JP2002307460A - セルロースエステルフィルムの製造装置 - Google Patents

セルロースエステルフィルムの製造装置

Info

Publication number
JP2002307460A
JP2002307460A JP2001113368A JP2001113368A JP2002307460A JP 2002307460 A JP2002307460 A JP 2002307460A JP 2001113368 A JP2001113368 A JP 2001113368A JP 2001113368 A JP2001113368 A JP 2001113368A JP 2002307460 A JP2002307460 A JP 2002307460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose ester
endless belt
ester film
support rolls
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001113368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4710160B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Goto
洋之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001113368A priority Critical patent/JP4710160B2/ja
Publication of JP2002307460A publication Critical patent/JP2002307460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4710160B2 publication Critical patent/JP4710160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルロースエステルフィルムの製造装置にお
いて、高速搬送でのエンドレスベルトの振動を抑制し、
安定した製膜を可能とする。セルロースエステルフィル
ムの面品質及び光学特性を改善し、レターデーション値
のばらつきが少なくかつ目標とするレターデーション値
を持つ品質の優れたセルロースエステルフィルムを効率
よく、常時、高品質で生産することを可能とするフィル
ムの製造装置を提供する。 【解決手段】 セルロースエステル溶液を流延して膜を
形成する駆動エンドレスベルト2が掛け渡された一対の
ドラム1,1同士の中間に配置されかつエンドレスベル
ト2の上部移行部2a及び下部移行部2bをそれぞれ裏
側より支えている複数のサポートロール3のうち、相互
に隣り合うサポートロール3,3同士の間の距離を0よ
り大きく、5m以下の範囲内のものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば偏光板の保
護フィルムに用いられるセルロースエステルフィルムの
製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶画像表示装置はワードプロ
セッサーやパーソナルコンピュータ等の表示装置として
広く使用されているが、この液晶画像表示装置の基本的
な構成は、液晶セルの両側に偏光板を設けたものであ
る。偏光板は、一定方向の偏波面の光だけを通すので、
液晶画像表示装置においては、電界による液晶表示装置
の配向の変化を可視化させる重要な役割を担っており、
偏光板の性能によって液晶画像表示装置の性能が大きく
左右される。
【0003】近年、液晶画像表示装置はCRTに代わる
モニタとしての大画面・高画質化の為の開発が進んでい
る。それに伴って、液晶用偏光板の保護フィルムに対す
る要求も厳しくなっている。特に保護フィルムの表面粗
さに伴って発生する面品質及び光学特性の問題の改善が
強く望まれている。
【0004】液晶画像表示装置の偏光板に用いられる保
護フィルムとしては、トリアセチルセルロースのような
セルロースエステルフィルムが、その複屈折性が小さい
ことから適しており、よく用いられている。
【0005】偏光板は、一般に、ヨウ素や染料を吸着配
向させたポリビニルアルコールフィルム等からなる偏光
フィルムの片面または両面に透明な樹脂層を積層した構
成を有しているが、トリアセチルセルロースフィルムの
保護フィルムがこの透明な樹脂層として、良く使われて
いる。
【0006】ところで、液晶画像表示装置は一層薄型化
する傾向にあるため、偏光板に使用せられるセルロース
エステルフィルムも、より薄手のフィルムが必要とされ
てきている。ここで、従来のハロゲン化銀写真感光材料
のフィルムベースに使用されているセルロースエステル
フィルムは、例えば図3に示すような通常の溶液流延製
膜装置を用いて製造される。
【0007】まず、セルロースエステルをこれを溶解す
る良溶媒及び溶解しない貧溶媒の混合溶媒に溶解し、こ
れに可塑剤や紫外線吸収剤を添加してセルロースエステ
ル溶液(以下「ドープ」という)を調製し、ドープを鏡
面処理された表面を有する駆動ステンレス製エンドレス
ベルト(13)上にダイ(12)から流延してドープ膜
すなわちウェブ(11)を得、ウェブ(11)がエンド
レスベルト(13)の下面に至り、ほぼ一巡したところ
で、剥離ロール(14)により剥離し、側面から見て千
鳥配置せられた複数の移送ロール(20)で移送して乾
燥装置(15)に導入する。乾燥装置(15)内では上
下に交互に配置せられた複数の乾燥用ロール(16)に
よってウェブ(11)が蛇行せられ、その間にウェブ
(11)は乾燥装置(15)の底の前寄り部分から吹込
まれ、乾燥装置(15)の天井の後寄り部分から排出せ
られる乾燥ガス(17)によって乾燥され、セルロース
エステルフィルム(21)として巻取機(18)に巻き
取られる。上記乾燥装置(15)は乾燥ガスを用いるも
のであるが、赤外線で乾燥するようにしてもよい。また
図示は省略したが、ウェブ(11)が剥離ロール(1
4)により剥離されてから乾燥装置(15)に導入せら
れる間に、ウェブの両側縁部をクリップで把持して延伸
するとともにウェブを乾燥するテンター乾燥装置(図示
略)が介在せられることもある。
【0008】そして、上記のように、近年、軽量・薄型
の特徴が評価されて、液晶表示装置の開発が積極的に進
められているのに伴い、これに用いる光学特性の優れた
セルロースエステルフィルムに対する需要がますます高
まっている。
【0009】セルロースエステルフィルムの重要な光学
特性の1つとして、レターデーションがある。レターデ
ーションとは、複屈折率とフィルム厚さの積で表わされ
るが、レターデーションは、セルロースエステルフィル
ムを組み込んだ液晶表示素子の補償に大きく関連し、セ
ルロースエステルフィルムのレターデーションのズレが
生じ、このズレが一定範囲を超えると、液晶表示素子の
十分な補償ができなくなる問題がある。特に幅方向の目
標レターデーション値からのズレが大きくなると、液晶
表示素子の大きさに合わせて切り出されるセルロースエ
ステルフィルム1枚の中でも、部分的に異なる光学特性
のため均一な画面表示ができないという問題や、切り出
されたセルロースエステルフィルム間で光学特性が異な
るという問題等が顕著になる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、溶液
流延製膜法により特にセルロースエステルフィルムを製
造する装置において、エンドレスベルトを保持する前後
一対のドラム同士の中間に配置されかつエンドレスベル
トの上部及び下部移行部の裏面にそれぞれ接触する複数
のサポートロールの配置に関して、使用するベルトの長
さと搬送速度に対して必要なサポートロールの距離を規
定することにより、高速搬送でのベルトの振動を抑制
し、安定した製膜を可能として、セルロースエステルフ
ィルムの面品質及び光学特性を改善することができ、レ
ターデーション値のばらつきが少なくかつ目標とするレ
ターデーション値を持つ品質の優れたセルロースエステ
ルフィルムを効率よく、常時、高品質で製造することを
可能とするセルロースエステルフィルムの製造装置を提
供しようとするにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1のセル
ロースエステルフィルムの製造装置は、溶液流延製膜法
によりセルロースエステルフィルムを製造する装置にお
いて、セルロースエステル溶液を流延して膜を形成する
駆動エンドレスベルトが掛け渡された一対のドラム同士
の中間に配置されかつエンドレスベルトの上部及び下部
移行部をそれぞれ裏側より支えている複数のロールのう
ち、相互に隣り合うサポートロール同士の間の距離が0
より大きく、5m以下の範囲内であることを特徴として
いる。
【0012】請求項2の発明は、請求項1記載のセルロ
ースエステルフィルムの製造装置において、相互に隣り
合うサポートロール同士の間の距離が、2m〜ロール周
長の整数倍の−5%の長さ、又はロール周長の整数倍の
+5%の長さ〜5mの範囲であることを特徴としてい
る。
【0013】請求項3の発明は、請求項1記載のセルロ
ースエステルフィルムの製造装置において、エンドレス
ベルトの上部移行部を裏側より支えているサポートロー
ルのうち相互に隣り合うサポートロール同士の間の距離
が、エンドレスベルトの下部移行部を裏側より支えてい
るサポートロールのうち相互に隣り合うサポートロール
同士の間の距離よりも狭いものであることを特徴として
いる。
【0014】本発明の装置により製造されるセルロース
エステルフィルムは光学等方性に優れており、液晶表示
装置の部材とりわけ偏光板用保護フィルムに適してい
る。
【0015】本発明の装置により製造されるセルロース
エステルフィルムの膜厚は、例えば20〜200μmの
範囲のものである。
【0016】上記において、エンドレスベルトとして
は、通常、駆動ステンレス製エンドレスベルト等の駆動
金属製エンドレスベルトを使用する。
【0017】上記セルロースエステルフィルムに使用す
るセルロースエステルは、リンターパルプ、ウッドパル
プ及びケナフパルプの群から選ばれたセルロースを用
い、セルロースに無水酢酸、無水プロピオン酸または無
水酪酸を常法により反応して得られるものであり、なか
でもセルロースの水酸基に対する全アシル基の置換度が
2.5〜3.0のセルローストリアセテート、セルロー
スアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブ
チレート及びセルロースアセテートプロピオネートブチ
レートが好ましい。上記セルロースエステルのアセチル
基の置換度は、少なくとも1.5であることが好まし
い。セルロースエステルのアシル基の置換度の測定方法
としては、ASTMのD−817−91に準じて実施す
ることができる。セルロースエステルの分子量は、数平
均分子量として70,000〜300,000、とくに
80,000〜200,000が、フィルムに成形した
場合の機械的強度上好ましい。通常、セルロースエステ
ルは反応後の水洗等処理後においてフレーク状となり、
その形状で使用されるが、粒径を0.05〜2.0mm
の粒状とすることにより溶解性を早めることができる。
【0018】セルロースエステルフィルム中に、フタル
酸エステル、リン酸エステルなどの可塑剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤及びマット剤などを含有させることによ
り、セルロースエステルフィルムに起因するハロゲン化
銀写真感光材料や液晶画像表示装置の性能を向上させる
ことができる。また、セルロースエステルフィルム中に
は染料等を含有させてもよい。この他、上記セルロース
エステルフィルム中に帯電防止剤、難燃剤、滑剤及び油
剤等も加える場合もある。これらの添加剤は、セルロー
スエステル溶液の調製の際に、セルロースエステルや溶
媒と共に添加してもよいし、溶液調製中や調製後に添加
してもよい。
【0019】つぎに、ドープの調製方法について述べ
る。セルロースエステルに対する良溶媒を主とする有機
溶媒に溶解釜中でフレーク状のセルロースエステルを攪
拌しながら溶解してドープを形成する。溶解方法として
は、常圧で行う方法、主溶媒の沸点以下で行う方法、主
溶媒の沸点以上で加圧して行う方法、特開平9−955
44号、特開平9−95557号及び特開平9−955
38号の各公報に開示されているような冷却溶解法で行
う方法並びに特開平11−21379号公報開示されて
いるような高圧で行う方法等がある。溶解後ドープを濾
材で濾過し、脱泡してポンプで次工程に送る。ドープ中
のセルロースエステルの濃度は10〜35%程度であ
り、好ましくは15〜25%である。有用なポリマーを
ドープ中に含有させるには、予め有機溶媒に該ポリマー
を溶解してから添加してもよいし、ドープに直接添加し
てもよい。この場合、ポリマーがドープ中で白濁した
り、相分離したりしないように添加する。
【0020】セルロースエステルに対する良溶媒として
の有機溶媒としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ア
ミル、ギ酸エチル、アセトン、シクロヘキサノン、アセ
ト酢酸メチル、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソ
ラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、1,4−ジ
オキサン、2,2,2−トリフルオロエタノール、2,
2,3,3−ヘキサフルオロ−1−プロパノール、1,
3−ジフルオロ−2−プロパノール、1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロ−2−メチル−2−プロパノー
ル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プ
ロパノール、2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1
−プロパノール、ニトロエタン、2−ピロリドン、N−
メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノン、塩化メチレン及びブロモプロパン等を挙
げることができる。なかでも酢酸メチル、アセトンまた
は塩化メチレンが好ましいが、最近の環境問題から非塩
素系の有機溶媒の方が好ましい。また、有機溶媒に、メ
タノール、エタノール及びブタノール等の低級アルコー
ルを併用すると、セルロースエステルの有機溶媒への溶
解性が向上したり、ドープ粘度が低減できるので好まし
く、なかでも沸点が低く、毒性の少ないエタノールがと
くに好ましい。ドープに使用する有機溶媒は、セルロー
スエステルの良溶剤と貧溶剤を混合して使用することが
生産効率の点で好ましく、良溶剤と貧溶剤の混合比率の
好ましい範囲は、良溶剤が70〜98%であり、貧溶剤
が2〜30%である。良溶剤とは、使用するセルロース
エステルを単独で溶解するものをいい、貧溶剤とは、単
独では溶解しないものをいう。ドープに使用する貧溶剤
としては、メタノール、エタノール、n−ブタノール、
シクロヘキサン、アセトン及びシクロヘキサノン等を挙
げることができる。有用なポリマーに対する有機溶媒と
しては、セルロースエステルの良溶媒が選定される。前
記のように低分子可塑剤を使用する場合には、通常の添
加方法で行うことができるが、ドープ中に直接添加して
もよく、予め有機溶媒に溶解してからドープ中に注ぎ入
れてもよい。
【0021】セルロースエステルドープは濾過すること
により、異物、とくに液晶画像表示装置において画像と
認識しやすい異物は除去しなければならない。偏光板用
保護フィルムの品質は、この濾過によって決まるといっ
てよい。濾過に使用する濾材は、絶対濾過精度が小さい
方が好ましいが、絶対濾過精度が小さすぎると、濾材の
目詰まりが発生しやすく、濾材の交換を頻繁に行わなけ
ればならないので、生産性を低下させるという問題があ
る。このため、ドープに使用する濾材は、絶対濾過精度
0.001〜0.008mmのものが好ましく、なかで
も0.003〜0.006mmがとくに好ましい。
【0022】つぎに、セルロースエステルフィルムの製
造工程のうち、ドープを駆動エンドレスベルト上に流延
する工程、エンドレスベルト上での乾燥工程及びウェブ
をエンドレスベルトから剥離する剥離工程及びウェブを
乾燥する工程について述べる。
【0023】流延工程は、例えば図1と図2に示すよう
に、ドープを加圧型定量ギヤポンプを通して加圧ダイ4
に送液し、流延位置において、駆動エンドレスベルト2
上に加圧ダイ4からドープを流延する工程である。
【0024】同図において、駆動エンドレスベルト2は
一対の駆動ドラム1及び従動ドラム1に掛け渡されされ
ており、図示しない駆動発生手段によりエンドレスベル
ト2が一定方向に回動するようになされている。エンド
レスベルト2が掛け渡された前後一対のドラム1,1同
士の中間には、エンドレスベルト2の上部移行部2a及
び下部移行部2bをそれぞれ裏側より支えている複数の
サポートロール3がその長軸とドラム1,1の長軸が平
行となるように配置され、エンドレスベルト2が回動自
在にかつ緊張状態に保持している。そして、ダイ4から
エンドレスベルト2の上部移行部2a上に流延させられ
たセルロースエステル溶液は、エンドレスベルト2上で
乾燥されかつ図の矢印方向に連続的に移送され、同エン
ドレスベルト2の下部移行部2bを経て、再び流延側の
ドラム1の近くに戻ってきたところで、剥離ロール6に
よりエンドレスベルト2上から剥離され、後の乾燥工程
に送られる。
【0025】なお、ドープを流延するその他の流延方法
としては、流延されたウェブの膜厚をブレードで調節す
るドクターブレード法及び逆回転するロールで調節する
リバースロールコーターによる方法等があるが、口金部
分のスリット形状を調整できて膜厚を均一にし易い点で
加圧ダイが好ましい。加圧ダイには、コートハンガーダ
イやTダイがあるが、いずれも好ましく用いられる。製
膜速度を上げるためには、加圧ダイをエンドレスベルト
上に2基以上設け、ドープ量を分割して重層してもよ
い。膜厚の調節には、所望の厚さになるように、ドープ
濃度、ポンプの送液量、ダイの口金のスリット間隙、ダ
イの押し出し圧力及びエンドレスベルトの速度等をコン
トロールするのがよい。
【0026】エンドレスベルト上での乾燥工程は、ウェ
ブをエンドレスベルト上で加熱し、溶媒を蒸発させる工
程である。溶媒を蒸発させるには、ウェブ側及びエンド
レスベルトの裏側から温風を送る方法、エンドレスベル
トの裏側から加熱液体により加熱する方法、輻射熱によ
りウェブ側からとエンドレスベルトの裏側から加熱する
方法、これらを組み合わせる方法等がある。当然のこと
ながら、ウェブの膜厚が薄ければ乾燥がはやい。エンド
レスベルトの温度は全体が同じであってもよいし、位置
によって異なっていてもよい。
【0027】剥離工程は、エンドレスベルト上で有機溶
媒を蒸発させ、エンドレスベルトが一周する前にウェブ
を剥離する工程であり、この工程後ウェブは乾燥工程に
送られる。エンドレスベルトからウェブを剥離する位置
のことを剥離点といい、剥離を助けるロールを剥離ロー
ルという。ウェブの厚さにもよるが、剥離点でのウェブ
の残留溶媒量があまり大き過ぎると剥離し難かったり、
逆にエンドレスベルト上で充分に乾燥させてから剥離す
ると、途中でウェブの一部が剥がれたりすることがある
ので、残留溶媒量が10〜150%でウェブを剥離す
る。
【0028】請求項1の発明では、セルロースエステル
溶液を流延して膜を形成する駆動エンドレスベルトが掛
け渡された一対のドラム同士の中間に配置されかつエン
ドレスベルトの上部及び下部移行部をそれぞれ裏側より
支えている複数のロールのうち、相互に隣り合うサポー
トロール同士の間の距離が0より大きく、5m以下の範
囲内、好ましくは1〜5m、望ましくは2〜5mであ
る。なお、相互に隣り合うサポートロール同士の間の距
離が例えば1mの場合でも、セルロースエステルフィル
ムのレターデーション値のばらつきΔRは、ロール間の
距離が2〜5mの範囲内の場合におけるセルロースエス
テルフィルムのレターデーション値のばらつきΔRと大
きく変わらないが、例えばエンドレスベルトの上部及び
下部移行部の全長は、通常、20〜60mであるところ
から、サポートロールを1m間隔で配置した場合には、
ロール本数が増えることによるコスト負担が大きくなる
ため、サポートロール同士間の距離は2m以上が好まし
い。また、相互に隣り合うサポートロール同士の間の距
離が5mを超えると、レターデーション値のばらつきΔ
Rが増大するため、好ましくない。
【0029】請求項2の発明では、相互に隣り合うサポ
ートロール同士の間の距離が、2m〜ロール周長の整数
倍の−5%の長さ、又はロール周長の整数倍の+5%の
長さ〜5mの範囲であることが限定されている。その理
由は、相互に隣り合うサポートロール同士の間の距離
が、ロール周長S×整数nであると、ロール移送による
振動の波が増幅され、その結果、得られるセルロースエ
ステルフィルムのレターデーション値のばらつきΔRが
増大するため、好ましくないからであり、また、相互に
隣り合うサポートロール同士の間の距離が、ロール周長
S×整数nの±5%の範囲であっても、同様に得られる
セルロースエステルフィルムのレターデーション値のば
らつきΔRが増大するため、好ましくないからである。
【0030】ここで、サポートロールの直径は、100
〜250mm、好ましくは100〜200mmである。
【0031】請求項3の発明では、エンドレスベルトの
上部移行部を裏側より支えているサポートロールのうち
相互に隣り合うサポートロール同士の間の距離が、エン
ドレスベルトの下部移行部を裏側より支えているサポー
トロールのうち相互に隣り合うサポートロール同士の間
の距離よりも狭いものであることが限定されている。そ
の理由は、このようにエンドレスベルトの上部移行部側
のサポートロールの距離を、同エンドレスベルトの下部
移行部側のサポートロールの距離よりも狭くすることに
より、得られるセルロースエステルフィルムのレターデ
ーション値のばらつきΔRを小さくすることができるか
らである。
【0032】偏光板は、従来公知の方法により製造する
ことができる。1例を挙げると、セルロースエステルフ
ィルムを40℃の2.5mol/lの水酸化ナトリウム
水溶液で60秒間表面鹸化処理を行い、3分間水洗して
乾燥させて表面鹸化した偏光板用保護フィルムを得る。
別に120μmの厚さのポリビニルアルコールをヨウ素
1質量部、ホウ酸4質量部を含む水溶液100質量部に
浸漬し、50℃で4倍に縦方向に延伸して偏光膜を得
る。この偏光膜の片面または両面に上記表面鹸化処理し
たセルロースエステルフィルムを完全鹸化型のポリビニ
ルアルコール5%水溶液よりなる粘着剤により貼り合わ
せて偏光板となすのである。
【0033】本発明の装置により製造されるセルロース
エステルフィルムは、特に偏光板保護フィルムに用いら
れるセルロースエステルフィルムである。そして、本発
明の装置によれば、高速搬送でのベルトの振動を抑制
し、安定した製膜を可能として、セルロースエステルフ
ィルムの面品質及び光学特性を改善することができ、レ
ターデーション値のばらつきが少なくかつ目標とするレ
ターデーション値を持つ品質の優れたセルロースエステ
ルフィルムを効率よく、常時、高品質で製造することを
可能である。
【0034】本発明の装置により製造されるセルロース
エステルフィルムは、光学等方性に優れており、液晶表
示装置の部材、例えば、偏光板用保護フィルム、位相差
板、反射板、光学補償フィルム、視野角向上フィルム、
防眩フィルム、無反射フィルム及び帯電防止フィルムに
使用せられる。なかでも偏光板用保護フィルムに適して
いる。
【0035】
【発明の実施の形態】実施例 本発明の装置を用いてセルロースエステルフィルムを製
造するにあたり、まずドープを調製した。すなわち、溶
媒にトリアセチルセルロースを溶解した下記配合組成物
を密閉容器に投入し、撹拌しながら溶解してドープを調
製し、調製後のドープを濾紙により濾過した。
【0036】 (ドープ組成) アセチル置換度2.88のセルローストリアセテート (数平均分子量150000) 100重量部 トリフェニルホスフェート 10重量部 エチルフタリルエチルグリコレート 2重量部 チヌビン326 1重量部 AEROSIL 200V 0.1重量部 メチレンクロライド 475重量部 エタノール 25重量部 つぎに、上記濾過後のドープを用い、図1と図2に示す
本発明の装置により、セルロースエステルフィルムを以
下のようにして製造した。
【0037】駆動エンドレスベルト2は前後一対のドラ
ム1,1に掛け渡されされており、図示しない駆動発生
手段によりエンドレスベルト2が一定方向に例えば50
m/minの移行速度で回動している。エンドレスベル
ト2が掛け渡された一対のドラム1,1同士の中間に
は、エンドレスベルト2の上部移行部2a及び下部移行
部2bをそれぞれ裏側より支えている複数のサポートロ
ール3がその長軸とドラム1,1の長軸が平行となるよ
うに配置され、エンドレスベルト2が回動自在にかつ緊
張状態に保持されている。
【0038】ダイ4からエンドレスベルト2の上部移行
部2a上に流延されたセルロースエステル溶液は、エン
ドレスベルト2上で乾燥されながら図の矢印方向に連続
的に移送され、同エンドレスベルト2の下部移行部2b
を経て、再び流延側のドラム1の近くに戻ってきたとこ
ろで、剥離ロール6によりエンドレスベルト2上から剥
離され、乾燥室にて残りの溶媒が乾燥され、セルロース
エステルフィルムが製造される。
【0039】ここで、一対のドラム1,1間に配置され
たサポートロール3の周長をS、エンドレスベルト2の
上部移行部2aを裏側より支えているサポートロール3
のうち相互に隣り合うサポートロール3,3同士の間の
距離をL1 、エンドレスベルト2の下部移行部2bを裏
側より支えているサポートロール3のうち相互に隣り合
うサポートロール3,3同士の間の距離をL2 とした
時、S、L1 、L2 の条件を変えて製膜し、膜厚約80
μmのセルロースエステルフィルムを得た。得られたセ
ルロースエステルフィルムのレターデーション値のばら
つきΔRを測定し、得られた結果を表1に示した。
【0040】なお、レターデーションの測定は、王子計
測機器製の自動複屈折計COBRA−21ADHにて製
膜されたサンプルの任意30ポイントを測定し、その標
準偏差をレターデーション値のばらつき(ΔR)とし
た。
【0041】実施例1〜10及び比較例1〜5
【表1】
【0042】表1の請求項1の発明に関連する実施例1
〜5及び比較例1の結果からわかるように、エンドレス
ベルト2の上部移行部2aの裏面に接触するサポートロ
ール3,3の距離L1 、及び同エンドレスベルト2の下
部移行部2bの裏面に接触するサポートロール3,3の
距離L2 が1000〜5000mmの範囲内の場合(実
施例1〜5)では、セルロースエステルフィルムのレタ
ーデーション値のばらつきΔRは小さいものであるが、
L1 及びL2 が5000mmを越えると、レターデーシ
ョン値のばらつきΔRが増大することがわかった(比較
例1)。なお、L1 及びL2 が1000mm(実施例
1)でのレターデーション値のばらつきΔRは、L1 及
びL2 が2000〜5000mmの範囲内の実施例2〜
5の場合とと大きく変わらないが、このように1000
mm間隔でサポートロール3を配置した場合は、ロール
本数が増えることによるコスト負担が大きくなるため、
サポートロール3,3の距離L1 及びL2 は、2000
mm〜5000mmの範囲内が好ましい。
【0043】さらに、表1の請求項2の発明に関連する
実施例6〜8及び比較例2と3の結果からわかるよう
に、相互に隣り合うサポートロール3,3間の距離L1
及びL2 を、0より大きく、5m以下の範囲内でかつロ
ール周長S×整数n、及びその±5%以内であると、レ
ターデーション値のばらつきΔRが大きくなり(比較例
2と3)、サポートロール3,3間の距離L1 及びL2
が、2m〜ロール周長の整数倍の−5%の長さ、又はロ
ール周長の整数倍の+5%の長さ〜5mの範囲であれ
ば、得られるセルロースエステルフィルムのレターデー
ション値のばらつきΔRを小さくすることができる(実
施例6〜8)ことがわかった。
【0044】また、表1の請求項3の発明に関連する実
施例9と10及び比較例4と5の結果より、エンドレス
ベルト2の上部移行部2aの裏面に接触するサポートロ
ール3,3の距離L1 を、同エンドレスベルト2の下部
移行部2bの裏面に接触するサポートロール3,3の距
離L2 よりも狭くすることにより、得られるセルロース
エステルフィルムのレターデーション値のばらつきΔR
を小さくすることができ(実施例9と10)、逆に、エ
ンドレスベルト2の上部移行部2aの裏面に接触するサ
ポートロール3,3の距離L1 が、同エンドレスベルト
2の下部移行部2bの裏面に接触するサポートロール
3,3の距離L2 よりも大きいと、セルロースエステル
フィルムのレターデーション値のばらつきΔRが大きく
なることが分かった(比較例4と5)。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、溶液流延製膜法により
セルロースエステルフィルムを製造する装置において、
セルロースエステル溶液を流延して膜を形成する駆動エ
ンドレスベルトが掛け渡された一対のドラム同士の中間
に配置されかつエンドレスベルトの上部及び下部移行部
をそれぞれ裏側より支えている複数のサポートロールの
配置に関して、使用するベルトの長さと搬送速度に対し
て必要なサポートロールの距離を規定することにより、
高速搬送でのベルトの振動を抑制し、安定した製膜を可
能として、セルロースエステルフィルムの面品質及び光
学特性を改善することができ、レターデーション値のば
らつきが少なくかつ目標とするレターデーション値を持
つ品質の優れたセルロースエステルフィルムを効率よ
く、常時、高品質で製造することを可能であるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すセルロースエステル
フィルムの製造装置の平面略図である。
【図2】同セルロースエステルフィルムの製造装置の縦
断面略図である。
【図3】従来のセルロースエステルフィルムの製造装置
の縦断面略図である。
【符号の説明】
1 ドラム 2 エンドレスベルト 2a エンドレスベルトの上部移行部 2b エンドレスベルトの下部移行部 3 サポートロール 4 ダイ 5 ウェブ 6 剥離ロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 1:10 C08L 1:10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶液流延製膜法によりセルロースエステ
    ルフィルムを製造する装置において、セルロースエステ
    ル溶液を流延して膜を形成する駆動エンドレスベルトが
    掛け渡された一対のドラム同士の中間に配置されかつエ
    ンドレスベルトの上部及び下部移行部をそれぞれ裏側よ
    り支えている複数のロール(以下、「サポートロール」
    という)のうち、相互に隣り合うサポートロール同士の
    間の距離が0より大きく、5m以下の範囲内であること
    を特徴とするセルロースエステルフィルムの製造装置。
  2. 【請求項2】 相互に隣り合うサポートロール同士の間
    の距離が、2m〜ロール周長の整数倍の−5%の長さ、
    又はロール周長の整数倍の+5%の長さ〜5mの範囲で
    あることを特徴とする請求項1記載のセルロースエステ
    ルフィルムの製造装置。
  3. 【請求項3】 エンドレスベルトの上部移行部を裏側よ
    り支えているサポートロールのうち相互に隣り合うサポ
    ートロール同士の間の距離が、エンドレスベルトの下部
    移行部を裏側より支えているサポートロールのうち相互
    に隣り合うサポートロール同士の間の距離よりも狭いも
    のであることを特徴とする請求項1記載のセルロースエ
    ステルフィルムの製造装置。
JP2001113368A 2001-04-12 2001-04-12 液晶表示装置用光学補償セルロースエステルフィルムの製造装置 Expired - Lifetime JP4710160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113368A JP4710160B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 液晶表示装置用光学補償セルロースエステルフィルムの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113368A JP4710160B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 液晶表示装置用光学補償セルロースエステルフィルムの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002307460A true JP2002307460A (ja) 2002-10-23
JP4710160B2 JP4710160B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=18964599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001113368A Expired - Lifetime JP4710160B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 液晶表示装置用光学補償セルロースエステルフィルムの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4710160B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237946A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Fujifilm Corp セルロースエステル微細多孔質膜の製造方法および製造装置
KR20140038877A (ko) 2012-09-21 2014-03-31 후지필름 가부시키가이샤 용액 제막 설비 및 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480007A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Hayakawa Rubber Co Ltd フィルムおよびシートの製造方法
JPH0929767A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Inoue Kinzoku Kogyo Kk フイルム製造装置
JPH09207151A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Toray Ind Inc フイルムの製造方法
JPH09327837A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Toray Ind Inc 溶液製膜フイルムの製造装置および製造方法
JP2000238056A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Toray Ind Inc フイルムの製造装置および製造方法
JP2000336179A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースエステルフィルムおよびその製造方法
JP2002028943A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Konica Corp セルロースエステルフィルムの製造方法、無限移行する無端の金属支持体面を清掃する方法、セルロースエステルフィルム及び偏光板用保護フィルム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480007A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Hayakawa Rubber Co Ltd フィルムおよびシートの製造方法
JPH0929767A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Inoue Kinzoku Kogyo Kk フイルム製造装置
JPH09207151A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Toray Ind Inc フイルムの製造方法
JPH09327837A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Toray Ind Inc 溶液製膜フイルムの製造装置および製造方法
JP2000238056A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Toray Ind Inc フイルムの製造装置および製造方法
JP2000336179A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースエステルフィルムおよびその製造方法
JP2002028943A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Konica Corp セルロースエステルフィルムの製造方法、無限移行する無端の金属支持体面を清掃する方法、セルロースエステルフィルム及び偏光板用保護フィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237946A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Fujifilm Corp セルロースエステル微細多孔質膜の製造方法および製造装置
KR20140038877A (ko) 2012-09-21 2014-03-31 후지필름 가부시키가이샤 용액 제막 설비 및 방법
KR101998428B1 (ko) 2012-09-21 2019-07-09 후지필름 가부시키가이샤 용액 제막 설비 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4710160B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011053645A (ja) セルロースアセテートフィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP4218305B2 (ja) ポリマーフィルムの製造方法及び位相差フィルム
JP2003294944A (ja) 位相差フィルム、セルロースエステルフィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP5050307B2 (ja) セルロースエステルフィルムの製造方法
JP2004106420A (ja) セルロースエステルフイルム及びその製造方法
JP4635399B2 (ja) セルロースエステルフィルムの製造方法
JP3829902B2 (ja) 巻き長さが1000〜5000mのロール状セルロースエステルフィルム、液晶表示部材に使用されるフィルム、及び偏光板
JP2003001654A (ja) フィルムの製造方法および装置
US20130068133A1 (en) Cellulose ester film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP4228809B2 (ja) セルロースエステルフィルム、その製造方法及び偏光板
JP2002363341A (ja) セルロースエステルフィルム、光学フィルム及びその製造方法
JP2002086474A (ja) セルロースエステルフィルム、その製造方法及び製造装置及び偏光板
JP2002307460A (ja) セルロースエステルフィルムの製造装置
JP4730503B2 (ja) セルロースエステルフィルムの製造方法
WO2012002090A1 (ja) セルロースアセテートフィルムの製造方法、セルロースアセテートフィルム、及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置
JP2017008298A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム、ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法、及び偏光膜
JP2002265637A (ja) セルロースエステルフイルム
JP5104154B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP2005007808A (ja) 光学フィルムの製造方法
JP2003300248A (ja) セルロースエステルフィルム及びその製造方法
JP2003025352A (ja) セルロースエステルフィルムの製造装置
KR101926287B1 (ko) 광학 필름의 제조 방법 및 광학 필름
JP2003231141A (ja) ポリカーボネート系樹脂フィルムの製造方法
JP2002028943A (ja) セルロースエステルフィルムの製造方法、無限移行する無端の金属支持体面を清掃する方法、セルロースエステルフィルム及び偏光板用保護フィルム
JP2002292658A (ja) セルロースエステルフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4710160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term