JP2002306493A - 外科用処置具 - Google Patents

外科用処置具

Info

Publication number
JP2002306493A
JP2002306493A JP2001119903A JP2001119903A JP2002306493A JP 2002306493 A JP2002306493 A JP 2002306493A JP 2001119903 A JP2001119903 A JP 2001119903A JP 2001119903 A JP2001119903 A JP 2001119903A JP 2002306493 A JP2002306493 A JP 2002306493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
section
opening
closing
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001119903A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nagase
徹 長瀬
Katsumi Sasaki
勝巳 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001119903A priority Critical patent/JP2002306493A/ja
Priority to EP02008209A priority patent/EP1250891B1/en
Priority to DE60218240T priority patent/DE60218240T2/de
Priority to US10/125,129 priority patent/US7090689B2/en
Publication of JP2002306493A publication Critical patent/JP2002306493A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作部に片手の親指及び親指以外の指を係合さ
せたまま、その片手のみの操作で処置部を挿入部に対し
て任意に回動させるとともに、処置部を開閉させること
により、組織の縫合・結紮操作が容易に実行できる、操
作性に優れた外科用処置具を提供することにある。 【解決手段】挿入部2と、挿入部の先端部に開閉及び挿
入部の軸に対して回動可能に設けられた処置部3と、処
置部の開閉旋回点と、前記開閉旋回点とは異なる位置に
設けられた処置部の回動旋回点と、挿入部の基端部に互
いに開閉及び挿入部の軸に対して回動可能な第1ハンド
ル37,第2ハンドル39を備えた操作部4と、操作部
の開閉旋回点と、前記開閉旋回点とは異なる位置に設け
られた操作部の回動旋回点とからなる外科用処置具にお
いて、少なくとも2つの回動姿勢において処置部とハン
ドルの開閉角度を一致させたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、術者が挿入部の
基端部に設けられた操作部を把持し、先端部の処置部を
回動及び開閉して外科手術を行う外科用処置具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】外科手術を行う外科用処置具は、例え
ば、USP5、275、608、USP5、702、4
08、USP5、383、888及びUSP4、76
3、669等が知られている。
【0003】USP5、275、608は、シャフト
と、このシャフトの先端部に設けられた開閉可能な処置
部と、前記シャフトの基端部に設けられたハンドルとか
ら構成されている。処置部は開閉以外にハンドル操作に
よって一対の処置部を同一平面内で回動できるように構
成されている。
【0004】USP5、702、408は、リンクレバ
ー状の第1のリンクと、第1のリンクに接続された第2
及び第3のリンクと、第2及び第3のリンクは互いに内
側に移動可能であるとともに、両リンク端部に第4のリ
ンクが接続されている。そして、第1のリンクを第1の
方向に回動すると、第4のリンクも第1の方向に回動す
る平行リンクにより、処置部と操作部が同じ角度になる
ように構成したものである。
【0005】USP5、383、888は、シャフト
と、このシャフトの先端部に設けられた開閉及び回動可
能な処置部と、前記シャフトの基端部に設けられたハン
ドルとから構成されている。ハンドルによって処置部を
開閉するとともに、ハンドル側に設けられたレバーによ
って操作ワイヤを進退させ、処置部を回動させるように
構成したものである。
【0006】USP4、763、669は、シャフト
と、このシャフトの先端部に設けられた開閉及び回動可
能な処置部と、前記シャフトの基端部に設けられたハン
ドルとから構成されている。ハンドルによって処置部を
開閉するとともに、ハンドル側に設けられたレバーによ
ってプッシュロッドを進退させ、処置部を回動させるよ
うに構成したものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の外科用処置具では片手のみの操作によって十分
な回動自由度を実現することが不可能であるため、特に
組織を縫合・結紮などの複雑な操作を実現させるために
は不十分であることが否めない。
【0008】この発明は、前記事情に着目してなされた
もので、その目的とするところは、操作部に片手の親指
及び親指以外の指を係合させたまま、その片手のみの操
作で処置部を挿入部に対して任意に回動させるととも
に、処置部を開閉させることにより、組織の縫合・結紮
操作が容易に実行できる操作性に優れた外科用処置具を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は前記目的を達
成するために、請求項1は、挿入部と、前記挿入部の先
端部に開閉及び挿入部の軸に対して回動可能に設けられ
た処置部と、前記処置部の開閉旋回点と、前記開閉旋回
点とは異なる位置に設けられた処置部の回動旋回点と、
前記挿入部の基端部に互いに開閉及び挿入部の軸に対し
て回動可能なハンドルを備えた操作部と、前記操作部の
開閉旋回点と、前記開閉旋回点とは異なる位置に設けら
れた操作部の回動旋回点とからなる外科用処置具におい
て、少なくとも2つの回動姿勢において前記処置部と前
記ハンドルの開閉角度を一致させたことを特徴とする。
【0010】前記構成によれば、操作部のハンドル操作
によって処置部を任意な方向に回動することができ、少
なくとも2つの回動姿勢において前記処置部と前記ハン
ドルの開閉角度を一致させることにより、ハンドルの回
動動作によって処置部を回動する際に、処置部が開閉動
作することはない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0012】図1は外科用処置具の全体構成を示す斜視
図である。まず、外科用処置具の概略的構成を説明する
と、外科用処置具1は、挿入部2と、挿入部2の先端部
に設けられた処置部3と、挿入部2の基端部に設けられ
た操作部4とから構成されている。
【0013】次に、図2〜図6に基づいて外科用処置具
1の構成を説明する。図2は処置部3を上方から見た斜
視図、図3は処置部3を下方から見た斜視図、図4は操
作部4を上方から見た斜視図、図5は操作部4のカバー
を取り外したところの上方から見た斜視図、図6は操作
部4のカバーを取り外したところの下方から見た斜視図
である。
【0014】図2〜図6に示すように、挿入部3は長尺
の細径パイプによって構成され、この内部には細径棒か
らなる開閉リンクを構成する第1の駆動棒5と、回動リ
ンクを構成する第2の駆動棒6及び第3の駆動棒7が平
行に挿通されている。第1の駆動棒5は挿入部2の軸心
より上側に偏って配置され、第2と第3の駆動棒6、7
は挿入部2の軸心より下側で左右対称的に配置され、か
つ軸方向に独立して進退自在である。
【0015】まず、処置部3について説明すると、挿入
部2の先端部には前方に向かって突出する剛性を有する
支持部8が一体に設けられている。支持部8の先端部に
はすり割8aが設けられ、このすり割8aには挿入部2
の軸方向と直交する枢支軸9によって左右方向に回動す
る回動板10が連結されている。この回動板10には枢
支軸9と直交する方向に第1の枢支ピン11が固定さ
れ、この第1の枢支ピン11には第1処置片12の基端
部が回動自在に枢支されている。第1処置片12の基端
部には屈曲部12aが設けられ、この屈曲部12aには
後述する手段によって第2及び第3の駆動棒6、7が連
結されるようになっている。
【0016】第1処置片12の中間部には第2の枢支ピ
ン13によって第2処置片14が回動自在に連結されて
おり、第1処置片12と第2処置片14は第2の枢支ピ
ン13を支点として回動自在である。第2処置片14の
基端部には第1の連結ピン15を介して第1の連結部材
16の一端が回動自在に連結され、第1の連結部材16
の他端は左右方向の枢支ピン17を介して第2の連結部
材18が連結されている。第2の連結部材18の他端は
第2の連結ピン19を介して前記第1の駆動棒5の先端
部に回動自在に連結されている。
【0017】また、前記第1処置片12の屈曲部12a
には第3の連結ピン20を介して第3の連結部材21が
連結されている。この第3の連結部材21の基端側は左
右方向に幅広であり、この基端側には第4の連結ピン2
2と第5の連結ピン23が左右方向に離間して設けられ
ている。そして、第4の連結ピン22は前記第2の駆動
棒6と連結され、第5の連結ピン23は第3の駆動棒7
と連結されている。
【0018】前述のように構成された外科用処置具1に
よれば、第1の駆動棒5を前進させると、第1の連結部
材16、第2の連結部材18を介して第2処置片14の
基端部を前方に押すため、第2処置片14は第2の枢支
ピン13を支点として回動して第1と第2処置片12、
14が開く。逆に、第1の駆動棒5を後退させると、第
1の連結部材16、第2の連結部材18を介して第2処
置片14の基端部を後方へ引っ張るため、第2処置片1
4は第1の枢支ピン11を支点として回動して第1と第
2処置片12、14が閉じる。
【0019】また、第2及び第3の駆動棒6、7を同時
に前進させると、第3の連結部材21を介して第1処置
片12の屈曲部12aを前方へ押すため、第1処置片1
2が第1の枢支ピン11を支点として回動し、第2処置
片14は第1の連結ピン15を支点として同方向に回動
し、挿入部2の軸に対して第1及び第2処置片12、1
4を略水平まで回動させることができる。
【0020】また、この状態から、第1の駆動棒5を前
進させると、第1及び第2の連結部材16、18を介し
て第2処置片14の基端部が前方へ押されるため、第2
処置片14は第2の枢支ピン13を支点として回動し、
第1と第2処置片12、14が開く。
【0021】次に、第2の駆動棒6を後退させ、第3の
駆動棒7を前進させると、枢支軸9を支点として回動板
10が左方向に回動するため、第1と第2処置片12、
14は枢支軸9を支点として左方向に回動する。逆に、
第2の駆動棒6を前進させ、第3の駆動棒7を後退させ
ると、枢支軸9を支点として回動板10が右方向に回動
するため、第1と第2処置片12、14は枢支軸9を支
点として右方向に回動する。
【0022】本実施形態によれば、開閉可能な第1と第
2処置片12、14を上下及び左右方向に回動させるこ
とができ、第1と第2処置片12、14を目的部位に容
易にアプローチでき、処置の自由度を向上させることが
できる。
【0023】次に、操作部4について説明する。挿入部
2の基端部においても、第1の駆動棒5は挿入部2の軸
心より上側に偏って配置され、第2と第3の駆動棒6、
7は挿入部2の軸心より下側で左右対称的に配置されて
いる。挿入部2の基端部には後方に向かって突出する剛
性を有する支持部31が設けられている。支持部31に
は上下方向に枢軸32を有する第1の枢支部33が設け
られ、この第1の枢支部33には第1の連結部材34が
左右方向に回動可能に設けられている。
【0024】第1の連結部材34には左右方向に枢軸3
5を有する第2の枢支部36が設けられ、この第2の枢
支部36には第1操作部としての第1ハンドル37が上
下方向に回動可能に設けられている。第1のハンドル3
7には枢軸38によって第2操作部としての第2ハンド
ル39が上下方向に回動自在に設けられている。
【0025】第1ハンドル37には術者が操作時に親指
以外の指を掛ける指掛けリング37aが設けられ、第2
ハンドル39には術者が操作時に親指を掛ける指掛けリ
ング39aが設けられている。
【0026】前記第1の駆動棒5の基端部には上下方向
に枢軸42が設けられ、この枢軸42には第1の連結部
材41が左右方向に回動可能に連結されている。この第
1の連結部材41には左右方向に枢軸40が設けられ、
この枢軸40には第3の連結部材43の一端部が上下方
向に回動可能に連結されている。この第2の連結軸43
の他端部は第2ハンドル39に左右方向に設けられた枢
軸44に上下方向に回動可能に連結されている。
【0027】前記第1ハンドル37の枢軸35の下方に
は左右方向に枢軸45が設けられ、この枢軸45には第
2の連結部材46の一端部が上下方向に回動可能に連結
されている。第2の連結部材46の他端部の左右両端部
には上下方向に枢軸47、48が設けられている。そし
て、枢軸47、48には前記第2の駆動棒6と第3の駆
動棒7が連結されている。
【0028】従って、挿入部2の基端部に設けられた支
持部31に対して第1及び第2ハンドル37、39が枢
軸32を支点として左右方向に回動自在であり、枢軸3
5を支点として上下方向に回動自在に設けられている。
さらに、前記第1ハンドル37の一部であるカバー4
9,50によって第2ハンドル39の枢支部が覆われて
いる。
【0029】図1に示すように、挿入部2の長手方向の
略中間部にはハウジング51が設けられ、このハウジン
グ51には挿入部2の内腔に連通する洗滌ポート55が
設けられている。そして、シリンジ等を洗滌ポート55
に接続し、洗滌液を挿入部2の内腔に注入することによ
り洗滌できるようになっている。
【0030】また、挿入部2の内部には、図7(a)に
示すように、第1の駆動棒5の基端部側は処置部3側の
駆動棒56と操作部4側の駆動棒57とに2分割されて
いる。これら駆動棒56の端部には右ねじ56aが形成
され、駆動棒57の端部には左ねじ57aが形成されて
いる。駆動棒56の右ねじ56aと駆動棒57の左ねじ
57aには両端部にねじ部を有する調整部材70が螺合
されている。そして、調整部材70を右回し、または左
回しすることにより、駆動棒56と駆動棒57との間隔
を接近または離反して第1の駆動棒5の実質長を調整で
きるターンバックルが形成されている。
【0031】調整部材70の中間部には回す際に工具と
係合するDカット72が設けられ、両端部の周壁には調
整後、接着剤等を注入して調整部材70をロックする注
入口73が設けられている。
【0032】さらに、図7(b)に示すように、第2の
駆動棒6と第3の駆動棒7の基端部側は処置部3側の駆
動棒58と操作部4側の駆動棒59とに2分割されてい
る。これら駆動棒58の端部には右ねじ58aが形成さ
れ、駆動棒59の端部には左ねじ59aが形成されてい
る。駆動棒58の右ねじ58aと駆動棒59の左ねじ5
9aには両端部にねじ部を有する調整部材70が螺合さ
れている。そして、調整部材70を右回し、または左回
しすることにより、駆動棒58と駆動棒59との間隔を
接近または離反して第2の駆動棒6と第3の駆動棒7の
実質長を調整できるターンバックルが形成されている。
【0033】調整部材70の中間部には回す際に工具と
係合するDカット72が設けられ、両端部の周壁には調
整後、接着剤等を注入して調整部材70をロックする注
入口73が設けられている。
【0034】手術用処置具の組立て時に第1〜第3の駆
動棒5,6,7の実質長を調整部材70によって調整す
ることにより、各部品の寸法誤差、組立て上の誤差を調
整部材70によって補正できる。
【0035】すなわち、処置部3及び操作部4が、挿入
部2の軸に関して実質的に直線をなす第1回動姿勢(図
8参照)、処置部3及び操作部4が、挿入部2の軸に関
して実質的に垂直をなす第2回動姿勢(図9参照)の2
つの回動姿勢において処置部3と操作部4の第1ハンド
ル37、第2ハンドル39の開閉角度を一致させること
ができる。
【0036】従って、操作部4のハンドル操作によって
処置部3を任意な方向に回動することができ、少なくと
も2つの回動姿勢において処置部3と第1ハンドル3
7、第2ハンドル39の開閉角度を一致させることによ
り、第1及び第2ハンドル37,39の回動動作によっ
て処置部3を回動する際に、処置部3が開閉動作するこ
とはない。
【0037】次に、前述のように構成された手術用処置
具の作用について説明する。
【0038】図8は処置部3を真っ直ぐにした状態の手
術用処置具の側面図、図9は処置部3を下方へ直角に曲
げた状態の手術用処置具の側面図である。
【0039】操作部4における第2ハンドル39に親指
を掛ける。そして、図1の状態から手首を動作して第1
ハンドル37と第2ハンドル39を枢軸35を支点とし
て上方へ回動して第1ハンドル37と第2ハンドル39
を水平にすると、第3の連結部材43及び第1の連結部
材41を介して第1の駆動棒5が操作部4側に後退す
る。
【0040】従って、第1の駆動棒5に連結された処置
部3側の第1の連結部材16を介して第1の連結ピン1
5が操作部4側に引き寄せられるため、図8に示すよう
に、第1の枢支ピン11を支点として第1及び第2処置
片12、14が閉じた状態で真っ直ぐになる。
【0041】次に、図9に示すように、操作部4におけ
る第1ハンドル37及び第2ハンドル39を平行状態の
まま一緒に枢軸32を支点として矢印a方向に90°回
動すると、第2の連結部材46を介して第2と第3の駆
動棒6、7が同時に挿入部2に沿って後退する。
【0042】従って、第1の駆動棒5に連結された処置
部3側の第1の連結部材16を介して第1の連結ピン1
5が先端側へ突出されるため、第1の枢支ピン11を支
点として第1及び第2処置片12、14が閉じた状態で
90°下向きになる。従って、操作部4側の第1と第2
ハンドル37、39を枢軸38を支点として上下方向に
回動することにより、処置部3を挿入部2の延長方向に
真っ直ぐにしたり、挿入部2に対して角度を持たせるこ
とができる。
【0043】次に、手術用処置具を用いて組織の切開部
を縫合する方法について説明する。図10(a)は、第
1の駆動棒5を前進させ、第1と第2処置片12、14
を挿入部2の軸線に対して略直角に回動して下向きにし
た状態であり、第1と第2処置片12、14によって糸
付きの縫合針60を把持した状態を示す。この状態で、
組織61の切開部62の近傍に縫合針60を位置して挿
入部2の先端部を組織61方向へ押し下げると、縫合針
60が組織61に穿刺される。
【0044】次に、第1の駆動棒5を後退させると、第
1処置片12の基端部が引かれるため、第1処置片12
及び第2処置片14は第1の枢支ピン11を支点として
前方に回動し、図10(b)に示すように、縫合針60
が切開部62を有する組織61に穿刺され、縫合針60
の先端部が組織61の表層から突出する。このように縫
合針60の軸線方向に第1と第2処置片12、14を回
動させることができ、縫合針60の穿刺が容易に行うこ
とができる。
【0045】また、前述したように第1と第2処置片1
2、14を挿入部2の軸線方向に向けた状態において
も、また軸線に対して略直角に下向きに回動変位させた
状態においても第1と第2処置片12、14を回動して
開閉することができ、目的部位に確実にアプローチで
き、また縫合のみならず、組織61の把持したり、剥離
することも容易に行うことができる。
【0046】さらに、例えば、縫合針60を第1と第2
処置片12、14によって把持して縫合する際に、第1
と第2ハンドル37、39を第1の枢支部32を支点と
して左右方向に回動することにより、第1と第2処置片
12、14を左右方向に回動することができるため、縫
合方向が挿入部2の軸線方向から軸線方向に対して角度
を持っていても、縫合針60を持ち替えることなく縫合
でき、また手術用処置具1を別の方向から挿入し直すと
いう面倒な操作が不要となる。
【0047】前記実施形態によれば、次のような構成が
得られる。
【0048】(付記1)挿入部と、前記挿入部の先端部
に開閉及び挿入部の軸に対して回動可能に設けられた処
置部と、前記処置部の開閉旋回点と、前記開閉旋回点と
は異なる位置に設けられた処置部の回動旋回点と、前記
挿入部の基端部に互いに開閉及び挿入部の軸に対して回
動可能なハンドルを備えた操作部と、前記操作部の開閉
旋回点と、前記開閉旋回点とは異なる位置に設けられた
操作部の回動旋回点とからなる外科用処置具において、
少なくとも2つの回動姿勢において前記処置部と前記ハ
ンドルの開閉角度を一致させたことを特徴とする外科用
処置具。
【0049】(付記2)前記少なくとも2つの回動姿勢
において前記処置部とハンドルは、お互いに閉じている
ときに一致していることを特徴とする付記1記載の外科
用処置具。
【0050】(付記3)前記少なくとも2つの回動姿勢
は、前記処置部及び前記操作部が、挿入部の軸に関して
実質的に直線をなす第1回動姿勢と、前記処置部及び前
記操作部が、挿入部の軸に関して実質的に垂直をなす第
2回動姿勢を含むことを特徴とする付記1記載の外科用
処置具。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、操作部に片手の親指及び親指以外の指を係合させた
まま、その片手のみの操作で処置部を挿入部に対して任
意に回動させるとともに、処置部を開閉させることによ
り、組織の縫合・結紮操作が容易に実行できる。
【0052】さらに、少なくとも2つの回動姿勢におい
て操作部と処置部の開閉角度を一致させることにより、
全ての回動姿勢における操作部の開閉角度を確実に処置
部の開閉角度に伝達することができるため、針把持力の
伝達を一層確実なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態の外科用処置具の全
体構成を示す斜視図。
【図2】同実施形態を示し、処置部を上方から見た斜視
図。
【図3】同実施形態を示し、処置部を下方から見た斜視
図。
【図4】同実施形態を示し、操作部を上方から見た斜視
図。
【図5】同実施形態を示し、操作部のカバーを取り外し
たところの上方から見た斜視図。
【図6】同実施形態を示し、操作部のカバーを取り外し
たところの下方から見た斜視図。
【図7】同実施形態を示し、(a)は第1の駆動棒にお
ける調整手段の斜視図、(b)は第2及び第3の駆動棒
における調整手段の斜視図。
【図8】同実施形態を示し、処置部を真っ直ぐにした状
態の手術用処置具の側面図。
【図9】同実施形態を示し、処置部を下方へ直角に曲げ
た状態の手術用処置具の側面図。
【図10】同実施形態を示し、(a)(b)は手術用処
置具の使用状態を示す説明図。
【符号の説明】
1…手術用処置具 2…挿入部 3…処置部 4…操作部 37…第1ハンドル 39…第2ハンドル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C060 BB23 GG05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入部と、 前記挿入部の先端部に開閉及び挿入部の軸に対して回動
    可能に設けられた処置部と、 前記処置部の開閉旋回点と、 前記開閉旋回点とは異なる位置に設けられた処置部の回
    動旋回点と、 前記挿入部の基端部に互いに開閉及び挿入部の軸に対し
    て回動可能なハンドルを備えた操作部と、 前記操作部の開閉旋回点と、 前記開閉旋回点とは異なる位置に設けられた操作部の回
    動旋回点と、 からなる外科用処置具において、 少なくとも2つの回動姿勢において前記処置部と前記ハ
    ンドルの開閉角度を一致させたことを特徴とする外科用
    処置具。
JP2001119903A 2001-04-18 2001-04-18 外科用処置具 Withdrawn JP2002306493A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119903A JP2002306493A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 外科用処置具
EP02008209A EP1250891B1 (en) 2001-04-18 2002-04-17 Surgical instrument
DE60218240T DE60218240T2 (de) 2001-04-18 2002-04-17 Chirurgisches Instrument
US10/125,129 US7090689B2 (en) 2001-04-18 2002-04-17 Surgical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119903A JP2002306493A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 外科用処置具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002306493A true JP2002306493A (ja) 2002-10-22

Family

ID=18970033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119903A Withdrawn JP2002306493A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 外科用処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002306493A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6936061B2 (en) Surgical operation instrument
US5951575A (en) Apparatus and methods for rotationally deploying needles
WO2021169634A1 (zh) 一种可弯转腔镜下直线切割吻合器及其组件
AU2012201227B2 (en) Urethrovesical anastomosis suturing method using articulating laparoscopic device
JP2005000187A (ja) 処置具用リンク装置及び処置具
JP2004057588A (ja) 外科用処置具
US9107657B2 (en) Suturing and ligating method
CN108392234B (zh) 内窥镜缝合装置
US20160030036A1 (en) Endoscopic Suturing Needle Loader Device, System And Method
JP4350420B2 (ja) 内視鏡用鉗子
WO2012042920A1 (ja) 処置具
WO2014164890A1 (en) Endoscopic suturing needle loader device, system and method
JP2002306496A (ja) 外科用処置具
JP2002306493A (ja) 外科用処置具
JP4370067B2 (ja) 外科用処置具
JP2003235857A (ja) 外科用処置具
JP2002291765A (ja) 外科用処置具用の保持具
JP2004016662A (ja) 外科用処置具
JP3922955B2 (ja) 外科用処置具
JP4197853B2 (ja) 外科用処置具
JPH08280700A (ja) 外科用器具
JP2019528892A (ja) カウンタバランス式レバーシステムを有する手術用ジョー型器具
JP2003144447A (ja) 外科用処置具
WO2021181544A1 (ja) 処置具
WO2014102850A1 (ja) バイポーラ電気外科装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701