JP2002315537A - 安定な可溶性ビタミンa類組成物 - Google Patents

安定な可溶性ビタミンa類組成物

Info

Publication number
JP2002315537A
JP2002315537A JP2001120935A JP2001120935A JP2002315537A JP 2002315537 A JP2002315537 A JP 2002315537A JP 2001120935 A JP2001120935 A JP 2001120935A JP 2001120935 A JP2001120935 A JP 2001120935A JP 2002315537 A JP2002315537 A JP 2002315537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
lactoglobulin
composition
compound
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001120935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4420576B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Hiramatsu
和彦 平松
Noriyoshi Matsubara
範宜 松原
Tetsuya Ishii
哲也 石井
Tetsuo Oba
哲郎 大羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2001120935A priority Critical patent/JP4420576B2/ja
Publication of JP2002315537A publication Critical patent/JP2002315537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420576B2 publication Critical patent/JP4420576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 酸化による分解が抑制されており、溶解
性の良好なビタミンA類組成物とそれを配合した飲食品
の提供。 【解決手段】 ビタミンA類とβ−ラクトグロブリン及
び/又はβ−ラクトグロブリン含有物とを配合し、乳化
することにより、酸化に対して安定性のある可溶性ビタ
ミンA類組成物とし、これを配合することによってビタ
ミンA類を安定な状態で強化した飲食品を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化による分解が
抑制されており、かつ溶解性が良好であるレチノール、
レチナール又はビタミンA油等の酸化に対して安定な可
溶性ビタミンA類組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ビタミンA類は、ヒトやその他の動物の
生体内において、視覚、聴覚、生殖、骨、粘膜の正常維
持機能や成長促進、複合糖質合成能に関与している物質
である。また、ビタミンA類が欠乏することによって、
夜盲症、角膜乾燥症、成長阻害を引き起こすことが知ら
れており、ビタミンA類は欠くことのできない物質であ
る。ところで、ビタミンA類は、酸化に対し極めて不安
定であり、植物油や動物油等に溶解したビタミンA類を
室温で放置すると、酸化により経時的に著しく分解が進
行するため、ビタミンA類を安定化する技術は非常に重
要なものとなっている。
【0003】現在、実施されているビタミンA類の安定
化方法としては、特定のHLB値を有するポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油と特定のHLB値を有する非イオン
界面活性剤とを組み合わせ、これにビタミンA類を配合
する方法がある(特開平5-331056号公報)。この方法
は、ビタミンA類を安定に保存することができるという
点で有用なものであるが、特定の抗酸化剤や界面活性剤
を添加しなければならず、この技術を医薬品や飲食品に
適用する場合、これらの添加量に制限があるという問題
がある。また、非イオン界面活性剤で可溶化したビタミ
ンA類溶液に抗酸化剤を配合し、充填、密栓した後、脱
酸素剤と共に密封する方法がある(特開平6-40907号公
報)。この方法では、ビタミンA類の酸化を抑制するこ
とはできるが、ビタミンA類溶液に薬剤を配合するもの
であり、かつ脱酸素剤を共存させる必要もあることか
ら、利用に際して制約が大きいという問題がある。さら
に、デキストリン等を用いてビタミンA類を被覆し、粒
状や粉末状として、空気との接触を遮断して安定化する
方法がある(特開昭61-212322 号公報)。この方法で
は、デキストリン等によってビタミンA類の被覆を充分
に行う必要があるという問題がある。
【0004】一方、乳中に存在するβ−ラクトグロブリ
ンは、リポカリンスーパーファミリーに属する乳タンパ
ク質であり、この乳タンパク質は、疎水性低分子化合物
をその分子内に取り込んで結合する性質を有していると
いわれている。因みに、β−ラクトグロブリンについて
は、1分子当たり1分子のビタミンA類と結合すること
が報告されている(Fugate, R.D. et al. (1980)Bioche
m. Biophys. Acta, 625, 28-42)。しかし、この報告で
は、乳の生化学的な分子の相互作用や構造に関する検討
に止まっており、これを医薬品や飲食品に応用するとい
うような検討はなされていない。また、β−ラクトグロ
ブリンによるビタミンA類の酸化抑制効果を利用して、
医薬品や飲食品におけるビタミンA類の安定化を図ると
いう検討はなされていない。なお、飲食品に添加する抗
酸化剤や界面活性剤等は、その安全性について厳しい制
約があるが、β−ラクトグロブリンは牛乳中に存在する
成分であり、古くからの食経験から特に安全性には問題
がないものと考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、飲食品
に配合するビタミンA類を安定化する方法を検討する中
で、牛乳中に含まれる乳タンパク質であるβ−ラクトグ
ロブリンに着目し、鋭意研究を進めてきたところ、β−
ラクトグロブリンやβ−ラクトグロブリン含有物を溶解
した水溶液中にビタミンA類を混合し、乳化して得られ
る組成物において、酸化によるビタミンA類の分解が抑
制されることを見出した。また、このビタミンA類を含
有する組成物を飲食品に配合することにより、ビタミン
A類を安定な状態で飲食品に配合できることを見出し、
本発明を完成するに至った。したがって、本発明は、ビ
タミンA類と乳タンパク質のβ−ラクトグロブリン及び
/又はβ−ラクトグロブリン含有物とを配合し、乳化す
ることにより得られる、酸化に対して安定な可溶性ビタ
ミンA類組成物を提供することを課題とする。また、こ
の安定な易可溶性のビタミンA類組成物を配合した飲食
品を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、ビタミンA
類とβ−ラクトグロブリン及び/又はβ−ラクトグロブ
リン含有物とを配合し、乳化することによって、酸化に
対して安定な可溶性ビタミンA類組成物を得ることがで
きる。また、本発明では、酸化に対して安定な上記可溶
性ビタミンA類組成物を配合することによって、従来、
酸化に対する安定性を高めるために添加していた抗酸化
剤や界面活性剤の添加を必要としない飲食品を得ること
ができる。上記可溶性ビタミンA類組成物においては、
ビタミンA類とβ−ラクトグロブリンとの割合は重量比
1:30〜1:130 の割合が適当である。
【0007】本発明において、β−ラクトグロブリン及
び/又はβ−ラクトグロブリン含有物を溶解した水溶液
中にビタミンA類を混合し、乳化することにより、ビタ
ミンA類の酸化による分解が抑制されることを確認する
ために、以下のような試験を行った。
【0008】
【試験例1】酸素ガスで10分間バブリングしたPBS
(pH6.7 )100g中にβ−ラクトグロブリン2g を溶解し
た後、エタノールに10重量%濃度となるようビタミンA
を溶解した溶液0.3ml を配合し、ホモジナイザーで乳化
して、ビタミンA組成物溶液を調製した。また、比較例
として、同様の操作を行ったPBS中にβ−ラクトグロ
ブリン非存在下で同量のビタミンAを配合し、ホモジナ
イザーで乳化して、ビタミンA溶液を調製した。このよ
うにして調製した各試料それぞれ50gずつを100ml 容の
褐色瓶に入れて密封し、室温に保持して、ビタミンAの
残存率を経時的に測定した。その結果を表1に示す。
【0009】
【表1】 ─────────────────────────────────── 試験群 0時間 2時間 5時間 12時間 24時間 (%) (%) (%) (%) (%) ─────────────────────────────────── β-ラクトク゛ロフ゛リン 存在 100 96.0 94.8 92.5 89.4 ─────────────────────────────────── β-ラクトク゛ロフ゛リン 非存在 100 23.3 16.6 7.0 3.1 ───────────────────────────────────
【0010】これによると、β−ラクトグロブリン非存
在のビタミンA溶液では、24時間後のビタミンA残存率
が約3%であるのに対し、β−ラクトグロブリン存在の
ビタミンA組成物溶液では、24時間後のビタミンA残存
率が約90%であった。つまり、β−ラクトグロブリンを
配合することによってビタミンAの酸化による分解を抑
制できることが確認された。
【0011】
【試験例2】試験例1と同様にして、ビタミンAとβ−
ラクトグロブリンとを重量比それぞれ1:30、1:50、1:7
0、1:90、1:110 及び1:130 の割合で配合してビタミン
A組成物溶液を調製した。そして、試験例1と同様にし
て、ビタミンAの残存率を経時的に測定した。その結果
を表2に示す。
【0012】
【表2】 ─────────────────────────────────── 試験群 0時間 2時間 5時間 12時間 24時間 (ヒ゛タミン A:β -ラクトク゛ロフ゛リン ) (%) (%) (%) (%) (%) (重量比) ─────────────────────────────────── 1:30 100 50.3 39.5 36.4 33.4 1:50 100 74.1 70.1 65.5 60.1 1:70 100 95.1 93.9 92.0 90.0 1:90 100 95.5 94.2 93.1 91.2 1:110 100 94.9 93.5 92.4 91.5 1:130 100 96.4 94.4 93.9 92.1 ───────────────────────────────────
【0013】これによると、ビタミンAとβ−ラクトグ
ロブリンとを重量比1:70の割合で配合したビタミンA組
成物溶液で24時間後のビタミンA残存率が飛躍的に高く
なり、ビタミンAとβ−ラクトグロブリンとの割合が重
量比1:70〜1:130 の範囲で、ビタミンA残存率に大きな
差は見られなかった。つまり、β−ラクトグロブリンを
過剰に添加しても酸化によるビタミンAの分解抑制効果
にあまり影響しないということであり、過剰のβ−ラク
トグロブリンの添加は、不経済であるといえる。また、
ビタミンAに対するβ−ラクトグロブリンの配合割合が
重量比1:50及び1:30と小さくなるにつれて、ビタミンA
の残存率は著しく減少することが判った。すなわち、酸
化によるビタミンAの分解抑制には、ビタミンAとβ−
ラクトグロブリンとの配合割合が重要であり、ビタミン
Aとβ−ラクトグロブリンとを重量比で1:70となるよう
配合することが最も好ましいと考えられる。
【0014】
【試験例3】ビタミンA類としてレチナール及びビタミ
ンA油を使用し、試験例1と同様にして、レチナール及
びビタミンA油の残存率を経時的に測定した。その結果
を表3に示す。
【0015】
【表3】 ─────────────────────────────────── 実験群 0時間 2時間 5時間 12時間 24時間 (%) (%) (%) (%) (%) ─────────────────────────────────── レチナール 100 94.9 92.6 89.5 88.7 ヒ゛タミンA 油 100 95.3 94.1 90.4 88.4 ───────────────────────────────────
【0016】これによると、レチナール組成物溶液及び
ビタミンA油組成物溶液において、24時間後のそれぞれ
の残存率は88%以上であり、β−ラクトグロブリンのレ
チナール及びビタミンA油に対する酸化による分解抑制
効果が確認された。
【0017】
【試験例4】β−ラクトグロブリン含有物であるホエー
粉又はWPIをβ−ラクトグロブリンの配合量が2g と
なるように溶解した溶液を使用し、試験例1と同様にし
て、ビタミンA残存率を経時的に測定した。その結果を
表4に示す。
【0018】
【表4】 ─────────────────────────────────── 実験群 0時間 2時間 5時間 12時間 24時間 (%) (%) (%) (%) (%) ─────────────────────────────────── ホエー 粉 使用 100 98.1 96.0 94.3 92.8 WPI 使用 100 97.5 95.4 93.0 91.7 ───────────────────────────────────
【0019】これによると、β−ラクトグロブリン含有
物としてホエー粉及びWPIを使用したビタミンA組成
物溶液において、24時間後のそれぞれのビタミンA残存
率は91%以上であり、β−ラクトグロブリンと同様、β
−ラクトグロブリン含有物であるホエー粉やWPIを使
用しても、ビタミンA類の酸化による分解を抑制できる
ことが確認された。つまり、β−ラクトグロブリンは、
加熱や粉体化等の加工処理の影響を受けず、また、β−
ラクトグロブリン以外の乳タンパク質、ミネラル、糖類
等にも影響されず、ビタミンA類の酸化による分解を抑
制できる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明では、ビタミンA類とβ−
ラクトグロブリン及び/又はβ−ラクトグロブリン含有
物とを配合し、乳化することにより、ビタミンA類の酸
化による分解が抑制されたビタミンA類組成物を得るこ
とができる。また、本発明では、ビタミンA類とβ−ラ
クトグロブリンとを重量比1:30〜1:130 、好ましくは
1:50〜1:90の割合で配合すれば良い。なお、それぞれの
β−ラクトグロブリン含有物において、β−ラクトグロ
ブリンの含有量は異なるが、ビタミンA類とβ−ラクト
グロブリンとの重量比が1:70となるような各β−ラクト
グロブリン含有物の適正な配合比を表5に示す。
【0021】
【表5】 ──────────────────────────────────── β-ラクトク゛ロフ゛リン 含有物 β-ラクトク゛ロフ゛リン 含有量 配合比(ヒ゛タミンA 類1に対 して) ──────────────────────────────────── 脱脂粉乳 3.5 重量% 2,000 ホエー粉 12.5 560 WPC60 31.5 222 WP1 46.0 152 ────────────────────────────────────
【0022】本発明では、次のようにして安定な可溶性
ビタミンA類組成物を製造すれば良い。すなわち、β−
ラクトグロブリン及び/又はβ−ラクトグロブリン含有
物を予め水又は塩溶液に溶解したβ−ラクトグロブリン
溶液を調製する。そして、少量のエタノールに溶解した
ビタミンA類をβ−ラクトグロブリン溶液に加え、ホモ
ゲナイザー等により乳化する。本発明でいうβ−ラクト
グロブリン含有物として、脱脂粉乳やチーズ製造時に得
られる生ホエー、ホエー粉、ホエータンパク質濃縮物
(Whey Protein Concentrate;WPC)、ホエータンパ
ク質単離物(Whey Protein Isolate;WPI)等を例示
することができるが、その他、β−ラクトグロブリンを
含有している物質であれば、β−ラクトグロブリン含有
物として使用することができる。また、β−ラクトグロ
ブリンは、ウシ由来のものばかりでなく、ヤギやヒツジ
等に由来するものも使用することができる。また、本発
明でいうビタミンA類として、レチノール、レチナー
ル、ビタミンA油等を例示することができるが、その他
のビタミンA類も使用することができる。以下、実施例
を示し、本発明をさらに詳しく説明する。
【0023】
【実施例1】β−ラクトグロブリン50g を0.9 %塩化ナ
トリウム水溶液10mlに溶解した後、エタノールに10重量
%濃度となるようビタミンAを溶解した溶液7mlを配合
し、ホモジナイザーで乳化して、ビタミンA組成物溶液
を調製した。そして、このビタミンA組成物溶液につい
て、分子量5,000カットの限外濾過膜を用いて、脱塩
し、濃縮した後、加水して容量を10 lに調整した。ま
た、比較例として、β−ラクトグロブリン非存在下で同
様に処理して、ビタミンA溶液を調製した。調製後のビ
タミンA組成物溶液100gとホウレン草汁100g、リンゴ果
汁1,000g、ニンジン汁700g及びレモン果汁10gとを混合
し、加熱殺菌して、安定なビタミンA組成物を配合した
飲料(本発明品)を製造した。また、ビタミンA溶液を
使用して、同様に飲料(比較品)を製造した。そして、
これらの飲料を4℃に保持し、ビタミンA残存率を経時
的に測定した。その結果を表6に示す。
【0024】
【表6】 ──────────────────────────────────── 0日後 7日後 14日後 21日後 30日後 (%) (%) (%) (%) (%) ──────────────────────────────────── 本発明品 100 96.0 94.8 92.5 89.4 比較品 100 23.3 16.6 7.0 3.1 ────────────────────────────────────
【0025】これによると、本発明品では、保存30日後
においてもビタミンA残存率は90%近くあり、飲料中で
ビタミンAが安定に存在していることが判った。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、ビタミンA類とβ−ラ
クトグロブリン及び/又はβ−ラクトグロブリン含有物
とを配合し、乳化することにより、ビタミンA類の酸化
による分解が抑制された安定な易可溶性ビタミンA類組
成物を得ることができる。そして、この安定な可溶性ビ
タミンA類組成物を飲食品に配合することにより、ビタ
ミンA類を安定な状態で強化することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 哲也 デンマーク国,アールハス N.8200,ロ ホテン14 (72)発明者 大羽 哲郎 北海道札幌市中央区北3条西18丁目2−1 ダイアパレス知事公館西1202号 Fターム(参考) 4B018 MD20 MD24 ME06 MF02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビタミンA類とβ−ラクトグロブリン及
    び/又はβ−ラクトグロブリン含有物とを配合し、乳化
    したことを特徴とする、酸化に対して安定な可溶性ビタ
    ミンA類組成物。
  2. 【請求項2】 ビタミンA類とβ−ラクトグロブリンと
    を重量比1:30〜1:130 の割合で配合する請求項1記載
    の、酸化に対して安定な可溶性ビタミンA類組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の、酸化に対して安
    定な可溶性ビタミンA類組成物を配合した飲食品。
JP2001120935A 2001-04-19 2001-04-19 安定な可溶性ビタミンa類組成物 Expired - Fee Related JP4420576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120935A JP4420576B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 安定な可溶性ビタミンa類組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120935A JP4420576B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 安定な可溶性ビタミンa類組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002315537A true JP2002315537A (ja) 2002-10-29
JP4420576B2 JP4420576B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=18970899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120935A Expired - Fee Related JP4420576B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 安定な可溶性ビタミンa類組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4420576B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132822A (ja) * 2003-08-21 2005-05-26 Neutrogena Corp 酸素不安定活性剤を含む安定組成物
JP2005237329A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Yokohama Kokusai Bio Kenkyusho:Kk 糖質−脂溶性素材の脂溶体および/または固溶体、その製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132822A (ja) * 2003-08-21 2005-05-26 Neutrogena Corp 酸素不安定活性剤を含む安定組成物
JP2005237329A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Yokohama Kokusai Bio Kenkyusho:Kk 糖質−脂溶性素材の脂溶体および/または固溶体、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4420576B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2077482C (en) Hypoallergenic products from natural and/or synthetic components and process of making
NZ545958A (en) Osteogenesis promoter
NZ509954A (en) Folic acid and/or vitamin B12-lactoferrin complex
JP2000102344A (ja) 乳素材及びその製造方法
US20100178361A1 (en) Method of stabilizing iron compositions with milk protein
KR102277775B1 (ko) 골밀도 증진용 식품 조성물 및 이의 제조방법
JP2002315537A (ja) 安定な可溶性ビタミンa類組成物
JPH07304798A (ja) 鉄−ラクトフェリン複合体及びその製造法
US20100209412A1 (en) Osteogenesis promoter
US6251459B1 (en) Dairy product and method
EP1955602B1 (en) Milk fractions and milk preparations for treating and/or preventing COX-2 mediated diseases
KR20100100830A (ko) 골 강화용 식품 소재
JPH10290682A (ja) カルシウム複合体
CN116172070A (zh) 一种用于制备功能强化奶的方法和功能强化奶
JP5695326B2 (ja) タンパク質合成促進剤
RU2328878C2 (ru) Биологически активная добавка к пище для профилактики йоддефицитных состояний, оптимизации йодного обмена и способ ее получения
WO2010005012A1 (ja) アポラクトフェリン含有組成物
RU2274003C2 (ru) Способ комплексной переработки крови сельскохозяйственных животных для получения биологически активного вещества с противоанемическими свойствами на основе гемоглобина, биологически активное вещество с противоанемическими свойствами (варианты) и продукт, его содержащий (варианты).
JP3606665B2 (ja) 亜鉛−ラクトフェリン、その製造法および利用
JPH04141067A (ja) 鉄剤、その製造法及び鉄強化食品の製造法
WO2000078321A1 (fr) Agent permettant de reguler l'echange en iode ou de prevenir des etats de deficit en iode
US5352468A (en) Process concentrate and diary products
JPH05153916A (ja) 人乳に類似したカゼイン系蛋白質を含む 乳蛋白質素材及びその製造方法
JP3020215B2 (ja) パーオキシダーゼの殺菌方法
JP2005110636A (ja) 乳蛋白質を含有する鉄組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4420576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees