JP2002302403A - 暗黒培養によるユリ類の試験管内保存,増殖,球根養成法 - Google Patents

暗黒培養によるユリ類の試験管内保存,増殖,球根養成法

Info

Publication number
JP2002302403A
JP2002302403A JP2001137974A JP2001137974A JP2002302403A JP 2002302403 A JP2002302403 A JP 2002302403A JP 2001137974 A JP2001137974 A JP 2001137974A JP 2001137974 A JP2001137974 A JP 2001137974A JP 2002302403 A JP2002302403 A JP 2002302403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulbs
temperature
lily
medium
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001137974A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Himeno
正己 姫野
Keiichiro Ueno
敬一郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagoshima Prefecture
Original Assignee
Kagoshima Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagoshima Prefecture filed Critical Kagoshima Prefecture
Priority to JP2001137974A priority Critical patent/JP2002302403A/ja
Publication of JP2002302403A publication Critical patent/JP2002302403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユリ類(ユリ属,ネギ属,チューリップ属)
の球根を,多大の培養スペースや労力を用いずに,組織
培養の方法により,球根の肥大や増殖を図りながら,無
菌的に長期間簡易に保存する方法の開発を目的とする。 【解決手段】 ユリ類(ユリ属,ネギ属,チューリップ
属)の球根を,組織培養の方法により,発芽温度より高
く致死温度より1〜2℃低めの高温で,培地の成分濃度
も通常よりかなり高めて暗黒状態で,無菌的に長期間簡
易保存する方法である。この時,培地の無機塩類の濃度
を2〜7倍に,糖濃度を2〜5倍に高め,球根の肥大を
図る方法である。また,高温で保存し,保存中に子球の
増殖を図る方法である。さらに,この方法を用いて培養
球根を順次保存していけば,鉢上げ時まで培養を繰り返
さなくても,希望する時期に球根をまとめて鉢上げでき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,ユリ類の無菌の球
根,リン片及びリン片の断片を培養容器内で,暗黒状態
で,簡易に,長期に,保存し,増殖し,及び球根養成す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,ユリ類(ユリ属,ネギ属,チュー
リップ属)の球根は,圃場やハウスで毎年球根を植え継
ぐ方法で保存されてきた。しかし,この方法は,保存に
多大の面積と労力を要し,栽培中にウイルス等に汚染さ
れたり,品種や優良系統が消滅することが問題とされて
いる。低温で貯蔵する方法としては,特開平9−323
902で,ユリ球根が設定温度に対し,温度変動幅±
0.5〜±3.3℃の低温で貯蔵され,特開平08−2
05703では,ニンニクの球根が4〜6℃で貯蔵され
ている。通常の組織培養により,培養容器内で球根やリ
ン片を植え継いで保存することも可能であるが,この方
法は,数カ月毎に植え継ぐ必要があり効率が悪い。ま
た,生長抑制剤などの薬剤を培地中に添加し,植物の生
長を薬剤で抑制しながら培養容器内で保存することも可
能であるが,この方法は植物が変異を起こす可能性があ
り,また鉢上げ後も薬剤の抑制作用が継続するために植
物が生長せず,鉢上げ後すぐに植物を栽培したい場合に
は適さない。また,ユリを超低温で半永久的に保存する
方法も開発されている(松元ら,Plant Tiss
ue Tissue Letters13:29−3
4)が,この方法は高額の設備投資が必要で,その維持
費が高いことと,保存操作に専門的技術を必要とし,
0.5mm前後の極小さな組織しか保存できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】圃場やハウスでのユリ
類球根の保存は,多大の面積と労力を要し,常にウイル
ス感染の危険が伴うので,簡易にかつ安全に保存できる
方法の開発が求められている。本発明は,生長抑制剤を
用いないで,ウイルスの感染なく,歩留まりよく,培養
容器内で1年間ほど簡易保存すること,保存中に球重や
球数を増加させること,及び小規模の増殖設備しかなく
ても,多量の培養球の鉢上げ時期を揃えることなどを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,従来の方法と
は技術的思想を異にする,全く新規な保存方法である。
生長抑制剤などの薬剤を培地中に添加することなく,超
低温や低温で保存する方法でもない。逆に,無菌的に高
温で保存する方法である。すなわち、ユリ類(ユリ属,
ネギ属,チューリップ属)の球根,それらのリン片,お
よびリン片の断片を,無菌的に培養容器内で,暗黒で,
致死温度よりやや低く,発芽温度を超える高温で培養す
ることにより,実用的に支障無く,簡易に長期間保存で
きる手法を達成させたものである。 ユリ類の無菌球
根,リン片及びリン片の断片を,培養容器内で発芽温度
より高い,致死温度未満の温度範囲で保存する方法であ
り,保存はユリ類(ユリ属,ネギ属,チューリップ属)
の無菌球根,リン片及びリン片の断片であってもよい。
また,保存温度が致死温度より1〜4℃低く,植物にと
っては発芽が抑制される高温で,暗黒状態で,休眠状態
に誘導することことにより保存する方法である。さら
に,保存中に球根を積極的に肥大させる方法として,植
物の培養に用いる基本培地の無機成分濃度を,1〜15
倍に,好ましくは2〜7倍に,糖濃度を1.5〜7倍
に,好ましくは2〜5倍に高めた培地で,ユリ類(ユリ
属,ネギ属,チューリップ属)の無菌球根を,暗黒保存
することも本発明の手法の一つである。球数を増殖する
方法として,植物の培養に用いる基本培地の,無機成分
濃度を1〜15倍に,好ましくは2〜7倍に,糖濃度を
1.5〜7倍に,好ましくは2〜5倍に高めた培地で,
ユリ類(ユリ属,ネギ属,チューリップ属)の無菌球根
を,暗黒保存する。保存温度を,致死温度に近い温度,
好ましくは致死温度より0.5〜2℃低い温度に保持す
ることも含まれる。 また,致死温度に近い状態で試験
管内で保存すると,球根内の本来の主芽がつぶれて,腋
芽(リン片間の間に形成される側芽)から複数の球根が
形成される。同様に,リン片上に複数の球根が形成され
る。それで,簡易に球根の増殖ができる
【0005】小規模の増殖設備において,多量の球根を
鉢上げするための手法として,ユリ類の無菌球根,リン
片及びリン片の断片に光源を照射して増殖し,その一部
を別の培養容器内で暗黒状態で保存し,残りをさらに増
殖するサイクルを順次実施していき,鉢上げ予定の時期
に,まとめて鉢上げすることからなる保存方法も含まれ
る。もちろん,上記の方法の少なくとも一つの方法から
作出された球根も本発明により製造された物として含ま
れる。
【0006】ユリ類は,ユリ属,ネギ属,チューリップ
属が挙げられる。ユリ属球根は,テッポウユリ,スカシ
ユリ,園芸種のオリエンタル系ハイブリッド,新テッポ
ウユリ,カノコユリ,ササユリ,ウケユリ,オトメユ
リ,ヒメユリ,LAユリ(テッポウユリ系ハイブリッド
ユリ)等,ネギ属球根とは,ニンニク,ラッキョウ,ニ
ラ等を指す。
【0007】無菌球根とは,組織培養により育成された
細菌やカビ類に汚染されていない健全な球根,あるいは
圃場から持ち込まれた球根であっても,消毒により完全
に細菌やカビ類に死滅させた健全な球根をいう。
【0008】発芽温度とは,その植物の発芽に適した最
適温度前後の,発芽可能な温度をいう。致死温度とは,
継続してその温度に置かれると枯死する温度をいう。保
存温度は,培養容器に植物の球根,リン片,リン片の断
片を置き長期間保存する際の温度を意味する。
【0009】球根の休眠状態とは,球根が生長に不適な
温度条件におかれた時,葉や根の形成を,あるいは茎の
伸張を停止し,眠った状態になることを意味する。自然
状態では,球根類が春から夏にかけての高温期間,地上
部が枯死し,球根の状態で地中で生長を停止する状態を
いう。
【00010】基本培地としては,Murasige
& Skoog培地(MS培地),Whiteの培地,
Gamborgの培地,Nitschの培地,Knud
sonの培地,Hyponex培地等を用いる。培地の
無機成分とは,植物の組織培養時に,植物の栄養源とし
て培地に添加する成分で,基本培地に含まれる無機塩類
に属する成分をいう。糖とは,同じく植物の栄養源(炭
素源)として添加する有機物で,ショ糖,ブドウ糖,フ
ラクトース,マルトース等である。
【00011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。すなわち,本発明の保存方法は,ユリ類(ユリ
属,ネギ属,チューリップ属)の球根,リン片,リン片
の断片を用意し,これらを暗黒状態で発芽温度から致死
温度の範囲で,たとえば致死温度より1〜4℃低い,発
芽が抑制される温度で,培養しながら保存することであ
る。そして,その際培地の無機成分及び糖濃度を高める
ことにより,単に保存できるのみでなく,球根を肥大さ
せたり,球数を増加させたりできる。また,この方法を
用いれば,培養中の球根を順次保存しておき,鉢上げ予
定時期に一斉に鉢上げすることもできる。
【0012】まず、基本培地としては,MS培地,Wh
iteの培地,Gamborgの培地,Nitschの
培地,Knudsonの培地,Hyponex培地等を
用いる。これらの培地の無機成分濃度を,1〜15倍
に,好ましくは2〜7倍に、糖濃度を1.5〜7倍に,
好ましくは2〜5倍に高めた培地を作成する。培養容器
に分注する培地の量は,保存する期間によって調整す
る。本発明は,高温状態での保存であるために乾燥が激
しく,培地の量が少ないと数ヶ月で乾燥する。それで,
1年間ほど保存する場合には,上記の培地を直径4cm
の培養容器に40〜60mlほど分注する。ついで,ユ
リ類(ユリ属,ネギ属,チューリップ属)の球根,リン
片,リン片の断片を培地上に置床し,暗黒状態で保存す
る。暗黒状態とは,基本的に光を照射しない暗黒の状態
で継続して保存することをいうが,ここでは,わずかな
照明用の光または調査時等に短期間光が当たることも含
まれる。保存温度は,ユリの種類毎に異なる。基本的に
は,暗黒状態で発芽温度から致死温度の範囲で,致死温
度より1〜4℃低い,発芽が抑制される温度で保存す
る。例えばテッポウユリの場合は,30℃で,ウケユリ
は26〜28℃で,ササユリは,22〜28℃の範囲で
保存する。ササユリは,葉や茎が伸びてもすぐに枯死し
て,球根だけが肥大を続けやすいので保存温度の幅が広
い。
【0013】培養中の球根を順次保存していけば,鉢上
げ予定時に,多数の球根を一斉に鉢上げできる。その場
合,保存した球根は,鉢上げ前に冷蔵処理を1ヶ月ほど
行い,発芽の揃いを良くする。この方法を用いることに
より,鉢上げ時まで,必要な球根数全部を継続して培養
することなく,効率よく培養できる。
【0014】
【実施例】〔実施例1〕球径7〜8mmの,ウケユリの
無菌の小球を,MS培地にショ糖濃度を20,4060
g/Lの3通りに変えて添加し,1試験管当たり20m
lずつ分注した培地に置床し,24,26,28,30
℃の定温で1年間暗黒状態で保存した。28℃以下の温
度で保存した場合は,球根の枯死は殆ど認められなかっ
た。30℃で保存した場合は,培地の組成に関係なく保
存全球根の枯死,球根の一部リン片の枯死など,殆どの
区で高温障害が発生した(図1)。28℃以下の区で
は,保存球の腋芽部やリン片の上に子球が形成された。
子球の形成率は,ばらつきはあるが,ショ糖濃度が低い
ほうが高い傾向が認められた。子球を含めた球根の総重
量は,ショ糖濃度が同じ場合は培地固化剤の濃度が低い
ほど,ショ糖濃度については濃いほど増加した。
【0015】〔実施例2〕ウケユリの小球(球高8mm
×球径9mm,球重150mg)を,MS基本培地に,
ショ糖濃度を20〜100g/Lまで10g単位で変え
て添加し,1試験管当たり40mlずつ分注した培地に
置床し,暗黒状態で,温度24℃で1年間保存した。1
年後の保存球の大きさは,通常の培養で用いられるショ
糖濃度20〜30g/L区より,ショ糖濃度が高い70
g/L以上添加した区の方が大きくなった。ショ糖濃度
が70g/L以上の場合は,球高は保存開始時の約2
倍,球径は約1.5倍に肥大した(図2)。球重は,シ
ョ糖濃度の増加に比例して急増し,100g/L区の場
合は,保存開始時の約9倍に増加した(図3)。
【0016】〔実施例3〕テッポウユリの培養小球(球
高9mm×球径10mm,球重300mg)を,基本培
地はMS培地,ショ糖濃度は90g/L,培地の量40
mL/本の培地に置床し,暗黒状態で,温度を24,2
6,28,30,32,34℃に設定し,1年間保存し
た。テッポウユリの場合は,到死温度がウケユリより高
く,30℃までは順調に肥大したが,32℃で生存率が
極端に低下し,34℃では全固体枯死した。球重は26
℃保存区でやや小さかったが,24℃〜30℃区まで,
ほぼ15倍に肥大した。28〜30℃区では,茎の伸長
が押さえられ,球根が肥大した。
【0017】〔実施例4〕テッポウユリの培養小球(球
高9mm×球径10mm,球重300mg)を,基本培
地をMS培地の標準無機塩類濃度区(×1)とその2倍
量添加区(×2),ショ糖濃度を30g/L区と100
g/Lの2区を設定し,これらの要因を組み合わせた合
計4区の培地に置床し1年間保存した。ショ糖濃度につ
いては,実施例2の結果のように,ショ糖濃度が多い1
00g/L添加区が,30g/L添加区に比較して明ら
かに肥大した。また,基本培地の無機塩類の量に関して
も,無機塩類を倍量添加した培地で保存した場合は,標
準区で保存した場合より明らかに球重が増加した(図
4)。
【0018】〔実施例5〕ニンニクの培養小球(球高8
mm×球径9mm,球重250mg)を,基本培地を通
常のMS培地とし,ショ糖濃度を30g/L,50g/
L,70g/L区の3通りに変えて添加した培地に置床
し,1年間暗黒状態で保存した。ユリ類と同様に,ショ
糖濃度が高い区ほど球重が増加した。
【0019】〔実施例6〕本州中南部で自生するササユ
リの培養小球(球径11mm,球重480mg)を,M
S培地を基本培地として,ショ糖を50g/L添加した
培地に置床し,20〜28℃まで2℃刻みで温度を変え
て,暗黒状態で保存し,約14ヶ月後に調査した。ササ
ユリもウケユリ同様,保存中に球根が肥大した。どの試
験区も球根が肥大し,肥大程度については,保存温度間
に顕著な差異は認められなかった。球重についても一定
の傾向は認められなかったが,22℃区が一番大きかっ
た。りん片上に形成された子球数については試験区間で
一定の傾向は認められなかったが,腋芽由来の子球数
は,温度が高い区で保存するほど漸増する傾向が認めら
れた。
【0020】〔比較例1〕培養容器外でも,高温状態に
保ちユリ類(ユリ属,ネギ属,チューリップ属)の球根
を保存することは可能であるが,高温状態では乾燥し,
球重が激減した。また,乾燥を防ぐために高温多湿状態
にすると,球根が腐敗した。
【0021】〔比較例2〕従来の組織培養による保存方
法と,本報告の保存方法を比較したものを,図5に示し
た。従来の方法の問題点としては,0℃〜1℃の低温条
件,暗黒条件で保存する方法は,冷却施設の設置が必要
であり,ランニングコストが高額となる。
【0022】〔比較例3〕培地中に生長抑制剤を添加し
て保存する方法は,植物が突然変異を起こす可能性があ
り,鉢上げ後生長抑制剤の効果が消えるまで発芽しない
場合があった。
【0023】〔実施例4〕通常の照明をともなう培養方
法で、数カ月置きに植え継ぎながら保存すると,植え継
ぎに多大の労力を要し,植え継ぎ時に汚染を起こした。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
ユリ類(ユリ属,ネギ属,チューリップ属)の球根を,
組織培養の方法により,多大の培養スペースや労力を必
要とせず,またウイルス感染の恐れもなく,無菌的に長
期間簡易保存できる。この時,最適保存温度はユリの種
類により異なり,基本的には該当するユリの培養時の致
死温度より1〜2℃低めの温度で,培地の成分濃度も通
常よりかなり高めて暗黒状態で培養すると,培養中に球
根が肥大するので保存と同時に球根の養成も可能とな
る。この方法を用いて培養球根を順次保存していけば,
鉢上げ時まで培養を繰り返さなくても,希望する時期に
球根をまとめて鉢上げできる。 また,ユリの種類によ
っては保存中に子球が形成され増殖もできる。保存期間
は培地の量を増やすことにより長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウケユリ球根の30℃保存区の枯死率
【図2】ウケユリ球根の1年間保存後の肥大程度
【図3】培地のショ糖濃度とウケユリの球根重の増加
【図4】培地の無機成分濃度及びショ糖濃度とテッポウ
ユリの球根重の増加
【図5】従来の球根保存方法と申請した球根保存方法の
比較図
【符号の説明】
E 試験管保存開始時の球根 SUC. ショ糖濃度(g/L) あるいは%で表示 MS×1 MSの無機成分の濃度,×1は通常濃度,×
2は2倍の濃度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B022 AA01 AA05 AB20 DA01 DA17 DA20 2B030 AB03 CD07 CD08 CD14 4H011 BB08 BB18 CA05 CB10 CD04 CD13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユリ類の無菌球根,リン片及びリン片の
    断片を,培養容器内で,発芽温度を超えてから致死温度
    未満の保存温度範囲で保存する方法。
  2. 【請求項2】 ユリ類がユリ属,ネギ属,チューリップ
    属の無菌球根,リン片及びリン片の断片である請求項1
    の方法。
  3. 【請求項3】 保存温度が,致死温度より1〜4℃低
    い,植物にとっては発芽が抑制される高温で,暗黒状態
    で,休眠状態に誘導することからなる請求項1または請
    求項2の方法。
  4. 【請求項4】 植物の培養に用いる基本培地の,無機成
    分濃度を1〜15倍に,好ましくは2〜7倍に,糖濃度
    を1.5〜7倍に,好ましくは2〜5倍に高めた培地で
    ユリ類(ユリ属,ネギ属,チユーリップ属)の無菌球根
    を,暗黒保存することにより,保存中に球根を肥大させ
    る方法。
  5. 【請求項5】 植物の培養に用いる基本培地の,無機成
    分濃度を1〜15倍に,好ましくは2〜7倍に,糖濃度
    を1.5〜7倍に,好ましくは2〜5倍に高めた培地で
    ユリ類(ユリ属,ネギ属,チューリップ属)の無菌球根
    を,暗黒保存することにより保存温度を致死温度に近い
    温度,好ましくは致死温度より0.5〜2℃低い温度に
    保持して,保存中に球数を増殖する方法。
  6. 【請求項6】 ユリ類(ユリ属,ネギ属,チューリップ
    属)の無菌球根,リン片及びリン片の断片に光源を照射
    して増殖し,その一部を別の培養容器内で暗黒状態で保
    存し,残りをさらに増殖するサイクルを順次実施してい
    き,鉢上げ予定の時期に,まとめて鉢上げすることから
    なる保存方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6までの,少なくと
    も一つの方法から作出された球根。
JP2001137974A 2001-03-30 2001-03-30 暗黒培養によるユリ類の試験管内保存,増殖,球根養成法 Pending JP2002302403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137974A JP2002302403A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 暗黒培養によるユリ類の試験管内保存,増殖,球根養成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137974A JP2002302403A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 暗黒培養によるユリ類の試験管内保存,増殖,球根養成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002302403A true JP2002302403A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18984986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137974A Pending JP2002302403A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 暗黒培養によるユリ類の試験管内保存,増殖,球根養成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002302403A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103688864A (zh) * 2013-12-18 2014-04-02 杭州市园林绿化股份有限公司 一种东方百合组培苗壮苗的方法
CN104322269A (zh) * 2014-11-29 2015-02-04 元江县臧健花卉科技开发有限公司 野生嘉兰百合鲜切花驯化栽培方法
CN104429561A (zh) * 2014-12-22 2015-03-25 南京农业大学 一种打破老鸦瓣鳞茎休眠和增产的方法
CN110367125A (zh) * 2019-09-03 2019-10-25 南通大学 用温度刺激提高百合鳞茎保存效果的方法及复苏方法
CN115462303A (zh) * 2022-09-06 2022-12-13 北京恒丰亚业科技发展有限公司 一种禾本科植物的育苗方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646839A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Shimadzu Corp 植物の組織培養法
JPH06205622A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Hokko Chem Ind Co Ltd ユリ属植物の球根の肥大方法
JPH0889117A (ja) * 1994-09-29 1996-04-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd 球根類の増殖方法
JPH08172954A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ユリ属植物の球根生産方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646839A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Shimadzu Corp 植物の組織培養法
JPH06205622A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Hokko Chem Ind Co Ltd ユリ属植物の球根の肥大方法
JPH0889117A (ja) * 1994-09-29 1996-04-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd 球根類の増殖方法
JPH08172954A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ユリ属植物の球根生産方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103688864A (zh) * 2013-12-18 2014-04-02 杭州市园林绿化股份有限公司 一种东方百合组培苗壮苗的方法
CN103688864B (zh) * 2013-12-18 2015-11-04 杭州市园林绿化股份有限公司 一种东方百合组培苗壮苗的方法
CN104322269A (zh) * 2014-11-29 2015-02-04 元江县臧健花卉科技开发有限公司 野生嘉兰百合鲜切花驯化栽培方法
CN104429561A (zh) * 2014-12-22 2015-03-25 南京农业大学 一种打破老鸦瓣鳞茎休眠和增产的方法
CN110367125A (zh) * 2019-09-03 2019-10-25 南通大学 用温度刺激提高百合鳞茎保存效果的方法及复苏方法
CN115462303A (zh) * 2022-09-06 2022-12-13 北京恒丰亚业科技发展有限公司 一种禾本科植物的育苗方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shin et al. Effects of temperature on leaf area and flower size in rose
Lammerts Embryo culture an effective technique for shortening the breeding cycle of deciduous trees and increasing germination of hybrid seed
CN101731144B (zh) 一种在试管中进行番茄组织培养的方法
CN113197091B (zh) 百香果组织培养基及其在脱毒百香果组培苗快速繁育中的应用
CN104381131B (zh) 一种油松体细胞胚发生与植株再生方法
CN104145818B (zh) 一种非洲菊种质资源的保存方法
CN104686196A (zh) 一种通过阴干子实体保存和分离羊肚菌菌种的方法
Decruse et al. Restoration of Smithsonia maculata (Dalz.) Saldanha, an endemic and vulnerable orchid of Western Ghats through in vitro propagation
Daneshvar Royandazagh Efficient approaches to in vitro multiplication of Lilium candidum L. with consistent and safe access throughout year and acclimatization of plant under hot-summer Mediterranean (Csa Type) climate.
Thammasiri Cryopreservation of some Thai orchid species
CN107232061B (zh) 一种快速诱导白及鳞茎的专用培养基及组培方法
CN103155869A (zh) 甜樱桃砧木Colt组织培养方法
JP2002302403A (ja) 暗黒培養によるユリ類の試験管内保存,増殖,球根養成法
CN107396891A (zh) 一种恒定低温贮藏浅黄恩蚜小蜂雌蛹的方法
Bekheet Encapsulation of date palm somatic embryos: synthetic seeds
Klaocheed et al. Plantlet Regeneration and Multiple Shoot Induction from Protocorm-Like Bodies (PLBs) of Medicinal Orchid Species, Dendrobium crumenatum Sw.
CN113142055B (zh) 一种香蕉种质资源离体增殖的保存方法
Iliev et al. Seed dormancy breaking of wild cherry (Prunus avium L.)
Baghdady In Vitro Propagation of Blackberries (Rubus sp) Prime-Ark 45 Cultivar
Mahendran et al. Encapsulation of protocorm of Cymbidium bicolor Lindl. for short-term storage and germplasm exchange
KR100965812B1 (ko) 마늘 생육기간 중 인편분화기에 생장점 적출, 배양을 통한종구생산 방법
Batukaev et al. In vitro microclonal propagation of strawberries and ex vitro adaptation
CN115812600B (zh) 一种陀螺果离体快繁技术方法
Royandazagh Efficient approaches to in vitro multiplication of Lilium candidum L. with consistent and safe access throughout year and acclimatization of plant under hot-summer Mediterranean (Csa Type) climate
CN1631105A (zh) 一种克隆繁殖罗汉果种苗的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025