記機能部材を使用する利用者のデータおよび前記記憶手段に格納されている前記機能部材の識別データとともに前記サービスセンタに送信する送信手段と、
を有し、
前記サービスセンタは、
前記送信されてきた通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位で格納されているポイント値に加算して保存する保存手段と、
前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記ユーザサイトに送信する情報送信手段と、
を有し、
前記保存手段は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存することを特徴とする画像記録装置の管理システム。A user site having an image recording apparatus that detachably holds a functional member for image recording having a storage means, and a first information processing apparatus connected to the image recording apparatus, and the user site connected via a network An image recording apparatus management system including a service center having a management server for managing the image recording apparatus,
The user site is
Usage amount detecting means for detecting the number of sheets of the functional member;
Transmitting means for transmitting the number of sheets to be passed to the service center together with data of a user who uses the functional member and identification data of the functional member stored in the storage means;
Have
The service center
Save means for converting the number of transmitted paper sheets into point data and adding it to the point value stored in the user unit and the functional member unit,
Information transmitting means for transmitting information according to the specified value to the user site when the point value exceeds a specified value;
I have a,
The storage means further receives the collected functional member identification data, user data, and information on the collected number from the second information processing apparatus of the functional member collecting company, and receives the collected number information. A management system for an image recording apparatus, characterized in that a point data is converted into point data, added to the stored point values classified into the user units and the functional member units, and stored .
前記規定値を超えた前記機能部材の前記識別データを読み取る読取手段と、
前記規定値を超えた前記機能部材の回収個数と、前記機能部材の利用者データを入力するデータ入力手段と、
前記識別データ、前記回収個数、および前記利用者データを送信する回収データ送信手段と、
を有することを特徴とする請求項7に記載の画像記録装置の管理システム。 The second information processing apparatus
Reading means for reading the identification data of the functional member exceeding the specified value;
A data input means for inputting the number of collected functional members exceeding the specified value, and user data of the functional members;
Collection data transmission means for transmitting the identification data, the collection number, and the user data;
Management system of the image recording apparatus according to claim 7, wherein the Turkey of having a.
前記機能部材の通紙枚数、利用者データおよび識別データを受信する受信工程と、
前記受信した通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する保存工程と、
前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記画像記録装置または該画像記録装置を制御する第1の情報処理装置に送信する情報送信工程と、
を有し、
前記受信工程は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、
前記保存工程は、更に、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存することを特徴とする管理サーバの制御方法。A control method of a management server that performs processing related to a functional member used in an image recording apparatus,
A receiving step for receiving the number of sheets of the functional member, user data and identification data;
A storing step of converting the received number of sheets to be scored as point data , adding to the user unit, and adding to the stored point value and storing the point value ;
An information transmission step of transmitting information corresponding to the specified value to the image recording apparatus or a first information processing apparatus that controls the image recording apparatus when the point value exceeds a specified value;
I have a,
The receiving step further receives the collected functional member identification data, user data, and information on the number of collected items from the second information processing apparatus of the functional member collecting company.
In the storing step, the received information on the number of collected items is converted into point data as point data, and is added to the stored point values and stored in units of functional members. To control the management server.
前記ユーザサイトで、
前記機能部材の通紙枚数を検出する使用量検出工程と、
前記通紙枚数を、前記機能部材を使用する利用者のデータおよび前記識別データとともに送信する送信工程と、
前記サービスセンタで、
前記送信されてきた通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位で格納されているポイント値に加算して保存する保存工程と、
前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記ユーザサイトに送信する情報送信工程と、
を有し、
前記保存工程は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存することを特徴とする画像記録装置の管理システムの制御方法。A user site having an image recording device that detachably holds an image recording functional member having storage means for storing identification data of the functional member, and a first information processing device connected to the image recording device, and the user site A management system of an image recording apparatus including a service center having a management server connected to the network and managing the image recording apparatus,
At the user site,
A usage amount detection step of detecting the number of sheets of the functional member to be passed;
A transmission step of transmitting the number of sheets to be passed along with the data of the user who uses the functional member and the identification data;
At the service center,
A saving step of converting the number of transmitted papers into points to obtain point data, and adding and saving the point values stored in units of users and units of functional members;
An information transmission step of transmitting information according to the specified value to the user site when the point value exceeds a specified value;
I have a,
The storing step further receives the collected functional member identification data, user data, and information on the collected number from the second information processing apparatus of the functional member collecting company, and receives the collected number information. A method for controlling the management system of an image recording apparatus, characterized in that a point data is converted into point data and added to a stored point value classified into the user unit and the functional member unit .
前記制御プログラムは、前記管理サーバに、
前記機能部材の通紙枚数、利用者データおよび識別データを受信する受信工程と、
前記受信した通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存する保存工程と、
前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記画像記録装置または該画像記録装置を制御する第1の情報処理装置に送信する情報送信工程と、
を実行させ、
前記受信工程は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、
前記保存工程は、更に、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。A computer-readable storage medium storing a control program for controlling a management server that performs processing related to a functional member used in an image recording apparatus,
The control program is stored in the management server.
A receiving step for receiving the number of sheets of the functional member, user data and identification data;
A storing step of converting the received number of sheets to be scored as point data , adding to the user unit, and adding to the stored point value and storing the point value ;
An information transmission step of transmitting information corresponding to the specified value to the image recording apparatus or a first information processing apparatus that controls the image recording apparatus when the point value exceeds a specified value;
Was executed,
The receiving step further receives the collected functional member identification data, user data, and information on the number of collected items from the second information processing apparatus of the functional member collecting company.
The storing step is characterized in that the received information on the number of collected items is converted into points and stored as point data in addition to the stored point values classified into the user units and the functional member units. A computer-readable storage medium.
前記制御プログラムは、
前記ユーザサイトの装置に、
前記機能部材の通紙枚数を検出する使用量検出工程と、
前記通紙枚数を、前記機能部材を使用する利用者のデータおよび前記識別データとともに送信する送信工程と、
を実行させ、
前記サービスセンタの装置に、
前記送信されてきた通紙枚数を点数化してポイントデータとし、前記利用者単位、前記機能部材単位で格納されているポイント値に加算して保存する保存工程と、
前記ポイント値が規定値を超えると前記規定値に応じた情報を前記ユーザサイトに送信する情報送信工程と、
を実行させ、
前記保存工程は、更に、前記機能部材の回収業者の第2の情報処理装置から、回収した機能部材の識別データ、利用者データ、及び回収個数の情報を受信し、前記受信した回収個数の情報を点数化してポイントデータとし前記利用者単位、前記機能部材単位に分類して格納しているポイント値に加算して保存することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。A user site having an image recording device that detachably holds an image recording functional member having storage means for storing identification data of the functional member, and a first information processing device connected to the image recording device, and the user site A computer-readable storage medium storing a control program for controlling a management system of an image recording apparatus including a service center having a management server connected to the network and managing the image recording apparatus,
The control program is
In the user site device,
A usage amount detection step of detecting the number of sheets of the functional member to be passed;
A transmission step of transmitting the number of sheets to be passed along with the data of the user who uses the functional member and the identification data;
And execute
In the service center device,
A saving step of converting the number of transmitted papers into points to obtain point data, and adding and saving the point values stored in units of users and units of functional members;
An information transmission step of transmitting information according to the specified value to the user site when the point value exceeds a specified value;
Was executed,
The storing step further receives the collected functional member identification data, user data, and information on the collected number from the second information processing apparatus of the functional member collecting company, and receives the collected number information. A computer-readable storage medium characterized in that the data is converted into point data and added to the stored point values classified into the user units and the functional member units .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001149963A JP4632391B2 (en) | 2001-05-18 | 2001-05-18 | Management server, management system for image recording apparatus, control method therefor, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001149963A JP4632391B2 (en) | 2001-05-18 | 2001-05-18 | Management server, management system for image recording apparatus, control method therefor, and storage medium |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002341703A JP2002341703A (en) | 2002-11-29 |
JP2002341703A5 JP2002341703A5 (en) | 2007-12-20 |
JP4632391B2 true JP4632391B2 (en) | 2011-02-16 |
Family
ID=18995067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001149963A Expired - Fee Related JP4632391B2 (en) | 2001-05-18 | 2001-05-18 | Management server, management system for image recording apparatus, control method therefor, and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4632391B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7296873B2 (en) | 2003-10-08 | 2007-11-20 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Printing device, printing method, printing program and computer-readable recording medium on which the program is recorded |
JP4323943B2 (en) * | 2003-12-15 | 2009-09-02 | キヤノン株式会社 | Consumable material management system, consumable part management method, and storage medium |
US7650095B2 (en) * | 2005-05-09 | 2010-01-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Tracking usage of a functional unit |
KR100740503B1 (en) | 2005-06-16 | 2007-07-19 | 삼성전자주식회사 | Cartridge for Image Forming Device with Electronic Device |
JP2008015559A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-24 | Nec Fielding Ltd | Consumable article management system, consumable article management method, and program for consumable article management |
JP2012189778A (en) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Sharp Corp | Greenhouse gas emission allowance acquiring system, image forming apparatus using the same, and method for acquiring greenhouse gas emission allowance |
JP7013148B2 (en) * | 2017-06-30 | 2022-01-31 | キヤノン株式会社 | Information processing equipment, information processing systems and programs |
JP7230503B2 (en) * | 2018-12-28 | 2023-03-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ordering system, ordering server device and information processing program |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001071533A (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-21 | Seiko Epson Corp | Total ink usage estimation method, host device, printer, ink cartridge |
-
2001
- 2001-05-18 JP JP2001149963A patent/JP4632391B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001071533A (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-21 | Seiko Epson Corp | Total ink usage estimation method, host device, printer, ink cartridge |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002341703A (en) | 2002-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7352974B2 (en) | Diagnostic device, diagnostic system, diagnostic method, program and storage medium | |
JP3711898B2 (en) | Printing device consumable purchasing system, program thereof, and printing device consumable purchasing mode presentation method | |
US7426482B2 (en) | Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program | |
JP2002062769A (en) | Module for printer capable of making wireless communication | |
JP4582121B2 (en) | Image forming apparatus, printing control method of the same, and printing control program | |
JP2008296588A (en) | Method for managing use of image forming apparatus, method for selling image forming apparatus, and image forming apparatus | |
JP2001251464A (en) | Image forming device, and system and method for managing the same | |
JP2001228760A (en) | Image forming device and its controlling method, information processor and its controlling method, stock management system, stock management method, and memory medium | |
JP4632391B2 (en) | Management server, management system for image recording apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP3902928B2 (en) | Image processing apparatus, information processing apparatus, ordering method, ordering processing method, storage medium, and program | |
JP2002056126A (en) | Device and method for collecting consumables, device and method for information processing, and program thereof and recording medium | |
EP1258824A2 (en) | Server, method, program and storage medium for managing collection information pertaining to office machines and their supplies | |
JP3610323B2 (en) | Diagnostic device, diagnostic method, image forming apparatus, control method, storage medium, and program | |
JP4785242B2 (en) | Cartridge fee calculation system | |
JP2010061694A (en) | Printer consumable purchasing system, and program used in the system | |
JP2004145531A (en) | Print controller and management method | |
JP3890271B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus ordering method, program, and storage medium | |
JP2004202753A (en) | Printing controller and management method | |
JP3719901B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004178175A (en) | Automatic ordering system of consumable goods | |
JP2006318486A (en) | Method for managing use of image forming apparatus, method for providing image forming apparatus, method for providing recording material, printing apparatus, and image forming apparatus | |
JP2002116902A (en) | Image formation server, image formation device and image formation method | |
JP2007192884A (en) | Image forming apparatus capable of managing the usage record of consumable units and usage record information management method | |
JP2003241955A (en) | Information control device and information control method | |
JP2023176806A (en) | information management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071102 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |