JP2002323629A - 光導波路素子および半導体レーザ装置 - Google Patents

光導波路素子および半導体レーザ装置

Info

Publication number
JP2002323629A
JP2002323629A JP2001128638A JP2001128638A JP2002323629A JP 2002323629 A JP2002323629 A JP 2002323629A JP 2001128638 A JP2001128638 A JP 2001128638A JP 2001128638 A JP2001128638 A JP 2001128638A JP 2002323629 A JP2002323629 A JP 2002323629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
semiconductor laser
cladding layer
refractive index
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001128638A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Fukunaga
敏明 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001128638A priority Critical patent/JP2002323629A/ja
Publication of JP2002323629A publication Critical patent/JP2002323629A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチチャンネルの入射端のそれぞれに直接
結合された半導体レーザ素子から発せられたレーザビー
ムを分岐光導波路で合波して1つの出射端から出射させ
る構成の光導波路素子において、レーザビームの光導波
路への入力効率を高める。 【解決手段】 基板1上に分岐光導波路が形成されてな
り、該分岐光導波路の入射端のそれぞれに半導体レーザ
素子が直接結合される光導波路素子において、分岐光導
波路を、基板1側から第二クラッド層2、この第二クラ
ッド層2よりも高屈折率の第一クラッド層3、および、
この第一クラッド層3よりも低屈折率のコア層4が順次
形成されてなるARROW構造の光導波路とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光導波路素子に関
し、さらに詳しくは、半導体レーザ素子と直接結合して
用いられる光導波路素子に関するものである。
【0002】また本発明は、このような光導波路素子と
半導体レーザ素子とが直接結合されてなる半導体レーザ
装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、Siまたは石英からなる基板上に
光導波路が形成されてなる光導波路素子が種々提供され
ている。このような光導波路素子に光を入射させる光源
としては、半導体レーザが用いられる場合も多く、その
場合は特開平10−161165号や同10−2540
01号に示されるように、半導体レーザを光導波路素子
の端面に直接結合させることが広くなされている。
【0004】また、高出力のレーザビームを得るため
に、上述の光導波路として、マルチチャンネルとされた
入射端とシングルチャンネルとされた出射端とを有する
分岐光導波路を形成し、上記マルチチャンネルの入射端
のそれぞれに半導体レーザ素子を直接結合させ、それら
の半導体レーザ素子から発せられたレーザビームを分岐
光導波路で合波して出射端から取り出す構成の半導体レ
ーザ装置も種々提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の半導体レー
ザ装置において、出射するレーザビームの出力を高める
ためには、各半導体レーザ素子が発するレーザビームを
低損失で分岐光導波路の各入射端に入力させることが必
要となる。
【0006】特願2000−284564号には、光導
波路に直接接合された半導体レーザ素子から出射したレ
ーザビームを低損失で光導波路に入力させるための一つ
の構成が提案されている。ここで提案されている構成
は、基板上に光導波路が形成されてなり、この光導波路
の端面に半導体レーザ素子が直接結合される光導波路素
子において、光導波路のコア層と前記基板との間に、こ
のコア層よりも低屈折率の下部第一クラッド層、およ
び、この下部第一クラッド層とコア層との間にあって該
コア層に接し、これら下部第一クラッド層とコア層との
間の屈折率を有する下部第二クラッド層が形成されると
ともに、前記光導波路のコア層に対して前記基板の反対
側に、このコア層よりも低屈折率の上部クラッド層が形
成され、この上部クラッド層に、リッジ状の部分からな
る屈折率導波機構が形成されて、基本横モード以外のモ
ードを遮断するようにしたものである。
【0007】この特願2000−284564号に提案
された光導波路素子は、所期の目的を達成できるもので
あるが、その半面、光導波路の積層方向のコアサイズを
1μm程度より大きくするのが困難であることから、半
導体レーザ素子と結合する上で高い位置合わせ精度が求
められるという問題が認められる。特に半導体レーザ素
子は、発振中に生じる熱分布に起因して基板が反ること
があり、それによって発光位置が変動すると、該半導体
レーザ素子から出射したレーザビームの光導波路素子へ
の入力効率が低下してしまう。
【0008】本発明は上記の事情に鑑みて、マルチチャ
ンネルの入射端のそれぞれに直接結合された半導体レー
ザ素子から発せられたレーザビームを分岐光導波路で合
波して1つの出射端から出射させる構成の光導波路素子
において、各半導体レーザ素子から発せられたレーザビ
ームの光導波路への入力効率を十分に高めることを目的
とする。
【0009】また本発明は、上述のような光導波路素子
と複数の半導体レーザ素子とを用いて、高出力の合波レ
ーザビームを得ることができる半導体レーザ装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による光導波路素
子は、前述したように例えばSiや石英からなる基板上
に、マルチチャンネルとされた入射端とシングルチャン
ネルとされた出射端とを有する分岐光導波路が形成され
てなり、前記マルチチャンネルの入射端のそれぞれに半
導体レーザ素子が直接結合される光導波路素子におい
て、前記分岐光導波路が、前記基板側から第二クラッド
層、この第二クラッド層よりも高屈折率の第一クラッド
層、および、この第一クラッド層よりも低屈折率のコア
層が順次形成されてなるARROW(Antiresonant Ref
lecting Optical Waveguides)構造すなわち非共鳴の反
射光閉じ込め構造の光導波路であることを特徴とする。
【0011】上記の構成において、第二クラッド層の屈
折率は1.45〜1.5の範囲にあり、第一クラッド層
の屈折率は1.8〜2.4の範囲にあり、さらにコア層
の屈折率は1.45〜1.5の範囲にあることが好まし
い。
【0012】また第一クラッド層は、プラズマCVD法
によって形成されたSi膜、もしくはスパッタ法
によって形成されたTaまたはHfO膜からな
り、他方第二クラッド層およびコア層は、プラズマCV
D法によって形成されたSiONまたはSiO膜、も
しくはTEOS、O、TMGeによるプラズマCVD
法によって形成されたSiO−GeO膜からなるこ
とが好ましい。
【0013】一方、本発明による半導体レーザ装置は、
上述した本発明による光導波路素子を用いた半導体レー
ザ装置であって、前記分岐光導波路のマルチチャンネル
の入射端のそれぞれに半導体レーザ素子が直接結合さ
れ、それらの半導体レーザ素子から発せられた光が前記
分岐光導波路で合波されて前記出射端から出射する構成
を有することを特徴とするものである。
【0014】
【発明の効果】本発明による光導波路素子は、分岐光導
波路に、基板側から第二クラッド層、この第二クラッド
層よりも高屈折率の第一クラッド層、および、この第一
クラッド層よりも低屈折率のコア層が順次形成されてな
るARROW構造を適用したものである。このARRO
W構造は、例えば文献T. Baba and Y. Kokubun“Disper
sion and Radiation Loss Characteristics of Antires
onant Reflecting Optical Waveguides−Numerical Res
ults and Analytical Expressions”IEEE Journal of Q
uantum Electronics ,Vol. 28 No.7(1992) pp.1689-170
0 に示されているように、コア層の外側に形成された該
コア層よりも高屈折率の第一クラッド層が反射部(refl
ector)として作用し、さらにその外側に設けられた該第
一クラッド層よりも低屈折率の第二クラッド層が光の漏
れを抑制することにより、コア層に入力された光を、該
コア層と第一クラッド層との界面で反射させつつ導波さ
せる。
【0015】このARROW構造の光導波路にあって
は、コア層のサイズを比較的大きくしても光が導波可能
であり、例えば、前述した光導波路の積層方向のコアサ
イズを最大で数μm程度まで大きくすることもできる。
【0016】そこで、このARROW構造の分岐光導波
路を有する本発明の光導波路素子によれば、それに結合
させる半導体レーザ素子との位置合わせ精度を著しく高
く確保しなくても、また半導体レーザ素子の基板が反っ
てその発光位置が変動する等しても、半導体レーザ素子
から出射したレーザビームが良好に分岐光導波路に入射
可能で、その入力効率は十分に高いものとなる。
【0017】そして本発明の半導体レーザ装置は、複数
の半導体レーザ素子から出射したレーザビームを上述の
通りの光導波路素子によって合波する構成を有するの
で、各半導体レーザ素子から出射したレーザビームを極
めて有効に利用可能で、高出力の合波レーザビームを得
ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
よる光導波路素子10の平面形状を示すものであり、また
図2および図3はそれぞれ、この光導波路素子10の図1
中のA−A線、B−B線に沿った立断面形状を示すもの
である。これらの図を参照して、本実施の形態の光導波
路素子10をその作製方法とともに説明する。
【0019】まずSi基板1上に、TEOS(テトラエ
トキシシラン)とO2によるプラズマCVD(化学気相
成長法)により、屈折率1.45のSiO2第二クラッ
ド層2を3μm厚に形成し、連続して同様にSiH4
NH3ガスを用いてプラズマCVD法により、屈折率
1.9のSi34第一クラッド層3を0.4μm厚に形成
する。さらにTEOS(テトラエトキシシラン)とO2
によるプラズマCVD法により、屈折率1.45のSi
2コア層4を6μm厚に形成する。
【0020】その上にレジストを塗布した後、このレジ
ストを、一端側で50μm幅のストライプが複数(ここで
は一例として3本)互いに50μm間隔で並び、他端側で
これらのストライプが1本に結合するパターンを複数残
して、その他の領域を除去する。次いでこのレジストパ
ターンをマスクとして、CHFガスを用いたドライエ
ッチング法により、SiO2コア層4、Si34第一ク
ラッド層3およびSiO2第二クラッド層2をSi基板
1が露出するまでエッチングする。
【0021】その後この基板1をダイシング装置によっ
て長さ(図1中の左右方向寸法)5mmのバーに切断
し、両端面に精密鏡面研磨を施してから、それらの端面
に反射率0.1%程度のAR(無反射)コート5,6を蒸
着法によって形成する。さらにダイシング装置によって
このバーをチップ状に切断すると、本実施の形態の光導
波路素子10が完成する。
【0022】図1〜3に示される通りこの光導波路素子
10は、Si基板1の上に、マルチチャンネルとされた3
つの入射端11aと、シングルチャンネルとされた出射端
11bとを有する分岐光導波路11が形成されてなる。そし
てこの分岐光導波路11は、Si基板1側からSiO2
二クラッド層2、このSiO2第二クラッド層2よりも
高屈折率のSi34第一クラッド層3、および、このS
34第一クラッド層3よりも低屈折率のSiO2コア
層4が順次形成されてなるARROW構造の光導波路と
なっている。この光導波路素子10の使用形態について
は、後に詳しく説明する。
【0023】なお、上記光導波路素子10を構成するいず
れの層に関しても、屈折率が適正な範囲にあれば、上で
説明した以外の材料および作製法が適用可能である。例
えばTEOSとO2による第二クラッド層2は火炎堆積
法によって形成されてもよい。また第一クラッド層3を
構成するSi34膜も、Ta25,HfO2、TiO2
ZrO2等で代用することが可能である。
【0024】この光導波路素子10は、上記マルチチャン
ネルの入射端11aのそれぞれに半導体レーザ素子が直接
結合された形態で使用される。本例では、半導体レーザ
素子が複数並設されてなる半導体レーザアレイが用いら
れる。図4はここで用いられる、発振波長帯が0.7〜1.2
μmにある半導体レーザアレイ20を示すものである。以
下、この図4を参照して本例の半導体レーザアレイ20を
作製方法と併せて説明する。
【0025】まずMOCVD(有機金属気相成長法)に
より、GaAs(001)基板21上に、n−Al0.64
0.36As下部クラッド層22、nまたはi−In0.49
0. 51P下部光導波層23、InGaAsP量子井戸活性
層24、pまたはi−In0.49Ga0.51P上部光導波層2
5、p−Al0.64Ga0.36As上部クラッド層26、およ
びp−GaAsコンタクト層27を形成する。レジストを
塗布後、引き続き<110>方向に50μm間隔で並ぶ幅
50μmのストライプ領域を残して、その他の領域のレジ
ストを除去する。次いでこのレジストパターンをマスク
として、硫酸と過酸化水素水系のエッチング液でエッチ
ングを行なう。このとき自動的にIn0.49Ga0.51P上
部光導波層25でエッチングが停止し、リッジ構造が形成
される。
【0026】次に上記レジストを除去した後SiO2膜2
8を積層し、さらにレジストを塗布し、リッジ上のレジ
ストを除去し、フッ酸系のエッチング液によりリッジ上
部のSiO2膜28を除去する。次いでレジストを除去し
た後、p電極29を形成し、基板21の裏面を研磨してその
上にn電極30を形成する。そしてこの試料をへき開した
後、へき開された両端面にそれぞれ高反射コート35と低
反射コート36を形成すると、上記リッジ構造の1つ毎に
半導体レーザ素子40が形成されてなる半導体レーザアレ
イ20が完成する。なお上記高反射コート35および低反射
コート36は、後出の図5および図6に示してある。
【0027】以上のようにして形成された半導体レーザ
アレイ20は、図5および図6に示すようにして光導波路
素子10に直接接合される。すなわち、この半導体レーザ
アレイ20は、図示のようにp電極29側が半田34によって
Cu製のヒートシンク32にボンディングされ、一方光導
波路素子10は、Cu製のマウント42上に接着剤43によっ
て接合される。そして上記ヒートシンク32とマウント42
は、半導体レーザアレイ20の各半導体レーザ素子40と、
光導波路素子10の分岐光導波路11の各入射端11a(より
詳しくはコア層4の部分)とがそれぞれ同軸に整合して
向き合う状態にして、接着剤44によって接合される。
【0028】なおこの際半導体レーザアレイ20は、低反
射コート36が形成された側の端面が、分岐光導波路11の
入射端11aと向かい合う状態に配置される。またこの場
合の「直接結合」とは、半導体レーザ素子40と上記分岐
光導波路11の各入射端11aとが物理的に接して結合する
状態は勿論のこと、それら両者が互いに微小間隙を置い
て配設されている状態も含むものとする。
【0029】上記の構成においては、3つの半導体レー
ザ素子40からそれぞれ射出されたレーザビームが入射端
11aから分岐光導波路11内に入射し、そこを導波した後
に分岐部において合波される。そこで分岐光導波路11の
出射端11bからは、合波された高出力のレーザビームL
が出射する。
【0030】なお、このARROW構造の分岐光導波路
11においては、SiO2コア層4の外側に形成された該
コア層4よりも高屈折率のSi34第一クラッド層3が
反射部(reflector)として作用し、さらにその外側に設
けられた該第一クラッド層3よりも低屈折率のSiO2
第二クラッド層2が光の漏れを抑制することにより、S
iO2コア層4に入力された光を、該SiO2コア層4と
Si34第一クラッド層3との界面で反射させつつ導波
させる。またこのように導波する光は、Si34第一ク
ラッド層3と反対側では、SiO2コア層4と空気との
界面で反射する。
【0031】このARROW構造の分岐光導波路11にあ
っては、SiO2コア層4のサイズを比較的大きくして
も光が導波可能であり、ここでは一例として、分岐光導
波路11の積層方向(図2および図3の上下方向)のサイ
ズを6μm程度と大きくしてある。
【0032】そこで、この光導波路素子10によれば、そ
れに結合させる半導体レーザ素子40との位置合わせ精度
を著しく高く確保しなくても、また半導体レーザアレイ
20のGaAs基板21が反ってその発光位置が変動する等
しても、各半導体レーザ素子40から出射したレーザビー
ムが良好に分岐光導波路11に入射可能で、その入力効率
は十分に高いものとなる。なお、光結合効率を高めるた
めに、分岐光導波路11の入射端11aの幅は、半導体レー
ザ素子40の発振幅と同一であることが好ましい。
【0033】以上のように光導波路素子10と半導体レー
ザアレイ20とが結合されてなる光源装置は、高出力のレ
ーザビームLを出射できるものであるから、特に、半導
体レーザ励起固体レーザの励起用光源や、第2高調波発
生装置の基本波光源や、さらには、ダブルクラッド型の
光ファイバ増幅器の励起用光源等として好適に用いられ
得るものとなる。
【0034】なお、光導波路素子に結合させる半導体レ
ーザ素子としては、上述したGaAs基板上に形成され
る発振波長帯0.7〜1.2μmの素子に限らず、その他例え
ば、InP基板上に形成される発振波長帯が1.3〜1.7μ
mにある素子等を適用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である光導波路素子
の平面図
【図2】図1のA−A線に沿った部分の断面形状を示す
立断面図
【図3】図2のB−B線に沿った部分の断面形状を示す
立断面図
【図4】上記光導波路素子と結合される半導体レーザア
レイを示す立断面図
【図5】本発明の第2の実施の形態である半導体レーザ
装置の概略平面図
【図6】上記半導体レーザ装置の概略側面図
【符号の説明】 1 Si基板 2 SiO2第二クラッド層 3 Si34第一クラッド層 4 SiO2コア層 5,6 AR(無反射)コート 10 光導波路素子 11 分岐光導波路 11a 分岐光導波路の入射端 11b 分岐光導波路の出射端 20 半導体レーザアレイ 21 GaAs(001)基板 22 n−Al0.64Ga0.36As下部クラッド層 23 nまたはi−In0.49Ga0.51P下部光導波層 24 InGaAsP量子井戸活性層 25 pまたはi−In0.49Ga0.51P上部光導波層 26 p−Al0.64Ga0.36As上部クラッド層 27 p−GaAsコンタクト層 28 SiO2膜 29 p電極 30 n電極 32 ヒートシンク 34 半田 35 高反射コート 36 低反射コート 40 半導体レーザ素子 42 マウント 43、44 接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H037 BA05 CA00 DA17 2H047 KA00 KA05 LA12 PA04 PA05 PA21 PA24 QA01 QA02 QA04 TA11 5F073 AA13 AA53 AA74 AB04 AB21 CA13 CB02 DA22 EA24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、マルチチャンネルとされた入
    射端とシングルチャンネルとされた出射端とを有する分
    岐光導波路が形成されてなり、前記マルチチャンネルの
    入射端のそれぞれに半導体レーザ素子が直接結合される
    光導波路素子において、 前記分岐光導波路が、前記基板側から第二クラッド層、
    この第二クラッド層よりも高屈折率の第一クラッド層、
    および、この第一クラッド層よりも低屈折率のコア層が
    順次形成されてなるARROW構造の光導波路であるこ
    とを特徴とする光導波路素子。
  2. 【請求項2】 前記基板がSi基板であることを特徴と
    する請求項1記載の光導波路素子。
  3. 【請求項3】 前記第二クラッド層の屈折率が1.45
    〜1.5の範囲にあり、前記第一クラッド層の屈折率が
    1.8〜2.4の範囲にあり、前記コア層の屈折率が
    1.45〜1.5の範囲にあることを特徴とする請求項
    1または2記載の光導波路素子。
  4. 【請求項4】 前記第一クラッド層が、プラズマCVD
    法によって形成されたSi膜、もしくはスパッタ
    法によって形成されたTaまたはHfO膜から
    なり、 前記第二クラッド層およびコア層が、プラズマCVD法
    によって形成されたSiONまたはSiO膜、もしく
    はTEOS、O、TMGeによるプラズマCVD法に
    よって形成されたSiO−GeO膜からなることを
    特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の光導波路
    素子。
  5. 【請求項5】 請求項1から4いずれか1項記載の光導
    波路素子を用いた半導体レーザ装置であって、 前記分岐光導波路のマルチチャンネルの入射端のそれぞ
    れに半導体レーザ素子が直接結合され、 それらの半導体レーザ素子から発せられた光が前記分岐
    光導波路で合波されて前記出射端から出射する構成を有
    することを特徴とする半導体レーザ装置。
JP2001128638A 2001-04-26 2001-04-26 光導波路素子および半導体レーザ装置 Withdrawn JP2002323629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128638A JP2002323629A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 光導波路素子および半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128638A JP2002323629A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 光導波路素子および半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002323629A true JP2002323629A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18977302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128638A Withdrawn JP2002323629A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 光導波路素子および半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002323629A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142224A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Denso Corp 半導体レーザ素子の実装方法
JP2006091285A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
WO2007133915A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 3M Innovative Properties Company Integrated optical waveguide assemblies
WO2020196489A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 Tdk株式会社 集積光学装置
WO2021149450A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 Tdk株式会社 集積光学装置、集積光学モジュール及び集積光学装置の製造方法
JP2021157012A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 Tdk株式会社 集積光学装置及び集積光モジュール
CN115480348A (zh) * 2021-05-31 2022-12-16 Tdk株式会社 集成光源模块

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142224A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Denso Corp 半導体レーザ素子の実装方法
JP2006091285A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
WO2007133915A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 3M Innovative Properties Company Integrated optical waveguide assemblies
WO2020196489A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 Tdk株式会社 集積光学装置
WO2021149450A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 Tdk株式会社 集積光学装置、集積光学モジュール及び集積光学装置の製造方法
CN114981697A (zh) * 2020-01-21 2022-08-30 Tdk株式会社 集成光学装置、集成光学模块和集成光学装置的制造方法
JP2021157012A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 Tdk株式会社 集積光学装置及び集積光モジュール
CN115480348A (zh) * 2021-05-31 2022-12-16 Tdk株式会社 集成光源模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7656922B2 (en) Multi-level integrated photonic devices
JPH09283847A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2000323781A (ja) 半導体レーザー及び半導体光増幅器並びにそれらの製造方法
JPH08211342A (ja) 半導体光機能素子
JPH1012959A (ja) 半導体発光素子、発光素子モジュールおよび半導体発光素子の製造方法
CN102629733A (zh) 半导体激光器件
US20150049777A1 (en) High smsr unidirectional etched lasers and low back-reflection photonic device
JP5069262B2 (ja) 半導体発光素子およびそれを用いた光パルス試験器
US5438208A (en) Mirror coupled monolithic laser diode and photodetector
JP2002323629A (ja) 光導波路素子および半導体レーザ装置
JP2004273906A (ja) 光増幅部一体型面発光レーザ素子
JP3223930B2 (ja) 光デバイス
JPS60124887A (ja) 分布帰還形半導体レ−ザ
US6763052B2 (en) Laser having equilateral triangular optical resonators of orienting output
JP2002341166A (ja) 光導波路素子および半導体レーザ装置
JP2000012954A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPS63142887A (ja) 半導体発光素子
US20220229229A1 (en) Surface Emission Optical Circuit and Surface Emission Light Source Using the Same
JP2001244571A (ja) 高出力レーザ装置
JP4086260B2 (ja) 発光素子モジュール
JPH055389B2 (ja)
JPH10142434A (ja) 光合波素子
JPH10256663A (ja) 光増幅器集積光分波器及びその製造方法
JPH10209555A (ja) 面発光型半導体レーザ
JPH10223968A (ja) 光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701