JP2002307177A - レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置 - Google Patents
レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置Info
- Publication number
- JP2002307177A JP2002307177A JP2001114837A JP2001114837A JP2002307177A JP 2002307177 A JP2002307177 A JP 2002307177A JP 2001114837 A JP2001114837 A JP 2001114837A JP 2001114837 A JP2001114837 A JP 2001114837A JP 2002307177 A JP2002307177 A JP 2002307177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- laser beam
- processing head
- laser processing
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 反射ミラーなどを要しない簡易な構成とし、
ヘッドのコンパクト化、高集光性及び長焦点化が可能で
あり、また、アーク電極や切断ガスなどの供給が容易な
レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置を提
供する。 【解決手段】 レーザ光を平行にするコリメート光学系
62と、半割れレンズ67を有し、この半割れレンズ6
7の光軸位置をコリメート光学系の光軸位置に対してこ
れらの光軸と直交する方向へずらしてコリメート光学系
を出たレーザ光52が全て半割れレンズに入射するよう
にし、この半割れレンズによって前記レーザ光をワーク
55に集光照射する集光光学系62と、半割れレンズの
分割面67c側に半割れレンズの光軸に沿って配設され
たMIG電極57などの加工手段とを備えてレーザ加工
ヘッド54を構成し、このレーザ加工ヘッドを備えてレ
ーザ加工装置を構成する。
ヘッドのコンパクト化、高集光性及び長焦点化が可能で
あり、また、アーク電極や切断ガスなどの供給が容易な
レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置を提
供する。 【解決手段】 レーザ光を平行にするコリメート光学系
62と、半割れレンズ67を有し、この半割れレンズ6
7の光軸位置をコリメート光学系の光軸位置に対してこ
れらの光軸と直交する方向へずらしてコリメート光学系
を出たレーザ光52が全て半割れレンズに入射するよう
にし、この半割れレンズによって前記レーザ光をワーク
55に集光照射する集光光学系62と、半割れレンズの
分割面67c側に半割れレンズの光軸に沿って配設され
たMIG電極57などの加工手段とを備えてレーザ加工
ヘッド54を構成し、このレーザ加工ヘッドを備えてレ
ーザ加工装置を構成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザ加工ヘッド及
びこれを備えたレーザ加工装置に関し、例えばレーザ溶
接とアーク溶接とを同時に行う場合などに適用して有用
なものである。
びこれを備えたレーザ加工装置に関し、例えばレーザ溶
接とアーク溶接とを同時に行う場合などに適用して有用
なものである。
【0002】
【従来の技術】例えば金属同士を接合する場合、溶接技
術の一種としてレーザ溶接とアーク溶接とがある。レー
ザ溶接はCO2 レーザ発振器やYAGレーザ発振器を用
いて行われる。なお、CO2 レーザ光はミラー伝送しな
ければならないため、その調整に手間がかかるのに対
し、YAGレーザ光は光ファイバによる伝送が可能であ
るため、YAGレーザ発振器を用いたレーザ溶接に対す
る期待が高まっている。一方、アーク溶接としては、M
IG(GMA)溶接などのガスシールド消耗電極式アー
ク溶接や、TIG溶接などのガスシールド非消耗電極式
アーク溶接などがある。
術の一種としてレーザ溶接とアーク溶接とがある。レー
ザ溶接はCO2 レーザ発振器やYAGレーザ発振器を用
いて行われる。なお、CO2 レーザ光はミラー伝送しな
ければならないため、その調整に手間がかかるのに対
し、YAGレーザ光は光ファイバによる伝送が可能であ
るため、YAGレーザ発振器を用いたレーザ溶接に対す
る期待が高まっている。一方、アーク溶接としては、M
IG(GMA)溶接などのガスシールド消耗電極式アー
ク溶接や、TIG溶接などのガスシールド非消耗電極式
アーク溶接などがある。
【0003】そして、レーザ溶接では、レーザ光を光学
機器により集光して高いエネルギー密度が得られること
から、狭い溶融範囲において深溶け込みの溶接を行うこ
とができる一方、MIG溶接やTIG溶接などのアーク
溶接では、アークが比較的広範囲に広がるため、ビード
幅の広い溶接となり、開先裕度の高い溶接が可能であ
る。このため、近年では開先裕度が高く且つ溶け込み深
さの深い溶接を行うことなどを目的として、レーザ溶接
とアーク溶接とを同時に行う方法が研究されている。
機器により集光して高いエネルギー密度が得られること
から、狭い溶融範囲において深溶け込みの溶接を行うこ
とができる一方、MIG溶接やTIG溶接などのアーク
溶接では、アークが比較的広範囲に広がるため、ビード
幅の広い溶接となり、開先裕度の高い溶接が可能であ
る。このため、近年では開先裕度が高く且つ溶け込み深
さの深い溶接を行うことなどを目的として、レーザ溶接
とアーク溶接とを同時に行う方法が研究されている。
【0004】この場合、図示は省略するが、レーザ溶接
ヘッドとMIG溶接ヘッドとが独立していると、ヘッド
全体が非常に大型となり、しかも、溶接位置や溶接姿勢
の変化に対応してレーザ溶接ヘッドとMIG溶接ヘッド
の相対位置関係を常に一定に保持するのが面倒であり、
特にロボットによる3次元加工には適さない。
ヘッドとMIG溶接ヘッドとが独立していると、ヘッド
全体が非常に大型となり、しかも、溶接位置や溶接姿勢
の変化に対応してレーザ溶接ヘッドとMIG溶接ヘッド
の相対位置関係を常に一定に保持するのが面倒であり、
特にロボットによる3次元加工には適さない。
【0005】そこで、これらの問題点等を解決するた
め、図6に示すようなレーザ加工ヘッドを開発した。こ
のレーザ加工ヘッドでは、光ファイバ11で伝送してき
たレーザ光12を凸型ルーフミラー13と凹型ルーフミ
ラー14とで反射して第1分割レーザ光12aと第2分
割レーザ光12bとに2分割することにより、両者間に
空間部17を形成し、これらの分割レーザ光12a,1
2bを集光光学系15で集光してワーク16に照射する
ようになっている。そして、図示しないワイヤ送り装置
から送給されるMIG電極(フィラワイヤ)18を、分
割レーザ光12a,12bの空間部17に挿入すること
により、レーザ光12a,12bとMIG電極18とが
同軸状になるようにしている。このレーザ加工ヘッドに
よれば、レーザ光12a,12bとMIG電極18とが
同軸状になっているため、面倒な相対位置関係の調節を
必要とせず、ロボットによる3次元加工なども容易に行
うことができる。
め、図6に示すようなレーザ加工ヘッドを開発した。こ
のレーザ加工ヘッドでは、光ファイバ11で伝送してき
たレーザ光12を凸型ルーフミラー13と凹型ルーフミ
ラー14とで反射して第1分割レーザ光12aと第2分
割レーザ光12bとに2分割することにより、両者間に
空間部17を形成し、これらの分割レーザ光12a,1
2bを集光光学系15で集光してワーク16に照射する
ようになっている。そして、図示しないワイヤ送り装置
から送給されるMIG電極(フィラワイヤ)18を、分
割レーザ光12a,12bの空間部17に挿入すること
により、レーザ光12a,12bとMIG電極18とが
同軸状になるようにしている。このレーザ加工ヘッドに
よれば、レーザ光12a,12bとMIG電極18とが
同軸状になっているため、面倒な相対位置関係の調節を
必要とせず、ロボットによる3次元加工なども容易に行
うことができる。
【0006】また、レーザ光は切断にも用いられる。図
7はレーザ切断を行う従来のレーザ加工ヘッドの構成図
である。この図7に示すレーザ加工ヘッドでは、集光光
学系20によって集光されたレーザ光21の周囲を囲む
ようにテーパ状の切断ガスノズル22を設け、この切断
ガスノズル22の先端開口部22aから切断ガス(アシ
ストガス)24をワーク23の被切断部23aに噴射す
る構成となっている。このため、切断ガスの流速を増加
させたり、切断ガス24を被切断部23a内に効率よく
送り込むために切断ガスノズル22の先端開口部22a
を細くしようとしても、レーザ光21と干渉してしまう
ため、限界があった。
7はレーザ切断を行う従来のレーザ加工ヘッドの構成図
である。この図7に示すレーザ加工ヘッドでは、集光光
学系20によって集光されたレーザ光21の周囲を囲む
ようにテーパ状の切断ガスノズル22を設け、この切断
ガスノズル22の先端開口部22aから切断ガス(アシ
ストガス)24をワーク23の被切断部23aに噴射す
る構成となっている。このため、切断ガスの流速を増加
させたり、切断ガス24を被切断部23a内に効率よく
送り込むために切断ガスノズル22の先端開口部22a
を細くしようとしても、レーザ光21と干渉してしまう
ため、限界があった。
【0007】そこで、このような問題点等を解決するた
め、図示は省略するが、図7に示すように2分割された
分割レーザ光12a,12bの空間部17に細管状の切
断ガスノズルを挿入することにより、この切断ガスノズ
ルとレーザ光12a,12bとが同軸状になるようにし
たレーザ加工ヘッドの開発を行った。このレーザ加工ヘ
ッドでは、細管状の切断ガスノズルから切断ガスを噴射
しながら、分割レーザ光12a,12bを集光照射する
ことにより、ワークの切断を行う。
め、図示は省略するが、図7に示すように2分割された
分割レーザ光12a,12bの空間部17に細管状の切
断ガスノズルを挿入することにより、この切断ガスノズ
ルとレーザ光12a,12bとが同軸状になるようにし
たレーザ加工ヘッドの開発を行った。このレーザ加工ヘ
ッドでは、細管状の切断ガスノズルから切断ガスを噴射
しながら、分割レーザ光12a,12bを集光照射する
ことにより、ワークの切断を行う。
【0008】また、インプロセスモニタリングシステム
として、レーザ溶接やレーザ切断などにおける加工状況
の監視などを行うためにCCDカメラやモニタリングフ
ァイバをレーザ加工ヘッドに設けることがある。この場
合、従来は図8のような構成としていた。即ち、ワーク
28における被加工部28aの画像抽出と発光抽出とを
集光光学系24の光軸方向から(前記被加工部の真上か
ら)行うことができるようにするため、即ち、同軸の画
像を可視化するため、YAGレーザ光26を伝送する光
ファイバ25をヘッドの側方に配置し、この光ファイバ
25から集光光学系24の光軸に対して90°の方向に
レーザ光26を出射し、このレーザ光26を45°に傾
斜したミラー27で反射して集光光学系24へと導くよ
うに構成していた。
として、レーザ溶接やレーザ切断などにおける加工状況
の監視などを行うためにCCDカメラやモニタリングフ
ァイバをレーザ加工ヘッドに設けることがある。この場
合、従来は図8のような構成としていた。即ち、ワーク
28における被加工部28aの画像抽出と発光抽出とを
集光光学系24の光軸方向から(前記被加工部の真上か
ら)行うことができるようにするため、即ち、同軸の画
像を可視化するため、YAGレーザ光26を伝送する光
ファイバ25をヘッドの側方に配置し、この光ファイバ
25から集光光学系24の光軸に対して90°の方向に
レーザ光26を出射し、このレーザ光26を45°に傾
斜したミラー27で反射して集光光学系24へと導くよ
うに構成していた。
【0009】ミラー27はYAGレーザ光26を全反射
し、被加工部28aの発光などを透過するミラーであ
る。そして、このミラー27の上方にミラー31、CC
Dカメラ29及びモニタリングファイバ(光ファイバ)
30を配置している。ミラー31は可視光を反射し、赤
外光などの特定波長の光を透過するミラーである。CC
Dカメラ29ではミラー27を透過しミラー31で反射
して得られる被加工部28aの光(画像)をモニタ32
へ伝送し、モニタ32では遠隔監視のために前記画像を
画面に映し出す。モニタリングファイバ30ではミラー
27,31を透過して得られる被加工部28aの発光を
光電変換装置33へ伝送する。光電変換装置33では前
記発光を光電変換してパーソナルコンピュータ34へ伝
送し、パーソナルコンピュータ34では光電変換された
前記発光の強度分布などを分析して加工品質の確認を行
う。例えば溶接の場合には溶け込み深さの確認をした
り、切断の場合には確実に切断されているか否かの確認
などをする。
し、被加工部28aの発光などを透過するミラーであ
る。そして、このミラー27の上方にミラー31、CC
Dカメラ29及びモニタリングファイバ(光ファイバ)
30を配置している。ミラー31は可視光を反射し、赤
外光などの特定波長の光を透過するミラーである。CC
Dカメラ29ではミラー27を透過しミラー31で反射
して得られる被加工部28aの光(画像)をモニタ32
へ伝送し、モニタ32では遠隔監視のために前記画像を
画面に映し出す。モニタリングファイバ30ではミラー
27,31を透過して得られる被加工部28aの発光を
光電変換装置33へ伝送する。光電変換装置33では前
記発光を光電変換してパーソナルコンピュータ34へ伝
送し、パーソナルコンピュータ34では光電変換された
前記発光の強度分布などを分析して加工品質の確認を行
う。例えば溶接の場合には溶け込み深さの確認をした
り、切断の場合には確実に切断されているか否かの確認
などをする。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の同軸レーザ加工ヘッドでは、一度レーザ光(レーザ
ビーム)を分割し、その中央にアーク電極や切断ガスノ
ズルなどを設置するため、レーザ光の収束のNA(開口
数)を押さえるには物理的に限界があり(ビーム中央部
に種々設置する故)、従来のレーザビーム単体の場合と
同様の小NAの収束ビームを作り出すには、集光光学系
のレンズ口径を大きくする必要があるため、ヘッドの大
型化が避けられなかった。このため、十分な集光エネル
ギ密度が得られず、溶け込み能力を従来のレーザビーム
単体のレーザ加工ヘッド並にあげることはできなかっ
た。また、厚板切断に適する長焦点ヘッドの構成が難し
かった。
来の同軸レーザ加工ヘッドでは、一度レーザ光(レーザ
ビーム)を分割し、その中央にアーク電極や切断ガスノ
ズルなどを設置するため、レーザ光の収束のNA(開口
数)を押さえるには物理的に限界があり(ビーム中央部
に種々設置する故)、従来のレーザビーム単体の場合と
同様の小NAの収束ビームを作り出すには、集光光学系
のレンズ口径を大きくする必要があるため、ヘッドの大
型化が避けられなかった。このため、十分な集光エネル
ギ密度が得られず、溶け込み能力を従来のレーザビーム
単体のレーザ加工ヘッド並にあげることはできなかっ
た。また、厚板切断に適する長焦点ヘッドの構成が難し
かった。
【0011】付言すると、レーザ光の焦点スポット径を
小さくして高い集光エネルギ密度を確保しつつ長焦点化
を図るには、レンズ口径を大きくする必要があるため、
ヘッドが大型化してしまう。レーザ加工ヘッドが大型化
すると、ヘッドとワークとの干渉が生じやすくなるた
め、特に、複雑形状のワークに対しては適用が難しくな
る。一方、ヘッドの大型化を避けるために長焦点化が図
れない場合には、厚板の切断が難しくなり、また、ヘッ
ドがワークに近づくことにもなるため、スパッタによっ
て光学系が損傷し易くなり、且つ、ワークと干渉し易く
なることから、やはり複雑形状のワークへの適用が難し
くなる。
小さくして高い集光エネルギ密度を確保しつつ長焦点化
を図るには、レンズ口径を大きくする必要があるため、
ヘッドが大型化してしまう。レーザ加工ヘッドが大型化
すると、ヘッドとワークとの干渉が生じやすくなるた
め、特に、複雑形状のワークに対しては適用が難しくな
る。一方、ヘッドの大型化を避けるために長焦点化が図
れない場合には、厚板の切断が難しくなり、また、ヘッ
ドがワークに近づくことにもなるため、スパッタによっ
て光学系が損傷し易くなり、且つ、ワークと干渉し易く
なることから、やはり複雑形状のワークへの適用が難し
くなる。
【0012】また、レーザ光12を分割するために凹凸
のルーフミラー13,14を用いるため、光学系素子が
増えて、損傷の可能性が増え、また、レーザ光の損失も
招くことになる。
のルーフミラー13,14を用いるため、光学系素子が
増えて、損傷の可能性が増え、また、レーザ光の損失も
招くことになる。
【0013】また、分割レーザ光12a,12bの間に
MIG電極18を配置する場合には、MIG電極18を
屈曲させる必要があることから、ワイヤ送給抵抗が大き
くなる。このため、図6に示すように送給ローラ19を
用いた高価なプッシュプル装置を設けてMIG電極18
の送給力を補わなければならなかった。分割レーザ光1
2a,12bの間に切断ガスノズルを配置する場合に
も、やはり切断ガスノズルを屈曲させる必要があるた
め、圧力損失が大きくなり、切断ガス供給装置の送出圧
力を高くする必要があった。
MIG電極18を配置する場合には、MIG電極18を
屈曲させる必要があることから、ワイヤ送給抵抗が大き
くなる。このため、図6に示すように送給ローラ19を
用いた高価なプッシュプル装置を設けてMIG電極18
の送給力を補わなければならなかった。分割レーザ光1
2a,12bの間に切断ガスノズルを配置する場合に
も、やはり切断ガスノズルを屈曲させる必要があるた
め、圧力損失が大きくなり、切断ガス供給装置の送出圧
力を高くする必要があった。
【0014】また、図8に示すレーザ加工ヘッドの場合
には側方からレーザ光26を入射させる構成であるた
め、ヘッドの大型化が避けさられなかった。しかも、ミ
ラー27,31を用いることから、光学系素子が増えて
損傷の可能性が増え、また、レーザ光26の損失やCC
Dカメラ29及びモニタリングファイバ30に入射する
光の損失も招くことになる。
には側方からレーザ光26を入射させる構成であるた
め、ヘッドの大型化が避けさられなかった。しかも、ミ
ラー27,31を用いることから、光学系素子が増えて
損傷の可能性が増え、また、レーザ光26の損失やCC
Dカメラ29及びモニタリングファイバ30に入射する
光の損失も招くことになる。
【0015】従って、本発明は上記のような事情に鑑
み、ミラーを要しない簡易な構成とし、ヘッドのコンパ
クト化、高集光性及び長焦点化が可能であり、また、ア
ーク電極や切断ガスなどの供給が容易なレーザ加工ヘッ
ド及びこれを備えたレーザ加工装置を提供することを課
題とする。
み、ミラーを要しない簡易な構成とし、ヘッドのコンパ
クト化、高集光性及び長焦点化が可能であり、また、ア
ーク電極や切断ガスなどの供給が容易なレーザ加工ヘッ
ド及びこれを備えたレーザ加工装置を提供することを課
題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する第1
発明のレーザ加工ヘッドは、レーザ光を平行にするコリ
メート光学系と、半割れレンズを有し、この半割れレン
ズの光軸位置を前記コリメート光学系の光軸位置に対し
てこれらの光軸と直交する方向へずらして前記コリメー
ト光学系を出たレーザ光が全て半割れレンズに入射する
ようにし、この半割れレンズによって前記レーザ光をワ
ークに集光照射する集光光学系と、前記半割れレンズの
分割面側に半割れレンズの光軸に沿って配設された加工
手段とを備えたことを特徴とする。
発明のレーザ加工ヘッドは、レーザ光を平行にするコリ
メート光学系と、半割れレンズを有し、この半割れレン
ズの光軸位置を前記コリメート光学系の光軸位置に対し
てこれらの光軸と直交する方向へずらして前記コリメー
ト光学系を出たレーザ光が全て半割れレンズに入射する
ようにし、この半割れレンズによって前記レーザ光をワ
ークに集光照射する集光光学系と、前記半割れレンズの
分割面側に半割れレンズの光軸に沿って配設された加工
手段とを備えたことを特徴とする。
【0017】また、第2発明のレーザ加工ヘッドは、第
1発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前記加工手段は、
MIG電極、TIG電極、フィラワイヤ、細管状の切断
ガスノズル又は粉末ノズルであることを特徴とする。
1発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前記加工手段は、
MIG電極、TIG電極、フィラワイヤ、細管状の切断
ガスノズル又は粉末ノズルであることを特徴とする。
【0018】また、第3発明のレーザ加工ヘッドは、第
1又は第2発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前記半割
れレンズは、レーザ光が通過しない部分を切断除去した
ものであることを特徴とする。
1又は第2発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前記半割
れレンズは、レーザ光が通過しない部分を切断除去した
ものであることを特徴とする。
【0019】また、第4発明のレーザ加工ヘッドは、第
1又は第2発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前記加工
手段は細管状の切断ガスノズルであり、且つ、この切断
ガスノズルはダイバージェントノズルであることを特徴
とする。
1又は第2発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前記加工
手段は細管状の切断ガスノズルであり、且つ、この切断
ガスノズルはダイバージェントノズルであることを特徴
とする。
【0020】また、第5発明のレーザ加工ヘッドは、第
1,第2,第3又は第4発明のレーザ加工ヘッドにおい
て、前記ワークの被加工部を撮像してモニタへ画像を伝
送するCCDカメラと、前記被加工部の発光を加工品質
解析手段へと伝送するモニタリングファイバの何れか一
方又は両方を、前記半割れレンズの分割面側に配設した
ことを特徴とする。
1,第2,第3又は第4発明のレーザ加工ヘッドにおい
て、前記ワークの被加工部を撮像してモニタへ画像を伝
送するCCDカメラと、前記被加工部の発光を加工品質
解析手段へと伝送するモニタリングファイバの何れか一
方又は両方を、前記半割れレンズの分割面側に配設した
ことを特徴とする。
【0021】また、第6発明のレーザ加工装置は、第
1,第2,第3,第4又は第5発明のレーザ加工ヘッド
と、レーザ光を出力するレーザ発振器と、このレーザ発
振器から出力されたレーザ光を前記レーザ加工ヘッドへ
と伝送するレーザ光伝送手段と、前記レーザ加工ヘッド
を移動して位置決めするヘッド移動手段とを備えたこと
を特徴とする。
1,第2,第3,第4又は第5発明のレーザ加工ヘッド
と、レーザ光を出力するレーザ発振器と、このレーザ発
振器から出力されたレーザ光を前記レーザ加工ヘッドへ
と伝送するレーザ光伝送手段と、前記レーザ加工ヘッド
を移動して位置決めするヘッド移動手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。
に基づき詳細に説明する。
【0023】図1は本発明の実施の形態に係るレーザ加
工装置のシステム構成図、図2は前記レーザ加工装置に
備えたレーザ加工ヘッドの構成を示す断面図、図3は図
2のA−A線矢視断面拡大図である。また、図4は各種
の加工手段を備えたレーザ加工ヘッドの構成図、図5は
CCDカメラ及びモニタリングファイバを備えたレーザ
加工ヘッドの構成図((a)は(b)のB−B線矢視断
面拡大図)である。
工装置のシステム構成図、図2は前記レーザ加工装置に
備えたレーザ加工ヘッドの構成を示す断面図、図3は図
2のA−A線矢視断面拡大図である。また、図4は各種
の加工手段を備えたレーザ加工ヘッドの構成図、図5は
CCDカメラ及びモニタリングファイバを備えたレーザ
加工ヘッドの構成図((a)は(b)のB−B線矢視断
面拡大図)である。
【0024】<構成>図1に示すように、YAGレーザ
発振器51から出力されたレーザ光(レーザビーム)5
2は、レーザ光伝送手段としての光ファイバ53により
遠隔のレーザ加工ヘッド54まで伝送され、詳細は後述
するが、このレーザ加工ヘッド54で集光されてワーク
55へと照射される。同時に、加工手段としてのMIG
(GMA)電極(フィラワイヤ)57が、ワイヤ送り装
置56からレーザ加工ヘッド54へ送給され、溶接電源
58からの印加電圧により、MIG電極57からワーク
55へアーク放電74が行われる。
発振器51から出力されたレーザ光(レーザビーム)5
2は、レーザ光伝送手段としての光ファイバ53により
遠隔のレーザ加工ヘッド54まで伝送され、詳細は後述
するが、このレーザ加工ヘッド54で集光されてワーク
55へと照射される。同時に、加工手段としてのMIG
(GMA)電極(フィラワイヤ)57が、ワイヤ送り装
置56からレーザ加工ヘッド54へ送給され、溶接電源
58からの印加電圧により、MIG電極57からワーク
55へアーク放電74が行われる。
【0025】レーザ加工ヘッド54はNC制御などによ
って駆動制御されるロボット等のヘッド移動装置59に
より、例えば3次元的に移動して位置決めされる。制御
系60では、ヘッド移動装置59、YAGレーザ発振器
51、ワイヤ送り装置56及び溶接電源58の制御を行
う。例えば、レーザ加工ヘッド59の移動に応じてYA
Gレーザ発振器51からのレーザ光出力やMIG電極5
7からのアーク放電のタイミング制御などを行う。
って駆動制御されるロボット等のヘッド移動装置59に
より、例えば3次元的に移動して位置決めされる。制御
系60では、ヘッド移動装置59、YAGレーザ発振器
51、ワイヤ送り装置56及び溶接電源58の制御を行
う。例えば、レーザ加工ヘッド59の移動に応じてYA
Gレーザ発振器51からのレーザ光出力やMIG電極5
7からのアーク放電のタイミング制御などを行う。
【0026】ここでレーザ加工ヘッド54の構成を図2
及び図3に基づき詳細に説明する。図2に示すように、
レーザ加工ヘッド54は、そのケース61内において図
中の上から下へ順に光ファイバ53と、コリメート光学
系62と、集光光学系63とが配設されている。なお、
図中の64,65は保護ガラスである。
及び図3に基づき詳細に説明する。図2に示すように、
レーザ加工ヘッド54は、そのケース61内において図
中の上から下へ順に光ファイバ53と、コリメート光学
系62と、集光光学系63とが配設されている。なお、
図中の64,65は保護ガラスである。
【0027】コリメート光学系62は1枚又は複数枚
(図示例では3枚)の小口径レンズ66を有しており、
光ファイバ53の先端から出射されたレーザ光52を、
レンズ66によって平行光にする。集光光学系63はコ
リメート光学系62のレンズ66よりも口径の大きな1
枚又は複数枚(図示例では4枚)の半割れレンズ67を
有しており、コリメート光学系62で平行にされたレー
ザ光52を、半割れレンズ67により集光してワーク5
5に照射する。
(図示例では3枚)の小口径レンズ66を有しており、
光ファイバ53の先端から出射されたレーザ光52を、
レンズ66によって平行光にする。集光光学系63はコ
リメート光学系62のレンズ66よりも口径の大きな1
枚又は複数枚(図示例では4枚)の半割れレンズ67を
有しており、コリメート光学系62で平行にされたレー
ザ光52を、半割れレンズ67により集光してワーク5
5に照射する。
【0028】半割れレンズ67は円形の大口径レンズを
中央部で2分割して(レンズ中央で切断して2等分する
場合に限らず、レンズ中央よりも少しずれた位置で切断
して2等分よりも少し小さく或いは少し大きくしてもよ
い)、その一方の分割片を用いたものであり、コリメー
ト光学系62を出たレーザ光52が全て入射するように
配置されている。つまり、半割れレンズ67の光軸71
の位置(半割れレンズ67の図中左端位置)を、コリメ
ート光学系62の光軸72の位置(レンズ66の中央位
置)に対して、これらの光軸71,72と直交する方向
(図中左方向)へずらすことにより、コリメート光学系
62のレンズ66から出たレーザ光52が全て集光光学
系63の半割れレンズ67に入射して(半割れレンズ6
7を通過して)、集光されるようにしている。このとき
レーザ光52の焦点位置は、半割れレンズ67の光軸7
1上に位置するため、半割れレンズ67の図中左端に位
置することになる。
中央部で2分割して(レンズ中央で切断して2等分する
場合に限らず、レンズ中央よりも少しずれた位置で切断
して2等分よりも少し小さく或いは少し大きくしてもよ
い)、その一方の分割片を用いたものであり、コリメー
ト光学系62を出たレーザ光52が全て入射するように
配置されている。つまり、半割れレンズ67の光軸71
の位置(半割れレンズ67の図中左端位置)を、コリメ
ート光学系62の光軸72の位置(レンズ66の中央位
置)に対して、これらの光軸71,72と直交する方向
(図中左方向)へずらすことにより、コリメート光学系
62のレンズ66から出たレーザ光52が全て集光光学
系63の半割れレンズ67に入射して(半割れレンズ6
7を通過して)、集光されるようにしている。このとき
レーザ光52の焦点位置は、半割れレンズ67の光軸7
1上に位置するため、半割れレンズ67の図中左端に位
置することになる。
【0029】また、図3に示すように、半割れレンズ6
7は、図中に一点鎖線で示したレーザ光52の通過しな
い部分67a,67bが切断除去されて、実際には図中
に実線で示す部分のみとなっており、非常にコンパクト
である。従って、この半割れレンズ67を収容するケー
ス61も非常にコンパクトになっている。
7は、図中に一点鎖線で示したレーザ光52の通過しな
い部分67a,67bが切断除去されて、実際には図中
に実線で示す部分のみとなっており、非常にコンパクト
である。従って、この半割れレンズ67を収容するケー
ス61も非常にコンパクトになっている。
【0030】そして、図2に示すように、半割れレンズ
67の分割面67c側に案内管73が光軸71に沿うよ
うにして固定されており、この案内管73にMIG電極
57が挿通されている。即ち、ワイヤ送り装置56から
送出されたMIG電極57は、レーザ加工ヘッド54に
おいて、半割れレンズ67の分割面67c側に半割れレ
ンズ67の光軸71に沿うように設けられた状態となる
ため、従来のように屈曲してはおらず(図7参照)、ほ
ぼ真直ぐな状態となる。
67の分割面67c側に案内管73が光軸71に沿うよ
うにして固定されており、この案内管73にMIG電極
57が挿通されている。即ち、ワイヤ送り装置56から
送出されたMIG電極57は、レーザ加工ヘッド54に
おいて、半割れレンズ67の分割面67c側に半割れレ
ンズ67の光軸71に沿うように設けられた状態となる
ため、従来のように屈曲してはおらず(図7参照)、ほ
ぼ真直ぐな状態となる。
【0031】また、このMIG電極57に代えて、図4
に示す他の加工手段を半割れレンズ67の分割面67c
側に配設するようにしてもよい。
に示す他の加工手段を半割れレンズ67の分割面67c
側に配設するようにしてもよい。
【0032】図4(a)では、加工手段としてのTIG
(タングステン)電極81を、半割れレンズ67の分割
面67c側に半割れレンズ67の光軸に沿って配設して
いる。この場合には、溶接電源82からの印加電圧によ
り、TIG電極81からワーク84の被溶接部へアーク
放電83を行い、同時に、前記被溶接部へレーザ光52
も照射して溶接を行う。
(タングステン)電極81を、半割れレンズ67の分割
面67c側に半割れレンズ67の光軸に沿って配設して
いる。この場合には、溶接電源82からの印加電圧によ
り、TIG電極81からワーク84の被溶接部へアーク
放電83を行い、同時に、前記被溶接部へレーザ光52
も照射して溶接を行う。
【0033】図4(b)では、加工手段としてのフィラ
ワイヤ91を、半割れレンズ67の分割面67c側に半
割れレンズ67の光軸に沿って配設している。半割れレ
ンズ67の分割面67c側には案内管93が前記光軸に
沿うようにして固定されており、この案内管93にフィ
ラワイヤ91が挿通されている。この場合には、ワイヤ
送り装置92によってフィラワイヤ91をワーク94の
被溶接部に供給しながら、レーザ光52を前記被溶接部
に照射してレーザ溶接を行う。
ワイヤ91を、半割れレンズ67の分割面67c側に半
割れレンズ67の光軸に沿って配設している。半割れレ
ンズ67の分割面67c側には案内管93が前記光軸に
沿うようにして固定されており、この案内管93にフィ
ラワイヤ91が挿通されている。この場合には、ワイヤ
送り装置92によってフィラワイヤ91をワーク94の
被溶接部に供給しながら、レーザ光52を前記被溶接部
に照射してレーザ溶接を行う。
【0034】図4(c)では、加工手段としての細管状
の切断ガスノズル101を、半割れレンズ67の分割面
67側に半割れレンズ67の光軸に沿って配設してい
る。この場合には、切断ガス供給装置102から送出さ
れる切断ガス(アシストガス)103を、切断ガスノズ
ル101の先端からワーク103の被切断部へと噴射し
ながら、前記被切断部へレーザ光52を照射してレーザ
切断を行う。また、この場合には、切断ガスノズル10
1として、図4(d)に示すように流路が一旦狭まった
後に広がるような形状のノズル(ダイバージェントノズ
ル)を採用することができる。ダイバージェントノズル
とすることにより、切断ガス103は超音速となり、且
つ、非常に細長いガス流動形状となるため、カーフ幅の
狭い切断を高速で行うことができる。
の切断ガスノズル101を、半割れレンズ67の分割面
67側に半割れレンズ67の光軸に沿って配設してい
る。この場合には、切断ガス供給装置102から送出さ
れる切断ガス(アシストガス)103を、切断ガスノズ
ル101の先端からワーク103の被切断部へと噴射し
ながら、前記被切断部へレーザ光52を照射してレーザ
切断を行う。また、この場合には、切断ガスノズル10
1として、図4(d)に示すように流路が一旦狭まった
後に広がるような形状のノズル(ダイバージェントノズ
ル)を採用することができる。ダイバージェントノズル
とすることにより、切断ガス103は超音速となり、且
つ、非常に細長いガス流動形状となるため、カーフ幅の
狭い切断を高速で行うことができる。
【0035】図4(e)では、加工手段としての粉末ノ
ズル111を、半割れレンズ67の分割面67側に半割
れレンズ67の光軸に沿って配設している。この場合に
は、粉末供給装置112から送出される金属粉末113
を、粉末ノズル111の先端から吐出し、この金属粉末
113にレーザ光52を照射して任意の3次元形状物1
14を成形する。
ズル111を、半割れレンズ67の分割面67側に半割
れレンズ67の光軸に沿って配設している。この場合に
は、粉末供給装置112から送出される金属粉末113
を、粉末ノズル111の先端から吐出し、この金属粉末
113にレーザ光52を照射して任意の3次元形状物1
14を成形する。
【0036】また、インプロセスモニタリングシステム
として、CCDカメラ及びモニタリングファイバを設け
た場合の構成を図5に基づいて説明する。図5に示すレ
ーザ加工ヘッドでは、図2及び図3に示すレーザ加工ヘ
ッドにおいて、更に、CCDカメラ121とモニタリン
グファイバ(光ファイバ)122とを、半割れレンズ6
7の分割面67c側に配設して、MIG電極57に並設
している。このため、CCDカメラ121とモニタリン
グファイバ122では、半割れレンズ67の光軸方向か
ら(ワーク55の被溶接部55aの真上から)、ミラー
などを介すことなく直接受光して、前記被溶接部55a
の画像抽出と発光抽出とを行うことができるようになっ
ている。
として、CCDカメラ及びモニタリングファイバを設け
た場合の構成を図5に基づいて説明する。図5に示すレ
ーザ加工ヘッドでは、図2及び図3に示すレーザ加工ヘ
ッドにおいて、更に、CCDカメラ121とモニタリン
グファイバ(光ファイバ)122とを、半割れレンズ6
7の分割面67c側に配設して、MIG電極57に並設
している。このため、CCDカメラ121とモニタリン
グファイバ122では、半割れレンズ67の光軸方向か
ら(ワーク55の被溶接部55aの真上から)、ミラー
などを介すことなく直接受光して、前記被溶接部55a
の画像抽出と発光抽出とを行うことができるようになっ
ている。
【0037】なお、MIG電極57に限らず、図3に示
すフィラワイヤ91や切断ガスノズル101などの他の
加工手段を設ける場合にも、同様にCCDカメラ121
やモニタリングファイバ122を半割れレンズ67の分
割面67c側に配置することができる。
すフィラワイヤ91や切断ガスノズル101などの他の
加工手段を設ける場合にも、同様にCCDカメラ121
やモニタリングファイバ122を半割れレンズ67の分
割面67c側に配置することができる。
【0038】CCDカメラ121では被加工部55aの
可視光(画像)をモニタ123へ伝送し、モニタ123
では遠隔監視のために前記画像を画面に映し出す。モニ
タリングファイバ122では被加工部55aの発光(赤
外光などの特定波長の光)を、発光ダイオードなどを用
いた光電変換装置124へ伝送する。光電変換装置12
4では前記発光を光電変換してパーソナルコンピュータ
125へ伝送し、パーソナルコンピュータ125では光
電変換された前記発光の強度分布などを分析して加工品
質の確認を行う。例えば溶接の場合には溶け込み深さの
確認などをし、切断の場合には確実に切断されているか
否かの確認などをする。
可視光(画像)をモニタ123へ伝送し、モニタ123
では遠隔監視のために前記画像を画面に映し出す。モニ
タリングファイバ122では被加工部55aの発光(赤
外光などの特定波長の光)を、発光ダイオードなどを用
いた光電変換装置124へ伝送する。光電変換装置12
4では前記発光を光電変換してパーソナルコンピュータ
125へ伝送し、パーソナルコンピュータ125では光
電変換された前記発光の強度分布などを分析して加工品
質の確認を行う。例えば溶接の場合には溶け込み深さの
確認などをし、切断の場合には確実に切断されているか
否かの確認などをする。
【0039】<作用・効果>以上のように、本実施の形
態のレーザ加工ヘッド54によれば、半割れレンズ67
を有し、この半割れレンズ67の光軸位置をコリメート
光学系62の光軸位置に対してこれらの光軸と直交する
方向へずらすことにより、コリメート光学系62を出た
レーザ光52が全て半割れレンズ67に入射するように
して、この半割れレンズ67によりレーザ光52をワー
クに集光照射するように構成するとともに、MIG電極
57や切断ガスノズル101などの加工手段を半割れレ
ンズ67の分割面67c側に半割れレンズ67の光軸に
沿って配設したため、次のような作用・効果が得られ
る。
態のレーザ加工ヘッド54によれば、半割れレンズ67
を有し、この半割れレンズ67の光軸位置をコリメート
光学系62の光軸位置に対してこれらの光軸と直交する
方向へずらすことにより、コリメート光学系62を出た
レーザ光52が全て半割れレンズ67に入射するように
して、この半割れレンズ67によりレーザ光52をワー
クに集光照射するように構成するとともに、MIG電極
57や切断ガスノズル101などの加工手段を半割れレ
ンズ67の分割面67c側に半割れレンズ67の光軸に
沿って配設したため、次のような作用・効果が得られ
る。
【0040】即ち、MIG電極52や切断ガスノズル1
01などの加工手段とレーザ光52とが同軸状になるた
め、3次元加工に適するなど、従来の同軸レーザ加工ヘ
ッドと同等の機能を有し、しかも、ヘッドのコンパクト
化を図れるとともに収束のNAの制限を受けない高集光
性と長焦点化(特に厚板切断に有効)が可能となる。し
かも、本実施の形態ではレーザ光52が通過しない部分
67a,67bを切断除去した半割れレンズ67を用い
ているため、単なる半割れレンズ(半円形状のレンズ)
を用いる場合に比べて更にヘッドがコンパクトになって
いる。
01などの加工手段とレーザ光52とが同軸状になるた
め、3次元加工に適するなど、従来の同軸レーザ加工ヘ
ッドと同等の機能を有し、しかも、ヘッドのコンパクト
化を図れるとともに収束のNAの制限を受けない高集光
性と長焦点化(特に厚板切断に有効)が可能となる。し
かも、本実施の形態ではレーザ光52が通過しない部分
67a,67bを切断除去した半割れレンズ67を用い
ているため、単なる半割れレンズ(半円形状のレンズ)
を用いる場合に比べて更にヘッドがコンパクトになって
いる。
【0041】また、半割れレンズとして大口径のレンズ
は用いるものの、これを2分割(2等分又はそれよりも
少し小さく切断)し、その一方の分割片のみを用いてレ
ーザ加工ヘッドを製造することができるため、1つのレ
ンズで2組のレーザ加工ヘッドを製造することができ、
コストの低減を図ることができる。
は用いるものの、これを2分割(2等分又はそれよりも
少し小さく切断)し、その一方の分割片のみを用いてレ
ーザ加工ヘッドを製造することができるため、1つのレ
ンズで2組のレーザ加工ヘッドを製造することができ、
コストの低減を図ることができる。
【0042】また、MIG電極57や切断ガスノズル1
02などの加工手段を、従来のように屈曲させることな
くレーザ加工ヘッド54に設けることができるため、こ
れらの供給が容易になり、MIG電極57を供給するた
めに送給ローラ(プッシュプル装置)を設ける必要がな
くて、従来のMIG溶接装置をそのまま使うことがで
き、また、切断ガス供給装置102の送出圧力を高めた
りすることなども不要となる。
02などの加工手段を、従来のように屈曲させることな
くレーザ加工ヘッド54に設けることができるため、こ
れらの供給が容易になり、MIG電極57を供給するた
めに送給ローラ(プッシュプル装置)を設ける必要がな
くて、従来のMIG溶接装置をそのまま使うことがで
き、また、切断ガス供給装置102の送出圧力を高めた
りすることなども不要となる。
【0043】また、従来の同軸レーザ加工ヘッドのよう
にミラーを用いる必要がないため、光学系素子の低減や
レーザ光の損失低減などを図ることができる。
にミラーを用いる必要がないため、光学系素子の低減や
レーザ光の損失低減などを図ることができる。
【0044】また、細管状の切断ガスノズル101を設
けてレーザ切断(穴あけも含む)を行うことができ、こ
の場合にはレーザ光に制限されることなく切断ガスノズ
ル101を所望の細さにして被切断部に効率良く切断ガ
ス103を送り込むことができる。このため、切断速度
の向上やカーフ幅の低減などを図ることができる。特
に、切断ガスノズル101にダイバージェントノズルを
採用した場合には、切断ガスを超音速にし、且つ、非常
に細長いガス流動形状を実現することができるため、切
断速度や切断品質(カーフ幅など)が大幅に向上する。
けてレーザ切断(穴あけも含む)を行うことができ、こ
の場合にはレーザ光に制限されることなく切断ガスノズ
ル101を所望の細さにして被切断部に効率良く切断ガ
ス103を送り込むことができる。このため、切断速度
の向上やカーフ幅の低減などを図ることができる。特
に、切断ガスノズル101にダイバージェントノズルを
採用した場合には、切断ガスを超音速にし、且つ、非常
に細長いガス流動形状を実現することができるため、切
断速度や切断品質(カーフ幅など)が大幅に向上する。
【0045】また、CCDカメラ121やモニタリング
ファイバ122を設ける場合には、これらを半割れレン
ズ67の分割面67c側に配置して光軸方向から(被加
工部の真上から)、ミラーなどを介すことなく直接、被
加工部からの光を受光することができるため、構成が簡
易になり、光の損失が低減されて確実に画像抽出や発光
抽出を行うことができる。また、従来のように側方から
レーザ光を入射させてミラーで反射させる必要がなく、
光軸方向にレーザ光52を入射することができるため、
ヘッドがコンパクトになり、レーザ光52の損失低減を
図ることもできる。
ファイバ122を設ける場合には、これらを半割れレン
ズ67の分割面67c側に配置して光軸方向から(被加
工部の真上から)、ミラーなどを介すことなく直接、被
加工部からの光を受光することができるため、構成が簡
易になり、光の損失が低減されて確実に画像抽出や発光
抽出を行うことができる。また、従来のように側方から
レーザ光を入射させてミラーで反射させる必要がなく、
光軸方向にレーザ光52を入射することができるため、
ヘッドがコンパクトになり、レーザ光52の損失低減を
図ることもできる。
【0046】そして、上記のようなレーザ加工ヘッド5
4を備えたレーザ加工装置は、溶接や切断などの加工能
力に優れ、複雑形状のワークにも適用可能な高性能のレ
ーザ加工装置となる。
4を備えたレーザ加工装置は、溶接や切断などの加工能
力に優れ、複雑形状のワークにも適用可能な高性能のレ
ーザ加工装置となる。
【0047】
【発明の効果】以上、発明の実施の形態とともに具体的
に説明したように、第1発明のレーザ加工ヘッドによれ
ば、レーザ光を平行にするコリメート光学系と、半割れ
レンズを有し、この半割れレンズの光軸位置を前記コリ
メート光学系の光軸位置に対してこれらの光軸と直交す
る方向へずらして前記コリメート光学系を出たレーザ光
が全て半割れレンズに入射するようにし、この半割れレ
ンズによって前記レーザ光をワークに集光照射する集光
光学系と、前記半割れレンズの分割面側に半割れレンズ
の光軸に沿って配設された加工手段とを備えたことを特
徴とする。
に説明したように、第1発明のレーザ加工ヘッドによれ
ば、レーザ光を平行にするコリメート光学系と、半割れ
レンズを有し、この半割れレンズの光軸位置を前記コリ
メート光学系の光軸位置に対してこれらの光軸と直交す
る方向へずらして前記コリメート光学系を出たレーザ光
が全て半割れレンズに入射するようにし、この半割れレ
ンズによって前記レーザ光をワークに集光照射する集光
光学系と、前記半割れレンズの分割面側に半割れレンズ
の光軸に沿って配設された加工手段とを備えたことを特
徴とする。
【0048】また、第2発明のレーザ加工ヘッドは、第
1発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前記加工手段は、
MIG電極、TIG電極、フィラワイヤ、細管状の切断
ガスノズル又は粉末ノズルであることを特徴とする。
1発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前記加工手段は、
MIG電極、TIG電極、フィラワイヤ、細管状の切断
ガスノズル又は粉末ノズルであることを特徴とする。
【0049】従って、この第1又は第2発明のレーザ加
工装置によれば、MIG電極や切断ガスノズルなどの加
工手段とレーザ光とが同軸状になるため、3次元加工に
適するなど、従来の同軸レーザ加工ヘッドと同等の機能
を有し、しかも、ヘッドのコンパクト化を図れるととも
に収束のNAの制限を受けない高集光性と長焦点化(特
に厚板切断に有効)が可能となる。
工装置によれば、MIG電極や切断ガスノズルなどの加
工手段とレーザ光とが同軸状になるため、3次元加工に
適するなど、従来の同軸レーザ加工ヘッドと同等の機能
を有し、しかも、ヘッドのコンパクト化を図れるととも
に収束のNAの制限を受けない高集光性と長焦点化(特
に厚板切断に有効)が可能となる。
【0050】また、レンズを2分割し、その一方の分割
片のみを用いてレーザ加工ヘッドを製造することができ
るため、1つのレンズで2組のレーザ加工ヘッドを製造
することができ、コストの低減を図ることができる。
片のみを用いてレーザ加工ヘッドを製造することができ
るため、1つのレンズで2組のレーザ加工ヘッドを製造
することができ、コストの低減を図ることができる。
【0051】また、MIG電極や切断ガスノズルなどの
加工手段を、従来のように屈曲させることなくレーザ加
工ヘッドに設けることができるため、これらの供給が容
易になり、MIG電極を供給するために送給ローラ(プ
ッシュプル装置)を設ける必要がなくて、従来のMIG
溶接装置をそのまま使うことができ、また、切断ガス供
給装置の送出圧力を高めたりすることなども不要とな
る。
加工手段を、従来のように屈曲させることなくレーザ加
工ヘッドに設けることができるため、これらの供給が容
易になり、MIG電極を供給するために送給ローラ(プ
ッシュプル装置)を設ける必要がなくて、従来のMIG
溶接装置をそのまま使うことができ、また、切断ガス供
給装置の送出圧力を高めたりすることなども不要とな
る。
【0052】また、従来の同軸レーザ加工ヘッドのよう
にミラーを用いる必要がないため、光学系素子の低減や
レーザ光の損失低減などを図ることができる。
にミラーを用いる必要がないため、光学系素子の低減や
レーザ光の損失低減などを図ることができる。
【0053】また、第3発明のレーザ加工ヘッドによれ
ば、第1又は第2発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前
記半割れレンズは、レーザ光が通過しない部分を切断除
去したものであるため、単なる半割れレンズ(半円形状
レンズ)を用いる場合に比べて更にヘッドがコンパクト
になる。
ば、第1又は第2発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前
記半割れレンズは、レーザ光が通過しない部分を切断除
去したものであるため、単なる半割れレンズ(半円形状
レンズ)を用いる場合に比べて更にヘッドがコンパクト
になる。
【0054】また、第4発明のレーザ加工ヘッドによれ
ば、第1又は第2発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前
記加工手段は細管状の切断ガスノズルであり、且つ、こ
の切断ガスノズルはダイバージェントノズルであるた
め、切断ガスを超音速にし、且つ、非常に細長いガス流
動形状を実現することができるため、切断速度や切断品
質(カーフ幅など)が大幅に向上する。
ば、第1又は第2発明のレーザ加工ヘッドにおいて、前
記加工手段は細管状の切断ガスノズルであり、且つ、こ
の切断ガスノズルはダイバージェントノズルであるた
め、切断ガスを超音速にし、且つ、非常に細長いガス流
動形状を実現することができるため、切断速度や切断品
質(カーフ幅など)が大幅に向上する。
【0055】また、第5発明のレーザ加工ヘッドによれ
ば、第1,第2,第3又は第4発明のレーザ加工ヘッド
において、前記ワークの被加工部を撮像してモニタへ画
像を伝送するCCDカメラと、前記被加工部の発光を加
工品質解析手段へと伝送するモニタリングファイバの何
れか一方又は両方を、前記半割れレンズの分割面側に配
設したことにより、光軸方向から(被加工部の真上か
ら)、ミラーなどを介すことなく直接、被加工部からの
光を受光することができるため、構成が簡易になり、光
の損失が低減されて確実に画像抽出や発光抽出を行うこ
とができる。また、従来のように側方からレーザ光を入
射させてミラーで反射させる必要がなく、光軸方向にレ
ーザ光を入射することができるため、ヘッドがコンパク
トになり、レーザ光の損失低減も図ることができる。
ば、第1,第2,第3又は第4発明のレーザ加工ヘッド
において、前記ワークの被加工部を撮像してモニタへ画
像を伝送するCCDカメラと、前記被加工部の発光を加
工品質解析手段へと伝送するモニタリングファイバの何
れか一方又は両方を、前記半割れレンズの分割面側に配
設したことにより、光軸方向から(被加工部の真上か
ら)、ミラーなどを介すことなく直接、被加工部からの
光を受光することができるため、構成が簡易になり、光
の損失が低減されて確実に画像抽出や発光抽出を行うこ
とができる。また、従来のように側方からレーザ光を入
射させてミラーで反射させる必要がなく、光軸方向にレ
ーザ光を入射することができるため、ヘッドがコンパク
トになり、レーザ光の損失低減も図ることができる。
【0056】また、第6発明のレーザ加工装置によれ
ば、第1,第2,第3,第4又は第5発明のレーザ加工
ヘッドと、レーザ光を出力するレーザ発振器と、このレ
ーザ発振器から出力されたレーザ光を前記レーザ加工ヘ
ッドへと伝送するレーザ光伝送手段と、前記レーザ加工
ヘッドを移動して位置決めするヘッド移動手段とを備え
たことにより、溶接や切断などの加工能力に優れ、複雑
形状のワークにも適用可能な高性能のレーザ加工装置と
なる。
ば、第1,第2,第3,第4又は第5発明のレーザ加工
ヘッドと、レーザ光を出力するレーザ発振器と、このレ
ーザ発振器から出力されたレーザ光を前記レーザ加工ヘ
ッドへと伝送するレーザ光伝送手段と、前記レーザ加工
ヘッドを移動して位置決めするヘッド移動手段とを備え
たことにより、溶接や切断などの加工能力に優れ、複雑
形状のワークにも適用可能な高性能のレーザ加工装置と
なる。
【図1】本発明の実施の形態に係るレーザ加工装置のシ
ステム構成図である。
ステム構成図である。
【図2】前記レーザ加工装置に備えたレーザ加工ヘッド
の構成を示す断面図である。
の構成を示す断面図である。
【図3】図2のA−A線矢視断面拡大図である。
【図4】各種の加工手段を備えたレーザ加工ヘッドの構
成図である。
成図である。
【図5】CCDカメラ及びモニタリングファイバを備え
たレーザ加工ヘッドの構成図である。
たレーザ加工ヘッドの構成図である。
【図6】従来のレーザ加工ヘッドの構成図である。
【図7】従来のレーザ加工ヘッドの構成図である。
【図8】従来のレーザ加工ヘッドの構成図である。
51 YAGレーザ発振器 52 レーザ光 53 光ファイバ 54 レーザ加工ヘッド 55 ワーク 56 ワイヤ送り装置 57 MIG電極 58 溶接電源 59 ヘッド移動装置 60 制御系 61 ケース 62 コリメート光学系 63 集光光学系 64,65 保護ガラス 66 レンズ 67 半割れレンズ 67a,67b レーザ光が通過しない部分(切断除去
部分) 67c 分割面 71,72 光軸 73 案内管 74 アーク放電 81 TIG電極 82 溶接電源 83 アーク放電 84 ワーク 91 フィラワイヤ 92 ワイヤ送り装置 93 案内管 94 ワーク 101 切断ガスノズル 102 切断ガス供給装置 103 切断ガス 104 ワーク 111 粉末ノズル 112 粉末供給装置 113 金属粉末 114 3次元形状物 121 CCDカメラ 122 モニタリングファイバ 123 モニタ 124 光電変換装置 125 パーソナルコンピュータ
部分) 67c 分割面 71,72 光軸 73 案内管 74 アーク放電 81 TIG電極 82 溶接電源 83 アーク放電 84 ワーク 91 フィラワイヤ 92 ワイヤ送り装置 93 案内管 94 ワーク 101 切断ガスノズル 102 切断ガス供給装置 103 切断ガス 104 ワーク 111 粉末ノズル 112 粉末供給装置 113 金属粉末 114 3次元形状物 121 CCDカメラ 122 モニタリングファイバ 123 モニタ 124 光電変換装置 125 パーソナルコンピュータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 9/173 B23K 9/173 A 26/02 26/02 C 26/06 26/06 A Z (72)発明者 橋本 義男 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 (72)発明者 坪田 秀峰 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 (72)発明者 渡辺 眞生 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 上城 和洋 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 Fターム(参考) 4E001 AA03 BB07 BB08 4E068 AE00 BA06 BB00 BC00 CA17 CC02 CD01 CD14 CD15 CE08
Claims (6)
- 【請求項1】 レーザ光を平行にするコリメート光学系
と、 半割れレンズを有し、この半割れレンズの光軸位置を前
記コリメート光学系の光軸位置に対してこれらの光軸と
直交する方向へずらして前記コリメート光学系を出たレ
ーザ光が全て半割れレンズに入射するようにし、この半
割れレンズによって前記レーザ光をワークに集光照射す
る集光光学系と、 前記半割れレンズの分割面側に半割れレンズの光軸に沿
って配設された加工手段とを備えたことを特徴とするレ
ーザ加工ヘッド。 - 【請求項2】 請求項1に記載するレーザ加工ヘッドに
おいて、 前記加工手段は、MIG電極、TIG電極、フィラワイ
ヤ、細管状の切断ガスノズル又は粉末ノズルであること
を特徴とするレーザ加工ヘッド。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載するレーザ加工ヘ
ッドにおいて、 前記半割れレンズは、レーザ光が通過しない部分を切断
除去したものであることを特徴とするレーザ加工ヘッ
ド。 - 【請求項4】 請求項1又は2に記載するレーザ加工ヘ
ッドにおいて、 前記加工手段は細管状の切断ガスノズルであり、且つ、
この切断ガスノズルはダイバージェントノズルであるこ
とを特徴とするレーザ加工ヘッド。 - 【請求項5】 請求項1,2,3又は4に記載するレー
ザ加工ヘッドにおいて、 前記ワークの被加工部を撮像してモニタへ画像を伝送す
るCCDカメラと、前記被加工部の発光を加工品質解析
手段へと伝送するモニタリングファイバの何れか一方又
は両方を、前記半割れレンズの分割面側に配設したこと
を特徴とするレーザ加工ヘッド。 - 【請求項6】 請求項1,2,3,4又は5に記載のレ
ーザ加工ヘッドと、 レーザ光を出力するレーザ発振器と、 このレーザ発振器から出力されたレーザ光を前記レーザ
加工ヘッドへと伝送するレーザ光伝送手段と、 前記レーザ加工ヘッドを移動して位置決めするヘッド移
動手段とを備えたことを特徴とするレーザ加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001114837A JP3595511B2 (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001114837A JP3595511B2 (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002307177A true JP2002307177A (ja) | 2002-10-22 |
JP3595511B2 JP3595511B2 (ja) | 2004-12-02 |
Family
ID=18965830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001114837A Expired - Fee Related JP3595511B2 (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3595511B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007038226A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Miyachi Technos Corp | レーザ加工モニタリング装置 |
JP2011240404A (ja) * | 2010-11-11 | 2011-12-01 | Toyota Motor Corp | レーザ溶接検査装置 |
JP2012000630A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | レーザ溶接装置 |
JP2013141701A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Panasonic Corp | 基板製造方法、および改質層形成装置 |
JP2013535340A (ja) * | 2010-08-16 | 2013-09-12 | ジーエスアイ グループ リミテッド | ファイバーレーザのフォーカス最適化方法及び材料加工装置、ファイバーレーザのフォーカス変化の測定方法 |
JP2016150384A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | トヨタ車体株式会社 | レーザー溶接システム及びレーザー溶接方法 |
CN108015423A (zh) * | 2017-11-29 | 2018-05-11 | 温州大学 | 一种激光-非熔化极电弧同轴复合装置 |
JPWO2017170890A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-02-14 | 株式会社村谷機械製作所 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 |
CN109514043A (zh) * | 2018-12-13 | 2019-03-26 | 刘堂斌 | 一种有效的焊接机器人焊接控制系统 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107999963B (zh) * | 2017-11-29 | 2019-05-10 | 温州大学 | 一种激光-熔化极电弧同轴复合装置 |
-
2001
- 2001-04-13 JP JP2001114837A patent/JP3595511B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007038226A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Miyachi Technos Corp | レーザ加工モニタリング装置 |
JP2012000630A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | レーザ溶接装置 |
JP2013535340A (ja) * | 2010-08-16 | 2013-09-12 | ジーエスアイ グループ リミテッド | ファイバーレーザのフォーカス最適化方法及び材料加工装置、ファイバーレーザのフォーカス変化の測定方法 |
JP2011240404A (ja) * | 2010-11-11 | 2011-12-01 | Toyota Motor Corp | レーザ溶接検査装置 |
JP2013141701A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Panasonic Corp | 基板製造方法、および改質層形成装置 |
JP2016150384A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | トヨタ車体株式会社 | レーザー溶接システム及びレーザー溶接方法 |
JPWO2017170890A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-02-14 | 株式会社村谷機械製作所 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 |
CN108015423A (zh) * | 2017-11-29 | 2018-05-11 | 温州大学 | 一种激光-非熔化极电弧同轴复合装置 |
CN109514043A (zh) * | 2018-12-13 | 2019-03-26 | 刘堂斌 | 一种有效的焊接机器人焊接控制系统 |
CN109514043B (zh) * | 2018-12-13 | 2020-11-24 | 南昌市龙诚电器设备有限公司 | 一种有效的焊接机器人焊接控制系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3595511B2 (ja) | 2004-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10751835B2 (en) | Laser welding head with dual movable mirrors providing beam movement and laser welding systems and methods using same | |
JP2002059286A (ja) | レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置 | |
CN107584205B (zh) | 金属材料的激光加工方法以及相关的机器和计算机程序 | |
CN109641319B (zh) | 一种控制激光束在工作平面中的横向功率分布来激光加工金属材料的方法,以及用于实施所述方法的机器和计算机程序 | |
JP7177236B2 (ja) | マルチビームレーザシステムおよび溶接のための方法 | |
CN107584204B (zh) | 金属材料的激光处理的方法及相关机器和计算机程序 | |
EP2062678A1 (en) | Laser beam machining apparatus | |
JP2017529694A (ja) | マルチビームファイバレーザシステム | |
KR102675028B1 (ko) | 접근하기 어려운 공작물의 레이저 가공장치 | |
JP2002307177A (ja) | レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置 | |
JPH10314973A (ja) | 複合レーザビームによるレーザ加工装置および加工法 | |
JP3752112B2 (ja) | レーザー加工装置及びレーザー加工ヘッド | |
JP7444854B2 (ja) | レーザー加工ヘッドで使用するためのガスシールド装置 | |
CN106536122B (zh) | 激光加工系统以及激光加工方法 | |
JP2003311456A (ja) | レーザ照射アーク溶接ヘッド | |
JP3040720B2 (ja) | レーザー加工ヘッド及びレーザー加工方法 | |
JP3245027B2 (ja) | 複合溶接ヘッド | |
KR102716211B1 (ko) | 레이저 가공 헤드와 함께 사용하기 위한 가스 차폐 디바이스 | |
JPH11156573A (ja) | レーザ加工ヘッド | |
JP2817555B2 (ja) | レーザ加工機 | |
Toenshoff et al. | Fiber laser–Compact source for micro-welding | |
Oefele et al. | Influence of remote-laser-welding parameters for an 8 kW fibre laser on the seam quality of steels | |
US20220395925A1 (en) | Method for laser machining a workpiece and associated laser machining system | |
JP2003053565A (ja) | レーザ・アーク複合溶接ヘッド及び装置並びにノズル | |
JP2021191588A (ja) | レーザ切断方法およびレーザ切断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040903 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |