JP2002305792A - 均一電界を有する多層圧電構造 - Google Patents

均一電界を有する多層圧電構造

Info

Publication number
JP2002305792A
JP2002305792A JP2001348138A JP2001348138A JP2002305792A JP 2002305792 A JP2002305792 A JP 2002305792A JP 2001348138 A JP2001348138 A JP 2001348138A JP 2001348138 A JP2001348138 A JP 2001348138A JP 2002305792 A JP2002305792 A JP 2002305792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
dielectric constant
low dielectric
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001348138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002305792A5 (ja
JP4012721B2 (ja
Inventor
Scott Smith Rowell
ロウェル・スコット・スミス
Wildes Douglas Glenn
ダグラス・グレン・ワイルズ
Venkat Subraman Venkataramani
ベンカト・サブラマン・ベンカタラマニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002305792A publication Critical patent/JP2002305792A/ja
Publication of JP2002305792A5 publication Critical patent/JP2002305792A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012721B2 publication Critical patent/JP4012721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • B06B1/064Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface with multiple active layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電界の制御が可能な多層圧電トランスジュー
サ構造を提供する。 【解決手段】 超音波トランスジューサ素子は、圧電セ
ラミック層のスタックの電界を限局させるように低誘電
率材料を組み込んでいる。低い誘電率を有する材料によ
り製作した厚さ方向に延びるエッジ・セグメントは、多
層構造体の相対する端部に形成させる。低誘電率材料か
らなるこれらの領域によりその電界は誘電率が高い圧電
セラミック材料に限局され、電界はこの誘電率が高い圧
電セラミック材料部分で垂直方向に保たれる。この方法
では、電極間に電圧を印加したときに、圧電性の誘導歪
みが概ね全体的に垂直となる。したがって、スプリアス
・モードが実質的に低下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】医用イメージングや非破壊検査に使用さ
れる超音波トランスジューサは、感度と帯域幅という、
貫通度及びそのイメージング・システムの分解能と直接
相関している2つの主要な特性によって特徴付けられ
る。多層圧電構造では、多層構造により圧電セラミック
素子(例えば、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT))の電
気的インピーダンスが低下するため従来の単一層デバイ
スと比べて感度が増強されることは当技術分野でよく知
られている。
【0002】多層PZTトランスジューサ・アレイで
は、N個の層(N>1)を音響的に直列に結合させ、λ
/2共鳴厚(ここでλは超音波の波長)がスタック厚t
となるようにしている。印加した電圧の極性がポーリン
グ方向(poling direction)に一致し
ているとき、圧電材料は厚さ方向に伸長する。各層に関
してその電気的極性がポーリング方向と同じであるた
め、各層は一体となって伸長したり圧縮したりする。印
加した所与の電圧に対して、各層(厚さt/N)間の電
界は単一層トランスジューサ(厚さt)に対する電界よ
り大きく、このため得られる音響出力エネルギーもより
大きくなる。各層は、電気的には並列に接続させる。単
一層デバイスと比較して、N層デバイスは、本質的には
より薄肉のコンデンサを並列接続でN個合成したものと
なる。所与の動作周波数に対してこの構造体の全体の厚
さは一定のままであるため、このデバイスのキャパシタ
ンスはN2の関数として増加する。これに応じて、電気
的インピーダンスはN2の逆数の関数として低下する。
【0003】従来の(単一層の)トランスジューサ素子
は素子をコンソールに接続させているケーブルのインピ
ーダンスと比べて高い電気的インピーダンスを有する傾
向にあるため、これら従来のトランスジューサ素子では
深刻なインピーダンス不整合が見られ、これにより素子
とコンソールの電子回路の間での電気出力伝達が制限さ
れている。こうした不整合は、素子インピーダンスがケ
ーブルの50オームと比較して典型的には数百オームで
あるような従来の1次元トランスジューサでは望ましく
ないものであるが、素子インピーダンスが典型的には数
千オームであるような多列式プローブでは、こうした不
整合は受容しがたい。数層を有する圧電構造体であって
もこうした不整合を低下させるのに十分であり、これに
よりその感度が受容可能なレベルまで改善される。
【0004】理想的な圧電素子では、その電界は圧電材
料全体にわたって均一かつ均質である。これと対照的
に、被包電極(wraparound electro
de)を有する圧電素子では、被包電極の近傍の電界は
歪んでいる。したがって、電圧を印加すると、生じた電
界により素子に望ましくない応力が生じる。これらの応
力により所望の運動が低下する。詳細には、その電気機
械的効率が平行プレートの幾何学構成と比べて低下す
る。
【0005】従来では、この問題は、ある場合には異な
るコンテクストで認識されていたり、ある場合には回避
しようとされたり(例えば、米国特許第4,217,6
84号を参照)、またある場合にはこれを活用して超音
波イメージャのコントラスト分解能を改善しようとして
いる(例えば、米国特許第4,460,841号を参
照)。圧電セラミックは、空気やその他大多数の材料と
比べて際立って高い誘電率を有しており、典型的には、
ハードPZTでは数百倍、ソフトPZTでは数千倍の大
きさである。Desiletsらによる「Effect
of Wraparound Electrodes
on Ultrasonic Array Perf
ormance」(1998 IEEE Ultras
onicsSymposium)は、鋸引き切り溝(す
なわち、ダイシング・スロット)を使用して圧電セラミ
ック層のエッジ近傍の誘電率を変化させることについて
教示している。これによって付随キャパシタンスを有す
るフリンジ電界が劇的に低下し、この電界の水平成分に
より生じる応力も最小限となる。したがって、ダイシン
グ・スロットを用いることにより電界を限局して、より
均一な機械的運動を生成することができる。しかし、こ
の切り溝は随意に狭くすることはできない。その理由
は、この切り溝を作るには鋸刃を用いる必要があり、ま
た鋸刃の厚さはその刃材料の強度により左右されるため
である。同様に、被包電極を支持しているセラミックの
セグメントは、破損しないように十分堅固にする必要が
ある。この切り溝にはエポキシまたは別の低誘電率材料
を充填し、さらに所望の効果を達成させることができ
る。しかし、この誘電率の低い材料は、セラミック構造
体(高い誘電率を有する)を均質体として製作し終えた
後で導入される。
【0006】すべての圧電トランスジューサは、デバイ
スの相対する面上にある電極に電圧を印加することによ
り動作している。単一層トランスジューサでは、圧電セ
ラミックのエッジを被包するような電極を備える必要は
ない。ある種の製作方針では、素子の側面に利用可能な
電極を備えること、あるいは、これらの表面のうちの一
方だけからセラミックの最上面と最底面の両方に電気的
接触をさせることが好都合である。
【0007】しかし、多層圧電トランスジューサを用い
た動作の場合は、内部の電極への接続が必要となる。こ
の接触は被包電極によって行われるのが通常である。多
層圧電トランスジューサは、素子インピーダンスが高い
(典型的には千オームを超える)ような多列式アレイで
最も有用である。しかし(Desiletsらによる教
示のような)単純なダイシング切削では、こうしたトラ
ンスジューサ用の内部電極への接続が切断されてしまう
ことになる。
【0008】したがって、多層圧電トランスジューサの
電界に対する制御を可能にするような技法が必要とされ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】超音波トランスジューサ
・アレイは、多層圧電セラミックの製作中に、電界を限
局させるために誘電率の低い材料を導入するような方法
により製造されている。従来技術では、セラミックを均
質体として形成し終えた後に、低い誘電率をもつ空気そ
の他の材料をセラミックの厚みを通して導入していた。
好ましい実施形態によれば、誘電率の低い材料で製作さ
れ厚さ方向に延びるエッジ・セグメントを、多層圧電セ
ラミック構造体の相対する端部に形成させている。これ
らのエッジ・セグメントは、電界を限局させると共に、
圧電セラミック材料の全体にわたって電界を実質的に均
一かつ均質に維持する役目を果たす。
【0010】誘電率の低い材料は多層セラミックのエッ
ジの位置に導入する。誘電率の低い材料で製作したエッ
ジ・セグメントの各々は内部電極の遠位エッジが圧電セ
ラミック成層の側面上にある相対する電極間接続から分
離されるように配置し構成させる。これらの誘電率の低
い領域によって、電界は誘電率の高い材料に限局され、
この部分で電界が垂直方向に保たれる。このため、電極
間に電圧を印加したときに、その圧電性の誘導歪みは概
ね全体的に垂直となる。したがって、スプリアス・モー
ドが実質的に低下する。
【0011】好ましい実施の一形態では、誘電率の低い
エッジ・セグメントは印加した電圧によって歪みを受け
ない。これにより、素子の振動モードが平行プレートの
幾何学構成と比較して修正される。この結果さらに、当
技術分野でよく知られるように超音波がアポダイゼーシ
ョンを受ける(例えば、米国特許第4,460,841
号を参照)ために、ビーム・プロフィールが改善される
ことがある。ビームの中心ローブが少々広がっても、サ
イドローブのレベルが相当に低下することにより補償さ
れる。
【0012】
【発明の実施の形態】従来の超音波のプローブは、プロ
ーブ・ハウジング内に支持する必要があるトランスジュ
ーサ・パレットを備えている。図1に示すように、従来
のトランスジューサ・パレットは狭幅のトランスジュー
サ素子からなる線形アレイを備えている。各トランスジ
ューサ素子は圧電セラミック材料層2を備えている。こ
の圧電材料は典型的にはPZTである。
【0013】典型的には、各トランスジューサ素子の圧
電セラミック材料2は、その背面上に形成させた信号電
極4と、その前方向面上に形成させた接地電極6と、を
有している。各信号電極4は、柔軟な信号用プリント回
路基板(PCB)10上にあるそれぞれの導電トレース
を介して信号源(例えば、超音波イメージング・システ
ムの送信器(図示せず)内のそれぞれのパルス発生器1
2)と接続することができる。各信号電極は、典型的に
は、それぞれの受信器チャンネル(図示せず)とも選択
的に接続可能である。パルス発生器が印加した送信パル
スの振幅、タイミング及び送信シーケンスは、システム
の送信器に組み込んだ様々な制御手段により決定され
る。各接地電極6は、柔軟な接地用PCB14上のそれ
ぞれのトレース(図示せず)を介して、共通の接地(図
示せず)に接続させている。これらの柔軟なPCBは、
共にパレットの同じ側に設けることが好ましいが、図1
では図示を簡単にする目的のみから、パレットの相対す
る側に表している。
【0014】トランスジューサ・パレットはまた、大き
な音響損失を有する適当な音響減衰材料(例えば、金属
担持エポキシ(metal−loaded epox
y))からなる塊部16を備え、トランスジューサ素子
アレイの背側表面の位置で裏当て層として配置させてい
る。この裏当て層16は、トランスジューサ素子の背側
表面と結合させて各素子の裏側から出る超音波を吸収
し、これにより超音波が部分的に反射されて前進方向に
伝搬する超音波と干渉しないようにしている。
【0015】典型的には、各トランスジューサ・アレイ
素子はさらに第1の音響インピーダンス整合層18を備
えており、この音響インピーダンス整合層18は圧電セ
ラミック層2の金属被覆した前方向面(この金属被覆に
より接地電極6が形成される)と結合している。第1の
音響インピーダンス整合層18には第2の音響インピー
ダンス整合層20を結合させている。トランスジューサ
・パレットの層2、18及び20は、音響的に透明な薄
肉の接着剤層で結合させている。第2の整合層20の音
響インピーダンスは、第1の整合層18の音響インピー
ダンスより小さくし、かつトランスジューサ・アレイと
音響的に結合させる媒質の音響インピーダンスより大き
くする必要がある。
【0016】図1に示すパレットは、その各々が1つの
スタックを形成するように互いに成層させた層2、4、
6、18及び20を備えた別々のトランスジューサ素子
になるようにダイシング(dice)している。しか
し、1つのスタックを形成するようにシート状またはプ
レート状の材料を成層させることにより、ダイシングし
ていないパレットが製作されることも容易に理解されよ
う。次いで、このパレットは十分な深さまでダイシング
し、それぞれのトランスジューサ素子を形成させる。平
行な素子隔絶カット、すなわち切り溝(kerf)24
を形成するにはダイシング鋸(dicing saw)
を使用している。各カットは音響整合層18及び20、
並びに圧電セラミック層2を完全に貫通しているが、音
響吸収層16内には部分的にしか延びていない。切り溝
24には、引き続いてエラストマまたはゴム材料を充填
させる。
【0017】ダイシングの後に、トランスジューサ素子
の第2の音響インピーダンス整合層20の前面は、シリ
コーン接着剤からなる音響的に透明な薄肉層を用いて従
来のように凸形のシリンドリカル・レンズ22の平面状
の背面と結合させる。レンズ22の役割には、(1)音
響的集束をさせること(レンズ形状の断面及び低音速材
料特性による)、(2)ジェル、身体の流体、清浄剤な
どによる作用からトランスジューサ素子を保護するため
の化学的隔壁を提供すること、並びに(3)通電されて
いるトランスジューサ素子から患者を保護するための電
気的隔壁を提供すること、の3つがある。このレンズは
従来のようにシリコーン・ゴムで製作する。
【0018】隣接する層間に内部電極を挟み込んだ圧電
材料の多層スタックを有する超音波トランスジューサで
は、図1に示す単一層2が圧電スタックで置換される。
平行な電極28、30のそれぞれのアレイと、誘電率の
低いそれぞれのエッジ・セグメント29、31、33及
び35と、を備える本発明の好ましい実施の一形態に従
った多層PZTスタック26を図2に示す。多層スタッ
ク26の最上面が第1の音響整合層と音響的に結合して
おり、またその最底面が音響吸収材料からなる塊部と音
響的に結合していると仮定すると、電極アレイ28は接
地に接続され、また電極アレイ30は信号源に接続され
ることになる。図2に示すスタック26は、その各層の
厚さが一定であるような、3層の平行なシート状または
プレート状の圧電セラミック材料(それぞれ34、36
及び38)を備えている。3層式スタックでは、電極ア
レイ28は圧電セラミック層36と38の間に配置した
内部電極40と、圧電セラミック層34の最外面上に配
置した外部電極42と、層34、36及び38のうちの
1つの側面上で端部間にまたがっている電極間接続44
と、を備えている。電極間接続44は電極40と電極4
2を電気的に接続させている。電極間接続44はさら
に、図1に示す柔軟な接地用PCB14と同様の柔軟な
接地用PCBを含む接続を介して接地と電気的に接続さ
せることが好ましい。電極アレイ30はさらに、圧電セ
ラミック層34と36の間に配置した内部電極46と、
圧電セラミック層38の最外面上に配置した外部電極4
8と、層34、36及び38のうちの1つの側面上で端
部間にまたがっている電極間接続50と、を備えてい
る。電極間接続50は電極46と電極48を電気的に接
続させている。さらに、電極間接続50は、図1に示す
柔軟なPCB10と同様の柔軟な信号用PCBを含む接
続を介して信号源と電気的に接続させることが好まし
い。
【0019】好ましい実施の一形態によれば、スタック
26は、第1の誘電率の低いエッジ・セグメント31を
内部信号電極46の端部と接地電極間接続44の間に位
置させて製作する。エッジ・セグメント31は、セラミ
ック層34と36の合計厚さ(内部信号電極46の厚さ
は無視する)に概ね等しい高さと、内部信号電極46の
端部と接地電極間接続44とを離間している距離に等し
い幅とを有する平行パイプの形状であることが好まし
い。同様に、第2の誘電率の低いエッジ・セグメント3
3は内部接地電極40の端部と信号電極間接続50の間
に位置させる。エッジ・セグメント33は、セラミック
層36と38の合計厚さ(内部信号電極46の厚さは無
視する)に概ね等しい高さと、内部接地電極40の端部
と信号電極間接続50とを離間している距離に等しい幅
とを有する平行パイプの形状である。さらに、第3の誘
電率の低いエッジ・セグメント29は層38に隣接して
エッジ・セグメント31の下側に位置させ、また第4の
誘電率の低いエッジ・セグメント35は層34に隣接し
てエッジ・セグメント33の上側に位置させる。誘電率
の低い材料からなるエッジ・セグメントにより電界を誘
電率の高い材料に限局させ、誘電率の高い材料において
電界が図2の矢印で示すように垂直方向に保たれるよう
にする。この方法では、電極間に電圧を印加したとき
に、圧電性の誘導歪みは概ね全体的に垂直となる。した
がって、スプリアス・モードが実質的に低下する。
【0020】図2に示す多層圧電スタックの製造方法の
各ステップを図3〜8に示す。図3に示すように、本製
造工程は、その内部にビア、すなわちスリット52及び
54を有する圧電セラミック材料からなるテープ、すな
わちストリップ38を敷設することで開始される。次い
で、層38内のビア52に図4に示すように誘電率の低
い材料29を充填する。次いで、圧電セラミック材料層
38の最上面のビア54より左側の部分(図3)と誘電
率の低い材料29の最上面とを金属で被覆し、図4に示
すように電極40を形成させる。次いで、ビア52及び
54を有する圧電セラミック材料からなる第2の層36
を第1のセラミック層38の最上部上に付着させる。こ
の際、図5に示すように、層36のビア52及び54の
それぞれを層38のビア52及び54と一致させる。し
たがって、層36のビア52は、電極40の誘電率の低
い材料29と重なっている部分に重なる。次いで、層3
6及び38のビア54により形成された開口に誘電率の
低い材料33を充填させる。次いで、図6に示すよう
に、圧電セラミック材料層36の最上面のうちビア52
より右側の部分と誘電率の低い材料33の最上面とを金
属で被覆し電極46を形成させる。次いで、ビア52及
び54を有する圧電セラミック材料からなる第3の層3
4を第2のセラミック層36の最上部に付着させる。こ
の際も、図6に示すように、層34のビア52及び54
のそれぞれを層36及び38のビア52及び54と一致
させる。したがって、層34のビア54は、電極46の
誘電率の低い材料33と重なっている部分に重なる。次
いで、図7に示すように、層34及び36のビア52に
より形成された開口に誘電率の低い材料31を充填させ
る。さらに、層34のビア54にも誘電率の低い材料3
5を充填させる。次いで、図7に示す成層させたスタッ
クを焼結させ、焼結させた低誘電率材料によりエッジ・
セグメント29、31、33及び35を形成させるよう
にする。次いで、焼結させた圧電スタックの端部をトリ
ミングし、図8に示すように、両端面の位置で低誘電率
材料を露出させる。さらに、圧電スタックの最上及び最
底の外部表面も、エッジ・セグメントの各露出表面が確
実にそれぞれ層34及び38の外部表面と面一になるま
で研削することできる。その後、多層圧電スタックの外
部表面の金属被覆により外部電極と電極間接続を付着さ
せる。図8に示すように、外部電極42は第3のセラミ
ック層34の露出表面上及びエッジ・セグメント31の
露出した最上面上に付着しており、電極間接続44はエ
ッジ・セグメント31の露出側表面上に付着しており、
外部電極48は第1のセラミック層38の露出表面上及
びエッジ・セグメント33の露出最底面上に付着してお
り、さらに電極間接続50はエッジ・セグメント33の
露出側表面上に付着している。電極間接続44は、電極
40と電極42が電気的に接続されるようにして付着さ
せる必要がある。同様に、電極間接続50は、電極46
と電極48が電気的に接続されるようにして付着させる
必要がある。
【0021】図8に示す仕上がり後のスタックは、トラ
ンスジューサ・パレットに組み込む準備が整う。この後
段の工程の一部として、セラミック層38の電極被覆さ
れた最底面に音響吸収材料からなる塊部を付着させ、セ
ラミック層34の電極被覆された最上面に音響整合層を
付着させ、柔軟な信号用PCBを電極間接続50または
後表面の電極48に接続させ、さらに柔軟な接地用PC
Bを電極間接続44または前表面の電極42に接続させ
ることになる。次いで、得られたスラブ状の材料を従来
の方法でダイシングし、図9に示すトランスジューサ・
アレイを製作する。
【0022】別の製造方法も可能である。例えば、図3
〜8でビアとして示している領域に、最初のテープを作
る際に一過性材料を充填することができる。次いで、こ
の部分が焼結中に焼かれた際に、これら一過性の領域は
焼き払われて穴が残され、次いでこの穴にエポキシや同
様の誘電率の低い材料が充填される。全く異なる方式も
可能である。例えば、特定の3次元構造体内に数種類の
材料からなる粉末を配置させるようなコンピュータ制御
の「プリンタ」が開発されている。別法として、エッジ
・セグメントに対応する縞目状の低誘電率材料または一
過性材料を付着させ、続いてこの縞目の周りに圧電材料
を注型する。さもなくば、圧電材料層を注型し、注型さ
せたものが「緑色の」(未焼結の)状態にある間に、ビ
ア52及び54を写真平版的に画定してエッチング除去
し、続いてこれらのビアに誘電率の低い材料を充填す
る。
【0023】別法として、多層トランスジューサ・アレ
イは、電極に対して高分子セラミック・インクを被覆し
た「緑色の」シート状セラミックを成層させるステップ
と、スタックをダイシングまたはレーザ・ドリルしてス
リットまたはビアを形成させるステップと、生成された
部分を焼結させるステップと、次いでこのスリットまた
はビアを充填させるステップと、を含む方法を使用して
製作することができる。外部電極は、電極組成に応じ
て、焼結後に追加することや、また別法として、適所に
共焼結させることができる。こうした焼結温度に耐える
ことができる金属としては例えば、白金やパラジウムが
ある。
【0024】この好ましい実施形態は3つの層(N=
3)を有する例示的な圧電スタックに関連させて開示し
ているが、本発明は層の数と無関係(すなわち、N>
1)に任意の多層圧電スタックに応用できることを理解
されたい。
【0025】エッジ・セグメントを製作する際に使用す
る電界を限局させるための誘電率の低い材料には可能な
幾つかの選択肢が存在する。圧電セラミックと同時燃焼
させるような材料、すなわち、適合した別のセラミッ
ク、を選択すると有利である。従来の多くのセラミック
は、アルミナ(Al23)などのように別の電子的用途
で使用されている。アルミナは、超音波イメージングに
使用するような低いMHzレンジの周波数では比誘電率
が約10である。比誘電率が1,000を超えるような
圧電セラミックと比較したとき、均質な圧電材料で生ず
る場合と比べその力線が100倍以上限局される、すな
わち真っ直ぐになることになる。
【0026】具体的な材料は、その誘電率だけではな
く、処理特性にも関連して選択することができる。圧電
セラミックは、その組成が相境界の近傍にあるため誘電
率が高くなる。構成材料の多くは、著しく低い誘電率を
有している。したがって、低誘電率領域に対してこれら
の構成材料のうちの1つを用いることが期待できる。し
かし、PZTの通例として、構成酸化物、酸化鉛、酸化
ジルコニウム及び酸化チタンは、PZTと同じ条件下で
焼結させることができない。例えば、酸化鉛は拡散また
は揮発することになり、サンプルの残りと混合されるこ
とになる。元々純粋な酸化鉛であった領域は密度が下が
ると共によりもろくなり、恐らくは、処理中にクラック
を生じることになる。さらに、アルミナは、鉛と反応し
てより弱い構成物を形成する傾向がある。
【0027】低誘電率の領域に使用することが可能な別
のより優れた組成が存在する。これらより優れた組成
は、低い誘電率と強い焼結可能性(sinterabi
lity)により特徴付けられる、例えば、チタン酸マ
グネシウム、チタン酸カルシウム、チタン酸ストロンチ
ウム、イットリウム安定化酸化ジルコニウム、チタン酸
ビスマス、などである。少量の鉛をこれらの材料に添加
することにより共焼結性を高めることができる。さら
に、鉛のジルコン酸塩及びスズ酸塩、アルカリ土類及び
希土類の酸化物、並びに二酸化チタンは、PZTと共焼
結させるべきその他の材料である。さらに、これらの長
い誘電率材料を選択したガラス・フリットと混合し、P
ZT層との共焼結を促進させることができる。
【0028】本発明の超音波トランスジューサ・プロー
ブはこれ以外に従来の超音波イメージング・システムに
組み込むこともできる。本発明を組み込んだBモード・
イメージング・システムの基本信号処理チェーンを図1
0に示す。図10では、超音波プローブ56は、その各
々が図9に示すような1つの多層圧電セラミック・スタ
ックを含むような多数のトランスジューサ素子を備えた
トランスジューサ・アレイ58を含んでいる。トランス
ジューサ・アレイの個々の素子は、ビーム形成器60の
送信器部分に組み込まれたそれぞれのパルス発生器によ
り付勢される。これらのパルス発生器は、トランスジュ
ーサ・アレイにより送信焦点位置に集束した超音波ビー
ムが発生されるように制御している。反射された超音波
エネルギーはこのトランスジューサ素子により電気的R
F信号に変換される。これらの電気信号はビーム形成器
60の受信器部分のそれぞれのチャンネルで受け取られ
る。ビーム形成器60の受信器部分は、よく知られた方
法により受信信号をスキャン線に沿った相次ぐ距離に動
的に集束させ、受信ベクトルを形成させている。各スキ
ャン線に対するビーム形成器の出力データ(I/Qまた
は無線周波数)は、信号プロセッサ62に送られ包絡線
検出及び対数圧縮が行われる。次いで、得られた画像デ
ータは、表示プロセッサ64により処理して表示モニタ
66上に表示させる。システム制御はホストコンピュー
タまたはシステム・コントローラ68に集中させてお
り、これらによりオペレータが入力したコマンドをオペ
レータ・インタフェース70を介して受け取り、続いて
様々なサブシステムを制御している。
【0029】本発明の特定の好ましい特徴のみを図示し
記載してきたが、当業者であれば多くの修正や変更を行
うであろう。さらに、本発明は感度を増強させた超音波
トランスジューサを必要とする任意の分野(例えば、非
破壊検査分野)で応用できる。したがって、添付の特許
請求の範囲は、本発明の真の精神の域内に属するような
修正及び変更をすべて包含させる意図であると理解すべ
きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の単一PZT層トランスジューサ・パレッ
トの等角図を表している模式図である。
【図2】PZT材料の電界が矢印で示す方向にあるよう
な、本発明の好ましい実施の一形態による多層PZTス
タックの模式図である。
【図3】本発明の好ましい実施の一形態による多層PZ
Tスタックを製作する各ステップのそれぞれを表してい
る模式図である。
【図4】本発明の好ましい実施の一形態による多層PZ
Tスタックを製作する各ステップのそれぞれを表してい
る模式図である。
【図5】本発明の好ましい実施の一形態による多層PZ
Tスタックを製作する各ステップのそれぞれを表してい
る模式図である。
【図6】本発明の好ましい実施の一形態による多層PZ
Tスタックを製作する各ステップのそれぞれを表してい
る模式図である。
【図7】本発明の好ましい実施の一形態による多層PZ
Tスタックを製作する各ステップのそれぞれを表してい
る模式図である。
【図8】本発明の好ましい実施の一形態による多層PZ
Tスタックを製作する各ステップのそれぞれを表してい
る模式図である。
【図9】本発明の好ましい実施形態によるトランスジュ
ーサ・アレイの等角図である。
【図10】好ましい実施形態による多層PZTトランス
ジューサを組み込むことができるリアルタイム・ディジ
タル超音波イメージング・システムを表している全体ブ
ロック図である。
【符号の説明】
2 圧電セラミック材料層 4 信号電極 6 接地電極 10 柔軟な信号用プリント回路基板(PCB) 12 パルス発生器 14 柔軟な接地用PCB 16 音響吸収層、音響減衰材料塊部 18 第1の音響インピーダンス整合層 20 第2の音響インピーダンス整合層 22 シリンドリカル・レンズ 24 切り溝 26 多層PZTスタック 28 電極アレイ 29、31、33、35 エッジ・セグメント 30 電極アレイ 34、36、38 圧電セラミック層 40 内部電極 42 外部電極 44 電極間接続 46 内部電極 48 外部電極 50 電極間接続 52、54 ビア、スリット 56 超音波プローブ 58 トランスジューサ・アレイ 60 ビーム形成器 62 信号プロセッサ 64 表示プロセッサ 66 表示モニタ 68 ホストコンピュータ、システム・コントローラ 70 オペレータ・インタフェース
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 41/083 H01L 41/08 S 41/187 41/18 101D 41/22 41/22 Z (72)発明者 ダグラス・グレン・ワイルズ アメリカ合衆国、ニューヨーク州、ボール ストン・レイク、グレーテル・テラス、52 番 (72)発明者 ベンカト・サブラマン・ベンカタラマニ アメリカ合衆国、ニューヨーク州、クリフ トン・パーク、サクソニー・ストリート、 5番 Fターム(参考) 2G047 CA01 EA05 GB02 GB16 GB21 GB23 GB28 GB32 GB33 GB35 4C301 EE06 GB03 GB18 GB20 GB21 GB33 GB34 GB36 5D019 BB02 BB14 BB19 BB28 BB29 CC01 CC02 FF04 FF05

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その各々が、 それぞれに前面と背面を有している比較的高い誘電率を
    有する圧電セラミック材料からなる第1及び第2の層
    (38、36)であって、該第2層の前記前面は該第1
    層の前記背面に面している、第1及び第2の層(38、
    36)と、 前記第1層の前記前面と接触している第1の電極(4
    8)と、 前記第2層の前記前面と前記第1層の前記背面の間にあ
    る第2の電極(40)と、 前記第2層の前記背面と接触している第3の電極(4
    6)と、 前記第1と第3の電極を電気的に接続している第1の電
    極間接続(50)と、 前記第1電極間接続と前記第2の電極の相対するエッジ
    との間、並びに前記第1と第3の電極の間に広がるよう
    な、比較的低い誘電率を有する材料からなる第1のセグ
    メント(33)と、を備えている複数の素子を有する超
    音波トランスジューサ・アレイ。
  2. 【請求項2】前面と背面を有している前記圧電セラミッ
    ク材料からなる第3の層(34)であって、該第3層の
    前記前面は前記第3の電極がその間に来るようにして前
    記第2層の前記背面に面している、第3の層(34)
    と、 前記第3層の前記背面と接触している第4の電極(4
    2)と、 前記第2と第4の電極を電気的に接続している第2の電
    極間接続(44)と、 前記第2電極間接続と前記第1電極の相対するエッジと
    の間、並びに前記第2と第4の電極の間に広がるよう
    な、比較的低い誘電率を有する前記材料からなる第2の
    セグメント(31)と、をさらに備える請求項1に記載
    の超音波トランスジューサ素子。
  3. 【請求項3】 前記圧電セラミック材料が焼結され、か
    つ低い誘電率を有する前記材料が焼結されている、請求
    項1に記載の超音波トランスジューサ素子。
  4. 【請求項4】 前記圧電セラミック材料はジルコン酸チ
    タン酸鉛を含み、低い誘電率を有する前記材料は、アル
    ミナと、スズ酸鉛と、二酸化チタンと、チタン酸マグネ
    シウムと、チタン酸カルシウムと、チタン酸ストロンチ
    ウムと、イットリウム安定化酸化ジルコニウムと、チタ
    ン酸ビスマスと、鉛のジルコン酸塩及びスズ酸塩と、ア
    ルカリ土類酸化物及び希土類酸化物と、等価材料と、か
    らなる群のうちの1つを含んでいる、請求項3に記載の
    超音波トランスジューサ素子。
  5. 【請求項5】 さらに、前記圧電セラミック材料からな
    る前記第1層の前記前面に面している表面を有する音響
    整合材料からなる層であって、前記第1層と該音響整合
    材料層との間に前記第1電極が配置されるようにした音
    響整合材料層を備えている、請求項1に記載の超音波ト
    ランスジューサ素子。
  6. 【請求項6】 前記比較的高い誘電率が前記比較的低い
    誘電率と比べ約100倍の大きさである、請求項1に記
    載の超音波トランスジューサ素子。
  7. 【請求項7】 前記圧電セラミック材料層の総数が3層
    を超えている、請求項2に記載の超音波トランスジュー
    サ素子。
  8. 【請求項8】 超音波トランスジューサ素子の製造方法
    であって、 (a)比較的高い誘電率を有する圧電セラミック材料か
    らなる第1の層(38)に第1及び第2のビア(52、
    54)を形成するステップと、 (b)前記第1層上で前記第1及び第2のビアのうちの
    一方を除く領域に第1の金属電極(40)を付着させる
    ステップと、 (c)前記第1層の最上面上で前記第1電極が間に入る
    ようにして前記圧電セラミック材料からなる第2の層
    (36)を付着させて1つのスタックを形成させるステ
    ップと、 (d)前記圧電セラミック材料からなる前記第2層(3
    6)に、前記第1層の前記第1及び第2のビアと整列す
    るように配置した第1及び第2のビア(52、54)を
    形成するステップと、 (e)前記第1及び第2のビアに比較的低い誘電率をも
    つ材料(29、31、33)を充填するステップと、 (f)前記第1及び第2の層をトリミングし比較的低い
    誘電率をもつ前記材料の表面を露出させるステップと、
    を含む方法。
  9. 【請求項9】 さらに、 (a)前記第2層の背面に第2の金属電極(46)を結
    合させるステップと、 (b)前記スタックの前面に第3の金属電極(48)を
    結合させるステップと、 (c)前記第2層の最上面上に前記第2電極が間に入る
    ようにして前記圧電セラミック材料からなる第3の層
    (34)を付着させて前記スタックの高さを増加させる
    ステップと、 (d)前記第3層の背面に第4の金属電極(42)を結
    合させるステップと、 (e)前記第2と第3の電極を電気的に接続させるよう
    に、前記低誘電率材料からなる露出表面のうちの少なく
    とも一方の上に金属の電極間接続(50)を形成させる
    ステップと、を含む請求項8に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 さらに、前記圧電セラミック材料と前
    記低誘電率材料とを共焼結させるステップを含む請求項
    8に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記圧電セラミック材料はジルコン酸
    チタン酸鉛を含み、低い誘電率をもつ前記材料は、アル
    ミナと、スズ酸鉛と、二酸化チタンと、チタン酸マグネ
    シウムと、チタン酸カルシウムと、チタン酸ストロンチ
    ウムと、チタン酸ビスマスと、鉛のジルコン酸塩及びス
    ズ酸塩と、アルカリ土類酸化物及び希土類酸化物と、等
    価材料と、からなる群のうちの1つを含んでいる、請求
    項8に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 さらに、 ステップ(b)の前に、前記第1層の前記第1と第2の
    ビアのうちの一方に一過性材料を充填するステップと、 その後、ステップ(e)の前に、前記スタックを焼結さ
    せて充填させた前記一方のビアから前記一過性材料を焼
    き払うステップと、を含む請求項8に記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 さらに、前記第3層の前記前面に音響
    整合材料からなる層(18)を結合させるステップであ
    って、前記第3層と該音響整合材料層との間に前記第4
    電極が配置されるようにするステップを含む請求項8に
    記載の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記比較的高い誘電率が前記比較的低
    い誘電率と比べ約100倍の大きさである、請求項8に
    記載の製造方法。
  15. 【請求項15】それぞれに前面と背面を有している比較
    的高い誘電率を有するセラミック材料からなる第1及び
    第2の層(38、36)であって、該第2層の前記前面
    は該第1層の前記背面に面している、第1及び第2の層
    (38、36)と、 前記第1層の前記前面と接触している第1の電極(4
    8)と、 前記第2層の前記前面と前記第1層の前記背面の間にあ
    る第2の電極(40)と、 前記第2層の前記背面と接触している第3の電極(4
    6)と、 前記第1と第3の電極を電気的に接続している第1の電
    極間接続(50)と、 前記第1電極間接続と前記第2の電極の相対するエッジ
    との間、並びに前記第1と第3の電極の間に広がるよう
    な、比較的低い誘電率を有する材料からなる第1のセグ
    メント(33)と、を備える超音波トランスジューサ素
    子。
  16. 【請求項16】前面と背面を有している前記圧電セラミ
    ック材料からなる第3の層(34)であって、該第3層
    の前記前面は前記第3の電極がその間に来るようにして
    前記第2層の前記背面に面している、第3の層(34)
    と、 前記第3層の前記背面と接触している第4の電極(4
    2)と、 前記第2と第4の電極を電気的に接続している第2の電
    極間接続(44)と、 前記第2電極間接続と前記第1電極の相対するエッジと
    の間、並びに前記第2と第4の電極の間に広がるよう
    な、比較的低い誘電率を有する前記材料からなる第2の
    セグメント(31)と、をさらに備える請求項15に記
    載の超音波トランスジューサ素子。
  17. 【請求項17】 前記圧電セラミック材料が焼結され、
    かつ低い誘電率を有する前記材料が焼結されている、請
    求項15に記載の超音波トランスジューサ・アレイ。
  18. 【請求項18】 前記圧電セラミック材料はジルコン酸
    チタン酸鉛を含み、低い誘電率を有する前記材料は、ア
    ルミナと、スズ酸鉛と、二酸化チタンと、チタン酸マグ
    ネシウムと、チタン酸カルシウムと、チタン酸ストロン
    チウムと、イットリウム安定化酸化ジルコニウムと、チ
    タン酸ビスマスと、鉛のジルコン酸塩及びスズ酸塩と、
    アルカリ土類酸化物及び希土類酸化物と、等価材料と、
    からなる群のうちの1つを含んでいる、請求項15に記
    載の超音波トランスジューサ・アレイ。
  19. 【請求項19】 前記比較的高い誘電率が前記比較的低
    い誘電率と比べ約100倍の大きさである、請求項15
    に記載の超音波トランスジューサ・アレイ。
  20. 【請求項20】 各素子内の前記圧電セラミック材料層
    の総数が3層を超えている、請求項16に記載の超音波
    トランスジューサ・アレイ。
  21. 【請求項21】複数のトランスジューサ素子(58)
    と、 前記トランスジューサ素子のうちの少なくとも1つを付
    勢して超音波エネルギーを送信させるためのパルス発生
    器(12)と、 前記トランスジューサ素子に返される超音波エネルギー
    に応答して生成される前記少なくとも1つのトランスジ
    ューサ素子からの電気的受信信号を受け取るための受信
    器チャンネルを含むビーム形成器(60)と、 前記受信信号を処理して画像データを形成させるための
    信号プロセッサ(62)と、 前記画像データの関数であるような画像を表示するため
    の表示サブシステム(64、66)と、を含む超音波イ
    メージング・システムであって、 前記トランスジューサ素子の各々は、 それぞれに前面と背面を有している比較的高い誘電率を
    有する圧電セラミック材料からなる第1及び第2の層
    (38、36)であって、該第2層の前記前面は該第1
    層の前記背面に面している、第1及び第2の層(38、
    36)と、 前記第1層の前記前面と接触している第1の電極(4
    8)と、 前記第2層の前記前面と前記第1層の前記背面の間にあ
    る第2の電極(40)と、 前記第2層の前記背面と接触している第3の電極(4
    6)と、 前記第1と第3の電極を電気的に接続している電極間接
    続(50)と、 前記電極間接続と前記第2の電極の相対するエッジとの
    間、並びに前記第1と第3の電極の間に広がるような、
    比較的低い誘電率を有する材料からなるセグメント(3
    3)と、を備えている、超音波イメージング・システ
    ム。
  22. 【請求項22】前面と背面を有している前記圧電セラミ
    ック材料からなる第3の層(34)であって、該第3層
    の前記前面は前記第3の電極がその間に来るようにして
    前記第2層の前記背面に面している、第3の層(34)
    と、 前記第3層の前記背面と接触している第4の電極(4
    2)と、 前記第2と第4の電極を電気的に接続している第2の電
    極間接続(44)と、 前記第2電極間接続と前記第1電極の相対するエッジと
    の間、並びに前記第2と第4の電極の間に広がるよう
    な、比較的低い誘電率を有する前記材料からなる第2の
    セグメント(31)と、をさらに備える請求項22に記
    載の超音波イメージング・システム
  23. 【請求項23】 前記素子の各々において前記圧電セラ
    ミック材料層の総数が3層を超えている、請求項22に
    記載の超音波イメージング・システム。
JP2001348138A 2000-11-15 2001-11-14 均一電界を有する多層圧電構造 Expired - Fee Related JP4012721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/712,687 US6822374B1 (en) 2000-11-15 2000-11-15 Multilayer piezoelectric structure with uniform electric field
US09/712687 2000-11-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002305792A true JP2002305792A (ja) 2002-10-18
JP2002305792A5 JP2002305792A5 (ja) 2005-07-14
JP4012721B2 JP4012721B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=24863121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348138A Expired - Fee Related JP4012721B2 (ja) 2000-11-15 2001-11-14 均一電界を有する多層圧電構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6822374B1 (ja)
JP (1) JP4012721B2 (ja)
DE (1) DE10155894A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579756B2 (en) * 2005-01-18 2009-08-25 Epcos Ag Piezoactuator with low stray capacitance

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624549B2 (en) * 2001-03-02 2003-09-23 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive device and method of fabricating the same
US8221322B2 (en) 2002-06-07 2012-07-17 Verathon Inc. Systems and methods to improve clarity in ultrasound images
US7819806B2 (en) 2002-06-07 2010-10-26 Verathon Inc. System and method to identify and measure organ wall boundaries
US8221321B2 (en) 2002-06-07 2012-07-17 Verathon Inc. Systems and methods for quantification and classification of fluids in human cavities in ultrasound images
US20060006765A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Jongtae Yuk Apparatus and method to transmit and receive acoustic wave energy
GB2391625A (en) 2002-08-09 2004-02-11 Diagnostic Ultrasound Europ B Instantaneous ultrasonic echo measurement of bladder urine volume with a limited number of ultrasound beams
JP2004230033A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Corp 超音波探触子再分極装置、超音波プローブ及び超音波診断装置
JP4624659B2 (ja) * 2003-09-30 2011-02-02 パナソニック株式会社 超音波探触子
JP4805254B2 (ja) 2004-04-20 2011-11-02 ビジュアルソニックス インコーポレイテッド 配列された超音波トランスデューサ
US20070222339A1 (en) * 2004-04-20 2007-09-27 Mark Lukacs Arrayed ultrasonic transducer
US7611463B2 (en) * 2004-10-28 2009-11-03 General Electric Company Ultrasound beamformer with high speed serial control bus packetized protocol
JP4601471B2 (ja) * 2004-11-12 2010-12-22 富士フイルム株式会社 超音波トランスデューサアレイ及びその製造方法
US8002708B2 (en) * 2005-01-11 2011-08-23 General Electric Company Ultrasound beamformer with scalable receiver boards
US7272762B2 (en) * 2005-06-16 2007-09-18 General Electric Company Method and apparatus for testing an ultrasound system
US7405510B2 (en) * 2005-07-20 2008-07-29 Ust, Inc. Thermally enhanced piezoelectric element
US7367236B2 (en) * 2005-07-21 2008-05-06 The Boeing Company Non-destructive inspection system and associated method
CN101351724B (zh) 2005-11-02 2013-03-20 视声公司 高频阵列超声系统
CN101405090A (zh) * 2005-11-02 2009-04-08 视声公司 阵列式超声换能器
US7398698B2 (en) * 2005-11-03 2008-07-15 The Boeing Company Smart repair patch and associated method
EP1835553B1 (en) * 2006-03-17 2009-05-27 Delphi Technologies, Inc. Piezoelectric acuator
US7617730B2 (en) * 2006-06-28 2009-11-17 The Boeing Company Ultrasonic inspection and repair mode selection
DE602007003553D1 (de) * 2007-01-30 2010-01-14 Delphi Tech Inc Herstellungsverfahren für einen piezoelektrischen Aktor
US20080228074A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Ketterling Jeffrey A System and method for measuring acoustic pressure at multiple locations simultaneously
US7757558B2 (en) * 2007-03-19 2010-07-20 The Boeing Company Method and apparatus for inspecting a workpiece with angularly offset ultrasonic signals
US8167803B2 (en) 2007-05-16 2012-05-01 Verathon Inc. System and method for bladder detection using harmonic imaging
US7712369B2 (en) * 2007-11-27 2010-05-11 The Boeing Company Array-based system and method for inspecting a workpiece with backscattered ultrasonic signals
CA2957778C (en) 2008-08-07 2022-12-13 Jongtae Yuk Device, system, and method to measure abdominal aortic aneurysm diameter
US9173047B2 (en) 2008-09-18 2015-10-27 Fujifilm Sonosite, Inc. Methods for manufacturing ultrasound transducers and other components
CN103811366B (zh) 2008-09-18 2017-04-12 富士胶卷视声公司 形成超声匹配层的方法及超声换能器
US9184369B2 (en) 2008-09-18 2015-11-10 Fujifilm Sonosite, Inc. Methods for manufacturing ultrasound transducers and other components
JP5375688B2 (ja) * 2010-03-16 2013-12-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、圧電素子および圧電アクチュエーター
US8409102B2 (en) 2010-08-31 2013-04-02 General Electric Company Multi-focus ultrasound system and method
GB201100290D0 (en) * 2011-01-10 2011-02-23 Trevett David R M Clearing precipitation from windaows
EP2603820B1 (en) 2011-02-15 2019-03-20 Halliburton Energy Services, Inc. Acoustic transducer with impedance matching layer
JP6102622B2 (ja) * 2013-08-07 2017-03-29 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子
JP6663031B2 (ja) * 2016-10-13 2020-03-11 富士フイルム株式会社 超音波探触子および超音波探触子の製造方法
US11041951B2 (en) * 2018-02-22 2021-06-22 Sound Technology Inc. Ultrasound imaging probe with a gradient refractive index lens
EP3895812B1 (en) * 2020-04-14 2023-10-18 Esaote S.p.A. Curved shape piezoelectric transducer and method for manufacturing the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217684A (en) 1979-04-16 1980-08-19 General Electric Company Fabrication of front surface matched ultrasonic transducer array
US4460841A (en) * 1982-02-16 1984-07-17 General Electric Company Ultrasonic transducer shading
JP3015481B2 (ja) * 1990-03-28 2000-03-06 株式会社東芝 超音波プローブ・システム
US5329496A (en) 1992-10-16 1994-07-12 Duke University Two-dimensional array ultrasonic transducers
US5381067A (en) * 1993-03-10 1995-01-10 Hewlett-Packard Company Electrical impedance normalization for an ultrasonic transducer array
US5381385A (en) * 1993-08-04 1995-01-10 Hewlett-Packard Company Electrical interconnect for multilayer transducer elements of a two-dimensional transducer array

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579756B2 (en) * 2005-01-18 2009-08-25 Epcos Ag Piezoactuator with low stray capacitance

Also Published As

Publication number Publication date
DE10155894A1 (de) 2002-09-12
JP4012721B2 (ja) 2007-11-21
US6822374B1 (en) 2004-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012721B2 (ja) 均一電界を有する多層圧電構造
US5115809A (en) Ultrasonic probe
US6640634B2 (en) Ultrasonic probe, method of manufacturing the same and ultrasonic diagnosis apparatus
US5744898A (en) Ultrasound transducer array with transmitter/receiver integrated circuitry
JP3950755B2 (ja) イメージング・システムの分解能を高める超音波トランスデューサ
US5640370A (en) Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
JP4253334B2 (ja) 2次元アレイ型超音波プローブ
US5548564A (en) Multi-layer composite ultrasonic transducer arrays
US5644085A (en) High density integrated ultrasonic phased array transducer and a method for making
US4326418A (en) Acoustic impedance matching device
EP0637469A2 (en) Multilayer transducer element
EP1728563B1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic probe manufacturing method
US4773140A (en) Phased array transducer construction
US20050179345A1 (en) Piezoelectric element and method of manufacturing the same
JP2005151560A (ja) 多層セラミック音響変換器の作製方法
Fiering et al. High-density flexible interconnect for two-dimensional ultrasound arrays
EP3238629A1 (en) Integrated acoustic transducer with reduced propagation of undesired acoustic waves
US20070189761A1 (en) Implementing ic mounted sensor with high attenutation backing
US20090115290A1 (en) Ultrawideband Ultrasonic Transducer
US5757727A (en) Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
JP2008048276A (ja) 超音波トランスデューサ及び超音波トランスデューサアレイ
Bureau et al. A two-dimensional transducer array for real-time 3D medical ultrasound imaging
JP2005210245A (ja) 超音波プローブ
JPH01139041A (ja) 超音波診断装置
Dias Construction and performance of an experimental phased array acoustic imaging transducer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees