JP2002326160A - 電動工具 - Google Patents

電動工具

Info

Publication number
JP2002326160A
JP2002326160A JP2001133113A JP2001133113A JP2002326160A JP 2002326160 A JP2002326160 A JP 2002326160A JP 2001133113 A JP2001133113 A JP 2001133113A JP 2001133113 A JP2001133113 A JP 2001133113A JP 2002326160 A JP2002326160 A JP 2002326160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust bag
dust
coupling means
housing
plastic coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001133113A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahashi
雄志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2001133113A priority Critical patent/JP2002326160A/ja
Publication of JP2002326160A publication Critical patent/JP2002326160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダストバッグが作業の邪魔にならないように
する。 【解決手段】 ハウジング2の側方に突設される排出筒
5とダストバッグ7との連結は、排出筒5の先端に形成
した球状部6に、ダストバッグ7の端面に突設され、球
状部6より一回り大きい半球状の連結筒8を外嵌させる
自在継手9によって行われ、この自在継手9によって、
ダストバッグ7は排出筒5の回りで放射状に回動可能と
なっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハウジングに突設
した粉塵の排出筒にダストバッグを連結したサンダ等の
電動工具に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばサンダでは、ハウジングに内蔵し
た集塵ファンの回転に伴い、ハウジングの下方で偏心運
動するベースの下面から作業時に発生した粉塵を吸引可
能となっており、この粉塵は、ハウジング内に形成され
た集塵路に導かれ、ハウジングの側方に突設された排出
筒から外部へ排出される。よって、この排出筒にダスト
バッグを連結することで、粉塵を集塵可能となってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ダストバッグの連結
は、ダストバッグに設けた連結筒を排出筒に外嵌させて
行われるため、ダストバッグはハウジングの側方へ突出
した状態で固定される。よって、作業によってはダスト
バッグが邪魔になって操作性や作業性に影響を与えるこ
とがある。又、突出したダストバッグを他の物にぶつけ
て連結筒や排出筒を破損させたりするおそれもある。一
方、ダストバッグに貯留した粉塵の排出は、ダストバッ
グをハウジングから一旦取り外してダストバッグの連結
筒から粉塵を排出させるか又はダストバッグに設けたフ
ァスナーを開いて粉塵を排出する手順となるため、ダス
トバッグの取り外しと取り付け作業とが面倒であり、
又、後者の場合には手が汚れることがあった。
【0004】そこで、請求項1に記載の発明は、ダスト
バッグが作業の邪魔になることがなく、又破損のおそれ
も生じない電動工具を提供することを目的としたもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ダストバッグを、塑性的
結合手段によって排出筒の突出方向から任意の向きへ変
更可能に連結したことを特徴とするものである。請求項
2に記載の発明は、請求項1の目的に加えて、塑性的結
合手段を簡単に形成するために、塑性的結合手段を自在
継手としたものである。請求項3に記載の発明は、請求
項1の目的に加えて、塑性的結合手段を簡単に形成する
ために、塑性的結合手段をフレキシブルホースとしたも
のである。請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の
何れかの目的に加えて、ダストバッグに貯留した粉塵を
手間なく簡単に排出するために、ダストバッグを、ハウ
ジングとの連結側と反対側の端部に設けたキャップによ
って端部が任意に開閉可能な筒状体としたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、ランダムオービットサン
ダの側面図で、ランダムオービットサンダ1は、図示し
ないモータを内蔵したハウジング2の下部に、モータの
駆動に伴って偏心及び回転運動するベース3を備える。
ベース3の下面には、ハウジング2内に形成された集塵
路(図示せず)と連通する透孔4,4・・が形成される
一方、ハウジング2の側方には、集塵路と連通する排出
筒5がやや斜め上方へ向けて突設されて、この排出筒5
にダストバッグ7が連結されている。この排出筒5とダ
ストバッグ7との連結は、排出筒5の先端に形成した球
状部6に、ダストバッグ7の端面に突設され、球状部6
より一回り大きい半球状の連結筒8を外嵌させる塑性的
結合手段としての自在継手9によって行われ、この自在
継手9によって、ダストバッグ7は排出筒5の回りで放
射状に回動可能となっている。
【0007】尚、ダストバッグ7は、前端(ダストバッ
グ7では連結筒8側を前方として説明する。)に連結筒
8を形成し、後端を開口11とした合成樹脂製で筒状の
本体10と、その本体10の後端へ外嵌される同じく合
成樹脂製のキャップ12とからなり、本体10の側面中
央部には、全周に亘って複数の窓13,13・・が等間
隔で形成されている。又、本体10における窓13の前
方側は、一回り大径の大径部14に形成され、その大径
部14の後縁に切込み15が周設されて、切込み15
に、本体10に外装される筒状の布製フィルタ16の前
端が差し込まれて接着固定されている。この布製フィル
タ16の後端も本体10に接着固定されている。
【0008】以上の如く構成されたランダムオービット
サンダ1においては、モータを駆動させると、ベース3
が偏心及び回転運動して被研磨材を研磨可能となる一
方、ハウジング2内に設けた図示しない集塵ファンの回
転により、ベース3下面の透孔4,4・・から空気を吸
込み、ハウジング2内の集塵路を介して排出筒5からダ
ストバッグ7内に送出し、窓13,13・・及び布製フ
ィルタ16を通して排気させる。よって、ベース3の下
面で空気と共に吸い込まれた粉塵も同様に集塵路からダ
ストバッグ7内に進入することになるが、ダストバッグ
7内では布製フィルタ16に遮られるため、そのままダ
ストバッグ7内に貯留する。
【0009】ここで、ダストバッグ7は自在継手9によ
って連結されているから、研磨作業の際にダストバッグ
7が邪魔になれば、図1(B)の二点鎖線で示すよう
に、排出筒5に対するダストバッグ7の角度を任意の方
向へ変更することで、ダストバッグ7を作業に支障がな
い位置に移動させることができる。又、作業中にダスト
バッグ7が障害物にぶつかっても、ダストバッグ7が衝
突に応じて向きを変えて衝撃を緩和させるため、排出筒
5やダストバッグ7が破損するおそれも生じない。尚、
ダストバッグ7内の粉塵を廃棄する場合は、図2(A)
のようにキャップ12を取り外せば、ダストバッグ7の
開口11が開放するため、後は同図(B)のようにラン
ダムオービットサンダ1ごとダストバッグ7を傾けて開
口11から粉塵を排出すれば良い。
【0010】このように上記形態によれば、ダストバッ
グ7を、自在継手9によって排出筒5の突出方向から任
意の向きへ変更可能に連結したことで、ダストバッグ7
を作業の邪魔にならない向きへ移動させることができ、
操作性や作業性が向上する。又、ダストバッグ7が障害
物に衝突した際の衝撃を緩和して排出筒5やダストバッ
グ7等の破損を効果的に防止可能となる。更にここで
は、自在継手9を利用しているから、塑性的結合手段を
簡単に形成することができる。加えて、ダストバッグ7
を、キャップ12によって後端の開口11が任意に開閉
可能な筒状体としているから、キャップ12の取り外し
によって開口11を開放して粉塵を手間なく簡単に排出
することができる。
【0011】尚、上記形態では、塑性的結合手段として
自在継手9を設けているが、自在継手に代えて、図3に
示すように、排出筒5とダストバッグ7とをフレキシブ
ルホース17で連結しても良い。この場合も同図の二点
鎖線で示すようにダストバッグ7の向きを任意に変更可
能となるため、作業の邪魔にならずに操作性や作業性が
向上すると共に、排出筒5やダストバッグ7等の破損も
効果的に防止可能となる。特にフレキシブルホース17
では、向きの変更によるダストバッグ7の移動量が自在
継手に比べて大きくなるため、ダストバッグ7の退避可
能範囲が広まって好ましい。又、キャップ12について
も、上記形態では本体10から完全に離反させる構造と
なっているが、図4に示すように、本体10とキャップ
12との上部同士をヒンジ18によって蝶着すれば、粉
塵の排出の際にキャップ12を脇へ置いたりする手間や
紛失のおそれ等がなくなる。勿論この場合もキャップ1
2を同図(B)のように解放させれば、先の図2(B)
と同様に開口11から簡単に粉塵を排出可能となる。
【0012】そして、上記形態では、ダストバッグはい
わゆるハードケースである合成樹脂製の筒状体で説明し
ているが、上記塑性的結合手段を採用可能であれば、連
結筒を含む一部を合成樹脂製として本体を布製としたダ
ストバッグであっても差し支えない。又、上記形態で
は、ランダムオービットサンダに設けるダストバッグに
上記塑性的結合手段を採用した例で説明しているが、電
動工具としてはランダムオービットサンダに限らず、ハ
ウジングに突設した排出筒にダストバッグを連結するも
のであれば、ベルトサンダや仕上サンダ等の他の研磨工
具は勿論、マルノコやカッター等の切断工具等にも本発
明は適用可能である。
【0013】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、ダスト
バッグを、塑性的結合手段によって排出筒の突出方向か
ら任意の向きへ変更可能に連結したことで、ダストバッ
グを作業の邪魔にならない向きへ移動させることがで
き、操作性や作業性が向上する。又、ダストバッグが障
害物に衝突した際の衝撃を緩和して排出筒やダストバッ
グ等の破損を効果的に防止可能となる。請求項2に記載
の発明によれば、請求項1の効果に加えて、塑性的結合
手段を自在継手としたことで、塑性的結合手段を簡単に
形成することができる。請求項3に記載の発明によれ
ば、請求項1の効果に加えて、塑性的結合手段をフレキ
シブルホースとしたことで、塑性的結合手段を簡単に形
成することができる。請求項4に記載の発明によれば、
請求項1乃至3の何れかの効果に加えて、ダストバッグ
を、ハウジングとの連結側と反対側の端部に設けたキャ
ップによって端部が任意に開閉可能な筒状体としたこと
で、ダストバッグに貯留した粉塵を手間なく簡単に排出
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)ダストバッグの連結構造を示す説明図で
ある。 (B)ダストバッグの可動状態を示すランダムオービッ
トサンダの側面図である。
【図2】(A)キャップを取り外した状態の説明図であ
る。 (B)粉塵の排出状態を示す説明図である。
【図3】ダストバッグの他の連結構造を示す説明図であ
る。
【図4】(A)ヒンジを用いたキャップの開閉構造を示
す説明図である。 (B)粉塵の排出状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・ランダムオービットサンダ、2・・ハウジング、
5・・排出筒、6・・球状部、7・・ダストバッグ、8
・・連結筒、9・・自在継手、10・・本体、12・・
キャップ、17・・フレキシブルホース。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングに突設した粉塵の排出筒にダ
    ストバッグを連結した電動工具であって、 前記ダストバッグを、塑性的結合手段によって前記排出
    筒の突出方向から任意の向きへ変更可能に連結したこと
    を特徴とする電動工具。
  2. 【請求項2】 塑性的結合手段が自在継手である請求項
    1に記載の電動工具。
  3. 【請求項3】 塑性的結合手段がフレキシブルホースで
    ある請求項1に記載の電動工具。
  4. 【請求項4】 ダストバッグを、ハウジングとの連結側
    と反対側の端部に設けたキャップによって前記端部が任
    意に開閉可能な筒状体とした請求項1乃至3の何れかに
    記載の電動工具。
JP2001133113A 2001-04-27 2001-04-27 電動工具 Pending JP2002326160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133113A JP2002326160A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133113A JP2002326160A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 電動工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326160A true JP2002326160A (ja) 2002-11-12

Family

ID=18981028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001133113A Pending JP2002326160A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326160A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108028B2 (en) 2002-12-09 2006-09-19 Black & Decker Inc. Debris collection container for a planer
US7296603B2 (en) 2002-12-09 2007-11-20 Black & Decker Inc. Debris collection container for a planer
US7299839B2 (en) 2002-12-09 2007-11-27 Black & Decker Inc. Debris collection system for a planer
US7299838B2 (en) 2002-12-09 2007-11-27 Black & Decker Inc. Debris collection container for a planer
US7422040B2 (en) 2002-12-09 2008-09-09 Black & Decker Inc. Debris collection container for a planer
US7455090B2 (en) 2002-12-09 2008-11-25 Black & Decker Inc. Debris collection system for a planer
US7549450B2 (en) 2002-12-09 2009-06-23 Black & Decker Inc. Debris collection system for a planer
CN104760031A (zh) * 2014-01-07 2015-07-08 罗伯特·博世有限公司 手持式工具机
US9918601B2 (en) 2013-04-17 2018-03-20 Black & Decker Inc. Blower vacuum device and attachment thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108028B2 (en) 2002-12-09 2006-09-19 Black & Decker Inc. Debris collection container for a planer
US7296603B2 (en) 2002-12-09 2007-11-20 Black & Decker Inc. Debris collection container for a planer
US7299839B2 (en) 2002-12-09 2007-11-27 Black & Decker Inc. Debris collection system for a planer
US7299838B2 (en) 2002-12-09 2007-11-27 Black & Decker Inc. Debris collection container for a planer
US7422040B2 (en) 2002-12-09 2008-09-09 Black & Decker Inc. Debris collection container for a planer
US7455090B2 (en) 2002-12-09 2008-11-25 Black & Decker Inc. Debris collection system for a planer
US7549450B2 (en) 2002-12-09 2009-06-23 Black & Decker Inc. Debris collection system for a planer
US9918601B2 (en) 2013-04-17 2018-03-20 Black & Decker Inc. Blower vacuum device and attachment thereof
CN104760031A (zh) * 2014-01-07 2015-07-08 罗伯特·博世有限公司 手持式工具机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448110B2 (ja) 吸引機構を有するドリル/チゼル装置
US6108912A (en) Dust collecting shield for power tools
JPH03131451A (ja) 集じんハンマドリル
US20090114072A1 (en) Dust collection cover attachable to cutter
JPH08112761A (ja) 工具の集塵構造およびアクチュエータスイッチ
US20080178479A1 (en) Machine tool
JP2002326160A (ja) 電動工具
JP2001161603A (ja) 一本の両用ノズルを有する吸引・吐出装置
JP4957228B2 (ja) カッター
JP2007061977A (ja) 電動工具の吸塵装置
JPH10559A (ja) 研削装置、研削装置用集塵取付具、切断装置及び切断装置用集塵取付具
JP2002320935A (ja) ほこり払い器
US5857239A (en) Vacuum cleaner having a wet duster device
JP2017129111A (ja) ブロワ
JPS63200905A (ja) ドリル装置
JPH0636742U (ja) 工作機械用ミスト飛散防止装置
JPH09327421A (ja) 掃除器
JP2006334301A (ja) 電気掃除機用吸込具
JP3756380B2 (ja) 吸引・吐出装置
JP2001038622A (ja) 圧縮空気式工具及び圧縮空気式工具用付属装置
JPH08142044A (ja) 工具用集塵装置
KR101080384B1 (ko) 그라인더
JPH09254033A (ja) 電動工具の集塵装置
JP4203366B2 (ja) 防塵カバー付き電動工具
KR100413502B1 (ko) 청소차량의 흡입구 개폐장치