JP2002326963A - 電場または磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそのためのマイクロチップ - Google Patents

電場または磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそのためのマイクロチップ

Info

Publication number
JP2002326963A
JP2002326963A JP2001136669A JP2001136669A JP2002326963A JP 2002326963 A JP2002326963 A JP 2002326963A JP 2001136669 A JP2001136669 A JP 2001136669A JP 2001136669 A JP2001136669 A JP 2001136669A JP 2002326963 A JP2002326963 A JP 2002326963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
microchip
electric field
liquid interface
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001136669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4954386B2 (ja
Inventor
Takehiko Kitamori
武彦 北森
Hideaki Hisamoto
秀明 久本
Manabu Tokeshi
学 渡慶次
Akihide Hibara
彰秀 火原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Academy of Science and Technology
Original Assignee
Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Academy of Science and Technology filed Critical Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority to JP2001136669A priority Critical patent/JP4954386B2/ja
Publication of JP2002326963A publication Critical patent/JP2002326963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954386B2 publication Critical patent/JP4954386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロチップ上での液液界面反応をより高
度に選択制御可能とする。 【解決手段】 マイクロチップ流路における液液界面反
応において、液液界面に電場または磁場を印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、電場また
は磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそ
のためのマイクロチップに関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明の課題】従来より、マイクロチップ
に形成した微細流路(マイクロチャンネル)において化
学反応を行うことが提案されてきている。この出願の発
明者らによっても、このようなマイクロチップ上での化
学反応について、高効率での化学合成や高精度での分析
等を可能とすることが見出され、たとえば、錯体形成反
応、溶媒抽出、免疫反応、酵素反応、イオン対抽出など
のさまざまな化学反応系としてマイクロチップに集積化
することが提案されている。
【0003】そして、発明者らによるこれらの提案は、
マイクロチップ上の流路という微小空間での液液界面反
応とその制御についての多面的観点からの検討により得
られた新規な知見に基づいている。
【0004】このような検討の過程において、発明者ら
は、微小空間での液液界面反応をより高度に制御するた
めの方策を探索してきた。液液界面方法における反応基
質の反応部位の位置や立体配置を自在に選択制御できる
のであれば、反応効率を飛躍的に向上させることや、不
斉合成、立体選択的合成も可能になると期待されるから
である。
【0005】この出願の発明は、以上のとおりの背景よ
りなされたものであって、マイクロチップ上の流路にお
ける液液界面反応をより高度に選択制御することのでき
る新しい技術手段を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、第1には、マイクロチッ
プ流路における液液界面反応において、液液界面に電場
または磁場を印加することを特徴とする電場または磁場
印加によるマイクロチップ液液界面反応方法を提供す
る。また、第2には、液液界面に平行に電場または磁場
を印加することを特徴とする電場または磁場印加による
マイクロチップ液液界面反応を提供する。
【0007】そして、この出願の発明は、第3には、マ
イクロチップ流路における液液界面反応において、液液
界面が形成される流路への試薬の導入路で電場または磁
場を印加することを特徴とするマイクロチップ液液界面
反応方法を提供する。
【0008】また、この出願の発明は、第4には、上記
の反応方法のためのマイクロチップであって、電場を形
成するマイクロ電極または磁場を形成するマイクロマグ
ネットもしくはマイクロコイルが配設されていることを
特徴とするマイクロチップを提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】この出願の発明は上記のとおりの
特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態につい
て説明する。
【0010】添付した図面の図1は、この発明の方法と
そのためのマイクロチップの要部について概要を例示し
た平面図であって、この例においては、試薬Aと試薬B
との液液界面反応を行うための流路(マイクロチャンネ
ル)(1)において、たとえばマイクロチップの上下に
マイクロ電極を配設することによって、液液界面に平行
に電場が印加されるようにしている。また、この例にお
いては、試薬Aと試薬Bの導入のための流路(2A)
(2B)にも同様にマイクロ電極を配設して電場が印加
されるようにしている。
【0011】液液界面が形成されて反応が進行する流路
(1)での電場の印加によって、反応の選択性が高めら
れることになる。試薬導入のための流路(2A)(2
B)においては、試薬の分極化等のために適宜に電場が
印加されてよいが、このような電場の印加は必ずしも必
要ではない。
【0012】もちろん、電場の印加は、必要に応じて、
試薬の導入路(2A)(2B)の少くともいずれかのみ
で行うようにしてもよい。
【0013】電場の印加によって、反応試薬の活性基や
活性種の空間配置、分布が変更、制御され、反応の選択
性が高められる。マイクロチップ上の流路という微小空
間という特性によって、小さな外部電位で大きな電場
を、効率的に、しかも方向を均一に印加することができ
る。同様にして、電場に代えてマイクロマグネットやマ
イクロコイルを配設して磁場印加可能としたマイクロチ
ップにおいても、磁場感応性の選択的な反応が進行する
ことになる。
【0014】電場や磁場の印加による反応においては、
反応生成物をマイクロチップから容易回収できることは
いうまでもなく、チップ上で多段反応を構成してもよい
し、流路において、光学顕微鏡、特にこの出願の発明者
らが提案している熱レンズ顕微鏡等の手段によって非接
触で分析することもできる。
【0015】そこで、以下に実施例を示し、さらに詳し
く発明の実施の形態について説明する。もちろん、以下
の例によって発明が限定されることはない。
【0016】
【実施例】図2に示したとおりのマイクロチップは7×
3cm、厚さ1.4mm、チャネル幅250μm、深さ
100μmとし、導入された有機相溶液と水相溶液はY
字状に合流しチャネルに沿った平面状の液−液界面を形
成するようにした。チップの上下に電極を取り付け直流
電源によって0〜1700V/cm(0〜250V)の
電場を液−液界面に対して平行に印加するようにした。
このマイクロチャネル中にレゾルシノール誘導体酢酸エ
チル溶液とp−ニトロペンゼンジアゾニウムテトラフル
オロボレート水溶液を導入しジアゾカップリング反応を
行った。平面状液−液界面を形成させた場合と、比較の
ため2相を1つの導入口から導入してランダムに混合
し、平面状の液−液界面を形成させなかった場合につい
てそれぞれ反応を行った。合成収率は反応液の酢酸エチ
ル相を採取してHPLCで評価した。
【0017】反応基質に4−エチルレゾルシノールを用
いた結果、主生成物の収率が、平面状界面が形成してい
ない場合では約1%でほぼ一定であるが、平面状界面の
形成時では電場強度に依存して1.06%から1.44
%にまで上昇するという、収率向上効果を見出した。ま
た5−メチルレゾルシノールを基質として行ったときに
は10.47%から13.55%まで上昇した。この理
由として、まずは電場印加による温度上昇の可能性を考
え、電場印加時の温度変化を熱電対を用いて測定した
が、これは誤差の範囲内であることが確認できた。この
ことから、電場印加による試薬の分子配向や濃度勾配の
形成等によるものと考えられる。この結果は、マイクロ
チップ中に形成される比界面積が大きく、かつ方向の規
制された液−液界面が、電場による反応制御に適用可能
であることを示しており、位置・立体選択的合成反応等
への展開が期待できる。
【0018】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願の
発明によって、マイクロチップ上での液液界面反応がよ
り高度に選択的に制御可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法とそのためのマイクロチップの
構成を例示した要部平面図である。
【図2】実施例について例示した概要斜視図である。
フロントページの続き (72)発明者 火原 彰秀 東京都北区昭和町1−11−12 リバティハ ウスA−201号 Fターム(参考) 4G075 AA13 BA10 BD01 BD15 BD22 CA14 CA42 DA02 EB21 EC06 EC21 4H006 AA02 AC59 BA91 BC14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロチップ流路における液液界面反
    応において、液液界面に電場または磁場を印加すること
    を特徴とする電場または磁場印加によるマイクロチップ
    液液界面反応方法。
  2. 【請求項2】 液液界面に平行に電場または磁場を印加
    することを特徴とする請求項1記載の電場または磁場印
    加によるマイクロチップ液液界面反応方法。
  3. 【請求項3】 マイクロチップ流路における液液界面反
    応において、液液界面が形成される流路への試薬の導入
    路で電場または磁場を印加することを特徴とするマイク
    ロチップ液液界面反応方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の反
    応方法のためのマイクロチップであって、電場を形成す
    るマイクロ電極または磁場を形成するマイクロマグネッ
    トもしくはマイクロコイルが配設されていることを特徴
    とするマイクロチップ。
JP2001136669A 2001-05-07 2001-05-07 電場または磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそのためのマイクロチップ Expired - Fee Related JP4954386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136669A JP4954386B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 電場または磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそのためのマイクロチップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136669A JP4954386B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 電場または磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそのためのマイクロチップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002326963A true JP2002326963A (ja) 2002-11-15
JP4954386B2 JP4954386B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=18983906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136669A Expired - Fee Related JP4954386B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 電場または磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそのためのマイクロチップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4954386B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009605A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Ryoichi Aogaki 磁気障壁により形成されたマイクロリアクタ
EP1747812A1 (en) 2005-07-29 2007-01-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microreactor
JP2008201723A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd マイクロ流体デバイス、反応装置、及び、反応方法
US7632470B2 (en) 2004-12-28 2009-12-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Microstructure, microreactor, micro heat exchanger and method for fabricating microstructure
US7708950B2 (en) 2004-12-28 2010-05-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Microfluidic device
US9539511B2 (en) 2011-03-08 2017-01-10 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium, information processing system, and information processing method for operating objects in a virtual world based on orientation data related to an orientation of a device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192132A (ja) * 1991-06-12 1994-07-12 Agency Of Ind Science & Technol 化学反応の制御方法
JPH11104487A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Shimadzu Corp 化学反応装置
JPH11104485A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Japan Science & Technology Corp 磁場勾配による液体中へのガス溶解促進方法
WO2000048724A1 (fr) * 1999-02-18 2000-08-24 Toyo Kohan Co., Ltd. Microcircuit integre pour reaction chimique
JP2000298079A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 分子輸送抽出方法
JP2000338085A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Shimadzu Corp 化学発光検出方法及びその方法を用いたマイクロチップ電気泳動装置
JP2001004628A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 免疫分析装置と免疫分析方法
JP2001521816A (ja) * 1997-11-05 2001-11-13 ブリティッシュ・ニュークリア・フューエルズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 化学反応実施方法
JP2002277478A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 液液界面セグメントフロー方法とセグメント分析方法
JP2002284713A (ja) * 2001-01-22 2002-10-03 Japan Science & Technology Corp 有機化合物の光置換反応方法
JP2002292275A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Kanagawa Acad Of Sci & Technol マイクロチップパイルアップ型化学反応システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192132A (ja) * 1991-06-12 1994-07-12 Agency Of Ind Science & Technol 化学反応の制御方法
JPH11104487A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Shimadzu Corp 化学反応装置
JPH11104485A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Japan Science & Technology Corp 磁場勾配による液体中へのガス溶解促進方法
JP2001521816A (ja) * 1997-11-05 2001-11-13 ブリティッシュ・ニュークリア・フューエルズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 化学反応実施方法
WO2000048724A1 (fr) * 1999-02-18 2000-08-24 Toyo Kohan Co., Ltd. Microcircuit integre pour reaction chimique
JP2000298079A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 分子輸送抽出方法
JP2000338085A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Shimadzu Corp 化学発光検出方法及びその方法を用いたマイクロチップ電気泳動装置
JP2001004628A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 免疫分析装置と免疫分析方法
JP2002284713A (ja) * 2001-01-22 2002-10-03 Japan Science & Technology Corp 有機化合物の光置換反応方法
JP2002277478A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 液液界面セグメントフロー方法とセグメント分析方法
JP2002292275A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Kanagawa Acad Of Sci & Technol マイクロチップパイルアップ型化学反応システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009605A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Ryoichi Aogaki 磁気障壁により形成されたマイクロリアクタ
US7527741B2 (en) 2003-07-24 2009-05-05 Ryoichi Aogaki Microreactor including magnetic barrier
US7632470B2 (en) 2004-12-28 2009-12-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Microstructure, microreactor, micro heat exchanger and method for fabricating microstructure
US7708950B2 (en) 2004-12-28 2010-05-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Microfluidic device
EP1747812A1 (en) 2005-07-29 2007-01-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microreactor
JP2008201723A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd マイクロ流体デバイス、反応装置、及び、反応方法
US9539511B2 (en) 2011-03-08 2017-01-10 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium, information processing system, and information processing method for operating objects in a virtual world based on orientation data related to an orientation of a device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4954386B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Si et al. Nanopore sensing of protein folding
Belkin et al. Plasmonic nanopores for trapping, controlling displacement, and sequencing of DNA
Brown et al. Current techniques for single-cell lysis
Ivanov et al. On-demand delivery of single DNA molecules using nanopipets
KR101963462B1 (ko) 재사용 가능한 자동화 평행 생물 반응 시스템 및 방법
Feng et al. Microfluidic chip: next-generation platform for systems biology
AU743074B2 (en) Channel-less separation of bioparticles on a bioelectronic chip by dielectrophoresis
US6797524B1 (en) Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces
Liu et al. Slowing DNA translocation in a nanofluidic field-effect transistor
JP2019164142A (ja) ナノギャップ電極およびその製造方法
Turgeon et al. Measuring aptamer equilibria using gradient micro free flow electrophoresis
CN107402199B (zh) 基因测序芯片及其测序方法以及基因测序装置
US20130344498A1 (en) Enrichment of nucleic acid targets
EP2785868A1 (en) Systems and methods for high efficiency electronic sequencing and detection
Si et al. A nanoparticle-DNA assembled nanorobot powered by charge-tunable quad-nanopore system
US11795497B2 (en) Enrichment of nucleic acid targets
Huge et al. Capillary electrophoresis coupled with automated fraction collection
KR101355994B1 (ko) 병원체 검출용 마이크로디바이스
JP2002326963A (ja) 電場または磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそのためのマイクロチップ
Fiche et al. Point mutation detection by surface plasmon resonance imaging coupled with a temperature scan method in a model system
CN116171331A (zh) 用于基因组分析的装置和方法
Quist et al. Tunable ionic mobility filter for depletion zone isotachophoresis
Carson et al. Direct analysis of gene synthesis reactions using solid-state nanopores
Abramowitz Towards inexpensive DNA diagnostics
Soni et al. Over 30-Fold Enhancement in DNA Translocation Dynamics through Nanoscale Pores Coated with an Anionic Surfactant

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees