JP2002312280A - 出力装置に応じたコンテンツの生成 - Google Patents

出力装置に応じたコンテンツの生成

Info

Publication number
JP2002312280A
JP2002312280A JP2001112699A JP2001112699A JP2002312280A JP 2002312280 A JP2002312280 A JP 2002312280A JP 2001112699 A JP2001112699 A JP 2001112699A JP 2001112699 A JP2001112699 A JP 2001112699A JP 2002312280 A JP2002312280 A JP 2002312280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
information
conversion information
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001112699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4308448B2 (ja
Inventor
Satoshi Sadabetto
聡 定別当
Katsuyuki Koga
克之 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001112699A priority Critical patent/JP4308448B2/ja
Publication of JP2002312280A publication Critical patent/JP2002312280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308448B2 publication Critical patent/JP4308448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツの出力態様に関する情報を用意す
る負担と、多様なファイル形式に適合させる負担とを揃
って軽減し、多様なコンテンツを容易に作成する技術を
提供する。 【解決手段】 コンテンツ提供者は、内容データとスタ
イルシートをXMLでサーバに用意する。サーバは、ア
クセスしてきた携帯電話の機器情報に応じて、コンテン
ツのファイル形式を変換するために予め複数用意された
第1の変換情報を使い分ける。そして、スタイルシート
と第1の変換情報とを合成して動的に第2の変換情報を
生成する。そして、内容データと第2の変換情報とを用
いて、携帯電話に適合したファイル形式のコンテンツを
生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、出力装置に応じた
コンテンツの生成に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットに接続可能な携帯
情報端末や携帯電話が普及し、Webページの閲覧が可
能となっている。一般に、携帯情報端末や携帯電話は、
CPUやメモリ等のハードウェア性能が低く、通信速度
も遅い。また、搭載されるブラウザの性能も低い。この
ため、例えば携帯電話用のWebページでは、通常のW
ebページを記述するための言語であるHTML(Hype
rText Markup Language)とは異なる簡略化した記述言
語が用いられている。このような記述言語としては、C
HTML(Compact HyperText Markup Language)、H
DML(HandheldDevice Markup Language)、WML
(Wireless Markup Language)、MML(Mobile Marku
p Language)などが挙げられる。これらの記述言語間に
は互換性がないため、各クライアント(携帯電話)が表
示可能なコンテンツは、いずれか一部の言語で作成され
たのもに限られていた。
【0003】コンテンツ提供者は、全クライアントで閲
覧可能な情報を提供しようとすれば、各記述言語ごとに
コンテンツを用意する必要があった。図6は、従来のコ
ンテンツ配信システムを示す概略説明図である。Web
サーバSVと各クライアントCL1〜CL4は、図示し
ないインターネットを介して接続可能である。クライア
ントCL1は、CHTMLに対応するブラウザを搭載し
た携帯電話である。クライアントCL2は、HDMLに
対応したブラウザを搭載した携帯電話である。クライア
ントCL3は、MMLに対応したブラウザを搭載した携
帯電話である。クライアントCL4は、HTMLに対応
したブラウザを搭載した汎用のパーソナルコンピュータ
である。各クライアントCL1〜CL4は、ブラウザが
対応する記述言語で記述されたコンテンツしか表示でき
ない。従って、コンテンツ提供者は、それぞれ異なるU
RL(Uniform Resource Locator)1〜4に各記述言語で
記述したコンテンツを用意する。各クライアントCL1
〜CL4は、それぞれ異なるURL1〜4にアクセスす
る。こうすることによって各クライアントCL1〜CL
4は、コンテンツを閲覧することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般にコンテンツに
は、表示すべき実体的な情報と、表示態様を特定するレ
イアウト情報とが含まれる。レイアウト情報は、効果的
な表示を行う上で重要であるが、あくまでも付加的な情
報に過ぎない。多様な記述言語が併用される従来の環境
下では、かかる付加的な情報であるレイアウト情報を用
意する負担と、各記述言語にコンテンツを対応させる負
担とが相まって、コンテンツ提供者に非常に大きな負担
が強いられていた。
【0005】かかる負担を軽減するため、単一のコンテ
ンツをファイル変換して、各記述言語に適応させること
も提案されてはいた。図7は、ファイル変換により各記
述言語に応じたコンテンツを生成するシステムの構成を
示す説明図である。コンテンツの提供者は、例えばXM
L(eXtensible Markup Language)で記述した内容デー
タとXSL(eXtensible Stylesheet Language)スタイ
ルシートを用意することによって、1つの内容データを
準備するだけで各クライアントCL1〜CL4が要求す
る出力形式で出力可能となる。変換ルールに相当するX
SLスタイルシートは、各記述言語ごとに用意される。
ファイル変換では、記述言語にコンテンツを対応させる
負担からは解放されるものの、コンテンツごとにレイア
ウト情報を用意する負担は依然として大きかった。
【0006】一方、上述のXSLスタイルシートを用い
てレイアウト情報を共有する技術も提案されてはいる。
コンテンツの提供者は、実体的な情報を用意した上で、
その情報に適したスタイルシートを用いることにより、
多彩なレイアウトを容易に実現することが可能となる。
この方法では、記述言語にコンテンツを対応させる負担
は依然として残されていた。
【0007】ここでは、コンテンツの表示態様を例示し
たが、画像や音声や動画などのコンテンツを提供する場
合にも同様の課題が生じ得る。
【0008】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたものであり、コンテンツの出力態様に関する情報
を用意する負担と、多様なファイル形式に適合させる負
担とを揃って軽減し、多様なコンテンツを容易に作成す
る技術を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明で
は、以下の構成を採用した。本発明のデータ生成装置
は、内容データとその出力態様を規定する規定情報とを
含むコンテンツに対して所定の処理を行うことによって
所定の出力装置に出力するための出力データを生成する
データ生成装置であって、前記コンテンツを取得するコ
ンテンツ取得部と、前記コンテンツのファイル形式を変
換するための第1の変換情報を記憶する変換情報記憶部
と、前記規定情報と前記第1の変換情報に基づいて、第
2の変換情報を生成する変換情報生成部と、前記内容デ
ータと前記第2の変換情報に基づいて、前記出力データ
を生成する出力データ生成部と、を備えることを要旨と
する。
【0010】本発明で用いるコンテンツには、内容デー
タとその出力態様を規定する規定情報とが含まれる。内
容データとは、文書、画像、音声、動画などのコンテン
ツの実質的な内容を表すデータである。規定情報とは、
内容データのレイアウトや出力言語などの出力態様を規
定する情報である。なお、「コンテンツ」という用語
は、狭義には内容データを意味し、広義には内容データ
と規定情報とを含んだデータを意味する。本明細書で
は、特に断らない限り、後者を意味するものとする。
【0011】本発明のデータ生成装置は、まず、コンテ
ンツを取得する。コンテンツは、データ生成装置内部に
予め記憶されているものを取得する態様と、外部から取
得する態様とを含む。次に、コンテンツの中の規定情報
と第1の変換情報とを合成して第2の変換情報を生成す
る。コンテンツは、属性情報やWebページのレイアウ
トを定義したタグを用いる所定のマークアップ言語で作
成される場合が多い。第1の変換情報には、タグの置換
ルールなどの記述言語の変換ルールが記述されている。
次に、コンテンツの中の内容データと第2の変換情報と
を用いて、ファイル形式が元のファイル形式とは異な
り、内容データと規定情報とが一体になった出力データ
を生成する。このように、規定情報と第1の変換情報と
を用いて第2の変換情報を動的に生成することによっ
て、出力データを容易に生成することができる。
【0012】第1の変換情報を複数用意することによ
り、多様な記述言語間でのファイル形式変更が可能とな
る。例えば、一定の形式で用意された内容データから、
多様な形式の出力データを生成することができる。逆
に、形式が統一されていない種々の内容データから、一
定形式の出力データを生成することもできる。
【0013】本発明のデータ生成装置において、前記コ
ンテンツは、前記内容データと前記規定情報とが分離し
て用意されており、前記コンテンツ取得部は、前記内容
データを取得する内容データ取得部と、前記規定情報を
取得する規定情報取得部とを備えることが好ましい。
【0014】コンテンツの提供者は、コンテンツの内容
データと規定情報とを別々に用意することによって、コ
ンテンツの作成・管理を柔軟に行うことができる。例え
ば、コンテンツのレイアウトは変更せずに文書のみを更
新する場合には、内容データのみを更新すればよく、規
定情報は更新する必要がない。また、レイアウトのみを
変更する場合には、規定情報のみを更新すればよい。デ
ータ生成装置は、内容データと規定情報とを別々に取得
することによって、第2の変換情報の生成や、出力デー
タの生成を実行しやすくすることができる。
【0015】また、本発明のデータ生成装置において、
前記コンテンツは、前記内容データと前記規定情報とが
一体的に用意されており、前記コンテンツ取得部は、前
記コンテンツから前記規定情報を抽出する抽出部を備え
るものとしてもよい。
【0016】コンテンツの内容データと規定情報とが一
体的に用意される場合、コンテンツを取得し、その中か
ら規定情報を抽出ことによって、第2の変換情報の生成
や、出力データの生成を実行しやすくすることができ
る。
【0017】本発明のデータ生成装置において、前記変
換情報記憶部は、前記出力装置に応じた複数種類の前記
第1の変換情報を記憶していることが望ましい。
【0018】先に説明したように、コンテンツを出力す
る携帯電話等の出力装置には種々のものがあり特定の記
述言語で記述されたコンテンツしか表示できない。複数
種類の出力装置に対応する複数種類の第1の変換情報を
記憶しておくことによって、複数種類の第2の変換情報
を生成し、複数種類の出力データを生成することができ
る。
【0019】上記データ生成装置において、更に、前記
出力装置を特定する装置情報を取得装置情報取得部と、
前記装置情報に基づいて前記第1の変換情報を使い分け
る変換情報制御部を備えるようにしてもよい。
【0020】装置情報には、出力装置のメーカや、搭載
されるブラウザや、ブラウザが対応する記述言語などの
情報が含まれる。装置情報に基づいて第1の変換情報を
使い分けることによって、必要な第2の変換情報を生成
し、出力データを生成することができる。
【0021】なお、本発明のデータ生成装置において、
出力データの生成は、出力装置からの要求の有無に関わ
らず、予め生成しておいてもよいが、前記出力装置から
の要求に応じて前記出力データを生成するものとしても
よい。
【0022】こうすれば、出力データを予め生成してお
く態様に比較し、データ生成装置のメモリリソースの節
約を図ることができる。規定情報および第1の変換情報
が複数用意されている場合には、これらの組み合わせで
用意される第2の変換情報は、非常に膨大な数となるた
め、上述の態様によるメモリリソースの節約効果は特に
大きい。
【0023】本発明は、上述のデータ生成装置としての
構成の他、データ生成方法の発明として構成することも
できる。また、データ生成装置を備えるデータ供給装置
の発明として構成することもできる。また、これらを実
現するコンピュータプログラム、およびそのプログラム
を記録した記録媒体、そのプログラムを含み搬送波内に
具現化されたデータ信号など種々の態様で実現すること
が可能である。なお、それぞれの態様において、先に示
した種々の付加的要素を適用することが可能である。
【0024】本発明をコンピュータプログラムまたはそ
のプログラムを記録した記録媒体等として構成する場合
には、データ生成装置を駆動するプログラム全体として
構成するものとしてもよいし、本発明の機能を果たす部
分のみを構成するものとしてもよい。また、記録媒体と
しては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気
ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカ
ード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コン
ピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモ
リ)および外部記憶装置などコンピュータが読み取り可
能な種々の媒体を利用できる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、実施例に基づき以下の順で説明する。 A.コンテンツ配信システム: B.コンテンツ配信処理: C.変形例:
【0026】A.コンテンツ配信システム:図1は、本
発明の一実施例としてのデータ生成装置を備えるサーバ
100を用いたコンテンツ配信システムの構成を示す説
明図である。サーバ100と携帯電話1とは、図示しな
い基地局およびインターネットを介して接続可能であ
る。サーバ100に接続される携帯電話1には、種々の
Webページ記述言語のそれぞれに対応するブラウザを
搭載したものが適用できる。例えば、CHTML、HD
ML、MMLに対応したブラウザを搭載した種々の携帯
電話を適用できる。また、HTMLに対応したブラウザ
を搭載した汎用のパーソナルコンピュータも接続可能で
ある。
【0027】サーバ100は、通信制御部110と、コ
ンテンツ記憶部120と、変換情報記憶部130と、変
換情報制御部140と、変換情報生成部150と、コン
テンツ生成部160とを備えている。なお、本実施例で
は単一のサーバ100を例示したが、複数のサーバでこ
れらの構成を実現してもよい。
【0028】通信制御部110は、インターネットを介
して外部と後述するデータのやり取りを行うインタフェ
ースの機能を奏する。外部とのデータのやり取りは、種
々の通信プロトコルに従った形式でパケットをやり取り
することによって行われる。通信制御部110は、サー
バ100から出力するデータを通信プロトコルに適合し
た形式のパケットに変換して出力する。また、入力され
たパケットを解析して、やり取りされるデータの実体部
分を抽出する。本実施例では、携帯電話1からコンテン
ツを指定するURLや、携帯電話1の機器情報などを受
信し、要求された出力データを送信する。
【0029】コンテンツ記憶部120は、所定のURL
にコンテンツ提供者が作成・管理するコンテンツを記憶
する。本実施例では、コンテンツ提供者は、コンテンツ
として拡張可能なマークアップ言語であるXMLで記述
した内容データとスタイルシートを別々のファイルで用
意するものとした。内容データとは、コンテンツの実質
的な内容を表すデータである。本実施例において、内容
データとして文書ファイルを用意するものとした。スタ
イルシートには、フォントや文字サイズや色や行間隔な
どのレイアウトに関する情報が記述してある。
【0030】変換情報記憶部130は、用意されたコン
テンツの記述言語を他の記述言語に変換するための変換
ルールを記述した第1の変換情報を記憶している。本実
施例では、XMLからCHTML、HDML、MML、
HTMLにそれぞれ変換するための変換情報を記憶して
いる。第1の変換情報としては、XSLTを適用するこ
とができる。また、他のプログラム言語で作成した変換
プログラムを適用してもよい。
【0031】変換情報制御部140は、携帯電話1から
受信した機器情報を解読し、メーカ名や、搭載されるブ
ラウザや、対応する記述言語を判別し、変換情報記憶部
130の複数の第1の変換情報の中から携帯電話1に対
応するものを選択し、使い分ける。例えば、CHTML
に対応するブラウザを搭載した携帯電話からサーバ10
0にアクセスがあった場合には、通信時に携帯電話から
機器情報を取得して解読し、CHTML用の第1の変換
情報を選択する。
【0032】変換情報生成部150は、携帯電話1で指
定されたコンテンツのスタイルシートと変換情報制御部
140が選択した第1の変換情報とを合成して、指定さ
れたコンテンツに固有の第2の変換情報を生成する。第
2の変換情報の生成については後述する。
【0033】コンテンツ生成部160は、携帯電話1で
指定されたコンテンツの内容データと変換情報生成部1
50で生成された第2の変換情報から出力データとして
の出力コンテンツを生成する。
【0034】図2は、コンテンツ送信処理を示すフロー
チャートである。この処理は、サーバ100のCPUが
実行する処理である。まず、携帯電話1から出力要求を
受信する。このとき、要求するコンテンツの指定情報と
してのURLや、携帯電話1の機器情報を入力する(ス
テップS20)。機器情報には、携帯電話1のメーカ名
や、搭載するブラウザの種類などが含まれる。次に、機
器情報に応じて適合する第1の変換情報を選択する(ス
テップS22)。先に説明したように、サーバ100に
は複数種類の第1の変換情報が用意されており、その中
から適したものを選択する。次に、コンテンツ記憶部1
20のURLに保持されているコンテンツに含まれるス
タイルシートと選択された第1の変換情報とを合成して
第2の変換情報を生成する(ステップS24)。
【0035】図3は、第2の変換情報を生成する様子を
概念的に示す説明図である。例えば、CHTMLに対応
するブラウザを搭載した携帯電話からアクセスがあった
場合には、CHTML用変換情報が選択され、指定され
たコンテンツのスタイルシートとCHTML用変換情報
とを合成して第2の変換情報を生成する。CHTML用
変換情報には、コンテンツに用いられているタグ<A
>,<B>,<C>,<D>…を、CHTMLに対応す
るタグ<a_chtml>,<b_chtml>,<c_chtml>,<d_c
html>…に置換したり、対応できないタグを削除したり
して、指定されたコンテンツをCHTMLに変換するた
めの変換ルールが記載されている。図3に示したよう
に、本実施例では、スタイルシートの末尾に第1の変換
情報を挿入することによって第2の変換情報を生成す
る。HDMLに対応するブラウザを搭載した携帯電話
や、MMLに対応する携帯電話や、HTMLに対応する
ブラウザを搭載した汎用のパーソナルコンピュータから
アクセスがあった場合にも同様に第2の変換情報を生成
する。
【0036】こうして生成した第2の変換情報を用いて
指定されたコンテンツを変換することによって出力コン
テンツを生成する(ステップS26)。そして、生成し
た出力コンテンツを携帯電話1に送信する(ステップS
28)。そして、コンテンツ送信処理を終了する。
【0037】このように、本実施例のコンテンツ配信シ
ステムによれば、複数種類の第1の変換情報を保持し、
携帯電話からの出力要求に応じて使い分けて第2の変換
情報を動的に生成し、それを用いて出力コンテンツを生
成することができる。従って、コンテンツ提供者が1種
類の形式、例えばXMLでコンテンツを作成するだけ
で、携帯電話1からの出力要求に応じた適当なコンテン
ツを容易に生成し、配信することができる。
【0038】また、コンテンツ提供者は、内容データと
規定情報とを別々に用意することによって、コンテンツ
の作成・管理を柔軟に行うことができる。
【0039】以上で説明した本実施例のデータ生成装
置、コンテンツ送信装置は、コンピュータによる処理を
含んでいることから、この処理を実現するためのプログ
ラムを記録した記録媒体としての実施の態様を採ること
もできる。このような記録媒体としては、フレキシブル
ディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカー
ド、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードな
どの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶
装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装
置等の、コンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利
用できる。
【0040】D.変形例:以上、本発明の実施の形態に
ついて説明したが、本発明はこのような実施の形態にな
んら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲内において種々なる態様での実施が可能である。例え
ば、以下のような変形例が可能である。
【0041】D1.変形例1:図4は、変形例としての
データ生成装置を備えるサーバ100Aを用いたコンテ
ンツ配信システムの構成を示す説明図である。サーバ1
00Aは、上記実施例のサーバ100が備えるコンテン
ツ記憶部120の代わりにコンテンツ取得部120Aを
備えている。
【0042】コンテンツ取得部120Aは、携帯電話1
から指定された、内容データと規定情報とが一体的に記
述されたコンテンツ、例えば、HTMLで記述されたコ
ンテンツを取得する。規定情報とは、内容データのレイ
アウトや出力言語などの出力態様を規定する情報であ
る。コンテンツ取得部120Aは、例えば、CHTML
や、HDMLや、MMLや、HTMLで作成された各種
コンテンツを他のサーバから取得することができる。
【0043】コンテンツ取得部120Aは、規定情報抽
出部122を備えている。規定情報抽出部122は、取
得したコンテンツの中から規定情報に相当する箇所をタ
グによって識別し、抽出する。
【0044】変換情報記憶部130Aは、コンテンツ取
得部120Aが取得したコンテンツの記述言語をXML
に変換するための変換ルールを記述した第1の変換情報
を記憶している。ここでは、CHTML、HDML、M
ML、HTMLからXMLに変換するための変換情報を
記憶している。
【0045】変換情報制御部140Aは、携帯電話1か
ら受信した機器情報とコンテンツ指定情報に基づいて、
変換情報記憶部130Aの複数の第1の変換情報の中か
ら適切なものを選択し、使い分ける。例えば、取得した
コンテンツがHTMLで記述されたものであれば、HT
MLからXMLに変換するための第1の変換情報を選択
する。
【0046】変換情報生成部150Aは、コンテンツの
記述と第1の変換情報とに基づいて、第2の変換情報を
生成する。図5は、第2の変換情報を生成する様子を概
念的に示す説明図である。図5に示すように、HTML
で記述されたコンテンツは、タグ<A>を用いたレイア
ウト情報と、タグ<B>を用いた内容データとを含む
「見出し」や、タグ<C>を用いたレイアウト情報と、
タグ<D>を用いた内容データとを含む「本文」などを
一体的に含んでいる。HTMLからXMLに変換するた
めの第1の変換情報には、HTMLコンテンツに用いら
れているタグ<A>,<B>,<C>,<D>…を、X
MLに対応するタグ<a_xml>,<b_xml>,<c_xml
>,<d_xml>…に置換したり、対応できないタグを削
除したりして、XMLに変換するための変換ルールが記
載されている。第2の変換情報の生成では、コンテンツ
から「見出し」、「本文」等の規定情報(レイアウト)
を抽出して、それぞれ内容データと規定情報とを関連付
けて記述する。ここでは、例えば、「見出し」の規定情
報は、コンテンツのn行目〜n+1行目、内容データ
は、n+2行目〜n+3行目など、それぞれの関係を特
定するための記述がなされる。なお、図中には、内容デ
ータと規定情報との関連付けを表で表したが、他の態様
で記述してもよい。これとともに、その末尾に第1の変
換情報を挿入することによって第2の変換情報を生成す
る。
【0047】コンテンツ生成部160Aは、取得したコ
ンテンツと第2の変換情報とを用いて出力コンテンツを
生成する。本実施例では、HTMLで記述されたコンテ
ンツから、XMLで記述された内容データとスタイルシ
ートとが生成される。
【0048】上述した変形例では、多様な記述言語で記
述されたコンテンツをXMLに変換したが、他の記述言
語に変換するものとしてもよい。このように、変形例の
コンテンツ配信システムによれば、多様な記述言語で記
述されたコンテンツを1つの記述言語で記述されたコン
テンツに変換することができる。こうすることによっ
て、既に他の記述言語で作成されているコンテンツを所
定の記述言語に容易に統一することができる。
【0049】D2.変形例2:上記実施例では、携帯電
話1からの出力要求に応じて随時コンテンツの生成を行
ったが、これに限られるものではない。予めサーバ10
0の負荷が軽いタイミングで各種の記述言語で記述され
たコンテンツを生成して記憶部に記憶しておき、出力要
求があったときには、適合する記述言語のコンテンツを
出力するだけにしてもよい。こうすることによって、出
力要求の度にコンテンツの生成を行わなくてもよくする
ことができる。
【0050】D3.変形例3:上記実施例では、コンテ
ンツの内容データとして文書を用意したが、画像や音声
や動画などを用意し、これらを変換するものとしてもよ
い。例えば、GIF形式やJPEG形式で用意された画
像データをPNG形式に変換したり、色数を減色した
り、サイズを変更してもよい。
【0051】D4.変形例4:上記実施例では、コンテ
ンツ提供者によって用意されたコンテンツを携帯電話や
汎用のパーソナルコンピュータに搭載されたブラウザで
閲覧可能に変換する場合について示したが、これに限ら
れるものではない。例えば、パーソナルコンピュータに
備えられた各種アプリケーションソフトで扱うことがで
きるファイル形式に変換するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのデータ生成装置を備
えるサーバ100を用いたコンテンツ配信システムの構
成を示す説明図である。
【図2】コンテンツ送信処理を示すフローチャートであ
る。
【図3】第2の変換情報を生成する様子を概念的に示す
説明図である。
【図4】変形例としてのデータ生成装置を備えるサーバ
100Aを用いたコンテンツ配信システムの構成を示す
説明図である。
【図5】変形例の第2の変換情報を生成する様子を概念
的に示す説明図である。
【図6】従来のコンテンツ配信システムを示す概略説明
図である。
【図7】ファイル変換により各記述言語に応じたコンテ
ンツを生成するシステムの構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1…携帯電話 100、100A…サーバ 110…通信制御部 120…コンテンツ記憶部 120A…コンテンツ取得部 122…規定情報抽出部 130、130A…変換情報記憶部 140、140A…変換情報制御部 150、150A…変換情報生成部 160、160A…コンテンツ生成部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年2月14日(2002.2.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】図2は、コンテンツ送信処理を示すフロー
チャートである。この処理は、サーバ100のCPUが
実行する処理である。まず、携帯電話1から出力要求を
受信する。このとき、要求するコンテンツの指定情報と
してのURLや、携帯電話1の機器情報を入力する(ス
テップS10)。機器情報には、携帯電話1のメーカ名
や、搭載するブラウザの種類などが含まれる。次に、機
器情報に応じて適合する第1の変換情報を選択する(ス
テップS12)。先に説明したように、サーバ100に
は複数種類の第1の変換情報が用意されており、その中
から適したものを選択する。次に、コンテンツ記憶部1
20のURLに保持されているコンテンツに含まれるス
タイルシートと選択された第1の変換情報とを合成して
第2の変換情報を生成する(ステップS14)。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】こうして生成した第2の変換情報を用いて
指定されたコンテンツを変換することによって出力コン
テンツを生成する(ステップS16)。そして、生成し
た出力コンテンツを携帯電話1に送信する(ステップS
18)。そして、コンテンツ送信処理を終了する。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内容データとその出力態様を規定する規
    定情報とを含むコンテンツに対して所定の処理を行うこ
    とによって所定の出力装置に出力するための出力データ
    を生成するデータ生成装置であって、 前記コンテンツを取得するコンテンツ取得部と、 前記コンテンツのファイル形式を変換するための第1の
    変換情報を記憶する変換情報記憶部と、 前記規定情報と前記第1の変換情報に基づいて、第2の
    変換情報を生成する変換情報生成部と、 前記内容データと前記第2の変換情報に基づいて、前記
    出力データを生成する出力データ生成部と、 を備えるデータ生成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のデータ生成装置であっ
    て、 前記コンテンツは、前記内容データと前記規定情報とが
    分離して用意されており、 前記コンテンツ取得部は、前記内容データを取得する内
    容データ取得部と、前記規定情報を取得する規定情報取
    得部とを備えるデータ生成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のデータ生成装置であっ
    て、 前記コンテンツは、前記内容データと前記規定情報とが
    一体的に用意されており、 前記コンテンツ取得部は、前記コンテンツから前記規定
    情報を抽出する抽出部を備える、データ生成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のデータ生成装置であっ
    て、 前記変換情報記憶部は、前記出力装置に応じた複数種類
    の前記第1の変換情報を記憶している、データ生成装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のデータ生成装置であっ
    て、更に、 前記出力装置を特定する装置情報を取得する装置情報取
    得部と、 前記装置情報に基づいて前記第1の変換情報を使い分け
    る変換情報制御部を備える、データ生成装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のデータ生成装置であっ
    て、 前記出力装置からの要求に応じて前記出力データを生成
    するデータ生成装置。
  7. 【請求項7】 内容データとその出力態様を特定する規
    定情報とを含む所定のデータに対して所定の処理を行う
    ことによって所定の出力装置に出力するための出力デー
    タを生成するデータ生成方法であって、(a)前記コン
    テンツのファイル形式を変換するための第1の変換情報
    を準備する工程と、(b)前記コンテンツを取得する工
    程と、(c)前記規定情報と前記第1の変換設定に基づ
    いて、第2の変換情報を生成する工程と、(d)前記内
    容データと前記第2の変換情報に基づいて、前記出力デ
    ータを生成する工程と、 を備えるデータ生成方法。
  8. 【請求項8】 内容データとその出力態様を規定する規
    定情報とを含むコンテンツに対して所定の処理を行うこ
    とによって所定の出力装置に出力するための出力データ
    を生成するコンピュータプログラムであって、 前記コンテンツを取得する機能と、 前記コンテンツのファイル形式を変換するための第1の
    変換情報と前記規定情報に基づいて、第2の変換情報を
    生成する機能と、 前記内容データと前記第2の変換情報に基づいて、前記
    出力データを生成する機能と、 をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログ
    ラム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のコンピュータプログラム
    をコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。
JP2001112699A 2001-04-11 2001-04-11 出力装置に応じたコンテンツの生成 Expired - Fee Related JP4308448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112699A JP4308448B2 (ja) 2001-04-11 2001-04-11 出力装置に応じたコンテンツの生成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112699A JP4308448B2 (ja) 2001-04-11 2001-04-11 出力装置に応じたコンテンツの生成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002312280A true JP2002312280A (ja) 2002-10-25
JP4308448B2 JP4308448B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=18964063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112699A Expired - Fee Related JP4308448B2 (ja) 2001-04-11 2001-04-11 出力装置に応じたコンテンツの生成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4308448B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032230A (ja) * 2003-06-18 2005-02-03 Ricoh Co Ltd 電子装置及びWebページ生成方法
WO2005024645A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-17 Yoshiko Kitagawa 情報処理サーバ及び情報処理方法
JP2009061606A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP2009532808A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 イマージョン コーポレイション 触覚効果強化のためのシステムおよび方法
JP2013031103A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Nec Infrontia Corp Ip電話システム、ip電話装置、およびコンテンツ同期方法
US8433992B2 (en) 2008-10-28 2013-04-30 Seiko Epson Corporation Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same
US8504647B2 (en) 2008-10-20 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same
JP2017091133A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 三菱電機株式会社 コンテンツ作成装置およびコンテンツ作成方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032230A (ja) * 2003-06-18 2005-02-03 Ricoh Co Ltd 電子装置及びWebページ生成方法
WO2005024645A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-17 Yoshiko Kitagawa 情報処理サーバ及び情報処理方法
JP2009532808A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 イマージョン コーポレイション 触覚効果強化のためのシステムおよび方法
JP2009061606A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
US8504647B2 (en) 2008-10-20 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same
US9253221B2 (en) 2008-10-20 2016-02-02 Seiko Epson Corporation Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same
US8433992B2 (en) 2008-10-28 2013-04-30 Seiko Epson Corporation Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same
US9262387B2 (en) 2008-10-28 2016-02-16 Seiko Epson Corporation Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same
US9268751B2 (en) 2008-10-28 2016-02-23 Seiko Epson Corporation Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same
JP2013031103A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Nec Infrontia Corp Ip電話システム、ip電話装置、およびコンテンツ同期方法
JP2017091133A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 三菱電機株式会社 コンテンツ作成装置およびコンテンツ作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4308448B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589291B1 (en) Dynamically determining the most appropriate location for style sheet application
US8635218B2 (en) Generation of XSLT style sheets for different portable devices
EP1661036B1 (en) A method and system for improving presentation of html pages in web devices
US7895598B2 (en) Page and device-optimized cascading style sheets
US7039861B2 (en) Presentation data-generating device, presentation data-generating system, data-management device, presentation data-generating method and machine-readable storage medium
US20040205620A1 (en) Information distributing program, computer-readable recording medium recorded with information distributing program, information distributing apparatus and information distributing method
US5745908A (en) Method for converting a word processing file containing markup language tags and conventional computer code
US8296777B2 (en) System and method for providing customized dynamic images in electronic mail
US20030084405A1 (en) Contents conversion system, automatic style sheet selection method and program thereof
KR20030094320A (ko) 마크업 언어로 인코딩된 문서의 효율적인 프로세싱 방법및 그 시스템
US20040225749A1 (en) Transformation of web site summary via taglibs
US20020069296A1 (en) Internet content reformatting apparatus and method
WO2002060147A2 (en) Translation of digital contents based on receiving device capabilities
US20050262049A1 (en) System, method, device, and computer code product for implementing an XML template
CA2438176A1 (en) Xml-based multi-format business services design pattern
US20180307543A1 (en) System and method for automatic generation of service-specific data conversion templates
KR20020031691A (ko) 실시간 인터넷 콘텐츠 변환 방법 및 시스템
KR20030041432A (ko) 비피씨 정보단말을 위한 엑스엠엘 기반 웹 페이지 제공방법 및 그 시스템
CA2395428A1 (en) Method and apparatus for content transformation for rendering data into a presentation format
JP2002312280A (ja) 出力装置に応じたコンテンツの生成
US20030237052A1 (en) Method and an apparatus for styling a web service
US20010056497A1 (en) Apparatus and method of providing instant information service for various devices
JP2002351781A (ja) 画面表示用ページレイアウトを利用したコンテンツ生成装置
KR20060019709A (ko) 엑스엠엘을 기반으로 하는 마크업 언어 변환 방법 및 이를구현한 이동 통신 단말기
KR20020069795A (ko) 공용 문서 원형 정의를 활용하여 마크업 언어를 자유롭게인식할 수 있는 방법 및 그 방법에 의해 기록된 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees