JP2002310867A - フレッテイング疲労評価方法 - Google Patents

フレッテイング疲労評価方法

Info

Publication number
JP2002310867A
JP2002310867A JP2001116296A JP2001116296A JP2002310867A JP 2002310867 A JP2002310867 A JP 2002310867A JP 2001116296 A JP2001116296 A JP 2001116296A JP 2001116296 A JP2001116296 A JP 2001116296A JP 2002310867 A JP2002310867 A JP 2002310867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
singular field
contact end
strength
fatigue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001116296A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yoshimura
敏彦 吉村
Takashi Machida
隆志 町田
Toshio Hattori
敏雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001116296A priority Critical patent/JP2002310867A/ja
Publication of JP2002310867A publication Critical patent/JP2002310867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】動翼ダブテールのフレッテイング疲労寿命を精
度良く予測し、圧縮機の強度信頼性の向上を図る。 【解決手段】接触端近傍の応力特異場の強さHを、有限
要素法から得られる最大応力分布から求めて、応力特異
場の強さΔHとき裂発生限界応力特異場の強さΔHcの
比率で、疲労試験結果を整理した。また、接触端近傍の
応力特異場の強さHを算出するための応力分布を、分子
動力学解析、又は実験的手法としてナノインデンテーシ
ョン、X線応力測定法、中性子回折応力測定法により求
めた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸流圧縮機の動翼
ダブテールに関し、特に高い接触圧が存在する翼ダブテ
ールとホイールダブテールのフレッテイング疲労寿命評
価に有効な方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、軸流圧縮機動翼ダブテールのフレ
ッテイング疲労評価は、応力特異場の理論を適用し、有
限要素法により求めた円周応力分布より接触端に発生す
る応力特異場の強さ範囲ΔHとき裂発生限界応力特異場
の強さ範囲ΔHcの比率を用いて、試験片で得られた疲
労寿命を整理することにより実機の疲労寿命を予測して
いた。従来技術としては、服部敏雄(日立機械研): 日
本船舶機関学会誌, 第33巻, 第3号, (1998−3) 203.、
及び服部敏雄, 渡辺孝(日立): 応力特異場を用いた汎
用的強度評価基準の検討, M&M2000講演予稿集 (2000
−10) 413.等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、圧
縮機動翼ダブテールのように、高い平均接触面圧で接触
面圧と摺動荷重が変動する場合には、応力特異場の強さ
範囲ΔHとき裂発生限界応力特異場の強さ範囲ΔHcの比
率で整理できないという問題があった。有限要素法解析
で得られた円周方向分布から求めたΔH/Hcでは、ΔH
/Hc=1を境にしてき裂発生を予測できないという問
題もあった。また、有限要素解析によって求めた応力特
異場の強さ範囲ΔHにバラツキがあり、ΔH/Hc=1を
境にしたき裂発生予測の精度と信頼性が低いという問題
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の方法の問題点
を解決するために、以下の技術的手段を採用した。
【0005】接触端近傍の応力特異場の強さHを、有限
要素法から得られる最大応力分布から求めて、応力特異
場の強さΔHとき裂発生限界応力特異場の強さΔHcの
比率で、疲労試験結果を整理した。また、接触端近傍の
応力特異場の強さHを算出するための応力分布を、分子
動力学解析、又は実験的手法としてナノインデンテーシ
ョン、X線応力測定法、中性子回折応力測定法により求
めた。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面によ
り説明する。
【0007】図1は、フレッテイング疲労嵌合試験の方
法を示す概略図である。圧縮機動翼を模擬した動翼ダブ
テール試験片101は、圧縮機ホイールを模擬したホイ
ールダブテール102に嵌合された状態で、動翼の遠心
力を模擬した軸力103と、動翼のガス曲げ力を模擬し
た軸力104を加える。疲労試験中、動翼ダブテール試
験片101とホイールダブテール試験片102の摺動に
より、多量の摩耗粉が生じ、接触端105の高い接触応
力によりフレッテイング疲労き裂106が発生する。
【0008】図2は、試験片に加える変動荷重の概略図
である。圧縮機翼の遠心力を摸擬した最大荷重F201
を一定とし、圧縮機の定常又は起動、停止、異常時に発
生するガス曲げ力を変動荷重ΔF202として加える。
最大荷重F201と変動荷重ΔF202の差と、最大荷
重F201の比率である応力比Rは、0〜0.91まで変化
させる。
【0009】接触端近傍の応力分布は、次式で表わせ
る。
【0010】σ(r)=H/rλ ここで、σ(r)は応力(MPa)、rは特異点(接触
端)からの距離(mm)、Hは応力特異場の強さ、λは特
異性の指数である。図3は、有限要素法(FEM)解析
によって得られる最大主応力方向301と円周応力方向
302の応力分布から求めた応力特異場の強さHと、特
異性の指数λである。ここで、図1に示すように、ダブ
テール肩角度107を30°、35°、及び40°と変化させ
てそれぞれの値を求めた。図4は、接触端からある一定
の距離(深さ)の応力が限界値に達した時に、き裂が発
生すると仮定した場合のき裂発生距離401を示すグラ
フである。き裂発生距離401は、動翼ダブテール10
1の材料の平滑材疲労限σwo402と、き裂進展限界応
力拡大係数の範囲ΔKth403の交点より求めることが
できる。該き裂発生距離401と平滑材疲労限σwo40
2、き裂進展限界応力拡大係数の範囲ΔKth403よ
り、き裂発生限界応力特異場の強さΔHc404が求ま
る。該き裂発生限界応力特異場の強さΔHc404に対し
て、各ダブテール肩角度で決まる応力特異場の強さΔH
をプロットする。図5は、円周方向応力分布から得られ
る応力特異場の強さΔH501をプロットしたグラフで
ある。図6は、最大主応力分布から得られる応力特異場
の強さΔH601をプロットしたグラフである。
【0011】図7は、フレッテイング疲労試験結果を、
変動荷重ΔF202と最大荷重F201の比率ΔF/Fで
まとめたグラフである。ここで、白抜きの記号がき裂発
生した試験片を、黒抜きの記号がき裂がき裂発生しなか
った試験片を示す。図5に示した前記円周応力分布から
得られる応力特異場の強さΔH501と、き裂発生限界
応力特異場の強さΔHc404の比率で、図7に示した疲
労試験結果を整理したグラフが図8である。また、図6
に示した前記最大主応力分布から得られる応力特異場の
強さΔH601と、き裂発生限界応力特異場の強さΔHc
404の比率で、図7に示した疲労試験結果を整理した
グラフが図9である。ここで、白抜きの記号がき裂発生
した試験片を、黒抜きの記号がき裂がき裂発生しなかっ
た試験片を示す。図8に示すように、円周方向応力分布
でまとめると、ΔH/ΔHc=1を境にして、き裂発生を予
測できない。しかしながら、図9に示すように、本発明
では最大主応力でまとめると、ΔH/ΔHc=1を境にして
き裂発生の予測が可能でになるという効果がある。
【0012】図3に示した最大主応力方向301の応力
分布を求めるために、実験的手法を用いた。図10は、
ナノインデンテーションにより最大主応力方向の応力分
布を求める方法を示す概略図である。前記動翼ダブテー
ル試験片101の表面上で、鋭利なプローブ1001を
押しつけ、圧痕1002を形成させる。圧痕1002が
生じる際に得られる応力―ひずみ曲線1003は、荷重
が負荷されず応力が存在しない場合の応力―ひずみ曲線
1004と異なる。該両者の差から最大主応力方向30
1上での最大主応力を推定する。該ナノインデンテーシ
ョン以外の実験的手法としては、中性子回折応力測定
た、X線回折応力測定等も適用可能である。さらに、原
子レベルの解析手法として、分子動力学も適用できる。
図11は、該実験的手法や分子動力学を用いて得られた
最大主応力方向301上の応力分布より求まる応力特異
場の強さΔHで、疲労試験結果をまとめたグラフであ
る。図9の有限要素法解析の結果と同様に、ΔH/ΔHc
=1を境にしてき裂発生を予測できるが、さらに試験片
間のバラツキ1101が小さくなり、き裂発生予測の精
度と信頼性が向上するという効果がある。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、動翼ダブテールのフレ
ッテイング疲労寿命を精度良く予測できるので、圧縮機
の強度信頼性の向上を図ることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】フレッテイング疲労嵌合試験の方法を示す概略
図である。
【図2】試験片に加える変動荷重の概略図である。
【図3】有限要素法(FEM)解析によって得られる最
大主応力方向と円周応力方向の応力分布から求めた応力
特異場の強さHと特異性の指数λを示す表である。
【図4】接触端からある一定の距離(深さ)の応力が限
界値に達した時に、き裂が発生すると仮定した場合のき
裂発生距離を示すグラフである。
【図5】円周方向応力分布から得られる応力特異場の強
さをプロットしたグラフである。
【図6】最大主応力分布から得られる応力特異場の強さ
ΔH601をプロットしたグラフである。
【図7】フレッテイング疲労試験結果を変動荷重ΔFと
最大荷重Fの比率ΔF/Fでまとめたグラフである。
【図8】図5に示した前記円周応力分布から得られる応
力特異場の強さΔHと、き裂発生限界応力特異場の強さ
ΔHcの比率で、図7の疲労試験結果を整理したグラフで
ある。
【図9】図6に示した前記最大主応力分布から得られる
応力特異場の強さΔHと、き裂発生限界応力特異場の強
さΔHの比率で、図7の疲労試験結果を整理したグラフ
である。
【図10】ナノインデンテーションにより最大主応力方
向の応力分布を求める方法を示す概略図である。
【図11】実験的手法や分子動力学を用いて得られた最
大主応力方向上の応力分布より求まる応力特異場の強さ
ΔHで、図7の疲労試験結果をまとめたグラフである。
【符号の説明】
101…動翼ダブテール試験片、102…ホイールダブ
テール、103…動翼の遠心力を模擬した軸力、104
…動翼のガス曲げ力を模擬した軸力、105…接触端、
106…フレッテイング疲労き裂、201…最大荷重
F、202…変動荷重ΔF、301…最大主応力方向、
401…き裂発生距離、402…平滑材疲労限σwo、4
03…き裂進展限界応力拡大係数の範囲ΔKth、404
…き裂発生限界応力特異場の強さΔHc、501…円周方
向応力分布から得られる応力特異場の強さΔH、601
…最大主応力分布から得られる応力特異場の強さΔH、
1001…鋭利なプローブ、1002…圧痕、1003
…応力―ひずみ曲線、1004…荷重が負荷されず応力
が存在しない場合の応力―ひずみ曲線、1101…試験
片間のバラツキ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 敏雄 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 Fターム(参考) 2G001 AA01 AA04 BA18 CA01 CA04 GA01 GA13 KA07 2G061 AB05 BA03 CA01 CB03 CB13 CB18 DA11 DA12 EC02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接触面圧を受ける部材からなる摺動部に
    おいて、接触端に応力特異場理論を適用し、有限要素法
    解析から得られた最大主応力分布より求めた接触端に発
    生する応力特異場の強さ範囲Hとき裂発生限界応力特異
    場の強さ範囲ΔHcの比率を用いて、試験片で得られた
    疲労寿命を整理することにより実機の疲労寿命を予測す
    ることを特徴とするフレッテイング疲労評価方法。
  2. 【請求項2】 接触面圧を受ける部材からなる摺動部に
    おいて、接触端に応力特異場理論を適用し、実験的手法
    により求めた接触端に発生する応力特異場の強さ範囲Δ
    Hとき裂発生限界応力特異場の強さ範囲ΔHcの比率を用
    いて、試験片で得られた疲労寿命を整理することにより
    実機の疲労寿命を予測することを特徴とするフレッテイ
    ング疲労評価方法。
  3. 【請求項3】 接触面圧を受ける部材からなる摺動部に
    おいて、接触端に応力特異場理論を適用し、分子動力学
    により求めた接触端に発生する応力特異場の強さ範囲Δ
    Hとき裂発生限界応力特異場の強さ範囲ΔHcの比率を用
    いて、試験片で得られた疲労寿命を整理することにより
    実機の疲労寿命を予測することを特徴とするフレッテイ
    ング疲労評価方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のフレッテイング疲労評価
    方法において、前記実験的手法がナノインデンテーショ
    ンであることを特徴とするフレッテイング疲労評価方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載のフレッテイング疲労評価
    方法において、前記実験的手法がX線応力測定であるこ
    とを特徴とするフレッテイング疲労評価方法。
  6. 【請求項6】 請求項2記載のフレッテイング疲労評価
    方法において、前記実験的手法が中性子回折応力測定で
    あることを特徴とするフレッテイング疲労評価方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6記載のフレッテイング疲労
    評価方法において、前記接触面圧を受ける部材からなる
    摺動部が圧縮機動翼ダブテールであることを特徴とする
    フレッテイング疲労評価方法。
JP2001116296A 2001-04-16 2001-04-16 フレッテイング疲労評価方法 Pending JP2002310867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116296A JP2002310867A (ja) 2001-04-16 2001-04-16 フレッテイング疲労評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116296A JP2002310867A (ja) 2001-04-16 2001-04-16 フレッテイング疲労評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002310867A true JP2002310867A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18967051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116296A Pending JP2002310867A (ja) 2001-04-16 2001-04-16 フレッテイング疲労評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002310867A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039004A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 磨耗現象解析システム及び磨耗現象解析方法
JP2011513700A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 スネクマ ベーン基部のコーティングを試験する方法
JP2011513701A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 スネクマ ベーン基部のコーティングを試験するための装置
JP2015081790A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 三菱重工業株式会社 フレッティング疲労試験装置及びフレッティング疲労試験方法
CN110348056A (zh) * 2019-06-12 2019-10-18 南京航空航天大学 一种基于连续介质损伤力学的高温微动疲劳寿命预测模型及其方法
CN114813327A (zh) * 2022-05-23 2022-07-29 西南交通大学 一种榫结构微动疲劳试验系统和微动疲劳裂纹检测方法
CN116429362A (zh) * 2023-06-12 2023-07-14 西安航天动力研究所 一种用于发动机管路结构的疲劳试验方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513700A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 スネクマ ベーン基部のコーティングを試験する方法
JP2011513701A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 スネクマ ベーン基部のコーティングを試験するための装置
JP2011039004A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 磨耗現象解析システム及び磨耗現象解析方法
JP2015081790A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 三菱重工業株式会社 フレッティング疲労試験装置及びフレッティング疲労試験方法
CN110348056A (zh) * 2019-06-12 2019-10-18 南京航空航天大学 一种基于连续介质损伤力学的高温微动疲劳寿命预测模型及其方法
CN114813327A (zh) * 2022-05-23 2022-07-29 西南交通大学 一种榫结构微动疲劳试验系统和微动疲劳裂纹检测方法
CN116429362A (zh) * 2023-06-12 2023-07-14 西安航天动力研究所 一种用于发动机管路结构的疲劳试验方法
CN116429362B (zh) * 2023-06-12 2023-09-19 西安航天动力研究所 一种用于发动机管路结构的疲劳试验方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002310867A (ja) フレッテイング疲労評価方法
US3908447A (en) Method of measuring article fatigue life
Wavish et al. A multiaxial fretting fatigue test for spline coupling contact
Nicholas et al. Predicting crack growth under thermo-mechanical cycling
Clark Fracture failure modes in lightweight bearings
Lv et al. Lifetime prediction for turbine discs based on a modified Walker strain model
CN115979804A (zh) 一种增材制造材料寿命预测方法
CN116108582A (zh) 一种适用于异相加载工况的多轴高周疲劳寿命预测方法
Ninic Fatigue in automatic transmissions
Kim et al. Development of fatigue life prediction program for multiple surface cracks
Lin et al. Fatigue strength and life prediction of a MAR-m247 nickel-base superalloy gas turbine blade with multiple carbide inclusions
Goldin et al. Structural dynamic and inherent damping characterization of additively manufactured airfoil components
Gotoh et al. Wear performance of mooring chain in wet environment with substitute ocean water
Sanaieei et al. Life estimate of a compressor blade through fractography
JP2014142304A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼の寿命評価方法
Bond et al. Fatigue properties of jointed wood composites Part II Life prediction analysis for variable amplitude loading
CN113609675A (zh) 一种疲劳短裂纹扩展速率预测模型的确定方法及装置
Yokobori Jr et al. Theoretical representation of a characteristic curved surface for the life of fracture under the condition of high temperature creep and fatigue interaction based on non‐equilibrium science
Chalant et al. Plastic strain distribution at the tip of a fatigue crack. Application to fatigue crack closure in the threshold regime
Newman et al. Fatigue Crack Growth on Several Materials under Single-Spike Overloads and Aircraft Spectra during Constraint-Loss Behavior
Liu et al. Study on the surface crack growth behavior in 14MnNbq bridge steel
Sadek et al. FE-mesh effect of the volume based weakest-link fatigue probability applied to a compressor blade
CN110907269A (zh) 一种基于微观划痕的钛合金疲劳寿命预测方法
RU2215280C1 (ru) Способ оценки остаточного ресурса деталей
Hu et al. A review and assessment of current airframe lifing methodologies and tools in Air Vehicles Division