JP2002326813A - 塩化銅液から塩酸と炭酸銅を回収する方法 - Google Patents

塩化銅液から塩酸と炭酸銅を回収する方法

Info

Publication number
JP2002326813A
JP2002326813A JP2001132340A JP2001132340A JP2002326813A JP 2002326813 A JP2002326813 A JP 2002326813A JP 2001132340 A JP2001132340 A JP 2001132340A JP 2001132340 A JP2001132340 A JP 2001132340A JP 2002326813 A JP2002326813 A JP 2002326813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
solution
hydrochloric acid
crystal
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001132340A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ansaki
雅章 庵崎
Minoru Origasa
実 折笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP2001132340A priority Critical patent/JP2002326813A/ja
Publication of JP2002326813A publication Critical patent/JP2002326813A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 余剰となる廃液を同一工場内で処理し、処理
に伴い発生する副生物が当該工場内で有効利用できる塩
化銅エッチング廃液からの有価物回収方法。 【解決手段】 塩化銅を主成分とする水溶液に、硫酸を
主成分とする水溶液を加えて濃縮し希塩酸を回収する濃
縮工程と、当該濃縮工程で塩酸を回収した後の、硫酸銅
の結晶及び硫酸銅と硫酸を主成分とする水溶液の混合物
から結晶を分離する結晶分離工程と、分離した結晶を水
に溶解した後にアルカリ金属の炭酸塩で中和し塩基性炭
酸銅を沈澱させ分離回収する中和工程と、上記結晶分離
工程で結晶を分離した後の、硫酸を主成分とする水溶液
を前記濃縮工程に循環し、繰り返し使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】プリント配線板の製造工程に
おいて、塩化銅、塩酸を主成分とするエッチング゛液に
より銅箔を腐食させ所望のパターンを形成することが工
業的に行われており、その際に使用済みのエッチング液
は廃液として工場外で処理されている。本発明は、使用
済みのエッチング廃液を硫酸置換法と中和法を利用し、
製造工程で有効利用できる塩酸と塩基性炭酸銅を回収す
るための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】劣化した上記エッチング液に対しては、
一般的には、過酸化水素水を酸化剤として注入し、素材
の溶解に伴って生成した塩化第1銅又は塩化第1鉄を酸
化再生するとともに水で希釈して、塩酸を補充すること
が行われている。 (過酸化水素による塩化第1銅の酸化の反応式) CuCl+1/2H+HCl→CuCl+H
【0003】しかし、このような方法は銅イオンの酸化
力を回復することはできるが、別途塩素イオン補充のた
めに塩酸添加が必要で且つ溶解した銅成分を除去できず
に水で希釈することから、余剰となるエッチング液を廃
液として処分する必要がある。
【0004】上記したエッチング廃液に対する処理方法
として、硫酸を添加して濃縮し、硫酸銅の結晶と塩酸を
回収する方法(以下、硫酸置換法と称する)が特開平5
−33168号公報で提案されている。しかしながら、
当該方法により回収される硫酸銅は塩素成分を含むため
に高品位のものを得るのが困難であり、引き取り先が限
定される。
【0005】上記特開平5−33168号によれば、得
られた硫酸銅結晶を水溶液として溶解した後に再結晶さ
せ、更に水洗して塩素成分を低減することも開示されて
いるが、再結晶化のためのコストがかかる他、洗浄排水
の処理が別途必要である等の問題がある。
【0006】また一方、本発明の発明者らは、特開平5
−125564号公報、特開平5−117879号公報
において隔膜電解法による再生方法を提案し、これらの
電解再生プロセスに使用する電解槽の構造について特開
平6−158359号公報で提案し実用化している。
【0007】更に特願平11−280011号等におい
て、塩化銅と塩酸を主成分とするエッチング液を電解
し、エッチング液中の銅イオンを金属銅として回収する
とともに生成する塩素ガスをエッチング液の再生に利用
するための方法及び装置について提案し実用化してい
る。
【0008】しかし、塩化銅エッチング液を直接電解す
る方法によって回収される銅粉は微粉体状で多量の付着
塩素分を含み、脱塩素洗浄が困難であり、上記硫酸銅と
同様に引き取り先が限定される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上の問題点に照らし
て、余剰となる廃液を同一工場内で処理し、処理に伴い
発生する副生物が当該工場内で有効利用できる塩化銅エ
ッチング廃液からの有価物回収方法の提供を本発明の目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、エッチン
グ廃液中の銅成分を塩基性炭酸銅として回収すればプリ
ント配線板製造工程におけるメッキ液への銅成分の補充
に利用できること、硫酸置換法で回収される硫酸銅をア
ルカリ金属の炭酸塩で中和すれば濾過性の良い塩基性炭
酸銅の結晶が得られること、塩化銅を主成分とする水溶
液に、硫酸を主成分とする水溶液を加えて濃縮し希塩酸
を回収すれば塩基性炭酸銅の原料となる硫酸銅結晶とエ
ッチング工程で再利用できる塩酸が副生物として回収で
きること、及び塩基性炭酸銅分離後の残った硫酸ナトリ
ウム水溶液は、銅成分が完全除去できるので無害であ
り、いずれの回収副生物も処分に困ることがなく、上記
問題点を解決できることを見出し、本発明を完成させ
た。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明を具体的な例に基づ
いて詳細に説明する。図1に示された設備において、塩
化銅廃液計量槽1に125g/リットルの銅、250g
/リットルの塩素成分を含む液比重1.25の塩化銅水
溶液80リットルを受け入れた。一方、硫酸計量槽2
に、濾液受槽12内の濾液151.6リットル及び不純
物を含む廃希硫酸378.4リットルの合計430リッ
トルを受け入れた。混合液中のCu、Cl、SOは各
々2.1、3.9、179g/リットル、液比重1.1
2であった。
【0012】200リットルの内容積を有する強化ガラ
ス製の濃縮・希釈容器3に上記塩化銅水溶液と希硫酸を
一定の比率で回分式に送液した。すなわち1回当たり同
時に塩化銅26.7リットルと希硫酸143.3リット
ルの合計170リットルを、3回に分けて送液し、攪拌
機4で混合しながら電気ヒータ(図示せず)により加熱
濃縮した。
【0013】濃縮・希釈容器3内の圧力はエゼクタ8を
用いて絶対圧50〜80mmHOの真空とした。濃縮
・希釈容器3内での濃縮時の液温は40〜80℃であっ
た。送液量は塩化銅廃液計量槽1、硫酸計量槽2に設置
した各レベルスイッチによりポンプの起動・停止をする
ことにより制御した。
【0014】濃縮時に蒸発したベーパはエゼクタ8で吸
引し希塩酸受槽7内の希塩酸と直接接触させ液化した。
希塩酸は冷却器9で冷却し、凝縮熱を除去した。回収し
た希塩酸の総量は433.9リットル、Cl濃度45.
4g/リットル、比重1.03であった。
【0015】上記した濃縮工程及び希塩酸の分離回収工
程を経た後の濃縮・希釈容器3内には、クリーム状の硫
酸銅結晶を含むスラリーが残ったので、容器3内で攪拌
しながら約12時間放置し、分離の容易な硫酸銅5水和
物スラリーとし、竪型の遠心脱水機11で濾過した。濾
液の総量は51.6リットルで、Cu、Cl、SO
度は各々3.6、0.5、1007g/リットル、液比
重1.558、分離回収した結晶の重量は44.2kg
でCu、Cl、SO各成分の含有量は各々22.6、
0.03、56.6%であった。
【0016】上記遠心脱水機11内の硫酸銅結晶は、回
転する遠心脱水機のバスケットに注水することで溶解さ
れ、硫酸銅水溶液が得られた。当該硫酸銅水溶液を中和
槽6に受けた。硫酸銅結晶を分離後の濾液は濾液受槽1
2で受けられ、硫酸計量槽2に送液し繰り返し使用し
た。
【0017】上記硫酸銅水溶液は、攪拌機10を有した
中和槽6において、炭酸水素ナトリウム粉末約45kg
を添加され中和され、更に水酸化ナトリウムでpH調整
された。炭酸水素ナトリウム添加、pH調整後の硫酸銅
水溶液のpHは7.8であった。中和により青白色コロ
イド状の沈澱が生成した硫酸銅水溶液は、約45分間7
0℃に加温した後に冷却され、フィルタプレス式脱水機
5で加圧脱水し塩基性炭酸銅ケーキ42.9kgを回収
した。塩基性炭酸銅ケーキのCu、CO、Cl、SO
各成分の含有量は各々23.3、11.1、0.0
6、1.53%で、ケーキ分離後の濾液量は約440リ
ットル、液中のNa、Cu、Cl、SO濃度は各々3
2.9、0.003、2.0、56.6g/リットルで
あった。濾液は工場内の廃水処理施設に送り放流した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る塩酸と炭酸銅を回収する方法を実
施するための設備を概念的に示した図である。
【符号の説明】
1 塩化銅廃液計量槽 2 硫酸計量槽 3 濃縮・希釈容器 4 攪拌機 5 フィルタプレス脱水機 6 中和槽 7 希塩酸受槽 8 エゼクタ 9 冷却器
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 9/02 612 B01D 9/02 612 615 615A C01B 7/01 ZAA C01B 7/01 ZAAL C23F 1/46 C23F 1/46

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化銅を主成分とする水溶液に、硫酸を
    主成分とする水溶液を加えて濃縮し希塩酸を回収する濃
    縮工程と、 当該濃縮工程で塩酸を回収した後の、硫酸銅の結晶及び
    硫酸を主成分とする水溶液の混合物から結晶を分離する
    結晶分離工程と、 分離した結晶を水に溶解した後にアルカリ金属の炭酸塩
    で中和し塩基性炭酸銅を沈澱させ分離回収する中和工程
    と、 上記結晶分離工程で結晶を分離した後の、硫酸を主成分
    とする水溶液を前記濃縮工程に循環し、繰り返し使用す
    ることを特徴とする塩化銅液からの塩酸と炭酸銅の回収
    方法。
JP2001132340A 2001-04-27 2001-04-27 塩化銅液から塩酸と炭酸銅を回収する方法 Withdrawn JP2002326813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132340A JP2002326813A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 塩化銅液から塩酸と炭酸銅を回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132340A JP2002326813A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 塩化銅液から塩酸と炭酸銅を回収する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326813A true JP2002326813A (ja) 2002-11-12

Family

ID=18980364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132340A Withdrawn JP2002326813A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 塩化銅液から塩酸と炭酸銅を回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7491820B2 (en) 2005-04-26 2009-02-17 Archer-Daniels-Midland Company Hydrogenation with copper compositions catalyst
JP2010006658A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Tsurumi Soda Co Ltd 塩基性炭酸銅の製造方法及びこの方法により製造した塩基性炭酸銅

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7491820B2 (en) 2005-04-26 2009-02-17 Archer-Daniels-Midland Company Hydrogenation with copper compositions catalyst
JP2010006658A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Tsurumi Soda Co Ltd 塩基性炭酸銅の製造方法及びこの方法により製造した塩基性炭酸銅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4051001A (en) Process for regenerating etching solution
JP4216657B2 (ja) ニッケル含有廃液スラッジからの硫酸ニッケルの回収方法
WO2013176111A1 (ja) 塩化銅含有酸性廃液の処理方法及び装置
JP3151182B2 (ja) 銅電解液の浄液方法
JP2008127266A (ja) 銅エッチング廃液から酸化第2銅を製造する方法
JP2001233606A (ja) 過硫酸ナトリウムの製造方法
CN106637215B (zh) 一种线路板酸性蚀刻废液资源电解氧化剂回用方法
JP3736618B2 (ja) 含銅廃酸の処理方法
JP2002326813A (ja) 塩化銅液から塩酸と炭酸銅を回収する方法
JP4311444B2 (ja) ガリウムの回収方法
JP5965213B2 (ja) 銅含有酸性廃液からの酸化銅の回収方法及び装置
JPH0489315A (ja) 塩酸含有塩化銅水溶液から硫酸銅及び塩化アルカリを回収する方法
JP2004299974A (ja) 高純度易溶解性酸化銅の製造方法、高純度易溶解性酸化銅、銅メッキ材料及び銅メッキ方法
AU2011202421A1 (en) Recovering metals from pickle liquor
JP3778238B2 (ja) 過硫酸ナトリウムの製造方法
JP2002327288A (ja) 塩化銅液から塩酸と銅を回収する方法
JP2927352B1 (ja) エッチング廃液リサイクル法及びその装置
JP2006176353A (ja) 銅エッチング廃液から塩酸及び銅を回収する方法
JP3226475B2 (ja) 粗銅を電解精製して電気銅を製造する銅電解精製系における循環銅電解液から金属を分離回収するとともにその浄液を行う方法
JPS5858239A (ja) 金属ガリウムの製造方法
JP3832534B2 (ja) 過硫酸ナトリウムの製造方法
JP2960876B2 (ja) 銅電解液の浄液方法
JP2000167569A (ja) 銅含有酸性排水の処理方法および処理設備
JPH04139022A (ja) 塩化第一銅の製造方法
JP2001003187A (ja) 過硫酸ナトリウムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090804