JP2002306767A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2002306767A
JP2002306767A JP2001118472A JP2001118472A JP2002306767A JP 2002306767 A JP2002306767 A JP 2002306767A JP 2001118472 A JP2001118472 A JP 2001118472A JP 2001118472 A JP2001118472 A JP 2001118472A JP 2002306767 A JP2002306767 A JP 2002306767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reach
effect
special game
displayed
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001118472A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishio Sugijima
紀志男 杉島
Toshinori Isshiki
俊徳 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei R&D Co Ltd
Original Assignee
Sansei R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei R&D Co Ltd filed Critical Sansei R&D Co Ltd
Priority to JP2001118472A priority Critical patent/JP2002306767A/ja
Publication of JP2002306767A publication Critical patent/JP2002306767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リーチ状態から特別遊技に至るまで、遊技者
の好奇心を持続させて、趣向性の向上を図ることが可能
な遊技機を提供する。 【解決手段】 所定条件が成立して、パチンコ遊技機が
大当たりになった場合には、例えば、3種類設けられた
リーチ演出のなかから1つのリーチ演出が選択されると
共に、そのリーチ演出に相関して、3種類設けられた特
別遊技演出のなかから1つの特別遊技演出が選択され
る。この結果、各リーチ演出の種類に相関して、各特別
遊技演出の内容も変わるようになり、遊技者の演出に対
して好奇心を持続させることができ、趣向性の向上が図
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばパチンコ遊
技機やスロットマシンに代表される遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のパチンコ遊技機等の遊技機は、液
晶表示装置やドットマトリックス表示装置を備えたもの
が多い。そして、前記液晶表示装置等にて、複数の図柄
をスクロールして変動表示した後、所定の組み合わせに
して停止表示し、その停止図柄の組み合わせによって、
遊技の当たり外れを表示する。このような遊技機では、
所定の乱数に基づき、当たりか外れかを判定すると共
に、当たりになりそうな状態を、遊技者に知らせるべ
く、複数の図柄のうち少なくとも1つが変動表示されて
いる最中に、他の図柄が当たり図柄組み合わせの一部を
構成して停止表示されるリーチ状態を設けてある。そし
て、このリーチ状態になると、複数種類のリーチ演出の
うちから少なくとも1つのリーチ演出が選択されて実行
され、液晶表示装置等の画面に、各リーチ演出特有の画
像が表示される。
【0003】また、全ての図柄が停止表示されて、当た
り図柄組み合わせが完成した場合には、その後に特別遊
技が実行されると共に、液晶表示装置等の画面には、前
記リーチ演出に代わって、特別遊技演出が実行され、特
別遊技中の複数のラウンドに応じて、その演出内容を異
ならせている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の遊技機は、リーチ演出に関しては、遊技を続けれ
ば、様々な種類のリーチ演出を体験することができると
いう点で、趣向性に富んでいる。しかしながら、特別遊
技演出に関しては、単にラウンド毎に演出内容が異なる
ものに切り替わるだけである。このため、種々のリーチ
演出を体験できても、そのリーチ演出から当たりとなっ
たときには、全てのリーチ演出と無難に関係がある特別
遊技を表示しているだけであり、特別遊技演出は、各リ
ーチ毎と相関して選択演出されているわけではないの
で、主旨の趣向性に欠けていた。また、複数の特別遊技
演出を設けたとしても、リーチ演出に無関係に発生する
のでは、遊技者の好奇心を導くことができず、趣向性の
向上には繋がらなかった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、リーチ状態から特別遊技に至るまで、遊技者の好奇
心を持続させて、趣向性の向上を図ることが可能な遊技
機の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた請求項1の発明に係る遊技機は、所定条件の
成立に起因して遊技の当たり外れを判定する当否判定手
段と、複数の図柄を変動表示及び停止表示する可変表示
手段と、当否判定手段による判定結果が当たりであった
場合には、可変表示手段にて、複数の図柄を、変動表示
した後、当たり図柄組み合わせにして停止表示すると共
に、判定結果が外れであった場合には、複数の図柄を、
変動表示した後、外れ図柄組み合わせにして停止表示す
る図柄表示制御手段と、複数の図柄のうち少なくとも1
つが変動表示され、かつ、他の図柄が当たり図柄組み合
わせの一部を構成して停止表示されたリーチ状態が選択
された場合の演出用として、予め設定された複数種類の
リーチ演出から少なくとも1つのリーチ演出を選択する
リーチ演出選択制御手段と、当否判定手段による判定結
果が当たりとなって特別遊技を実行する際の演出用とし
て、予め設定された複数種類の特別遊技演出から少なく
とも1つの特別遊技演出を選択する特別遊技演出選択制
御手段とを備えた遊技機において、当否判定手段による
判定結果が当たりとなった場合に、選択されたリーチ演
出に相関して特別遊技演出が選択されるようにするため
の相関選択制御手段を備えたところに特徴を有する。
【0007】請求項2の発明に係る遊技機は、所定条件
の成立に起因して遊技の当たり外れを判定する当否判定
手段と、複数の図柄を変動表示及び停止表示する可変表
示手段と、当否判定手段による判定結果が当たりであっ
た場合には、可変表示手段にて、複数の図柄を、変動表
示した後、当たり図柄組み合わせにして停止表示すると
共に、判定結果が外れであった場合には、複数の図柄
を、変動表示した後、外れ図柄組み合わせにして停止表
示する図柄表示制御手段と、遊技機の遊技状態の変化に
応じて、遊技機の演出内容を変更する演出制御手段とを
備え、複数の図柄のうち少なくとも1つが変動表示さ
れ、かつ、他の図柄が当たり図柄組み合わせの一部を構
成して停止表示されたリーチ状態になった場合の演出用
として、予め複数種類のリーチ演出が設定されると共
に、当否判定手段の判定結果が当たりとなって特別遊技
を実行する際の演出用として、予め複数種類の特別遊技
演出が設定され、演出制御手段は、判定結果が当たりで
あった場合には、所定条件に基づき、1つのリーチ演出
と、そのリーチ演出に相関した1つの特別遊技演出とを
1セットにして選択するように構成されたところに特徴
を有する。
【0008】なお、本発明における複数種類のリーチ演
出及び特別遊技演出は、互いに相関するリーチ演出と特
別遊技演出とが、1対1の関係になるように設定された
場合に限られず、多対1、1対多、多対多の関係になる
ように設定された場合も含まれる。従って、例えば、多
対多の場合を例にとると、複数種類のリーチ演出群の中
には同一種類の複数のリーチ演出群があり、また、複数
種類の特別遊技演出群の中には同一種類の複数の特別遊
技演出群があって、それら同一種類のリーチ演出群と同
一種類の特別遊技演出群の間で、個々の演出同士が互い
に相関した設定とし、それら各演出群の中から、それぞ
れ1つずつのリーチ演出と特別遊技演出とを、任意の組
み合わせの1セットにして選択するものも本発明に含ま
れる。
【0009】請求項3の発明は、請求項1又は2に記載
の遊技機において、複数種類のリーチ演出のうち所定の
リーチ演出が選択されたときには、他のリーチ演出が選
択されたときより、当否判定手段による判定結果が当た
りとなる確率が低いところに特徴を有する。
【0010】請求項4の発明は、請求項1乃至3の何れ
かに記載の遊技機において、各特別遊技演出は、相関し
た各リーチ演出に続く物語になっているところに特徴を
有する。
【0011】請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れ
かに記載の遊技機において、各特別遊技演出は、相関し
た各リーチ演出において、可変表示手段に表示されたキ
ャラクターと、同一又は近似したキャラクターが、可変
表示手段に表示されるように設定されたところに特徴を
有する。
【0012】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>本発明に係
る遊技機によれば、判定結果が当たりであった場合に
は、相関選択制御手段により、複数種類のリーチ演出の
うちから少なくとも1つのリーチ演出が選択されると共
に、そのリーチ演出に相関して、複数種類の特別遊技演
出のうちから少なくとも1つの特別遊技演出が選択され
る。この結果、各種類のリーチ演出に相関して、その後
行われる特別遊技演出の種類も変わるようになり、演出
に対する遊技者の好奇心を持続させることができ、趣向
性の向上が図られる。
【0013】<請求項2の発明>本発明に係る遊技機に
よれば、判定結果が当たりであった場合には、演出制御
手段により、複数種類のリーチ演出及び特別遊技演出の
うちから1つのリーチ演出と、そのリーチ演出に相関し
た1つの特別遊技演出とが1セットにして選択される。
この結果、各種類のリーチ演出に相関して、その後行わ
れる特別遊技演出の種類も変わるようになり、演出に対
する遊技者の好奇心を持続させることができ、趣向性の
向上が図られる。
【0014】<請求項3の発明>本発明に係る遊技機で
は、各種類の特別遊技演出が実行されるためには、その
前に必ずその特別遊技演出に相関した各種類のリーチ演
出が実行される。そして、1つのリーチ演出と他のリー
チ演出との間で、当たりとなる確率、つまり、特別遊技
演出が実行される確率を異ならせた。これにより、遊技
者は、当たりの確率が低いリーチ演出のとき、特別遊技
演出が行われる確率が低いために、その特別遊技演出を
なかなか体験出来ず、大当たりへの期待感と違う期待感
をもって遊技をすることができる。即ち、なかなか体験
出来ない特別遊技演出も体験したいという好奇心が駆り
立てられ、趣向性の向上が図られる。
【0015】<請求項4の発明>本発明によれば、各特
別遊技演出は、相関した各リーチ演出に続く物語になっ
ているから、遊技者は演出を楽しみながら遊技の当たり
外れも把握することができ、各リーチ演出から特別遊技
演出に至ったときの趣向性の向上が図られる。
【0016】<請求項5の発明>本発明によれば、相関
した各特別遊技演出と各リーチ演出の間で、可変表示手
段に表示されるキャラクターが、同一又は近似している
から、各リーチ演出と各特別遊技演出との間の相関性が
高まって連続性が生じ、各リーチ演出から特別遊技演出
に至ったときの趣向性の向上が図られる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用したパチンコ
遊技機に係る一実施形態を、図1〜図17に基づいて説
明する。このパチンコ遊技機の遊技盤11は、図1に示
すように、ガイドレール12で囲まれたほぼ円形の遊技
領域の中央部に、液晶表示装置13(本発明の「可変表
示手段」に相当する」)を備え、この液晶表示装置13
の周囲に配した装飾枠23のうち上部中央に、7セグメ
ントLED24を備える。
【0018】遊技盤11のうち液晶表示装置13の下方
には、始動入賞口14、大入賞口15及び外れ球受け入
れ口16が、上から順に間隔を開けて並べて設けられて
いる。また、前記液晶表示装置13等を挟んだ左右の両
側には、上から順に、ランプ風車17、始動ゲート18
及び風車19、一般入賞口20,21が設けられ、ガイ
ドレール12に沿った両側部には、円弧状のサイドラン
プ22,22が設けられている。さらに、これら入賞口
等以外に、遊技領域には、図示しない複数の釘が起立し
ている。
【0019】パチンコ遊技機のうち遊技盤11より下方
には、図1に示すように、上皿27A及び下皿27Bが
上下2段にして設けられている。そして、下皿27Bの
右端部に設けた操作ノブ28を操作することで、上皿2
7Aに収容された遊技球が遊技盤11に向けて弾き出さ
れる。また、上皿27Aに設けたボタン29を押せば、
上皿27Aから下皿27Bに遊技球が移動して収容され
る。
【0020】次に所要の各部位についてさらに詳説す
る。前記7セグメントLED24は、前記始動ゲート1
8内に設けた入賞球検出スイッチSW1(図6参照)が
遊技球の通過を検出したときに、「0」〜「9」までの
数字を所定期間に亘って変動表示する。そして、所定期
間経過後に、7セグメントLED24に停止表示された
数字が、例えば奇数の場合に、前記始動入賞口14に設
けた次述の可動翼片14C,14Cが作動する。
【0021】前記始動入賞口14は、第1及び第2の始
動入賞口14A,14Bを上下に並べて備えており、上
側の第1始動入賞口14Aは、常に遊技球が入賞可能と
なっているが、下側の第2始動入賞口14Bは、その両
側に設けた可動翼片14C,14Cを立てて、遊技球の
入賞を規制してある。そして、前記7セグメントLED
24の停止表示が奇数になると、遊技盤11の裏に設け
たソレノイド14S(図6参照)が駆動されて、可動翼
片14C,14Cが所定期間に亘って横に倒され、第2
始動入賞口14Bへの入賞を許容した状態になる。ま
た、始動入賞口14に遊技球が入賞すると、その始動入
賞口14内に設けた入賞球検出スイッチSW2(図6参
照)が、これを検出して、液晶表示装置13が複数の図
柄を変動表示した後、停止表示する。なお、液晶表示装
置13が、変動表示している間に、始動入賞口14に入
賞球があると、その入賞球は、4個まで累積カウントさ
れる。
【0022】大入賞口15は、横長に形成されて、常に
は、可動扉15Tにて閉塞されている。そして、後述す
る所定条件の成立によって、パチンコ遊技機が「大当た
り状態」になると、遊技盤11の裏に設けたソレノイド
15S(図6参照)が駆動され、可動扉15Tが所定期
間に亘って前側に倒れる。これにより、大入賞口15が
開放され、可動扉15Tを案内にして、大入賞口15に
多くの遊技球が入賞可能になる。ここで、可動扉15T
が、開放してから閉じるまでの間を「ラウンド」と称す
ると、1つのラウンドは、可動扉15Tの開放時間が2
9秒に達したか、又は、大入賞口15に遊技球が10個
入賞したか、の何れかの条件が先に満たされた場合に終
了する。
【0023】大入賞口15の内部には、図示しない継続
入賞口と計数入賞口とが設けられており、これら継続入
賞口及び計数入賞口は、選択的に何れか一方が開放され
る。より詳細には、可動扉15Tが開いたときには、最
初は、継続入賞口が開放しており、継続入賞口に入賞
後、継続入賞口は閉鎖し、計数入賞口の開放に切り替わ
る。そして、継続入賞口に入賞があると、前述した終了
条件を満たしてラウンドが終了した後で、連続して次の
ラウンドが実行される。また、計数入賞口に入賞がある
と、前記継続入用口への入賞球と合わせて、大入賞口1
5への入賞球をカウントし、これらが前記したように計
10個に達したか否かがチェックされる。
【0024】なお、本実施形態では、大入賞口15が開
放された状態(即ち、各ラウンド中の遊技状態)が、連
続して複数回に亘って繰り返される遊技全体が、本発明
に係る「特別遊技」としての、1回の「大当たり遊技」
に相当する。
【0025】液晶表示装置13は、装飾枠23の内側部
分を遊技盤11より陥没させて、その奥部にTFT−L
CDモジュールを備えてなる。また、装飾枠23の左右
の両側壁には、遊技球を装飾枠23の内側へ案内する転
入孔23A,23Aが設けられ、装飾枠23の下側内面
には、緩やかに傾斜して、遊技球を前記第1始動入賞口
14Aの開放口に案内する溝(図に現れず)が設けられ
ている。さらに、装飾枠23には、その上辺に沿って4
つのLED25が配列されており、このLED25の点
灯でもって、前記始動入賞口14への入賞球の累積カウ
ント数が表示される。
【0026】図2〜図5には、前記液晶表示装置13に
表示される画像が例示されている。液晶表示装置13に
は、通常は、図2(A)に示すように、3つの特別図柄
70,71,72が、横並びに表示されている。なお、
これら各特別図柄を区別するときには、図2(A)の左
側のものから順番に、「左特別図柄70」、「中特別図
柄71」、「右特別図柄72」と呼ぶこととする。
【0027】これら各特別図柄70,71,72は、例
えば、麻雀牌に「0」〜「11」の数字を表記した複数
種類のもので構成されており、通常は、各特別図柄7
0,71,72ごと、所定の種類のものが、液晶表示装
置13に停止表示されている。そして、始動入賞口14
に遊技球が入賞したときに、各特別図柄70,71,7
2が、図2(A)に示すように、上下方向にスクロール
して変動表示され、所定時間後に、例えば、左特別図柄
70、右特別図柄72、中特別図柄71の順で、スクロ
ール変動が停止して、停止図柄が確定表示される。な
お、変動表示の開始から確定表示までの時間は、選択さ
れた各変動パターンで定められており、例えば、最低
5.1秒から最高57.1秒で、変更して設定される。
【0028】前述の如く、各特別図柄70,71,72
を順次に停止表示していく過程で、リーチ状態が成立す
る場合がある。ここで、リーチ状態とは、液晶表示装置
13で、特別図柄70,71,72の変動表示が開始さ
れた後、表示制御が進行して表示結果が停止表示される
前段階において、特定の表示態様、つまり大当たりの組
合せが表示され易い表示態様となったと遊技者に思わせ
るための表示態様をいう。なお、本実施形態におけるリ
ーチ状態の確定を示す表示態様の1としては、図2
(B)に示すように、3つの特別図柄70,71,72
のうち中特別図柄71だけを変動表示したまま、他の2
つの特別図柄70,72が特定の組合せ(例えば同一図
柄)(当たり図柄の一部を構成している組合わせ)とな
るように停止表示されるように設定してある。
【0029】さて、リーチ状態になると、リーチ演出が
行われる。本実施形態のパチンコ遊技機には、予め複数
種類のリーチ演出が設定されており、これらリーチ演出
のうちから、所定のものが選択実行される。具体的に
は、例えば3種類のリーチ演出が設定されており、図3
(A)には、第1のリーチ演出を実行したときに、液晶
表示装置13に表示される画像(リーチ画面)が例示さ
れている。この第1のリーチ演出におけるリーチ画面
は、遊技者が、例えば「月旅行準備リーチ」として認識
できるように設定されており、特別図柄70,71,7
2の背景画像として、例えば、月73に向けてロケット
74を発射する準備が、徐々に整っていく様子が表示さ
れる。
【0030】図4(A)には、第2のリーチ演出を実行
したときに、液晶表示装置13に表示される画像(リー
チ画面)が例示されている。この第2のリーチ演出にお
けるリーチ画面は、遊技者が、例えば「アマゾン探検準
備リーチ」として認識できるように設定されており、特
別図柄70,71,72の背景画像として、例えば、探
検家75がアマゾン川76に沿ってジャングル77の奥
に進んでいく様子が表示される。
【0031】図5(A)には、第3のリーチ演出を実行
したときに、液晶表示装置13に表示される画像(リー
チ画面)が例示されている。この第3のリーチ演出にお
けるリーチ画面は、遊技者が、例えば「富士登山準備リ
ーチ」として認識できるように設定されており、特別図
柄70,71,72の背景画像として、例えば、登山者
78が富士山79の山頂に向かって進んでいく様子が表
示される。
【0032】また、前記第1〜第3の各リーチ演出の際
には、図3(A)、図4(A)及び図5(A)に示すよ
うに、左右の特別図柄70,72は、通常時(図2
(A)参照)に比べて、小さめの相似形に変更されると
共に、左特別図柄70が、液晶表示装置13の画面にお
ける左上角部寄りに配される一方、右特別図柄72が右
下角部寄りに配される。さらに、中特別図柄71は、例
えば、下方から上方に向けて移動してスクロール表示さ
れると共に、その移動に伴って、中特別図柄71が徐々
に遠ざかるように小さくなる設定にしてある。これらに
加え、第1〜第3の各リーチ演出を実行するときには、
液晶表示装置13に表示される画像のみならず、パチン
コ遊技機に備えたランプ類の駆動態様や、スピーカから
の効果音も、各リーチ演出毎に変更される。
【0033】なお、前記リーチ状態になる前に、そのリ
ーチ状態になる可能性又は大当たりになる可能性が高い
ことを報知する予告(予兆)が演出されるようにしても
良い。このような予告も、本発明に係るリーチ演出に含
めてもよい。
【0034】本実施形態のパチンコ遊技機では、複数の
リーチ演出が設定されているばかりでなく、大当たり
(特別遊技)になった場合の特別遊技演出も、予め複数
種類設定されており、これら特別遊技演出の中から、1
つの特別遊技演出が選択実行される。具体的には、前記
第1〜第3の各リーチ演出に対応して、第1〜第3の3
種類の特別遊技演出が設定されている。
【0035】図3(B)には、第1の特別遊技演出を実
行したときに、最初に液晶表示装置13に表示される画
像(大当たり画面)が例示されている。この第1の特別
遊技演出における大当たり画面は、遊技者が、例えば
「月旅行ラウンド」として認識できるように設定されて
おり、前述の「月旅行準備リーチ」の物語の続きとし
て、その「月旅行準備リーチ」でも登場した同じキャラ
クターとしてのロケット74が、月73に到着した様子
が表示される。次に、この第1の特別遊技演出の各ラウ
ンドにおいては、月における様々な場所を旅行する表示
(図示せず)が行われる。
【0036】図4(B)には、第2の特別遊技演出を実
行したときに、最初に液晶表示装置13に表示される画
像(大当たり画面)が例示されている。この第2の特別
遊技演出は、遊技者が、例えば「アマゾン探検ラウン
ド」として認識できるように設定されており、前述の
「アマゾン旅行準備リーチ」の物語に続く、特別遊技演
出の大当たり画面として、その「アマゾン旅行準備リー
チ」でも登場した同じキャラクターの探検家75が、ジ
ャングル77の奥地で、宝物を発見した様子が表示され
る。次に、この第2の特別演出の各ラウンドにおいて
は、ジャングルにおいて様々な宝物を見つける旅行表示
(図示せず)が行われる。
【0037】図5(B)には、第3の特別遊技演出を実
行したときに、最初に液晶表示装置13に表示される画
像(大当たり画面)が例示されている。この第3の特別
遊技演出は、遊技者が、例えば「富士登山ラウンド」と
して認識できるように設定されており、前述の「富士登
山準備リーチ」の物語に続く、特別遊技演出の大当たり
画面として、その「富士登山準備リーチ」でも登場した
同じキャラクターの登山者78が、富士山79の頂上に
到達した様子が表示される。次に、この第3の特別遊技
演出の各ラウンドにおいては、富士山において、日の出
を拝み、登山者が決意をする表示(図示せず)が行われ
る。
【0038】また、前記第1〜第3の各特別遊技演出の
際には、図3(B)、図4(B)及び図5(B)に示す
ように、液晶表示装置13に「大当たり」という語句が
明記される。さらに、第1〜第3の各特別遊技演出を実
行するときには、液晶表示装置13に表示される画像の
みならず、パチンコ遊技機に備えたランプ類の駆動態様
や、スピーカからの効果音も、各特別遊技演出毎に変更
される。
【0039】次いで、図6及び図7を参照しつつ、本実
施形態のパチンコ遊技機の電気的な構成について説明す
る。図6において、50はメイン制御回路であって、C
PU51AとRAM51B及びROM51Cを合わせて
パッケージしてなるワンチップマイコン51を主要部と
して備える。
【0040】52は、初期化パルス回路であって、パチ
ンコ遊技機の電源投入時に、ワンチップマイコン51の
リセット端子に初期化信号を出力する。53は、定期パ
ルス回路であって、周期的(例えば、4msecごと)
に割り込みパルスをワンチップマイコン51に出力す
る。ワンチップマイコン51は、前記割り込みパルスを
受ける度に、ROM51Cに記憶した制御用メインプロ
グラムM(図8参照)をランする。
【0041】SW1,SW2,・・は、前記各入賞口1
4,15,20,21及び始動ゲート18に設けられた
入賞球検出スイッチであって、これら入賞球検出スイッ
チSW1,SW2,・・からの検出信号が、メイン制御
回路50に設けたインターフェース等を介し、2値信号
としてワンチップマイコン51に取り込まれる。
【0042】54は、払い出し制御回路であって、ワン
チップマイコン51から受けた信号に基づいて、図示し
ない賞球装置を駆動し、これにより、所定数の賞球が前
記上皿27Aに排出される。55は、発射制御回路であ
って、操作ノブ28の回動操作に伴い信号をメイン制御
回路50へと出力する。そして、これに基づき、メイン
制御回路50が、図示しない弾球装置を駆動制御して、
遊技盤11上に遊技球が弾き出される。56は、電源回
路であって、各部位に電力を供給すると共に、メイン制
御回路50に電源のオンオフに係る信号を出力する。
【0043】ワンチップマイコン51の出力ラインに
は、ドライバー57を介して、前記7セグメントLED
24、LED25、サイドランプ22、可動翼片14C
及び可動扉15Tを開閉するためのソレノイド14S,
15S等が連なっている。ドライバー57は、例えば、
前記7セグメントLED24等への各電力ラインを、導
通状態と非導通状態に切り替えるスイッチ(図示せず)
を備え、これらスイッチが、ワンチップマイコン51か
らの信号に基づいて、オンオフ制御されて、前記7セグ
メントLED24等が駆動される。
【0044】58は、情報出力回路であって、パチンコ
遊技機の遊技状況を、パチンコホールに備えた管理装置
58Kへと出力する。
【0045】59は、音声合成回路であって、ワンチッ
プマイコン51から受けた2値信号に基づいて、所定の
音声信号を図示しないROMから取り出し、これをアナ
ログ信号に変換及び増幅してスピーカ59Sに出力す
る。
【0046】さて、60は、表示制御回路である。この
表示制御回路60は、図7に詳細が示されており、メイ
ン制御回路50から受けた2値信号を表示用CPU61
で処理すると共に、表示用CPU61の処理結果に基づ
き、VDP62が画像データを生成して、これを液晶表
示装置13へと出力する構成になっている。
【0047】より詳細には、表示用CPU61は、表示
制御回路60に備えた制御データROM63及び制御デ
ータRAM64との間でデータを授受してデータ処理を
行うと共に、リセット回路65から信号を受けて初期化
される。また、VDP62は、画像データを生成するた
めに、特別図柄、リーチ演出等に係るキャラクタデータ
を、キャラクタROM66から取り出すと共に、VRA
M67をワークメモリとして使用する。さらに、VDP
62が出力した画像データは、D/A変換回路68を通
してRGB信号に変換されて液晶表示装置13に与えら
れ、液晶表示装置13は、このRGB信号と、VDP6
2から受けた同期信号とに基づいて、前記TFT−LC
Dモジュールに画像を表示する。
【0048】次に、上記構成からなるパチンコ遊技機の
動作を、図8〜図17に示したフローチャートを参照し
つつ説明する。
【0049】パチンコ遊技機の電源をオンすると、ワン
チップマイコン51が、所定の周期で(例えば、4ms
ecごとに)、ROM51Bから制御用メインプログラ
ムM(図8参照)を取り出してランする。この制御用メ
インプログラムMは、図8に示すように、まずは、電源
投入直後であるか否かをチェックし(S1)、電源投入
直後であれば、遊技状態に係る各データを初期化する
(S2)。具体的には、例えば、電源投入時に、初期化
パルス回路52が出力したパルスを、ワンチップマイコ
ン51が受け、初期化フラグのデータが「1」にセット
され、この初期化フラグに基づいて電源投入直後か否か
がチェックされる。また、一度、チェックされたら、前
記初期化フラグのデータを「0」にリセットし、これに
基づき、次に制御用メインプログラムMがランしたとき
に、初期設定(S2)がパスされる。また、初期設定
(S2)では、スタックの設定、定数設定、CPUの設
定、SIO、PIO、CTC(割り込み時間用コントロ
ーラ)の設定等を行う。
【0050】次いで、乱数更新処理が行われる(S
3)。本実施形態においては、乱数を生成するためのカ
ウンタとして、表1に示したラベル−TRND−A,ラ
ベル−TRND−R1,ラベル−TRND−T1,ラベ
ル−TRND−AZ1,ラベル−TRND−B1,ラベ
ル−TRND−B2,ラベル−TRND−B3等のカウ
ンタが設けられている。
【0051】
【表1】
【0052】表1に示されたラベル−TRND−A等の
各力ウンタは、乱数更新処理(S3)を具体的に示した
図9において、「XRNDX」に代えて示されており、
これら各カウンタは、電源投入時には「0」に設定さ
れ、このステップS3が実行される毎に(例えば、4m
sec毎に)、1ずつインクリメントされる(S3
1)。また、各カウンタの数値範囲の上限値は、表1に
示されていると共に、図9において「Y」に代えて示さ
れており、前記インクリメントの結果、各カウンタが上
限値になったか否かがチェックされる(S32)。そし
て、上限値になっていない場合には、続けてインクリメ
ントされ、上限値になった場合には、「0」にリセット
されて(S33)、次に乱数更新処理(S3)を実行し
たときに、再び「0」から1ずつインクリメントされ
る。このように更新された各カウンタの数値は、前記R
AM51B中に設けたカウンタ数値記憶領域に逐一記憶
され、このステップS3から抜ける。
【0053】ここで、前記乱数更新処理(S3)を、例
えば、ラベル−TRND−Aを例に挙げてより具体的に
説明すると、ラベル−TRND−Aは、パチンコ遊技機
の電源投入時には「0」に設定され、所定周期(例え
ば、4msec)で、1ずつインクリメントされる(S
31)。また、ラベル−TRND−Aの数値範囲の上限
値である「629」までカウントされると(S32で
「No」)、「0」に戻って再び1ずつインクリメント
される。そして、更新されたラベル−TRND−Aの数
値が、RAM51B中に設けたカウンタ数値記憶領域に
逐一記憶される(S34)。以下、他のカウンタに関し
ても同様である。
【0054】前記乱数更新処理(S3)から抜けると、
図8に示すように、特別図柄判定条件が成立したか否か
がチェックされる(S4)。具体的には、ステップS4
では、遊技球が始動入賞口14に入賞して入賞球検出ス
イッチSW2にて検出されたか否かを、特別図柄判定条
件としてチェックする。そして、入賞球検出スイッチS
W2が入賞球を検出していた場合には、前記RAM51
Bのカウンタ数値記憶領域から、各カウンタの値が取り
出される(S5)。一方、始動入賞口14内の入賞球検
出スイッチSW2が入賞球を検出していない場合には、
ステップ4において、特別図柄判定条件が成立していな
いと判断されて、ステップ5を実行せずに、ステップS
6に進む。
【0055】乱数取得処理(S5)は、図10に示され
ており、前記RAM51Bのカウンタ数値記憶領域に記
憶されているラベル−TRND−A等の各カウンタの数
値が取り出される(S51)。そして、取り出した各カ
ウンタの数値を、RAM51Bに別途設定した乱数値記
憶領域に記憶し(S52)、この乱数取得処理(S5)
を抜け、次述のステップS6に進む。
【0056】次いで、ステップS6では、液晶表示装置
13に変動表示を開始させるか否かをチェックする。具
体的には、このステップS6を実行した時点で、特別遊
技が実行されている最中ではないこと、及び、特別図柄
70,71,72を変動表示中でないことの2つの条件
が成立しているか否かをチェックする。そして、これら
2条件が成立している場合には、大当たり判定処理(S
7)、リーチ決定処理(S8)、確定停止特別図柄決定
処理(S9)、リーチ種類及び大当たりラウンド中表示
決定処理(S10)、ラウンド数選択処理(S11)、
確率設定処理(S12)が実行される。一方、前記した
2つの条件が不成立の場合には、特別遊技実行処理(S
13)にジャンプする。
【0057】大当たり判定処理(S7)は、図11に示
されており、後述する確率変動フラグH1が「1」か否
かがチェックされ(S71)、その確率変動フラグH1
が「1」でない場合には、ラベル−TRND−Aの数値
が、大当たり数値としての「5」,「500」と一致し
たか否かがチェックされる(S72)。そして、一致し
た場合は、特別遊技を実行可能、つまり「大当たり」と
なり、大当たりフラグA1が「1」にセットされる(S
73)。
【0058】一方、前記確率変動フラグH1が「1」の
場合には、ラベル−TRND−Aの数値が、大当たり数
値としての「5」,「50」,「100」,「20
0」,「300」,「350」,「400」,「45
0」,「500」,「600」と一致したか否かがチェ
ックされる(S74)。そして、一致した場合は、「大
当たり」となり、大当たりフラグA1が「1」にセット
される(S73)。
【0059】このように、この大当たり判定処理(S
7)では、確率変動フラグH1が「1」か否かによっ
て、大当たりになる確率が変更される。即ち、確率変動
フラグH1が「1」でない場合には、「0」〜「62
9」の範囲で更新されるラベル−TRND−Aが、2/
630の確率で、「5」と「500」との2個の数字の
うちの何れかと一致したときにのみ大当たりになるとい
う、低確率状態になる。一方、確率変動フラグH1が
「1」の場合には、ラベル−TRND−Aが、10/6
30の確率で、「5」、「50」、・・、「600」の
10個の数字のうち何れかと一致した場合に大当たりに
なるという、高確率状態になる。
【0060】リーチ決定処理(S8)は、図12に示さ
れており、まず、大当たりフラグA1が「1」か否かが
チェックされ(S81)、大当たりフラグA1が「1」
ではない場合、つまり大当たり不成立の場合、前記ラベ
ル−TRND−R1が、「24」又は「49」に、一致
するか否かがチェックされる(S82)。そして、一致
しない場合には、リーチフラグBは、「0」のままとさ
れ、リーチ無し(リーチ状態移行不可)が決定する。一
方、「24」又は「49」に一致した場合は、リーチ有
り(リーチ状態移行可)と決定され、リーチフラグBが
「1」にセットされる(S83)。また、ステップS8
1で大当たりフラグA1が「1」の場合、つまり大当た
り(特別遊技実行可)となる場合にも、リーチ有りとな
ることが決定され、リーチフラグBが「1」にセットさ
れる。即ち、大当たりの場合には、必ずリーチ状態にな
り、大当たりでなくても、0〜49の範囲で更新される
ラベル−TRND−R1が、2/50の確率で「24」
又は「49」と一致した場合には、リーチ状態になる。
【0061】確定停止特別図柄決定処理(S9)では、
前記大当たり判定処理(S7)に基づき、液晶表示装置
13に確定(最終)停止表示する特別図柄70,71,
72の組み合わせが決定される。なお、本実施形態で
は、この確定停止特別図柄決定処理(S9)と後述の可
変表示器表示処理(S14)とでもって、本発明に係る
「図柄表示制御手段」が構成されている。また、ステッ
プS201及び後述のステップ91(図14参照)のよ
うに、大当たりフラグA1が「1」か否かに起因して、
遊技の当たり外れを判定する複数のステップ群が、本発
明に係る「当否判定手段」に相当する。
【0062】確定停止特別図柄決定処理(S9)の詳細
は、図13に示されており、まず、前記大当たりフラグ
A1が「1」か否かがチェックされる(S201)。フ
ラグA1が「1」の場合、即ち大当たり(特別遊技実行
可)の場合、前記ラベル−TRND−AZ1の数値に対
して予め決められている図柄の組合せが、液晶表示装置
13に確定停止表示される確定大当たり図柄組合せとし
て決定される(S202)。即ち、ラベル−TRND−
AZ1=「0」の場合には、確定大当たり図柄組合せと
して、例えば、「0」が3つ並んだぞろ目である「0
0 0」に決定され、ラベル−TRND−AZ1=
「1」の場合には、確定大当たり図柄組合せとして、例
えば、「1」が3つ並んだぞろ目である「1 1 1」
に決定され、以下同様に、ラベル−TRND−AZ1の
数値に応じて、「0」〜「11」の何れかの数値が3つ
並んだぞろ目が、確定大当たり図柄組合せと決定され
る。
【0063】一方、前記ステップS201で、大当たり
フラグA1の値が「1」でない場合、即ち外れと判定さ
れた場合には、前記ラベル−TRND−B1,B2,B
3(図13では、単に、「B1」、「B2」、「B3」
と簡略して示してある)の数値が、全て一致するか否か
がチェックされ(S203)、全て一致した場合には、
続いてリーチ有り(リーチ外れ)か否か、ここでは前記
ラベル−TRND−R1が「24」又は「49」か否か
がチェックされる(S204)。そして、リーチ無しの
場合には(S204で「No」)、ラベル−TRND−
B2の数値に1を加算し、その数値とラベル−TRND
−B1,B3の数値とで、確定停止表示の図柄組み合わ
せが決定される(S205)。具体的には、ラベル−T
RND−B2の数値に応じて決定される右特別図柄72
の数値表示が、ラベル−TRND−B1,B3の数値に
応じて決定される左特別図柄70及び中特別図柄71の
数値表示に対してずらされ、液晶表示装置13に例え
ば、「0 0 1」、「11 2」の如く表示されるよ
うにセットされる。つまり、変動表示の過程で、リーチ
にもならず、外れが確定するように確定停止表示の図柄
組み合わせがセットされる。
【0064】一方、前記ステップS204で、リーチ有
りと判断された場合には、前記ラベル−TRND−B3
の数値に1を加算し、その数値とラベル−TRND−B
1,B2の数値とで、確定停止表示の図柄組み合わせが
決定される(S206)。具体的には、ラベル−TRN
D−B3の数値に応じて決定される中特別図柄71の数
値表示が、ラベル−TRND−B1,B2の数値に応じ
て決定される左右の特別図柄70,72の数値表示に対
してずらされ、液晶表示装置13に、例えば、「0 1
0」、「1 2 1」の如く表示されるようにセット
される。つまり、変動表示の過程でリーチ状態になる
が、最終的には、外れが確定するように確定停止表示の
図柄組み合わせがセットされる。
【0065】また、前記ステップS203で、ラベル−
TRND−B1〜B3の数値のうち、少なくとも1つが
異なる数値となる場合には、ラベル−TRND−B1と
ラベル−TRND−B2の数値が一致するか否かがチェ
ックされ(S207)、一致する場合には、さらにリー
チ有りか否かがチェックされる(S208)。そして、
リーチ無しの場合には(S208で「No」)、前記ラ
ベル−TRND−B2の数値に1を加算し、その数値と
ラベル−TRND−B1,B3の数値とで、確定停止表
示の図柄組み合わせが決定される(S205)。
【0066】一方、前記ステップS208でリーチ有り
の場合には、各ラベル−TRND−B1〜B3の数値に
対して予め決められている各図柄が、外れ図柄として決
定される(S209)。具体的には、ラベル−TRND
−B3の数値に応じて決定される中特別図柄71の数値
表示だけが、ラベル−TRND−B1,B2の数値に応
じて決定される左右の特別図柄70,72の数値表示と
異なるから、液晶表示装置13に例えば、「0 3
0」、「1 5 1」、「2 11 2」の如く表示さ
れるようにセットされる。つまり、変動表示の過程でリ
ーチ状態になるが、最終的には、外れが確定するように
確定停止表示の図柄組み合わせがセットされる。
【0067】さらに、前記ステップS207で、ラベル
−TRND−B1の数値とラベル−TRND−B2の数
値が一致しない場合、続いてリーチ有りか否かがチェッ
クされる(S210)。そして、リーチ有りの場合には
(S210で「Yes」)、ラベル−TRND−B2の
数値を強制的にラベル−TRND−B1の数値と同一数
値に変更し、かつラベル−TRND−B3の数値を強制
的に前記ラベル−TRND−B1の数値に1加算した数
値に変更し、それらの数値とラベル−TRND−B1の
数値に対して予め決められている図柄が、各表示領域に
確定停止表示される外れ図柄として決定される(S21
1)。即ち、この場合、液晶表示装置13に、例えば、
「0 1 0」、「1 2 1」、「2 3 2」の如
く表示されるようにセットされる。
【0068】一方、前記ステップS210で、リーチ無
しと判断された場合、ラベル−TRND−B1〜B3の
数値に対して予め決められている図柄が、各表示領域に
確定停止表示される外れ図柄として決定される(S20
9)。具体的には、この場合、ラベル−TRND−B
1,B2,B3の数値が全部互いに異なるから、液晶表
示装置13に、例えば、「1 0 4」、「4 5
3」、「2 11 7」の如く表示されるようにセット
される。以上が確定停止特別図柄決定処理(S9)の説
明である。
【0069】次いで、リーチ種類及び大当たりラウンド
中表示決定処理(S10)では、リーチ状態となること
を遊技者に知らしめるためのリーチ演出と、大当たりに
なったことを遊技者に知らしめるための特別遊技演出と
が、それぞれ例えば3種類のリーチ演出及び特別遊技演
出の中から選択される。具体的には、図14に示すよう
に、まず、大当たりフラグA1が「1」か否かがチェッ
クされ(S91)、その大当たりフラグA1が「1」で
ない場合、つまり大当たり不成立の場合、さらにリーチ
フラグBが「1」か否か、即ちリーチ有りか否か(リー
チ状態移行可か否か)がチェックされる(S92)。前
記リーチフラグBが「1」で、リーチとなる場合には、
前記ラベル−TRND−T1が「0」〜「2」の何れか
に一致するか否かがチェックされ(S93)、一致して
いる場合には、前述した第1のリーチ演出(即ち、月旅
行準備リーチ演出。図3(A)参照)が選択されてから
(S94)、リーチフラグBが「0」にリセットされる
(S106)。
【0070】一方、ラベル−TRND−T1が、「0」
〜「2」の何れにも該当しない場合、さらに、ラベル−
TRND−T1が「3」〜「9」の何れかに一致するか
否かがチェックされ(S95)、「3」〜「9」と一致
している場合には、前述した第2のリーチ演出(即ち、
アマゾン旅行準備リーチ演出。図4(A)参照)が選択
されてから(S96)、リーチフラグBが「0」にリセ
ットされる(S106)。
【0071】ラベル−TRND−T1が、「3」〜
「9」の何れにも一致しない場合、即ち、ラベル−TR
ND−T1が、「10」〜「35」の場合には、前述し
た第3のリーチ演出(即ち、富士登山準備リーチ演出。
図5(A)参照)が選択されてから(S97)、リーチ
フラグBが「0」にリセットされる(S106)。
【0072】さて、前記ステップS91で大当たりフラ
グA1が「1」、つまり大当たりが成立した場合には、
リーチ演出と特別遊技演出とが、互いに相関して選択さ
れる。即ち、大当たりが成立した場合には、前記ラベル
−TRND−T1が、「0」〜「2」の何れかに一致す
るか否か判断され(S98)、一致している場合には、
第1のリーチ演出(月旅行準備リーチ演出)が選択され
ると共に(S99)、その第1のリーチ演出に相関した
第1の特別遊技演出(即ち、「月旅行ラウンド演出」。
図3(B)参照)が選択される(S100)。換言すれ
ば、「月旅行準備リーチ演出」と、それに対応した「月
旅行ラウンド演出」とが1セットにして選択される(S
99,S100)。そして、リーチフラグBが「0」に
リセットされる(S106)。
【0073】一方、ラベル−TRND−T1が、「0」
〜「2」の何れにも該当しない場合、さらに、ラベル−
TRND−T1が「3」〜「9」の何れかに一致するか
否か判断され(S95)、「3」〜「9」の何れかと一
致している場合には、第2のリーチ演出(アマゾン旅行
準備リーチ演出)が選択されると共に(S102)、そ
の第2のリーチ演出に相関した第2の特別遊技演出(即
ち、アマゾン旅行ラウンド演出。図4(B)参照)が選
択される(S103)。換言すれば、アマゾン旅行準備
リーチ演出と、それに対応したアマゾン旅行ラウンド演
出とが1セットにして選択される(S102,S10
3)。そして、リーチフラグBが「0」にリセットされ
る(S106)。
【0074】ラベル−TRND−T1が、「3」〜
「9」の何れにも一致しない場合は、即ち、ラベル−T
RND−T1が、「10」〜「35」の場合には、第3
のリーチ演出(富士登山準備リーチ演出)が選択される
と共に(S104)、その第3のリーチ演出に相関した
第3の特別遊技演出(即ち、富士登山ラウンド演出。図
5(B)参照)が選択される(S105)。換言すれ
ば、富士登山準備リーチ演出と、それに対応した富士登
山ラウンド演出とが1セットにして選択される(S10
4,S105)。そして、リーチフラグBが「0」にリ
セットされる(S106)。
【0075】なお、このリーチ種類及び大当たりラウン
ド中表示決定処理(S10)は、本発明に係る「リーチ
演出選択制御手段」、「特別遊技演出選択制御手段」及
び「演出制御手段」に相当し、特に、前述したステップ
S98〜S105の処理は、本発明に係る「相関選択制
御手段」に相当する。
【0076】次いで、ラウンド数選択処理(S11)
は、図15に示されており、この処理においては、最初
に、大当たりフラグA1が「1」か否かがチェックされ
(S111)、その大当たりフラグA1が「1」の場
合、つまり大当たり(特別遊技実行可)となる場合、続
いて、前記ラベル−TRND−AZ1の数値が、
「0」,「2」,「4」,「6」,「8」,「10」の
何れかの偶数であるか否かチェックされ(S112)、
偶数ではない場合には、前記特別遊技実行時におけるラ
ウンド数(大当たり継続権利の発生する最高回数)が1
3ラウンド(回)に設定される(S113)。一方、前
記ステップS112でラベル−TRND−AZ1の数値
が偶数の場合には、前記特別遊技実行時におけるラウン
ド数が15ラウンド(回)に設定される(S114)。
なお、前記ステップS111で、大当たりフラグA1が
「1」でない場合、直ちに前記ラウンド数選択処理(S
11)が終了される。
【0077】確率設定処理(S12)は、図16に示さ
れており、まず、大当たりフラグA1が「1」か否かチ
ェックされ(S121)、その大当たりフラグA1が
「1」の場合、つまり大当たり(特別遊技実行可)とな
る場合、前記ラベル−TRND−AZ1が「0」,
「2」,「4」,「6」,「8」,「10」の何れかの
偶数かチェックされ(S122)、偶数でない場合に
は、確率変動フラグH1が「1」にセットされる(S1
23)。そして、この確率変動フラグH1=「1」に基
づいて、特別遊技終了後の大当たり判定処理(S7)に
おける大当たり数値が「5」,「50」,「100」,
200」,「300」,「350」,「400」,「4
50」,「500」,「600」とされて高確率に設定
される。一方、前記ステップS172でラベル−TRN
D−AZ1が偶数の場合には、確率変動フラグH1が
「0」にセットされる(S124)。そして、この確率
変動フラグH1=「0」に基づいて、特別遊技終了後の
大当たり判定処理(S7)における大当たり数値が
「5」,「500」とされて通常確率(低確率)に設定
される。なお、前記ステップS121で、大当たりフラ
グA1が「1」でない場合、直ちに前記確率設定処理
(S12)が終了される。
【0078】特別遊技実行処理(S13)は、図17に
示されており、最初に、特別遊技実行中フラグD1の値
が「1」か否かチェックされ(S131)、その値が
「1」でなければ、続いて、大当たりフラグA1の値が
「1」か否か、つまり大当たりが成立しているか否かチ
ェックされる(S132)。そして、前記大当たりフラ
グA1が「1」の場合には、液晶表示装置13にて大当
たり表示が完了しているか否か、換言すれば大当たり表
示時間の終了をチェックしてから(S133)、前記特
別遊技実行中フラグD1が「1」にセットされる(S1
34)と共に、前記大当たりフラグA1が「0」にリセ
ットされる(S135)。
【0079】次いで、ステップS136において、大入
賞口開放用ソレノイド15Sが駆動されて、大入賞口1
5の可動扉15Tが開かれ、多くの遊技球が大入賞口1
5内に入賞可能になる。即ち特別遊技(大当たり遊技)
の実行を開始する。なお、前記ステップS132で大当
たりフラグA1が「1」でない場合及びステップS13
3で大当たり表示時間が終了していない場合、直ちにこ
の特別遊技実行処理(S13)を終了する。
【0080】より具体的には、特別遊技の実行時におい
ては、可動扉15Tは、所定時間(例えば29.5秒)
経過後、或いは大入賞口15への入賞球数が所定個数
(例えば10個)となった時点で閉じる。また、大入賞
口15内の前記継続入賞口に入賞する毎に、可動扉15
Tの開放を再度繰り返す継続権利が発生し、可動扉15
Tの開放を前記ラウンド数選択処理(S11)で設定し
たラウンド数に基づいて、所定最高回数(例えば最高1
3回又は15回)繰り返す。そして、可動扉15Tの開
放中に継続入賞口への入賞が無いか、或いは前記最高回
数の可動扉15Tの開放が終了するかの何れかの特別遊
技終了条件が成立すると、特別遊技は終了する(S13
7,S138)と共に、前記特別遊技実行中フラグD1
の値が「0」にリセットされる(S139)。なお、大
入賞口15への入賞に対しては、1個の入賞につき所定
数(例えば、15個)の遊技球が賞品球として払い出さ
れる。また、ステップS137において特別遊技終了条
件が不成立と判断された場合は、直ちにこの特別遊技実
行処理(S13)を終了する。
【0081】この特別遊技実行処理(S13)を抜ける
と、可変表示器表示処理(S14)が実行される。この
処理では、前述した確定停止特別図柄決定処理(S
9)、リーチ種類及び大当たりラウンド中表示決定処理
(S10)等で決定された事項に応じたコマンド(指示
信号)がメイン制御回路50から表示制御回路60へ送
信され、そのコマンドに基づいて液晶表示装置13及び
その液晶表示装置13に備えた7セグメントLED24
が駆動される。また、この特別遊技実行処理(S13)
に次いで、例えば、スピーカ59Sから音を出したり、
サイドランプ22を点滅させたり、さらには、パチンコ
ホールの管理装置58Kに、情報を出力する等の種々の
処理を行い(S14)、制御用メインプログラムMから
抜ける。そして、4msec後に、制御用メインプログ
ラムMがランして、再びステップS1から繰り返され
る。
【0082】さて、本実施形態のパチンコ遊技機は、遊
技者側からみると、以下のように動作する。即ち、遊技
球が始動入賞口14に入賞すると、液晶表示装置13に
表示された特別図柄70,71,72が上下方向にスク
ロールして変動表示される(図2(A)参照)。そし
て、暫くすると、左特別図柄70,右特別図柄72の順
に停止表示され、中特別図柄71だけが変動表示された
状態になる(図2(B)参照)。このとき、左右の特別
図柄70,72が一致して、リーチ状態になる場合と、
左右の特別図柄70,72が一致せず、リーチ状態にな
らない場合とが生じ得る。
【0083】リーチ状態になった場合には、月旅行準備
リーチ演出かアマゾン旅行準備リーチ演出か富士登山準
備リーチ演出の何れかが、ランダムに実行され、遊技者
は、それら各リーチ演出に続く各種の大当たり演出、即
ち、特別遊技演出を、想像しながら、遊技に集中するこ
とができる。
【0084】次いで、各リーチ演出が終演に近づくと、
中特別図柄71のスクロールが停止して、3つの特別図
柄70,71,72が確定停止表示される。このとき、
特別図柄70,71,72が、例えば、「1 1 1」
や「2 2 2」のように、同じ数字が3つ並んだぞろ
目であれば、「大当たり」となり、特別遊技が実行さ
れ、かつ、特別遊技演出が開始される。ここで、特別遊
技演出は、その前に行われたリーチ演出と相関した種類
のものが実行される。
【0085】即ち、先に行われたリーチ演出が、月旅行
準備リーチ演出(図3(A)参照)の場合には、その月
旅行準備リーチ演出と同じキャラクターであるロケット
74等が登場する月旅行ラウンド演出(図3(B)参
照)が実行される。ここで、月旅行準備リーチ演出で
は、ロケット74で月73に向かう準備を行い、それに
続いて行われる月旅行ラウンド演出では、ロケット74
が月73に到着して、月73における様々な場所を旅行
する表示が行われる。即ち、月旅行準備リーチ演出と月
旅行ラウンド演出との間で、物語の連続性があるから、
月旅行ラウンド演出が実行されたときには、遊技者は、
例えば、物語を完結したという達成感を得ることができ
る。
【0086】また、先に行われたリーチ演出が、アマゾ
ン旅行準備リーチ演出(図4(A)参照)の場合には、
そのアマゾン旅行準備リーチ演出と同じキャラクターで
ある探検家75,アマゾン川76等が登場するアマゾン
旅行ラウンド演出(図4(B)参照)が実行される。そ
して、この場合も、アマゾン旅行準備リーチ演出では、
探検家75がアマゾン川76に沿ってジャングル77の
奥に進み、それに続いて行われるアマゾン旅行ラウンド
演出では、探検家75がジャングル77の奥地の各所で
色々な宝物を発見したという物語の連続性があるから、
やはり、遊技者は、物語を完結したという達成感を得る
ことができる。
【0087】さらに、先に行われたリーチ演出が、富士
登山準備リーチ演出(図5(A)参照)の場合には、そ
の富士登山準備リーチ演出と同じキャラクターである登
山者78,富士山79等が登場する富士登山ラウンド演
出(図5(B)参照)が実行される。そして、この場合
も、この富士登山準備リーチ演出では、登山者78が富
士山79を登っていき、それに続いて行われる富士登山
ラウンド演出では、登山者78が富士山79の山頂に到
達し、日の出を拝み、登山者が決意を新たにするという
物語の連続性があるから、やはり、遊技者は、物語を完
結したという達成感を得ることができる。
【0088】一方、各リーチ演出の終演と共に、停止表
示された3つの特別図柄70,71,72が、ぞろ目に
ならず、外れ状態になった場合には、勿論、特別遊技は
行われず、当然、特別遊技演出も行われない。
【0089】ところで、前記した月旅行準備リーチ演出
から大当たりになって、月旅行ラウンド演出が行われる
確率K1と、アマゾン旅行準備リーチ演出から大当たり
になって、アマゾン旅行ラウンド演出が行われる確率K
2と、富士登山準備リーチ演出から大当たりになって、
富士登山ラウンド演出が行われる確率K3とを比較する
と、以下の関係になっている。
【0090】K1:K2:K3=3:7:26
【0091】その理由は、図14に示したように、大当
たりになった場合に、どの種類のリーチ演出と特別遊技
演出とを行うかは、ラベル−TRND−T1の数値によ
って制御されており、そのラベル−TRND−T1がと
り得る数値範囲は、表1に示すように、「0」〜「3
5」(即ち、36種類)である。そして、同図のステッ
プS98,S101に示すように、月旅行ラウンド演出
が行われるためには、ラベル−TRND−T1が、
「0」〜「2」の3個の数字のうちの何れかに一致しな
ければならない。しかし、アマゾン旅行ラウンド演出が
行われるためには、ラベル−TRND−T1が、「3」
〜「9」の7個の数字のうちの何れかに一致すればよ
い。さらに、富士登山ラウンド演出が行われるために
は、ラベル−TRND−T1が、「10」〜「35」の
26個の数字のうち何れかに一致すればよい。従って、
前記した各確率は、K1=3/36、K2=7/36,
K3=26/36になる。
【0092】このことから明確なように、遊技者は、遊
技を続けていると、リーチ演出の種類に応じて、大当た
りとなる可能性が異なることを認識することができる。
そして、富士登山準備リーチ演出に連続した富士登山ラ
ウンド演出は、比較的多く体験することができるが、そ
れに比べて、アマゾン旅行準備リーチ演出に連続したア
マゾン旅行ラウンド演出は、余り体験できず、さらに、
月旅行準備リーチ演出に連続した月旅行ラウンド演出
は、それ以上に希にしか体験することができないという
ことを認識することができる。そして、遊技者は、確率
的には、実行される確率が高い特別遊技演出から順に体
験していく。また、月旅行準備リーチ演出は、大当たり
の場合に選択される確率が、他のリーチ演出と比べて低
いため、この月旅行準備リーチ演出に相関した月旅行ラ
ウンド演出は、遊技者が体験し難い遊技設定となってい
る。これにより、例えば、全ての特別遊技演出を体験し
たいという好奇心が、段階的に駆り立てられ、趣向性の
向上が図られる。
【0093】このように本実施形態のパチンコ遊技機に
よれば、遊技が大当たり(本発明に係る「当たり」に相
当する)であった場合には、複数種類のリーチ演出(月
旅行準備リーチ演出、アマゾン旅行準備リーチ演出、富
士登山準備リーチ演出)のうちから1つのリーチ演出が
選択されると共に、その1つのリーチ演出に相関して、
複数種類の特別遊技演出(月旅行ラウンド演出、アマゾ
ン旅行ラウンド演出、富士登山ラウンド演出)のうちか
ら1つの特別遊技演出が選択されるから、各種類のリー
チ演出に相関して、それらリーチ演出に続く特別遊技演
出の種類も変わるようになる。これにより、演出に対す
る遊技者の好奇心を持続させることができ、趣向性の向
上が図られる。しかも、各特別遊技演出は、相関した各
リーチ演出に続く物語になっているから、大当たりにな
って特別遊技演出が実行されたときに、物語を完結した
という達成感を起こさせることが可能になる。
【0094】<他の実施形態>本発明は、前記実施形態
に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するよ
うな実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、
下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実
施することができる。 (1)前記実施形態では、例えば、1つの月旅行準備リ
ーチ演出に対しては、1つの月旅行ラウンド演出が選択
されるように、互いに相関したリーチ演出と特別遊技演
出とが、1対1の関係にあったが、互いに相関したリー
チ演出と特別遊技演出とが、多対1、1対多、多対多の
関係になるように設定してもよい。
【0095】具体的には、例えば、3パターンの月旅行
準備リーチ演出と、それらに相関した2パターンの月旅
行ラウンド演出とを設定し、2パターンのアマゾン旅行
準備リーチ演出と、それらに相関した3パターンのアマ
ゾン旅行ラウンド演出とを設定し、さらに、1パターン
の富士登山準備リーチ演出と、それに相関した3パター
ンの富士登山ラウンド演出とを設定してもよい。
【0096】この場合、月シリーズか、アマゾンシリー
ズか、富士山シリーズかの何れかのシリーズという相関
性に基づき、リーチ演出と特別遊技演出とを選択すれば
よい。即ち、例えば、第1パターンのアマゾン旅行準備
リーチ演出が選択されたときには、第1〜3の何れかの
パターンのアマゾン旅行ラウンド演出を選択すればよ
い。また、第2パターンのアマゾン旅行準備リーチ演出
が選択されたときも、第1〜3の何れかのパターンのア
マゾン旅行ラウンド演出を選択すればよい。さらに、こ
れらの選択は、ランダム又は所定条件の成立をもって行
ってもよい。ただし、例えば、アマゾン旅行準備リーチ
演出が選択されたときには、それと異なるシリーズの、
月旅行ラウンド演出又は富士登山ラウンド演出は選択さ
れない。このようにすれば、リーチ演出と特別遊技演出
との間に、アマゾンという共通したシリーズ(又は概
念)で結ばれた相関性が確保され、本発明の目的を達成
することができる。月シリーズ、富士山シリーズの場合
も同様である。
【0097】(2)前記実施形態においては、パチンコ
遊技機の一例としてパチンコ遊技機を例示したが、本発
明はこれに限られず、遊技機であれば、スロットマシン
等に適用してもよい。
【0098】(3)前記実施形態では、リーチ演出及び
特別遊技演出の各種類毎に、液晶表示装置13に表示さ
れる内容が異なっていたが、例えば、リーチ演出及び特
別遊技演出の各種類で、液晶表示装置13の表示内容を
同一にし、表示内容以外の、例えば、装飾ランプの点灯
状態や効果音を、リーチ演出及び特別遊技演出の各種類
毎に異ならせる構成にしてもよい。より具体的には、リ
ーチ時の表示ランプ点灯態様、音声を複数種類設けると
共に、大当たり中の表示ランプ点灯態様、音声も複数種
類設けておき、それらリーチ時の表示ランプ点灯態様、
音声に相関して、大当たり中の表示ランプ点灯態様、音
声を選択するように制御してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るパチンコ遊技機の正
面図
【図2】(A)特別図柄が変動表示された状態を示した
概念図 (B)特別図柄がリーチ表示された状態を示した概念図
【図3】(A)第1のリーチ演出を示した概念図 (B)第1の特別遊技演出を示した概念図
【図4】(A)第2のリーチ演出を示した概念図 (B)第2の特別遊技演出を示した概念図
【図5】(A)第3のリーチ演出を示した概念図 (B)第3の特別遊技演出を示した概念図
【図6】パチンコ遊技機のメイン制御回路を示すブロッ
ク図
【図7】パチンコ遊技機の表示制御回路を示すブロック
【図8】制御用メインプログラムのフローチャート
【図9】乱数更新処理を示すフローチャート
【図10】乱数取得処理を示すフローチャート
【図11】大当たり判定処理を示すフローチャート
【図12】リーチ決定処理を示すフローチャート
【図13】確定停止特別図柄決定処理を示すフローチャ
ート
【図14】リーチ種類及び大当たりラウンド中表示決定
処理を示すフローチャート
【図15】ラウンド数選択処理を示すフローチャート
【図16】確率設定処理を示すフローチャート
【図17】特別遊技実行処理を示すフローチャート
【符号の説明】
13…液晶表示装置(表示手段) 70,71,72…特別図柄 S7…大当たり判定処理(判定手段) S9…確定停止特別図柄決定処理(図柄表示制御手段) S10…リーチ種類及び大当たりラウンド中表示決定処
理(リーチ演出制御手段、特別遊技演出制御手段、演出
制御手段、相関選択制御手段) S14…可変表示器表示処理(図柄表示制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C088 AA35 AA36 AA37 AA39 AA42 BA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定条件の成立に起因して遊技の当たり
    外れを判定する当否判定手段と、 複数の図柄を変動表示及び停止表示する可変表示手段
    と、 前記当否判定手段による判定結果が当たりであった場合
    には、前記可変表示手段にて、前記複数の図柄を、変動
    表示した後、当たり図柄組み合わせにして停止表示する
    と共に、前記判定結果が外れであった場合には、前記複
    数の図柄を、変動表示した後、外れ図柄組み合わせにし
    て停止表示する図柄表示制御手段と、 前記複数の図柄のうち少なくとも1つが変動表示され、
    かつ、他の図柄が当たり図柄組み合わせの一部を構成し
    て停止表示されたリーチ状態が選択された場合の演出用
    として、予め設定された複数種類のリーチ演出から少な
    くとも1つのリーチ演出を選択するリーチ演出選択制御
    手段と、 前記当否判定手段による判定結果が当たりとなって特別
    遊技を実行する際の演出用として、予め設定された複数
    種類の特別遊技演出から少なくとも1つの特別遊技演出
    を選択する特別遊技演出選択制御手段とを備えた遊技機
    において、 前記当否判定手段による判定結果が当たりとなった場合
    に、前記選択されたリーチ演出に相関して前記特別遊技
    演出が選択されるようにするための相関選択制御手段を
    備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 所定条件の成立に起因して遊技の当たり
    外れを判定する当否判定手段と、 複数の図柄を変動表示及び停止表示する可変表示手段
    と、 前記当否判定手段による判定結果が当たりであった場合
    には、前記可変表示手段にて、前記複数の図柄を、変動
    表示した後、当たり図柄組み合わせにして停止表示する
    と共に、前記判定結果が外れであった場合には、前記複
    数の図柄を、変動表示した後、外れ図柄組み合わせにし
    て停止表示する図柄表示制御手段と、 遊技機の遊技状態の変化に応じて、遊技機の演出内容を
    変更する演出制御手段とを備え、 前記複数の図柄のうち少なくとも1つが変動表示され、
    かつ、他の図柄が当たり図柄組み合わせの一部を構成し
    て停止表示されたリーチ状態になった場合の演出用とし
    て、予め複数種類のリーチ演出が設定されると共に、前
    記当否判定手段の判定結果が当たりとなって特別遊技を
    実行する際の演出用として、予め複数種類の特別遊技演
    出が設定され、 前記演出制御手段は、前記判定結果が当たりであった場
    合には、所定条件に基づき、1つの前記リーチ演出と、
    そのリーチ演出に相関した1つの前記特別遊技演出とを
    1セットにして選択するように構成されたことを特徴と
    する遊技機。
  3. 【請求項3】 前記複数種類のリーチ演出のうち所定の
    リーチ演出が選択されたときには、他のリーチ演出が選
    択されたときより、前記当否判定手段による判定結果が
    当たりとなる確率が低いことを特徴とする請求項1又は
    2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記各特別遊技演出は、相関した前記各
    リーチ演出に続く物語になっていることを特徴とする請
    求項1乃至3の何れかに記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記各特別遊技演出は、相関した前記各
    リーチ演出において、前記可変表示手段に表示されたキ
    ャラクターと、同一又は近似したキャラクターが、前記
    可変表示手段に表示されるように設定されたことを特徴
    とする請求項1乃至4の何れかに記載の遊技機。
JP2001118472A 2001-04-17 2001-04-17 遊技機 Pending JP2002306767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118472A JP2002306767A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118472A JP2002306767A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002306767A true JP2002306767A (ja) 2002-10-22

Family

ID=18968856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001118472A Pending JP2002306767A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002306767A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158658A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Takao:Kk 弾球遊技機
JP2009066318A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066315A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066314A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066313A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066317A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009178308A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011115467A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011115468A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011115469A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011115470A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2012192293A (ja) * 2012-07-19 2012-10-11 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2012223611A (ja) * 2012-07-19 2012-11-15 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2013163103A (ja) * 2013-05-30 2013-08-22 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2014208207A (ja) * 2014-05-27 2014-11-06 株式会社三共 遊技機
JP2015057147A (ja) * 2014-12-19 2015-03-26 サミー株式会社 弾球遊技機
JP2016144486A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社三共 遊技機
JP2018064651A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社藤商事 遊技機

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158658A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Takao:Kk 弾球遊技機
JP2009066318A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066315A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066314A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066313A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009066317A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Newgin Corp 遊技機
JP2009178308A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011115467A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011115468A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011115469A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2011115470A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2012192293A (ja) * 2012-07-19 2012-10-11 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2012223611A (ja) * 2012-07-19 2012-11-15 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2013163103A (ja) * 2013-05-30 2013-08-22 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2014208207A (ja) * 2014-05-27 2014-11-06 株式会社三共 遊技機
JP2015057147A (ja) * 2014-12-19 2015-03-26 サミー株式会社 弾球遊技機
JP2016144486A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社三共 遊技機
JP2018064651A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社藤商事 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314817B2 (ja) 遊技機
JP2002306767A (ja) 遊技機
JP4953411B2 (ja) 遊技機
JP2017018313A (ja) 遊技機
JP2010104662A (ja) 遊技機
JP2014000144A (ja) 遊技機
JP4919224B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002172222A (ja) 弾球遊技機
JP2008206783A (ja) 遊技機
JP5426739B2 (ja) 弾球遊技機
JP5087093B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006255033A (ja) パチンコ機
JP2008272073A (ja) 遊技機
JP2007029169A (ja) 遊技機
JP2008206781A (ja) 遊技機
JP2006068092A (ja) 遊技機
JP2003175209A (ja) 遊技機
JP2002346132A (ja) 遊技機
JP5596212B2 (ja) 遊技機
JP7289132B2 (ja) 遊技機
JP2003135722A (ja) 遊技機
JP7260155B2 (ja) 遊技機
JP2008183197A (ja) 遊技機
JP2008183200A (ja) 遊技機
JP2008200325A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051109