JP2002307388A - 乾燥電気泳動用ゲルカッター - Google Patents

乾燥電気泳動用ゲルカッター

Info

Publication number
JP2002307388A
JP2002307388A JP2001115697A JP2001115697A JP2002307388A JP 2002307388 A JP2002307388 A JP 2002307388A JP 2001115697 A JP2001115697 A JP 2001115697A JP 2001115697 A JP2001115697 A JP 2001115697A JP 2002307388 A JP2002307388 A JP 2002307388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
electrophoresis
dry
sample
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001115697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4004240B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Yoshizato
勝利 吉里
Batsuku Kurisutensen Dan
バック クリステンセン ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Hiroshima Industrial Promotion Organization
Original Assignee
Hiroshima Industrial Promotion Organization
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroshima Industrial Promotion Organization, Japan Science and Technology Corp filed Critical Hiroshima Industrial Promotion Organization
Priority to JP2001115697A priority Critical patent/JP4004240B2/ja
Publication of JP2002307388A publication Critical patent/JP2002307388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004240B2 publication Critical patent/JP4004240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便に短時間でかつ迅速に乾燥電気泳動
用ゲルの所望のスポットを切り抜きできる乾燥電気泳動
用ゲルカッターを提供する。 【解決手段】 保存用に乾燥した電気泳動用ゲルから試
料を型抜きするための乾燥電気泳動用ゲルカッターであ
って、上下移動機構を備えた円形型と、円形型の外形よ
りも大きな穴を円形型の真下に有する穴明き台と、その
上を前後左右に水平移動できる枠状の試料台と、型抜き
された乾燥電気泳動用ゲル試料を収集するための収集箱
を有し、前記円形型の直径と穴の内径のクリアランスが
1〜2μmであることを特徴とする乾燥電気泳動用ゲル
カッターとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、乾燥電気
泳動用ゲルカッターに関するものである。さらに詳しく
は、この出願の発明は、電気泳動後のゲルを長期保存用
に乾燥させた後、ゲル上の所望の位置を型抜きするため
の乾燥電気泳動用ゲルカッターに関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】蛋白質は、生命の発生や分
化、疾病の進行、環境の変化等に伴って質的、あるいは
量的に変動するため、ゲノムによってコードされた蛋白
質の1セット(プロテオーム)を解析できれば、このよ
うな蛋白質を網羅的に把握し、遺伝情報の流れや生命現
象のメカニズムの解明、疾病の診断、医薬品開発におい
て重要な知見が得られると期待される。
【0003】従来、プロテオームの解析方法としては、
ゲル電気泳動法が一般的に用いられている。とくに二次
元ゲル電気泳動法は、高い分離能で蛋白質を分離できる
ため、広く用いられている。二次元ゲル電気泳動法で
は、対象とする試料の蛋白質を一次元目を等電点電気泳
動で、二次元目をSDSゲル電気泳動により展開し、そ
のパターンを解析する。ついで注目したスポットをゲル
から切り出し、含まれる蛋白質を同定する。
【0004】しかし、このような二次元ゲル電気泳動法
では、通常、一枚のゲルから切り出されるスポットの数
は、数十から数百個にもおよび、それらの試料を正確に
解析し、記録することは困難である。そこで、ゲルから
所望のスポットを迅速に切り出し、試料情報を整理、分
析、記録するための装置(例えば、Bio-Rad社製PROTEAN
2D-Spot Cutter)が市販されている。このような装置
は、二次元電気泳動ゲルを画像化し、画面上で切り出し
個所を指定して切り出しを行った後、試料情報を記録し
たり、個別にウェルに回収したりする機能をも有する。
【0005】ところで、二次元電気泳動ゲルは、柔らか
くて破損し易く、水分の蒸発により乾燥して脆くなるた
め、長期の保存は難しい。そのため、解析は二次元ゲル
電気泳動直後に行う必要があり、前記のとおりの切り出
し操作等を行う場合にも、ゲルの乾燥を防ぐ必要がある
など、取り扱い上の問題があった。電気泳動ゲルを長期
保存できれば、作業の効率化が図れ、プロテオーム解析
の発展の面からも好ましい。そこで、電気泳動終了後の
二次元電気泳動ゲルを長期保存用に処理する様々な方法
が検討されている(例えば、Lett. Appl. Microbiol, I
TA, Vol.19, No.4, pp. 221-224 (1994); BioTechnique
s, Vol.14, No.2, pp. 200-201 (1993);BioTechniques
Vol.8, No.4, pp. 381-382 (1990)他)。
【0006】このような方法で乾燥され、長期保存が可
能となったゲルからのスポットの切り出しや蛋白質の同
定には、これまで、通常の二次元電気泳動用ゲルと同様
の方法が適用されていた。つまり、薄くて硬いプラスチ
ック状の板となった乾燥ゲルを溶剤等により処理して再
び膨潤させ、ウェットなゲルに戻した後に切り出し、お
よび同定を行っていたのである。したがって、長期保存
用にゲルを乾燥した場合には、蛋白質の同定に至るまで
の工程がより煩雑になるという問題があったのが実情で
ある。
【0007】前記の種々の方法で乾燥された長期保存用
の乾燥ゲルから直接所望のスポットを切り出すことがで
きれば、長期保存用の試料を再度膨潤させる必要がない
ため、操作が簡便となるだけでなく、溶剤や試薬の影響
を受け難くなるため、好ましい。しかし、前記の従来の
スポットカッター等は、柔らかいゲル用に開発されたも
のであるため、これを乾燥ゲルに適用した場合には、乾
燥電気泳動用ゲルの割れなどが生じやすく、正確な同定
や分析が不可能であった。
【0008】そこで、この出願の発明は、以上のとおり
の事情に鑑みてなされたものであり、従来技術の問題点
を解消し、簡便に短時間でかつ迅速に乾燥電気泳動用ゲ
ルの所望のスポットを切り出しできる乾燥電気泳動用ゲ
ルカッターを提供することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、まず第1には、保存用に
乾燥した電気泳動用ゲルから試料を型抜きするための乾
燥電気泳動用ゲルカッターであって、上下移動機構を備
えた円形型と、円形型の外形よりも大きな穴を円形型の
真下に有する穴明き台と、その上を前後左右に水平移動
できる枠状の試料台と、型抜きされた乾燥電気泳動用ゲ
ル試料を収集するための収集箱を有し、前記円形型の乾
燥電気泳動用ゲルとの接触面が乾燥電気泳動用ゲルに対
して平行であり、かつ前記円形型の直径と穴の内径のク
リアランスが1〜2μmであることを特徴とする乾燥電
気泳動用ゲルカッターを提供する。
【0010】この出願の発明は、第2には、収集箱が、
型抜きされた乾燥電気泳動用ゲル試料を個別に収集する
ための間仕切りと、前記試料台とは独立して前後左右に
水平移動するための機構を有する前記の乾燥電気泳動用
ゲルカッターを、また、第3には、試料台、穴明き台、
および収集箱の底面が透明材料で構成されており、収集
箱の下には照明装置を有するものである前記の乾燥電気
泳動用ゲルカッター提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】この出願の発明の乾燥電気泳動用
ゲルカッターの概要を図1に例示する。もちろん、この
発明の乾燥電気泳動用ゲルカッターは図1に示されるも
のに限定されるものではない。
【0012】この発明の乾燥電気泳動用ゲルカッター
は、保存用に乾燥した乾燥電気泳動用ゲルから試料を型
抜きするためのものであり、まず、乾燥電気泳動用ゲル
(1)の所望の個所を型抜きするための上下移動機構
(21)を備えた円形型(2)と、型抜きされた乾燥電
気泳動用ゲル試料を下方に落下させるための穴(31)
を円形型(2)の真下に有する穴明き台(3)と、穴明
き台(3)上を前後左右に移動できる該乾燥電気泳動用
ゲル(1)を設置するための枠状試料台(4)、さらに
は、型抜きされて穴(31)から落下した前記乾燥電気
泳動用ゲル試料(11)を収集するための収集箱(5)
を有し、該円形型(2)の直径と穴(31)の内径のク
リアランス(32)が1〜2μmであることを特徴とす
る。
【0013】このとき乾燥電気泳動用ゲル(1)は、電
気泳動後のゲル、とくに二次元ゲル電気泳動後のゲルを
乾燥したものであればよく、その分析蛋白質、ゲル材
料、電気泳動条件、染色方法、乾燥方法、大きさ、形状
等はとくに限定されない。このような乾燥電気泳動用ゲ
ル(1)を枠状試料台(4)に設置し、乾燥電気泳動用
ゲル(1)上の所望のスポットを穴明き台(3)の穴
(31)の位置に合わせ、上下レバー(21’)等の上
下移動機構(21)を動かして円形型(2)を下ろすこ
とにより、乾燥電気泳動用ゲル(1)が型抜きされる。
このとき、乾燥電気泳動用ゲル(1)におけるスポット
位置を穴明き台(3)の穴(31)の位置に合わせるた
めに、枠状試料台(4)は、乾燥電気泳動用ゲル(1)
の表面(12)および裏面(13)を覆うことなく乾燥
電気泳動用ゲル(1)を押さえられるように、乾燥電気
泳動用ゲル(1)の形状や大きさに合わせた枠状であ
り、前後左右に水平移動するためのスライド機構等の移
動機構を有する。反対に穴明き台(3)は固定されてい
ることが好ましい。
【0014】打ち抜かれた乾燥電気泳動用ゲル試料(1
1)は、試料台(4)の下に受け皿として設置された収
集箱(5)中に落下し、収集される。このとき収集箱
(5)には、間仕切り(51)がされており、型抜きさ
れて穴(31)より落下したゲル試料(11)を個別に
収集できることが好ましい。このような間仕切り(5
1)により、採取個所や分析結果等の収集した乾燥電気
泳動用ゲル試料(11)に関する情報が整理、記録しや
すくなる。また、収集されたゲル試料(11)が間仕切
り(51)を有する収集箱(5)において所望の位置に
収集されるように、収集箱(5)は、前記の枠状試料台
(4)とは独立して前後左右に水平移動できることが好
ましい。このような移動機構としては、例えばスライド
機構が考慮される。
【0015】この出願の発明の乾燥電気泳動用ゲルカッ
ターでは、乾燥電気泳動用ゲル(1)の染色状況(スポ
ット位置)を確認し、型抜き個所を判別しやすくするた
めに、乾燥電気泳動用ゲル(1)の下方から照明を当て
られるような照明箱(6)があることが好ましい。した
がって、このとき、照明箱(6)の天板、収集箱(5)
の底面と天板、および穴明き台(3)は、アクリル板や
ガラス等の透明な素材で構成されていることが好まし
い。照明箱(6)の照明は、蛍光灯や白熱灯が好ましく
例示される。
【0016】この出願の発明の乾燥電気泳動用ゲルカッ
ターは、従来の膨潤した電気泳動用ゲルからスポットを
打ち抜くためのスポットカッター等と比較して、円形型
(2)の形状および大きさに特徴点がある。乾燥したゲ
ルを型抜きする際には、収集した乾燥電気泳動用ゲル試
料(11)や乾燥電気泳動用ゲル(1)そのものにひび
や割れが発生することを防ぐために、円形型(2)の乾
燥電気泳動用ゲル(1)との接触面(22)が乾燥電気
泳動用ゲル(1)に対して平行であり、型抜き時に円形
型(2)の接触面(22)が乾燥電気泳動用ゲル(1)
に均等に接触しなければならない。また、円形型(2)
の直径と穴(31)の内径のクリアランス(32)は1
〜2μmとする必要がある。これらの条件は、発明者ら
の鋭意研究により最適化された条件であり、これによ
り、硬い乾燥電気泳動ゲル(1)でもひび割れ等が生じ
ることなく、簡便に大量のスポットを乾燥電気泳動ゲル
(1)から型抜きできるようになる。
【0017】この出願の発明の乾燥電気泳動用ゲルカッ
ターを用いることにより、乾燥した状態の電気泳動用ゲ
ルを再度膨潤させることなく、蛋白質同定用の試料を簡
便に、再現性高く型抜きできることから、二次電気泳動
用ゲルの長期保存方法として知られる種々の乾燥方法と
合わせることにより、プロテオーム解析がより簡略化さ
れる。
【0018】以下、実施例を示し、この発明の実施の形
態についてさらに詳しく説明する。もちろん、この発明
は以下の例に限定されるものではなく、細部については
様々な態様が可能であることは言うまでもない。
【0019】
【実施例】実施例1 ラット上皮線維芽細胞を蛋白質溶解緩衝液に溶かし、1
00μg/500μlに調整した。この試料をImmobili
ne Dry strip(アマシャム ファルマシア バイオテク株
式会社)に添加し、Multipor II装置(アマシャム ファ
ルマシア バイオテク株式会社)による等電点電気泳動
により蛋白質を分離した。さらに、二次元目の電気泳動
として、Hoefer DALTマルチプルスラブ型電気泳動ユニ
ット(アマシャム ファルマシア バイオテク株式会
社)を用いた9〜18%Gradient Gel組成におけるSD
Sポリアクリルアミドゲル電気泳動を行い、蛋白質を分
子量により分離した。
【0020】二次元電気泳動を行った後、二次元電気泳
動ゲルを染色し、50%メタノール、4%グリセロール
溶液に30分間浸漬してゲルの補強を行った。MilliQ水
で湿らせたセロファンシート2枚にゲルを挟み、ファル
マシア社製エアーゲルドライヤーを用いてゲルを乾燥し
た。
【0021】図1に示した乾燥電気泳動用ゲルカッター
において、乾燥電気泳動用ゲル(1)を枠状試料台
(4)に載せ、乾燥ゲル上の目的のスポットを穴(3
1)に合わせるように枠状試料台(4)をスライドし、
レバー(21’)を下ろしてスポットを型抜きした。
【0022】型抜きされた乾燥ゲル試料をそれぞれ10
0mM 炭酸水素ナトリウム溶液に20分間浸漬した
後、アセトニトリルで脱塩洗浄し、トリプシンで酵素洗
浄した後、得られたペプチド断片をゲルから回収した。
このペプチド断片を脱塩カラムで前処理し、四重極飛行
時間型質量分析装置(Q−TOF:Micromass社)で質
量分析して、得られたアミノ酸配列をデータベースFA
STAを用いて検索した。検索結果から、型抜きされた
乾燥ゲル試料に含まれる蛋白質がコフィリンであること
が判明した。また、その他にも、各スポットから対応す
る蛋白質が同定された。
【0023】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この発明に
よって、二次元電気泳動ゲルを長期保存用に乾燥させた
後、所望のスポットの切り出しを簡便かつ精度高く行え
る新しい乾燥電気泳動用ゲルカッターが提供される。こ
の発明の乾燥電気泳動用ゲルカッターを用いることによ
り、効率のよいプロテオーム解析を簡便に行えるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の乾燥電気泳動用ゲルカッターの概要
を例示した概略模式図である。(a:断面図;b:円形
型、穴、枠状試料台およびゲル部分の拡大図)
【符号の説明】
1 乾燥電気泳動用ゲル 11 乾燥電気泳動用ゲル試料 12 表面 13 裏面 2 円形型 21 上下移動機構 21’レバー 22 接触面 3 穴明き台 31 穴 32 クリアランス 4 枠状試料台 5 収集箱 51 間仕切り 6 照明箱
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダン バック クリステンセン デンマーク国 オーデンセ シー 5000 ヴィンタパーストラーデ33,1番 Fターム(参考) 2G052 AA28 AB18 AD12 AD32 AD52 BA15 EC08 EC22 GA24 JA04 JA09 3C060 AA20 BA01 BB05 BE03 BF01 BG17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保存用に乾燥した電気泳動用ゲルから試
    料を型抜きするための乾燥電気泳動用ゲルカッターであ
    って、上下移動機構を備えた円形型と、円形型の外形よ
    りも大きな穴を円形型の真下に有する穴明き台と、その
    上を前後左右に水平移動できる枠状の試料台と、型抜き
    された乾燥電気泳動用ゲル試料を収集するための収集箱
    を有し、前記円形型の乾燥電気泳動用ゲルとの接触面が
    乾燥電気泳動用ゲルに対して平行であり、かつ前記円形
    型の直径と穴の内径のクリアランスが1〜2μmである
    ことを特徴とする乾燥電気泳動用ゲルカッター。
  2. 【請求項2】 収集箱は、型抜きされた乾燥電気泳動用
    ゲル試料を個別に収集するための間仕切りと、前記試料
    台とは独立して前後左右に水平移動するための機構を有
    するものである請求項1の乾燥電気泳動用ゲルカッタ
    ー。
  3. 【請求項3】 試料台、穴明き台、および収集箱の底面
    は透明材料で構成されており、収集箱の下には照明装置
    を有する請求項1または2のいずれかの乾燥電気泳動用
    ゲルカッター。
JP2001115697A 2001-04-13 2001-04-13 乾燥電気泳動用ゲルカッター Expired - Fee Related JP4004240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115697A JP4004240B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 乾燥電気泳動用ゲルカッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115697A JP4004240B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 乾燥電気泳動用ゲルカッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002307388A true JP2002307388A (ja) 2002-10-23
JP4004240B2 JP4004240B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18966556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115697A Expired - Fee Related JP4004240B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 乾燥電気泳動用ゲルカッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4004240B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056658A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Wallac Oy A punching tool for taking biological samples
US7247275B2 (en) 2004-06-21 2007-07-24 Jeremy Scot Caldwell Gel extraction device
JP2011513698A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 ビズパック (オーストラリア) プロプライエタリー リミテッド 打抜きサンプリング用の装置および方法
US8163153B2 (en) 2005-12-20 2012-04-24 Caldwell Jeremy S Tool for extracting electrophoretic sample
JP2013513100A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 ワットマン・インターナショナル・リミテッド 自動化試料処理プロセス中のパンチロスを防止する方法及びシステム
WO2014042150A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 深江化成株式会社 保存方法及び保存容器
CN104734431A (zh) * 2014-12-12 2015-06-24 贵州航天林泉电机有限公司 一种电机铁芯的制造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247275B2 (en) 2004-06-21 2007-07-24 Jeremy Scot Caldwell Gel extraction device
US7413908B2 (en) 2004-06-21 2008-08-19 Jeremy Caldwell Gel extraction device
WO2006056658A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Wallac Oy A punching tool for taking biological samples
US8012101B2 (en) 2004-11-24 2011-09-06 Wallac Oy Punching tool for taking biological samples
US8163153B2 (en) 2005-12-20 2012-04-24 Caldwell Jeremy S Tool for extracting electrophoretic sample
JP2011513698A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 ビズパック (オーストラリア) プロプライエタリー リミテッド 打抜きサンプリング用の装置および方法
JP2013513100A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 ワットマン・インターナショナル・リミテッド 自動化試料処理プロセス中のパンチロスを防止する方法及びシステム
WO2014042150A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 深江化成株式会社 保存方法及び保存容器
CN104620102A (zh) * 2012-09-13 2015-05-13 深江化成株式会社 保存方法以及保存容器
CN104734431A (zh) * 2014-12-12 2015-06-24 贵州航天林泉电机有限公司 一种电机铁芯的制造方法
CN104734431B (zh) * 2014-12-12 2017-02-22 贵州航天林泉电机有限公司 一种电机铁芯的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4004240B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cornett et al. MALDI imaging mass spectrometry: molecular snapshots of biochemical systems
US6539102B1 (en) Reference database
JP4579234B2 (ja) 組織病理学的に加工処理された生物サンプル、組織および細胞からの液体組織調製物
Villanueva et al. Automated serum peptide profiling
JP2001517788A (ja) 標本の配列から標本を切除する方法と装置
JP2022009735A5 (ja)
JP2003521685A (ja) 生物学的材料層の一部を単離する方法
US20110105337A1 (en) Method of discovering and analyzing secreted biomarkers of disease from solid tissue
JP2009541726A5 (ja)
US20230341409A1 (en) Methods and systems of proteome analysis and imaging
Mustafa et al. Combining laser capture microdissection and proteomics techniques
JP2002307388A (ja) 乾燥電気泳動用ゲルカッター
Lottspeich et al. Bioanalytics: Analytical methods and concepts in biochemistry and molecular biology
WO2014054016A1 (en) Sample isolation unit
US20200316589A1 (en) A Multi-Well Device for the Processing, Testing, and Multiplexed Analysis of Intact, Fixed, Paraffin or Plastic Embedded (IFPE) Biological Materials
KR20160110806A (ko) Ffpe 조직에서 핵산의 분리 방법
US6733987B2 (en) Method for cutting a biological sample and a device used therefor
Kumar et al. Tissue microarrays: a practical guide
Müller-Reichert et al. Three-dimensional reconstruction methods for Caenorhabditis elegans ultrastructure
WO2003014737A1 (en) Quantification of low molecular weight and low abundance proteins using high resolution two-dimensional electrophoresis and mass spectrometry
JP2002542456A (ja) 2次元電気泳動ゲルからの自動サンプル摘出方法及び装置
JP3773831B2 (ja) 生体試料の切断方法およびそれに用いる装置
WO2003099222A3 (en) Pseudo-tissues and uses thereof
CN114459872A (zh) Ffpe样本进行蛋白质组学分析的自动化处理方法及装置
Guo et al. Laser capture microdissection for biomedical research: Towards high-throughput, multi-omics, and single-cell resolution

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060627

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070821

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees